2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヘヴィーオブジェクトはヘヴィなのは説明量だけな糞アニメ3

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/21(水) 07:33:02.28 ID:g2cWSjes0.net
始まる前から酷い酷いとは聞いていたが
正直まさかここまでとは…


次スレは>>970が立てること(進行が速い時は適宜スレ立て願います)。

・アニメ公式サイト:http://heavyobject.net/
・原作公式サイト:http://dengekibunko.dengeki.com/title/heavy/
・公式Twitter:https://twitter.com/ho_anime

前スレ
ヘヴィーオブジェクトはヘボパイロットの命が軽い糞アニメ2
hhttp://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1444609666/

ヘヴィーオブジェクト ネタバレスレ [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1443872645/

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 23:19:27.72 ID:6UgXzEqs0.net
良くも悪くもHOにはアンチスレ的に人を惹きつけるものがない

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 23:54:30.57 ID:vYrmGSSR0.net
ゾンビもプレデターもまず、モンスターが大暴れするからな
人間が反撃するのは最後ぐらい
それが何の話かと問われたら10人中10人がモンスターの話だと答える

翻ってヘヴィーオブジェクトはどうか
ヘボ暴れてないよね。誰でもぶっ壊せる書き割りだよね
作品タイトルになるほどの存在感は全くないんだよなあ
タイトルにするなら「うざ金髪&馬鹿なんとか」の方がよっぽどあってる

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 01:38:12.92 ID:pyWnTM2m0.net
バディコンみたいに1クールにした方がいい気がする

俺が小学生の時にこれ見てもすげーとか面白いと思うことはないと思う

原作の宣伝になってるのか、これ

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 01:38:40.03 ID:XlYVbpzx0.net
>>478
信者なんだから下がった分も買えってのは酷くないかw

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 01:40:43.95 ID:igbTepNP0.net
エスコンみたいに初戦闘で視界外から艦隊とか航空隊を殲滅してたらオブジェクトTUEEEEって思えたかもしれない

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 01:44:25.76 ID:W8IkIICv0.net
オブジェクトスゲー!って映像描写は殆ど無いし大半は説明のみだから
まさに「ぼくのかんがえたさいきょうのろぼっと」なんだよな

とは言え実際に作者の考えた最強理論にあわせて動かそうとすると
単なる環境破壊ロボになるという問題が・・・
信者は浮かせてるから問題ないって言うけど質量自体は地面にかかってるからねw

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 01:59:22.01 ID:rPO58J2M0.net
一話目冒頭、オブジェクトは強いんだゾ
二話目冒頭、味方のが吹っ飛びました
三話目、敵のも吹っ飛びました

これじゃあなぁ
数話かけて、単騎で小国を蹂躙して滅亡に追い込む様でも見せつけてくれてからの、改めて大国同士の
オブジェクト戦ってくらいじゃないと、現状じゃタイトルが勿体無い気がする
一兵士の無力感、オブジェクトの圧倒的絶対感という共通認識が成立してからの巨人殺しじゃないと

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 02:04:06.43 ID:hEgRdypd0.net
一体破壊するのに1クールかけてもいいぐらいだよな
そういう圧倒的な存在感がまったくない

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 02:32:22.51 ID:W8IkIICv0.net
圧倒的な力を持たせたけど虐殺的な人殺しをさせて批判されるのが怖いから
単なる凄いロボット同士の擬似タイマンバトルをさせてるだけなんだよな
(タイマンだとは断言はしていないし人が戦ってはダメとも言ってはいない)

Gガンダムみたいに世界観が成り立っているならそういうのもありだけど
ステンドグラス(笑)のせいで全く成り立たなくなってしまってる
玉虫色の意味を理解せずに原色で分けちゃう時点で色々ダメなんじゃないかな

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 02:41:46.10 ID:zVaEA+xK0.net
禁書でも同じなんだよなー

どんだけスペック盛った敵を出しても
色々とご都合過ぎる幸運が重なったとはいえ
「能力無効化の右手以外は普通の男子高校生」に負ける時点でショボい

どれだけ設定やキャラの解説でスゴイ!ツヨイ!と飾り立てても
超人的な能力があるわけでもないバカ二人の奇行で
盤面ひっくり返されて負ける程度の面白兵器でしかない

もうこの時点で現代の戦車・攻撃機・軍艦の一両一機一隻に劣ってるんだわ

どんだけ信者が禁書のキャラやHOのオブジェクトが他作品より強いと喚いても
肝心の原作が弱さとショボさを立証してしまうっていう……w

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 03:04:53.36 ID:NTPFnrAz0.net
>>474
それで一気に電撃が衰退したよな
自業自得だけどさ

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 03:15:11.12 ID:7wrSFmbJ0.net
客をなめすぎなんだよな、あらゆる意味で
バカ相手の商売と高をくくってんだろうが
バカなのはそうやって人をなめくさってる本人だって
歴史でもいろんな創作でも言われてるのに

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 04:58:06.21 ID:8TMw1/ej0.net
歩兵がオブジェクトを倒す話がやりたいならオブジェクト黎明期を舞台にすればよかったのに

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 06:42:07.86 ID:sLq5qehB0.net
>>476
クソ作品とクソ信者で絶えずアンチスレが盛り上がる稀有な作品

全然稀有でないような気がするんだが?

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 06:47:53.14 ID:aSSJbykB0.net
核にしろそれを凌ぐ兵器にしろどこもかしこも
そんな物騒なもん持ってたら冷戦にならんか

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 12:34:22.51 ID:hEgRdypd0.net
ステンドグラス()状態が成り立つか自体謎だけど
仮にそうなっても、いきなり攻めるよりはまず近い味方との連携で戦力の増強を図るから
そう間を置かずにある程度の規模にまとまっていく
お互い相手よりも戦力に劣る状態で戦いたくはないから戦闘は回避の方向

で、連合や再編が済んだ後は
複数勢力が入り乱れてるってことは、東に責めたら西から攻め込まれて漁夫の利をとられるわけで
今度は迂闊に侵攻できない

こういう流れの中で偶発的な戦闘はいくつか起こるだろうけど、早い段階で膠着に陥るだろうな

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 13:01:15.65 ID:i9zmRajy0.net
ステンドグラスの実現にはナショナリズムの完全排除と人類一人ひとりに均一なサービスが施されるレベルで差がなくなれば

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 14:19:58.53 ID:GnENxtTG0.net
凄まじい兵器なら、それこそ圧倒的な大暴れの描写がいるよね。
まぁ一話のちょろっとで描いたかもしれんが。
オブジェクト戦にしても、単に撃ち合うだけで(周りに対した被害もなく)終わり。
その後は基地とか破壊してたが、あれは逃げる奴を撃ってただけだし。
で、それが素人整備士に負けるんだから、おぶじぇくと()にしか。

>>487
結局の所それだよね。オブジェクトの絶対的脅威を印象付けれてない。
それで欠点とか言い出して倒してるんだから。

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 14:21:30.93 ID:iW3O7YEI0.net
>>498
まあ一応素人ではないだろうw

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 14:42:16.43 ID:aclEyRIP0.net
別に世界設定が地球を下敷きにしてて現実とは乖離しててもそこは良い
だってファンタジーだと思って観るから
宗教とか国家が何故かこうなったってのは設定として受け入れる事は可能
何故ならフィクションだから

だがしかし
オブジェクトが全然凄くない、使う側の無能ぶりばかりが目立つ
ひたすら小説をそのまま読んでるみたいなテンポの悪い長文会話
キャラに魅力がない、それどころか主役ウザい
意味わからないタイミングで入ってくるギャグとラッキースケベ

これはあかんだろ
アニメとしての面白さってものがほぼ出てねえじゃん

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 16:23:55.84 ID:EexWBO+/0.net
コイツラなんでそんな不毛なの?バカなの?って思われるような作りだもんな
真面目に話の展開を追わせる気あんのかと。もうちっと知性を上げてくれなきゃ見るのも不毛
まあ挿絵で売れたんだろなコレ

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 18:15:33.05 ID:HqbaRRN70.net
>>476
士郎正宗作品が思い浮かんだわ。
原作はほとんど「僕の考えた設定、おもしろい?」だけど、アニメ関係者がソレ使ってストーリー組むか?みたいな。
いや設定だけでも面白い場合はあるんだけどね。ついてく人が存在したら作品になる。

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 18:32:10.37 ID:pAbyPb7P0.net
>>502
あれは物語の土台となる設定がしっかり組まれていたから出来ただけで
HOっていう欠陥基礎工事の上に何かを作るのは難しい

最近みた海外ドラマのオーディオコメンタリーで「CGを多用する作品は
人間ドラマをしっかりしないとファンの心を掴めない。どんな凄い映像でも
ファンが見るのはそこに生きる人間だからね」って言ってたのがタイムリーだった

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 18:50:24.08 ID:rWrtOYdU0.net
核兵器にも絶えられるオブジェクトだけが活躍する世界って言うなら、
日常的に核兵器が使われる状況じゃなきゃ説得力ないよな

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 19:04:41.61 ID:mD0kuD+P0.net
作者の頭には、軍隊が都市を占領するという概念がないのかな
もしこの世界に第二次世界大戦のドイツ軍がいたら無双しそう

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 19:12:08.25 ID:pAbyPb7P0.net
>>504
いや、汚染で利用価値がなくなるが現状の最大火力が出せるってのが核の利点で
ステンドグラス世界だと風と死の灰による二次被害が関係ない他国にまで及ぶ可能性が
出てきて使う理由がないと思う

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 19:15:47.55 ID:mD0kuD+P0.net
ステルス機が出現したら世界の戦争はステルス機同士の戦闘のみになる!
というのと同じくらい馬鹿

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 19:17:27.72 ID:rWrtOYdU0.net
>>506
それじゃあ、オブジェクト価値ないな

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 19:27:51.97 ID:rfLubYCQ0.net
>>506
そもそもの話として、兵器を設計する際には想定される敵の攻撃というものがある
例えば相手が小銃しか持ってないなら機関銃に耐えるような装甲はやり過ぎであり無駄
コストもかかるし重たくなる分機動性も落ちる
機動兵器は敵の攻撃に耐えて(あるいは回避して)反撃できればそれでいいのだ
「必要なものを必要なだけ備える」これが基本

では考えてみよう「核に耐える装甲」が必要な戦場とは?核が飛んでくる戦場である
オブジェクトのスペックから類推するに、あの世界では核戦争が行われていたに違いない、と言うのが>>504の推測である

しかし作者は何にも考えてないに500ヘボ賭けよう

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 19:49:04.03 ID:EPkk+fW50.net
ザブングルの世界みたいに一度文明が崩壊した設定にして
昔ぐんたいって強い組織があったらしいよ
文献によるとぐんたいってランニングと点呼をよくやってたらしいよ
じゃあランニングと点呼やってればぐんたいってできるのかな?
空飛ぶ乗り物スゲー!!
みたいな会話を登場人物にさせてればHOの物語が矛盾なくできるんじゃない?

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 19:49:13.17 ID:aclEyRIP0.net
百歩譲ってその辺のガバガバ設定はそういう設定だと飲み込んだとする

それでもオブジェクトがまるで驚異的に感じないことは解消しない
これが致命的過ぎる

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 19:56:41.07 ID:pAbyPb7P0.net
マッドマックスみたいに世界が荒廃してるか遺伝子破壊による異常な生態系が
出来てればまだ説得力があった?人々はHOを崇め、そのパイロットを王として
讃えるみたいな?

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:07:49.06 ID:xsvwUepl0.net
VSスレ的なものが未だにあって
別サイトでもあったりするけど
正直どんな作品でもヘヴォに負ける姿なんて全く想像できない
せいぜいパトレイバーみたいなのががコメディー展開するとかだけど
ガチ展開になったらなんだかんだで勝ちそう
スペックの差が激しいのに

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:38:04.85 ID:2bJUGcc/0.net
>>510
>ザブングルの世界みたいに

俺もそう思った

最終戦争で人間のIQと記憶力を下げるウイルスや紙の本を腐食するバクテリアや
コンピュータの記録を破壊する電磁波が使われたせいで
それらを免れた少数の支配層以外は過去の歴史をすっかり忘れちゃったと
ひとはどうしてはたらかないといけないの?レベルまで大衆がバカになってしまったので
仕方なく戦争だから協力しないと敵に殺されちゃうんだよ!って嘘をでっち上げたと
残存した核兵器をちょうつよいばくだん!これつかえばいいんじゃね?とかやられるとたまらないので
元々拠点防衛用の要塞でしかなかったオブジェクトを最強兵器だと言いくるめてる
職人ってのも実は健常者の子孫だから技術継承できてるだけの労働者でしかないと
で、主人公らサル並みにまで知能が回復した新世代の出現で支配層が慌て始めてると

この線で行けば今からでもザブングルリスペクトの傑作になるんじゃね?

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:48:18.50 ID:EPkk+fW50.net
>>514
現代のザブングルやろうとしたらスポンサーからエヴァやれと言われ
後半髪切ったヒロインがバイファムのカチュアだったアニメがありましたね・・・

どう考えてもHOの有効活用がアーマードコアのアリーナか
アメリカの回転ノコギリや火炎放射器で壊したら勝ちのロボコンみたいな
危険な遊戯の見世物か、賭博の対象しか思いつかない

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:57:42.46 ID:hEIrycY20.net
>>513
そこでボトムズですよw
生身の人間がちょっと強めの火器持ってれば勝てる
あれはロボが強いんじゃなくて
乗ってる人間が異常だから生き延びる作品

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 21:04:48.88 ID:2bJUGcc/0.net
>>516
だよねー
つっこみどころだと思わせといて実はそれが話のキーだったってのは
今観ても秀逸だよね

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 21:05:52.47 ID:pAbyPb7P0.net
>>515
AIだらけになったボクシング界で人が勝利した「リアル・スティール」かな?

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 21:22:10.53 ID:tkT8kQGS0.net
>>513
鎌池はヘヴォの装甲を「核兵器は既存の武器で最強 その核が効かないなら他の兵器は一切通用しない」と思ってる節があるから光線みたいなぶっ飛んだ兵器がないレイバーだと流石に無理があるかと

2作品とも現実世界をベースにした作品なのにどうしてヘヴォはパトレイバーとは対照にクソみたいな作品になってしまったのやら

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 21:26:16.27 ID:xsvwUepl0.net
>>519
いやあ、乗っている人間の知能レベルがなあ

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 21:26:45.94 ID:mD0kuD+P0.net
パトレイバーは対物ライフル持ったテロリストに普通に負けるあたりがむしろよさだと思ってる

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 21:31:50.19 ID:2bJUGcc/0.net
>>515
ロボジョックスは観た?
あれもロボによる代理戦争で領土のやりとりしてる話でパイロットはスター選手扱いで
市民は数少ない娯楽として賭けを楽しんでるんだけど
核戦争後の貧しい生活描写があったおかげでそういうのも実感があるんだよね

ロボがアリーナに倒れたせいで死者が出て、主人公がトラウマに見舞われる展開は
かなりおバカではあるんだけど
ライバルの凶暴なキャラ付けが上手くてそいつを倒すって本筋に引き付けられる
ヘボは敵の顔が全く見えてこないから、戦争コメディとして楽しもうにも爽快感皆無なんだよね

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 21:34:11.19 ID:rWrtOYdU0.net
ヘボの話ってオブジェクト要らないよな

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 21:48:24.16 ID:YjzyPXLI0.net
「めちゃくちゃつおい」と言う設定のサンドバッグを用意して自分の分身にボコらせて俺SUGEEEEとオナニーしてるだけ

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 21:52:57.06 ID:sCnYafR/0.net
>>467
本スレかアンチスレどっちの住民がまともかでその作品の良し悪しが分かるって聞いたことある

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 22:00:46.09 ID:Pvblg+No0.net
つーかねこれパイロットも地味に酷いよな、自分ひとりで戦ってると思ってた
主人公だけが助けに来てくれた、とか何なのそれ?整備兵や輸送兵は軍人じゃないってか?
現に大勢味方死んでるのにそれは一切省みないで主人公主人公ってのもスゲー話だな
ラノベ特有の「主人公だけは違う」を無理に演出した結果最悪の暴言をサラッと吐くふてぶてしさに恐れ入るわ

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 22:06:46.35 ID:rfLubYCQ0.net
>>526
あの整備や司令見てると仲間意識なんて持てなくて当然って気もする

ヘボがやられても白旗あげるだけだから別に死なねーし、とかパイロットに聞こえるところで言っちゃいかんでしょ
そしていざやられたら迷わず囮にされるし
実際、金髪がくるまで姫さんはあの基地でひとりぼっちだったんじゃないか?同胞の扱いじゃねえよ
ただまあ、主人公が立派なんじゃなくて周りがゲス過ぎるだけだがw

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 22:07:51.00 ID:stZjlKXD0.net
ギガンティックフォーミュラーは、
発掘された超遺物でロボを造り、代表国が戦わせて世界のリーダーを決めていたな。
その中で異質だったのがロシア製だったな。
敵パイロットに精神汚染攻撃だもの。
違う国だと敵パイロットを搭乗前に殺そうとしたりと、割とえげつなかったが。

でもこの作品だとそんなことしないんだよね、敵さんは

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 22:07:54.73 ID:2bJUGcc/0.net
>自分ひとりで戦ってると思ってた
唐突だったよなあれ
ていうか今まで戦ってたのお前?って感じ
それまでの描写だけだと実戦未経験の部隊に見えてもおかしくないのに

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 22:09:22.62 ID:EPkk+fW50.net
>>522
ロボジョックス観てみたいけど近所のレンタルにはないから動画販売サイト探してみる

HOがちゃんとオブジェクト同士での戦闘を表現してくれればいろんなガバには目をつむれるけど
ザル潜入とザル工作で決着しちゃうからバカアニメとも評価できない
ラノベの編集の仕事しなさぶりはホント凄いわ

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 22:10:33.75 ID:rfLubYCQ0.net
一応バトルしてるカットが一回だけある。1話の糞長台詞の最後の方だったかな?

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 22:26:43.89 ID:EPkk+fW50.net
>>531
さすがに毎回Bパートがっつりバトルしてくれないとロボアニメとしてはきついっす
アニメ制作側も文句言えないくらい出版社の権限って凄いのか

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 22:33:28.87 ID:stZjlKXD0.net
>>526
というか、普通はパイロットのケアしないと、銃口が此方に来そうなんだがね。

>>527
ゲスは「人間じゃない」から、主人公に殺されそうだね。
人間じゃないなら殺せる主人公だもの

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 22:35:35.62 ID:2bJUGcc/0.net
>>531
トン確認した。
何で覚えてなかったのかなと思ったけど観返したら納得
マグナムと殆ど同じ形の奴を一方的に撃ってるだけで
訓練にしか見えなかったんだなw

ていうかこれニコニコで1話が有料ってどういう事?
売ってる方も初見の客を引き付けられる出来じゃないと自覚してるのかな

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 22:37:24.00 ID:pAbyPb7P0.net
>>532
それは見る物を間違えてる
これはおもちゃ販促のためのアニメじゃなくて
小説販促のためのアニメなんだから物語重・・・物語重視!?

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 22:41:58.96 ID:Pvblg+No0.net
てかもういっそ最初から恋仲でもいいと思うんだよね、ただし>>533のアイデアの通り
パイロットのケアと管理のための仕事としてそうするだけ、という話がいいんじゃないかな?
主人公が本当に好きなのは上官で、それを知ってしまったミリンダが・・・みたいな
パイロットが全責任を負う過酷な任務なら、それを煽てて乗せる役って絶対必要だと思うがな

まあこの作者にしてはこれでも上出来な話なんだろうな

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 23:03:24.51 ID:rfLubYCQ0.net
ヘボが話の核なのにそのヘボがまさにヘボヘボなのが致命的よな

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 23:03:24.75 ID:W8IkIICv0.net
クロウリーが超次元生命体の知恵を借りて作った禁書の学園都市ですら
核兵器が世界最強の軍事兵器扱いだし結局核融合スゲー!しか無いんだろうな
とは言え禁書も上条の異質性を際立たせる為に何でも出来る神だらけになってる上に
僕の考えた凄いキャラの俺スゲーあたしすげーの最強自慢()になっててもう・・・w

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 23:18:39.02 ID:pfZfQQC90.net
ガバガバ設定や世界観を無視して何も考えずに見ても純粋につまらない

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 23:40:02.86 ID:2bJUGcc/0.net
>>535
>小説販促のためのアニメなんだから
内容見せずに販促とはどういう、と一瞬思ったが
原作宣伝する側としてはアニメ化の事実だけあればいいって事なのか…
確かに円盤に金出せる年齢層にこれ見せても販促期待できないよなあ

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 23:53:12.13 ID:Tl1T5GbG0.net
今の禁書を買い支えてるという鎌池が書いた物なら便所紙でも買いかねない信者連中ですら
半分も買ってないのがこの作品だからなぁ・・・
アニメ化すれば新規読者が増えるとか判断した上層部が一番の無能かな

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 23:54:35.03 ID:KGxCdLkE0.net
これしか鎌池のアニメの弾もうないしな。
禁書は巻数的に無理、座敷童は終わり、婚活はHO以下、
アンケートは出す気あんのか知らん未踏は発展途上だし。

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 00:08:15.36 ID:8n5wOyrf0.net
×鎌池が書いた物なら便所紙でも買いかねない信者連中
○これが売れてると言われたら便所紙でも買う連中

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 00:52:22.95 ID:daAHgcmo0.net
>>526
おかしな話だが、オブジェクトを造るにも修理するにも金がかかる。
そしてそのオブジェクトに乗るパイロットは、乗せるために遺伝子操作されてるんだっけ。
ようはパイロットにするにも金がとぶ。

そうした中で、わざわざ金がかかったパイロットに敵意を抱かせるとか阿呆じゃないか?
癇癪おこして自分等に弾が跳んでくるかもしれない上に、育てた時間も資金もパーだし。
言うことを聞かせる首輪があるならまだしも。

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 00:57:59.07 ID:lb3TgPbN0.net
>>542
あーそういう事情なのね
イベントで模型の出来は良いけど全然面白くないスッカスカなジオラマ作ったり
金掛けてる割りになんか迷走気味なPRやってんなとは思ってたが

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 01:21:06.90 ID:kFgO/AId0.net
ガンダム引き合いに出してミノフスキーガーとかいう命知らずのアホが多いけど
アレほど評価されてる傑作とよく比較する気になるよな
冒頭のナレーションだけで早くも勝負ついてると思うんだが

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 01:37:13.41 ID:fb+8fPw40.net
おい、前に出てた最新刊の
だって予備の動力炉と最強ビーム砲が落ちてたんだもんマジだったぞw

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 01:42:25.16 ID:Gz6bLGj70.net
それ以前にガンダムの関係者は多分野の知識を持つデザイナーなんだし
鎌池程度が比較できる土台にすら上がれないだろ

ニコ動の素人作曲者をモーツァルトと同列で語るレベルの愚考だぞ・・・

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 01:44:18.18 ID:Nz5dvWPB0.net
>>547
HAHAHAナイスジョーク!!
まともな作者ならそんなバカみたいな展開にするわけないでしょw
彼岸島なら信じたぞw

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 01:55:59.53 ID:fb+8fPw40.net
>>549
前半オブジェクト8体による見世物軍事演習(実はガチ)
敵はブーメランするマスドライバー(この時点でもう訳分からない)
雪の結晶の照準機に不純物混ぜられブーメランが当たらなくなってアボン

後半は動力炉直結でプラズマ産んで電磁コイルのチューブ通して打ち出す最強砲を
(つーかプラズマを電磁誘導できるコイルってその時点で最強プラズマより出力上じゃね?)
臭いで敵を見つける照準機を臭いで誘って予備の動力炉と予備の砲で打ち返してアボン

何を言っているかわからねぇと思うが少なくとも俺が立ち読みしたHOではそうなってた。

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 01:58:46.96 ID:HHEcU+H50.net
>>548
でもそんなやつばっかりなのが現実よ
特にラノベは、アカデミー賞や各種の文芸賞みたいな、評価システムがほぼないからね
勢い販売実績だけが正義みたいなことになって、売れるのならば糞でもいい。むしろ糞であることが望ましいまである

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 02:04:44.87 ID:Gz6bLGj70.net
>>549
鎌池はネタに困ったら運よく〜って展開に逃げると言う悪癖があってな

禁書の自称最弱連中も運よく避けた運よく目の前に武器があったみたいな
頭の悪い展開がてんこ盛りなんだ・・・

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 02:08:19.44 ID:Nz5dvWPB0.net
>>550
氷の結晶の照準機とか匂い照準機とか作者天才だな!!
突っ込みどころしかないけどヘボが何を想定して作られたのか本当に謎になってきたぜ

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 02:26:08.00 ID:Vh3sRcUg0.net
上条さんみたいな説教が始まったところまでは我慢してみた

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 02:34:49.98 ID:vUG6nJpK0.net
このアニメって実際どれくらい売れそうなんだ
1000以下はさすがにないだろうけど・・・

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 02:50:28.45 ID:+hQcgdWd0.net
あったよ!予備動力とビーム砲が!
でかした!

うん彼岸島だな

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 03:12:35.55 ID:bk0EGC/o0.net
>>549
とりあえず丸太があればオブジェクトに勝てる――そう思えるくらいにオブジェクトはショボい

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 03:34:25.63 ID:Jx99mnj90.net
うん

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 03:38:43.67 ID:fdkBmTAZ0.net
アニメ板とかラノベ板も見たことなかったのに
>>552
禁書のアニメ見てて
その幻想をぶち壊すという決め台詞言う主人公さんが
場面変わったら防弾ガラスを都合よく持っててまったくまっさらな状態で見てた俺がその防弾ガラスどうしたw
と突っ込んだという

それから作者のアンチスレ見たら、防弾ガラスの兼はテンプレだったというwww

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 07:09:28.40 ID:nc4l0gx10.net
>>1
日本海で韓国軍と演習中の米軍原子力空母R・レーガンにロシア大型哨戒機が低空で2km圏接近 米戦闘攻撃機が緊急発進
2015.10.30 01:03更新
http://www.sankei.com/world/news/151030/wor1510300003-n1.html

リアル軍隊が、>>1のオブジェクト依存の
アニメの軍なみにたるんでるなwww
空母まで2kmって、ミサイルどころか
魚雷攻撃なら即座に命中する距離だぞwww

ロシア軍
「もうおまえ(米軍空母ロナルドレーガン)は死んでいるッ!」

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 07:30:34.40 ID:fMCT5CwL0.net
関係者なのか真性の信者なのか、たぶん両方だろうが、「Gのレコンギスタ」でも
そういうのが必死で「これを理解できないヤツはバカ」ってワメいてたな。

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 08:02:36.92 ID:HjPk2dCG0.net
まあその手のつっぱねで論破気取りするような
帰属意識の高い団体職員みたいな奴が2chにはたっぷりいるからな
アニメ板なんかも多いほうだろうし

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 10:14:40.76 ID:s/iAxI2a0.net
Gレコもコレもそうだが理解出来る云々以前に
色々我慢しながら観てても面白くないのが一番問題なのにな
理屈の論破みたいなのはファンタジーだからまあいいやと思ってスルーしてもアニメが面白くないのはスルー出来んw

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 14:11:26.95 ID:k//tQojxO.net
女の子がマッサージで喘ぐ場面を毎回入れて、
敵オブジェクトを倒す度に操縦者の女の子を落とし、
五話辺りからもうバトルとか無くなるくらいにしとけば
色々許されたと思う。

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 15:36:33.70 ID:8n5wOyrf0.net
唐突に始まるGレコ叩き

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 15:53:20.35 ID:/sHR1bcY0.net
Gレコの部分を自分の嫌いな作品名に置き変えて遊ぼう!
HOとの関連性がほとんどないの関連付けて叩くのは流石に草

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 17:44:28.09 ID:kFgO/AId0.net
>>563
Gレコは殺陣だけは一級品なんだよなあ、あと中々の怪演を見せる声優もいるしね
ガンプラ作ろうとしたらなぜかガンガルが完成したような残念さなだけでパーツ自体が悪い訳じゃない

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 19:48:23.17 ID:01IawAQX0.net
Gレコは最新版∀にするために無理に種00UC要素を詰め込んだのが良くなかった
ただ相変わらずロボの魅せ方は上手いのでプラモはアホ程買ったが

HOはGガン設定ブチ込め、今すぐに
これだけで大分矛盾点が解消される

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 19:48:33.16 ID:PbbqVCUZ0.net
>>550
禁書の猟犬部隊とかいう接待のプロにしろ、
嗅覚センサーは結構だけど、なんで他のものと併用しないんだろう
すごいもんがあればそれ一つでいいって思考回路なんだろうか

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 19:55:08.34 ID:01IawAQX0.net
ところでみなさんがお使いのPC
これ元々アメリカ軍が戦車や野戦砲の弾道予測のために開発されたんですよ
雪の結晶や嗅覚センサーってなんなんですかね・・・
SCP−1000が使っていた古代文明の鳥や昆虫を利用したネットや携帯電話のがまだリアルなんですが

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 20:19:55.14 ID:bqQKk2Td0.net
この作者って、わざわざ余計な描写入れるせいで墓穴を掘るよな

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 20:22:37.65 ID:3J0Q8VTn0.net
自分の知識量を自慢したいんだろう
まあ、知識量といっても適当に目についたものとかを抜き出した程度で理解していないだろうしな
話の中に落としこむのもおかしいし

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 20:29:47.33 ID:iAtJ942h0.net
このアニメ見てるとそういう設定でそうなったのはわかったけど、それって面白いの?…っていう感想が湧く

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 20:32:53.13 ID:oybuONNb0.net
知的ジョークのSCPや財団と痴的ラノベ書きを比べるのは酷だわwww

対極的ではあるけどね

無償で異常なほど細部に拘った報告書や管理マニュアルなどを作って
オカルト然とした存在を語り続ける財団と

非合理な疑似科学を科学と言い張るクソ手抜きラノベを
商業で高速生産し続ける鎌池

なんで無償・無料の方が良くできてるんですかね(困惑)

禁書初期の
12.7mmの対物ライフルが湾岸戦争で戦車を 爆 破 って糞ガセデマの一文に至っては
もはや無知とか怠慢以前に
どこでそんな超常現象まがいのエピソードを見聞きしたのか気になってくるレベルだよ

大戦中は対戦車ライフルがあったらしい!きっと湾岸戦争くらい最近ならもっと進化してて
ライフルで主力戦車を倒せるほど強力になってるに違いない!
みたいな妄想で書いたんだろうか

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 21:26:44.14 ID:01IawAQX0.net
>>574
その対物ライフルSCPなんじゃね?
戦車ぶつけんぞのAA以下の知識を披露する大人気ラノベ作家か・・・

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 21:57:50.52 ID:oybuONNb0.net
ほんとにライフルに擬態して戦場を渡り歩くオカルト存在としか思えんよ
……使えそうなネタだな……

もしくは実銃で戦車の模型(タミヤとかそのへん)を撃ったとか

あるいは引火するような爆発物を車中に満載、
車外にも大量に付けてあるボロ戦車を撃ったとか

そもそもバレットやデザートイーグルが超絶の破壊力を持つって認識自体が
バイオハザードみたいなゲームでしか火器や兵器の知識が無い子供にありがちなんだが
他の作家や出版社の本と同価格の商品でこれってお前


2000年代の初めごろだって、専門書籍はもちろん、
検索サイトから銃火器を解説してる趣味人のサイトには辿り着けた
数百冊の資料とかホラとハッタリ吹かしてるけど検索して調べもしてないのが実情だろうな

そしてダメすぎるのは粗悪でショボい作りの割には商品価格が文豪や巨匠の文庫本と大差ない事だよ
低価格でさえない時点でニセブランド品や100円ショップのメードインチャイナ以下なんだわ
コストと手間を省いてもその恩恵が消費者側には全く無い

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 23:00:24.34 ID:kFgO/AId0.net
>>571
今時Wikipediaから知識を仕入れるくらい誰でも出来るんだよなあ
まあ知識なんて点で見たら作者と言う一人の人間に対し、多数の読者の方が上を行く場合もしばしばあるので
結局は作者自身の知見をまとめて何を書こうとするかの問題に過ぎないよね
中にはその例にあまり当てはまらない化け物もいるけど

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 23:42:20.27 ID:fb+8fPw40.net
>>574
ATライフルが戦車に効果ないからAMライフルになった経緯も知らずに書いたんだろうか?

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 23:48:32.54 ID:8n5wOyrf0.net
まあ、対物ライフルはハーグ条約がらみでそう呼んでるだけで、実際は生身に対する狙撃が主な用途だけどね

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 00:11:03.93 ID:hLmtHrhp0.net
>>574
そんな対物ライフルを学園都市の技術力でフルオートで撃てるようにしちゃうぞ〜
そのバケモノライフルをフルで撃っちゃうぞ、それでも殺せない一方さん最強でしょ〜

だもんな、熱膨張を知ってるか?並に間抜け

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 00:35:05.16 ID:BwXSnXuI0.net
ここでいうのもなんだけど
こういう切っても何も感じないアニメがあるとちょっと楽になる
ありがとうかまちー()

総レス数 758
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200