2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヘヴィーオブジェクトはヘヴィなのは説明量だけな糞アニメ4

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 16:35:06.37 ID:th77bQar0.net
誰がこの作品のアニメ化を望んだというのか…


次スレは>>970が立てること(進行が速い時は適宜スレ立て願います)。

・アニメ公式サイト:http://heavyobject.net/
・原作公式サイト:http://dengekibunko.dengeki.com/title/heavy/
・公式Twitter:https://twitter.com/ho_anime

ヘヴィーオブジェクト ネタバレスレ [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1443872645/

前スレ
ヘヴィーオブジェクトはヘヴィなのは説明量だけな糞アニメ3 [転載禁止](c)2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1445380382/

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 18:19:11.00 ID:RM3AZvCa0.net
>>664
だからそう言ってるんじゃないか?
高尚でもないものを高尚ぶってる勘違いサブカル系みたいな浅はかさ、分かってなさを感じるって

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 18:29:41.63 ID:/Jev05mP0.net
絵柄も年齢も雰囲気も洋画の軽口が似合うように出来てないんだから
どう足掻いても無理なんだよ
女子供が入るスイーツカフェで大盛カツ丼や激辛カレー食うようなもん
最低限でもメタルギアとかアーマードコアシリーズみたいな雰囲気で
キャラデザももっと大人っぽい絵柄にして、
何より脚本を鎌池以外に書かせなかったら駄目だ

それほぼ別物じゃねえかって?その通りだよ
鎌池が作ってる時点で何をどう変えても駄目なのだから

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 18:30:51.14 ID:WSjbz0pE0.net
>>662
戦略的機動性の面で言ったら装備次第では亜音速から超音速での巡航すら可能なネクストよりアームズフォートに近い

つーかオブジェクトってアームズフォートとネクストの欠点を引き継いでる兵器じゃね

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 18:52:20.43 ID:D3GqZoy80.net
ジャーナリストが銃撃ちまくって流れ弾で幼女死亡とか
マスコミ批判どうこう以前に単にこいつがキチってるだけとしか

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 18:57:09.10 ID:bOCQKB+L0.net
小綺麗なキャラデザにあの口調はシャキシャキのもやしとチャーシューをトッピングしたストロベリーサンデーを食わされてる気分だな

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 19:08:28.18 ID:/ZlQr2kv0.net
キャラの使い分けができてなくて
クウェンサーとヘイヴィアを二人に分けた意味すらないからな
せいぜい軽口叩いてスケベな方とより軽口叩いてドスケベな方程度の違いしかない
今までの物語全て、主人公が一人だけでも成立する時点でコンビやバディ物にする必要性を感じない
単に意味のなく薄っぺらい洋画をパクったつもりで全然パクれてない会話を
大量に水増しして文章とページ数稼ぐ為に主人公を二人にしたとしか思えない

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 19:08:29.38 ID:wh/2HqGx0.net
>>652
ナバロンの要塞とナバロンの嵐

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 19:09:26.97 ID:ycemNxsc0.net
今週も見てないけど見なくてよさそうで安心した

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 19:12:34.58 ID:fGw4IXJv0.net
>>670
ジャーナリスト批判したけりゃ、ドーベルマン刑事に出てきた女性カメラマンくらいのネタ持ってこいと言いたい
これじゃ、キチガイ世界にキチガイが1匹湧いただけにしか見えない

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 19:12:40.54 ID:kEqHO+nC0.net
キャラデザを「RAINBOW-二舎六房の七人-」みたいな劇画風味にしてはダメだったんだろうか
ラノベ=典型的アニメ絵でないとカテゴリーエラーとされるのか

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 19:14:46.02 ID:u4TQlGSR0.net
タイバ二みたいにおっさんと新人みたいにしとけばいいのに
ラノベだから無理なのか

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 19:31:55.15 ID:M/wuMaLw0.net
あまり個性出てると思えないけど
黒い髪のほうがツッコミ役とか賑やか師とか面白黒人役なんだっけ?
あいつのツッコミや金髪との掛け合い、作戦を立ててる時の喋りかた
「○○なんだよ!!」「○○だろうが!!」「○○じゃねえよ!!」
みたいに単に怒鳴ったり叫んでるだけなの多すぎ
軽妙な会話劇どころか、単純に耳障りでウザい

禁書で悪役がキレると皆同じチンピラ口調になるのもそうだけど
この作者、口調や会話のボキャブラリー少なすぎじゃないか?
もっと山ちゃんが面白黒人の日本語吹き替えしてる洋画を最低50本ぐらい見て
戦闘や極限状態でジョーク飛ばせる余裕のある会話ってのを勉強したらどうですかね?
上で名前が出てるヒラコーや広江礼威はそういう映画の視聴数は膨大だぞ

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 19:53:42.38 ID:tjHqE5pt0.net
HO=ネクストってよく見るけど、なんか違うんじゃないか
確かにネクストは戦闘の常識を塗り替えたけど、ISとかHOみたいな戦場の主力にはなってないような気がするんだよな
むしろ太陽炉搭載MSって言われたほうがしっくりくるわ

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 20:51:05.09 ID:pye1EIYD0.net
戦闘の緊張感を維持する事も出来ないし
ギャグを挟むタイミングすら外してるしな
原作通りなら2巻の冒頭、つまり再来週の話で

南極でバカ二人がテロリストと遭遇、銃撃戦になる

ペンギンの赤ちゃんが戦闘中に通りすぎる

バカ二人が銃撃を止めて見守る ←?

ペンギンの赤ちゃんがアホウドリに襲われる

バカ二人だけでなくテロリスト達まで戦闘を止める ←!?

ペンギンの母親が助けにきてアホウドリが去っていく

バカ二人もテロリストも大喜び、スタジアムのような大歓声に包まれる ←!?!?!?

ペンギン親子が立ち去り視界から消えるまで10分以上戦闘停止

その後普通に銃撃戦再開

というアニメでやったら南極だけに二重の意味で激寒展開が待っている
しかもここまでやるのなら死人の出ない完全なギャグにすればいいのに
この後しっかり爆弾で氷の地面爆破して海に沈めてテロリスト皆殺しにしてるしな

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 20:55:22.86 ID:G+Qfl+z50.net
国家解体戦争からリンクス戦争までは企業の主戦力じゃなかったっけ?

ただリンクス戦争後には様々な危険性が露呈してアームズフォートの生産が開始され、ネクストは企業の尖兵の座まで墜ちたみたいな流れじゃなかったっけ

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 21:02:45.20 ID:SfJ3slXS0.net
>>680
よくある漫画なら、「興がそれちまった」って終わりになったり、
「あの人たちも本当は争いなんて嫌なんだよ」って思ったりしそうだが。
きっちり殺してる時点で何したいの?としかね。

>>659
姫様は、どいつもこいつも臆病者が!と実は周りを見下していたり、
自己満足を批判した主人公は、自己満足でお姫様を助けに行き、
人を撃つなんて!とビビっていたが、相手がゲスだとすぐさま撃ち殺した経歴が。

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 21:56:36.31 ID:OTewAzlr0.net
主人公よりC4爆薬の方が有能なアニメ

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 21:56:45.40 ID:zbBVn5Dg0.net
HOはいわゆる機動兵器のカテゴリには入れづらいな
大艦巨砲主義的で戦艦やアーセナルシップと比べた方が早そうな運用や装備だし

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 22:01:25.33 ID:nTT1XfEC0.net
何か例えが下手くそと言うか寒い

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 22:08:17.86 ID:i9UZcMwl0.net
キャラが良く分からないよな
自分が描きたい場面を適当に繋げてるせいで、キャラ付けがぶれまくってるよね

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 22:13:13.77 ID:0L3H75AQ0.net
台詞の言い回しが酷いと有名な戸田奈津子の字幕のほうがいいような気がしてきた

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 22:20:02.35 ID:oIXMKC6J0.net
>>687
原作ファンには悪いがアレはアレで戸田奈津子芸と呼べる代物だとは思う
こっちのけたたましいだけの無意味バディと比べたらまだ懐の深さを感じるね
ボランティア軍とか草生えるわw

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 22:24:25.97 ID:hEKAs4tM0.net
>>687
字幕はシーンの長さに合わせた文字数的な制限があって
翻訳とは根本的に違うって事を知ってるかい?

どっかのバカ二人のために無駄な尺を使う糞アニメとは
天空と地底の肥溜め並みに扱いが違うんよ

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 22:30:10.62 ID:RM3AZvCa0.net
689のレスがすっげえクウェンサーッぽいと思った

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 22:30:46.31 ID:fGw4IXJv0.net
どうせしゃべってる内容がドヤっただけで中身空っぽな文字の羅列なんだから
いっそ戸田流字幕道で短くまとめてしまった方がマシに思えるかも
声優さんには悪いが、ボリューム下げて細かい会話聞こえないようにして

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 22:37:38.23 ID:SJviXAkx0.net
今レモン牛乳で有名になった8巻読んでるけど
この話の舞台日本なんだな…そして壊されるオブジェクトも全部日本の機体
ゆうひ にんぎょ アメノウズメ なんて名前だし、
火遁の衣とか水遁の衣なんてそこだけ漫画臭いネーミングの防御機構だしよ
これってある意味鎌池の自分の国に対する国辱レイプ巻とも取れる訳だ

というかこの巻のオブジェクト、レモン牛乳以外も科学的に突っ込み所満載じゃないか?

ゆうひ
近接防御システム『火遁の衣』にて戦場を火の海に変える
辺り一帯に重油やナパームをばらまき黒煙や温度層の違う蜃気楼で
照準情報やレーザー誘導を当てにならないほど無効化する

にんぎょ
海戦専用オブジェクト 塩を利用した主砲システム『ソルトレールガン』を使う
単なる塩水の10倍以上の導電性を有する溶融塩を利用して弾丸を発射する
海水から塩を抽出するので、弾丸発射の燃料を無尽蔵に供給できる
砲弾の核は中央を通るタングステンのみで、発射と同時に塩の塊は粉々に砕け散る
タングステンさえあればほぼ無限に戦闘が可能

アメノウズメ
潜水型防衛オブジェクト 近接防御システム『水遁の衣』を使う
潜航時は深海1500メートルの海底火山の近くに留まる事によって天然の変温層を利用し、
光学兵器を屈折させ物理的な金属砲弾の攻撃も海水の層で威力を殺す
浮上時は副砲のコイルガンを海面に複数発射する事で立ち上る巨大な水柱の壁を作り
これでレーザーをプリズムと同じ原理で歪曲させたり、プラズマや電子ビームを水の壁で熱を奪い軌道をブレさす
これが水遁の衣らしい…レモン牛乳で壊されたのはこの機体


…えーと、科学や物理に詳しい人、これどれくらい突っ込み所ある?
あまり科学に詳しくない俺でも塩で弾丸撃てるのかって思うんだが…
静電気で巨体は空に浮くと言い切るような鎌池だから絶対間違ってると思うんだよね

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 22:52:26.53 ID:c4oeJ6RE0.net
タングステンとタングステン鋼は別物ってことはさすがにわかるよね

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 22:56:22.53 ID:oOGZ3imv0.net
黒煙や蜃気楼で光学での誘導が効かないだったら分からなくもないがレーザー誘導まで駄目になる理由が分からん

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 23:00:21.31 ID:sI9tPtvE0.net
>>692
お前は真のアンチだな
わざわざ8巻まで買って読み込むとは真面目にすごい奴だ
確認もしないで騒ぐアンチじゃなく真剣に議論するためにそこまで読み込んで検証するとは・・

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 23:09:22.93 ID:o9Ng80se0.net
>>691
>しゃべってる内容がドヤっただけで中身空っぽな文字の羅列

まさにコレ。
自国民を虐殺する根拠とか、オブジェクトの隠し場所の推理とか、酷すぎる内容だったわ。
まくし立てて視聴者に考える隙を与えない作戦としか思えないww

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 23:21:18.09 ID:6/r/U0Eh0.net
拡張性のない兵器は対策されたら必敗の欠陥品ってのが世の常識なのに
パイロットが特化しているから乗り換えどころか装備仕様変更にすら対応できませんって
オブジェクトは完全に欠陥品だな

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 23:28:28.97 ID:o9Ng80se0.net
>>697
お姫様が「スタンダードは時代遅れ」とか言ってたよな。思わずハァ?って声でたわw
作者は汎用性を軽視しすぎだろ。

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 23:40:08.41 ID:SJviXAkx0.net
>>693
タングステンの杭としか原文には書かれてなかったね
>>694
温度層の違う蜃気楼が何重にも仕掛けられているから光は屈折しまくって使い物にならない
と、原文には書いてありますね 何で蜃気楼が幾層にも重なると光は屈折しまくるのかは
具体的には書いてないですけど

>>695
禁書の頃からアンチスレに叩くネタを提供する為に人身御供してますから
正直レモン牛乳の事知らなかったら買わなかった

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 23:47:41.86 ID:d0oBStO40.net
>>692
蜃気楼ってどんだけ離れているのか不明だからなんともいえないけど
索敵機でも飛ばせばいいんじゃね?
HOが石炭からほぼ無限の動力で無敵装甲なのに弾丸発射?弾丸でどうにかなるん?
この世界の光学兵器が何なのかよくわからない、てか海底なら下手に外壁へ傷でもあろうものなら
そこから水圧で押しつぶされるような気が・・・・・・

アニメしか知らなくてまともに見ていないから設定間違ってるかもしれん

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 23:48:45.87 ID:SJviXAkx0.net
あとこの日本のオブジェクト、やられる時の描写も酷い
アメノウズメはレモン牛乳で破壊されるのは前にこのスレに貼られた通りで、
ゆうひとにんぎょは、ソルトレールガンだの火遁だのの戦闘のろくな描写も無く
中のパイロットがお姫様との口喧嘩が発端で喧嘩を起こした結果破壊される

そのパイロットの口喧嘩がほとんどひらがなばかりで極めて読み難い
アニメだと分からんけど、オブジェクトのパイロットは全部ひらがな言葉で喋る(稀に漢字が混ざる)
幼稚性か何かの表現か、意味のない語尾以外でのキャラ個性かは知らんけど
年端の行かない少女だけならともかく、「大の大人の成人男性」までオールひらがなで喋ってるのは
アルジャーノンに花束を、の知能退行していく人間みたいで痛々しい

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:11:43.59 ID:FOjJC8or0.net
>>692
ゆうひ。サーモで見たら一番熱いところに照準してドン。オブジェクトは死ぬ。何がしたいのか分からない
にんぎょ。弾体は別にいるのに発射薬だけ現地調達してどうするの?何がしたいのかry
アメノウズメ。変温層ってある程度深い海ならどこにでもあるんだが。
海底火山?火山の熱で水温が変わってると思ってる?水中で光学兵器対策してるの?つーか結局浮上するのかよ。何がry

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:20:18.51 ID:y/BGSmhf0.net
>>692
完全に小学生が考えた設定だなw
全部他に安くて早くて確実な手段があるだろっていう

どうやったらレアメタルのタングステンさえあれば無限に〜
なんて馬鹿な自慢ができるのか

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:27:24.09 ID:npbkaA1t0.net
>>692
どこか間違ってるかと言われると
そもそも何を言ってるのか全く意味不明なので
具体的な描写とか判らないと考えようがありませんと答えざるを得ないw
ひとつ言えるのはもうちょっとネーミング統一したら?って事かな

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:33:50.62 ID:VoL+MhVT0.net
レモン牛乳とか美味しいだけじゃないですかね・・・

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:50:15.98 ID:I2newCG40.net
いちいち変な工作しないと勝てないのかな?
ちょっとは頑張れよ、お姫様

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:54:25.46 ID:LtmT7vJK0.net
http://i.imgur.com/mDG8Cyn.jpg

レモン牛乳で破壊されるウォータージェット推進器

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:54:41.56 ID:VoL+MhVT0.net
そもそもどこら辺が「お姫様」なんですかね、パイロットの設定上出自はむしろ卑しいんじゃねーの?
もしそれを皮肉って呼ぶとしたら一体どういう了見なんだか

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:02:32.31 ID:YJH3HE9U0.net
>>697
パイロットのせいで、乗り換えどころか装備変更できませんって、
ならそいつが死んだら他の奴では使えませんってことじゃん?
それこそパイロット暗殺が捗ることになるよね、普通は。

特化型はそれこそ嵌れば強力だが、普通はそうさせないように対策されやすい。
汎用って、それこそ臨機応変が強みだと思うんだけどね。
その汎用性を、パイロット(装備変更不可)が潰してるから意味不明。

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:08:55.53 ID:VoL+MhVT0.net
1話のゲス兵はまさに戦犯だな、サッサと殺すか厳重に護送すれば大戦果なのにオラついてる場合かーッ!

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:28:47.02 ID:Lg2WkWZg0.net
爆死確定のアニメを作るのが流行ってるのか

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:30:33.21 ID:LtmT7vJK0.net
優れた能力の者を冗談で呼ぶなら女王とか女帝であんまりお姫様とは言わないよな
ファンクの帝王、ピアノの貴公子
あ、貴公子はお姫様と似たようなものか
まあ厳しい身分制社会で言うのはな

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:48:52.96 ID:YnsZrz+z0.net
特化型なんて汎用機で数の暴力が出来なくなってからでいいよね
明確な弱点つけて次世代名乗るってなんかモヤっとするわ

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:51:25.76 ID:AW0Z0x4R0.net
>>707を以前このスレに最初に貼った者だけど
>>692の言ってる事に補足する為に貼っておこう

夕日 糞雑魚 破壊された描写すらなく破壊される
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org263009.jpg

人魚 雑魚 ベイビーマグナムと夕日のパイロットの口論のついでで破壊される
鉄分やレアメタルを分離できれば恒久的な戦闘も可能なんだと でも雑魚
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org263010.jpg

メガロダイバー レモン牛乳 いつかアニメになったとしても永遠にレモン牛乳と言われ続ける
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org263011.jpg

>>702
変わると思ってるから書いてるんだよ、この作者は
何しろ海底から減速しないレーザーを一方的に撃ち続けるからな

>結局浮上するのかよ
こういう海底火山と溶岩を利用した謎理論で緊急浮上させた
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org263014.jpg

その後は>>707

ついでに>>701の言ってる平仮名だらけの口喧嘩も貼っておく
ソルトレールガンの人魚は偉そうな設定作っておいて、ギャグシーンで壊される
夕日もこの後は説明で破壊されたと言われるだけで具体的な描写無し
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org263012.jpg

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:57:06.23 ID:VoL+MhVT0.net
>>713
陽気なバディが巨大兵器に挑んで倒すシナリオの都合の産物に過ぎないからな
コンセプトってあまり明快にしすぎると引っ込みつかなくなるよな、不可能を可能にする系は特に
というか禁書の上条もそれで散々やらかしたのに、なぜ戦力均衡を頑なに固辞するのか?
これがあるから左遷先生>鎌池だと思うんだよこの底辺対決

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 02:01:28.70 ID:npbkaA1t0.net
どこのご家庭にもある食材で倒せる超兵器か…

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 02:10:02.95 ID:MMZKy1lY0.net
>>703
タングステンってレアメタルだったのか…
世界中のAPFSDSで合金としてポピュラーに使われてるから
そんなにレアじゃないと思ってた

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 02:18:07.27 ID:7/qMSsTj0.net
>>709
それってほとんどのロボットアニメ(ボトムズみたいなのは除く)に
言える事なんだけど、何故ヘボだとこんなに不安になるんだろう?>パイロット死んだらヤバい

スーパーロボット系のロボットアニメは
ほとんどが汎用性0、乗り換え無理の完全専用ロボだが
パイロット死んだら不味いんじゃねなんて心配、
主人公は死なないってお約束を抜きにしたとしても考えた事すらないのに
そういや兜甲児なんか本編で生身の時に何度命を狙われた事やら…

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 02:24:53.68 ID:npbkaA1t0.net
>温度層の違う蜃気楼が何重にも仕掛けられているから、光は屈折しまくって使い物にならない

蜃気楼があるから光が屈折する!!
これこそ鎌池理論の真骨頂て感じやな

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 02:32:32.67 ID:y/BGSmhf0.net
>>717
レアメタルにも単純に貴重なのと産出地が限られるのとあるからね
タングステンはどっちかつうと後者
補給の容易さについては言うまでもないな
ステンドグラスだし

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 02:35:03.99 ID:E3H/ZRj50.net
こんなゴミで理解(笑)して意識高くなってるバカが多いんじゃ
そりゃ日本人の理解力や読解力が先進国最低評価にもなるわ…

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 02:36:44.17 ID:FwhVKc9+0.net
話が糞の原作で、メカもロボじゃないから
どっかに力入れて面白そうだと見せかける所もない

アニメ作って仕事終りってレベルの仕事でいいだろって
製作も手抜きできる
できたのがこれw

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 02:43:53.48 ID:npbkaA1t0.net
>>718
鉄人とかマジンガー
開発者が人間不信(戦争体験とか発明したロボの威力そのものが理由)で肉親ぐらいしか託す相手がいない
ゲッター
主人公の命には全く興味ないがこいつらじゃなきゃ動かせない
ボルテス
脱走したら射殺の地獄の訓練が必要なので肉親以外にはそうそうさせられない(約1名他人がいるが素質が良いので拉致w)

生体認証の都合やらなんやら色々理屈はあるけど
大体はロボがやられたらどっちにしろ世界が終わる、ってドラマ的大前提があってこそやね

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 03:54:34.76 ID:IJZvqd4E0.net
>>714
平仮名だらけ謎だな
なんか意図して書いてるんだろうけど
作中でなんの説明もないの?

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 03:59:05.99 ID:LtmT7vJK0.net
エリートは独特の訛りがあってそれをひらがなだらけのセリフで表現しているのかと思ったらそんなことはなかった

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 05:17:59.82 ID:DG+eUg3S0.net
ほんと、何もかも描くのが下手
世界情勢やパワーバランスなど、舞台装置のでっち上げも
戦争だらけの舞台設定になったのか説明されても、全然整合性がとれていないし、理由になっていない
敵の設定も、ただはりぼての敵。相手も生きている人間的思考をする人間だと描かれていない。
ただただ胸糞わるい、頭の悪い、作者に都合の良い、作者の理想的な「敵」というラベルの貼った
まるでRPGでエンカウントするハリボテみたいな敵。そこに人間らしさや人間的思考は存在しない。
他の人間描写もドヘタ。
ジャーナリストもこの作者のなかじゃ、全員、芸能レポーターレベルなんだろうな。
人生経験をちゃんと経てきてるなり、映画や小説、ドラマなりの名作や駄作に触れてきてたなら
こんな常識不足や知識不足、感性の欠如なんかには陥ったりしないだろうに。
この手の、いびつな作品を書く作者に共通することだけど、多分、ラノベとかアニメしか
偏ったものしか見てこなかったんだろうな。
だから、過去のエンタメ系の劣化再生産しかできない。

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 09:39:55.01 ID:XoiZQ9jf0.net
ネットde真実系の人間が書いたような作品だな

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 10:22:49.39 ID:fLP+bg6k0.net
禁書から成長しないのがすごいな
普通少しはマシな物語かけるようになるんじゃないの

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 10:27:14.76 ID:zP4pZXVg0.net
処女作にはその作家が後に書くものの全てが含まれるというからな
禁書にまともな物語が無かったのなら後の作品にそれがあるわけがない

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:50:57.96 ID:MjfU5e690.net
>>714 設定稿みたいだな。よくこんな難解な文章をいまどきの中高生は
楽しめるものだと感心するわ。こんなの読んでる連中が携帯電話のマニュ
アルとか作るんだろうな・・・

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:53:44.40 ID:MjfU5e690.net
・トレーディングカード
・ラノベ

この2つだけはほんと何が楽しいのか
さっぱりわからん。ある意味レベルが
高すぎる。

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:55:41.91 ID:hxBIoe/y0.net
どのガンダムかは忘れたけど水中でビーム兵器使って水蒸気爆発でエライコッチャってあったような
レーザでもならんのか? 多少の蒸発って問題の出力じゃないような
というか出力が強ければ強いほど爆発がひどくなってちゃんと狙えるの

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 13:10:17.83 ID:E3H/ZRj50.net
>>732
敵が使うとエライコッチャで自滅
主人公が使うと精度100%かつクリティカル補正

釜逝のラノベは大体こんな感じ

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 13:24:05.07 ID:WIj9Vxa70.net
http://feb.2chan.net/may/b/src/1447550038512.png
うん

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 14:21:30.95 ID:9ZRteAGR0.net
ACって4、fAで確実に頭悪い層の心を掴んだのが分かるな
フロム脳とかコジマ汚染患者とか言ってた連中
Vで絶滅させられた奴らのことだが

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 15:40:01.28 ID:DdE62Iot0.net
蛇:いくらなんでも今回は無理だぜ、俺たち全裸でケツにバイブ入れてんだぞw
酸:やるしかないだろ…ヒューッ、クソッタレの戦場へようこそ!
無能:ヤッホー、あのふたりしゅごぃ(鼻ホジー)

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 16:06:55.01 ID:VoL+MhVT0.net
抜け駆けしたジャーナリストには説教くれる癖に軍規違反犯す部下は精一杯擁護するって何なのこれ?
こんなの成否問わず打ち首不可避だろ死ねよ鎌池GATEでもここまではやらねーよ

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 16:34:46.85 ID:E3H/ZRj50.net
GATEもヘボも劣等生辺りも全部同じ最低辺には変わりないかと

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 17:53:17.37 ID:OdOIVyxd0.net
ついさっきやってたガンダムで
国家や軍隊どころかヤクザとチンピラの小競り合いレベルの戦闘でさえ
敵方が主力とは別に機動力の高い遊撃機で味方母艦を強襲して
その後主人公機をスピードで翻弄してたな
まさに汎用機と局地戦仕様との戦いや運用がよっぽどわかりやすく描かれててちょっと笑った

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:24:15.80 ID:LtmT7vJK0.net
【悲報】とある魔術の禁書目録、もはや意味不明:キニ速
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/4528757.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f00b415b9aa26b50d5e9a33ea2cb9420)


741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:55:16.37 ID:hxBIoe/y0.net
>>740
まるでつい最近そうなったかのような扱いだな
少なくても原作の巻数一桁ぐらいからは意味不明だけど売り方がうまいと言うかゴリ押しで売れているだけの何かだったような
そして、ヘヴォも同様どころか……経験積んで出がらしの上に劣化したなにかだな

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:56:34.22 ID:vozz5OUb0.net
禁書は他の漫画なら五年、十年、二十年という長編連載の果てに迎えた
最終章の最強最後のこいつを倒したら間違いなく最終回、
といったレベルの能力を持ったラスボスが10人ぐらい出てきて、
その10人全員が1巻、長くても数巻で上条に倒されているようなキチガイ作品だから…

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:57:45.11 ID:Omaw3U+O0.net
アフィなんぞ貼るな、鎌池よりキモイ

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 22:28:33.38 ID:WAZ8Uqrv0.net
>>714
読めば読むほど作者がどういうイメージで書いてるのかよく分からん
ソルトレールガンだが、溶融塩が塩水の10倍電気を通すとして、
その辺の銅の方が導電率が100万倍くらいいいわけで、なんでこれで原始的なレールガンを作ろうと思ったのだろう

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 23:14:32.30 ID:hxBIoe/y0.net
>>742
納得できる倒され方とは程遠い形でな

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 23:20:05.47 ID:RUna2x6X0.net
アフィ貼って目玉芸とか何がしたかったんだか

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 23:52:03.83 ID:82Hz+yBJ0.net
>>744
そもそも砲弾も塩をベースに導電性を確保、というけど砲弾と言うからには固体塩なんだろうから導電性確保できてないよね

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/16(月) 00:08:31.22 ID:4Z4YqYIx0.net
砲弾の九割以上が塩で発射時に砕け散るのに
タングステンの弾体に「全運動エネルギーを託される」とは
一体どういう理屈なのか

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/16(月) 00:49:57.57 ID:i/CWUx2g0.net
塩タン弾は構造的にはタングステンを塩の先端につけた弾丸っぽいけど
一発撃つごとに砲身側のメンテしなきゃ使い物にならないんだよな
どう見てもオブジェクト以上の欠陥設定で兵器として使える代物じゃない
もし砲身外で爆発してるってんならそれこそ低脳丸出しで威力なんて出る訳が無い

>>742
禁書の最強()連中は名札に最強と書いてるだけの自称みたいなもんだから…

禁書幼稚園の幼児達がお互いに無敵バリアー()を張り合ってる中で一人だけルールを無視できて
保母さんに上条ちゃんの勝ち!ってやって貰ってるのがいわゆる上条の接待バトル

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:25:28.77 ID:C3+opV8P0.net
「平和を願うカメラマン」で「スナイパー」って何じゃ、そりゃ?

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:15:26.22 ID:HfKMZyql0.net
ジャーナリストに狙撃銃携行させるとか、どこに責任問えばいいんだか・・・
安直に楽して悪者作ろうとしても訳分からん事になるね
で、バカ二人の軍規違反はどーせお咎め無しだろアホくさ

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/16(月) 04:47:11.51 ID:Xqsoath10.net
1世代で数の暴力した方が防衛・索敵・制圧と全ての面で有利な気がするんだけど

国ごとに保有上限とか決まってたりすんのかな?
あんだけポンポン特化型出てくるんだからコストは余裕だろうし

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/16(月) 05:14:37.37 ID:h5EvBIIZ0.net
0.5世代を隠して搬入路が木で覆われるまで2年も待つとか気が長すぎだろ
しかも自国民を虐殺する為に使うとか何がしたいん

Gカップのオブジェクトは遠距離用の武器がないとか致命的欠陥
射程外から攻撃されたら終わりじゃん

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/16(月) 09:32:36.25 ID:mBg0y3ZW0.net
ひょっとして蒲池って、ゲリラが犯罪だって知らないの?

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/16(月) 10:36:31.01 ID:9eyUVUQq0.net
いつも巨乳と野郎2人の三バカだけで作戦しこなしててなんだかなと思ってたが、
いざ司令室みたいな他にたくさん人がいる所に巨乳がいて同じ会話やられるとアホらしさが際立つな

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/16(月) 13:56:20.53 ID:yly48JUPO.net
鎌池って在日だろ?

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/16(月) 14:59:09.67 ID:2a0bYc6I0.net
最新話みたんだけどさ、開幕からジャーナリストが捕まって謎説教からの曖昧作戦開始からの馬鹿どもの謎行動からの

終始意味不明だったんだけど、これ理解出来るやついるの?ってレベル
つーか何回も言われてるけどステンドグラスw作者はこんな斬新な事思い付くなんて俺天才!とでも思ってるんだろうな
幼稚園児でもそのアホさ加減に気が付くわ

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/16(月) 15:14:28.51 ID:aiOap31C0.net
>>757
ついでに
>>714
も読んで作者の低脳自慢を満喫してくれw

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/16(月) 15:18:56.98 ID:YQgSQbi40.net
>>757
>>714より>>692を読め、そして絶望しろ

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/16(月) 16:24:40.59 ID:2a0bYc6I0.net
>>758、759
予想以上だった・・・アメンボとかポンコツ石油採掘船とか目じゃなかった

特に上がった水柱を利用してプリズム効果云々で相手は死ぬ!は酷すぎでしょ・・・能力バトルものかな?
つーか蜃気楼がなんぼのもんやねん現代の軍隊でも捕捉できるやろこんなんw

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/16(月) 16:25:17.48 ID:5pevp1Kg0.net
起動したらこの基地もやばい→遠距離から撃てばおk
何故なのか・・・

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/16(月) 16:50:26.85 ID:NNUgYeiQ0.net
前線仮設の基地が何でユニット毎のパッケージじゃなく横引でダクト引いてんだ?
しかもなんでわざわざダクト引いているのに給排気稼動してなくて音筒抜けなんだ?
そもそもガスとかの攻撃の危険あるのに全熱交換式じゃなくて筒抜けダクトなの?
と空調屋としては訳分からんかった。

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/16(月) 17:05:14.45 ID:MEsQib1J0.net
>>762
なぜ何て考える意味無いよ
考えて無いからだから

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/16(月) 17:23:59.04 ID:i/CWUx2g0.net
>>760
200年以上先の『すごいぎじゅつ』だらけの世界観のはずなんだけど
ラノベ作者にありがちな狭い範囲しか表現できない致命的な欠点故に
レーダー性能は第一次大戦並みに低くなっちゃうのさ・・・

ちなみにその手の作者の多くはガンダム辺りのMS戦をレーダーではなく
目視で行っていると思っている模様

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/16(月) 17:55:16.62 ID:kxpQt1oLO.net
ガンダムは前提としてレーダーがあてにならない&人類が宇宙に進出してOTが気を読み取るとか出来る世界だぞ

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/16(月) 18:50:15.58 ID:InfPtz+n0.net
カマ痴先生といい、劣等の左遷といい、
ラノベ屋のメカ描写とかSF知識って、
自分が実際の軍事技術から発展させて考えたものじゃなく、
アニメやゲームのヒット作からまるパクリしてるような印象がある
それも、「どうしてそうなっているのか」という根本を理解しないままに

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/16(月) 19:06:46.97 ID:TcJxUfW/0.net
>>762
C級映画でもプロペラがぶんぶん回っててそれをどう止めるかがひとつの山場になるものなのになw

総レス数 1002
291 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200