2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヘヴィーオブジェクトはヘヴィなのは説明量だけな糞アニメ3

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/21(水) 07:33:02.28 ID:g2cWSjes0.net
始まる前から酷い酷いとは聞いていたが
正直まさかここまでとは…


次スレは>>970が立てること(進行が速い時は適宜スレ立て願います)。

・アニメ公式サイト:http://heavyobject.net/
・原作公式サイト:http://dengekibunko.dengeki.com/title/heavy/
・公式Twitter:https://twitter.com/ho_anime

前スレ
ヘヴィーオブジェクトはヘボパイロットの命が軽い糞アニメ2
hhttp://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1444609666/

ヘヴィーオブジェクト ネタバレスレ [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1443872645/

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/27(火) 15:30:55.31 ID:1VhaoWeR0.net
このアニメで一番分からないのは戦争する理由だよな
究極兵器であればある以上、戦争は膠着状態に陥るものだ
なんらかの条約で決めたのならともかく、自然にクリーンな戦争になるわけない

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/27(火) 16:17:16.06 ID:tsHBMcho0.net
ガス抜きと戦争による内需拡大の為とか思ってそうなカマチ

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/27(火) 16:29:09.34 ID:c1paxZ1k0.net
戦争経済が世界規模で成り立つなんていまだに信じてる奴がいるかよwと言いたいところだが・・・

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/27(火) 19:02:03.41 ID:VI5qe5gl0.net
石炭と石油の無駄遣いしかしてねー

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/27(火) 20:17:42.98 ID:WQcZcYsI0.net
>>416
>>417
作者なのか編集なのか知らないけど、ネットにそういうことを言いたがる奴が多いから真に受けたのかもな

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/27(火) 20:27:18.09 ID:jVRJmt3g0.net
核を使わないからクリーンな戦争?
HO出る前は核戦争してたのか?

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/27(火) 20:28:10.84 ID:p/aGGmzZ0.net
HOで戦わせることが前提みたいだが、それ以前に使わせない事を考えないのかね。
それこそ工作員が細工(整備基地爆破等)するなり、パイロットを殺しにいったりとかさ。
それとも、クリーンだからそんな事は出来ないのか?
でも主人公らは基地に侵入してHOに細工したよね?敵もしろよ

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/27(火) 20:30:18.16 ID:766AAC3e0.net
オブジェクトな
HOは作品タイトルの略称

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/27(火) 20:41:04.89 ID:jVRJmt3g0.net
変なビーム砲で攻撃するよりも、高速を生かして体当たりしたほうが強そうだな

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/27(火) 20:42:37.26 ID:766AAC3e0.net
>>423
静電気バンパー付けて体当たりだな

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/27(火) 21:40:17.79 ID:f5+FZp1r0.net
機械だけだとあきてきたらからそろそろ魔術使える奴も出そう

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/27(火) 21:48:45.54 ID:wif6K4ew0.net
>>423
もうバイク戦艦でいいんじゃね
あっちもクリーンだし大して変わんねえだろ(適当)

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/27(火) 21:59:54.35 ID:0o8Xxi0B0.net
バイク戦艦は富野監督が自棄になったというかほとんど嫌がらせで考案したらしいが
圧倒的な力で「圧し殺す」スタイルが、帝国の言う「クリーン」は要は民族浄化で大殺戮であるという狂気を象徴するものになってたな

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/27(火) 22:06:14.61 ID:VYsDRUAH0.net
バイク戦艦のデザインとアイデアは実はドラグナーのころからあったんだよなw

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/27(火) 22:22:50.49 ID:jk+4s9kz0.net
スポンサーだかがバイク出せば人気でるとかゴリ押ししたんだっけ?

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/27(火) 23:13:18.45 ID:Ynnu+RsP0.net
ザクより強い巨大モビルポットボールが活躍するアニメ

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/27(火) 23:59:23.74 ID:0o8Xxi0B0.net
信者さんこの間まで世界中が談合してオブジェクト体勢に移行したようなこと言ってたのに
オブジェクトが出現したから「結果として」クリーンな戦争になったとか言い出しててワロリン

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 00:14:58.21 ID:CCcEAP+v0.net
全部クリーンな戦争ではない一部クリーンじゃない戦争もあるそれが主人公達がいるところ
素人にスネークもどきやらせるために接待設定作り過ぎじゃありませんかね

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 00:21:47.38 ID:wUjRG7Ig0.net
究極兵器VS究極兵器でどうやってクリーンな戦争になるのだろうか
究極兵器どうしの戦いは勝者と敗者に圧倒的差がついてしまう
必然、時間がたてばあっという間に勢力に差がでるはずのに拮抗する事がおかしい

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 00:41:26.31 ID:BHOlH6WA0.net
考えれば考えるほどどうしてステンドグラス状の勢力圏分布を維持できるのか疑問がわく

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 01:24:14.32 ID:FO72z0NK0.net
戦争がクリーンにルールを守って行われる世界なんて気持ち悪いな
中世やルネサンスだって、貴族は身代金目当てで生かされてたけど兵士や一般人は平気で虐殺されてた

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 01:59:24.08 ID:TilEDhFG0.net
>>434
防衛しにくいし勢力拡大も難しいし
原作者の頭の程度が知れるw

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 02:02:02.50 ID:ODeCo7pz0.net
まあ、面白いなら無茶苦茶な設定でもいいんだよ
面白ければ……だけどね

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 02:14:38.43 ID:iSlzL+D40.net
>>426-427
あれは本当にインパクトあるわ
Vで一番覚えてる

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 02:31:02.93 ID:N82BtE2c0.net
>>427
こういうもっともらしい解説すき、母さんです・・・は全国がドン引きしたやろなあ
まあVガンなんか持ち出さんでも鉄血と比べると惨めになってくるわ
何から何まで完全に向こうがピンポイントで上行ってるのがなあ
こっちで納得行かない事が、あっちで解決みたいな

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 03:21:51.07 ID:YDvNXV6s0.net
でもなぜかデザイン原案のギガノスマーク付のアドラステアの画稿がドラグナーのDVDBOXの中に入ってた記憶があるんだよなぁ

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 03:31:31.85 ID:jJcanimE0.net
クリーンな戦争(設定)と工作活動OK(主人公の行動)って矛盾してないの?

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 03:33:02.52 ID:fcyvlJW00.net
確かにブックレット5ページにバンダイよりバイク戦艦の案が提出されて
ガンドーラなんかの原型となったってあるね

まあドラグナーにはバイクMAはいてもバイク戦艦は出てこないな

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 03:36:21.57 ID:iSlzL+D40.net
>>441
自己矛盾に気がつかない作者の時点でお察しを

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 03:37:45.57 ID:qpqh15dh0.net
>>441
作者がクリーンと言えば無抵抗な市民相手の大虐殺すらクリーンになる
それがラノベと言う異質世界だけで通じる理

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 05:56:28.52 ID:OyHBaM1l0.net
>>441
なんか良くわからないけどHOが強すぎてHO以外で戦えないようになった結果
クリーンになっただけで効果的なら何でもするんじゃない?

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 07:37:02.03 ID:mjIL0TA60.net
生身でオブジェクトに突入する戦法が有効と知れたら、各国みんな真似するだろ。
しかも、主人公たちみたいな素人じゃなく、訓練された屈強なプロの工作員を使って。

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 09:09:28.48 ID:eppDtP6H0.net
この作者のプロって、訓練してない素人のデタラメな動きには対応できないっていう
プロ()みたいなのしか出てこないし、出たとしても噴飯物なのは確定だわ

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 09:27:57.85 ID:5NEPuAqD0.net
アイデアを即文章に纏めてストーリーを作る才能はすごいけどそこから先に行かないからな。
制限時間一時間のテストで10分で退出して65点で赤点は回避してるけどそれ以上の点はとれんタイプw

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 09:52:44.19 ID:VHdwi4TD0.net
隊長のおっぱいと糞つまらん親父ギャグがヘビーだな

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 10:14:14.25 ID:x52RRIWL0.net
>>446
大丈夫、どうせ主人公二人は実は特殊な訓練受けて育ってきたとか工学の天才だが本気にならないから実力低く評価されてるとか後付け設定だしてくるから

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 11:07:10.55 ID:kAx+E09DO.net
>>446
鎌痴だから言い訳用の後付け設定をつけるのさ

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 12:07:42.70 ID:bXbomfav0.net
どうにも片手間感が伝わってくる内容だな
もうちょっと考えられないの?っていう

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 13:13:48.86 ID:sFuZ4mru0.net
>>452
全力出してこれなんだよ

普通はさ、好きなことを好きなようにやれるって言ったらフルパワーで取り組むだろ?

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 14:30:30.94 ID:TVW8FcLz0.net
プロは戦闘のプロではなく接待のプロ

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 15:16:16.32 ID:N82BtE2c0.net
>>453
確かに全力ではあるが、実際客観的に見て手抜きなのも明らかだろ
何しろ速筆速筆ってだけで、肝心の推敲と言う名の検品チェックしてないんだから
これが食品業界ならゴキブリ大量混入で即閉鎖ですわこれは
全てを、まさに安全性も品質も信頼をも犠牲にしてコスパのみを追求する実験とも言えるな

これ自分の最も嫌いなタイプだわ、何一つ価値を見出せない企業主導の自慰行為だもん
マクドナルドすら霞むやり口だと思う、あっちは食品産業なのでダメージ素通りしてるけどね

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 16:51:59.75 ID:qpqh15dh0.net
サブカル業界は信者の要求レベルが低いから全力の3〜4割でも問題ないってのはあるな

手抜きが蔓延してるだけじゃなく末端にだけは低コストで全力を求めるから
質の低下だけはどんどん加速してるという負の連鎖が凄まじい業界

信者とは本当に上手い例えだと思うわ・・・w

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 17:02:15.70 ID:FO72z0NK0.net
要求レベルが低いんじゃなくて、そういうもので棚を埋め尽くしてしまうビジネスモデル
だからあえて鎌池のような手だけ速い素人を出版社をあげて宣伝する

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 17:23:21.46 ID:bLljHZ0r0.net
くだらなすぎて4話見る気しない
さようなら

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 17:33:39.88 ID:OiWR/hf20.net
叩くためだけに見るってのもアリなんやで

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 17:57:31.00 ID:N82BtE2c0.net
>>459
これを認めようとせず「さっさと切れよ」とかいうアホほんと嫌い
「面白いから・好きだから」は主要な理由ではあってもそれが全てじゃないんだよな
というか何事も理由を追求しすぎるのは野暮だと思う

自分も2クール目は流石に切るけどねこんなもん、1クールの間は確認作業的なアレで見続けるけど
2期は諸般の事情で多少面白くても切る場合があるわ、けどそれを咎められても困るw

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 17:59:35.77 ID:Lk1PBS1a0.net
これって蒲池の初期の作品?

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 18:41:48.07 ID:OyHBaM1l0.net
駄作だから見るっていうのも立派な理由だけどな
なんでつまんないのか考えてると他の作品の気づかなかった良い所を
知る事が出来たり過去の名作をもう一度見ようという気にさせてくれる

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 19:38:03.19 ID:IG4I1gSW0.net
>>462
禁書はまさにそれが理由でネタアニメとして割り切って見て
笑ってる人が凄く多くて、最近の魔法戦争辺りから目立ってきた
所謂糞アニメ愛好家を量産した走りの作品とも言える
アンチスレも全盛期は本気で叩く者から信者に辟易した者、
鎌池の奇行じみた文章を珍獣を愛でるように笑い飛ばしたい人や
ギャグアニメのつもりで見てる糞アニメ愛好家まで、
色んな動機でアンチスレに来た人間が喧嘩せずに同居していた

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 20:28:47.96 ID:EIezKnAdO.net
こんな酷いのを平気で出されて
細かいこと気にしないで楽しめよとかいう信者は相当飼い慣らされてると思う
自分は楽しめるけどどうかな?って言うのならまだ理解できるけど
楽しめないのはお前がおかしい、考え方を改めろ みたいなこと言ってるからな

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 21:12:06.53 ID:9BmCNyzE0.net
SAO、劣等生、ダンまち、GATEと次々酷いものが湧いて出てきて
禁書ってそれらよりましだったんじゃね?と思ってたら同じ作者のこれが始まって唖然としたわ

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 21:14:34.96 ID:w3m6BNPn0.net
昨日今日糞ラノベ書き始めたヒヨっこには負けん、
年季が違うんだよ、年季が、と
ドヤ顔で自分の腕を叩いて見せるカマ恥先生

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 21:37:23.28 ID:tsRvouJD0.net
>>463
禁書は俺の場合は本スレの空気が嫌でアンチスレに行ってたんだが
実際アンチスレのほうが、まともに作品の事について語れる人が多かったんだよな
本スレは少し突っ込んだり疑問を口にしただけで誰かに罵倒されるような異常地帯だったから
アンチスレの方が居心地が良い作品としても走りの作品かもしれない

>>466
現実問題として、アニメ界隈で揶揄されている「ラノベ原作は糞」「所詮ラノベ」「またラノベか」
といったラノベという媒体その物に対する偏見や風評被害がここ数年で広がったのは
稚拙な文章を書くラノベ作家と、その作品の影響が大きいのだが
そういった糞ラノベを広めた最初の世代筆頭が、鎌池和馬だと俺は思っている

468 :チラシ@\(^o^)/:2015/10/28(水) 21:48:12.82 ID:EIezKnAdO.net
改めて考えてみたら巨大兵器が活躍するようなタイトルなのに
それをアホみたいな弱点をついて
学生と見習い?が倒します!みたいな内容ってどうなんだろう…
原作は途中まで何巻目か読んでみたけど、組織もいくつかある割には人間ドラマらしいものもほとんどないし…
あってもうっすいその場限りの同人誌的なノリだからつまらん

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 21:50:15.58 ID:kw+JEno/0.net
ゾンビ、プレデターとかエイリアンも作品タイトルの敵を撃退する話だし…

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 21:55:13.23 ID:w3m6BNPn0.net
既存の兵器が全く相手にならない超兵器に
プロの軍人じゃないド素人が徒手空拳にも等しい状態で立ち向かう
作者か編集か、誰が考えたか知らないけど
これだけ見ると興味を惹かれる
そして実際の作品を見るとwww

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 21:57:16.68 ID:EIezKnAdO.net
>>469
それはそうとしても
それらの有名映画とこれを同じ並びにはできないと思うんだが…
何なの?作者本人なの?

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 22:02:26.64 ID:MjZFxh0I0.net
>>465
GATE面白いやろ
ふざくんな

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 22:19:39.20 ID:OiWR/hf20.net
>>471
いやそこは素直タイトルが倒す対象のものいくらでもあるよねの回答なんだからそれでいいだろ。
それほど面白いともつまらんとも比較してないんだし

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 22:31:59.40 ID:FO72z0NK0.net
>>467
だって原作の担当がステマで有名な三木だし
気に入れないスレを「死ね、早漏」と荒らして運営にIPさらされた事件とかあったしな

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 22:32:31.80 ID:FO72z0NK0.net
×気に入れない
○気に入らない

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 22:33:56.75 ID:tFKTHeAn0.net
まあ映画の場合はゾンビであれプレデターであれ、

シーンとしては
ゾンビやばい!ゾンビ怖い!プレデター強い、プレデター怖い!
ってのが基本で、
観る側だって、人間側のキャラ目当てじゃなくモンスターや犠牲者の残虐シーン目当てだから
モンスター側が主役でありそれをタイトルにするのは間違っちゃ居ないと思うな

仮にゾンビが「ヘリボーイ」、プレデターが「ダッチ(シュワちゃんの役名)」、こんなタイトルだったら
所見の人間は何じゃそりゃって困惑するし
ここまでヒットしなかったかもしれない

ヘビーオブジェクトの難点はモンスター映画みたいにひたすら脅威を描くわけでもなく
メタルギアのように作品のテーマ(反戦と反核、遺伝子や戦争)に大きく絡むわけでもない

作者の「俺の考えた兵器とキャラと設定すごいだろ、なあ」って道具でしかないからだろう
しかもそれらが軒並みすごくない、むしろ比較にされるB級映画や既存の兵器より劣るシロモノ
当然不満はでる

そしてこれを持ち上げるために他作品等をいちいち踏み台にしたり貶したりする信者
これで不快感と苛立ちがさらに倍増

更にアンチスレに煽りに来たり、信者ほど洗脳されてない人を信仰心が足りない!のノリで
この作品が楽しくないのはお前に原因がある、アンチだろアンチスレに行け!嫌なら見るな!
このクソみたいな信者の所業で不快感等が更に倍増

クソ作品とクソ信者の相乗効果で絶えずアンチスレが盛り上がるという稀有な作風だよな

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 22:35:16.41 ID:lxJW7wO90.net
本スレに入り浸ってる俺が言うのもアレだがお前らもう少しHO以外の話自重しろ
本スレからなかなかアンチを誘導できなくて困ってるわけなのだが

って言おうとしたけどいうほどずれてないな
じゃあなんでだあいつらアンチじゃないのか

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 22:39:43.45 ID:tFKTHeAn0.net
なお嫌なら見るなと言って常連の分際で他の客を追い出すが
追い出した客の分まで大人買いして売り上げを支える事はしない模様

ひたすらに敵を作って見込み客を追い散らし
既存の客を追い払って売り上げ低下させる

自称信者の行動こそがアンチを通り越した営業妨害というギャグ
こんな連中が信者としてベットリへばりついているという点だけは、ちょっと作者に同情するよ

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 22:53:06.63 ID:OyHBaM1l0.net
>>477
こっちはお互いの批評のぼやけてる部分をすり合わせたり
引用で補強してるだけで普通の事してるだけだよ
作者批判とか検討違いな事しだしたら追い出すし

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 22:55:09.92 ID:lxJW7wO90.net
>>479
収拾つかなくなってる禁書のアンチスレから大量に流れ込んで来てるとばかり思ってたが普通のアンチスレなのね安心した

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 23:19:27.72 ID:6UgXzEqs0.net
良くも悪くもHOにはアンチスレ的に人を惹きつけるものがない

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 23:54:30.57 ID:vYrmGSSR0.net
ゾンビもプレデターもまず、モンスターが大暴れするからな
人間が反撃するのは最後ぐらい
それが何の話かと問われたら10人中10人がモンスターの話だと答える

翻ってヘヴィーオブジェクトはどうか
ヘボ暴れてないよね。誰でもぶっ壊せる書き割りだよね
作品タイトルになるほどの存在感は全くないんだよなあ
タイトルにするなら「うざ金髪&馬鹿なんとか」の方がよっぽどあってる

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 01:38:12.92 ID:pyWnTM2m0.net
バディコンみたいに1クールにした方がいい気がする

俺が小学生の時にこれ見てもすげーとか面白いと思うことはないと思う

原作の宣伝になってるのか、これ

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 01:38:40.03 ID:XlYVbpzx0.net
>>478
信者なんだから下がった分も買えってのは酷くないかw

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 01:40:43.95 ID:igbTepNP0.net
エスコンみたいに初戦闘で視界外から艦隊とか航空隊を殲滅してたらオブジェクトTUEEEEって思えたかもしれない

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 01:44:25.76 ID:W8IkIICv0.net
オブジェクトスゲー!って映像描写は殆ど無いし大半は説明のみだから
まさに「ぼくのかんがえたさいきょうのろぼっと」なんだよな

とは言え実際に作者の考えた最強理論にあわせて動かそうとすると
単なる環境破壊ロボになるという問題が・・・
信者は浮かせてるから問題ないって言うけど質量自体は地面にかかってるからねw

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 01:59:22.01 ID:rPO58J2M0.net
一話目冒頭、オブジェクトは強いんだゾ
二話目冒頭、味方のが吹っ飛びました
三話目、敵のも吹っ飛びました

これじゃあなぁ
数話かけて、単騎で小国を蹂躙して滅亡に追い込む様でも見せつけてくれてからの、改めて大国同士の
オブジェクト戦ってくらいじゃないと、現状じゃタイトルが勿体無い気がする
一兵士の無力感、オブジェクトの圧倒的絶対感という共通認識が成立してからの巨人殺しじゃないと

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 02:04:06.43 ID:hEgRdypd0.net
一体破壊するのに1クールかけてもいいぐらいだよな
そういう圧倒的な存在感がまったくない

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 02:32:22.51 ID:W8IkIICv0.net
圧倒的な力を持たせたけど虐殺的な人殺しをさせて批判されるのが怖いから
単なる凄いロボット同士の擬似タイマンバトルをさせてるだけなんだよな
(タイマンだとは断言はしていないし人が戦ってはダメとも言ってはいない)

Gガンダムみたいに世界観が成り立っているならそういうのもありだけど
ステンドグラス(笑)のせいで全く成り立たなくなってしまってる
玉虫色の意味を理解せずに原色で分けちゃう時点で色々ダメなんじゃないかな

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 02:41:46.10 ID:zVaEA+xK0.net
禁書でも同じなんだよなー

どんだけスペック盛った敵を出しても
色々とご都合過ぎる幸運が重なったとはいえ
「能力無効化の右手以外は普通の男子高校生」に負ける時点でショボい

どれだけ設定やキャラの解説でスゴイ!ツヨイ!と飾り立てても
超人的な能力があるわけでもないバカ二人の奇行で
盤面ひっくり返されて負ける程度の面白兵器でしかない

もうこの時点で現代の戦車・攻撃機・軍艦の一両一機一隻に劣ってるんだわ

どんだけ信者が禁書のキャラやHOのオブジェクトが他作品より強いと喚いても
肝心の原作が弱さとショボさを立証してしまうっていう……w

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 03:04:53.36 ID:NTPFnrAz0.net
>>474
それで一気に電撃が衰退したよな
自業自得だけどさ

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 03:15:11.12 ID:7wrSFmbJ0.net
客をなめすぎなんだよな、あらゆる意味で
バカ相手の商売と高をくくってんだろうが
バカなのはそうやって人をなめくさってる本人だって
歴史でもいろんな創作でも言われてるのに

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 04:58:06.21 ID:8TMw1/ej0.net
歩兵がオブジェクトを倒す話がやりたいならオブジェクト黎明期を舞台にすればよかったのに

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 06:42:07.86 ID:sLq5qehB0.net
>>476
クソ作品とクソ信者で絶えずアンチスレが盛り上がる稀有な作品

全然稀有でないような気がするんだが?

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 06:47:53.14 ID:aSSJbykB0.net
核にしろそれを凌ぐ兵器にしろどこもかしこも
そんな物騒なもん持ってたら冷戦にならんか

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 12:34:22.51 ID:hEgRdypd0.net
ステンドグラス()状態が成り立つか自体謎だけど
仮にそうなっても、いきなり攻めるよりはまず近い味方との連携で戦力の増強を図るから
そう間を置かずにある程度の規模にまとまっていく
お互い相手よりも戦力に劣る状態で戦いたくはないから戦闘は回避の方向

で、連合や再編が済んだ後は
複数勢力が入り乱れてるってことは、東に責めたら西から攻め込まれて漁夫の利をとられるわけで
今度は迂闊に侵攻できない

こういう流れの中で偶発的な戦闘はいくつか起こるだろうけど、早い段階で膠着に陥るだろうな

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 13:01:15.65 ID:i9zmRajy0.net
ステンドグラスの実現にはナショナリズムの完全排除と人類一人ひとりに均一なサービスが施されるレベルで差がなくなれば

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 14:19:58.53 ID:GnENxtTG0.net
凄まじい兵器なら、それこそ圧倒的な大暴れの描写がいるよね。
まぁ一話のちょろっとで描いたかもしれんが。
オブジェクト戦にしても、単に撃ち合うだけで(周りに対した被害もなく)終わり。
その後は基地とか破壊してたが、あれは逃げる奴を撃ってただけだし。
で、それが素人整備士に負けるんだから、おぶじぇくと()にしか。

>>487
結局の所それだよね。オブジェクトの絶対的脅威を印象付けれてない。
それで欠点とか言い出して倒してるんだから。

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 14:21:30.93 ID:iW3O7YEI0.net
>>498
まあ一応素人ではないだろうw

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 14:42:16.43 ID:aclEyRIP0.net
別に世界設定が地球を下敷きにしてて現実とは乖離しててもそこは良い
だってファンタジーだと思って観るから
宗教とか国家が何故かこうなったってのは設定として受け入れる事は可能
何故ならフィクションだから

だがしかし
オブジェクトが全然凄くない、使う側の無能ぶりばかりが目立つ
ひたすら小説をそのまま読んでるみたいなテンポの悪い長文会話
キャラに魅力がない、それどころか主役ウザい
意味わからないタイミングで入ってくるギャグとラッキースケベ

これはあかんだろ
アニメとしての面白さってものがほぼ出てねえじゃん

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 16:23:55.84 ID:EexWBO+/0.net
コイツラなんでそんな不毛なの?バカなの?って思われるような作りだもんな
真面目に話の展開を追わせる気あんのかと。もうちっと知性を上げてくれなきゃ見るのも不毛
まあ挿絵で売れたんだろなコレ

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 18:15:33.05 ID:HqbaRRN70.net
>>476
士郎正宗作品が思い浮かんだわ。
原作はほとんど「僕の考えた設定、おもしろい?」だけど、アニメ関係者がソレ使ってストーリー組むか?みたいな。
いや設定だけでも面白い場合はあるんだけどね。ついてく人が存在したら作品になる。

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 18:32:10.37 ID:pAbyPb7P0.net
>>502
あれは物語の土台となる設定がしっかり組まれていたから出来ただけで
HOっていう欠陥基礎工事の上に何かを作るのは難しい

最近みた海外ドラマのオーディオコメンタリーで「CGを多用する作品は
人間ドラマをしっかりしないとファンの心を掴めない。どんな凄い映像でも
ファンが見るのはそこに生きる人間だからね」って言ってたのがタイムリーだった

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 18:50:24.08 ID:rWrtOYdU0.net
核兵器にも絶えられるオブジェクトだけが活躍する世界って言うなら、
日常的に核兵器が使われる状況じゃなきゃ説得力ないよな

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 19:04:41.61 ID:mD0kuD+P0.net
作者の頭には、軍隊が都市を占領するという概念がないのかな
もしこの世界に第二次世界大戦のドイツ軍がいたら無双しそう

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 19:12:08.25 ID:pAbyPb7P0.net
>>504
いや、汚染で利用価値がなくなるが現状の最大火力が出せるってのが核の利点で
ステンドグラス世界だと風と死の灰による二次被害が関係ない他国にまで及ぶ可能性が
出てきて使う理由がないと思う

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 19:15:47.55 ID:mD0kuD+P0.net
ステルス機が出現したら世界の戦争はステルス機同士の戦闘のみになる!
というのと同じくらい馬鹿

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 19:17:27.72 ID:rWrtOYdU0.net
>>506
それじゃあ、オブジェクト価値ないな

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 19:27:51.97 ID:rfLubYCQ0.net
>>506
そもそもの話として、兵器を設計する際には想定される敵の攻撃というものがある
例えば相手が小銃しか持ってないなら機関銃に耐えるような装甲はやり過ぎであり無駄
コストもかかるし重たくなる分機動性も落ちる
機動兵器は敵の攻撃に耐えて(あるいは回避して)反撃できればそれでいいのだ
「必要なものを必要なだけ備える」これが基本

では考えてみよう「核に耐える装甲」が必要な戦場とは?核が飛んでくる戦場である
オブジェクトのスペックから類推するに、あの世界では核戦争が行われていたに違いない、と言うのが>>504の推測である

しかし作者は何にも考えてないに500ヘボ賭けよう

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 19:49:04.03 ID:EPkk+fW50.net
ザブングルの世界みたいに一度文明が崩壊した設定にして
昔ぐんたいって強い組織があったらしいよ
文献によるとぐんたいってランニングと点呼をよくやってたらしいよ
じゃあランニングと点呼やってればぐんたいってできるのかな?
空飛ぶ乗り物スゲー!!
みたいな会話を登場人物にさせてればHOの物語が矛盾なくできるんじゃない?

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 19:49:13.17 ID:aclEyRIP0.net
百歩譲ってその辺のガバガバ設定はそういう設定だと飲み込んだとする

それでもオブジェクトがまるで驚異的に感じないことは解消しない
これが致命的過ぎる

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 19:56:41.07 ID:pAbyPb7P0.net
マッドマックスみたいに世界が荒廃してるか遺伝子破壊による異常な生態系が
出来てればまだ説得力があった?人々はHOを崇め、そのパイロットを王として
讃えるみたいな?

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:07:49.06 ID:xsvwUepl0.net
VSスレ的なものが未だにあって
別サイトでもあったりするけど
正直どんな作品でもヘヴォに負ける姿なんて全く想像できない
せいぜいパトレイバーみたいなのががコメディー展開するとかだけど
ガチ展開になったらなんだかんだで勝ちそう
スペックの差が激しいのに

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:38:04.85 ID:2bJUGcc/0.net
>>510
>ザブングルの世界みたいに

俺もそう思った

最終戦争で人間のIQと記憶力を下げるウイルスや紙の本を腐食するバクテリアや
コンピュータの記録を破壊する電磁波が使われたせいで
それらを免れた少数の支配層以外は過去の歴史をすっかり忘れちゃったと
ひとはどうしてはたらかないといけないの?レベルまで大衆がバカになってしまったので
仕方なく戦争だから協力しないと敵に殺されちゃうんだよ!って嘘をでっち上げたと
残存した核兵器をちょうつよいばくだん!これつかえばいいんじゃね?とかやられるとたまらないので
元々拠点防衛用の要塞でしかなかったオブジェクトを最強兵器だと言いくるめてる
職人ってのも実は健常者の子孫だから技術継承できてるだけの労働者でしかないと
で、主人公らサル並みにまで知能が回復した新世代の出現で支配層が慌て始めてると

この線で行けば今からでもザブングルリスペクトの傑作になるんじゃね?

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:48:18.50 ID:EPkk+fW50.net
>>514
現代のザブングルやろうとしたらスポンサーからエヴァやれと言われ
後半髪切ったヒロインがバイファムのカチュアだったアニメがありましたね・・・

どう考えてもHOの有効活用がアーマードコアのアリーナか
アメリカの回転ノコギリや火炎放射器で壊したら勝ちのロボコンみたいな
危険な遊戯の見世物か、賭博の対象しか思いつかない

総レス数 758
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200