2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 37滴目

1 : ◆1HtkUR0MH. @\(^o^)/:2015/11/04(水) 01:37:29.10 ID:cjgch9Yv0.net
平成27年(2015年)10月4日より毎日放送(MBS)ほかTBS系列全28局にて放送中
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】⇒アニメ特撮実況板:http://hayabusa6.2ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。⇒削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・2chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。⇒http://www.2ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは【>>950】(状況に応じて>>900)が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
■関連URL
・番組公式サイト:http://g-
tekketsu.com/
・番組公式Twitter:https://twitter.com/g_tekketsu

・MBS公式見逃し動画配信:http://www.mbs.jp/ca...ketsu/20151009.shtml

前スレ
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 36滴目
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1446394234/

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 08:35:45.91 ID:kMp1rRC80.net
>>394
アニメがおかしいわけじゃない
だってエイハブリアクターの設定次第では説明付けれるし、その方法は何通りかあるから
俺がおかしいと思うのはアニメの描写に納得をつけようとしてる視聴者の理屈だな

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 08:37:18.13 ID:AGG7hgmL0.net
言い訳イラネ

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 08:38:09.70 ID:zxmOl7oA0.net
なんら疑問には思わんな。疑問に思うアホがアホじゃねーのとしか思えない

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 08:38:16.43 ID:D8QdQ1Ir0.net
>>398
アニメそのものがおかしいんだよリアル系を自負してるのに設定がいい加減だから失笑レベルになって
結果視聴者は見るのも苦痛になるバカやりたいだけならホモ松でいいし

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 08:38:59.64 ID:umHLGf4z0.net
あの滑腔砲が機体出力依存のレールガンの仲間だったら
バルバトスのエイハブリアクター2個搭載って大きな出力差が結果に関係してるのかも
初撃以外はバルバトスでも撃ちぬけてないのもあるけど掠めてるっぽい描写だったし

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 08:38:59.96 ID:D8QdQ1Ir0.net
>>400
スタッフ乙AGEの時もこんな奴いたよなw

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 08:39:44.89 ID:BGWouiyf0.net
実際に宇宙空間で砲弾を撃ち出した際の実験データとかないっすか?

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 08:42:32.56 ID:yeSPMrsS0.net
純粋に楽しめばいいのに…
疲れない?理論尽くめで

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 08:43:13.66 ID:D8QdQ1Ir0.net
設定自体は1stで補完されてるのにわざと崩そうとして失笑に陥いるアホいるからなw
エイバカリアクターww厨2オッサンが考えた反応炉みたいなもんだろ

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 08:45:34.53 ID:H2aGlsK40.net
>>405
少なくともID:D8QdQ1Ir0はただ煽りに来てる奴だな

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 08:45:34.94 ID:D8QdQ1Ir0.net
設定にボロが出るアニメってギャグアニメ以下の失笑アニメでしかないんだよwww

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 08:46:27.90 ID:qqYy4SCOO.net
>>362
何も考えずに見ても粗が気になるSF設定じゃないかね

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 08:47:16.03 ID:F/XcaJl+0.net
リアクターの出力が100%じゃなかったってのはダメなの?

普段はスラスターに負担がかかるから的な理由で戦闘時以外はリアクターの出力を抑えてて、その状態だとナノラミネート装甲の硬化が不完全で。
で、MS戦になると思ってなかったから不意打ち食らった、でよくない?

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 08:48:38.41 ID:D8QdQ1Ir0.net
ATフィールドのシンクロ率みたいなもんだろ低いと機能しないバカリアクター

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 08:49:10.19 ID:zxmOl7oA0.net
設定になんら問題ないのにねやっぱりアホだったか

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 08:49:35.32 ID:6M6JXXjl0.net
>>409
粗を気にするためだけに見てるからだろ

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 08:50:45.53 ID:h38l2uHX0.net
オルフェンズはSF考証よりキャラの内面を考察した方がずっと楽しいよ
例えばこのアニメでは演出の小道具としてゲロが重要な役割を負っている…ガエリオとクーデリア、一見何のつながりも無い2人だが三日月のせいでゲロ吐いたという共通点がある
一体これにどういう意味があるのか考え始めると夜も眠れませんw

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 08:51:54.84 ID:H2aGlsK40.net
>>410
装甲の硬度が出力で変わるかどうかは説明ないからまだ分からんね

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 08:52:00.19 ID:D8QdQ1Ir0.net
>>409
なにも考えないで見るなら萌えアニメのほうが救いあるんだよな
変に意識系高い奴がワタクシの考えたガンダムは違うざますのよと言うのがいるから
ウザイの

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 08:53:52.82 ID:r7ErtTqC0.net
>>390
ふざけんなプルはすべってねえ

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 08:54:19.07 ID:rYOhr5m10.net
>>402
エイハブリアクター二機積んでるから攻撃と防御両方にエネルギー使えるとかそういう

ハンタの念かラムダドライバか…

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 08:55:03.78 ID:kMp1rRC80.net
>>402
多分発射出力自体は関係ないと思うわ
減衰を考慮しない宙間上だから初速を保って着弾する、つまり近距離でも遠距離でも威力は変わらんし
出力調整が可能だと仮定すれば遠距離で貫通しない=遠距離だけ出力落としたになるから理由的には不自然だし

もし武器に原因を求めるなら砲より砲弾だな
自機のエイハブリアクターの影響を受けて近距離なら砲弾自体がナノラミネート装甲と同じように物凄く硬くなる
遠距離になると影響を逃して通常の硬度に戻りナノラミ装甲と比べ物にならんくらい柔らかくなるなら
接射で抜けて遠距離で抜けなかった説明も付けれると思う

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 08:57:00.84 ID:D8QdQ1Ir0.net
遠距離効かないとかすでに高2wどこがリアルやねん

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 08:58:04.80 ID:/w43b3bC0.net
>>367
アインかっこいいよなぁ
萌えドストライクだよ

>>383
ガンダムスレでは大体どこもこんなもんw

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 08:58:34.35 ID:BGWouiyf0.net
そういや砲弾って当たると周りが赤く焼けるもんなの?

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 09:00:26.66 ID:qqYy4SCOO.net
>>413
SF好きでなくてもガンダムで育った人なら宇宙の描写に気になる箇所多くね?
若いとそうでもないのかな

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 09:00:34.71 ID:D8QdQ1Ir0.net
ガンダムはプラモアニメですら叩かれるのは00のオルフェ採用したから

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 09:02:44.65 ID:4BNkBIEz0.net
チョコの人がシロッコ枠なのかなー
それとも他にラスボス枠がいるのか

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 09:03:58.99 ID:F/XcaJl+0.net
>>423
それを言ったら宇宙空間で映像的に音が伝わってるのも気になるわ。

ダダダ…とかドカーンとか、聞こえないから。

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 09:05:46.63 ID:zxmOl7oA0.net
プラモで滑腔砲をバルバトスに左右2つ付けるとヴェスバーみたいでカッコイイ
さらにモビルワーカーの左右に無理矢理くっつけると超戦車ぽくてイケる

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 09:06:53.33 ID:srAntGsM0.net
明らかにおかしい小惑星ターンより装甲の設定にばかり噛みついてるしSF好きですらないだろ

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 09:07:27.86 ID:MuLQF5KT0.net
種スレ住人だって娯楽アニメであるガンダムの考察なんてあほらしい言ってんのにw
そもそも線じゃんアニメって

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 09:08:26.69 ID:zxmOl7oA0.net
本当のSF好きなら兵器が人型のアニメは見てない
昔はそういう人多かったんだよ

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 09:10:59.11 ID:MuLQF5KT0.net
実際にあんなデカイ2足歩行ロボとかいたら邪魔になるだけだし
リアリティゼロだよ

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 09:15:18.04 ID:D8QdQ1Ir0.net
バカが考えるからサジ投げて考察アホらしいってなるんだろww

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 09:19:09.24 ID:MuLQF5KT0.net
>>432
分かった
お前は種を上げて他のガンダムをsageるって宣言して種信者以外を煽りまくってるアフィチル無職種厨くんだな

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 09:22:45.14 ID:D8QdQ1Ir0.net
>>433
ただのの至上主義者だけどw

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 09:23:15.02 ID:b82IxhgR0.net
>>431
まあ1年戦争以前の地球連邦軍のお偉方もそう思い込んでた訳だしな

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 09:25:04.63 ID:MuLQF5KT0.net
>>434
大人しくアインきゅんの鍛えられた胸板に(*'д`*)ハァハァしていようよ

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 09:27:35.46 ID:oUHRmIf50.net
アインの声はBF主人公じゃなくて、関智か宮野辺りにしておいて欲しかった

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 09:31:50.55 ID:caAfd3L70.net
関智今声おっさんだから

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 09:33:00.44 ID:Mf0lIS1RO.net
>>437
こえとキャラデザが合ってない感じするよね
ただアインが勘違い系キャラでいくならちょっとウザさが出ていてよしだな

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 09:36:16.28 ID:oUHRmIf50.net
>>438
じゃあおそ松の誰かで

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 09:40:19.91 ID:qcnp4NYx0.net
ダメだ・・・
オルガの声を聞くとサイコパスの狡噛慎也の顔がチラついて
気が散ってしょうがないw

マクギリスは敵ながらもスゴクイイ奴臭が漂ってるな

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 09:41:29.53 ID:D8QdQ1Ir0.net
おそ松みたいな懐古アニメが腐一色に染まるんだからな今だにあの世代から抜け出せないの多いのか

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 09:42:52.65 ID:hMZ+4axO0.net
荒屋式システムが人型のが動かしやすいそうだからガンダムタイプが人型なのは一応理由がある
それ以外は知らん。人型はガンダムタイプのみって区別でもよかったかも

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 09:42:58.05 ID:H2aGlsK40.net
荒らしにくる奴はまともに見てない奴も多いんだよ
その回の脚本間違えて煽りに来たり、クーデリアの目的も知らなかったり

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 09:44:24.20 ID:AcciJTHC0.net
>>392
固定はそれでいいとして角度は何故関係ないんだ?
砲弾が装甲を貫通するとは、様々な条件があるにしても全てのエネルギーでその質量を押し退ける事だ。
装甲が常に同じ角度で安定して存在するならその質量は絶対量だが
角度は常に変化するためその質量は絶対的ではなく相対的となる。
角度と装甲厚、即ち距離の関係は幾何学的に見て変化可能なのは自明だろ。
つまり角度が砲弾が押しのける質量を変化させる時その距離、言い換えれば貫通力は、その限界を決めるはずだ。

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 09:46:18.33 ID:H2aGlsK40.net
>>443
エイハブリアクターとナノラミネート装甲のおかげで近接格闘戦しなきゃいけないからじゃない?>人型の理由

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 09:47:19.71 ID:s/MNcnUm0.net
>>442
今やってるおそ松はガンダムでいえばGガン、ライダーなら龍騎くらいぶっ飛んでるわ
昭和のおそ松とはぜんぜん違うしコレジャナイと叩いてる老害ファンも多い

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 09:47:26.48 ID:b82IxhgR0.net
慣性と運動量保存則がないっぽいな
こーいうのではお約束で

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 09:49:07.83 ID:qcnp4NYx0.net
なーんか
アスぺの兆候が見え隠れしてる奴が多いんだよな〜ここは

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 09:50:44.81 ID:Mf0lIS1RO.net
>>441
マクギリスはお嬢に政治的に利用価値を見いだしてるし、地球上の他派閥を出し抜くために火星独立を後押ししてくれそうな気がする
マクギリスはアーブラウ出身か?
火星も地球の対立構造そのまま引き継いでるみたいだし、でからしの火星にあまり価値はないかな
ただ鉄火団とギャラルホルンが武力で真っ向対立するのはないらしいから、独立するなら火星が何処かの経済圏に組み込まれていく展開しか思い浮かばんのよね

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 09:51:15.80 ID:GPLcKM1N0.net
大体のことはエイハブリアクター絡みで説明されてんのにそこをスルーしてる奴がしつこいな

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 09:52:25.42 ID:oUHRmIf50.net
クーデリアは結構人気出てるっぽいけど
男キャラ人気が壊滅的じゃね?
マクギリスは櫻井ファン(1000人はいると言われてる)だろうし

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 09:55:55.91 ID:hMZ+4axO0.net
ミカちゃんは俺の中で大人気だよ

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 09:57:40.68 ID:tucXMX/e0.net
隣の人ってテイルズオブハーツのヒスイとかダンガンロンパの占い師とか
どっかアホっぽい役ばかりの人よね

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 09:58:25.73 ID:kMp1rRC80.net
>>445
撃ち出す砲が滑腔砲だから。つまり通常のAP弾を撃ってるわけではないから
それに傾斜程度の理由で背面が防げるなら正面は傾斜0でも普通防げるから

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 10:04:35.46 ID:D8QdQ1Ir0.net
ソロモンの悪夢1人いれば解消されるぐらいのキャラの薄っぺらだからな

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 10:05:42.77 ID:tucXMX/e0.net
>>455
それじゃわかんねえ

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 10:06:52.55 ID:rYOhr5m10.net
>>452
男が(作中登場人物として)好感を持てる男キャラは多いと思うが

ただまあ三日月はともかくオルガは今のところややテンプレ的な小さい団体のリーダー役に過ぎない感じがするので、
今後独自色を出していただきたい

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 10:08:21.07 ID:+XT9Q6i70.net
ここまで魅力的なキャラが少ないロボアニメも珍しいような…

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 10:08:47.07 ID:tucXMX/e0.net
>>459
いるだろチャドとか

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 10:09:26.41 ID:AGioGK6K0.net
ビスケットも有能テディベアとしてキャラ人気はともかく
そこそこ評価されてるキャラではあるまいか

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 10:10:46.30 ID:GPLcKM1N0.net
ミカは十分気に入ってる、このタイプの主人公ヒイロ以来かな

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 10:11:23.90 ID:kMp1rRC80.net
ロリ紳士の人とクー姫は好きだけどな今のところ
特に敵の有能キャラがロリチョコの人しかいないから余計に期待してしまう

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 10:11:31.50 ID:4a51Puj20.net
公式のキャラ表のその他にぽつりといるノブリスさん

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 10:12:20.15 ID:A25J3xkp0.net
アインがその内化けるよ
アインきゅんの逆襲wkyk

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 10:14:32.44 ID:P/VMWRKz0.net
キマリスはテイワズのガンダムなんかな
ガンダムについてのノウハウがあるからバルバトスの復元もできると
どういういきさつでバルバトス直してくれるなんて話になるのか

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 10:15:39.90 ID:jupzlF1Y0.net
今のところ大人と対等に渡り合うための単なる便利キャラだな、ビスケットは

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 10:19:04.18 ID:h38l2uHX0.net
>>459
チミのいう「魅力的なキャラ」って萌えとか腐に媚びたキャラの事だろ?……居なくていい!w

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 10:19:49.73 ID:rYOhr5m10.net
>>462
殺人にも躊躇しない冷静冷酷なキャラかと思わせといて3話4話で人間性の描写が入ってより好きになったわ
ヒイロとはまた違う面での魅力があると思うわ

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 10:23:07.89 ID:zY+ntV++0.net
握手のとこはコミカライズ版三日月のほうが好感もてるなぁ
アニメのほうは卑屈意地悪っぽい

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 10:25:36.20 ID:P/VMWRKz0.net
ヒイロはリリーナ殺せてないし、敵殺した後にヒステリックに大笑いしてるようなキチガイだし
三日月とは全然違う、一緒にしないでほしい

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 10:36:45.41 ID:Yel4gCr60.net
>>445
わざわざ滑腔砲使ってるからには当然タマはAPFSDSだろうし
それに砲弾の速さがある程度以上になってくると装甲の傾斜ってあんま意味無いのよ
ましてモビルスーツみたいな複雑形状の人型物体に砲弾が入射する角度なんて運ゲーでしかない

角度を頼りにするのはちょっと無茶っていうか
その説押すぐらいなら黙ってたほうがいいと思うよw

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 10:39:58.17 ID:Yel4gCr60.net
まあ圧延鋼の傾きと徹甲弾による貫通の可否っていうのも完全に過去の話というわけではなくて
30mm以下の機関砲の徹甲弾はほぼ昔ながらのAPを使ってて速度も大したことはないんで
そういう条件下なら装甲の傾斜は意味を持つね

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 10:42:42.71 ID:oCoIzP7k0.net
>>417
断崖絶壁でつるつるのすべりまくりだろ!

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 10:44:24.24 ID:Yel4gCr60.net
>>455
垂直に近い角度で入れば、正面の致命的部位を貫通できる

ってことはつまり
「その敵はその砲で倒せる」ってことなんだよな
側背面なら当たり前に抜けるということw

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 10:44:30.52 ID:Ekimu6pX0.net
次はキャラ説明会だがどこまでいくのか
仮面はもう被るのだろうか

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 10:45:57.84 ID:Yel4gCr60.net
まあ>>34見る限りかなーりテキトーに作ってんだろうね
それにしたって基本設定で失敗しちゃったのはイタイけど

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 10:46:36.92 ID:fPoK1A1o0.net
どのみちお前がくどくどドヤ顔で語ってるのは現実世界のミリオタ知識であってラミネート装甲とエイハブリアクターというご都合主義が補完する作中ではなんの意味のない解釈だな。

ラミネート装甲相手だとそのご自慢のAPなんとかでも当たりどころや角度や距離が与えるダメージに影響を及ぼすって事でええだろw

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 10:46:38.74 ID:tucXMX/e0.net
>>475
なぜだ

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 10:47:39.87 ID:Yel4gCr60.net
>>478
まあ別に
グレイズはコクピットの装甲が一番弱いからあれで貫通したんです〜って言いたいなら別に止めないよ
笑うけどなw

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 10:48:59.16 ID:2EUDDQj40.net
>>447
Gガンの悪口はやめろ

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 10:52:41.05 ID:tucXMX/e0.net
別にコクピットの装甲が一番薄くてもいいんじゃね?
そもそもモビルスーツと戦うことすらないんじゃないか?
だったらほぼ無敵装甲なわけじゃん

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 10:54:01.59 ID:umHLGf4z0.net
>>419
マトモに当たったのは最初の一発と
鹵獲機が背面に当てて大きく揺らした1発だけで他はかすっただけって見方した前提の話ね
鹵獲機の方は出力が足りないからマトモに貫通できなかった
主人公機は初撃以外掠めるような当て方しか出来なかったから貫通できなかった
って感じの推察でべつに主人公機が遠距離で出力下げたって主張じゃないよ
君の言うとおり遠距離で出力下げる意味ないしね

>>422
高速弾が着弾すると運動エネルギーの一部が熱エネルギーになって着弾した部分がクソ熱くなるって話は聞いたこと有る

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 10:56:48.40 ID:GPLcKM1N0.net
>>469
だよな
いろんな意味で現実主義なところが気に入ってる
一緒に仕事が当たり前だろっていう、当たり前の事が当たり前に出来る事を喜ぶとこなんかはかなり良かった
それぐらい当たり前の事が当たり前に出来無い世界なんだなとも思えたしな

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 11:02:10.73 ID:Yel4gCr60.net
 
だいたい角度によって貫通したりしなかったりする微妙な問題だったら

それを理由に格闘武器が主流になってるって設定が死ぬだろw

射撃戦でいかに有効弾を撃ち込むかの戦いになる
格闘武器の出番なんて無いw

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 11:02:48.97 ID:LC/XDtE30.net
毎日毎日よく飽きないな

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 11:06:23.28 ID:ORp+mA4K0.net
バルバトスのメイスと同じ質量の弾を的確な角度で当てればおkとか無茶言うなや

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 11:10:02.84 ID:xUMRQX5J0.net
公式の雪之丞さんのところ句点多いな

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 11:19:58.48 ID:Yel4gCr60.net
>>487
質量なんか要らんということだね
「ナノラミネートアーマーはバルバトスが使ったあの滑腔砲で貫通できる」という事実を作っちゃったのはイタイ

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 11:20:45.02 ID:4a51Puj20.net
>>484
あれってオルガが昭弘達ヒューマンデブリを誘って明弘が残るってなったからあの1番最初の場面で仕事のこと嬉しそうに確認してたんだよね

微笑ましいわあ

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 11:24:03.10 ID:xjqxHu8h0.net
きっとナノラミネートアーマー製弾頭はあの滑腔砲でしか打ち出せないんだよ

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 11:24:05.86 ID:a7bz4+lE0.net
>>489
“入射角が意味ない”ってのは現実での話であって
この作中設定(ナノラミネートアーマー)では意味があるんだろ
現実とアニメ混同しちゃうタイプなん?
そういう奴は危ないからあんまアニメ見るなよ

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 11:28:00.12 ID:Yel4gCr60.net
>>492
別にナノラミネートアーマーが傾斜効果のすっごい装甲でもいいけどさ


砲弾がいい感じの角度で入ったら普通に貫通するんだろ?
格闘武器の出番どこだよw

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 11:28:14.36 ID:tucXMX/e0.net
そもそもあれ滑腔砲なんですか?

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 11:30:30.05 ID:Rd8pybPo0.net
自称天才のなんちゃってアスペが作ってるんだからそら同類が寄って来るってもんw

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 11:31:03.55 ID:huLWuqvD0.net
>>493
常に動いてる相手に、どうやって「いい感じの角度」で必中させるのよ

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 11:32:18.63 ID:4a51Puj20.net
アニメにすらケチ付けて楽しめない人間に何言っても無駄 娯楽を娯楽として見れないんだから

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200