2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

すべてがFになる THE PERFECT INSIDER 5

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 21:13:12.04 ID:IqDTnWDT0.net
10/9 より『ノイタミナ』にて放送開始

――――注意事項――――
・【※実況厳禁】⇒アニメ特撮実況板:http://hayabusa6.2ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。⇒削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・2chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。⇒http://www.2ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――

●放送日時
フジテレビ 毎週木曜24:55〜
ほか

●関連サイト
・アニメ公式サイト:http://www.f-noitamina.com/
・アニメ公式Twitter:https://twitter.com/f_noitamina

●前スレ
すべてがFになる THE PERFECT INSIDER 4 [転載禁止](c)2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1445055610/

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 09:20:59.81 ID:7d4gafbJ0.net
githubがない時代の産物ってかんじ

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 09:23:21.86 ID:JnPjQHzF0.net
無いよもちろん
前に話してたけどそれ以前にインターネットってもの自体がほぼ機能して無い時代

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 09:56:51.47 ID:vd+1CRNr0.net
セキュリティのソフトウェアに対する知識が専門的過ぎて逆に容疑者の幅狭めてるんだよなあ
この時代ではしゃーないんだけど現代に置き換えるとちょっと齟齬が

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 10:24:10.41 ID:sry0iihX0.net
>>348
犀川先生の別人感

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 10:25:30.63 ID:JnPjQHzF0.net
専業進みすぎると神と民みたいになって
神が死んだらみんな一斉に滅びるのかなぁ
みたいなことも思う

あとまあredmagicはredhatが元ネタなんだろうけど
あれはfortranで書かれてるって認識なんだが
アニメだとCっぽいよね
IBM一強の時代だからハードもそっちだと思ってたんだけど
技師も居ないんじゃハードも日本製になるのかな

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 10:44:59.95 ID:7d4gafbJ0.net
テキストはEUCJPなんだろうな

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 13:20:19.49 ID:wiJr1nLk0.net
redhat がfortran? そんなことあったの?

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 13:34:50.64 ID:PUNOMYFp0.net
linuxはずっとCだよね
wikiみると最初はアセンブラだったらしいが

そもそもFortranって一昔前のVBとか今だとC#みたいな高級(人の言葉に近い)言語で、
それでOSが作られるってものすごく疑問なんだが…

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 13:53:16.79 ID:uC6FJon20.net
登場人物の誰一人として気に入ったキャラデザの奴がいない

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 13:57:07.83 ID:G90lLnxv0.net
>>375
ミチルは?

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 14:08:47.49 ID:uC6FJon20.net
ミチルってロボットのほう?それとも娘のほう?

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 14:37:43.67 ID:lRruyZcG0.net
>>371
> あとまあredmagicはredhatが元ネタなんだろうけど
違う、過去に出会った人物の発言内容と名前が元ネタ

> あれはfortranで書かれてるって認識なんだが
違う、Fortranコンパイラは用意されているがベースになっている言語は別
Redmagicは独自のコンパイラとアセンブラ持ってる、おそらく直で機械語組み込んでたりもする

> アニメだとCっぽいよね
C と (クラスの概念もチラッと伺えるので)C++、Lispも混じってる

> IBM一強の時代だからハードもそっちだと思ってたんだけど
1996年(前年1995年) は IBM互換機は少数

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 14:45:18.53 ID:mxpcNiZf0.net
ミチル散る満ちる

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 16:00:50.19 ID:F7nAjgbw0.net
F単体には後半までわからない
15年前の四季博士のロリセックス話パートを挟んでるせいで色々と密室トリックバレバレだなコレ

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 16:15:36.26 ID:nPPoSZ9z0.net
でもロリセックスメインのほうが視聴率とれるしな

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 16:20:26.36 ID:X/6hZWlg0.net
「マガタ博士の専門分野の本が一冊もない」
マガタ博士からしたら自分の専門のことは他人から学ぶ必要がないんだろう。

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 16:24:20.89 ID:roWOJ5cT0.net
ロリセックスシーンをちゃんと描いてくれたら神アニメ

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 16:33:40.71 ID:vd+1CRNr0.net
核心部分をちょくちょく入れてるせいで推理させる気ゼロだからなーアニメ
質アニメっぽいアプローチってこれどうなん?
氷菓の時も頭抱えたけれど。無論悪い意味で

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 16:47:58.82 ID:PUNOMYFp0.net
>>380
海外の感想で、二話時点でほぼ真相にたどり着いてる人がいたわ

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 17:19:35.12 ID:/KoITc6+0.net
>>354
むしろ男にしか見えないのが国枝先生

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 17:21:41.44 ID:X/6hZWlg0.net
>>348
エンジェル伝説の北野君みたい。

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 17:24:37.05 ID:keZcqeSX0.net
Fになるage

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 17:25:37.80 ID:G90lLnxv0.net
國枝の旦那は漫画化されてないのか?

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 17:34:24.48 ID:c4iIjOCv0.net
>>378
メインフレームの話だろ、バカかよ

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 17:54:25.31 ID:eUtAa5uZ0.net
>>390
メインフレームなら尚更1995〜96年前後のIBM一強とかありえねえw
寝言ほざいてんじゃねえよ知ったか、HP製やら日立製HI-UXやら入り乱れてる時期やぞ
バンク間勘定系統合だの何だのでメーカ間では火花散っとったわ

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 18:01:56.05 ID:PUNOMYFp0.net
まだまだ日本が元気だった頃だもんな

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 18:02:13.99 ID:c4iIjOCv0.net
20分かけて必死にググった結果がそれか?

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 18:07:45.82 ID:eUtAa5uZ0.net
>>393
当時の実体験での知識だっつーの、嫌というほど金融機関や研究施設で携わったからな
特に勘定系統合ではホット系・スタンバイ系・コールド系用意してエスカレーションで切り替えとか
シビアな要求されまくってた時期だから馬鹿の一つ覚えみたいにIBM一択とかありえねえよ

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 18:09:00.89 ID:5SNbj5f00.net
>>366
カーネルを、弄るなんてそんなに難しい事じゃないんだよな
ドライバー関連で、カスタム化するので弄ったりしたよ
ソース自体を公開させる必要があるのが、面倒なんだな

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 18:11:18.47 ID:bkXnT3Df0.net
アニメのredmagicはtextbaseのsmalltalk systemやlisp systemのようなもの
base言語は、Cの短いキーワードを流用したマルチパラダイム言語?

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 18:16:44.67 ID:eUtAa5uZ0.net
>>395
やっぱデメリット抱えてる云々よりもライブラリが無茶苦茶に充実してたんだろな
核の部分がどうでもコード書くなら速く確実に動作する実績持った環境でやりたいっつーのは分かる
自前のドライバ関連の組込レベルなら所員でも弄れるんじゃね、ハード扱ってないわけないだろうし

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 18:26:16.73 ID:SszBO99L0.net
何ビットなの?

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 18:44:17.19 ID:UD+zgGS80.net
両津が512Mのモンスターマシンってやってたのこの頃?

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 18:55:56.88 ID:wiJr1nLk0.net
しかし整数値のオーバーフローを誰も気にしないとか普通にあり得んだろ。
現実じゃほとんど影響ないのに気にする馬鹿のが多いってのに。

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 19:00:14.24 ID:bkXnT3Df0.net
日経BYTEが32bitCPUが出始めたころ、このアドレス空間を
メモリ実装することが非現実的という記事を掲載してたな

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 19:46:51.63 ID:hXOvv1/v0.net
いきなり四肢切断の遺体が出てきた→驚くと見せかけて普通にタバコふかしたり甘えたり過ごす
その間、何の賢さもない会話(あれが推理かよ)をダラダラとする
二人目の遺体が見つかる

取り留めのない会話を再度始める



登場人物アホしかいないな

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 19:55:06.78 ID:PUNOMYFp0.net
>>399
こち亀のそれは1995だってさ

個人的に初めて自分で買ったPC PC9821 Ce2S2D 1994年発売
http://www.pc-9800.net/db_98/data/pc-9821ce2.htm

定価36万円、俺が買ったのは安売りで21万だった
メモリはデフォで5.6Mb(たぶん8Mb)、増設で48Mbかな

まあこの時代なら、スペック伸びてた時期とはいえ
512Mbとか異常だろうなw

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 20:09:37.82 ID:suiVZNKv0.net
>>391
日立とIBMとかだとunixとlinaxの違いくらいの差しかないな
まあ、DBとかになると独自色が強くなって、DB2とかTMS-4Vとか富士通ならAIMとか独自世界が発展される

HPとかACOSとか独自のやつもあるな

あと、FORTRANは昔言語の教科書見たことがあるが、Cと文法はとてもよく似ていたな
まあ、あれはOSは書けないわ

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 20:27:35.71 ID:c4iIjOCv0.net
みなさん、これが引くに引けなくなったアスペの末路です

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 20:34:32.14 ID:6/47YVZN0.net
原作でもちょろっとネタにしてたけどこの頃って学校に急激にpc導入されてたよな
内のド田舎の中学校にもパソコン室あってクーラー着いてるのもパソコン室だけだった
教師ももて余しててクーラーで涼むためだけにパソコン使ってたわ

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 20:35:36.47 ID:suiVZNKv0.net
うむ、アスペで適当に描いたから多少間違ってるかもしれんなw

ところで、HPの汎用って自分は知らんけどどんなんw

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 21:14:55.91 ID:q4WW3FnJ0.net
>>404 >>407
FORTRANは科学技術計算機用に特化した代物だから数値解析ソフトとか作るには便利っつーか
比較的高速処理できるんで使われてる言語ではある、でもアレで書くとかは逆立ちしても無理
HPはHP-UX、日立がHI-UXってのがあってIBM寄りのUNIX積んだ汎用機がある(というかあった)

>>405
よう、知ったか野郎、そいつは俺とは別人だぞ

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 21:21:20.83 ID:3EJ227h80.net
>>408
HoneywellのMulticsもどきの産業用制御機器を扱ってた俺が来ましたよ…

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 21:22:39.05 ID:5SNbj5f00.net
>>404
>日立とIBMとかだとunixとlinaxの違いくらいの差しかないな
linaxってなに linuxなら知っているんだけど

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 21:26:02.77 ID:03J7Jff20.net
乱歩奇譚 <犯人は数式・・・

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 21:28:12.62 ID:LBJehK7R0.net
実体験からの知識を披露するのは結構だけど
こんな匿名掲示板にたむろしてるような人間の実体験にどれほどの価値があるかは些か疑問が残る所ある

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 21:29:11.58 ID:8qyDgj3W0.net
犀川が美味そうにタバコ吸ってる描写はほんといいと思うよ、今の時代キャラクターがタバコ吸ってるだけで叩かれるし

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 21:36:24.28 ID:suiVZNKv0.net
>>408
HI-UXとHPーUXか、了解、でもそれ汎用じゃなくて、サーバ機だわ

汎用はもちっとごついですよ、たしかどっかの現場で汎用にHI-UXが申し訳程度に引っ付いてたの思い出した

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 21:48:35.25 ID:q4WW3FnJ0.net
>>413
タバコ吸ってる描写の作品って少なくなったよな
個人的には、どっちかっつーと酒飲んで暴れるような酒乱的な描写の方がどうかと思うんだが

>>414
メインフレーム用OSやで、日立の方は確か当時はJP-1とかいうミドルウェア載っけて売り込んでた真っ最中の頃合
今だとサーバでも採用されてんじゃねえかな、ブレード刺さったやつにコンソールでアクセスしたらHI-UXってのは俺も記憶ある

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 21:54:00.25 ID:suiVZNKv0.net
日立のメインフレームOSはVOS3ですよ
JP-1はクライアントサーバの運用を行うミドルウェアで、汎用とも連携できる機能があります

汎用側ではHOPPSSとかあります、HP-UXに汎用用のVOS3使えるかどうかは知りませんが
昔マニュアル読んだ記憶ではOSとして使えなかったんではないかな

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 22:07:02.60 ID:q4WW3FnJ0.net
>>416
あー、そうだすまん、勘違いしとって申し訳ない
日立のがVOS3で日電がACOSだったな、そういやボッサンとか呼んでたわ

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 22:08:39.36 ID:wiJr1nLk0.net
なんだ、この会話の噛み合なさ。。

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 22:12:29.47 ID:03J7Jff20.net
変な人が背伸びしてIT用語使ってる事だけはわかる 

アニメ1話のバカと思われたくないバカみたいなものか

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 22:37:09.53 ID:mxpcNiZf0.net
創平くぅ〜ん

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 23:29:16.01 ID:+BGmitiS0.net
かしこいひとがいっぱいいてえらいなあとおもいます

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 23:56:23.02 ID:r8AG2i6f0.net
ヒロインの顔がブサイクなこけしみたいでガッカリだよ
ドラマ版のほうがずっと良かった
ドラマの視聴率低かったみたいだけど、すげー面白かったよ
フジテレビのドラマというだけで誰も見ない時代なんだな

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 23:57:47.31 ID:UF+mueWm0.net
ドラマは初回が最高視聴率で最終回が半分以下なんだから完全に内容で避けられた

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 23:59:28.81 ID:r8AG2i6f0.net
アニメ版の違和感
・萌絵の家が豪華すぎ
・執事が大袈裟すぎ(というかあんなの存在しねえだろ)
・萌絵の車がゴージャスすぎ
・萌絵がこけし

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 00:07:00.10 ID:iNwIGzdr0.net
>>419
汎用機の用語って使えば使うほど自分でもアホになった気分になるな

いや、アホだと気付くのかもしれないがw

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 00:09:35.09 ID:SrpHAHnT0.net
萌絵かわいいと思うけどな、まあ原作だともっとしゅっとしたイメージではあるけど。
犀川はけっこうイメージはあってるかな、あのTシャツはないが。
てか原作の犀川が「パン」のTシャツ見たら「何を主張したいんだろう」とか思うんじゃないかね。

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 00:21:37.38 ID:e6AZPtSP0.net
Linux系問わず、FORTRANでOSを書いているなんて聞いたこと無いな。
まるで漫画のブラックラグーン 10巻で中国諜報部の技官がFORTRAN専攻です!とか言ってハッキング
していた位の違和感を感じるw

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 00:27:51.61 ID:l6QbXDsX0.net
>>426
うん、萌絵は浮世離れ感あって可愛い
犀川先生のTシャツはほんといらない、無地とかしか着ないイメージだし
あと目薬差せないって設定も謎

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 00:29:46.09 ID:4CMhDflI0.net
>>428
目薬は原作からじゃなかったっけ
あんなしつこくシーン入れたりはしてなかったと思うが

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 00:54:27.25 ID:/TTuA8zp0.net
>>424
そんなこといったら違和感どころじゃないわな
・会話
・キャラ特性
・殺人現場での態度、対応

全部が低レベル

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 01:05:01.76 ID:SrpHAHnT0.net
95年当時にこういうアニメやってたらすごく新しかっただろうなと思う。

432 :MORI Nanashi@\(^o^)/:2015/11/01(日) 02:11:33.04 ID:I11dGcWx0.net
第4話観ました。
一つの事件をじっくり時間かけてやってるので落ち着いて観てられますね。
ああいった閉鎖空間で連続殺人起きてて警察にも連絡されてない?のに
「ここはみんな集まって行動するんだ」
「いや、俺は自分の部屋にいかせてもらう。鍵かけとけば大丈夫だろ」
的なやり取りは無くみんなわりと落ち着いて行動してるのは
四季さんや所長と違って自分が狙われる理由がないと思ってるからでしょうか。
犀川先生が「みんな心配してるかも」言ってたけど
キャンプ中に2人が居なくなってたら変な想像されますよねw
あと犀川先生、よく観たら髪型か鬼太郎みたいだ

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 04:09:19.86 ID:C3tFUeeH0.net
アニメなのに小説を読んでるような感覚になる
ずっと単調なのとキャラに魅力がないのと動きが無いからだと思う
それに頭がいいキャラばっかりってのは感情移入しにくい

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 07:17:38.76 ID:OP1er/6B0.net
まあ作者が大学教授で登場キャラも学者、教授、技術者、研究者の比率が高いから、どうしても無理なら離れたほうがいい

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 07:41:18.73 ID:iNwIGzdr0.net
SFなんかは基本そんなのが多いから、問題になってるのはそこではないと思うw

あと、櫻子さんでやたら話題になってたボーンズとかいう海外ドラマも学者比率高いし

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 07:43:15.06 ID:Nq1+G7wM0.net
一冊を1クールに引き伸ばすのはかなり無理があると思うの

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 07:55:43.90 ID:YjJaxxMY0.net
>>433
だから物語シリーズの悪口をここで言うな!

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 08:09:17.29 ID:OP1er/6B0.net
問題つってもなあ。俺には別に問題じゃないし。この作者はこういう芸風だってだけだし。
作者ごとの芸風や作風があるさ

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 09:11:03.23 ID:Hl6+NcMq0.net
>>437
あれも小説を元にしてるけど途中途中にくだらない言葉のやりとりとか挟んで
話の流れに波があるから単調じゃないんだよな
そういうくだらない会話入れることでそれぞれのキャラに個性も出せてるし

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 09:22:17.35 ID:vHx48S3z0.net
映像も飽きさせないよう努力してる分あっちのが良い

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 09:28:03.53 ID:3l99HDXa0.net
誰か一人くらいレッドマジックのVer.5が気になる程度にちゃんとアニメ見てて頭の回る奴は居ないのか

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 09:32:31.86 ID:gqJt/y6UO.net
そんなんで頭回るとか言っちゃうのか
腐るほどいるだろそんな奴

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 09:42:43.25 ID:OP1er/6B0.net
ネタバレだから言わないだけでw

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 09:52:56.21 ID:3l99HDXa0.net
いやネタバレとかそういう話じゃないだろ何言ってんだ
ただの率直で重要な当然湧いてくるべき疑問の一つだろ
自分の専門分野の本は一つも持ってないくらい終わった仕事には興味無いはずの博士が
他の記録をすべて消してまるで形見みたいにOSの最新Verなんて残してんのは不自然すぎるじゃないか

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 10:03:12.57 ID:IHY0QWaF0.net
ふんふんそれで(鼻ほじ)

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 10:06:01.73 ID:oDSJmkA20.net
殺人鬼が所内をうろついてるのに何事もないように過ごしてる違和感

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 10:09:52.00 ID:h+eec8P90.net
>>415
この調子だとアニメの世界は全てハーモニーの舞台のような世界になるかもな

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 10:25:42.93 ID:H3VC1f4N0.net
すべてがクソになる

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 10:58:28.88 ID:rlugkzUK0.net
トリックもクソなら動機なんてもっとひどいクソで
そもそも密室トリック使う必要もないというストーリーの破綻とか
とにかくすべてがクソなのは間違いないな

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 12:10:15.76 ID:hUJrJiLe0.net
い・け・な・いレッドマジック

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 12:22:24.92 ID:e6AZPtSP0.net
>>446
作者が誰が犯人か判ってるし、どんな行動するか知ってるので犯人が複数とか犀川先生や所員も不安に思わず、
自分の関心事しか興味が無いというアレな状態なんでしょう。

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 12:54:43.21 ID:aWQUUged0.net
>>446
言われてみればそうだな。まぁミステリって推理が全てに優先するから

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 13:25:02.24 ID:7rH2Co+m0.net
>>446
原作見てるときもそう思ったけど映像化されると余計に違和感感じるよな
どんなにちゃちなトリックだったとしてもクローズドサークルの棘々しい感じだけは上手く映像化出来てる作品は多々あるのになんか映像化のメリットなんも感じない出来なっちゃった

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 13:29:26.33 ID:O/0DgqcZ0.net
原作読んでて唯一推理出来なかったのが所長殺しの部分なんだけどトリックでも何でもなくてガッカリした記憶がある
四季混ぜこんじゃってるアニメはその点はマシ
ほんとうにそれだけ

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 13:47:38.14 ID:CAEFpgxu0.net
原作者の考える理系ってのが
同じ建物で殺人が起こっても普通に生活できる人々だからでしょ

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 14:01:52.72 ID:zOcDPLSx0.net
すべてがage

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 14:31:16.65 ID:NFXfZ+Hb0.net
どう考えても事前から綿密に計画立てて犯行に及んでる計画犯なのに、
場当たり的に誰彼構わず無関係な対象を襲うような犯人が潜んでると無意味に怯えるとか馬鹿だろ

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 14:34:23.35 ID:D9S3AHYc0.net
それそれ、それオレも言いたかったww

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 14:34:38.35 ID:h3XWTy1a0.net
バレそうになって場当たり的に人を殺すことなんてミステリーでは幾らでもある展開だろう

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 14:39:37.97 ID:FSzcrAl70.net
>>457
人が死んでんねんで?
事実この後真相に気付いたあの人が…

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 14:39:46.08 ID:D9S3AHYc0.net
いや、計画的な犯行する奴がバレたからって罪重ねるのはバカでしょ

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 14:43:13.61 ID:D9S3AHYc0.net
>>460
感付かれたら状況により殺害はあれど目的以外の犯罪は避けるでしょ

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 14:48:01.31 ID:NFXfZ+Hb0.net
>>460
いや、だからさ、よくあるクローズドサークルみたいに怯えて皆で集まるとかいう状況でもないし、
むしろ相手が計画的かつ用意周到に犯行を重ねてることくらいは分かってるから各自、個々の意思で
行動した結果、ある事実に気付いた人物の危険性が飛躍的に高まる結果に結びつくわけだろ
原作でもアニメでも描写されていないだけで、それぞれがそれぞれの思惑で行動した結果論言われてもな

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 14:51:33.13 ID:h3XWTy1a0.net
>>446
そうだよな
死なない前提で行動しすぎ
最初、犯人が四季の部屋の中にいるんだとかビビってたのに急に気にもとめなくなるし

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 14:52:30.95 ID:WPyjE1a/0.net
すべてがFukuoka(録画失敗)になる

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 14:57:04.69 ID:D9S3AHYc0.net
>>464
犯罪者から何キロ何時間離れるまで警戒体制継続とか目安あるの?

総レス数 1002
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200