2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今期No1糞アニメを決めよう part26 【2015秋】

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/12(木) 12:48:14.59 ID:seb/2aRa0.net
昨日のラジオより
http://www.tbsradio.jp/ss954/podcast/
http://podcast.tbsradio.jp/ss954/files/20151110fukuro.mp3

ゲスト 宮地昌幸
(千と千尋監督助手、Gレコ・進撃・ハイキュー・SAOの絵コンテなど)

・アニメ業界関係者は作業中にラジオを聞いてる事が多い
 TBSラジオを朝から夜まで一日中聞いてる人はかなりいる
・現在のアニメ業界はオリジナルものが作りにくい状況になってきている
・基本的に原作もの、しかも既に売れている題材がまず選ばれ、もうペイできることが第一前提で動く。
 そしてアニメ化したら、原作の販促にもなり、アニメも売れて
スタジオの名も売れて、それが2本ぐらい続けば
 「オリジナル物も作れるかもね?」っていう業界のルールが何となく出来ている
・アニメーターはオリジナルものでも、原作ものでも自分を反映させやすいので腕は鈍りにくい
・デザイナー、演出、脚本の場合は原作ものを沢山やっていると、いざオリジナルをやろうとした場合、脳がフリーズしやすくなる
 どうしても、“処理をする“という思考に入りやすい。
 12話あったらここを端折って、ここをくっつけて・・・など。
・こういう話をするとオリジナル>原作ものと思うかもしれないが、
 オリジナルを作る時の訓練にはなるので一長一短
・1クールの1話は凄い安くて1000万。宣伝費など込み込みだと2000万。
 1クールだと大体2億。
 なので「今季◯◯切ったわー」というツィートがよくあるが、見るたび辛い気持ちになる
・現在、オリジナル作品が出た瞬間、すぐ「◯◯に似てる!」「あれに似てる!」とツッコミ倒して、潰していく空気になっている
 そうなると制作側のモチベーションはかなり落ちてしまう。
 どうか落語の古典と新作落語の関係で見てほしい。ちょっと落ち着いて見てほしい。
 「オリジナルやれなくなっちゃうよ?」とヒヤヒヤしてる状況。
 現在のアニメ業界はもう失敗作すら作れない状況になってる。
・自分が監督になりオリジナル企画を通したい場合、原作ものを何回か当てて名前を売って
 初めて「じゃあ一回行こうか」となる。はっきり言って今のアニメ業界には余裕が無い
(パヤオの裏話は省略)

総レス数 1001
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200