2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

うしおととらは糞新ハンタと同じ低技術スタッフによる低クオリティな下手糞アニメ3

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/25(日) 22:23:09.34 ID:/E4SjMYm0.net
1990〜96年に「週刊少年サンデー」(小学館)で連載された不朽の名作「うしおととら」が今夏TVアニメ化決定!
単行本および文庫版の累計販売部数が3000万部を超える、この歴史的作品の待望され続けてきたTVアニメ化がついに実現

===========================重要===============================
・【※実況厳禁】放送内容に対するリアルタイム書き込み行為は実況です。時報・チャット化・雑談は自粛しましょう
・基本的にsage進行(メール欄に半角でsage)で。2ch用ブラウザ導入推奨。http://browser2ch.web.fc2.com/
・悪質なコテハン、荒らし、煽りは無視。(2ch用ブラウザのNG機能活用を) → 削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・次スレは>>950が立てる事。立てられない場合は必ず代理を指名する事
>>950を過ぎたらレスを控えて新スレが立つor代理指名まで減速する事
・テンプレがコピペ規制等で貼れない場合は分かりやすい句点などの着脱で回避する事
==============================================================
◆放送日時
TOKYO MX 7月3日より 毎週金曜日 22:30〜
サンテレビ  7月6日より 毎週月曜日 24:00〜
KBS京都   7月6日より 毎週月曜日 25:30〜
テレビ愛知  7月6日より 毎週月曜日 26:35〜
BSフジ    7月7日より 毎週火曜日 24:25〜


◆公式関連リンク
アニメ公式.  :http://ushitora.tv/
公式ツイッター:https://twitter.com/Ushitora_TV
公式PV    :https://youtu.be/sOlvF6MiDTY

● 前スレ
うしおととらは糞新ハンタと同じ低技術スタッフによる低クオリティな下手糞アニメ
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1440986948/

・過去ログ
うしおととらは原作者自らの原作レイプで生まれた糞アニメ
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1435280569/

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/12(土) 07:47:16.86 ID:4h3wj3q20.net
>>522
しかも原作者が関わってるというね
動いてるうしとらが見られればいい!と喚いてる藤田、狂信者以外誰も得をしない

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/12(土) 10:38:52.77 ID:EtwzC7GV0.net
>>515は大嘘な
幾多の関門を突破した少数の”選ばれた読者”が最後に号泣してただけってよくあるパターン

最後の方だけ読んでも意味わからんし
ああまだやってたの、相変わらず絵汚いね、みたいなのが大勢を占めてたよ

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/12(土) 12:34:31.98 ID:ZEbIl2ECO.net
西妖怪編あたりはダレてたが
26巻あたりから最終戦だし引き伸ばし感は少ない
GS美神の終わり方はひどかった

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/12(土) 12:34:53.45 ID:RFxZg3000.net
そもそも世間的評価はほぼ皆無の知る人ぞ知る傑作ぐらいの位置づけだからな
絵柄からして少年漫画よりコアなエログロティオスのホラー系向けだし

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/12(土) 15:35:07.60 ID:E/d/63i10.net
序盤中盤は打ち切り寸前で終盤は少数の選ばれた読者だけで
3000万部も売れるとかすごい漫画だな

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/12(土) 15:42:17.32 ID:1Marxoeo0.net
人選んで薦めてるから文句言われたことがないんじゃないですかね
お目が確かのようで
うしとらの過去の栄光に対して現在の扱いが酷すぎぃ

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/12(土) 17:22:40.87 ID:VGB23MOiO.net
モーニングを裏切り金でチョンデーに移籍

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/12(土) 19:32:15.83 ID:2sHqlAGo0.net
>>535
出版社の公称部数は3割引がお約束
実数2100万部、全33巻で割ると1巻あたり63万部
まあ当時の少年漫画としてはまあ中堅どころだな
ヒット作とは言いがたい

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/12(土) 19:41:02.21 ID:BI/vkuFa0.net
>>535
半島人じゃないんだからすぐバレるウソつくなよ
完全版入れても2000万部ちょっとだよ

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/12(土) 20:37:25.92 ID:CK9CLs250.net
部数はガチで3100万やで
ただ部数と実際に売れた数は別だけど

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/12(土) 21:29:49.05 ID:qtYJepvC0.net
糞夜叉みたいな留美子ブランドなだけのパクチョンにメディア化で先越されたのが痛い

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/12(土) 21:48:08.18 ID:/gOkAxS00.net
主人公の中の人だけど
昨日の放送を見て思ったけど、
子供役の吹き替えとか、チンピラの吹き替えや強面の吹き替え
なら通用すると思ったのだけど?

ここに来ている諸氏達はどう思う

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/12(土) 22:49:37.77 ID:jwqkqu7P0.net
畠中は遊戯王歴の長さが弊害になってるだけで
多様なキャラ別に異業種交流続けてれば化けそうな気もする

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/13(日) 01:44:19.94 ID:6Z6eHxzw0.net
>>535
最近アニメ化して完全版出る前までは2500万部くらいだったよ

あと時代もあるかと
当時はバブルぐらいの時期で子供も多いし漫画の売れ方も黄金期だったからそれぐらいの数字も出た
95年以降の不況や子供減ってからと比較するのはフェアじゃない
同時期に連載してた幽白とハンタの売り上げ比べてもハンタの方が少ないし

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/13(日) 01:57:49.24 ID:1V7j9+Nr0.net
幽白はシナチョン製の海賊版が賑やかだよ
ハンタはそんなでもないけども

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/13(日) 02:49:05.33 ID:c6sB32P90.net
>>544
TVアニメ化でブーストかかった作品と比較するのもフェアじゃない気が
中途半端でいいから当時に良枠でTVアニメ化されてたら
その時点で3000万部どころか4000万部すら届いてただろう
それになんで不況が95年以降なんだバブル崩壊は91〜93年が底のはずなのに

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/13(日) 03:15:37.44 ID:6Z6eHxzw0.net
>>546
何言ってんだ?作者が同じ幽白とハンタの比較だっての
幽白とうしとらで戦わせてどうすんだよ
そんな話はしてねえんだよ
てか何ジャンプと張り合ってんだよ?勝てると思ってんのか?

漫画の売り上げの黄金期と暗黒期の話をしてんの
95年ぐらいからガクッと下がるんだよ
漫画買う層の人口グラフと一致してるんだよ
どっかにグラフあるから見てみろよ

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/13(日) 03:26:08.24 ID:GyUg2nsA0.net
うしとらが幽白への当て付けみたいなキャストで
OVA出してたのが今思うと朝鮮人ばりに劣等感
剥き出しで痛々しい
まあそれ言ったらジョジョには負けるけど

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/13(日) 03:40:31.25 ID:BdiDiOvU0.net
幽白ってバブル崩壊真っ只中の作品なんだがなぁ

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/13(日) 03:44:36.02 ID:c6sB32P90.net
>>547
うしとらと幽白だけの比較じゃなくて過去に名前の挙がった漫画も含めてな
95年あたりからガクッと下がるのは、どの雑誌もその時期に長期連載のヒット作を
立て続けに終了させてるんだから当たり前で不況のせいだけじゃない
この漫画が終わるまで・・・と追いかけ続けてその後は雑誌や下手したら漫画自体読まなくなるとかあるだろ?

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/13(日) 03:51:27.64 ID:BDtorPuS0.net
そもそもジャンプが落ちたのは不景気じゃなくて
当時の三柱(DB・幽白・スラダン)が同時に全滅したからっていう


後釜がぬ〜べ〜と剣心だしな
主力が200万部作品から100万部作品に移ったらそら減るよ

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/13(日) 04:28:47.62 ID:Pr2tJ9Hb0.net
藤田にはクラブチョンデーに移籍して看板作家になって立て直して欲しい

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/13(日) 04:42:47.96 ID:EljxO0eC0.net
ジャンプ暗黒期は人口のせいだったのか・・。

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/13(日) 04:59:29.31 ID:c6sB32P90.net
>>551
ぬ〜べ〜って当時の売り上げでは全然100万部作品じゃないんだけどな
シリーズ別売り上げで5巻で150万部とかその程度

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/13(日) 05:07:22.11 ID:7bBuAX780.net
>>550-551
子供の数が減ってるのもしらんのか

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/13(日) 05:10:17.01 ID:/kV4pdBO0.net
>>550-551
ワンピとかナルトとか鰤とかやっても全然売り上げ伸びないけど

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/13(日) 05:11:48.15 ID:pXEpaLzu0.net
>>549
漫画バブルだろ
当時が一番売れてる

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/13(日) 05:18:06.62 ID:yTYtdr6M0.net
>>556
ハンタ、遊戯王、たけし、封神演義、シャーマンキング、ヒカルの碁、テニスの王子様、ジョジョ、ルーキーズ、アイシールド、ジャガー、こち亀
とか色々やってたのにな

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/13(日) 07:18:28.02 ID:c6sB32P90.net
>>555
知ってるけど何か?
DB、スラダン、幽白読んでた世代がるろ剣やぬ〜べ〜読んでなかったとでも思ってるのか
周囲の人間見たら40代でもワンピやナルト、ブリーチを面白い面白い言ってるぞ

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/13(日) 07:45:27.90 ID:g8cdozyi0.net
>>559
お前会話成り立ってないぞ
95年以降はいい作品沢山出ても88〜95年の漫画バブル期に比べたら部数少ないって言われてんのに

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/13(日) 08:15:27.29 ID:punX3FZq0.net
>>532
お前がそう思いたいだけだろ

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/13(日) 09:09:51.71 ID:72qt+68k0.net
何わーわーやってるのか知らんけど、一応貼っておく
http://blog-imgs-82.fc2.com/m/a/n/mangakikou/1445270333762.jpg

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/13(日) 09:56:23.63 ID:iwEtOLQQ0.net
サンデーのこと10年のダウン入り具合は異常

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/13(日) 10:33:29.97 ID:72qt+68k0.net
2014年人口ピラミッド
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2014np/img/05k26-p.gif

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/13(日) 10:37:36.23 ID:X3q2NiAE0.net
対立厨の工作か何とも梁なスレになってきたぞ・・

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/13(日) 13:34:27.31 ID:e9W7fQeC0.net
そもそもジャンプが最盛期に無駄に空売り発行してたという発想は無いのな

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/13(日) 13:48:23.99 ID:CO2qoR2z0.net
>>547
人口ピラミッドと発行部数の比例の比較表これだな
http://contents-factory.net/remix2ch/img/news/1298037950/1298041221_1.jpg

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/13(日) 13:54:35.15 ID:TISTVkf50.net
>>567
団塊ジュニアが沢山いて漫画買ってたんだろうな90年代前半までは

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/13(日) 14:05:37.81 ID:mFrCk7QA0.net
同時期のサンデーが伸びてマガジンが維持してる時点で
漫画界の減りにバブル崩壊もクソも無いっていう。
要はジャンプが調子こいてアホな部数刷ってただけ

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/13(日) 14:20:31.08 ID:4GNpQr//0.net
チョンデーってなんだかんだ休刊にならないな
やっぱ小学館系列だからか

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/13(日) 14:26:30.36 ID:xUxU96Tm0.net
>>546
アニメ化にどれだけ夢見てるんだ
良枠でアニメ化された烈火の炎は4000万部売れたのかよ
いくらアニメ化されても良枠でもうしとら程度の作品に大したブーストなんか掛からんわ

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/13(日) 14:35:21.65 ID:ENZGm5Wo0.net
>>569
じゃ、なんでからくりは売れてないんですか?
藤田は一発屋だったってことになるじゃないですか

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/13(日) 14:37:28.08 ID:dcQ1Y8X/0.net
烈火の炎があのタイミングでアニメ化されたのは
初期が幽白のpkrだったからでしょ
同じ時間枠だし制作もぴえろだし効果も使い回してたしな

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/13(日) 14:39:57.98 ID:IgkWUMY/0.net
うしとらはシナリオのポテンシャル自体は今の時代でも十分通用すると思うが
主人公が致命的にダサいのがネック
あんな絶壁頭のアスペ坊主じゃ感情移入できないからね

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/13(日) 14:42:25.93 ID:c6sB32P90.net
>>560
>>550に対して「子供の数が減ってるのもしらんのか」という突っ込みは会話成り立ってるのかよw

>>571
烈火は良枠でアニメ化されたから2500万部売れたんだろ
アニメ化前の売り上げ考えるとされてなかったらせいぜい1500万部とかで終わってる
近年だと結界師やマギだってアニメ化で爆上げしてる
マギなんて単巻売り上げ5倍くらいは増えてるのに

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/13(日) 14:44:12.15 ID:yhlLjaKL0.net
烈火だけでなくMARもアニメ化される安西
これは当時のアンケートでアニメ化してほしい漫画ランキングで1位になったから
アニメ化されたという実力によるもの

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/13(日) 14:48:19.73 ID:q1ATnPnI0.net
>>575
ガッシュだってアニメ化したけど烈火より売り上げ低いし
時代というものを考えられんのかねあんたは
うしとらが同じ時代にアニメ化したって無理やで

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/13(日) 15:01:26.15 ID:raElscX40.net
>>574
プロゴルファー猿も絶壁頭のアスペ坊主なんですが

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/13(日) 15:03:24.61 ID:dDGFUZj10.net
>>576
からくりはなれなかったんだなあ

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/13(日) 15:05:29.43 ID:c6sB32P90.net
>>577
なんでうしとらの連載当時じゃなくて烈火と同時期にアニメ化されることが前提になるんだ
「うしおととらがコミック売り上げ全盛期の90年代前半にゴールデンでアニメ化されてたら当時に3000万部発行、上手く行けば4000万部届いたかもしれないな」
ここまではっきり言わなきゃ発言の意図すら通じないのか?

>時代というものを考えられんのかねあんたは
これは>アニメ化前の売り上げ考えるとされてなかったらせいぜい1500万部とかで終わってる
に対してなんだろうけど「烈火はアニメ化されてやっとうしとらと同程度」と烈火を貶したいわけじゃないからな?
その時代とやらを考えた上での発言

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/13(日) 15:06:16.57 ID:c6sB32P90.net
しかし過疎スレなのに見事に単発ばかりだなここ

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/13(日) 15:09:18.38 ID:UJMuxBJdO.net
戦闘なのに静止画ばかり

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/13(日) 15:13:42.57 ID:HAEAUuCm0.net
MAPPAって作画崩壊は少ないけどアクションはド下手なチョン請けじゃなかった?

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/13(日) 15:14:24.46 ID:HSDx8eWs0.net
>>580
単純にうしとらの時代にはうしとら以外の漫画の方が売れてたし人気だったから
うしとらは当時の基準だと大したことないからアニメ化されなかった
それが人口減少により漫画業界全体的な発行部数が落ち、
現代と数字だけ単純比較すればうしとらの数字がよく見えるというだけ
今の時代にうしとらやっても2500万部売れたとはとても考えられない
ネームバリューのすごい冨樫ですらハンタの売り上げは幽白を越えられないのが現実

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/13(日) 15:25:05.52 ID:Ev3d9auF0.net
うしとらのアニメ化ってレベルEアニメ化の時ぐらいの話題性しかないよ実際
ネット上だけみてると錯覚するけど、韓流と同じで局所的に盛り上がってるだけ

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/13(日) 15:31:31.86 ID:XPDfNYEs0.net
まぁ集英でも小学でもアニメ屋に売り込むのは
アニメ化してお金になるかどうか判断した場合だしなぁ

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/13(日) 15:47:52.58 ID:c6sB32P90.net
>>584
YAIBAと美神はうしとらよりも単行本売れてなかったのにアニメ化されたが?
アニメ化の可能性があった時期にサンデーでうしとらより売れてた漫画なんてらんま、パトレイバー、今日俺くらいしかねえよ
後期まで入れてもコナン、H2が入ってくる程度

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/13(日) 15:53:57.97 ID:isUH+4df0.net
>>587
うしとら以外に5つ〜7つ以上もあったらそりゃ無理だろw
一位になれなかったのが悪い

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/13(日) 15:57:02.64 ID:NCryYgNH0.net
うしとらが当時アニメ化しなかったのは藤田が自己愛振りかざしてゴネたからでしょ
パチ化の話も持ち上がってたと聞く

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/13(日) 16:35:01.54 ID:Kiw8VA7y0.net
それは妄想だよ

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/12/13(日) 16:55:21.39 ID:MlGtF9TYv
聞くってどこで聞いたんだか
パチ化は話上がるか上がってたか位は有り得るだろうけどさ

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/13(日) 16:49:23.79 ID:lL4CnigW0.net
パチは5年前ぐらい前からスロ系のサイトに打診中とあったが
鳥山や富樫のマネしてチョンに身売りしなかったのかな

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/14(月) 01:15:13.15 ID:On3Y7t+d0.net
もう一度言おう
うしおの中の人は
子供役、強面役、チンビラ役、何かの悪魔、
悪人役、悪代官役に向いていると思うよ。

皆さんどう思う?

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/14(月) 01:25:44.02 ID:+SLgqsQ10.net
カミーユとか史郎とかみたいなエゴで突っ走る高機能自閉キャラやな

595 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2015/12/14(月) 15:11:40.13 ID:3GfjOo530.net
佐野史郎?

596 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2015/12/14(月) 15:30:33.41 ID:wdAL9idX0.net
まじでそろそろ見限るわ
作画とかカットとかはまだいいんだけど展開のさせ方が藤田の魅力完全に潰して別物になってる事に違和感あるまくり
あと藤田漫画の文字のフォントだったりそういう効果って本当でかかったんだなと気づかされた

597 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2015/12/14(月) 16:55:50.14 ID:Jcb5zDtB0.net
>>596
むしろ2クールもしつこくへばりついてて乙www

598 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2015/12/14(月) 18:24:18.27 ID:cTACqUTD0.net
>>579>>572
カラクリを売れなかったことにしたい負け犬藤田アンチ見苦しいぞw
負け犬の遠吠えにしかなっていないって気付けよw
>>575
売れてない売れてない結界師なんて売れてないってのww
>>588
誰もお前のバカ丸出しな妄想なんて聞いちゃいないよ底辺くんwww

599 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2015/12/14(月) 18:38:02.46 ID:JBTJ34E+0.net
結界師アニメって確か島●もやってる朝鮮宗教の芸能人が声優充ててなかったっけ?

600 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2015/12/14(月) 18:59:03.56 ID:Nskv+IMd0.net
>>596
漫画の場合、コマの形や大きさでリズム付けられるのも大きいと思う。
アニメだとそういうのの代わりに動きやカット割りのテンポでリズムを付けられるわけだが、
この作品に関しちゃその辺が平板すぎて

601 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2015/12/14(月) 19:09:03.68 ID:aoFpDElq0.net
襖戦以降から急に戦闘シーンのクオリティが下がったような印象
アムウェイとかのスキンケア商品ばりにお試し期間だったのかも

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/15(火) 02:24:51.10 ID:4PV+IOJy0.net
>>596>>600
時々テンポのせいでお笑いみたいになるしな
とてもプロのアニメとは思えない
…やはりメインスタッフにいる一人の素人のせいなのだろうか

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/15(火) 07:07:29.36 ID:b8mRz/IY0.net
プロといっても所詮半島人だぞ?
過剰な期待は不毛

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/15(火) 13:37:09.59 ID:WYRsBXi+0.net
結局アニメならではとかアニメだからこそってもんがほとんどない
戦闘シーンとかもあんまないし
取りあえず主要なイベントぶっこんどきましたという作りでそれも尺不足から
台詞が矢継ぎ早にどんどん積み重なるから情緒、侘び寂び、余韻と言ったものがない
劣化ダイジェストだからそんなら漫画読めば良いやんとなる
どうせ視聴者の9割くらいは既読者だから原作の販促にもならんし

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/15(火) 14:15:55.67 ID:GJqe3bHP0.net
普通はどんなアニメでも未読者の方が多いしうしとらもそうだったはず
評判はあまり良くないけど、既読者よりは未読者の方がまだ楽しんでる

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/15(火) 17:37:17.97 ID:14Khot4fO.net
タイトルで萌豚を釣り、絵で落とすMLM詐欺アニメ

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/16(水) 05:45:14.78 ID:WV8ltp5O0.net
やたらとどの話がカットされただのばかりでクオリティ的に不満ある信者が少なそうなのがもうヤバイ
進撃中学校とかコメディアニメの方がずっと躍動感あるアニメになってる
演出のせいでシリアスシーンがギャグになってるのはヤングブラックジャックと同じ
ヤンブラの売り上げが待望のアニメ化での信者の買い支えがない場合のうしとらの売り上げだわ多分

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/16(水) 07:10:02.70 ID:aIeQ+Gnd0.net
喩の対象が梁々ビッグタイトル過ぎるだろ
せめてダイ大のアニメ化と比べるべき

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/17(木) 01:58:54.21 ID:N/YKuCkX0.net
本スレに未読者が行って疑問を呈すれば
うしとら博士たちにフルボッコされ
ちょっと好意的な意見を述べれば
ニヤニヤデレデレしてこぞって布教してくる
あれじゃ人は増えん

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/17(木) 07:03:38.32 ID:5kkqj9ts0.net
チャングンソクスレみたいなもんか

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/17(木) 09:27:05.59 ID:i9ohyIrn0.net
録画をすごく溜め込んでしまっていて今頃カイムコタンを見ている俺を笑ってくれ。

ただ、「お前は人間だろうが!」の泣きそうになってるとらがカットされていたのが余りにショックだったので書き込みに来ました。
一応その辺の台詞はあったけど、ずっと怒りっぱなしで、あの泣きそうな表情が一番の肝だったのにむどうして…?

612 :610@\(^o^)/:2015/12/17(木) 09:59:59.77 ID:i9ohyIrn0.net
本スレで下のように原作とアニメを比べて

ttp://blog-imgs-30-origin.fc2.com/k/a/k/kakopipe/ut12_11.jpg

ttp://pbs.twimg.com/media/CSkba3xUsAEmUV0.jpg

原作だと怒っているような泣きそうなような凄く複雑で魅力的な表情で、うしとら全編を通しても肝になるような大事な場面だったのに
アニメだと怒っているだけのニュアンスになってると思ったと書いたら、意味不明と言われた…。

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/17(木) 12:56:30.91 ID:06F/mrnh0.net
あそこは声も「人間だろーがっ!!!」じゃなく「人間だろが。」なんだけどな
常に一本調子で叫んで怒ってるか泣いてるかの演出が多い気がする
キリオの「また嘘なんだね」ってシーンもずっと普通の表情で話してて
最後にそのセリフ言いながら目から涙だけ流すところを常に泣いてる演出だし

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/17(木) 19:16:05.27 ID:1dUXrNo1O.net
キリオって男の娘か?やけにエロティオス過ぎる

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/19(土) 01:47:02.56 ID:WgAJs5lZ0.net
藤田の卑屈なまでのアニメへの媚びっぷりがつらい
数字的にあまり良くないのが伝わってるらしく凄い必死なんだろうな
原作者なんだからアニメと漫画は別物って割り切ればいいのにがっつり関わってしまったせいで
否定できない

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/19(土) 01:53:35.97 ID:jtYTxxtv0.net
今の時代にうしとらが売れるわけない事ぐらい始まる前からわかってただろ・・・
ジョジョみたいにブームが起こると思ってたのか

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/19(土) 02:14:41.87 ID:fBqK3chB0.net
金に執着してチョンデー見切らないからこうなる

素直にモーニングとかスピリッツで青年誌描くべき

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/19(土) 05:00:48.08 ID:1pzP1Zcc0.net
>>616
そりゃ当時そのままやってたら売れるわけないだろうな
ましてや大幅に間引きしただけでプラス要素のひとつもない現状じゃ
信者だって妥協して見守るのが精一杯で暴れてる人も大勢いる

でも、おそ松さんの例を出すまでもなく「こんなのが今さら売れるわけがない」から脱却して
ヒット作になった例なんていくらでもあるんだから「今の時代にうしとらが売れるわけない」もないわ

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/19(土) 06:31:06.38 ID:gxzAiGdw0.net
3クール目は間開けるのか。
ここで終わって続きは半年後だとすごい微妙な感じ。

あと携帯電話ある設定にしたせいで、襲われたときに使えない理由の余計なフォローする羽目になってて笑った。

>>615
見栄切った時点ではもっとちゃんとやってくれるスタッフだと思ってたんだろうなぁ…

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/19(土) 07:16:39.05 ID:MlKUcgjC0.net
伏線や説明フェチの神経質なジュビロからしたら、
視線恐怖症者が中国人と一緒に共同作業するようなもんさね

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/19(土) 08:13:36.14 ID:yME0AMPa0.net
>>619
新ハンターのアニメが糞で同じスタッフだって知らなかったのかもなあ
この年代になるとアニメなんか観ないし

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/19(土) 09:32:34.69 ID:wqrp1VoL0.net
>>620
藤田センセーは神経質というより原作に対する自己愛とエゴが強いだけ
サイン会とかだと結構ザックバランな印象の人だったよ

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/19(土) 11:01:09.10 ID:cuF3yJiR0.net
>>619
初期は文句言ってないしそれはねーよ
単純にお客からバッシングされて必死になってるだけ
何でもかんでもクソスタッフのせいにすんな

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/19(土) 13:27:49.62 ID:M6dcR/iJO.net
>>618
もしかしたら売れるかもしれない可能性をバッサバッサ捨てていったからな

主演声優のゴリ押しが来年からやっと本格的にスタートするらしいのが乾いた笑いしか出ない

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/19(土) 13:33:10.16 ID:V5yfkCm90.net
畠中ってゴリ押しする程若手って程若手じゃないだろうに・・
9条とらといいどうもキムチ系バイアスを疑うわ

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/19(土) 13:52:03.66 ID:jJxWpBaL0.net
>>624 >>625
俺は畠中君がどうして主役に抜擢されたのか、素人から見ても疑問。
ノブナガンの主人公の中の人よりも、下手な人がいるとは思わなかったよ。

昨日も見たけど、本当に違和感がありまくり。
どうでもいい話だけど、内容がもの凄い変に感じるのは俺だけ?

関係ないけど、潮によく似た、キャラのまんま
みたいな感じの人を知っているよ。
本当によく似ている。

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/19(土) 14:33:49.65 ID:/DwSs3D/0.net
声優で議論する奴は総じてアニメ視聴レベルが低い
あんなのは日本語しゃべってたら誰でもいいし、どうでもいい

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/19(土) 14:33:59.50 ID:AX/Zs1I80.net
潮みたいなエゴイストなアスペって実際モテるからな
ネットだと叩かれがちだけど結構真理

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/19(土) 18:17:31.09 ID:rIzox0Lh0.net
藤田は自分の仕事がうまくできなくてキレ気味なんだろ
文句はスタッフでなく自分に言えってそりゃ当たり前だわ

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/19(土) 21:36:25.70 ID:mWbmR6ul0.net
でもツイッタで遠回しに文句言われて火病ってたような・・・
なんにしても富樫みたいに躁鬱にはならんでくれ

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/20(日) 00:02:09.29 ID:h1HZs3T30.net
冨樫が嫌気さしたのは編集部のせいでアニメ関係ねーって

総レス数 825
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200