2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヘヴィーオブジェクトはヘヴィなのは説明量だけな糞アニメ3

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 15:52:41.44 ID:nqxmtQqxO.net
>>335
原作鎌地と脚本吉野の時点で詰んでるよな

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 16:47:05.37 ID:kTycwfGa0.net
>>335
こうしたtipsを偉そうに語る人が、それを本当に意識して実践しているかというとはなはだ疑問である
と言うよりほぼ全てが後知恵であり、失敗がたまたまうまく行ったのを正当化しているだけと言うのが実情だ
「あれは狙ってやったんだよ」「リスクを取ったから利益が生まれたんだ」と言って失敗をごまかすのは、だめなコンサルタントがよくやる手口

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 17:01:10.02 ID:ulxc6Keq0.net
>>338
あなたの意見に文句があるんじゃなくて(気を悪くしたらごめんね)
ただ吉野ってやつ酷いよねってだけな話
クソでも工夫する気があるのとないのでは多少は変わるよねって言う

>>339
インタビューでは仕事がんばってますアピールする口だけ野郎だからな

>>340
インタビューのは実はソースがなくてこんなのができるぐらい、実際にあくどい事をしてるっていうか

この人がマクロスF以降のインタビューでは確実に

・私は凄い仕事をがんばります!ファンのために仕事をします!伏線とか凄いがんばっています! といって
・実際にはアニメの脚本で何かありそうなシーンの連発をやってあとに続かなかったり
 前半と後半で話が繋がってなかったり、雑な仕事してるのでは?がチラチラ見える
・極めつけは あ〜、俺はどれだけ頑張っても脚本家で最後は監督に任せています! と
 責任逃れで自分は悪くない、出来が悪いのは俺のせいじゃないよアピールしてトンズラ、無責任

こういうアニメファンとアニメに対する無責任な性格が
アニメ映像スタッフが平凡だと、一気に表にでるっていう
マジクソやろう

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 17:07:27.40 ID:vsHiqrDc0.net
1話の最初で、スケールのでかそうな設定を披露してたわりに、
3〜4人で話が進んでいくので、この世界には数十人しか人類が
いないんじゃないかという錯覚を覚える。

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 17:15:26.61 ID:kTycwfGa0.net
総合スレにやばい数字が出てるね

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 17:23:57.25 ID:c8pkoNyK0.net
索敵能力がアホみたいに皆無だよな

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 17:27:38.15 ID:raQNfC/f0.net
>>302
現場指揮官は中間管理職だぞ
責任は武勲をあげたとは言え、現場の一兵卒に作戦を丸投げする上層部にある
何よりもそんな話を書いた原作者

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 17:46:52.27 ID:nqxmtQqxO.net
軍隊を理解してないよな
あんなアホな放り投げは作戦ですらないわ

>>344
索敵は絶対に疎かに出来ないのにザル過ぎるわ

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 17:49:52.86 ID:D6h3FlZL0.net
>>343
みつからん…具体的にどんな数字?

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 17:50:22.46 ID:YwAfChRM0.net
索敵はアホにするか現代より劣化させないと
数百キロ単位で軽くサーチできるからなぁ

洋画のスパイモノですらリアルタイムに地球全土をサーチするなんて当たり前なのに
日本では劣化させる事でしかボクちゃん凄いを表現できないのは国民性と言うべきか
それともラノベ作家の能力は海外目線でもまだまだ素人でしかないと言う事か・・・

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 17:52:23.00 ID:iBwbkyZF0.net
>>348
お前なんでいつも日本貶しにこじつけるの?
お前どこの国の人間だよ

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 18:13:02.80 ID:A4lgXL0k0.net
>>347
343の書き込みタイミング的に、その30分以内に貼られてる、総合スレ417の723の
オリコンのラノベ商品グループ別ランキングじゃなかろうか

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 18:39:19.93 ID:raQNfC/f0.net
正規軍のメインパイロットが14
歳の子供なのは、それより少しは歳がいってる主人公達の若さから、読者の目を逸らすためだと思えてきた

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 18:47:10.73 ID:nx+4tY/70.net
>>346
強力兵器の台頭を受け人間側がよく言えば効率的(まさに本編に於ける)悪く言えば怠慢が進むというのは
現実の歴史においても見受けられる現象ではあるんだよね
なんだけど一方ではその効率化故、過去に例の無い悲惨を極めたのが先の大戦なわけで
やはり物書きなら自分が描いたプロットに対し、現実に例があればそれを参照すべきだと思うわ

結局オブジェクトとかどーでもよく、ただ自分の思い通りに楽したいだけだろ
そんな卑しい心根だからこんな粗末な代物が出来上がっちゃう訳だ
劣等生の世界地図も中東付近が大変香ばしい仕上がりで草も生えんわ

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 19:20:39.80 ID:yqKIRGZL0.net
冒頭の無駄にエロいマッサージみたいなの冷めるわ
しょうもない中途半端なエロが入るとくだらないアニメの典型って感じ

男二人の軍人っぽい軽口が全然笑えないしにやりともならない
つまらない会話が延々と続いて見る気が無くなる

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 19:20:53.54 ID:nCVo1RUS0.net
Wikiより
>トライコア
> 「正統王国」の敵軍の第二世代オブジェクト。
>機体を支える大型フロートで海上に浮き、ホバークラフトと同じ原理のエアクッション
>機関で下方へ莫大な空気を吹き付け浮揚・推進する。
> 内部には整備基地の設備や人員を丸ごと搭載しているためベースゾーンを随伴
>させる必要が無く、さらに海底の原油を採掘し貯蔵・運搬する機能も有する。
>全長 約180m

エアクッション機関?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Hovercraft_-_scheme.svg

水に浮かない機体をエアで無理やり浮かせてるんだよな?
エア止めたら沈没するから地上に乗り上げないと整備もできないわけだ
それも海から続く180m四方の平坦で頑強な地面が必要なんだよね
そんな都合のいい地形がそこここにあるんかいな?

結論:整備用の設備を搭載する意味がない

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 19:20:58.51 ID:teuuDIqZO.net
彡⌒ミ
(´・ω・`)マジでつまらないね。ヘビーオブジェクトはメッチャ凄い兵器なんでしょ?なんで歩兵ごときが活躍してんの?

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 19:28:10.87 ID:daSX6iD50.net
冒頭のマッサージはてっきり「(把握したうえで)通信料が増えてるけどメールの相手はあの子たち?」ぐらいはするかと思ったんだけどな
それなら姫様わたわたさせたり照れさせたり出来るのに
体幹の歪みは機械で検出できてもメンタル面の管理はザルなのか

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 19:30:23.47 ID:Cbmyhvzo0.net
冒頭の部分でヒロインが改造人間とかそういうことを描写してみたかったんだろうけど
ただのエロ描写にしかなあ……
まあ、禁書で冷凍すれば超Gにも耐えられるとかいうアホなのがあったからそこは期待はしてないが

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 19:40:49.81 ID:WDfilwbYO.net
>>346
この作者にそんな人間らしい感情の機微を求めるだけ無駄だぜ

信者が必死に腐女子受け願ってたけど全く相手にされてなくて草
そりゃボケとツッコミみたいな役割もなければ性格や声に個性も区別もつかん
グダグダ説明とたまにくだらん下ネタ言うだけの男二人なんてなんも妄想広がらんよな

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 19:42:04.06 ID:WDfilwbYO.net
間違えたけど>>358>>356

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 19:50:42.62 ID:nCVo1RUS0.net
>>356
>体幹の歪みは機械で検出できても
整体マッサージをローションべたべたでやってるんだから
体幹の歪みも放置されているとみたが

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 20:22:28.15 ID:r3NHTjxn0.net
鉄板が浮くほどの塩分濃度ってどれくらいなん?

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 20:28:28.88 ID:EmqYc1tn0.net
水に限界まで塩を溶かしても、鉄より比重重くならないだろ

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 20:33:37.93 ID:daSX6iD50.net
塩分濃度100%の海水か

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 20:42:33.00 ID:TLe+8/lt0.net
>>354
海面への浮遊はフロートを使うって、自分で引用した部分に書いてあるわけだが
エアを使うのは、推進のための海面からの浮揚の時な

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 20:46:01.29 ID:OV1qkpXq0.net
>>354
つかオブジェクト同士の戦いになったら整備設備も整備員も吹っ飛んでしまうと思うんだが
乗り込んでる整備員は自殺志願者か何かか?

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 20:48:21.73 ID:Cbmyhvzo0.net
そもそも、石油採掘施設とかもあるんだよな
最低限の戦闘機能をもたせるのはわかるけど
ヘヴォと真向から戦わせるってのはどうよ

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 20:49:06.92 ID:nCVo1RUS0.net
>>364
おお、これはしたり
ご指摘ありがとう

…船体の大半がフロートなのかな?
 耐爆性能どうなってるんだろう

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 20:52:35.93 ID:nx+4tY/70.net
>>353
マッサージではないけどガンダムでは「阿頼耶識システム」なる改造人間的なガジェットが背中に組み込まれてたな
こっちはパイロットがどうたらって設定や説明に何か意味はあるんですかね

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 20:53:54.02 ID:GaIySwIz0.net
比重が水より軽いカマチリウム合金知らんの

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 20:57:05.52 ID:nCVo1RUS0.net
>>365・366
HO同士の戦闘になったら毎度整備施設とか石油採掘の設備なんかは
オシャカになるんだろう
さすがに人員はどこかに収納され、固定されてると思いたいが
それでも戦闘になるたびに失神させられてかわいそう

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 21:08:56.80 ID:NDBmaNiG0.net
>>369
HO装甲は薄い鋼板のオニオン装甲で作るって設定があるんだよ

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 21:10:42.85 ID:T51OV9/u0.net
カマチリウム合金ワロタw

内容は完全にトンデモ科学のなのに、ヘンに理屈立てるから突っ込まれるんだよな。
核を防ぐ超金属、水の浮く超合金、それでいいじゃん。
なんでネットで聞きかじったような専門用語を並べて稚拙な解説するのかねえ。

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 21:13:37.86 ID:T51OV9/u0.net
>>371
本体はオニオンでもフロートは違うだろ。
アメンボの足に細工したときも、カバー1枚の中がすぐ配線だったしw

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 21:23:01.17 ID:e94Pyw/m0.net
>>373
あれな〜、配線無いとか言ってた矢先に配線出てくるんだもの

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 21:23:04.18 ID:+CVSFiQS0.net
でも核爆弾には耐える

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 21:46:33.08 ID:crzSTdII0.net
まあまあ
核に耐えるのってそんなに難しくないし

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 21:46:45.57 ID:5rEuQ3d50.net
熟練職人が手作業で作った自慢の超積層装甲<多分専用設計のフロート<砲台<肩に便所紙つけた類人猿

あの世界の強度はこう

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 21:48:18.44 ID:lae5HhAx0.net
核の代わりにバンカーバスターだったらオブジェクト初号機倒せてたんじゃなかろうか

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 21:50:34.05 ID:nCVo1RUS0.net
フロートは水より比重が軽く核爆にも耐えるカマチリウム合金
砲塔・銃身は核爆を受けても歪みすらしないカマチニウム鋼
レーダー、ソナーの類を低性能化もしくは無効化するカマチスキー粒子
核爆を受けても正常動作するカマチクラフト製IC

最低でもこれくらいは存在するだろうね

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 21:54:17.48 ID:e94Pyw/m0.net
とりあえず索敵しなさすぎなのは何なのだろうか
タッチパッドで遠隔操作してるしレーダーの類が無効とも思えんのだが

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 22:10:02.17 ID:lahGGFww0.net
>>371
核の直撃に耐える装甲が鋼板というのも頭を抱えたくなる
多層というところも核とATMを一緒くたにしている

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 22:18:49.18 ID:nqxmtQqxO.net
>>368
あれは火星の劣悪な環境を示してる気がする


>>369
誰うま
でもナイス

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 22:23:12.59 ID:hAZP6seS0.net
どうせならHOのパイロットは、操縦するんじゃなくて、生体ユニットとして組み込まれることにすればよかったのに
勿論全裸で

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 22:26:26.59 ID:Cbmyhvzo0.net
>>383
操縦描写も普通にピコピコガチャガチャだしな
仮にもSFなら神経接続とかそういうことやれよとかおもっちゃうわ

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 22:39:16.54 ID:lrxKMnpe0.net
四話まで観た感想はただただつまらないの一言に尽きる。
これって戦争してるんだよな?遊んでるように見えるんだが・・・
まあそもそもこれはラノベ原作のアニメなんだし過度の期待はNGってことか

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 22:42:49.13 ID:5rEuQ3d50.net
「ラノベだから」ってのは風評被害よ
ヘボがヘボいのであってラノベの平均はさすがにこれよりは上だろう

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 22:55:07.24 ID:nx+4tY/70.net
>>386
これの作者や左遷先生がトップランナーって時点で大半の作家はそれ以下と看做されるんだよなあ
やっぱり面子って大事だわ

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 23:04:42.42 ID:A4lgXL0k0.net
>>383
ついでにR-TYPE方式を採用して、もうちょっと戦争に対する真剣味や取り返しのつかなさが
醸し出されるとよいと思います

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 23:04:46.38 ID:hAZP6seS0.net
>>387
売り上げが全てでもないだろ
のうりんや下セカ俺ツイはこれより遥かにまし

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 23:20:35.36 ID:Bgg8lyc00.net
このかまちーと左遷はラノベで一番売れている。
だからラノベで一番面白いに決まってるだろ。

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 23:24:44.59 ID:ADn3OdMq0.net
歩兵に撃墜された
システム簡略化した戦車や攻撃ヘリ生産したほうがよくね?
とはならないのな

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 23:27:13.69 ID:eRQ5sl8j0.net
これ、ATXで実況してて2クールって教えると

マジかよw
って反応が9割で誰も喜んでないというw

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 23:31:13.43 ID:crzSTdII0.net
すごい大砲積んでるから最強すごい装甲があるから最強って大艦巨砲主義でもう通った道なんだよ

でも戦艦は空母に淘汰された

そんなことは歴史にちょっとでも興味を持った人なら誰でも知ってるのに

俺はこの作者の無邪気さが悲しい

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 23:33:03.46 ID:1wn6Ec6Z0.net
>>388
BADEND不可避じゃないですか
やだー

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 23:53:33.65 ID:ewMDArA10.net
>>388
エンジェルパックはやめてください。
幼女(四肢切断)生体コンピューターとかおかしいです。

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/27(火) 00:42:35.36 ID:WMlCsTeC0.net
新しい超技術を毎回出すのは良いけど
その超技術に支えられてる社会が見えてこないから
やってる事はウルトラマンみたく怪獣退治と変わらないっていう

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/27(火) 01:34:53.12 ID:R/iC7fLx0.net
その超技術もハッタリが全然利いてないうえにいろいろ間違っていて
穴だらけ魅力ゼロってのが救えない
技術がどうとか社会がどうとか興味ないんだろうけど
そんな奴が作家面すんなよ…

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/27(火) 02:07:34.36 ID:NLTaidpO0.net
すんごい装甲とか、
その装甲を破壊できるすんごい武器とか
そういうのあったらそれを装備したもっと簡単な兵器作るだろ
なんであんなでっかいの1機だけで戦うんだよ

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/27(火) 02:28:27.50 ID:zX1JE1lk0.net
デカいの一体で戦うならGガンみたいなガンダムファイト形式にすればいいのに
オブジェクトが最強!これ以外の兵器はカス!歩兵も不要!とかやってるからおかしいことになる

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/27(火) 02:54:45.42 ID:vtAgJJqdO.net
>>385
鎌痴や左遷の小説はラノベの中でも下の下なんだが・・・

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/27(火) 02:56:28.87 ID:g8yp0BXK0.net
最新刊では
だって敵の最強ビームを曲げて返せる
最強ビームのスペアと動力炉のスペアが落ちてたんだもん
ってマジなんだろうか?
読んでいる奴このスレに居るか知らんが居たら教えてくれ

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/27(火) 03:25:53.80 ID:nG5DIEfR0.net
話の最後に今日の負傷者・死者数を発表してくんないかな?
ギャグ風に話は進むけど毎回最後に数字出してくれたら不気味で良いよ

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/27(火) 03:28:28.40 ID:jDMkxsM70.net
>>401
ネタバレ喰らっても全然悔しくないのは何でだろう
俺は知らんけどスペアでビーム曲げるってどういう理屈だ

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/27(火) 03:36:51.87 ID:zX1JE1lk0.net
動力炉のスペアってあり得るの?
流石にネタだろ

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/27(火) 03:48:47.87 ID:9HUL2AzJO.net
絶句とは今この瞬間に有るのかもしれない
その酷い設定なによ

>>403
そりゃ気にならないからよ

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/27(火) 05:09:37.00 ID:WvNhDq2n0.net
ホントにゲーム脳で書いてんじゃなかろうか

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/27(火) 05:53:17.70 ID:Cp9MgvBJ0.net
禁書なんかの右手でぶん殴って解決するような茶番は、少年漫画的な王道や様式美として許容されたんだろうが
最強設定で何でもかんでもひっくり返すってのは、ことのほかこの作者にとって重要だったんだろな

最低でもああいうのがないと、HOはたんたんと糞が積みあがっていくだけで何もひっくり返せないし
見ていても結局誰がこんなん考えたんだっていう、しょうもないウンコ作者の影しか残らない

こんないつまでも糞溜まりの便所みたいな状態じゃ、そのうち利用者(視聴者)居なくなるんじゃねえか

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/27(火) 06:42:26.90 ID:iPtBtXS/0.net
どうでもいいが本スレと会話内容に差が無さすぎるぞw
言葉遣いくらいか?

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/27(火) 08:42:59.93 ID:obrQR7Cq0.net
ヘボい オブジェクト

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/27(火) 10:15:31.02 ID:5RzdTEHe0.net
核にも色々あるしファットマンとツァーリ・ボンバじゃ威力桁違いだが

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/27(火) 12:39:14.31 ID:RpJS0Avj0.net
10年くらい前のシミュレーションゲーム内世界だと思えば許せる気がしてきた

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/27(火) 12:45:20.18 ID:9HUL2AzJO.net
>>411
20年前のゲームの方がマシだぞ

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/27(火) 13:23:48.74 ID:dMgo592m0.net
ゲームで思い出したけどHOはガングリフォンから世界観をパクってる気がする
ガングリフォンの設定の「世界が4つの勢力に分かれて戦争中 そこにプレイヤーが操作する新兵器HIGH-MACSが登場し各地を転戦する」からHIGH-MACSをHOに置き換えただけだろ

「戦争はなくならなかった」しか背景の説明がない何処ぞのラノベと違ってガングリフォンの方は何故世界が四極化してどの様な構図で競い合っているのか説明されているし、新兵器であるHIGH-MACSも現実の技術の延長線上で無敵のHOと違い無理のない性能に収まっている
412も書き込んでるけど20年前のゲームの方がよっぽどマシだわ

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/27(火) 14:12:59.03 ID:h+E5xIdA0.net
>>411
ファミコンウォーズですら「歩兵がいないと占領はできない」程度のリアリティはあるんですが

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/27(火) 15:30:55.31 ID:1VhaoWeR0.net
このアニメで一番分からないのは戦争する理由だよな
究極兵器であればある以上、戦争は膠着状態に陥るものだ
なんらかの条約で決めたのならともかく、自然にクリーンな戦争になるわけない

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/27(火) 16:17:16.06 ID:tsHBMcho0.net
ガス抜きと戦争による内需拡大の為とか思ってそうなカマチ

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/27(火) 16:29:09.34 ID:c1paxZ1k0.net
戦争経済が世界規模で成り立つなんていまだに信じてる奴がいるかよwと言いたいところだが・・・

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/27(火) 19:02:03.41 ID:VI5qe5gl0.net
石炭と石油の無駄遣いしかしてねー

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/27(火) 20:17:42.98 ID:WQcZcYsI0.net
>>416
>>417
作者なのか編集なのか知らないけど、ネットにそういうことを言いたがる奴が多いから真に受けたのかもな

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/27(火) 20:27:18.09 ID:jVRJmt3g0.net
核を使わないからクリーンな戦争?
HO出る前は核戦争してたのか?

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/27(火) 20:28:10.84 ID:p/aGGmzZ0.net
HOで戦わせることが前提みたいだが、それ以前に使わせない事を考えないのかね。
それこそ工作員が細工(整備基地爆破等)するなり、パイロットを殺しにいったりとかさ。
それとも、クリーンだからそんな事は出来ないのか?
でも主人公らは基地に侵入してHOに細工したよね?敵もしろよ

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/27(火) 20:30:18.16 ID:766AAC3e0.net
オブジェクトな
HOは作品タイトルの略称

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/27(火) 20:41:04.89 ID:jVRJmt3g0.net
変なビーム砲で攻撃するよりも、高速を生かして体当たりしたほうが強そうだな

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/27(火) 20:42:37.26 ID:766AAC3e0.net
>>423
静電気バンパー付けて体当たりだな

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/27(火) 21:40:17.79 ID:f5+FZp1r0.net
機械だけだとあきてきたらからそろそろ魔術使える奴も出そう

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/27(火) 21:48:45.54 ID:wif6K4ew0.net
>>423
もうバイク戦艦でいいんじゃね
あっちもクリーンだし大して変わんねえだろ(適当)

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/27(火) 21:59:54.35 ID:0o8Xxi0B0.net
バイク戦艦は富野監督が自棄になったというかほとんど嫌がらせで考案したらしいが
圧倒的な力で「圧し殺す」スタイルが、帝国の言う「クリーン」は要は民族浄化で大殺戮であるという狂気を象徴するものになってたな

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/27(火) 22:06:14.61 ID:VYsDRUAH0.net
バイク戦艦のデザインとアイデアは実はドラグナーのころからあったんだよなw

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/27(火) 22:22:50.49 ID:jk+4s9kz0.net
スポンサーだかがバイク出せば人気でるとかゴリ押ししたんだっけ?

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/27(火) 23:13:18.45 ID:Ynnu+RsP0.net
ザクより強い巨大モビルポットボールが活躍するアニメ

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/27(火) 23:59:23.74 ID:0o8Xxi0B0.net
信者さんこの間まで世界中が談合してオブジェクト体勢に移行したようなこと言ってたのに
オブジェクトが出現したから「結果として」クリーンな戦争になったとか言い出しててワロリン

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 00:14:58.21 ID:CCcEAP+v0.net
全部クリーンな戦争ではない一部クリーンじゃない戦争もあるそれが主人公達がいるところ
素人にスネークもどきやらせるために接待設定作り過ぎじゃありませんかね

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 00:21:47.38 ID:wUjRG7Ig0.net
究極兵器VS究極兵器でどうやってクリーンな戦争になるのだろうか
究極兵器どうしの戦いは勝者と敗者に圧倒的差がついてしまう
必然、時間がたてばあっという間に勢力に差がでるはずのに拮抗する事がおかしい

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 00:41:26.31 ID:BHOlH6WA0.net
考えれば考えるほどどうしてステンドグラス状の勢力圏分布を維持できるのか疑問がわく

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 01:24:14.32 ID:FO72z0NK0.net
戦争がクリーンにルールを守って行われる世界なんて気持ち悪いな
中世やルネサンスだって、貴族は身代金目当てで生かされてたけど兵士や一般人は平気で虐殺されてた

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 01:59:24.08 ID:TilEDhFG0.net
>>434
防衛しにくいし勢力拡大も難しいし
原作者の頭の程度が知れるw

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 02:02:02.50 ID:ODeCo7pz0.net
まあ、面白いなら無茶苦茶な設定でもいいんだよ
面白ければ……だけどね

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 02:14:38.43 ID:iSlzL+D40.net
>>426-427
あれは本当にインパクトあるわ
Vで一番覚えてる

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 02:31:02.93 ID:N82BtE2c0.net
>>427
こういうもっともらしい解説すき、母さんです・・・は全国がドン引きしたやろなあ
まあVガンなんか持ち出さんでも鉄血と比べると惨めになってくるわ
何から何まで完全に向こうがピンポイントで上行ってるのがなあ
こっちで納得行かない事が、あっちで解決みたいな

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 03:21:51.07 ID:YDvNXV6s0.net
でもなぜかデザイン原案のギガノスマーク付のアドラステアの画稿がドラグナーのDVDBOXの中に入ってた記憶があるんだよなぁ

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 03:31:31.85 ID:jJcanimE0.net
クリーンな戦争(設定)と工作活動OK(主人公の行動)って矛盾してないの?

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 03:33:02.52 ID:fcyvlJW00.net
確かにブックレット5ページにバンダイよりバイク戦艦の案が提出されて
ガンドーラなんかの原型となったってあるね

まあドラグナーにはバイクMAはいてもバイク戦艦は出てこないな

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 03:36:21.57 ID:iSlzL+D40.net
>>441
自己矛盾に気がつかない作者の時点でお察しを

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 03:37:45.57 ID:qpqh15dh0.net
>>441
作者がクリーンと言えば無抵抗な市民相手の大虐殺すらクリーンになる
それがラノベと言う異質世界だけで通じる理

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 05:56:28.52 ID:OyHBaM1l0.net
>>441
なんか良くわからないけどHOが強すぎてHO以外で戦えないようになった結果
クリーンになっただけで効果的なら何でもするんじゃない?

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 07:37:02.03 ID:mjIL0TA60.net
生身でオブジェクトに突入する戦法が有効と知れたら、各国みんな真似するだろ。
しかも、主人公たちみたいな素人じゃなく、訓練された屈強なプロの工作員を使って。

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 09:09:28.48 ID:eppDtP6H0.net
この作者のプロって、訓練してない素人のデタラメな動きには対応できないっていう
プロ()みたいなのしか出てこないし、出たとしても噴飯物なのは確定だわ

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 09:27:57.85 ID:5NEPuAqD0.net
アイデアを即文章に纏めてストーリーを作る才能はすごいけどそこから先に行かないからな。
制限時間一時間のテストで10分で退出して65点で赤点は回避してるけどそれ以上の点はとれんタイプw

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 09:52:44.19 ID:VHdwi4TD0.net
隊長のおっぱいと糞つまらん親父ギャグがヘビーだな

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 10:14:14.25 ID:x52RRIWL0.net
>>446
大丈夫、どうせ主人公二人は実は特殊な訓練受けて育ってきたとか工学の天才だが本気にならないから実力低く評価されてるとか後付け設定だしてくるから

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 11:07:10.55 ID:kAx+E09DO.net
>>446
鎌痴だから言い訳用の後付け設定をつけるのさ

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 12:07:42.70 ID:bXbomfav0.net
どうにも片手間感が伝わってくる内容だな
もうちょっと考えられないの?っていう

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 13:13:48.86 ID:sFuZ4mru0.net
>>452
全力出してこれなんだよ

普通はさ、好きなことを好きなようにやれるって言ったらフルパワーで取り組むだろ?

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 14:30:30.94 ID:TVW8FcLz0.net
プロは戦闘のプロではなく接待のプロ

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 15:16:16.32 ID:N82BtE2c0.net
>>453
確かに全力ではあるが、実際客観的に見て手抜きなのも明らかだろ
何しろ速筆速筆ってだけで、肝心の推敲と言う名の検品チェックしてないんだから
これが食品業界ならゴキブリ大量混入で即閉鎖ですわこれは
全てを、まさに安全性も品質も信頼をも犠牲にしてコスパのみを追求する実験とも言えるな

これ自分の最も嫌いなタイプだわ、何一つ価値を見出せない企業主導の自慰行為だもん
マクドナルドすら霞むやり口だと思う、あっちは食品産業なのでダメージ素通りしてるけどね

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 16:51:59.75 ID:qpqh15dh0.net
サブカル業界は信者の要求レベルが低いから全力の3〜4割でも問題ないってのはあるな

手抜きが蔓延してるだけじゃなく末端にだけは低コストで全力を求めるから
質の低下だけはどんどん加速してるという負の連鎖が凄まじい業界

信者とは本当に上手い例えだと思うわ・・・w

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 17:02:15.70 ID:FO72z0NK0.net
要求レベルが低いんじゃなくて、そういうもので棚を埋め尽くしてしまうビジネスモデル
だからあえて鎌池のような手だけ速い素人を出版社をあげて宣伝する

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 17:23:21.46 ID:bLljHZ0r0.net
くだらなすぎて4話見る気しない
さようなら

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 17:33:39.88 ID:OiWR/hf20.net
叩くためだけに見るってのもアリなんやで

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 17:57:31.00 ID:N82BtE2c0.net
>>459
これを認めようとせず「さっさと切れよ」とかいうアホほんと嫌い
「面白いから・好きだから」は主要な理由ではあってもそれが全てじゃないんだよな
というか何事も理由を追求しすぎるのは野暮だと思う

自分も2クール目は流石に切るけどねこんなもん、1クールの間は確認作業的なアレで見続けるけど
2期は諸般の事情で多少面白くても切る場合があるわ、けどそれを咎められても困るw

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 17:59:35.77 ID:Lk1PBS1a0.net
これって蒲池の初期の作品?

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 18:41:48.07 ID:OyHBaM1l0.net
駄作だから見るっていうのも立派な理由だけどな
なんでつまんないのか考えてると他の作品の気づかなかった良い所を
知る事が出来たり過去の名作をもう一度見ようという気にさせてくれる

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 19:38:03.19 ID:IG4I1gSW0.net
>>462
禁書はまさにそれが理由でネタアニメとして割り切って見て
笑ってる人が凄く多くて、最近の魔法戦争辺りから目立ってきた
所謂糞アニメ愛好家を量産した走りの作品とも言える
アンチスレも全盛期は本気で叩く者から信者に辟易した者、
鎌池の奇行じみた文章を珍獣を愛でるように笑い飛ばしたい人や
ギャグアニメのつもりで見てる糞アニメ愛好家まで、
色んな動機でアンチスレに来た人間が喧嘩せずに同居していた

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 20:28:47.96 ID:EIezKnAdO.net
こんな酷いのを平気で出されて
細かいこと気にしないで楽しめよとかいう信者は相当飼い慣らされてると思う
自分は楽しめるけどどうかな?って言うのならまだ理解できるけど
楽しめないのはお前がおかしい、考え方を改めろ みたいなこと言ってるからな

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 21:12:06.53 ID:9BmCNyzE0.net
SAO、劣等生、ダンまち、GATEと次々酷いものが湧いて出てきて
禁書ってそれらよりましだったんじゃね?と思ってたら同じ作者のこれが始まって唖然としたわ

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 21:14:34.96 ID:w3m6BNPn0.net
昨日今日糞ラノベ書き始めたヒヨっこには負けん、
年季が違うんだよ、年季が、と
ドヤ顔で自分の腕を叩いて見せるカマ恥先生

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 21:37:23.28 ID:tsRvouJD0.net
>>463
禁書は俺の場合は本スレの空気が嫌でアンチスレに行ってたんだが
実際アンチスレのほうが、まともに作品の事について語れる人が多かったんだよな
本スレは少し突っ込んだり疑問を口にしただけで誰かに罵倒されるような異常地帯だったから
アンチスレの方が居心地が良い作品としても走りの作品かもしれない

>>466
現実問題として、アニメ界隈で揶揄されている「ラノベ原作は糞」「所詮ラノベ」「またラノベか」
といったラノベという媒体その物に対する偏見や風評被害がここ数年で広がったのは
稚拙な文章を書くラノベ作家と、その作品の影響が大きいのだが
そういった糞ラノベを広めた最初の世代筆頭が、鎌池和馬だと俺は思っている

468 :チラシ@\(^o^)/:2015/10/28(水) 21:48:12.82 ID:EIezKnAdO.net
改めて考えてみたら巨大兵器が活躍するようなタイトルなのに
それをアホみたいな弱点をついて
学生と見習い?が倒します!みたいな内容ってどうなんだろう…
原作は途中まで何巻目か読んでみたけど、組織もいくつかある割には人間ドラマらしいものもほとんどないし…
あってもうっすいその場限りの同人誌的なノリだからつまらん

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 21:50:15.58 ID:kw+JEno/0.net
ゾンビ、プレデターとかエイリアンも作品タイトルの敵を撃退する話だし…

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 21:55:13.23 ID:w3m6BNPn0.net
既存の兵器が全く相手にならない超兵器に
プロの軍人じゃないド素人が徒手空拳にも等しい状態で立ち向かう
作者か編集か、誰が考えたか知らないけど
これだけ見ると興味を惹かれる
そして実際の作品を見るとwww

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 21:57:16.68 ID:EIezKnAdO.net
>>469
それはそうとしても
それらの有名映画とこれを同じ並びにはできないと思うんだが…
何なの?作者本人なの?

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 22:02:26.64 ID:MjZFxh0I0.net
>>465
GATE面白いやろ
ふざくんな

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 22:19:39.20 ID:OiWR/hf20.net
>>471
いやそこは素直タイトルが倒す対象のものいくらでもあるよねの回答なんだからそれでいいだろ。
それほど面白いともつまらんとも比較してないんだし

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 22:31:59.40 ID:FO72z0NK0.net
>>467
だって原作の担当がステマで有名な三木だし
気に入れないスレを「死ね、早漏」と荒らして運営にIPさらされた事件とかあったしな

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 22:32:31.80 ID:FO72z0NK0.net
×気に入れない
○気に入らない

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 22:33:56.75 ID:tFKTHeAn0.net
まあ映画の場合はゾンビであれプレデターであれ、

シーンとしては
ゾンビやばい!ゾンビ怖い!プレデター強い、プレデター怖い!
ってのが基本で、
観る側だって、人間側のキャラ目当てじゃなくモンスターや犠牲者の残虐シーン目当てだから
モンスター側が主役でありそれをタイトルにするのは間違っちゃ居ないと思うな

仮にゾンビが「ヘリボーイ」、プレデターが「ダッチ(シュワちゃんの役名)」、こんなタイトルだったら
所見の人間は何じゃそりゃって困惑するし
ここまでヒットしなかったかもしれない

ヘビーオブジェクトの難点はモンスター映画みたいにひたすら脅威を描くわけでもなく
メタルギアのように作品のテーマ(反戦と反核、遺伝子や戦争)に大きく絡むわけでもない

作者の「俺の考えた兵器とキャラと設定すごいだろ、なあ」って道具でしかないからだろう
しかもそれらが軒並みすごくない、むしろ比較にされるB級映画や既存の兵器より劣るシロモノ
当然不満はでる

そしてこれを持ち上げるために他作品等をいちいち踏み台にしたり貶したりする信者
これで不快感と苛立ちがさらに倍増

更にアンチスレに煽りに来たり、信者ほど洗脳されてない人を信仰心が足りない!のノリで
この作品が楽しくないのはお前に原因がある、アンチだろアンチスレに行け!嫌なら見るな!
このクソみたいな信者の所業で不快感等が更に倍増

クソ作品とクソ信者の相乗効果で絶えずアンチスレが盛り上がるという稀有な作風だよな

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 22:35:16.41 ID:lxJW7wO90.net
本スレに入り浸ってる俺が言うのもアレだがお前らもう少しHO以外の話自重しろ
本スレからなかなかアンチを誘導できなくて困ってるわけなのだが

って言おうとしたけどいうほどずれてないな
じゃあなんでだあいつらアンチじゃないのか

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 22:39:43.45 ID:tFKTHeAn0.net
なお嫌なら見るなと言って常連の分際で他の客を追い出すが
追い出した客の分まで大人買いして売り上げを支える事はしない模様

ひたすらに敵を作って見込み客を追い散らし
既存の客を追い払って売り上げ低下させる

自称信者の行動こそがアンチを通り越した営業妨害というギャグ
こんな連中が信者としてベットリへばりついているという点だけは、ちょっと作者に同情するよ

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 22:53:06.63 ID:OyHBaM1l0.net
>>477
こっちはお互いの批評のぼやけてる部分をすり合わせたり
引用で補強してるだけで普通の事してるだけだよ
作者批判とか検討違いな事しだしたら追い出すし

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 22:55:09.92 ID:lxJW7wO90.net
>>479
収拾つかなくなってる禁書のアンチスレから大量に流れ込んで来てるとばかり思ってたが普通のアンチスレなのね安心した

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 23:19:27.72 ID:6UgXzEqs0.net
良くも悪くもHOにはアンチスレ的に人を惹きつけるものがない

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 23:54:30.57 ID:vYrmGSSR0.net
ゾンビもプレデターもまず、モンスターが大暴れするからな
人間が反撃するのは最後ぐらい
それが何の話かと問われたら10人中10人がモンスターの話だと答える

翻ってヘヴィーオブジェクトはどうか
ヘボ暴れてないよね。誰でもぶっ壊せる書き割りだよね
作品タイトルになるほどの存在感は全くないんだよなあ
タイトルにするなら「うざ金髪&馬鹿なんとか」の方がよっぽどあってる

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 01:38:12.92 ID:pyWnTM2m0.net
バディコンみたいに1クールにした方がいい気がする

俺が小学生の時にこれ見てもすげーとか面白いと思うことはないと思う

原作の宣伝になってるのか、これ

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 01:38:40.03 ID:XlYVbpzx0.net
>>478
信者なんだから下がった分も買えってのは酷くないかw

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 01:40:43.95 ID:igbTepNP0.net
エスコンみたいに初戦闘で視界外から艦隊とか航空隊を殲滅してたらオブジェクトTUEEEEって思えたかもしれない

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 01:44:25.76 ID:W8IkIICv0.net
オブジェクトスゲー!って映像描写は殆ど無いし大半は説明のみだから
まさに「ぼくのかんがえたさいきょうのろぼっと」なんだよな

とは言え実際に作者の考えた最強理論にあわせて動かそうとすると
単なる環境破壊ロボになるという問題が・・・
信者は浮かせてるから問題ないって言うけど質量自体は地面にかかってるからねw

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 01:59:22.01 ID:rPO58J2M0.net
一話目冒頭、オブジェクトは強いんだゾ
二話目冒頭、味方のが吹っ飛びました
三話目、敵のも吹っ飛びました

これじゃあなぁ
数話かけて、単騎で小国を蹂躙して滅亡に追い込む様でも見せつけてくれてからの、改めて大国同士の
オブジェクト戦ってくらいじゃないと、現状じゃタイトルが勿体無い気がする
一兵士の無力感、オブジェクトの圧倒的絶対感という共通認識が成立してからの巨人殺しじゃないと

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 02:04:06.43 ID:hEgRdypd0.net
一体破壊するのに1クールかけてもいいぐらいだよな
そういう圧倒的な存在感がまったくない

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 02:32:22.51 ID:W8IkIICv0.net
圧倒的な力を持たせたけど虐殺的な人殺しをさせて批判されるのが怖いから
単なる凄いロボット同士の擬似タイマンバトルをさせてるだけなんだよな
(タイマンだとは断言はしていないし人が戦ってはダメとも言ってはいない)

Gガンダムみたいに世界観が成り立っているならそういうのもありだけど
ステンドグラス(笑)のせいで全く成り立たなくなってしまってる
玉虫色の意味を理解せずに原色で分けちゃう時点で色々ダメなんじゃないかな

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 02:41:46.10 ID:zVaEA+xK0.net
禁書でも同じなんだよなー

どんだけスペック盛った敵を出しても
色々とご都合過ぎる幸運が重なったとはいえ
「能力無効化の右手以外は普通の男子高校生」に負ける時点でショボい

どれだけ設定やキャラの解説でスゴイ!ツヨイ!と飾り立てても
超人的な能力があるわけでもないバカ二人の奇行で
盤面ひっくり返されて負ける程度の面白兵器でしかない

もうこの時点で現代の戦車・攻撃機・軍艦の一両一機一隻に劣ってるんだわ

どんだけ信者が禁書のキャラやHOのオブジェクトが他作品より強いと喚いても
肝心の原作が弱さとショボさを立証してしまうっていう……w

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 03:04:53.36 ID:NTPFnrAz0.net
>>474
それで一気に電撃が衰退したよな
自業自得だけどさ

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 03:15:11.12 ID:7wrSFmbJ0.net
客をなめすぎなんだよな、あらゆる意味で
バカ相手の商売と高をくくってんだろうが
バカなのはそうやって人をなめくさってる本人だって
歴史でもいろんな創作でも言われてるのに

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 04:58:06.21 ID:8TMw1/ej0.net
歩兵がオブジェクトを倒す話がやりたいならオブジェクト黎明期を舞台にすればよかったのに

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 06:42:07.86 ID:sLq5qehB0.net
>>476
クソ作品とクソ信者で絶えずアンチスレが盛り上がる稀有な作品

全然稀有でないような気がするんだが?

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 06:47:53.14 ID:aSSJbykB0.net
核にしろそれを凌ぐ兵器にしろどこもかしこも
そんな物騒なもん持ってたら冷戦にならんか

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 12:34:22.51 ID:hEgRdypd0.net
ステンドグラス()状態が成り立つか自体謎だけど
仮にそうなっても、いきなり攻めるよりはまず近い味方との連携で戦力の増強を図るから
そう間を置かずにある程度の規模にまとまっていく
お互い相手よりも戦力に劣る状態で戦いたくはないから戦闘は回避の方向

で、連合や再編が済んだ後は
複数勢力が入り乱れてるってことは、東に責めたら西から攻め込まれて漁夫の利をとられるわけで
今度は迂闊に侵攻できない

こういう流れの中で偶発的な戦闘はいくつか起こるだろうけど、早い段階で膠着に陥るだろうな

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 13:01:15.65 ID:i9zmRajy0.net
ステンドグラスの実現にはナショナリズムの完全排除と人類一人ひとりに均一なサービスが施されるレベルで差がなくなれば

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 14:19:58.53 ID:GnENxtTG0.net
凄まじい兵器なら、それこそ圧倒的な大暴れの描写がいるよね。
まぁ一話のちょろっとで描いたかもしれんが。
オブジェクト戦にしても、単に撃ち合うだけで(周りに対した被害もなく)終わり。
その後は基地とか破壊してたが、あれは逃げる奴を撃ってただけだし。
で、それが素人整備士に負けるんだから、おぶじぇくと()にしか。

>>487
結局の所それだよね。オブジェクトの絶対的脅威を印象付けれてない。
それで欠点とか言い出して倒してるんだから。

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 14:21:30.93 ID:iW3O7YEI0.net
>>498
まあ一応素人ではないだろうw

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 14:42:16.43 ID:aclEyRIP0.net
別に世界設定が地球を下敷きにしてて現実とは乖離しててもそこは良い
だってファンタジーだと思って観るから
宗教とか国家が何故かこうなったってのは設定として受け入れる事は可能
何故ならフィクションだから

だがしかし
オブジェクトが全然凄くない、使う側の無能ぶりばかりが目立つ
ひたすら小説をそのまま読んでるみたいなテンポの悪い長文会話
キャラに魅力がない、それどころか主役ウザい
意味わからないタイミングで入ってくるギャグとラッキースケベ

これはあかんだろ
アニメとしての面白さってものがほぼ出てねえじゃん

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 16:23:55.84 ID:EexWBO+/0.net
コイツラなんでそんな不毛なの?バカなの?って思われるような作りだもんな
真面目に話の展開を追わせる気あんのかと。もうちっと知性を上げてくれなきゃ見るのも不毛
まあ挿絵で売れたんだろなコレ

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 18:15:33.05 ID:HqbaRRN70.net
>>476
士郎正宗作品が思い浮かんだわ。
原作はほとんど「僕の考えた設定、おもしろい?」だけど、アニメ関係者がソレ使ってストーリー組むか?みたいな。
いや設定だけでも面白い場合はあるんだけどね。ついてく人が存在したら作品になる。

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 18:32:10.37 ID:pAbyPb7P0.net
>>502
あれは物語の土台となる設定がしっかり組まれていたから出来ただけで
HOっていう欠陥基礎工事の上に何かを作るのは難しい

最近みた海外ドラマのオーディオコメンタリーで「CGを多用する作品は
人間ドラマをしっかりしないとファンの心を掴めない。どんな凄い映像でも
ファンが見るのはそこに生きる人間だからね」って言ってたのがタイムリーだった

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 18:50:24.08 ID:rWrtOYdU0.net
核兵器にも絶えられるオブジェクトだけが活躍する世界って言うなら、
日常的に核兵器が使われる状況じゃなきゃ説得力ないよな

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 19:04:41.61 ID:mD0kuD+P0.net
作者の頭には、軍隊が都市を占領するという概念がないのかな
もしこの世界に第二次世界大戦のドイツ軍がいたら無双しそう

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 19:12:08.25 ID:pAbyPb7P0.net
>>504
いや、汚染で利用価値がなくなるが現状の最大火力が出せるってのが核の利点で
ステンドグラス世界だと風と死の灰による二次被害が関係ない他国にまで及ぶ可能性が
出てきて使う理由がないと思う

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 19:15:47.55 ID:mD0kuD+P0.net
ステルス機が出現したら世界の戦争はステルス機同士の戦闘のみになる!
というのと同じくらい馬鹿

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 19:17:27.72 ID:rWrtOYdU0.net
>>506
それじゃあ、オブジェクト価値ないな

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 19:27:51.97 ID:rfLubYCQ0.net
>>506
そもそもの話として、兵器を設計する際には想定される敵の攻撃というものがある
例えば相手が小銃しか持ってないなら機関銃に耐えるような装甲はやり過ぎであり無駄
コストもかかるし重たくなる分機動性も落ちる
機動兵器は敵の攻撃に耐えて(あるいは回避して)反撃できればそれでいいのだ
「必要なものを必要なだけ備える」これが基本

では考えてみよう「核に耐える装甲」が必要な戦場とは?核が飛んでくる戦場である
オブジェクトのスペックから類推するに、あの世界では核戦争が行われていたに違いない、と言うのが>>504の推測である

しかし作者は何にも考えてないに500ヘボ賭けよう

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 19:49:04.03 ID:EPkk+fW50.net
ザブングルの世界みたいに一度文明が崩壊した設定にして
昔ぐんたいって強い組織があったらしいよ
文献によるとぐんたいってランニングと点呼をよくやってたらしいよ
じゃあランニングと点呼やってればぐんたいってできるのかな?
空飛ぶ乗り物スゲー!!
みたいな会話を登場人物にさせてればHOの物語が矛盾なくできるんじゃない?

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 19:49:13.17 ID:aclEyRIP0.net
百歩譲ってその辺のガバガバ設定はそういう設定だと飲み込んだとする

それでもオブジェクトがまるで驚異的に感じないことは解消しない
これが致命的過ぎる

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 19:56:41.07 ID:pAbyPb7P0.net
マッドマックスみたいに世界が荒廃してるか遺伝子破壊による異常な生態系が
出来てればまだ説得力があった?人々はHOを崇め、そのパイロットを王として
讃えるみたいな?

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:07:49.06 ID:xsvwUepl0.net
VSスレ的なものが未だにあって
別サイトでもあったりするけど
正直どんな作品でもヘヴォに負ける姿なんて全く想像できない
せいぜいパトレイバーみたいなのががコメディー展開するとかだけど
ガチ展開になったらなんだかんだで勝ちそう
スペックの差が激しいのに

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:38:04.85 ID:2bJUGcc/0.net
>>510
>ザブングルの世界みたいに

俺もそう思った

最終戦争で人間のIQと記憶力を下げるウイルスや紙の本を腐食するバクテリアや
コンピュータの記録を破壊する電磁波が使われたせいで
それらを免れた少数の支配層以外は過去の歴史をすっかり忘れちゃったと
ひとはどうしてはたらかないといけないの?レベルまで大衆がバカになってしまったので
仕方なく戦争だから協力しないと敵に殺されちゃうんだよ!って嘘をでっち上げたと
残存した核兵器をちょうつよいばくだん!これつかえばいいんじゃね?とかやられるとたまらないので
元々拠点防衛用の要塞でしかなかったオブジェクトを最強兵器だと言いくるめてる
職人ってのも実は健常者の子孫だから技術継承できてるだけの労働者でしかないと
で、主人公らサル並みにまで知能が回復した新世代の出現で支配層が慌て始めてると

この線で行けば今からでもザブングルリスペクトの傑作になるんじゃね?

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:48:18.50 ID:EPkk+fW50.net
>>514
現代のザブングルやろうとしたらスポンサーからエヴァやれと言われ
後半髪切ったヒロインがバイファムのカチュアだったアニメがありましたね・・・

どう考えてもHOの有効活用がアーマードコアのアリーナか
アメリカの回転ノコギリや火炎放射器で壊したら勝ちのロボコンみたいな
危険な遊戯の見世物か、賭博の対象しか思いつかない

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:57:42.46 ID:hEIrycY20.net
>>513
そこでボトムズですよw
生身の人間がちょっと強めの火器持ってれば勝てる
あれはロボが強いんじゃなくて
乗ってる人間が異常だから生き延びる作品

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 21:04:48.88 ID:2bJUGcc/0.net
>>516
だよねー
つっこみどころだと思わせといて実はそれが話のキーだったってのは
今観ても秀逸だよね

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 21:05:52.47 ID:pAbyPb7P0.net
>>515
AIだらけになったボクシング界で人が勝利した「リアル・スティール」かな?

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 21:22:10.53 ID:tkT8kQGS0.net
>>513
鎌池はヘヴォの装甲を「核兵器は既存の武器で最強 その核が効かないなら他の兵器は一切通用しない」と思ってる節があるから光線みたいなぶっ飛んだ兵器がないレイバーだと流石に無理があるかと

2作品とも現実世界をベースにした作品なのにどうしてヘヴォはパトレイバーとは対照にクソみたいな作品になってしまったのやら

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 21:26:16.27 ID:xsvwUepl0.net
>>519
いやあ、乗っている人間の知能レベルがなあ

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 21:26:45.94 ID:mD0kuD+P0.net
パトレイバーは対物ライフル持ったテロリストに普通に負けるあたりがむしろよさだと思ってる

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 21:31:50.19 ID:2bJUGcc/0.net
>>515
ロボジョックスは観た?
あれもロボによる代理戦争で領土のやりとりしてる話でパイロットはスター選手扱いで
市民は数少ない娯楽として賭けを楽しんでるんだけど
核戦争後の貧しい生活描写があったおかげでそういうのも実感があるんだよね

ロボがアリーナに倒れたせいで死者が出て、主人公がトラウマに見舞われる展開は
かなりおバカではあるんだけど
ライバルの凶暴なキャラ付けが上手くてそいつを倒すって本筋に引き付けられる
ヘボは敵の顔が全く見えてこないから、戦争コメディとして楽しもうにも爽快感皆無なんだよね

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 21:34:11.19 ID:rWrtOYdU0.net
ヘボの話ってオブジェクト要らないよな

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 21:48:24.16 ID:YjzyPXLI0.net
「めちゃくちゃつおい」と言う設定のサンドバッグを用意して自分の分身にボコらせて俺SUGEEEEとオナニーしてるだけ

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 21:52:57.06 ID:sCnYafR/0.net
>>467
本スレかアンチスレどっちの住民がまともかでその作品の良し悪しが分かるって聞いたことある

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 22:00:46.09 ID:Pvblg+No0.net
つーかねこれパイロットも地味に酷いよな、自分ひとりで戦ってると思ってた
主人公だけが助けに来てくれた、とか何なのそれ?整備兵や輸送兵は軍人じゃないってか?
現に大勢味方死んでるのにそれは一切省みないで主人公主人公ってのもスゲー話だな
ラノベ特有の「主人公だけは違う」を無理に演出した結果最悪の暴言をサラッと吐くふてぶてしさに恐れ入るわ

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 22:06:46.35 ID:rfLubYCQ0.net
>>526
あの整備や司令見てると仲間意識なんて持てなくて当然って気もする

ヘボがやられても白旗あげるだけだから別に死なねーし、とかパイロットに聞こえるところで言っちゃいかんでしょ
そしていざやられたら迷わず囮にされるし
実際、金髪がくるまで姫さんはあの基地でひとりぼっちだったんじゃないか?同胞の扱いじゃねえよ
ただまあ、主人公が立派なんじゃなくて周りがゲス過ぎるだけだがw

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 22:07:51.00 ID:stZjlKXD0.net
ギガンティックフォーミュラーは、
発掘された超遺物でロボを造り、代表国が戦わせて世界のリーダーを決めていたな。
その中で異質だったのがロシア製だったな。
敵パイロットに精神汚染攻撃だもの。
違う国だと敵パイロットを搭乗前に殺そうとしたりと、割とえげつなかったが。

でもこの作品だとそんなことしないんだよね、敵さんは

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 22:07:54.73 ID:2bJUGcc/0.net
>自分ひとりで戦ってると思ってた
唐突だったよなあれ
ていうか今まで戦ってたのお前?って感じ
それまでの描写だけだと実戦未経験の部隊に見えてもおかしくないのに

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 22:09:22.62 ID:EPkk+fW50.net
>>522
ロボジョックス観てみたいけど近所のレンタルにはないから動画販売サイト探してみる

HOがちゃんとオブジェクト同士での戦闘を表現してくれればいろんなガバには目をつむれるけど
ザル潜入とザル工作で決着しちゃうからバカアニメとも評価できない
ラノベの編集の仕事しなさぶりはホント凄いわ

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 22:10:33.75 ID:rfLubYCQ0.net
一応バトルしてるカットが一回だけある。1話の糞長台詞の最後の方だったかな?

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 22:26:43.89 ID:EPkk+fW50.net
>>531
さすがに毎回Bパートがっつりバトルしてくれないとロボアニメとしてはきついっす
アニメ制作側も文句言えないくらい出版社の権限って凄いのか

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 22:33:28.87 ID:stZjlKXD0.net
>>526
というか、普通はパイロットのケアしないと、銃口が此方に来そうなんだがね。

>>527
ゲスは「人間じゃない」から、主人公に殺されそうだね。
人間じゃないなら殺せる主人公だもの

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 22:35:35.62 ID:2bJUGcc/0.net
>>531
トン確認した。
何で覚えてなかったのかなと思ったけど観返したら納得
マグナムと殆ど同じ形の奴を一方的に撃ってるだけで
訓練にしか見えなかったんだなw

ていうかこれニコニコで1話が有料ってどういう事?
売ってる方も初見の客を引き付けられる出来じゃないと自覚してるのかな

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 22:37:24.00 ID:pAbyPb7P0.net
>>532
それは見る物を間違えてる
これはおもちゃ販促のためのアニメじゃなくて
小説販促のためのアニメなんだから物語重・・・物語重視!?

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 22:41:58.96 ID:Pvblg+No0.net
てかもういっそ最初から恋仲でもいいと思うんだよね、ただし>>533のアイデアの通り
パイロットのケアと管理のための仕事としてそうするだけ、という話がいいんじゃないかな?
主人公が本当に好きなのは上官で、それを知ってしまったミリンダが・・・みたいな
パイロットが全責任を負う過酷な任務なら、それを煽てて乗せる役って絶対必要だと思うがな

まあこの作者にしてはこれでも上出来な話なんだろうな

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 23:03:24.51 ID:rfLubYCQ0.net
ヘボが話の核なのにそのヘボがまさにヘボヘボなのが致命的よな

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 23:03:24.75 ID:W8IkIICv0.net
クロウリーが超次元生命体の知恵を借りて作った禁書の学園都市ですら
核兵器が世界最強の軍事兵器扱いだし結局核融合スゲー!しか無いんだろうな
とは言え禁書も上条の異質性を際立たせる為に何でも出来る神だらけになってる上に
僕の考えた凄いキャラの俺スゲーあたしすげーの最強自慢()になっててもう・・・w

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 23:18:39.02 ID:pfZfQQC90.net
ガバガバ設定や世界観を無視して何も考えずに見ても純粋につまらない

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 23:40:02.86 ID:2bJUGcc/0.net
>>535
>小説販促のためのアニメなんだから
内容見せずに販促とはどういう、と一瞬思ったが
原作宣伝する側としてはアニメ化の事実だけあればいいって事なのか…
確かに円盤に金出せる年齢層にこれ見せても販促期待できないよなあ

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 23:53:12.13 ID:Tl1T5GbG0.net
今の禁書を買い支えてるという鎌池が書いた物なら便所紙でも買いかねない信者連中ですら
半分も買ってないのがこの作品だからなぁ・・・
アニメ化すれば新規読者が増えるとか判断した上層部が一番の無能かな

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 23:54:35.03 ID:KGxCdLkE0.net
これしか鎌池のアニメの弾もうないしな。
禁書は巻数的に無理、座敷童は終わり、婚活はHO以下、
アンケートは出す気あんのか知らん未踏は発展途上だし。

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 00:08:15.36 ID:8n5wOyrf0.net
×鎌池が書いた物なら便所紙でも買いかねない信者連中
○これが売れてると言われたら便所紙でも買う連中

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 00:52:22.95 ID:daAHgcmo0.net
>>526
おかしな話だが、オブジェクトを造るにも修理するにも金がかかる。
そしてそのオブジェクトに乗るパイロットは、乗せるために遺伝子操作されてるんだっけ。
ようはパイロットにするにも金がとぶ。

そうした中で、わざわざ金がかかったパイロットに敵意を抱かせるとか阿呆じゃないか?
癇癪おこして自分等に弾が跳んでくるかもしれない上に、育てた時間も資金もパーだし。
言うことを聞かせる首輪があるならまだしも。

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 00:57:59.07 ID:lb3TgPbN0.net
>>542
あーそういう事情なのね
イベントで模型の出来は良いけど全然面白くないスッカスカなジオラマ作ったり
金掛けてる割りになんか迷走気味なPRやってんなとは思ってたが

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 01:21:06.90 ID:kFgO/AId0.net
ガンダム引き合いに出してミノフスキーガーとかいう命知らずのアホが多いけど
アレほど評価されてる傑作とよく比較する気になるよな
冒頭のナレーションだけで早くも勝負ついてると思うんだが

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 01:37:13.41 ID:fb+8fPw40.net
おい、前に出てた最新刊の
だって予備の動力炉と最強ビーム砲が落ちてたんだもんマジだったぞw

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 01:42:25.16 ID:Gz6bLGj70.net
それ以前にガンダムの関係者は多分野の知識を持つデザイナーなんだし
鎌池程度が比較できる土台にすら上がれないだろ

ニコ動の素人作曲者をモーツァルトと同列で語るレベルの愚考だぞ・・・

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 01:44:18.18 ID:Nz5dvWPB0.net
>>547
HAHAHAナイスジョーク!!
まともな作者ならそんなバカみたいな展開にするわけないでしょw
彼岸島なら信じたぞw

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 01:55:59.53 ID:fb+8fPw40.net
>>549
前半オブジェクト8体による見世物軍事演習(実はガチ)
敵はブーメランするマスドライバー(この時点でもう訳分からない)
雪の結晶の照準機に不純物混ぜられブーメランが当たらなくなってアボン

後半は動力炉直結でプラズマ産んで電磁コイルのチューブ通して打ち出す最強砲を
(つーかプラズマを電磁誘導できるコイルってその時点で最強プラズマより出力上じゃね?)
臭いで敵を見つける照準機を臭いで誘って予備の動力炉と予備の砲で打ち返してアボン

何を言っているかわからねぇと思うが少なくとも俺が立ち読みしたHOではそうなってた。

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 01:58:46.96 ID:HHEcU+H50.net
>>548
でもそんなやつばっかりなのが現実よ
特にラノベは、アカデミー賞や各種の文芸賞みたいな、評価システムがほぼないからね
勢い販売実績だけが正義みたいなことになって、売れるのならば糞でもいい。むしろ糞であることが望ましいまである

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 02:04:44.87 ID:Gz6bLGj70.net
>>549
鎌池はネタに困ったら運よく〜って展開に逃げると言う悪癖があってな

禁書の自称最弱連中も運よく避けた運よく目の前に武器があったみたいな
頭の悪い展開がてんこ盛りなんだ・・・

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 02:08:19.44 ID:Nz5dvWPB0.net
>>550
氷の結晶の照準機とか匂い照準機とか作者天才だな!!
突っ込みどころしかないけどヘボが何を想定して作られたのか本当に謎になってきたぜ

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 02:26:08.00 ID:Vh3sRcUg0.net
上条さんみたいな説教が始まったところまでは我慢してみた

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 02:34:49.98 ID:vUG6nJpK0.net
このアニメって実際どれくらい売れそうなんだ
1000以下はさすがにないだろうけど・・・

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 02:50:28.45 ID:+hQcgdWd0.net
あったよ!予備動力とビーム砲が!
でかした!

うん彼岸島だな

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 03:12:35.55 ID:bk0EGC/o0.net
>>549
とりあえず丸太があればオブジェクトに勝てる――そう思えるくらいにオブジェクトはショボい

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 03:34:25.63 ID:Jx99mnj90.net
うん

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 03:38:43.67 ID:fdkBmTAZ0.net
アニメ板とかラノベ板も見たことなかったのに
>>552
禁書のアニメ見てて
その幻想をぶち壊すという決め台詞言う主人公さんが
場面変わったら防弾ガラスを都合よく持っててまったくまっさらな状態で見てた俺がその防弾ガラスどうしたw
と突っ込んだという

それから作者のアンチスレ見たら、防弾ガラスの兼はテンプレだったというwww

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 07:09:28.40 ID:nc4l0gx10.net
>>1
日本海で韓国軍と演習中の米軍原子力空母R・レーガンにロシア大型哨戒機が低空で2km圏接近 米戦闘攻撃機が緊急発進
2015.10.30 01:03更新
http://www.sankei.com/world/news/151030/wor1510300003-n1.html

リアル軍隊が、>>1のオブジェクト依存の
アニメの軍なみにたるんでるなwww
空母まで2kmって、ミサイルどころか
魚雷攻撃なら即座に命中する距離だぞwww

ロシア軍
「もうおまえ(米軍空母ロナルドレーガン)は死んでいるッ!」

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 07:30:34.40 ID:fMCT5CwL0.net
関係者なのか真性の信者なのか、たぶん両方だろうが、「Gのレコンギスタ」でも
そういうのが必死で「これを理解できないヤツはバカ」ってワメいてたな。

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 08:02:36.92 ID:HjPk2dCG0.net
まあその手のつっぱねで論破気取りするような
帰属意識の高い団体職員みたいな奴が2chにはたっぷりいるからな
アニメ板なんかも多いほうだろうし

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 10:14:40.76 ID:s/iAxI2a0.net
Gレコもコレもそうだが理解出来る云々以前に
色々我慢しながら観てても面白くないのが一番問題なのにな
理屈の論破みたいなのはファンタジーだからまあいいやと思ってスルーしてもアニメが面白くないのはスルー出来んw

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 14:11:26.95 ID:k//tQojxO.net
女の子がマッサージで喘ぐ場面を毎回入れて、
敵オブジェクトを倒す度に操縦者の女の子を落とし、
五話辺りからもうバトルとか無くなるくらいにしとけば
色々許されたと思う。

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 15:36:33.70 ID:8n5wOyrf0.net
唐突に始まるGレコ叩き

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 15:53:20.35 ID:/sHR1bcY0.net
Gレコの部分を自分の嫌いな作品名に置き変えて遊ぼう!
HOとの関連性がほとんどないの関連付けて叩くのは流石に草

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 17:44:28.09 ID:kFgO/AId0.net
>>563
Gレコは殺陣だけは一級品なんだよなあ、あと中々の怪演を見せる声優もいるしね
ガンプラ作ろうとしたらなぜかガンガルが完成したような残念さなだけでパーツ自体が悪い訳じゃない

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 19:48:23.17 ID:01IawAQX0.net
Gレコは最新版∀にするために無理に種00UC要素を詰め込んだのが良くなかった
ただ相変わらずロボの魅せ方は上手いのでプラモはアホ程買ったが

HOはGガン設定ブチ込め、今すぐに
これだけで大分矛盾点が解消される

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 19:48:33.16 ID:PbbqVCUZ0.net
>>550
禁書の猟犬部隊とかいう接待のプロにしろ、
嗅覚センサーは結構だけど、なんで他のものと併用しないんだろう
すごいもんがあればそれ一つでいいって思考回路なんだろうか

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 19:55:08.34 ID:01IawAQX0.net
ところでみなさんがお使いのPC
これ元々アメリカ軍が戦車や野戦砲の弾道予測のために開発されたんですよ
雪の結晶や嗅覚センサーってなんなんですかね・・・
SCP−1000が使っていた古代文明の鳥や昆虫を利用したネットや携帯電話のがまだリアルなんですが

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 20:19:55.14 ID:bqQKk2Td0.net
この作者って、わざわざ余計な描写入れるせいで墓穴を掘るよな

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 20:22:37.65 ID:3J0Q8VTn0.net
自分の知識量を自慢したいんだろう
まあ、知識量といっても適当に目についたものとかを抜き出した程度で理解していないだろうしな
話の中に落としこむのもおかしいし

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 20:29:47.33 ID:iAtJ942h0.net
このアニメ見てるとそういう設定でそうなったのはわかったけど、それって面白いの?…っていう感想が湧く

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 20:32:53.13 ID:oybuONNb0.net
知的ジョークのSCPや財団と痴的ラノベ書きを比べるのは酷だわwww

対極的ではあるけどね

無償で異常なほど細部に拘った報告書や管理マニュアルなどを作って
オカルト然とした存在を語り続ける財団と

非合理な疑似科学を科学と言い張るクソ手抜きラノベを
商業で高速生産し続ける鎌池

なんで無償・無料の方が良くできてるんですかね(困惑)

禁書初期の
12.7mmの対物ライフルが湾岸戦争で戦車を 爆 破 って糞ガセデマの一文に至っては
もはや無知とか怠慢以前に
どこでそんな超常現象まがいのエピソードを見聞きしたのか気になってくるレベルだよ

大戦中は対戦車ライフルがあったらしい!きっと湾岸戦争くらい最近ならもっと進化してて
ライフルで主力戦車を倒せるほど強力になってるに違いない!
みたいな妄想で書いたんだろうか

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 21:26:44.14 ID:01IawAQX0.net
>>574
その対物ライフルSCPなんじゃね?
戦車ぶつけんぞのAA以下の知識を披露する大人気ラノベ作家か・・・

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 21:57:50.52 ID:oybuONNb0.net
ほんとにライフルに擬態して戦場を渡り歩くオカルト存在としか思えんよ
……使えそうなネタだな……

もしくは実銃で戦車の模型(タミヤとかそのへん)を撃ったとか

あるいは引火するような爆発物を車中に満載、
車外にも大量に付けてあるボロ戦車を撃ったとか

そもそもバレットやデザートイーグルが超絶の破壊力を持つって認識自体が
バイオハザードみたいなゲームでしか火器や兵器の知識が無い子供にありがちなんだが
他の作家や出版社の本と同価格の商品でこれってお前


2000年代の初めごろだって、専門書籍はもちろん、
検索サイトから銃火器を解説してる趣味人のサイトには辿り着けた
数百冊の資料とかホラとハッタリ吹かしてるけど検索して調べもしてないのが実情だろうな

そしてダメすぎるのは粗悪でショボい作りの割には商品価格が文豪や巨匠の文庫本と大差ない事だよ
低価格でさえない時点でニセブランド品や100円ショップのメードインチャイナ以下なんだわ
コストと手間を省いてもその恩恵が消費者側には全く無い

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 23:00:24.34 ID:kFgO/AId0.net
>>571
今時Wikipediaから知識を仕入れるくらい誰でも出来るんだよなあ
まあ知識なんて点で見たら作者と言う一人の人間に対し、多数の読者の方が上を行く場合もしばしばあるので
結局は作者自身の知見をまとめて何を書こうとするかの問題に過ぎないよね
中にはその例にあまり当てはまらない化け物もいるけど

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 23:42:20.27 ID:fb+8fPw40.net
>>574
ATライフルが戦車に効果ないからAMライフルになった経緯も知らずに書いたんだろうか?

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 23:48:32.54 ID:8n5wOyrf0.net
まあ、対物ライフルはハーグ条約がらみでそう呼んでるだけで、実際は生身に対する狙撃が主な用途だけどね

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 00:11:03.93 ID:hLmtHrhp0.net
>>574
そんな対物ライフルを学園都市の技術力でフルオートで撃てるようにしちゃうぞ〜
そのバケモノライフルをフルで撃っちゃうぞ、それでも殺せない一方さん最強でしょ〜

だもんな、熱膨張を知ってるか?並に間抜け

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 00:35:05.16 ID:BwXSnXuI0.net
ここでいうのもなんだけど
こういう切っても何も感じないアニメがあるとちょっと楽になる
ありがとうかまちー()

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 00:40:39.62 ID:U+2CzOQK0.net
>>574
> 12.7mmの対物ライフルが湾岸戦争で戦車を 爆 破

ん〜っとね、ん〜っとね、APFSDSじゃない主砲弾を装填した戦車に正面から
対物ライフルをブっ放して砲身内に飛び込み、信管に命中して砲弾が炸裂、
もしくは対物ライフルの弾丸がクサビとなった状態で主砲を発射しようとしたら
或いは戦車を爆破できるかも(笑)

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 00:53:58.02 ID:hLmtHrhp0.net
会話劇の一言一句が気持ち悪いな、しかも間断なくしゃべり倒すもんだから緩急も間もないし
海外ドラマとかでよくある寒いジョークを言い続けるバディものをやりたいのは分かる
分かるけど絶望的にセンスがない

「がんばれよドン・キホーテ」
「ありがとよサンチョ・パンサ」
「行くぞロシナンテ」
この三行なんか吐くかと思ったw

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 00:54:50.27 ID:xzjdbANS0.net
>>582
レッドアイズって漫画にそういうシーンがあったような……

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 00:57:22.14 ID:fU7gqqNH0.net
原作者の禁書は科学対魔術って設定がいいから面白かったわけで
熱膨張とかで散々ネタにされたようにつきつめるとおかしいところだらけだった。
ヘヴィーオブジェクトはそのおかしいところしかないんだから、糞アニメなのは当然

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 01:13:42.64 ID:tG11R9Dg0.net
>>580
>そんな対物ライフルを学園都市の技術力でフルオートで撃てるようにしちゃうぞ〜

この設定が更にひどいんだよな

そもそも12.7mmのフルオートってだけなら軍用車両に取り付ける
M2ブローニング機関銃が数十年前から現代に至るまで大好評販売中

12.7mm フルオート で検索すればすぐM2が出るはずで、書籍を読み漁るマニアじゃなくても『あちゃー、現実に実用化されてんのか^^;』
とわかるはず

ドヤ顔でバレットをフルオートにしたぜ!反動がすごいから訓練してないと使えないぜ!
ってSFみたいな舞台で出すとか金もらってるプロかよホントに
大人しく魔術や超能力のファンタジーでも書いとけばいいのに

何でよりによって多方面の正確な知識が必要な軍事物を書いたんだか……

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 01:17:50.61 ID:pi9ceq5oO.net
禁書は現代日本の普通の高校生が主人公で
学園都市とか超能力とかと魔術なんかの設定が映像で活きてたし
あとキャラのデザインやら語尾、口調なんかのアクの強さとかで
なんか面白いかもと思ってしまうところはいくらかあるけど

これは台詞で説明だらけな上にメインのキャラも取り立てて何か突出してるわけじゃないし
そのくせ設定がガバガバではっきり言ってアニメに向いてないと思った

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 01:36:39.82 ID:hLmtHrhp0.net
>>586
M2マシンガンというベストセラーがあるのに
なんで狙撃銃をフルオートで撃てるようにする、この辺がほんとにかまちーらしい

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 01:41:36.98 ID:ZBx/EOhY0.net
そもそも禁書からして素人作品を宣伝で売ったモデルケースでしょ
その後に編集主導でレールガン書かせてそっちの方が売れたんだから、出版社としては鼻高々だろうな

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 01:46:07.79 ID:ZBx/EOhY0.net
>>586
NATO諸国の主力戦車のてっぺんについてる機銃がだいたい12.7mmだもんな
その時点で、戦車倒せるとか、フルオート化でドヤ顔とか、赤っ恥にもほどがある

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 01:51:50.11 ID:6bK1znmW0.net
半可通以前だからな

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 01:55:15.69 ID:1SA4dlSA0.net
>>582
つまりシモヘイヘなら余裕ということか

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 02:02:17.43 ID:tDQv/ENL0.net
ヘボスレかと思ったら禁書スレだった
スレ間違えたわ

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 02:02:55.97 ID:Zs+iHfFW0.net
>オブジェクトとの戦闘中にスネークばりにアクションしてきてネット引っ掛けてくる奴なんて想定してないだろうが

キチガイが突撃してこなくても何かしらとんできて引っかかることなんてザラにあるわけでして
問題は「何の対策も」してないってことだよ

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 02:16:30.26 ID:s8qFrL7k0.net
最終回までにハッカドールより面白い回を一回くらい作れ。あっちに失礼だけどな

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 02:22:03.72 ID:BW7960XS0.net
何をしてるかを口にしてるのがほとんどで尺稼ぎだけで完結しているように感じる
些細な事でいらだったり容姿に似合わないジョークをとばしたりで共感できない
そのため客観的にしか見れない=つまらない

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 02:35:33.34 ID:1SA4dlSA0.net
ヘボ最初話を聞いたときロストユニバースのようなチート兵器相手に作戦や頭を使って倒すっていうのを期待したんだけどなぁ

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 02:43:12.76 ID:mkt55Ueu0.net
むしろ世界設定とかを描写せずにただただ連戦転戦していけば良かったかもしれんなアニメは。戦う理由は懲罰で首に爆弾の輪っかとかはめておいて。

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 02:45:36.96 ID:xzjdbANS0.net
>>586
そもそも対物狙撃銃の開発経緯自体が――

M2みたいな大口径重機を単射で狙撃に使ってみたら、実にいい感じ
 ↓
ならいっそ、狙撃に不必要な連射機構とか省略したら、もっといい感じになるんじゃね?

――ってものなのにな
そこから何で、退化しているんだよ!?

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 02:47:20.68 ID:L5KoWr1a0.net
>>584
あっちは本人の超人的な技量と文字通り命懸けの一撃だし

仮に鵜呑みにしてたとしても何もわかってなさが上乗せされただけだな

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 03:23:13.07 ID:2x3dzFsE0.net
禁書と言えば一機数億だかかかる六枚羽のドローンモドキが
無反動でガトリングぶっぱしたりミサイルに即電磁ネットを
発射できるほどの超性能がありながら20世紀の初期型ヘリと
駆動部の仕組みが殆ど変わってない事にも驚いた

超能力者を研究して得たデータが既にあるんだから数億円もあれば
反重力装置を開発してるレベルじゃないのかと
学園都市中に数ミクロンの自立型通信装置をばら撒けるのにさ・・・

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 03:25:13.64 ID:PPknwj7v0.net
>>584
俺もレッドアイズ思い出したw
いつだったか漫画板でスレタイ検索したらなかった

あれはパワードスーツみたいのでさらに狙撃用タイプで中の人も優秀な狙撃手だった
1発目外して補正した2発目で戦車の砲身に狙撃成功
でも、戦車の砲弾も当たってて大穴空いて死んだぜ

有視界戦闘の為の設定とか田中芳樹の七都市物語とか参考にしたのかと当時思った
redeyesのwiki見たらヨーロッパでも9巻ぐらいまで出てるぞ
そして掲載紙が休刊でコミックス書き下ろしで継続って今知ったw

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 03:35:05.01 ID:BoM9NU0u0.net
禁書禁書いうが同じ作者だけあって似たようなもんじゃね?ガワはともかく作風だけはどうしようもない
どっちもアイデアに甘えを感じるわ、熱膨張なんか氷山の一角でしかない

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 03:37:01.72 ID:hLmtHrhp0.net
>>599
バレットにしてもセミオ−トマチックのM84、その後M95では改良小型化しボルトアクション5発装填
民生用で人気のM99に至っては単発のボルトアクションにと
狙撃銃がどういう目的で作られてるかが理解できないと唯の退化に見えてしまうんだろうけど

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 03:43:11.22 ID:L5KoWr1a0.net
>>602
一応今でも漫画板にあるぞ
作者の名前も入ってないから検索しにくいけど

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 03:51:36.85 ID:tG11R9Dg0.net
大藪春彦みたいな国内最高クラスの巨匠と比較してもしゃあないけど
もうちょい考えて調べて書けよなー

大藪氏のレベルまでいくと狂気の沙汰ではあるけど……

・銃と車とハードボイルドで表せる作風
・余りのマニアぶりに射撃場通いや猟銃所持はもちろん拳銃不法所持で捕まってる
・車好きが高じてレーシングチームまで作った
・作中では異常なまでに精密な運転と射撃の描写
・創作によくある『無限に撃てる銃』は出ない
・撃ち殺したザコの荷物をあさり武器弾薬を確保するシーンが何度も何度も何度も出る
・銃の名称・特徴はもちろん弾薬の名称や口径までいちいち書く
・銃の反動についても射撃シーンごとに描写され、雪原などの悪環境でいかに当てるかという「狙う」描写までねっちりと書く
・たぶん撃ったことあるんだろうな、という銃は反動や握った感触、硝煙の香り等の射撃感が 特に 細かい

この10%でいいから見習おうよ
新品であれば値段大差無いモノ売ってるんだから

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 04:07:36.27 ID:MBxm2vm00.net
>>599
確かバレットM82に関してはそういう要求抜きで創業者が
「50口径バンバン撃ちたいのに法律とか銃のデカさが面倒だから簡単に撃てるのを作る!」
みたいな考えで始めたとかインタビューで言ってた
開発から数年後の最初の大口納入もスウェーデン軍でお膝元のアメリカは湾岸戦争の時だし
まぁフルオートで撃ちたいならM2にスコープでも乗っけろなんだけどね

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 07:00:41.69 ID:ObsjyFdl0.net
甘えはぴったりの表現だな
なんでも安易に説明して描いたことにしていくし、こいつの作品は設定も人の台詞も動かし方も
ギャグちっくなドタバタした絡みや、萌え要素なんかの狙いも何もかも甘えのカタマリ

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 07:30:49.06 ID:IyiHIOpM0.net
なぁあんな巨大なものが高速で海移動してるところに
ひと一人近づけるの?かき回した水流とかでひどい事になりそうなんだが・・・

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 07:34:55.48 ID:byU5BHKq0.net
お前ら今週の話を叩けよ…

とりあえず

説明台詞が多すぎる
会話を詰め込みすぎる
ヘリコプターに残ってたほうの男がガナりたてて文句ばっか言っててウザすぎる
海に飛び込んだほうの男が超人すぎる(海流爆風水圧衝撃波全て物ともせず)
ドンキホーテ絡みの会話が寒すぎる
オブジェクトが雪山の時以上に脆すぎる

科学知識があまりない俺ですら今回の壊し方無茶苦茶すぎると直感で思ったんだから相当酷い
要するに敵オブジェクトの安定性を維持できないように爆弾で破壊して
また自爆させるように持ち込んだんだろうがそこに持ち込むまでの戦法が支離滅裂で
主人公の超人的肉体能力頼りが前提だから粗が目立つというより粗だけで構成されてるガバガバ脚本

ここまで見て分かったんだが、ひょっとしたら禁書の熱膨張クラスの超トンデモ科学物理法則を
オブジェクトが破壊される度に発動させる作品なのだろうか?とりあえず次スレのスレタイに
「ヘヴィーオブジェクトは最新鋭オブジェクトが網で壊れる糞アニメ4」 というのを推薦したい
禁書の大覇星祭の時の泥で壊れる最新鋭セキュリティ機器を思い出した

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 07:40:16.93 ID:ObsjyFdl0.net
根底からゆるゆるなご都合世界だもんで、その上でやることなすことに必然性が無い
見る必然性すらないものを俺もよくここまで頑張ったわ

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 07:56:30.95 ID:6Y6Bg1+L0.net
会話が寒い
敵の倒し方が、経緯も理屈も壊れ方も無茶苦茶
カタルシスがない
話の〆までもが―

これまでにも増してダメダメ回だったな
具体的にダメなところをツッコんだら途轍もない分量になるわ

しかし何よりダメなのは姫様&ベイビーマグナムの役立たずっぷり
前話の接敵時に瞬殺してなきゃおかしいのにダラダラ戦闘継続して
ダルマにされかかるとか

なんなの?

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 08:40:32.81 ID:llHa5D2Y0.net
ようやく博士号撤回になったヘヴィー小保ジェ方

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 09:04:33.87 ID:xzjdbANS0.net
> 214 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/10/31(土) 01:02:32.72 ID:wpvpXvBr0 [1/8]
> >>193
> http://i.imgur.com/TdIebqV.png
> こんな感じでトライコアの下にはアンカーが3つついてて、これが上下に伸縮することで膨大な重量で自壊しないようにバランスをとってる
> これのうちの一つにネットが引っかかってたんで、爆弾でネットを拡散させて2本目も機能停止にしたことで、バランスが取れなくなり自滅した

> 416 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/10/31(土) 07:12:28.07 ID:d7h+Gm+N0
> http://aug.2chan.net/may/b/src/1446221874875.jpg
> わざわざネット挟まなくても
> 海中のゴミが詰まってそのうち沈みそう


……もはや生身でオブジェクトを撃破したことよりも
この産廃が今まで沈まずに浮いていられたことの方が、奇跡であり御都合主義な気がする

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 09:13:18.73 ID:781MVSKQ0.net
>>614
オブジェクト自体が、ヤバい!これ凄いよ!どうやって倒すんだろう?
そんな恐ろしい兵器って印象がない上に、実は欠陥だらけの産廃兵器の説明が付くから、
倒してもカタルシスもない。
そしてそんなオブジェクト()便りのバカ国家としかね。

欠点とかを突いて倒すのは別にいいけど、それが明らかに接待レベルの弱点だとねぇ

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 09:18:12.35 ID:liwZVfPy0.net
接点だね

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 09:29:52.22 ID:2ZICeJej0.net
>>614
海水を甘く見ているよね。
海上をあんな高速で航行するんだから、重量バランスよりもアンカーがもたらす水の抵抗による巨大で不安定な応力が発生して自壊するよw
せめて、砲撃時はアンカーが降りて安定度を増すくらいだったらなぁ。

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 09:30:24.35 ID:fY+fmuyh0.net
アルドノアと同じ。
バカがSFやるからこうなる。

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 09:46:58.07 ID:Ul/qwoPd0.net
そんなんで自壊するゴミがどうやって核攻撃に耐えるの?

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 09:50:16.10 ID:6Bw6BR/Y0.net
こんなのに何の疑問も抱かない脳死連中
信者とはよく言ったものだな

教祖様のお声は神のお声
疑うことは許されない

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 10:01:58.68 ID:h2dvz1zw0.net
>>618
アルドノアはこれより遥かにマシだと思うぞ

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 10:14:59.29 ID:Z/bK1xMZ0.net
>>64
そりゃいくらなんでも永野とFSSに失礼すぎるわ

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 10:17:47.28 ID:w5wBvFZw0.net
>>621
シリアスを気取って外したのとコメディやろうとして滑ってるのの違いで
ぶっちゃけ同種のものだとは思うけどね
下には下がいるものだけどこんなに下の物がすぐに現れるとは、って感じ

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 10:22:45.60 ID:tuNEJHUm0.net
アルドノアは最初だけ面白かったので同じクソでも違う
HOは初めから面白く無い上さらに酷くなるという変わった症状

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 10:34:37.84 ID:iWgg9Kgu0.net
網が絡まっただけで自壊?んなアホな
アンカーはバランス取ってるだけだろ
アンカーが動かなくなっても潰れることはありえない
そもそもオブジェクトは静電気で浮いてるんじゃなかったっけ

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 10:55:36.22 ID:+YfBv4kq0.net
へヴィーオブジェクトはB級と駄作の違いも分からない糞アニメ

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 11:02:29.87 ID:ObsjyFdl0.net
せめて作品の中の馬鹿を馬鹿に出来る、視聴者の代弁者というか
茶化せるキャラがいないからな。粗だらけのクセにガチっぽいのが、ツッコミのないボケの連続のようで余計に寒い

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 11:12:33.34 ID:tuNEJHUm0.net
確かにB級映画を楽しむような楽しみ方は全く出来ないなw
盛大なB級ならばむしろ固定ファンを得ただろうw
俺もB級映画大好きだからなw

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 11:14:25.93 ID:jQXOueHb0.net
設定の適当さだけならハリウッドクラスなのは間違いないがw

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 11:16:48.99 ID:chGhrm1O0.net
>>629
ハリウッド映画は説明し過ぎないという配慮があるので
よく考えるとおかしくても視聴中はあまり気にならない
でもこの作品は、登場人物がペラペラとしゃべりすぎ、矛盾をごまかすために
さらに説明的になっていくので益々アラが目立ってくる

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 11:23:17.69 ID:Z/bK1xMZ0.net
そもそもこの原作、シリアス作品だと思って読んでる人間なんているのか?
ステンドグラスとかレモン牛乳とか最初からみんなツッコミ入れて笑ってんじゃないのか

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 11:29:19.79 ID:2x3dzFsE0.net
今のラノベ信者って共感至上の絆世代であえてスルーしてるのか
それとも真顔で擁護してるのかどっちなんだ・・・

最新話のサブタイの寒さもだけどノリと勢いでやりたいなら
低脳過ぎる半端知識自慢は止めた方がいいだろこの作者
しかもこれでラノベ学校だかの講師までやったんじゃなかったっけか

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 11:50:39.26 ID:vrCiSTCJ0.net
>>614
この3つの勃起する乳首が物理的にどういう意味を持つのか知らんが、この程度で引っかかるなんて
8巻?のフルーチェで暴走する動力炉といい、海で普通に活動することさえ無理そう

>>625
>>354に書いてあるが、これはホバークラフトと同じ仕組だそうだ

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:31:25.34 ID:w5wBvFZw0.net
>>633
どう考えても杭を水中で伸ばしたりひっこめたりするより
ホバーの出力調整した方が早いよね…

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:34:25.58 ID:Zs+iHfFW0.net
>>629
だいたいの映画はくどくど語らないだけで設定はちゃんと作ってるよ

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:38:21.93 ID:r/ov4nyR0.net
>>618>>621
ぶっちゃけ、一人で考えてお粗末なのか集団で考えたのにお粗末なのか位の差でしか無いと思う

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:39:33.14 ID:2x3dzFsE0.net
トライコアをホバーで浮かせると少なく見積もっても10万以上の圧力が
海面にかかるんだけどそんなのが時速320kmで海上を動けるものなんだろうか

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:44:47.47 ID:FdCCxWoD0.net
相変わらずアンチが無様晒してるな
かまちースレやHOスレではファンが完璧な補完をしてるぞ?
アンチを黙らせて全員つまみ出してる

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:49:53.23 ID:FIC/IPTo0.net
呆れてものも言えなくなっただけだろ

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:52:06.12 ID:w5wBvFZw0.net
>>638

>235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2015/10/31(土) 01:08:03.99 ID:FdCCxWoD0
>いやあ今日もつまらなかった

IDかぶり?ww

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:55:39.82 ID:+g4w8J8V0.net
対立煽りしたいならもう少し頭使えよ
へぼ世界の住人じゃあるまいし

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:58:25.26 ID:0XdTMjju0.net
机の上に対立煽りマニュアル置きっぱなしにしてそう

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 13:00:24.57 ID:6Bw6BR/Y0.net
煽りさえもガバガバで草

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 13:01:49.44 ID:z+MDcw750.net
対立煽りまで無能とかさすがHO関連スレだぜ

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 13:02:22.78 ID:5J4xTPWe0.net
>>614
杭の構造が悪かったせいで崩れたのか…

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 13:04:24.78 ID:zUQw6itz0.net
本スレって、合わないならアンチスレ行けって繰り返すだけでしょ
俺はそれでこっちに来たぞ

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 13:15:10.30 ID:5J4xTPWe0.net
アンカーで船体支えるって、海底に突き刺してるの?

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 13:26:03.19 ID:2x3dzFsE0.net
ファンの補完⇒細かく突っ込むな思考停止して共感しろ賞賛しろ

大半のラノベ作品信者に共通する価値観はこれ

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 13:39:35.73 ID:6Bw6BR/Y0.net
>>648
理解できないのはお前の頭が悪いだけ(≒ぼくちゃんさまはとってもかしこい)

コレも追加で

教祖様のお言葉を思考停止で鵜呑みにしてるだけなのに謎の勘違い

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 13:47:07.05 ID:w5wBvFZw0.net
まとめてみた

重量バランスが崩れると崩壊するのでアンカーを上下に伸縮させてバランスを取っている
(上下に伸縮させるとどうしてバランスが取れるのかは誰にもわからない)

バランスを取るための物の筈だが1つ壊れるとなぜか一方向にしか曲がれなくなる
(理由は判らない)

三方向に主砲があるんだからその場で旋回すれば良さそうなのに一方向へのカーブを続けながら戦う
(理由は判らない)

時速350キロの筈だが金髪が水中スクーターで接近すると50キロに減速してくれてる
(理由は判らない)

前回爆発せずに残っていた機雷付きのネットがアンカーに挟まっている
(爆発しなかった理由:『圧力機雷はこの程度の圧力では作動しない』)

機雷にさらに爆薬仕掛けて爆発させる

前回の爆発で千切れなかったネットが爆発で千切れ、残り2本のアンカーにも挟まる
(なぜ前回千切れなかったのか、千切れ残った物だとして残り2本に挟まるだけの長さがあったのか、
なぜ都合よく残りアンカーに挟まったのかの説明なし。なお原作によればその長さ350m)

アンカーの機能(繰り返すがどういう原理か不明)により重量バランスが崩れ、勝手に崩壊、コア沈没

押し寄せた津波に流された金髪、気が付くとマグナムの主砲の先にすくい上げられている
(本スレによればマグナムの主砲は下方を向けないそうだが…)

はーつかれた

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 13:51:51.97 ID:w5wBvFZw0.net
訂正
×アンカーの機能
○アンカーの機能停止

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 13:52:23.26 ID:Zs+iHfFW0.net
>>640
こういうところが電撃だよなあ
まともな評価がだめだと分かったら対立煽り。視聴者同士で戦わせて勢いを作る
これもダメならネタ扱いで笑いものにするよ。お兄様みたいに使い捨てされるねこれ

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 13:53:49.85 ID:iWgg9Kgu0.net
320km/hで移動中のオブジェクトに生身で取り付いたらどうなるか分からんのか作者は
320km/hで走る新幹線にバイクで近づき飛び乗ったらどうなるか

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 13:58:39.90 ID:ObsjyFdl0.net
どんな空想の世界にして理不尽な存在だの設定が登場しようと構わないが
その上で人間の行動原理だの、何でそんなことしてんのって根拠がへぼすぎたらお話にならないし
それをかえりみずにずさんな思いつきだけ詰めたようでは、とことん小2レベルの客層相手か?ってなるだけだからな

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 14:09:08.54 ID:txR4odfR0.net
セリフ回しが気持ち悪過ぎ

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 14:24:17.49 ID:Ak6SV3Cb0.net
>>650
シャークアンカー()にはウォータージェット推進機関としての取水口噴出口もあるみたいだから1柱でも壊れると直進し難くなるのかも
移動中はエアクッション機能によりフロートより上部は海水面上数十センチ浮上状態なので3柱で水噴出しながら推力得ている
前後左右の二次元機動+本体全体の体幹バランス調整のために超テクノロジー三次元偏向ノズルなのだろうw

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 14:43:18.23 ID:ZBx/EOhY0.net
ナバロンの要塞とかナバロンの嵐を真似してみましたが、素人にやらせるとこうなりましたって作品だな

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 14:51:35.83 ID:5J4xTPWe0.net
移動中にアンカー伸ばしたら、水の抵抗受けてヘシ折れるだろ

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 15:16:18.66 ID:0mVzgzMU0.net
1000歩譲ってアンカーシステムは分かったがなぜ3本なんだろ?
普通もっと補助的なアンカーつけておくんでねーの?

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 15:20:45.09 ID:fU7gqqNH0.net
お前らもよく原作およびヘビ糞アニメをそこまで読み込めるなと感心する。
もう糞すぎて耐え切れんかったから1度見るのが限界だったわ。

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 15:47:07.56 ID:BoM9NU0u0.net
>>610
もはや個々のエピソードの差異の問題じゃないと思うよ、この作者何やらせてもこうなるだけでしょ
禁書の頃と何も変わらん、今更手のひら返す奴の頭の中が一番の謎だわ

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 16:50:34.09 ID:z5GaTwQA0.net
>>656
糞アンカー全部へし折ってスクリュー付けよう!

この糞設計のメリットって何?「接待プレイ」以外で答えられる奴いねーだろ

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 17:16:29.26 ID:6vLr0Mrp0.net
おもしろければ理屈なんてどうでもいいけど、リアル系の話で昭和漫画レベルの無茶苦茶やってるのはさすがに突っ込まざるを得ない

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 17:19:19.20 ID:z5GaTwQA0.net
本スレに誤爆してもうた

てかマジでアンチスレと区別つかなくなってきてるんだがw

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 17:21:25.95 ID:hLmtHrhp0.net
>>650
>時速350キロの筈だが金髪が水中スクーターで接近すると50キロに減速してくれてる
>(理由は判らない)

ほんこれ、雪山をちょっと歩いたら敵の補給基地ハケンといい、いちいち現実に引き戻されるw

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 17:22:54.68 ID:r/ov4nyR0.net
>>661
禁書はスタッフが頑張ってたんかね

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 17:34:16.20 ID:z5GaTwQA0.net
>>665
時速50キロだとしても水中スクーターじゃ追いつけねーよな
未来技術でその馬鹿スペックマシンを実現するとしても、そんなものを作る意味は?ってなるし

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 17:35:50.65 ID:fU7gqqNH0.net
>>666
禁書はアニメ化された部分はまだ科学の話あっても超能力のほうで兵器の話が少なめだから
目立たなかっただけだと思う。
アニメ化された以降の話で熱膨張だけじゃなくて新約のほうになってトンデモ兵器関係増えてくる。

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 17:41:29.50 ID:iWgg9Kgu0.net
基本性能はオーバーテクノロジーを惜しみなく設定して最強無敵を誇示してるのに
弱点となる部分はシビアでデリケートな設定にして爆弾1つで破壊出来るとか作者の意図が見え見えのアンバランスさ

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 17:43:02.99 ID:r/ov4nyR0.net
>>668
なるほど
出来ないことしなきゃ良いのに

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 18:30:15.76 ID:gwg0Xpdk0.net
ネット破壊して2つに分割して
2個シャークアンカーを封じたから
自壊したってことなの?

わかり辛いわ!

ていうかこれ運がよければ
最初のネット作戦で倒せてたってことじゃないか

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 18:39:14.52 ID:sofPOdNZ0.net
そもそも特殊警棒というかシリンダーに網が入り込んで(巻き込んでとは言わない)機能不全になるイメージが涌かないw

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 18:50:22.22 ID:gwg0Xpdk0.net
ネットを破壊した時
せっかく機能不全になってた敵オブジェクトを自由にして
どうすんのかと思っちゃったよ

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 18:55:40.70 ID:5J4xTPWe0.net
あの変なアンカーが壊れただけで自壊するなんて、ひどい設計だな
普通に運用してるだけでもアンカーが故障する可能性があるのにな

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 19:02:51.46 ID:z5GaTwQA0.net
鯨かイルカにでもぶつかったら沈没するよこれ

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 19:03:56.82 ID:6Bw6BR/Y0.net
ぼくがかんがえたさいきょうのへいきが故障なんてするわけ無いだろ!いい加減にしろ!

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 19:14:36.41 ID:o9fupfJv0.net
フローレイティア少佐がヒロインなんですか〜〜〜
    〃        のセクシーアングルとパンモロで視聴者の関心を惹くしかない現状。

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 19:17:30.91 ID:11VHtNjD0.net
>>674
でも核攻撃に耐えられますから(白目
つか実は第二世代って部品が一箇所壊れただけで自爆するような欠陥機ばかりなのか

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 19:19:32.88 ID:+69F8w6R0.net
装甲を打ち抜くには主砲クラスの複数回の直撃が必要
・・・って、お姫様初っぱなにあっさりと直撃貫通されてなかったっけ?

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 19:23:30.68 ID:slwa27U+0.net
超電池砲放たれたからねアメンボに
あの欠陥だらけの…

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 19:25:56.56 ID:slwa27U+0.net
第2世代とは設定をまともに考えてない補欠ポンコツの別称だと理解

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 19:30:22.50 ID:+69F8w6R0.net
面白いとは欠片も思わないけど
数学・化学・物理どころか算数・理科の知識でツッコめる
粗探しが楽しいアニメになってきたw

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 19:37:00.49 ID:fU7gqqNH0.net
>>680
禁書でも超電磁砲を撃てるロボットが出てくるんだが
それがたった5メートルの機体で飛行性能まである。
そしてそのロボも上条とは別に無能力者浜面によって負かされる。
ここで俺は禁書も読むのを辞めたw

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 19:37:31.03 ID:z5GaTwQA0.net
>>682
中学生をいじめるのが楽しいとはお前ホント鬼畜だなw

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 19:40:39.68 ID:DpQEqrHL0.net
俺はご都合的なの嫌いじゃないし勢いあるのなら好きな部類だけどこれは流石に無理生理的に無理

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 19:41:33.46 ID:slwa27U+0.net
>>683
その話聞いて思ったのは…キャスト代えて同じ話(ネタ)繰り返してるのかw

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 19:43:09.90 ID:slwa27U+0.net
無能力者⇔整備士
超電磁ロボ⇔HO
対応がつく…

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 19:45:05.02 ID:+69F8w6R0.net
>>684
カマ痴さんて中学生だったのか・・・
あぁ、中学生のケータイ小説か納得した

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 19:46:51.61 ID:fU7gqqNH0.net
>>686
刊行時期も11年から12年ぐらいで被ってるんだよね
作者はそういうのに嵌った時期だと思う。

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 19:47:36.25 ID:uNQOydgp0.net
あのデカブツ時速350kmで進んでたのか
海でその速度はどう考えても……
あの突き出たアンカー折れそうやしそもそも水の抵抗でその速度維持するのはどんだけエネルギー使うんや……

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 19:52:22.75 ID:o9fupfJv0.net
ヘリ内でシャワーの排水はどうしているんだよ。
仮に吊り下げ式ソーラー簡易シャワーの水量には見えないし。

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 19:53:05.82 ID:pi9ceq5oO.net
>>608
パラッと読んだだけだけど
スピンオフのいんでっくすさんの一巻の後書きで
「こんなこと言うと怒られるかもしれないけど
小説だと文章でいくらでも説明できるから…」
みたいなこと書いてたわ
説明垂れ流せばいいってわけじゃないんだが
地の文だけじゃなくてキャラの掛け合いの台詞でも状況説明しすぎだろ

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 20:13:09.17 ID:buxLWrV/0.net
あんだけ海の中走ってるのに機雷は爆発しないのか?
説明は多いわ無駄な会話多いでなんか疲れるな

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 20:14:28.98 ID:WPmjeEy/0.net
対トライコア戦で、的もといたくさんのフロート意味は何でだ
一応劇中ではメンテの予備と説明したが、迎撃戦でメンテの余裕あるのかと
そもそもオブジェクト同士の戦いは半日も掛からない短期決戦だろう、まさか稼働時間1時間という兵器じゃ無いよな

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 20:17:24.08 ID:fzYqsEhZ0.net
突っ込み所の多さもアンチスレの活気や勢いも
禁書放送全盛期に近付いてきて良い感じだw
やはり鎌池作品はアンチスレで皆で叩きながら視聴するのが一番面白い

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 20:18:02.41 ID:s5anB3HZ0.net
>>683
そもそも禁書のレールガンはマッハ3と超しょぼいから……

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 20:18:07.52 ID:+69F8w6R0.net
とにかく、あのB級ハリウッド映画のマネゴトみたいな寒い会話だけは何とかして欲しい

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 20:25:36.73 ID:KXhEe89Y0.net
相変わらず巨大兵器感が無い。
絵だけ見れば巨大なんだけど、主人公が出てきていざ戦闘が始まると、
「装甲車」や「ボート」みたいなスケールになってしまうというか何と言うか・・

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 20:29:00.38 ID:lCiKQwte0.net
>>697
B級は少ない予算や期間の中で頑張った結果で
そういう背景もないのにそういうものを作ろうとするとなあ
最初から目標が低いわ

似顔絵の似顔絵みたいなものでどうせならホンモノを目指してやれってことになるわ

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 20:39:49.96 ID:Hbk/sa5r0.net
これでB級映画のノリ目指してるなんつったらロジャー・コーマンにキチンシンク連発されるレベル


突っ込み所の多さとご都合展開は死霊の盆踊りレベルだしどうみてもZ級だろ

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 20:42:07.71 ID:slwa27U+0.net
カマZ級と命名しよう

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 21:54:11.19 ID:kwE1CnMU0.net
設定面とかもろもろ目をつむるとしてもあの常時滑ってる会話はなんとかならんもんかね?
あれなけりゃまあまだクソアニメとして楽しめるんだけど

あの糞の塊の会話が信者的には売りなんやろ?B級映画っぽいとか言ってるけどあんまり映画みたことないんやろうな
あと無骨なデザインが売りなんやろうけどただのガラクタにしか見えねーわ、実際産業廃棄物みたいなもんやしな

アニメ化する意味ある?

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 21:57:49.34 ID:BoM9NU0u0.net
>>697
アレがカッコいいって人もいるんだが、価値観の違いで済ませていいものか甚だ疑問に思う
内容以前に急を要する場面で不要に喋らせすぎなんだがこれすらも価値観の違いなんだろうか?

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 22:19:57.24 ID:6Y6Bg1+L0.net
それ以前に女隊長と部下Aの会話な
あれは貴族様同士でしていいレベルのものではない

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 22:19:56.09 ID:JcqqX8O10.net
作品の中から見ても外から見ても「ハリウッド映画を真似してる中学生」にしか見えないからなぁ

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 22:20:24.52 ID:ZBx/EOhY0.net
>>703
売れてるものを肯定する自分は正義というタイプだろうな
こういうゴミを売るために売れっ子作家が何人もシリーズを打ち切りにされたことには目をつむって

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 22:46:06.99 ID:IOLl2IV00.net
クソ映画の最強獣ネズラみたいな会話

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 22:59:33.07 ID:P5K9rUT4O.net
>>697
あの二人はどんなに声のいい声優が演じても駄目だろうな
会話の内容が駄目過ぎて苦痛

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 23:17:46.30 ID:mW/pWLcE0.net
男2人がギャーギャーうるさいだけのアニメ

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 23:23:09.60 ID:xzjdbANS0.net
>>665
>ほんこれ、雪山をちょっと歩いたら敵の補給基地ハケンといい、いちいち現実に引き戻されるw

恐ろしいことに来週から始まるであろうオセアニア編には、初っ端から
『友軍基地から2q南西にある敵拠点を攻撃するため、オブジェクト(&支援のクウェンサーたち)が出撃する』
というシーンがある……

2q先ってオブジェクトの主砲どころか、歩兵用の大口径狙撃銃の射程範囲内なんだが
こいつら、第1次世界大戦の塹壕戦でも追体験しているのか?

今まで原作のアレ過ぎる描写を修正せずに垂れ流してきた(ネタ的に)優秀なアニメスタッフだし
ここもきっと再現してくれるだろうと期待して信じている

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 23:27:44.41 ID:cSk9+DLo0.net
>>710
来週?
今の話今日で終わりなのか

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 23:32:15.82 ID:xzjdbANS0.net
>>678
それいうならお姫様のベビマグだって、アメンボの初撃で足回りをやられる
 ↓
機体のセンサが行動不能と判断し、自爆装置を作動させる
 ↓
お姫様、自爆装置の解除に手間取って操縦不能に
 ↓
結果、ベビマグは棒立ちで一方的にタコ殴りされて爆沈

――という死ぬほど情けなく間抜けな敗因だぞ
足を潰された後でもせめて全力で撃ち返せていたら、一発逆転のワンチャンがあったかもしれないのに

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 23:33:48.05 ID:6Bw6BR/Y0.net
>>712
何でこんな欠陥兵器だけで戦争()やってんの?

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 23:45:21.65 ID:xzjdbANS0.net
>>711
今回のラストで主人公たちが派遣されることになったのがオセアニアで、そこでの作戦の話ね
1巻の〆なだけあって、ありとあらゆる意味でツッコミ所満載な回だから

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 23:45:42.52 ID:buxLWrV/0.net
>>703
やっぱ中高生向けなんかな
いろいろと寒すぎる

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 23:47:55.92 ID:5J4xTPWe0.net
>>710
2kmって、すごい近いな
歩兵部隊の持ってる火器でも十分射程内だね
そんな近くに拠点作ったら迫撃砲で毎日撃たれまくるぞw

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 23:48:17.29 ID:vrCiSTCJ0.net
オセアニアで思い出した
はるか昔にどっかのスレで見た極めて軍事的な外交が炸裂する話か次って

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 23:50:32.17 ID:2x3dzFsE0.net
今の中高生はピンキリは別として平均でもなろう系や俺ツエーにハマる
ラノベの信者よりは数段賢いんじゃなかろうかと試験問題を見て普通に思う

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 23:51:34.63 ID:QZ75n2bK0.net
>>703
作者名で全肯定になってる連中だから宗教観の違いだね

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 23:51:38.83 ID:+5b13d/20.net
掛け合いがうるさい上に内容がつまらないガバジェクト
なんでアニメ化しようと思ったのか

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 23:52:41.17 ID:nZOfwN0U0.net
>>710
どうやったらそんな近くに拠点作れるんだ?

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 00:00:10.79 ID:Vm4TjxLL0.net
>>718
ところがラノベ読者というのは、偏差値ではピンに近い方に分類されるんだよね
国語の試験で高得点出す力と、小説を読む力はまったくの別物ということだ

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 00:02:18.94 ID:BevZC2XU0.net
それは妄想

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 00:04:42.09 ID:sdPARbOq0.net
オブジェクトって軍艦くらいデカイんだから、2kmなんて至近距離だよな
出撃するまでもなく、すでに交戦距離に入ってる
基地の中から動かずにそのまま撃てば良い
随伴歩兵の主人公どもは仕事しなくて済んで楽チンだな

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 00:55:40.48 ID:CP27QrhU0.net
ラノベでもまだ文章読むだけマシだから、恐ろしいことに

大抵の奴はジャンプ!マガジン!サンデー!
漫画雑誌以外の書籍を読まないというね

新聞や小説どころか書籍のコラムさえ読まないからな

そして禁書といいこれといいラノベに興味もって読み始めた学生に
熱膨張みたいなデタラメ物理、HOの奇怪なガセ軍事知識を植えつける作者

ほんと有害図書だわ

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 01:03:22.20 ID:gMhZTZr+0.net
>>721
みんな近眼じゃないのかなw

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 01:05:28.24 ID:xHbhCP+S0.net
とりあえず何するにしても少しは順番考えろよな、海飛び込む前にボート落とせよアホ
その上で、そもそもの行動自体がおかしいし水流に振り回されてもびくともしない主人公補正とか人間バカにしてんのか?
結局熱膨張も上条さん()もまぐれでも何でもない実力の賜物って訳だ、無理して文章書くのやめろよもう

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 01:12:49.96 ID:y7VKYUC00.net
文字だらけだからラノベの方が上とか思っちゃってるおまえも同類

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 01:16:41.33 ID:s3v8B3LH0.net
>>725
自分が中高生の時もそんな感じだったし別におかしな事でもないだろ
子供が得体の知れない字だけの媒体に手を出す方がレアだと思う

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 01:18:09.05 ID:CP27QrhU0.net
上下以前に
漫画で文章読解力は付かないだろ……

だから漫画しか読まないというか読めない奴はバカ扱いなんだよ

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 01:20:22.15 ID:YbMhLDQZ0.net
なあ?
300キロ近くで動く水圧ですら爆発しないなら爆薬程度で起爆しなくね?

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 02:03:23.05 ID:3RqxCXE30.net
オブジェクトだけに効果が高いイベントアイテムだったんじゃね
道具欄から調べたら詳細が分かるよきっと

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 02:06:16.06 ID:iJiFYns00.net
オブジェクトが引っ掛けても爆発しない機雷がもうおかしい
何の為の機雷だ

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 03:35:33.82 ID:Kr+z6/OA0.net
ヘヴィーオブジェクトまわりの設定が滅茶苦茶なのはあの作家だからしかたねーと思うが、
それよりここまで話数消化してもまるでキャラが立たないのは本当にあの作家なのかと思ったり。
脚本もカバーする気ゼロっぽいし。

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 03:36:48.12 ID:WZCZN/eT0.net
「この状況で爆発しないって事は圧力感知式!
しかもかなり高圧に設定されてるはず!!!!」
それ爆発させる気ねえだろwww
普通に不発弾だ!でいいじゃんね

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 03:40:51.77 ID:2gKYkWCq0.net
なんで現実でもよくある不発ってことにしないで無駄な理由を付けたのか謎だ

つーかトライコアの任務を考えるとオブジェクトの動力炉を数基積んだ高速工作艦にしとけばよかったんじゃないかと思えてくる
大型船でも工夫すればそこそこ早くなるし

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 03:54:51.07 ID:r1i9BgWS0.net
1対1が基本じゃねーの?
もう設定自体分からん
あの機体に乗ってた兵士達はみんな死んじゃったんだろうな〜
その後のヘリでのおちゃらけたやりとりに狂気を感じる

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 04:09:31.44 ID:gpwazVwiO.net
>>735>>736
お前らが正論で吹く
本当にその通りだが

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 04:26:58.90 ID:Kr+z6/OA0.net
あの速度で移動したら普通に水の抵抗でちぎれるか爆発するかしますわね。
つかその前にHOって水に使ってる部分があるのに高速移動って設定にしてるのかよというツッコミを入れざるを得ない。
ホバーかと思ってた。

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 05:55:32.08 ID:rWD93o4r0.net
右旋回しか出来ないのに攻撃を仕掛けてくるバカ敵
何の為に整備兵がいるのか
網を取り除いてから来いよ

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 06:55:06.02 ID:o1UfCXCP0.net
>>710
近えwwwww
なんなんだよその状況

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 07:49:11.27 ID:y7VKYUC00.net
なお14秒後には通り過ぎている模様

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 07:49:34.58 ID:cpWRt1/90.net
>>740
石油搬送が主任務なのに、何時敵が来るかも知れない陣地で律儀にベースを潰す敵ですからお察し下さい

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 07:50:02.27 ID:5JuhdIt00.net
敵、味方、どっちが先に基地作ったか知らんけど
目と鼻の先で相手が基地こさえてんのを
指咥えて見てたのか
温かさと優しさに満ちた世界だなw

この2kmという数値はどこから来たんだろうか
主人公コンビが歩いて行ける範囲、とか?
カマ痴先生、歩く習慣ないのかな

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 07:51:32.32 ID:+lPei3/R0.net
20kではなくて2k…(´・ω・`)
ジャングルとかそんな感じにしても近すぎ

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 08:35:08.89 ID:/wjUqWrr0.net
原作未読なんだが1話の外部操作でテンションいじれるシートベルトって反乱防止のための機構の1つなんか?
パイロットを拘束もしくは殺害、緊急脱出してもオブジェクトと分断されれば無力化しやすい
てな感じのことを知り合いに話したら「深読みしすぎだ」と言われたがw

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 09:11:12.37 ID:Kr+z6/OA0.net
緊縛プレーやりたかっただけでしょうな>シートベルト。

脱出装置設定も脱出→敵に捕獲されるって展開のために作っただけだと思う。
あんな飛距離じゃ自爆に巻き込まれて終わりやw

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 09:33:45.75 ID:Ic6vwwnR0.net
最終兵器の割に日露戦争レベルの近接戦やり過ぎだよな

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 09:54:59.46 ID:fGIAloqU0.net
なんかあらすじだけ見たら打ち切られたスターシップオペレーターズくらいの戦闘やってくれるもんだと思ってたんだけど
これなんで有視界で戦闘やってるんだよ

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 10:26:44.10 ID:RP0d3lMs0.net
味方の基地と敵の拠点が2キロしか離れていないってのは、クウェンサーの台詞なんだよね

>「やだなー。攻撃目標はここから2キロ南西だってさ。2キロだぞ!
>上層部は軍用トラックを用意するべきじゃないのか!?」

どれだけモヤシなんだよ主人公
ていうかコレはさすがに『20キロ』の誤植か?
でも2回繰り返してるしなあ……

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 10:34:31.25 ID:mnNe9n4J0.net
ISで時速400数キロでマッハ2とかあったな
もちろん2400の誤植で後の刷られたものは修正されたけど

電撃の誤植に対する姿勢はわからないけど修正されてなければ多分……

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 10:43:44.44 ID:eiLrREyW0.net
電撃はびっくりするほど誤植多いよ
それを追々直す感じ

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 10:48:39.13 ID:Dl61Avi+0.net
校正もろくにせずに素人小説を宣伝で売るのがメディアワークスの伝統的手法だからな
書店にはカドカワグループの力を使って強引に棚を用意させる

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 10:55:49.91 ID:eePveg+M0.net
会話がしょうもない…
しかも会話無くても情報量は変わらないだろう

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 12:25:24.10 ID:AZ7y2UiF0.net
正統王国はオブジェクト建造の手間で主人公の遺伝子解析をゴリゴリにやって、応用なり量産化なりを目指すべきだな
ありゃおよそ人類とは思えん

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 12:58:37.39 ID:iJiFYns00.net
話の大筋が全く見えない
何か大きな目的があるわけでもなく毎回欠陥オブジェクトの自爆スイッチを押してオレツエーするだけ

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 14:35:33.09 ID:s3v8B3LH0.net
>>756
ミッション・インポッシブルみたいな達成不可能な任務を知識・技術と
少しの運で達成するっていうのがやりたいだけでしょ
任務達成の過程がメインでテーマとかはないと思う
あるとすればキャラの任務に対する姿勢の違いでドラマを作るぐらい

ただ達成不可能に見えるような厳しさがまったくない

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 14:57:19.25 ID:nLmC7zPO0.net
とこや
oshimai NG1!0 pts. HP: 0 pts. Consumed 24 MP (anime/1445380382).
お亡くなり。(-人-) R.I.P This thread.

総レス数 758
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200