2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

落第騎士の英雄譚 17

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 10:11:22.18 ID:YBQpoCAh0.net
『僕の最弱(さいきょう)を以て、君の最強を打ち破る―』

【※実況厳禁】放送中はアニメ特撮実況板(http://hayabusa.2ch.net/liveanime/)へ。
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは禁止。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言して立てる、立たない場合立てられる人が宣言後スレ立て。

■放送局■
AT-X        10月3日(土)23:00〜
 ※リピート放送:毎週日曜 27:00〜 /毎週火曜 15:00〜 /毎週金曜 7:00〜
TOKYO MX     10月4日(日)24:30〜
テレビ愛知     10月4日(日)25:05〜
サンテレビ     10月5日(月)23:30〜
BS11        10月9日(金)23:30〜
GYAO!       10月6日(火)11:00〜
ニコニコチャンネル/dアニメストア/アニメ放題 VideoMarket 10月6日(火)12:00〜
バンダイチャンネル 10月10日(土)12:00〜

■関連サイト■
・公式サイト:
 http://ittoshura.com/
・公式Twitter:
 http://twitter.com/ittoshura
・GA文庫サイト:
 http://ga.sbcr.jp/sp/cavalry/

■前スレ■
落第騎士の英雄譚 16
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1445919056/

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 04:02:07.95 ID:9FW7VlRB0.net
>>173
勝った方が負けた方にって言ってしまってるんだなこれが

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 04:04:15.23 ID:xNVJU10t0.net
今のステラにイッキが服従することになったらいったいどんな命令をされるんでしょうかね…

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 04:09:13.41 ID:WzMJyjv30.net
手を出さないイッキ
現実は非情である

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 04:39:19.89 ID:1VY9o4w40.net
実は負けたステラに気を使った一輝が勝ちと負けを代えて確認し
ステラはそのままスルーしたというアニメ改変な可能性もあるよなあ?
正直な所巻が進むにつれてたまにどっちが服従してんだかわからなくなってる

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 06:06:11.32 ID:x6/xXin30.net
プール回を先にしてしまうことで剣士殺し編のお話しがテンポよくできるのかもしれない
先輩とのからみは減るかもしれないけどプールの話はあまり本筋に関係ないから問題ないだろう

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 06:08:49.62 ID:8bB4C1GU0.net
>>177-178
ああ…放送版はそうだわ。ニコニコでは修正されてるな

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 06:12:39.86 ID:aVVDheas0.net
ニコニコも間違ってるが

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 06:15:44.01 ID:8bB4C1GU0.net
>>184
もっかいページ更新してよく聞きやがれデコ助野郎

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 06:30:48.91 ID:e1UMtcoi0.net
プール回か…

壁殴り代行待ったなし

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 06:45:35.60 ID:aVVDheas0.net
>>185
コメントで違うって流れてるんだが?
草動画の過去ログも見てこいや

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 06:48:48.12 ID:gLiuaA+M0.net
ステラとイッキの喧嘩シーンめちゃくちゃ楽しみ
カットしないでくれよ…

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 07:04:03.14 ID:xNVJU10t0.net
気になったから俺もニコニコ見てみたけどニコニコではちゃんと「負けた方は勝った方に生涯服従でしょ」に訂正されてるな

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 07:07:57.06 ID:BdwMjB6Q0.net
>>49
思考を完全に把握したとしてだ、あなたは自分自身の行動をミリ単位で完全に制御できるかい?

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 07:09:51.81 ID:xYMWoDyF0.net
ニコニコちゃんと修正されてるやん

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 07:29:39.76 ID:DGWXgMYc0.net
ニコニコは途中で差し替えたみたい
現状は修正されてるが、以前スマホで見た時に残ったキャッシュだと「勝った方は〜」って言ってる

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 07:42:07.60 ID:BV7xoxVC0.net
全然気づかんかったわ

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 07:46:10.39 ID:oqMA3Q0q0.net
よく気付いたな・・・全く気付かんかったわ・・面接でこのアニメを視聴して
おかしなところをあげなさいって出たら一発不合格だわ・・・・

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 07:59:55.80 ID:zQKCFZaD0.net
>>190
いやこれアニメだぞ
現実で出来ない事をやるなんておかしい!って言い出したら切りがないだろ

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 08:09:27.61 ID:ipitn8bH0.net
出来るだろw
ミリ単位で制御できなかったら文字書けないじゃんw

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 08:28:35.90 ID:SdCyhclH0.net
そもそも一輝って3話の色覚カットみたいに自分の意思で情報リソースの振り分けを変えられるような奴だし

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 08:30:17.79 ID:s/iAxI2a0.net
アニメだしな
ましてやイッキは超人だから肉体コントロールはミリ単位レベルじゃないから
刃牙でもリアルシャドーやってんだからアレをチートにした様なもんだろ

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 08:38:31.14 ID:hnrtMjpH0.net
パーフェクトビジョンって魔法の一種?それとも単なる技術?
魔法なら何でもありなわけだから相当無茶な能力でも納得できる
技術の場合この作品のリアリティラインについて考えてしまう

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 08:41:28.49 ID:ChP0llIH0.net
痴女先生が1発で見抜いてたんで、さほど珍しい能力じゃないのかもな

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 08:41:58.35 ID:lKpH/0Lv0.net
普通に一輝の洞察力が異常って事じゃ

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 08:43:07.89 ID:s/iAxI2a0.net
>>199
技術

魔法出てる時点でファンタジーだからリアリティラインとか気にしてはいけない

アニメの世界には超達人という理由でモビルスーツを素手で殴り倒すような奴もいる
後はわかるな

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 08:43:14.30 ID:6X5GOAyA0.net
痴女の師匠さんなら似たことできるかも

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 08:50:59.48 ID:dlvO6gM20.net
>>123
本当はカタルシスで見てるこっちまで熱くなるはずだったんだろうな
松岡くんに食われない人を一輝役につれてくるべきだったな

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 08:54:20.74 ID:BdwMjB6Q0.net
>>195
主人公ができないことをやるのはいいとして、対戦相手の桐原くんにまでそれを強いるのは無茶じゃない?

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 08:54:21.29 ID:oVSAII5r0.net
痴女の人はそれこそSクラスみたいな人なので

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 08:56:12.83 ID:hnrtMjpH0.net
>>202
いや、そういう話ではなく
「魔法で身体を強化して超人じみた動きを可能にしている」
即ち「魔法なしだとあくまで人間の限界レベルの強さ」
という設定がこの作品におけるリアリティのレベルなわけじゃん
でも魔法がなくても超人じみたことができちゃうと
リアリティラインの統一がなくてチグハグ感が出るなぁと

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 08:58:22.34 ID:ChP0llIH0.net
桐原くんが手の内バレた後でも戦えるように備えてた人ならイッキ負けてたろうね
格上との戦闘避けてたから有る程度上には通用しない事自覚して、色々工夫してる子だったんだよ

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 08:58:47.93 ID:CuUn5xjK0.net
>>207
全然違うぞ
非ブレイザーで世界レベルは普通に居る
これ以上はネタバレなので言わない

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 09:00:22.47 ID:9L9RTPYQ0.net
特に訓練もしていない素人ですら日常的に行っていることを恐ろしいまでの精度で行っている、ってだけの話だからな〜

>>200
珍しいかといえばあの年齢であそこまで読めることは珍しいけど、それ以上に以前一輝が見せたブレイドスティールの応用だと察しついてたからね〜
わざわざ1話に登場させてたぐらいだし

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 09:00:39.22 ID:SdCyhclH0.net
>>207
魔法なしの超人じゃ魔法ありの超人には勝てないし
というか人間の限界レベルが作品によって違うんだから、この作品ではこれくらい出来るってだけでしょ

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 09:03:22.33 ID:s/iAxI2a0.net
>>205
魔法とか無い世界なのに中国4000年の結晶の烈海王をリアルシャドーで倒して
予行演習通りの舐めプで勝てるからつまんないとかいう刃牙という人もいます

イッキからするとアレはシャドーを相手に大立ち回りしてるようなもんでしかも魔法ってチートのある世界観ですから

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 09:05:47.22 ID:ipitn8bH0.net
魔法が主体の話で魔法無効化能力の人間が主人公とかではないだけましだろ

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 09:08:26.19 ID:hnrtMjpH0.net
>>209
東方不敗レベルが存在しうる世界観だったか
リアリティラインを見誤ってたわ

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 09:10:52.70 ID:ChP0llIH0.net
部屋に見知らぬ下着姿の女の子が突然いる世界だぞ
それ位気付けよ

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 09:11:21.50 ID:Q1/gI9t70.net
この世界の人間はなにかしら魔法の才能があって学校に行けない人がビショウみたいに野良ブレイザーになったりするの?

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 09:13:21.87 ID:s/iAxI2a0.net
>>214
正直東方不敗クラスかそれ以上じゃないと勝てないぐらい魔法がチート過ぎる世界なんだわ・・

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 09:13:51.24 ID:wbozaUvy0.net
>>213
魔法無効化するんなら身体が千切れても生やしたり、腕から八匹のドラゴンを烈火の炎しなきゃいけないよな

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 09:14:45.31 ID:ChP0llIH0.net
ビショウさんてそれなりにランクあるんじゃね?
やらかして免取になったとかかな?

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 09:18:01.63 ID:9L9RTPYQ0.net
>>216
魔力を持って生まれてくるのが大体1000人に一人ぐらい
あと学校というがあれは国際連盟の管理下である魔導騎士になるための、いわゆる国連軍を育成する軍学校みたいなもの
当然国連の傘下に入ることを選ばない人間だって出てくるさ

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 09:23:46.77 ID:63YNuB6l0.net
>>216
ビショウさんは道を踏み外したんじゃなくて愉悦を求めて自ら解放軍に入ったタイプ

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 09:25:52.82 ID:hnrtMjpH0.net
>>217
思った以上になんでもありみたいだな
なにせGガンだもの
同じ「あり得ない」でも他のガンダムとはわけが違う

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 09:30:03.89 ID:aRCrBufN0.net
案外、さすおにみたいに無能力の一般人にはデストピアなのかもしれないな

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 09:32:11.57 ID:Q1/gI9t70.net
>>220 >>221
なるほど 理解したよ ありがとう

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 09:33:01.23 ID:25BscW8j0.net
少年ジャンプのマンガを彷彿とさせるな。
圧倒的なピンチから大逆転で相手を打ちのめす展開が熱い。

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 09:33:23.23 ID:fPwo18qV0.net
思考が読めるとか賭けに勝ち放題だな一輝は博打家にでもなれ

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 09:35:05.11 ID:NC7aUwtq0.net
イッキは人に教えるのが好きだから

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 09:37:05.35 ID:aRCrBufN0.net
教えれる程理解している
教える程また理解する

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 09:40:12.73 ID:GpQG7YHM0.net
覚醒の無意識本編で流れんかな

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 09:42:52.07 ID:kI5wFumg0.net
テンプレラノベと見せかけて少年漫画の王道だな

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 09:57:02.20 ID:GpVeu6LC0.net
桐原君ってブレイザーになれても広範囲弱点のまま放置するならすぐに負けそうだな
戦場にでる場合もあるらしいし
相手の能力がわかってるとも限らないし

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 09:59:39.92 ID:ChP0llIH0.net
野外実戦だとアホみたいに有効な能力に見えるが

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 10:03:23.80 ID:0Z7ZdIsG0.net
状況によるな。
乱射乱撃雨あられの戦場だと、見えようが見えなかろうがあんまり関係ない。
味方の弾に当たる可能性も高い。

単騎で忍び込むなら超強い。

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 10:05:07.35 ID:9L9RTPYQ0.net
今回桐原が負けた要因のひとつは、狭いリングの上だったっていうのもあるからね〜

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 10:06:23.31 ID:OFl3kE3j0.net
>>226
人間の思考ってさほど明確な代物でも無いし、揺らぎも多い
思考の通り体が動くものでも無いから
真面目な事言えば、実際出来たとしてもあそこまで完璧な行動予測は不可能だ

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 10:10:54.23 ID:3azWd8QP0.net
>>235
初っぱなから3000度で分かると思うけどこの作品の設定にいちいち
ツッコみ入れてたら気疲れするぞ
今後も音速で動く人間と普通に会話してたりするんだから

アニメで、発動した技の解説がされたら「そりゃすごいね!」って
頭からっぽにして驚嘆するのが原作あわせてこの作品の楽しみ方

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 10:15:00.50 ID:ChP0llIH0.net
光速なら駄目だが、音速ならまだ会話できそうな気がしないでもないw

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 10:20:57.75 ID:9L9RTPYQ0.net
ぶっちゃけその辺はずっと昔からの漫画の伝統だからな〜
ピッチャーが投球モーションを起こし、ボールを放り、打者に向かって飛んでいき、バットで捉え、かっ飛ばし、スタンドに放り込まれる
これらの間に解説だの掛けあいだの回想だのをいちいち挟んでのやり取りがほんの数秒、とか当たり前だもの

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 10:22:15.06 ID:VrixDzYp0.net
後ろに向かって一方的に告げるだけならともかく、会話は無理だろ。

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 10:23:54.35 ID:0Z7ZdIsG0.net
マッハ1で走ってる最中に進行方向に向かって、たとえば「あいうえお」って喋ったら、
その「あいうえお」が全部混ざった声で聞こえ続けるんですかね?

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 10:26:25.79 ID:aRCrBufN0.net
あいうえおに時間差があるからあいうえおて聞こえるだろ

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 10:30:10.32 ID:s/iAxI2a0.net
霊圧が強いだけの剣術の練習なんかしてないただの高校生なのに剣術道場とかある死神相手に剣で無双する主人公

達人だからと言う理由で戦った事も無い中国四千年の結晶をイメージだけでリアルに再現して勝利したから余裕ですと言う主人公

人間性を見切って裸単騎で昭和の怪物を追い詰める主人公

鍛えて無い不良の喧嘩レベルしかしてない普通の高校生で魔力を消せるだけの筈なのに説教による精神攻撃の上どんな強敵も全部ワンパンで倒す主人公

アニメや漫画にはこんな主人公てんこ盛りです
戦ってから相手を見切る分刃牙よりは良心的なんじゃね・・

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 10:30:43.37 ID:OFl3kE3j0.net
敵に罵詈雑言飽和攻撃は出来そう、聖徳太子の耳技能を持つ敵に
同時に届く罵詈雑言で心をへし折れ

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 10:34:33.88 ID:GpQG7YHM0.net
>>220
ああそうか、数少ないアルター能力者にもホーリーに所属するエリートとネイティブアルターが
いるようなもんだ

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 10:34:53.05 ID:6X5GOAyA0.net
上条さんは序盤は図体だけのモヤシ、メンタル弱いモヤシ、調子乗ってるモヤシとかが相手で
マッハで動けるマッチョウーマンとかプロの殺人鬼とかプロの暗殺者とかにはちゃんとボコボコにされてるから……
途中からは戦闘の中で強くなってるから……

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 10:36:03.49 ID:GpQG7YHM0.net
海空りくにスクライドの続編小説書いてもらいたいわ

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 10:39:39.97 ID:3azWd8QP0.net
原作者の作品はどれも会話劇だけはおもしろくて、落第は
アニメスタッフも十分理解してシーンの取捨選択してるし、
思いのほか作りが良くてハードルが高くなりつつあるのが怖い

物理法則を以ての再現性の話になるともうこのスレが戦場に
なっちゃう、熱膨張レベルの理論が次々に出てくるから

全体的にいい作りだからこのスレも
穏やかだけど、今後も戦闘シーン後でもこの雰囲気が続くといいな

原作の地の文で解説されるトンデモ理論がアニメになると
会話だけになっていくぶんマイルドになってるところがおもしろい

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 10:41:23.42 ID:eRSMi50O0.net
>>246
マジレスすると今月落第の他に異世界転移モノ出し始めたからムリポwww

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 10:43:04.94 ID:ipitn8bH0.net
まあ、魔法があるのにニュートン物理が適応されるとは原作に一言も書いてないからな
いや、そもそも登場人物が人間であるとも書いていない

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 10:44:02.57 ID:EonQkQj+0.net
たまに、イッキも魔力を使ってアレコレやってると思ってる人いるみたいだな

基本的にイッキは一刀修羅出すまでは魔力使ってない
全て、努力で身につけた剣技・体術・観察力などの、非魔法の技術で戦っている
それらの技術は超人的だけども

魔力もイッキの能力も突っ込むだけ無駄
そういうもんだと思ったうえで、どう戦っていくのかを楽しむがよろし

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 10:46:02.09 ID:9L9RTPYQ0.net
>>235
そうだよ、表面的な思考だけを読むならね
だけど一輝が見てるのはその根底、全ての思考の原点というべき場所
例えるなら普通はCPUのランダムな行動パターンに対して複数のパターンをある程度予測しながら表面に出てきたものに対応するけど、
一輝の場合はソースコードからランダムの規則性自体を解析して次になにが来るか完全に把握している、見たいな感じ

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 10:46:17.17 ID:wbozaUvy0.net
ttp://i.imgur.com/IHwcTcg.jpg
鍛えてない不良の喧嘩レベルしかしてない普通の高校生で魔力を消せるだけです

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 10:48:40.74 ID:ZfkKzBvk0.net
敵前で(時間制限あるのに)gdgdしゃべってんじゃねーよ、最強技あるなら初手で撃てよ、難聴鈍感、目的迷走といった
ラノベのもやっとあるあるを潰すための設定への苦心が窺える作品だな
それだけでも他の量産型と比べたらかなり見れる
自覚してなお振り切ってるのも面白いけど王道に対応してるのは珍しい

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 10:50:06.13 ID:s/iAxI2a0.net
物理法則()とか真面目に考えるとジャンプなんか読めませんしおすし
ファンタジーに相対性理論持ち込むと無駄に突っ込みどころ増えるから始めからバイストンウェルにしとけよと良く思う

ま、現実と被ってる方が聖地だの寮で男女同棲でソーププレイだの色々ネタ仕込めて儲かるし面白いってのは理解してるが

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 10:52:07.94 ID:wbozaUvy0.net
>>251
アリスの声で再生されたわ
こういう解説してそうあの人

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 10:55:51.07 ID:XGKYzH7z0.net
一輝は魔力がない世界だったならば既に世界中で指折りの剣豪
だがこの世界は魔力のウエイトが大きい世界、剣豪も最低ランクのF評価
評価は実力で覆してみせる、剣術と申し訳程度のトランザムで頂点を目指すというお話

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 10:56:46.83 ID:9L9RTPYQ0.net
>>253
前者二つは別にラノベ関係ないじゃん

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 10:57:59.35 ID:OFl3kE3j0.net
一輝の能力はニュータイプ的というかロクに無いデータから物事の本質に迫れるなら学問の方が向いて
居そうだな。戦闘に使うなど能力の無駄使い

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 10:58:44.43 ID:ChP0llIH0.net
一輝さん学業の方は?

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 11:00:21.80 ID:XGKYzH7z0.net
ブレイドスティールやパーフェクトビジョンはどちらかというと
膨大な経験から導き出す極めて正解に近い答えって感じだな

まぁ研究にも応用できそうってのはあるが、この手のは興味関心の強さに影響するから・・・

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 11:05:27.72 ID:NUR7PiMk0.net
まあパーフェクトビジョンに不満が出るのは仕方ないわ
ボロボロな主人公はステルスをどうやって打ち破るんだ⁉︎と期待させて「実はこういう能力が〜」と後出しジャンケンで勝ったようなもんだからな
BLEACHと同じでご都合主義全開なのは万人には受け入れられんもんだ

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 11:06:20.23 ID:aRCrBufN0.net
ステラ嬢が演技してるのかマジ逝きしてるのか判っちゃうな

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 11:08:51.37 ID:lIIwRpyL0.net
>>261
能力自体は後出しではないだろう
その能力で本当にそこまでできんのかよwというツッコミなら分かる

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 11:18:38.40 ID:ZfkKzBvk0.net
>>257
そうか?他媒体でもあることはあるが
絵を意識してない物書きが一番程度を考えないでやらかすところだと思うけど

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 11:21:33.05 ID:aFY6CmQm0.net
>>251
夏にやってた乱歩の数式かよ

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 11:28:05.68 ID:9L9RTPYQ0.net
>>261
単に以前見せた能力を応用しただけだと、劇中で言ってただろうに

>>264
その手の手法が使われてるの、もう何十年前からだと思ってるのよ

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 11:30:37.38 ID:ZfkKzBvk0.net
>>266
ずっとやられてるからあるあるなんだろ?
何をつっかかってきてるのか理解できないわ

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 11:30:45.13 ID:s/iAxI2a0.net
まあ桐原の器がCeleron以下に小さいから量子コンピューターレベルのイッキに全部見切られましたと

これが忍術で写輪眼だったら忍術だから仕方がないねで片付く!不思議!

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 11:35:28.44 ID:6X5GOAyA0.net
>>254
ファンタジーというか別世界の構築って相当実力いるもの
SAOの川原とかも諦めてる

なろうで量産されてる? しらん

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 11:37:48.13 ID:ipitn8bH0.net
>>265
あれは、初歩的な歴史心理学だな、
遠い未来に銀河帝国の中心でハリー・セルダンが完成させるが
人間社会には変数が多すぎて、銀河帝国くらいの巨大社会でないと正確な予測が成り立たないと判明する

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 11:38:27.13 ID:ChP0llIH0.net
桐原くんがCPUなら一輝はMCUて事じゃねぇの?

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 11:41:28.98 ID:3bxg9SFV0.net
マーベル・シネマティック・ユニバース?(難読)

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 11:42:27.20 ID:9TI4pzEZ0.net
パーフェクトビジョン程度でガタガタ言ってると付いて来れないよ

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 11:48:52.41 ID:q5EI8Y2D0.net
量子コンピュータが凄いってことを言いたいんだろうけど、
別にすべての処理を高速化出来る訳じゃないし。
そもそもノイマン型と非ノイマン型を比べても仕方がない。

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 11:49:00.36 ID:s/iAxI2a0.net
>>269
それは認める、別世界作るのは難しい
だからそれやってる十二国記や守り人シリーズは秀逸なんだろうしな

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 11:52:47.70 ID:s/iAxI2a0.net
>>274
別にそんな事言ってねえwwただの例えだろww
だからそもそもそういうリアルな所に踏み込んだ話そもしてないんだって
会話するの面倒くさそうな奴だなあ

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 11:54:38.69 ID:ipitn8bH0.net
時代の流れはこれな
言語学者が指輪物語をつくる、エルフ語から歴史から緻密に作り上げて世界を熱狂させる
以後似たような劣化エピックが乱造される→ドラクエとか

みんなエピックに飽きたんで、ハリーポッターにはまるw

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 11:55:59.02 ID:6vdCN4S60.net
>>274
アスペかな?

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200