2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【化物語】<物語>シリーズ ファイナルシーズン第546話【終物語】

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:44:20.07 ID:sMgPgMy/0.net
ガハラ家は中に入ると舞台のセットみたいになってるからな

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:45:04.80 ID:v1pZiztN0.net
暦の部屋はバナナチェア以外はいたって普通だろう
阿良々木家自体も玄関と階段と洗面所はごくありふれてる
つまり化物語の時武内がデザインした場所はわりと普通で偽物語から
登場した風呂場やリビング姉妹部屋などが異次元とわかりやすい

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:45:33.63 ID:2ZVbLyA30.net
家が大きいとか小さいとか何をいまさら
それがシャフトのやり方だから

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:46:48.32 ID:o5GWm8ps0.net
こっちは何も悪くないのに、わけのわからん理由で勝手に逆恨みされるのって
社会人やってても結構遭遇したりするけどなぁ
コンビニの運営社員やってた時、新しい店に店長で派遣されて
そこの店専属の女子社員から一方的に口も聞いてくれないくらい恨まれてて
余りムカついたから一回外野の社員巻き込んで問いただしたらようやく口開いて
オレが来るまでは前任者の店長とバイト・パートで仲良くやってたのに
オレだ来たせいで何もかもが台無しになった、なんて身勝手な理由だった
そんな文句オレじゃなく会社に言えよwwっていう
女の一方的な逆恨みはマジで理解不能なのが多い

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:47:47.89 ID:KoWFaUQu0.net
物語シリーズの背景の雰囲気て松本俊夫の実験映像集の影響受けて無いかなぁ
ちょっとドラッギーつか、昔のVJぽい感じ

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:48:12.77 ID:XYCd20pJ0.net
基本演劇の舞台をアニメにしてるようなもんだし

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:54:33.86 ID:7w31Ji0V0.net
普通にのび太の部屋みたいなとこで一話まるまる会話するだけとかだと見てる方も辛いわ

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:55:50.21 ID:o5GWm8ps0.net
まあアララギげで非現実的なのは
>>436が言うように謎梯子のリビングと風呂場、あと妹2人の螺旋ベッドの2つだけだしな
それもいわゆる舞台セット的な演出としての作品の世界観みたいなもんだし
家の中だけどあそこだけ別スタジオ撮影の舞台、と思って見てる

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 17:12:43.73 ID:Y3spMIm30.net
自分の都合に合わせた当時の正義感がくず過ぎたと気付き蓋をしたくずこよこよ
なにが親の事は秘密だよwしねくず暦

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 17:15:10.49 ID:46fFwGID0.net
ニセコイやささみよりずっとまし

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 17:15:32.34 ID:8VGB94s50.net
>>441
言われりゃそうだな
なんかサザエさんでカツオとワカメが部屋で延々と話し込むだけを想像してしまった

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 17:18:56.94 ID:/9nn5dDR0.net
>>432
来週またマハラギさんがド忘れしてた過去の話が出てくると思うけど
それを見て怨まれて当然って感じる奴はあんまりいないと思う
老倉側にも一応事情っつーか理由があるんだけど多分納得できるもんではない

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 17:23:10.42 ID:HKTECxH90.net
扇が言ってたように阿良々木くんは悪くないけど愚かなんだよ

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 17:23:15.56 ID:o5GWm8ps0.net
でも原作未読組としては、この後「こんな事情があったんだよ!」的なお約束な流れより
そのまんま理不尽なまま終わって欲しいとも思ってたり
そもそもこれまでのエピソードも某国民的推理アニメのように
完全解決ハッピーエンド!になることなんてまずなかったし
フォーミラのようになんとなく後味の悪〜い終わり方みたいなのが理想

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 17:24:31.96 ID:QlO82HgZ0.net
つきひフェニックスでのドラゴンボール的な兄妹喧嘩も原作では割りとリアル寄りの格闘描写だったのを
「そのまま兄妹喧嘩を映像にすると痛々しいから派手にして緩和した」ってインタビューに答えていたな
老倉の家も生々しくならないように非現実っぽくしてると予想(演出として失敗してるとも思う)

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 17:24:37.65 ID:7w31Ji0V0.net
>>445
サザエさんの居間ものび太の部屋も狭すぎて構図の種類あんまないしね

それこそ20分間背景そのまま、話してる二人だけが動くだけの、フラッシュアニメより酷いものが出来上がる…

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 17:26:23.60 ID:o5GWm8ps0.net
>>449
まよいマイマイでのあとがたりで神谷が
冷静に考えて男子高校生が幽霊とはいえ
小学生女児と本気でグーパン描写ありの喧嘩するのを
どう上手く柔らかく表現するかが凄く難しかった、って言ってたな

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 17:28:23.69 ID:IHWMryL30.net
紙芝居を感じさせないシャフトx西尾はベストパートナーだな
 
鬼物語テメーはダメ

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 17:30:48.04 ID:d2XDfar/0.net
子供でDVの被害者とかはカットされてるしな。
扇ちゃんの見える所には怪我がなかったみたいですね。
とかいう匂わせる発言がなくなってた。

アララギさんの見えない所で、見えない所を色々されていたと後に彼女言っているし。

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 17:31:39.01 ID:Y3spMIm30.net
いやいやくず暦だろ
原作組であろうがアニメ組であろうが三話までの描写や過去を暦の言動を見れば卑怯者でくずだと理解できるはずだが?

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 17:33:26.90 ID:wjK38vnN0.net
ほとんど、アララギとヒロインとの2人との会話で成り立つアニメなのに
DVDが2万も3万も売れてしまうんだからすごいアニメだよね。
背景も不思議な感じで描いてあるけれど、人の目をひきつけるだけの何かがあるというわけでもないし。
いたって普通。キャラクターはそれぞれ面白さがあるけれど扇ちゃんは時折、毒舌名だけでたんたんと喋るだけで
それ以外特徴はない。
これでも各巻DVDが2万は超えるよね。

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 17:37:31.99 ID:7x7LVKQE0.net
>>400
ほんなら、バルキリーなんちゃらはおもろいんか? クスッ

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 17:37:42.67 ID:2QKGxGePO.net
DVを知ってて放置ならクズだが、
気づいてすら居なかったからな、クズっていうよりも鈍感なんだよな。
人ん家を廃屋と勘違いしていたり目の前にあるモノを深く考えずにそのまま受け入れる、
典型的な子供思考だっただけな気がするわ。

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 17:41:57.16 ID:v1pZiztN0.net
>>457
やっぱ「クズ」「鈍感」より「愚か」がぴったり来るんだよな
そーいや扇ちゃんは初登場の時から阿良々木さんを「愚か者」よばわりしてたっけ

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 17:42:00.32 ID:SVFE2wEQ0.net
いや普通気付かないだろ
中一に色々求めすぎ
一番悪いのは育の両親

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 17:42:52.76 ID:wjK38vnN0.net
>>457
アララギ君は、謎の少女との約束を守り、それを正義だと考えたのではないかね。
学級会でも、自分の考えを押し通すのではなく周りの正義に判断を委ねた。
自分の考える正義を通そうとしなかったのだろうと思う。
そんなアララギ君が間違っているというのならどうすればよかったのか。
自分の考える正義を通すために人に意志に反する行為をして
さらに外の誰かを傷つけることになる。
アララギ君はそれをしなかった。
誰かを守るということが外の誰かを傷つけることになるとしてもやはりそれをすべきなのかね。

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 17:44:35.91 ID:IHWMryL30.net
ひたぎor月火 x 暦
忍 x ドーナツ 
これやっときゃ大体面白くなる
他は割りとどうでもいい

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 17:45:10.51 ID:8VGB94s50.net
阿良々木くんは愚かなだけだってのが擁護の言葉なのも酷いな

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 17:46:58.18 ID:s/1c12cy0.net
愚かじゃないキャラなんて少ないから別にいいんじゃないの

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 17:47:41.87 ID:2QKGxGePO.net
>>460
そこいら辺のジレンマから

羽川との友情よりも羽川に恩を返す事を優先する

に行き着いたのかも知れんね。

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 17:50:06.96 ID:IP4Fwfl70.net
親が離婚して苗字が変わってたとか、顔で判断とかそれ以前に、あら裸ラギはあの子の名前を把握してた?

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 17:50:20.23 ID:wjK38vnN0.net
>>462
いままでの話もほとんどそうなのだけれど
アララギ君も押野も問題を積極的に解決するわけではなくて
なにもしないんだよ。

だから、中学生のとき、高校生のときのアララギ君がなにもしなかったとしても
かならずしも間違いだというわけではない。

物語の話はみんなそんな感じで、落ちは、問題の完全解決には至らず
問題の当事者がそれなりに受け入れてすこしだけ成長するという話。

アララギ君は話しをただ聞いて精神的な安らぎを与えるという役割なのだと思う。

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 17:57:15.14 ID:ZA0VXwBY0.net
>>457
人を疑うなんて正義のやることじゃないから、おいくらの嘘に気づけるわけないんだよなぁ

勉強できなくて正義がつらぬけなくなる!!とか中二病よりひどい

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 18:00:53.55 ID:P5Yruq7z0.net
>>405
単にシャフト声優を揃えただけ

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 18:01:41.29 ID:v1pZiztN0.net
忍野はバランスを取るためなら積極的に動くぞ
阿良々木君は解決しようと骨を折るけど決め手にはならず
問題自体は別のアプローチから解決する感じかね

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 18:03:38.69 ID:ZA0VXwBY0.net
蛇神の時とか自分をいじめてるだけだしね

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 18:04:40.66 ID:LuzdegzP0.net
>>468
ちな、シャフト声優の定義って何?
真面目にわからんのだが・・・

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 18:04:45.72 ID:P5Yruq7z0.net
>>412
今年作られたシャフトアニメの幸腹やニセコイでも同じことをして、ファンから叩かれてた
>>413
そういう原作の風景描写をシャフトが意味も無く変えるから駄目なんだよ

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 18:08:15.48 ID:P5Yruq7z0.net
>>417
そうなる
映像の作り次第で同じ話でも理解度が全然変わるからね
>>421
他のアニメはちゃんとした美術になってますが

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 18:10:44.54 ID:v1pZiztN0.net
セカンドは構図の単調さに辟易したが終からはレイアウト作監付けたせいかぐんと良くなった気がする

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 18:11:13.88 ID:P5Yruq7z0.net
>>430
シャフト演出は作品をより良くする為にやってないからね
お気に入りの画を作る為だけの理由だ

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 18:11:14.55 ID:2ZVbLyA30.net
ありゃりゃぎさんは口では偉そうなこと言っても
最後は吸血鬼の能力にたよるだけだからな

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 18:12:03.49 ID:bWAM11wD0.net
>>449
老倉家のアニメ版バージョンアップとか老倉の変貌っぷりの緩和とかは
虐待とかDVとかの重さをあまり出しすぎないためなんだろうな
そこをもっと原作並かそれ以上にエグく演出する事もアニメならできるだろうけど
それを一番重きに置くアニメじゃないと
というかここまでこのアニメシリーズに付き合ってきたやつなら分かってくれるだろうみたいなとこがあるかも
まぁ阿良々木家のバスタブとかガハラ家とか散々やってきてるし

正直そういう暴力ネタって特に視覚化されたりするとやっぱり嫌悪感覚える人もいるしな
だからフィクション要素を強めにして中和してるんだろう

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 18:12:57.60 ID:P5Yruq7z0.net
>>444
五十歩百歩だろ

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 18:14:11.05 ID:IR7s+a6p0.net
>>435
月詠の耕平の家みたいだな。

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 18:14:45.17 ID:2ZVbLyA30.net
ささみは凄く良かった
ニセコイは時間の無駄

人によって嗜好は色々だろ

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 18:14:51.35 ID:u0kwLxQx0.net
>>471
なんとなくシャフト作品に出てるの多くない?程度
どれを基準にするかで違う
ただ新房のお気に入り的なポジは数名

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 18:14:55.75 ID:M+hqwzIL0.net
>>474
チャプターごとに出てくる絵嫌い
色駒好き

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 18:15:00.53 ID:P5Yruq7z0.net
>>449
>「そのまま兄妹喧嘩を映像にすると痛々しいから派手にして緩和した」ってインタビューに答えていたな
先週のガハラと育の喧嘩なんかモロだったな
あんなの逃げだっつーの

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 18:16:06.71 ID:bWAM11wD0.net
ID:P5Yruq7z0みたいな文句だけ付けてイライラする奴は見ない方がいいな確かに

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 18:17:51.56 ID:P5Yruq7z0.net
>>479
そりゃ両方共に武内が作ってますから

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 18:18:53.50 ID:v1pZiztN0.net
>>471
今度のトークイベント1部物語2部まどか3部シャフト40周年この全部に出る千和と水橋はシャフト声優と言っていいだろ

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 18:20:48.90 ID:bWAM11wD0.net
>>480
ささみは結構な異能揃いだからあまり違和感が無かった
ニセコイはそもそも化ほど変わった演出してない気がする
学校のデザインが奇抜とかそんなレベルのことなら知らないが

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 18:22:48.93 ID:WmAtU+cs0.net
原作だとカレンに対しても一応反撃はしてるんだよな暦
ことごとく防がれてるけど

その最たるものは月火に対する制裁カットで
むしろ月火のイメージダウンになりかねないので
キャラコメでフォローすることになった

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 18:23:56.10 ID:P5Yruq7z0.net
>>487
>ニセコイはそもそも化ほど変わった演出してない気がする
>学校のデザインが奇抜とかそんなレベルのことなら知らないが
ニセコイの原作ファンからシャフト演出するなと大不評だったよ

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 18:27:25.90 ID:v1pZiztN0.net
ニセコイはあんまよく見てないけど和菓子屋が異常に広かったのと
楽の家の厨房がどこぞの料亭のようだったのは覚えてる
まんがの場合ビジュアルが元からあるから空間を広げる程度にしてるパターンが多いんでない?
メカクシはかなり好き勝手やってたな

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 18:32:01.22 ID:v1pZiztN0.net
>>488
あそこは数少ない火憐のイメージアップに繋がるシーンなのにな
暦と遊んでる時は大馬鹿だけど反面ああいう顔も持ってるからから周りから慕われるんだと
納得できる貴重な場面

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 18:33:56.59 ID:VZdG+BbF0.net
なんかいちいち講釈がウザくなってきたな
冒頭の数式例題みたいなのいらんやろ

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 18:38:46.29 ID:o5GWm8ps0.net
暦の「愚か」な部分は、例えば仮にコレが「恨み」でなくこれを「好意」と置き換えた場合
相手が好きだってのを察せなくてフラグへし折り
大人(高校生)になってから「あーあの時お前俺の事好きだったのかよー言えよその時」と
後になってから気づいて後悔する愚かさだと思う
こうすると割りと結構すんなり入ってくる
まあ当時は双方ガキだしどうしようもないわな的な

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 18:41:29.49 ID:LuzdegzP0.net
>>481
>>486
サンキューで〜す
シャフトの作品って、物語シリーズを皮切りに、ここ数年のしか観てないので、よくわかりませんでした
水橋さんや井上さん何に出てたっけ的な・・・ハハハ

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 18:58:15.16 ID:o5GWm8ps0.net
シャフト新房作品出演声優一覧表みたいなのあったけど
最近めっきり見なくなったな
三谷幸喜が必ず誰それ使うみたいな感じで
よっぽど新規の新人さん以外は過去に仕事した経験ある人しか使わないのは確か

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 19:01:24.10 ID:P5Yruq7z0.net
>>490
一番叩かれてたのは学校だろ

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 19:24:45.22 ID:HS630qHn0.net
ファイナルシーズンはシャフトじゃないほうがよかったな

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 19:26:04.10 ID:7Ze4E2iO0.net
流石にそれはない

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 19:36:16.50 ID:RDBOFq+u0.net
確かに終物語にシャフト空間は必要ないよな

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 19:36:48.76 ID:VZdG+BbF0.net
つか、まともなアニメにシャフト空間は必要ない

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 19:37:07.34 ID:nxWLmjRn0.net
>>497
そんならポケモン見てればぁ・・・プッ

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 19:37:49.00 ID:+4n94h6j0.net
モンティ・ホール問題を引用してる意味がわからない奴が大半
アンチ寄りの俺はわかったところで面白くないけどな
一部の信者もアンチも差し込んでる構造からズレてて滑稽

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 19:39:47.54 ID:Gz6yU5NN0.net
おわりものがたり、が「ちゃお」とかで連載する予定はありますか

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 19:40:04.48 ID:2ZVbLyA30.net
物語シリーズとシャフトはベストの組み合わせ

ただし他の西尾維新作品をシャフトがやっても売れるとは限らない
例えばめだかや刀をシャフトがやってもやっぱり売れなかっただろう

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 19:40:40.70 ID:dMxYY96hO.net
今期は他のアニメの追随を許さない程終物語が面白い

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 19:45:53.34 ID:U08ty43FO.net
>>492
あの「俺、こんなに知ってんだぜ〜」て、つらつら気取った書き方するのが西尾の真骨頂だろ

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 19:47:27.75 ID:OfHxKjQb0.net
>>495
シャフト声優のほとんどが30オーバーしてしまい
最近の作品には出なくなってるね

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 19:48:06.90 ID:M+hqwzIL0.net
逆に俺はもしシャフトじゃなかったらと思うと恐ろしいわ
コメディの部分とかはシャフトで良かったとt本当に思う

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 19:48:38.88 ID:7Ze4E2iO0.net
>>505
面白さの方向性が違うからな
面白さの「量」ならワンパンマンもおもろいぞ

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 19:52:01.78 ID:IHWMryL30.net
まぁ2013年待望の傷CM効果もあるだろう
次やるやる詐欺やったら流石に見ない
CM予告は文句なしに格好いいな

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 19:53:36.60 ID:kxxsFjII0.net
扇ちゃんかわいいよ扇ちゃん
世界一の美少女だね、愚か者にでも判る事実だよ

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 20:01:46.58 ID:zpY70oGm0.net
シャフト演出以外で会話激やろうとしたら、エヴァのおめでとうみたいなもんになるぞ

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 20:04:06.25 ID:FoQH1S8O0.net
それは、最悪

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 20:06:02.71 ID:Gz6yU5NN0.net
僕物語として少女誌に乗せれば人気出るよ

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 20:06:28.72 ID:wZxNaYp30.net
もっと日常よりの演出であのキャラ同士の掛け合いを見せられたら臭くって耐えられない
西尾作品の持って回ったセリフはシャフトの舞台っぽい演出によく合ってる
でも他作品でも似たような演出でハマるとは限らないけど

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 20:09:06.25 ID:v1pZiztN0.net
>>512
四畳半神話大系は独特の動きで見せる会話劇&リズム感のあるモノローグで成功したけどな
あれの11話は鬼物語のキャスト2人を超えるキャスト一人だ

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 20:10:06.22 ID:zpY70oGm0.net
>>516
あー、たしかに…ってあれも絶望先生みたいな演出やん

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 20:10:53.72 ID:GVFYZg+O0.net
首の角度だけなんとかならないかな。そこだけが唯一気になる点だわ

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 20:11:30.65 ID:VZdG+BbF0.net
>>516
神話体系は俺的神アニメだから当然だな
アレを雰囲気アニメだろwつって切った知り合いを俺は全員見下してるぜ

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 20:12:25.66 ID:OfHxKjQb0.net
>>508
シャフトにコメディは合わないよw

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 20:13:30.00 ID:WbrBsgNn0.net
かけあいと言えばコメンタリーどうするんだろな。
個人的には一巻が扇×羽川、二巻がひたぎ×羽川、三巻が老倉×羽川と予想。しかし、老倉がギャグ的な掛け合いやってる姿がまったく想像できない。

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 20:15:41.45 ID:GVFYZg+O0.net
ああシャフトのコメディもあんま合わないな
でもそもそも西尾維新の漫才掛け合い部分はほぼ読み飛ばしてたな

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 20:15:57.87 ID:FoQH1S8O0.net
>>520
いや、化物語は最初半分コメディだと思って見ていたのだが・・・

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 20:16:03.34 ID:/H13icg10.net
いや、豪邸かあばら家かって視聴者に与える情報に差がありすぎるし
付帯情報として割と重要だったりするから、そこは
いつもの調子でやってほしくなかったなと思うよ

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 20:16:26.92 ID:gNWhFRb30.net
ところで今回は扇ちゃんがまさしく怪異だったっていう話なの?

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 20:16:28.10 ID:zpY70oGm0.net
ぱにぽに…

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 20:16:28.21 ID:7AltOcof0.net
新房監督は天才
http://i.imgur.com/w9pNz7o.jpg

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 20:18:01.01 ID:v1pZiztN0.net
老倉はずっと一人で呟いたあげく発狂して終わる姿しか・・・

シリーズ1巻のキャラコメはずっとガハラ&バサが恒例だが今回このふたりには2巻の方をやってほしい

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 20:18:54.56 ID:VZdG+BbF0.net
>>523
俺も
寒いコメディ演出入れてんなーと思ってた
知り合いの信者に聞いたら真面目な怪異ミステリーだとか言われて、それも違うだろと思ったけど

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 20:19:42.26 ID:2QKGxGePO.net
>>527
うわっ!超かわいい!後から襲ってハグしてきて良いかのーー

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 20:20:36.63 ID:IHWMryL30.net
>>522
すげーな
どこ楽しんでんだ?
あくまで一個人の感性だが
掛け合い除去したら楽しみないだろ

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 20:20:55.20 ID:M+hqwzIL0.net
>>520
じゃ何なら合うというのか
化の前はコメディばっかやってだんだが

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 20:21:38.11 ID:z8iiqjf90.net
>>460
あの時点の暦は正義が行使されないことに目をつぶったんだと思うけどね。
謎の少女の事も暦は忘れてはいなかったのではないかな。
ただ、家庭崩壊って正しさを貫けない事象に目を背けただけじゃないかと。
一少年に何とかできる問題でもないし暦が非難される筋合いも無いんだけどね。

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 20:21:50.57 ID:/H13icg10.net
原作の化物語はカプコンのゲームの「クイズ七色ドリームス 虹色町の奇跡」に対する
作者の熱い愛が語られていて、「なんだこれ…」と良い意味でアホかと思ったな
俺もすこぶる好きだったから

まあ当然、アニメじゃカットされるが

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 20:22:23.84 ID:v1pZiztN0.net
化物語は不気味なムードが漂ってきたかと思えば唐突に掛け合い漫才が始まり
かと思えばいきなりシリアスな話に突入する基本的にはストーリーものだと思う

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 20:22:55.08 ID:iqN6jK0R0.net
>>504
新房監督はアクション物は得意かもしれない
たしか幽白が最高視聴率叩き出したときに絵コンテを担当した人でしょ?

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 20:24:29.63 ID:uEQ+UGle0.net
>>527
アニメの世界じゃ、後輩育たなかった時点で
奇才ではあっても天才じゃないよね

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 20:26:17.46 ID:FoQH1S8O0.net
>>529
いや・・・汗
同調の仕方、間違えてますよ
私は信者ではないけど、物語シリーズ結構好きですしコメディを否定してません
確かに、終はシリアス偏重なので少なめですが、化物語の八九寺や神原との掛け合いはコメディそのものではないのかなぁ

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 20:28:32.40 ID:RDBOFq+u0.net
ちゅららぎさんの数学の点数にがっかりだ(´・ω・`)

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 20:29:54.64 ID:M+hqwzIL0.net
ぱにぽにだっしゅ見てない世代もいるか

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 20:32:03.38 ID:URRwcIeN0.net
暦君が男の子なら俺はホモで構わない

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 20:33:14.35 ID:iqN6jK0R0.net
>>537
大沼監督はプリヤ4期が決定したね

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 20:40:48.46 ID:4KlYrL5x0.net
危険なやつが数人いますけど大丈夫なんですかね

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 20:41:54.72 ID:HFwR2JHw0.net
ほっておけばいいんじゃないですか

545 :535@\(^o^)/:2015/10/18(日) 20:47:09.68 ID:uEQ+UGle0.net
>>542
大沼心監督の事なら、嘗ての仲間ってだけだ
既に、デジタルエフェクトで有名になっていたのを、頼み込んで連れてきただけだ

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 20:48:08.23 ID:OfHxKjQb0.net
シャフトはコメディ向きと言う奴がいるとは思わなかったわw

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 20:49:00.26 ID:gz+3R4oI0.net
ぱにぽにはコメディじゃなかった!?

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 20:49:17.51 ID:VZdG+BbF0.net
シャフトのコメディは寒いけどなんか憎めない感

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 20:52:26.96 ID:+O00Q7oR0.net
今回から色駒演出増えたよな

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 20:52:46.12 ID:u0kwLxQx0.net
>>494
月詠、ぱにぽに、絶望、化物語、まどマギ辺りで重複する声優が言われることが多い様子。
自分が知らないが、ひだまりとかなのはとかも連想するのは多いまでみたいなだが。
でもそれ以外にもシャフト作品は多いんだよなあ。
そうしたら、人気、実力若手、中堅は殆ど網羅してしまう気がする。

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 20:53:26.40 ID:v1pZiztN0.net
荒川UBとか面白かったよポエムは寒かったけど

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 20:54:19.03 ID:HFwR2JHw0.net
まどマギは全編シリアスなのがすごくいいよね

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 20:58:58.96 ID:FoQH1S8O0.net
>>546
>>507
「シャフト声優のほとんどが30オーバーしてしまい最近の作品には出なくなってるね」

とレスしてるけれど、本気で言ってるのかなぁ?
毎クール数本のアニメのCVこなしてる声優がこれだけ揃ってる作品も中々ないと思うのだが・・・

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 20:59:32.59 ID:u0kwLxQx0.net
物語シリーズは演劇的空間。
押井のご先祖さま万歳とか、そんな感じ。
月詠はドリフのコント空間だったな。

トミノアニメのカットインはコミック的だがアニメ独自?
シャフ度を含め、日本アニメの様式美の先端及び際先鋭に有る感じ。
別にそれが良いとは言えんが。

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:00:18.09 ID:M+hqwzIL0.net
>>551
すまんがあれは作者が考えたもんで漫画にカラーで載ってる
ちなみに作者は女だ

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:02:15.69 ID:HFwR2JHw0.net
先端および際先鋭・・・?

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:04:56.10 ID:u0kwLxQx0.net
自分が連想するのは>>550で挙げたのだが、それ以外に大好きなのが、電波女とかそれ町。
シャフト声優とか行ってるのは、頭からすっぽ抜けてる作品も多いんじゃ?

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:05:05.24 ID:IHWMryL30.net
シャフトはセンスで勝負するイメージ
他のアニメ会社にズルいと思われていそう

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:06:00.39 ID:u0kwLxQx0.net
>>556
でも、深みは無いよ

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:06:33.35 ID:OfHxKjQb0.net
>>527
幸腹やニセコイ二期は爆死しましたね

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:08:31.58 ID:OfHxKjQb0.net
>>536
それは作画監督の若林のおかげだ

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:10:39.75 ID:1kN7TPw/0.net
円盤のキャラコメは育ちゃんが延々と暦を罵倒し続けるんですか

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:11:09.69 ID:u0kwLxQx0.net
>>558
センスにもいろいろあるし。
このセンス凄えと思った作品にのスタッフに竹内敦志の名前があるのも何かのバイアスかも知れん

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:12:18.89 ID:OfHxKjQb0.net
>>540
お前はそこで時が止まってるのかw
>>553
30過ぎた女性声優は仕事量は急激に減るんだよ
結婚したり出産したら尚更だ

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:12:37.40 ID:FoQH1S8O0.net
羽川
「何でもは知らないわよ、知ってることだけ」
臥煙
「私は何でも知っている」
今回の扇ちゃん
「私は何も知りませんよ、あなたが知っているんです」

この台詞は深くないですか?
私が浅いか・・・へへ

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:13:14.17 ID:M+hqwzIL0.net
俺はただ絵が動いてる動画作るだけのアニメ会社よりはよっぽど好きだな
ニセコイは他のほうが良かったけどw

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:13:35.62 ID:OfHxKjQb0.net
1巻のキャラコメは今までと同様にガハラ&羽川になると思うよ

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:15:21.79 ID:M+hqwzIL0.net
>>564
言葉を返すようで悪いけどぶっちゃけあの時のシャフトのほうが好きだから本当は止まってたいよね

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:15:31.03 ID:OfHxKjQb0.net
>>566
シャフトがコメディ得意だったらニセコイも面白くしてくれたと思いますよ

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:15:41.68 ID:9iot1wG70.net
>>562

相方誰だよ。まさかの育&暦とかだったら化の翼暦のとき以上の状態に

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:18:15.25 ID:OfHxKjQb0.net
>>568
今ぱにぽにやっても寒いだけだよ

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:19:47.42 ID:IHWMryL30.net
ガハラさんは監禁している時が一番楽しそうだったなぁ…(遠い目)

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:20:15.62 ID:M+hqwzIL0.net
>>569
おい、それ原作がつまらなかったって言ってるようなもんだぞ

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:20:34.60 ID:9iot1wG70.net
デート回ふたたび!

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:20:56.35 ID:u0kwLxQx0.net
>>565
まあ西尾維新が連想ゲームみたいにしたってのが正解だとおも
それなりに練られてはいると思っ

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:21:01.38 ID:v1pZiztN0.net
>>555
知ってるわりと美人だ

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:21:54.11 ID:M+hqwzIL0.net
>>571
寒くないコメディアニメなんてあるんですかね

あとこれ以上話してるとお互いNG入れられちゃうからもうやめよう

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:22:02.89 ID:DlwC7sgUO.net
BS11はMXの一週遅れの同時間帯なんだな
BSで観てるけど裏録すれば一話進めるが眠くて無理だ

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:26:29.47 ID:u0kwLxQx0.net
>>555
聖☆おにいさんはシャフトで作って欲しかったな

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:29:12.25 ID:M+hqwzIL0.net
>>579
スレチだからあんまり語ってるとNG入れられそうだけど、あれもシャフトに合ってそうな感じはするよね

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:33:59.61 ID:OfHxKjQb0.net
>>573
シャフトはコメディ向きじゃ無かったの?
ニセコイファンは大ブーイングだったけどw

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:38:51.12 ID:AreOOu6E0.net
>>581
千棘が可愛くなっていた。それだけ。

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:40:45.17 ID:zAfq1y6e0.net
シーズン開始ということで、羽川とひたぎにやってほしい
扇ちゃんが暗躍してひたぎの代わりに出てきて羽川がイラつく展開もあり

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:43:04.59 ID:h7VTzI470.net
これまでの人間ヒロインたちは黒髪をイメージできる色だったけど老倉でいきなり白髪だから怪異かと思ってしまった
違和感がすごい

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:59:32.08 ID:ypfPvS0E0.net
おもしろいのう

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 22:23:03.08 ID:2/Js4KUY0.net
OPもEDもどっちもいいな
OPは囮のような不気味な感じがよい

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 22:23:36.17 ID:2ZVbLyA30.net
羽川vs扇の対決モードも有り

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 22:28:00.02 ID:v1pZiztN0.net
OPはミト劇伴は羽岡と分かれてるから神前のように大胆なOPのアレンジが
本編を彩るってのがないのは残念、物語シリーズはそれも魅力だった

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 22:48:26.09 ID:h7VTzI470.net
対決は楽しみだな
髪や制服の袖を引き裂かれる扇!
眼鏡や三つ編みに戻される羽川!

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 22:50:38.17 ID:r3NqenHT0.net
EDは君の知らない物語並に好きだわ

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 23:02:52.92 ID:8VGB94s50.net
>>590
あれは作品の雰囲気そのままの名曲だったな

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 23:03:46.00 ID:+nfDtGuo0.net
推理小説風なのに全く謎解き要素がないのがなんともきついね
実はこうでした→いや実はは違うのループは後味悪すぎる

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 23:06:08.67 ID:j7LSGFXn0.net
某所で「おいくら回避」ってレス見て育ちゃん可哀想、と思ったけど
おいこら回避の見間違いだった

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 23:10:34.86 ID:46fFwGID0.net
ニセコイはまず原作がつまらんし
なんかとうとう打ち切りっぽいが

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 23:12:44.38 ID:PmUdglSk0.net
>>594
お前のニセコイ評なんかどうでもいいんだがなw

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 23:24:28.16 ID:UkIRJGOX0.net
君の知らない物語で
あれがデネブ・アルタイル・ベガ 
を覚えたわ
まあ夏の大三角だから春から秋にかけて当たり前に見えるんだけど
それまで意識して覚えなかったなあ

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 23:28:10.86 ID:xc5JOijb0.net
いきなり老倉が好きになった
うまくいかない少女って可愛く感じる

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 23:29:48.62 ID:aqDUYUZA0.net
萌え萌えキュートなパジャマ姿の育ちゃんはまでですか

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 23:38:16.37 ID:4sQ2lLNQ0.net
羽川がもう少し粘ってくれれば裸が見れたのになー

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 23:39:37.66 ID:amGA/PsP0.net
そんなシーンあるのか?
もしかして、アララギ家のお風呂でシャンプーするシーンとか、歯磨きしてあげたりとかのボーナスステージも・・・夢

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 23:47:03.29 ID:4sQ2lLNQ0.net
>>600
こんな可能性もあったはずなんだ…
朝、月火に顔を洗ってもらう→昼、人妻に背中を洗ってもらう→夜、老倉に○○を洗ってもらう

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 23:50:07.03 ID:DytgiN1Z0.net
高3のガハラさんとショタラギさんを鉢合わせてみたい

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 23:52:56.50 ID:AauVy+Th0.net
終物語のエンディングテーマ曲はとても良いな

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/18(日) 23:57:13.52 ID:B/Drt+Vx0.net
ショタラギさんにげてー

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 00:00:18.80 ID://e+jtaM0.net
>>492
一応終上は数学とミステリー小説がテーマだからその辺はずっと出る
1冊に渡って何かと数学関係の小ネタとミステリー小説の小ネタでギャグやってる
アニメでは結構カットされてるけど

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 00:03:48.68 ID:fD9pBBq20.net
少女老倉可愛すぎワロタ
声も外見もどストライクだわ

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 00:04:39.29 ID:Bffk7NE50.net
アニメしか知らん俺から言わせれば花物語で
アララギの大学姿のネタバレしてんだから
全部が茶番に見えてつまらんw
時系列をもっと練ってれば面白かったのに

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 00:07:44.89 ID:bn55l9Gy0.net
実質7話も使うような話だったかなぁ…

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 00:11:13.91 ID:Vpg6i3Hr0.net
総監督と監督って、結局どっちが監督なの?
例えば会社の役職で言うとどんな感じなの?

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 00:15:17.21 ID:Bffk7NE50.net
>>609
社長と会長の差じゃね?

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 00:17:35.60 ID:E8wjegej0.net
総監督=富野 

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 00:17:44.02 ID://e+jtaM0.net
>>607
なにがつまらんのか分からん
これが受験アニメで大学合否が主眼になるなら言い分も分かるがそうじゃないし関係あるのかそれ?
>>608
まだ4話しかやってないのに7話も使うような話じゃないってアニメに関係なくただ原作にケチつけたいだけだろ
>>610
会長と社長じゃね

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 00:21:18.31 ID:z5I7nEyM0.net
放っておけばいいさ

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 00:26:50.55 ID:yYTnSuIp0.net
シャフトの場合かなり特殊で監督とか総監督とか言っても他のアニメ制作会社の役職とは恐らく違う
シャフトの作品には(おそらく)全て監督か総監督に新房昭之の名前が
張り出されるが、昔はどうか知らんけど、現在では多分現場の制作作業自体には新房昭之はほとんど関わって無い
まあ何か仕事をしてるとしても他作品におけるプロデューサーみたいな仕事で
製作指揮は新房の一個下の役職(新房が総監督なら、ただの監督役付きの人)が行ってると思われる

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 00:30:12.07 ID:eh4EUVty0.net
おそらくとか
思われるとか
なんなの

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 00:33:11.08 ID:bWSCV9hG0.net
edの暦と育向き合わないんだなずっと反対向いてる

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 00:33:35.85 ID:sUbHqZJn0.net
おいくらの白髪が違和感ありすぎ
あれをスルーするならかたつむりはピンクとか水色じゃなきゃ
俺は西尾を認めない

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 00:39:18.98 ID:yYTnSuIp0.net
>>615
作品見てりゃ分かるじゃん
化も新房監督、偽も新房監督
作品の出来もセンスも全く違う作品なのに
同じ監督(製作指揮者)が作ったなんて馬鹿な話がある訳無い

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 00:58:02.45 ID:0lrMrWUc0.net
どうでもいいけど、羽川って後半になるにつれてどんどん超人度が増してくよね
大人になったら臥煙さんを凌駕しそう

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 01:00:05.58 ID:SWQoEt3c0.net
メメが恐れた女だからな
怪異にもなってるし

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 01:01:02.88 ID:f7I4B/6a0.net
シリーズ毎につまらなくなっていってるな
作者は結局何がしたいん?

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 01:02:47.09 ID:CuEhUh740.net
今回でそだちリドルって終わりなのか?
話は続くみたいだけどサブタイごとにとりあえずは話がまとまってきたから珍しいな
てことはまた次回OP変わる?

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 01:05:07.46 ID:0lrMrWUc0.net
物語の延長線上を想像すると、たぶん臥煙さんやメメたちが到達できない地平に到達してしまうであろう存在だよな>羽川

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 01:08:03.65 ID:yYTnSuIp0.net
>>621
金儲けだろ
アニプレのステマ機構に上手く乗っけてもらったからな
物語シリーズは

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 01:10:56.21 ID:flJqwzu50.net
終物語のサントラ欲しいんだけどおおおおおお

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 01:20:29.56 ID:c9co1tM60.net
原作読まずだけど終物語ってアララギの話っぽいし
憑もそうだけど本題は後半なんじゃないの
なんか前部後半への布石に見えるわ

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 01:20:31.27 ID:5SFgIoHd0.net
シャフト声優は30オーバーで最近の作品は云々とかな書き込みあるが
内山とか東山とか大亀とか、積極的に若い世代も主役やヒロインに起用していってる方だと思うが
言ってる奴が30オーバーで時が止まってるんじゃないのか

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 01:20:47.43 ID:AnSgrWQj0.net
終物語から見て楽しめるかな?

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 01:26:21.05 ID:RkWtrAWu0.net
視聴中「この子誰?」という疑念を全部切り捨てれるなら楽しめる

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 01:53:52.71 ID:zW1DUs0O0.net
新房を名義貸しにしたい人っているよな

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 02:02:58.30 ID:+ypMbfHT0.net
もう65話だからねえ。
本来は全部見て欲しいが時間は限られるからなあ
今回の終上・終中で特に関係がある巻は化、傷、猫白、鬼の4つ
傷は放送されてないけどな

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 02:12:37.29 ID:qi8YYrRH0.net
やっと今、モンティ・ホール問題の確率の意味がわかった。
ちょっと嬉しい。

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 02:30:41.88 ID:bWSCV9hG0.net
で、でたーw売り上げ嫉妬民w

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 02:36:26.44 ID:zW1DUs0O0.net
開始6年目で60話超えてるシリーズにつまらないつまらないと粘着するのはどんな精神状態なんだろう
つまらないなら見なきゃいいとかそういうレベルではないよなもう・・・
阿良々木を嫌いだと言いながら気になって仕方ない老倉みたいなもんか?

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 03:03:45.22 ID:nAzesvMN0.net
>>632
「モンティ・ホール問題の良く分かるまとめ - NAVER まとめ」というサイトを見たけど
やっぱり説明が間違ってるようにしか思えない

そのサイトによると
選びなおさない派 は 3勝6敗
選び直す派 は 6勝3敗
と説明されてるけど

・移動しない場合
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org252828.jpg
・移動する場合
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org252829.jpg

サイトの説明では赤枠で俺が追加したパターンが抜けてる
司会者が2つのハズレのうちどちらを教えるのかも不確定要素なのだから
全てのパターンを列挙すると勝率はやはり移動してもしなくても50%

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 03:26:43.33 ID:FA7eiiLg0.net
説明が間違ってるというより、足りないんじゃないの
君の追加した選択肢は、この問題では表の一番上と同じことだから
わかるかな?

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 03:28:19.11 ID:FA7eiiLg0.net
ああごめん、たとえば表で当たりAの場合ね

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 03:33:01.35 ID:ZfEiftko0.net
なんでわからないのかがわからない。モンティなんとかがわかんなくても誰でもわかんないか?
1.3つから1つの当たりを引く確率
2.2つから1つの当たりを引く確率
これが同じなわけあるかよ。モンティなんとかってのはハズレを教えてくれてる時点で二択にしてくれてる
そこで引き直さないのはただのバカだろ

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 03:35:38.33 ID:SWQoEt3c0.net
>>635
おまえバカだろ
最初から当たり扉に居る場合は
次に司会者は”必ず” ”外れのドアを開ける”んだよ
外れ扉がどっちかなんて関係なくこの時点で
当たり扉から再度選択して動く場合か、そのまんま不動の場合の
二つの選択肢(場合)しか残らない

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 03:35:48.49 ID:nAzesvMN0.net
>>638
だから結局ただの2択なんだよ
勝率は選び直しても選び直さなくても50%

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 03:38:19.94 ID:nAzesvMN0.net
>>639
君はもっとよく>>635を見た方がいいよ
「外れ扉がどっちかなんて関係なく」と言ってるがそんなわけ無いだろ
確率論というのは「全ての可能性」を分母にしないと成り立たない
つまり「司会者2つのハズレのうちどちらを教えるか」も大事なこと

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 03:39:42.62 ID:FA7eiiLg0.net
たとえば、最初にAを選ぶ
これが当たりの確率は3分の1しかない
で、残りはBとCの2つだが…って考えるのが間違い
BとCの外れがあるほうは司会者が潰すから、実質、この時点で選択肢は、
Aと(BかCのどちらか)という2択になる
Aは最初の選択だから確率3分1
(BあるいはC)はもともと3分の2である
ゆえに、(BあるいはC)に変えたほうが良い

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 03:51:49.34 ID:nAzesvMN0.net
>>642
「(BあるいはC)はもともと3分の2」だけど
それはあくまで「もともと」の話であって、司会者がハズレを一つ教えた後は
その時点で分母が2分の1になる
一つの可能性が確実に消えるということはその時点で分母も変わるから

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 03:54:45.49 ID:qi8YYrRH0.net
>>635
樹形図で考えるとわからないんだけど、選択をし直す場合、はずれるのは1回目に正解を選ぶ確率1/3だけというのがポイント。
残りの2/3のケース(残りの2つに当たりが入っている場合)では、司会者がハズレを教えてくれるので自動的に正解が導かれる。
よって、1-1/3=2/3が当たりの確率になると理解した。

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 03:55:36.75 ID:FA7eiiLg0.net
ならないよ
(BあるいはC)のほうに当たりがある確率は3分2で不動だから
君の言う「2分の1」は、「(確率3分の1)と(確率3分2)のどちらかを選ぶ」って意味の2択でしかない

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 03:58:31.82 ID:AsngVBlj0.net
a:1/3 b:1/3 c:1/3
a:1/3 or not :b+c=2/3
delete b
a:1/3 or not:c=2/3

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 03:59:45.19 ID:GiBelhnM0.net
当たりのドアがAだとする
最初にAを選んだとするとBかCが外れなのでどちらかが開かれる
最初にAを選ぶ確率が1/3で、「Aを選び、BまたはCが開かれる確率」はそれぞれ1/6

最初にBを選んだとするとBかCが外れだが開けるのはCのみ
この場合は「Aを選び、Bが開かれる確率」は0/6なので
「Aを選び、Cが開かれる確率」が2/6となる

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 03:59:53.92 ID:5SFgIoHd0.net
大昔に様々な頭のいい学者巻き込んで
IQ高い数学者ですら騙された世界的に有名な問題を今更知って
「間違ってる!」「もっとよく俺の(的はずれな)書き込みみたほうがういいよ」とか言われても
どう反応していいのかがわからない

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 04:01:08.41 ID:GiBelhnM0.net
間違えた
下は「Bを選び、Bが開かれる確率」が0/6
「Bを選び、Cが開かれる確率」が2/6

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 04:02:05.01 ID:FA7eiiLg0.net
何度も言うけど、BとCを分けるから間違える
まず自分がAを選んで、司会者がBかCを開けた時点で、(BあるいはC)は、新たな選択肢Dとなると考えてみよう
Aは確率3分の1
Dは確率3分の2だ
さて、どちらにしますか?ってこと

べつに偉そうにするつもりはないし、今の説明は俺のオリジナルだ
感想は好きにしてくれ

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 04:03:34.70 ID:Q7HBWAkC0.net
>>635のような者がくりかえし現れるってのが
この問題のおもしろいところだよな

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 04:05:37.81 ID:nAzesvMN0.net
>>650
むしろ分けないから間違えてる
Aを選んで「司会者がBかCを開ける」ときにどちらを開けるかも事前に決まっていないのだから
その可能性も踏まえないと正しい確率は割り出せないんだよ

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 04:05:50.25 ID:AsngVBlj0.net
どっちが正解?という聞き方が引っかけ
この問い方だと、知らねーよ、が正解

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 04:05:51.66 ID:7FF7vXyc0.net
>>646わかりやすいね

心理的に「変えても変えなくても同じ」と思わせる罠なんだよね
確率的には変えたほうが良いのだけれど
変えたところでバッドラックならハズレを引く可能性はあるわけでw

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 04:06:00.19 ID:5SFgIoHd0.net
>>651
考えれば考えるほど錯覚の迷路に陥りやすい思考ゲームだしな
先入観があればあるほど間違えやすいとも言える
例えば>>635の場合は「同じに決まってる」の思い込みに
都合のいい根拠で肉付けして固めていくいくテンプレタイプ

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 04:06:25.66 ID:ZfEiftko0.net
こういう問題はバカのが正しい正解を導けると思うよ。頭でっかちで理屈で考えようとするヤツが間違う
直感でこんな感じになるだろうなって思ったのが当たる問題
てかこれ考えずに実際にトランプかなんかでやってみればすぐにわかると思うんだがw
ジョーカー・クズ札2枚でジョーカー当たりで実際にやってみ?すぐに選びなおした方が明らかにいいってわかる

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 04:12:29.69 ID:5SFgIoHd0.net
これ「同じ」って言って聞かないタイプってのは
「最初に選んだのが当たりだった場合どうすんだ」と
最初の当たりの確率を妄信的に強く信じ過ぎなんだよな
確かに最初選んだのが当たりの確率もあるけど、あくまで1/3の確率であって
1枚ハズレを提示された後選ぶのは1/2だよという単純な話
そして最初に選んだのが仮にアタリだった場合だとしても、それが1/3から選んだ当たりの確率
最初の1/3と次の1/2を同じじゃなく別と切り離して考えれないとまずダメ

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 04:14:10.32 ID:nAzesvMN0.net
>>654
もう何度も言ってるけど一つの可能性を消したら分母も変わる
つまり>>646の説明の「delete b」の後は
分母は2しかないのでこうなる

a:1/3 b:1/3 c:1/3
a:1/3 or not :b+c=2/3
delete b
a:1/2 or not:c=1/2

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 04:15:40.45 ID:5SFgIoHd0.net
これほど「おまそう(ry」のAAがぴったりな奴も珍しい

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 04:15:47.50 ID:GiBelhnM0.net
ところで「Bが外れだったからAとCの2択だろ?1/2じゃん」っていう扇ちゃん的考えの人に
「扉を100個にすればわかりやすい」とか言ってる奴なんなんだろうな
扉が100個だろうと100万個だろうと2択にしてから選びなおすんだから1/2だろ

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 04:23:48.48 ID:P+sY1lzy0.net
>>657
「3つの中から当たりを得る確率」と考えればその通りだが
ひとつが外れとわかった中での確率はやっぱり1/2だろ
「必ず外れのドアを開けてみせる」という条件が付加されている時点で
確率は最初から1/3ではなく1/2なんだよ

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 04:30:11.02 ID:j0yn01Z70.net
どうなんだろう
実際にやってみて、

「確かに選びなおしたほうが確率が上がった!」

なんて統計が取れるもんなんだろうか

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 04:33:54.96 ID:5SFgIoHd0.net
>>661
それものすごくよく言われるテンプレ問答だけども
そもそも最初に外れ引いたらその時点で終わり
あくまで最初にハズレ引かなかったのは
1/3の確率からハズレを1つ回避したっていう結果が重要
↑ここで一旦最初の確率は終わってる
で、そこから更に1/2の確率で仕切りなおすわけだから
そりゃ後者のほうが選びなおして当たる確率あがってるに決まってる

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 04:34:14.37 ID:qi8YYrRH0.net
>>660
そもそも、全体で101個あって、選んだ1個とその他100個には入っている当たりの確率を無視しいているのが間違い。
その他100個にあたりが含まれる確率が高い上に、司会者が99個ハズレを消してくれたら、それはその他で結果的に残ったものを選んだほうが当たるがなという話だよ。

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 04:34:41.54 ID:Q7HBWAkC0.net
>>662
もちろん。WIKIだかにも載ってたよ

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 04:36:30.98 ID:KEMybXn10.net
答えのある問題をよく言い合えるなw

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 04:36:51.65 ID:P+sY1lzy0.net
3つのうちのひとつがハズレと判明した時点において
「3つの中から当たりを選ぶ確率」は選択肢を変えたほうが高いが
「残り2つの中から当たりを選ぶ確率」は変えても変えなくても同じだろ?
この解釈がもし間違っているのなら真剣に教えてほしいんだが

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 04:42:12.36 ID:P+sY1lzy0.net
>>663
ごめん
もしかしたら設問の解釈を間違っているのかもしれないが
「最初に外れ引いたらその時点で終わり」ってのはどういう意味?
最初に引いたのが外れであろうが当たりであろうが、その結果は最後までわからないんだよな
その上で残り2つの中から外れの方を開示してくれるいうのがルールじゃないのか?
もし開示される外れの扉の中に、自分の選んだものが2/3×1/2の確率で含まれるのなら
話はまったく変わってくるのだけど

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 04:50:32.52 ID:qi8YYrRH0.net
>>667
回答者が選んだ1個の玉と、正解を知っている司会者が2個のうちハズレを外して選んだ玉がそれそれ正解の確率を考えてみよう。
回答者の玉と司会者側の玉の価値(当たりやすさ)は違うんだよ。
だから、両者の玉が平等の当たり易さなら1/2でいいけども、平等でないから1/2ではないということになる。

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 04:55:41.93 ID:prOIZM5h0.net
wikipediaにめちゃくちゃ分かりやすく書いてるだろ
それ読んで分からなかったら、己の頭の悪さを呪えよ

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 04:57:17.22 ID:GiBelhnM0.net
>>664
でも選び直す時は2個だよね?その他100個からハズレを99個取り除いた残り1個を
「100/101で当たる『その他100個』だ」とどうしても思えないんだなあ1/2派は

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 04:59:45.04 ID:P+sY1lzy0.net
ああ理解した
選択肢を変えなかった場合に当たる確率は最初のままの1/3で、選択肢を変えた場合は2/3×1/2になるという机上の計算か
でも結局のところひとつが外れとわかった時点での選択は2つに1つで、変えようが変えまいが確率は1/2であることに変わりはない
結局のところ分母を最初の3と考えるか二回目の選択時の2と考えるかというだけの話で、実際に当たる確率は同じだよ

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 05:00:47.24 ID:Q7HBWAkC0.net
難敵が現れたな

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 05:07:40.29 ID:q4VFwn0i0.net
>>662
サイコロ1つあれば、当たりの位置と選択する位置をランダムに決めれるから、
変更しない場合とした場合の集計をすればできるよ。

実際に、Excelの関数を使って集計してみると概ね1/3と2/3になったよ。

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 05:10:24.77 ID:P+sY1lzy0.net
このクイズの肝は、実際には2つの中から1つを選ぶ問題なのに、あたかも3つの中から1つを選ぶかのように偽装していることなんだよ
司会者が最初の選択が仮に外れであっても指摘せず、残り2つのうち外れのひとつを開示されることを約束しているのなら
結局のところ最初の選択も単なる二択に過ぎない
にも関わらず統計的な計算だけは三択のように装って結果をはじき出すからこういうトリックが生まれているのさ

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 05:14:38.69 ID:VOpmZvCP0.net
自分が買った1枚以外の宝くじをすべて買い占めてくれて、
外れじゃなかった1枚と取り替えてくれる大富豪が現れないかな

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 05:15:08.12 ID:qxg8PB7h0.net
この理論を理解できない人って、ギャンブルで「確率はいつだって勝つか負けるかの1/2だ!」と言いながらいつも負ける奴と同じな気がする

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 05:16:40.33 ID:0/m7MFE00.net
7+8=15 がどう考えてもおかしいというのもあった
7はけっこうでかい
さらに8は7よりでかい、その7と8の和が15っておかしいだろう15より大きくなるはずだと
ひょっとしたら21ぐらいになるんじゃないかと言う者まで現れた
15も大きいけど、7と8の和がたった15なわけがないとかなんとか

モンティ・ホール問題の確率論争も根本は観念による錯覚だから7+8=15になるわけが無いとだいたい同じ

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 05:22:29.44 ID:P+sY1lzy0.net
最初の選択の時点で選べるのは外れ2つに当たり1つの中からの1つだが、外れのうち1つが後に明かされることがルールとして定められているのなら
初めから「外れ」と「当たり」の二択になってるんだよ

もしこの解釈が間違っているのなら誰か指摘して欲しい

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 05:27:20.92 ID:YYOu+3AQ0.net
単純に考えろ

三択の問題@と、二択の問題Aのどっちが正解率が高い?

同じものを使ってるけど、問題@と問題Aは別の問題ってこと

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 05:33:43.86 ID:VOpmZvCP0.net
>>679
選択変更すれば1/2になるって、最初からそういう話でしょ
分からなかった馬鹿がやっと気づいたからって、そう踊るなって

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 05:34:59.77 ID:5SFgIoHd0.net
>>679
おかしな解答にたどり着く人は、前提がまず間違ってる
そもそも「最初から2択」なんてのが勝手な思い込み
たとえ後から1/2にされようが最初は1/3って条件に変わりはないんだから
そこが「どうせあとから2択に何なら最初から2択だろ」みたいになったらもう破綻する
最初の3択ハズレ2アタリ1とハズレ1開示されたハズレ1アタリ1とではまず前提が違う
それだけの単純な話

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 05:35:51.65 ID:P+sY1lzy0.net
>>681
選択変更せずに元通りを選んでも確率は1/2だろ
つまり最初から確率は1/2のままだ
何を偉そうに言ってるんだ?

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 05:39:39.08 ID:P+sY1lzy0.net
>>682
「最初から2択」であることのどこが勝手な思い込みなんだ?

「3つのうちから1つ選ぶ」
「ただし残りの2つのうちの少なくとも1つは外れ」
「当たりは自分の選んだものか、あるいは選ばなかった2つのうちのどちらか」

この条件はどう計算したところで二択以外の何物でもないだろ

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 05:40:28.76 ID:YYOu+3AQ0.net
>>683
最初のは1/3のままだろ

選ばなかった2/3の方からハズレを抜いただけなんだから、最初に選んだろうの確率は上がらない

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 05:42:59.10 ID:642XOp8Z0.net
扇みたいな謎キャラは野中藍が合いそうな気がした
原作読んでる人のイメージに合うかは知らんが

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 05:43:41.81 ID:P+sY1lzy0.net
>>685
分母を3と考えるならその通り
ただ>>684に書いたように、実際の分母は2なんだよ

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 05:44:59.71 ID:VOpmZvCP0.net
>>683
まったくその通りだ
よし、1/2だから宝くじでやってみよう
モンティ役はお前な

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 05:50:28.57 ID:cjGN2Wpz0.net
3話見たけど
おいくらちゃんがアララギ君を嫌ってる理由ってこの中学の時のエピソードが理由なの?
これで彼女がアララギ君を憎悪するのは完全に逆恨みじゃないッスか?

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 05:51:32.87 ID:YYOu+3AQ0.net
>>687
違う。変えないときは元の確率のままなの
これならわかるか?

@100枚の扉のなかで一つだけ当たりと言われて、一つ選ぶ
A選ばなかった99枚の扉のうち、ハズレの98枚の扉を開けて、選び直したら得かどうか

変えなきゃ元の1/100のまま、かえたら1/2になるだろ?

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 05:56:32.24 ID:qxg8PB7h0.net
>>690
変えたら99/100だろ

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 05:58:49.90 ID:VOpmZvCP0.net
>>690
残りの49/100は俺が貰うね

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 05:59:57.79 ID:qi8YYrRH0.net
>>690
2は、99/100の確率で当たりだから
もちろん、2枚のドアを再度シャッフルした後で選択すれば1/2になるけれど

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 06:00:14.51 ID:P+sY1lzy0.net
>>691
そうそうその通り
そういうレベルの叙述トリックなんだよこれは

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 06:01:51.49 ID:60Ser48G0.net
理解できない人はググってちゃんと解説見たか?
流石に色々見て回ったのに理解できないというのはオカシイぞ
ここの最後の方にかなり分かりやすい解説あるから見てみろ
それでも理解できないというなら正直どうにも出来ん
http://subcul.88ch.net/entry/2015/10/11/013610

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 06:02:13.84 ID:GeCaZCPN0.net
数学に自信ニキ鬱陶しいわ、他所でやってくれ

>>689
最後に羽川さんが意味深なこと言ってただろ
次回を神妙に待て

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 06:02:42.44 ID:VOpmZvCP0.net
そりゃ貝木も儲かるわけだ

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 06:03:05.04 ID:MLGa6tSt0.net
>>694
実際に全パターン書き出してみてくれ
確かに確率変わるから

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 06:03:15.95 ID:YYOu+3AQ0.net
>>691
>>693
すまんかった…99/100だ…
なんか誰がわかってなかったのかもいまいちわかんなくなってしまった

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 06:05:46.83 ID:XdVAVyGy0.net
これ話の肝は選択肢が少ない上に予め不正解だとわかるのに
その選択肢を選んじゃうっていうオイラー・フール問題だろ

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 06:05:56.48 ID:R0s9czaD0.net
これだから理系猿は嫌われるという典型だな

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 06:07:35.35 ID:P+sY1lzy0.net
>>695
>一番のポイントは最初にハズレを選ぶと、後に選択肢を変更した場合に必ず当たりを引けるという部分。
>逆に最初に当たりを引いていた場合は2回目に選択肢を変えると必ず外れる。

要するに確率は最初から1/2ということだよな

>しかし、最初に当たりを引いているケースは1/3しかないが、ハズレを引いているケースは2/3。

ただし引かなかったハズレは司会者が必ず開示してくれる
要するに単なる1/2であることに変わりはないということだ

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 06:09:53.21 ID:60Ser48G0.net
>>702
え…この説明見てもわからんか…?
それとも、意地になってるだけか?
正直色々ググってもこれ以上分かりやすいの無さそうだからもう無理だぞ

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 06:11:31.37 ID:qxg8PB7h0.net
>>702
最初に選択した方は変えなければ1/3でしかない
しかし残り2つは2/3
その2/3を司会者がひとつにまとめてくれたのだから、そのひとつに2/3の確率が収束することになる
だから選び直したら2/3になるんだよ

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 06:15:30.70 ID:P+sY1lzy0.net
>>703
>>704
ごめん、マジでまったく理解できないわ
選択者の視点で考えると分母を3と考える事自体がフェイクとしか思えないので
もしかすると「確率」という概念そのものを理解できていないのかもしれないなあ

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 06:15:37.04 ID:60Ser48G0.net
ハズレを引いた場合で考えるぞ
司会者は必ずハズレを引いてくれるわけだ
で、自分は既にハズレを引いていて司会者もハズレを引いた
つまり、のこりは確実に当たりなわけだろ?
だから、最初にハズレを引けば消去法で必ず残りは当たりなんだよ
で、最初にハズレを引く確率は3分の2 だろ?
だから、選択肢を変えれば確率は3分の2になる
わかるだろ

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 06:16:07.73 ID:YYOu+3AQ0.net
>>702
>>690を見て、1/2だとおもう?

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 06:18:31.27 ID:P+sY1lzy0.net
>>707
1/2とは思わない、1/99だと思う
つまり現実とはかけ離れた机上の空論という意味で理解しているよ

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 06:20:36.89 ID:qxg8PB7h0.net
>>705
めんどくさいこと考えなくていい
司会者が残した方ってのは常に理論上2/3になるの
だからそっちを選びなさいってこと

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 06:22:24.42 ID:P+sY1lzy0.net
>>707
ごめん間違えた
1/99じゃなくて99/100ね
つまりそんなことは絶対にあり得ないということよ

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 06:24:29.43 ID:P+sY1lzy0.net
>>709
分母を3とした場合に理論上2/3なのはわかる
>>690の例において理論上99/100なのもわかる
でも信じろと言われても困るんだよねw

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 06:25:12.25 ID:VOpmZvCP0.net
>>708
1/2に決まってるだろ
もう馬鹿は意地になるな

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 06:27:10.28 ID:YYOu+3AQ0.net
>>710
100枚の時は99/100、50枚の時は49/50、10枚の時は9/10、5枚の時は4/5、4枚の時は3/4、3枚の時は2/3

ってやってくと、三枚の時に1/2にならないことは、なんとなくわからね?

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 06:29:21.80 ID:YYOu+3AQ0.net
>>711
感覚の話だったか
それならわかるわ
なんとなく1/2にならないと騙された気がするのはわかる

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 06:30:12.38 ID:MLGa6tSt0.net
>>705
ハズレの選び方を考慮出来てないんだろうな
ABCの扉の中でAが正解のとき
Bを選んだら司会はCを開けるし、Cを選んだらBを開ける
外し方にも二通りある

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 06:31:09.01 ID:P+sY1lzy0.net
>>713
本気でそう信じてると思った?
実際にはすべてのケースにおいて確率は1/2だよ
「自分の選んだカード」と「当たりのカード」だけが最初から除外されているのだから当たり前だよね

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 06:31:09.92 ID:q4VFwn0i0.net
最初にAを選択した場合のパターンを全部書いたから、変更したほうが確率が上がるか
数えてみればいい。

→○ ○○
 ×⇒―×
 × ×―

→× ××
 ○⇒○○
 × ――

→× ××
 ×⇒――
 ○ ○○

1/2が正しいと言っているのは、選ばなかった2つの中に当たりがあった場合に、
「当たりのある方は開けられないから、もう1つの方を開ける」というの過程を
無視してるんじゃね?

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 06:33:18.64 ID:VOpmZvCP0.net
>>716
馬鹿に釣りは無理

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 06:34:30.11 ID:0/m7MFE00.net
>>695
ものすごく解り易い解説
それと一番下のほうに忍ぶが居て笑った

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 06:37:45.66 ID:qxg8PB7h0.net
99/100になることが理解できて、なぜそれが現実にはありえないという結論になるのか
試しにガラス机にトランプ100枚並べて実践してみれば?
友達でも呼んでガラス机の下から覗いて98枚のハズレをよける役をやってもらう
最初に自分だ選んだ1枚と友達が残した1枚、さあどっちを選びますか?

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 06:45:35.91 ID:P+sY1lzy0.net
>>720
あなたの言っていることが宗教の勧誘のようにしか聞こえない自分は異常なのかな
まあ数学は苦手だったのでそうだとしても仕方がないとは思うのだけど

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 06:46:56.24 ID:Q7HBWAkC0.net
>>708
現実は、変えない場合が1/3、変えた場合が2/3の確率に収束するんだよ
さあどうする

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 06:49:03.54 ID:P+sY1lzy0.net
>>720
その友達は自分が選んだ一枚には手を触れることができないんだろ
だとすればやっぱり確率は最後に残った1/2だよ

>>722
だから分母は3じゃないと(ry

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 06:49:33.31 ID:VOpmZvCP0.net
異常とまでは言わずとも意地になった馬鹿は
そろそろ放置しよう

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 06:54:12.35 ID:nDUnBZp10.net
お前ら、スゲーな
今日は月曜だぞ
寝ないのか・・・

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 06:59:04.66 ID:maeI9qu70.net
変えた場合も1/2に思えるけど実際には2/3ってのがこの問題の肝なんだからさ
理解出来ないお馬鹿さんはもうほっときなよ

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 07:00:05.63 ID:fBHzZOLB0.net
>>723
わかっていて荒らすために言ってるような気がするが

次に書き込むまでに自分で試してみな1/3と1/2に近い値になるから
カード3枚とサイコロがあればシミュレーション出来るよ、試行100回もやればはっきりわかる

心配するな公明な数学者でも間違いを認めるのに2時間散歩する必要があったんだ
お前の頭か悪いわけじゃない

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 07:18:08.69 ID:Z/48FnBi0.net
ラストの羽川がかわいい
これがなかったらもう切ってた

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 07:20:57.92 ID:Q7HBWAkC0.net
かわいそうだからこれだけ貼っておいてあげよう

3つの選択の内、司会がハズレを一つ取り除くから、
ハズレ1つ、当たり1つで確率1/2で一緒ではないかという勘違いは、
無意識に「残り2つからランダムで選ぶ」と考えてしまうために起こる。

選択肢を必ず変えるではなく残りからコイントスでランダムで選んだ場合の確率は1/2になる。

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 07:26:53.46 ID:qxg8PB7h0.net
>>723
手を触れないルールだからなおさら1/100対99/100の勝負になるの
手を触れてシャッフルすると1/2になるが、手を触れなければ最初の札の当たり確率は1/100のままで、残す1枚の札の当たり確率は99/100のままになる

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 07:33:30.90 ID:iOD5dxeX0.net
ショタ暦カワイイ
どうして今はブ男に見えるんだろう

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 07:34:48.78 ID:I+mC1DNg0.net
下駄箱の手紙って誰が用意してたのかな?
おいくらが用意するには周到すぎるし(てか、今下駄箱使ってる奴に取られる)、扇が仕掛けといたのかな?

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 07:37:46.80 ID:bvbdRAcV0.net
>>614
用は名義貸しだろ
それだけで説明が付く
>>618
他のシャフトアニメも出来やセンスが全然違う

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 07:46:37.94 ID:bvbdRAcV0.net
>>627
そいつらは単に出演してるだけでシャフト声優なんて言えんだろw

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 07:50:09.90 ID:2ogmzrO90.net
>>732
扇が直前に用意したってのが一番簡単な考え方なんじゃないか?
一瞬映った撫子の下駄箱だって、よく考えればどこに繋がるのかはわかるし
あそこまで露骨に演出打ってくるとは思わなかったけど

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 07:50:27.70 ID:PfumnGHc0.net
モンティホール問題の演出の仕方が悪いからいろいろ混乱してるんだな
Aを選んだ時点で手紙の中にAに正解が無いのが判り切っているのが誤解と混乱の原因

それぞれに正誤判定のA',B',C'の封筒を更に入れときゃ本来のモンティホール問題になった

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 08:13:51.80 ID:bh1OP7k10.net
モンティホール問題を考えた番組スタッフ(?)ってのは、
扉を変えるか変えないかで確率が変わることを知ってたんだろうか?
知らずに作ったにしてはへんな条件なんだが、

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 08:17:10.54 ID:TPRH8u1O0.net
モンティホール問題でややこしいのは、司会者がハズレを教えてくれた時点で
ハズレが当たりだった可能性を捨てて考え直して考えてしまいがちなところだな
そういう見せかけの確率に陥ると選び直せば1/2と考えてしまう

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 08:24:07.22 ID:TW+x+8SR0.net
つまりモンティ・ホール問題ってこんな感じ?

30個1デッキの1番くじがあって
あなたがどうしても欲しい数学の妖精フィギュアはA賞一つだけ

お店に行くと今のデッキは残り1個
1) 今のデッキの最後の1個を買う
2) 誰かが1個買って新しく全部揃ったデッキになってから買う

2)にして待っていたらお店の人が教えてくれました
このデッキ、前の人が29個買ってA賞は出ませんでした
1') 今のデッキの最後の1個を買う
2') 誰かが1個買って新しく全部揃ったデッキになってから買う

さてあなたは1')に変えますか?

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 08:25:06.45 ID:I8zLDYww0.net
>>737
実際には司会の性格とか言葉の揺さぶりとかがあるしなぁ

ミリオネアも、みのもんたのファイナルアンサー?に影響受けるだろうし
あれの間違い2つ外す奴もなんか作為的に見える

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 08:33:44.99 ID:wH/pVNL30.net
>>731
目つきが違う、少年の頃は輝いて見えるし。
傷のCMでは更に荒んで見えるなw

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 08:37:48.82 ID:fD9pBBq20.net
数学の妖精フィギュアまじ欲しいわ
出来が良かったら1万までなら出す

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 08:57:55.38 ID:SoMToxtB0.net
>>728
やっぱり何でも知ってておっぱい大きい羽川さんが最高だよな

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 08:58:43.04 ID:heq4mQ2R0.net
そう考えると、学級会直前の暦はもっと目がキラキラしててもいいんじゃ?と思った
あの時まで純粋な正義マンだったんだろ?

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 09:04:52.54 ID:ZfEiftko0.net
羽川 なんでもは知らないわ。知ってることだけ
ガエン姉さん 私は何でも知っている
扇ちゃん 私は何も知りません。あなたが知ってるんです

もうあらかた知ってる知らないシリーズは出揃ってしまった気がする
これ以上増やすとしたら、「平行世界の私なら知ってたんだけどなあ」とかそんなのしかないw

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 09:07:53.51 ID:6QPZJ+9M0.net
遠江さんもそのシリーズに入るよ

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 09:18:31.65 ID:CuEhUh740.net
>>732 >>735
あれって現在実際に手紙が入っていたわけじゃなくてアララギくんの中学時代にあった出来事を二人で追体験してるイメージなんじゃないの
アララギくんの過去を探る旅路として

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 09:19:16.58 ID:kRddreKV0.net
おいくらちゃんてでかくなったルリルリみたいだな外見だけ

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 09:19:31.66 ID:SoMToxtB0.net
ところで、駿河が死んだ旧友とバスケやる話の時みたく
老倉ってあれ死霊じゃないんだよな?

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 09:33:40.69 ID:ZrO2YUgT0.net
アレで生きてると思うんかね

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 09:38:32.58 ID:SoMToxtB0.net
>>750
確かに負のオーラ全開な雰囲気だが
でも死霊なら陥し入れた教師の前に出て恨みごとを言えばいいのに
なんでアララギなんだ?

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 09:41:01.23 ID:uQt5aFqN0.net
どいつもこいつも死んでるとかそんなワンパターンじゃないでしょw

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 09:43:40.48 ID:GOpPoJ8T0.net
実は死んでるくらいしてくれないとあんなブス萌えられないぞ

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 09:55:11.22 ID:ZrO2YUgT0.net
>>751
アララギに対する思いの方がでかいんでない?

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 10:12:43.83 ID:aBJd8k/lO.net
>>748
電子の妖精のオマージュってことか
性格は電子イッタクだが前髪は数学のが好きだ

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 10:19:14.05 ID:QctA5hGa0.net
死霊ならビンタ出来る時点で恨み言程度で終わらす訳がないし
教師に対して一番恨みがあるなら産休(もちろん嘘の可能性も)ではなくせめて
出産直前か直後の一番幸せな時にするもんだろ

というかそもそも話の流れで言えば扇からオイララギの過去回想として
老倉という人物が出てきたんだから仮に死霊なんて発想が出て来るなら
それは扇が生み出した死霊だか怪異と見なした方が自然だろ

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 10:19:37.96 ID:zn67bg5G0.net
モンティホール問題に関しては
モンテカルロ法を使って数百回のシミュレーションを行った結果でも
選びなおした方が確率が上がる
という説明を聞いた時点で間違った考えをあらためる

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 10:22:27.19 ID:6QPZJ+9M0.net
3個を1個と2個の二つに分ける
2個の方から1個ハズレを捨てる
あなたはどっちを選ぶか?
って言われたようなもんだからな
そりゃもともと2個だった方が倍の確率で当たる

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 10:24:25.04 ID:OGnr8OP60.net
>>753
酒で枯らしたような声だしな

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 10:30:06.40 ID:PfumnGHc0.net
>>749
死んでるってネタバレ誘発すんな

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 10:33:24.09 ID:uQt5aFqN0.net
モンティホールじゃなくてモンティー・ホールでしょ?

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 10:39:07.40 ID:PfumnGHc0.net
言語ナチのご登場か
英語から無理やりカタカナに変換してる時点で長音記号の有無なんてあやふやだろうが

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 10:40:24.45 ID:uQt5aFqN0.net
モンティパイソンて言う人いないでしょ

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 10:43:50.53 ID:TW+x+8SR0.net
>>761
英語をカタカナに音写した時点でどうでもよくなるよ
気になるかならお前は英語のスペルで書いてくれ

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 10:44:37.95 ID:ZrO2YUgT0.net
「モンティパイソン問題」となると、モンティパイソンの中で出てきた問題ではなく
モンティパイソンという番組そのものを問題視してますという別の話な気がする

DVD全巻持ってるけどあの番組はアタマおかしい

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 10:47:05.74 ID:TW+x+8SR0.net
>>760
ま、このシリーズ、幽霊でも生きてる人でも見分けがつかないのが普通だからな
ただし見えちゃう人に限る

街中の暦んと真宵ちゃんのやり取りなんて
いつ旅の高僧に声をかけられちゃうかとヒヤヒヤしちゃう

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 10:49:06.85 ID:uQt5aFqN0.net
モンティー・ホールっていう人名だからさ
モンティホールだと一つの単語みたいに聞こえるでしょ

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 10:49:21.92 ID:PfumnGHc0.net
日本語で根付いたのが正しいならP-3C OrionはP-3Cオリオン、P-8 TritonはP-8トリトンって読むのか
まぁそうやって笑われながら生きていくのもいいと思う

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 10:53:25.43 ID:7wIJ9A+G0.net
僕はマンティパイパンのほうが好きです

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 10:55:53.98 ID:uQt5aFqN0.net
いや「Monty Hall」はモンティホールよりモンティー・ホールって言ったほうが
分かりやすいんじゃないですか?っていう話 わかる?

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 10:59:02.57 ID:7wIJ9A+G0.net
もしくはマンティホール問題とかの方が好きです。

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 11:05:37.13 ID:TW+x+8SR0.net
>>770
どうでもいいよ
それよりも、カーネルサンダースとか劉備玄徳とか
そういうおかしな用法に囲まれた日本の生活の中でどうしてモンティ・ホールが気になるのかの方が気になる

アメリカズカップ派とアメリカスカップ派の争いくらいどうでもいい世界
アメリカンカップって言ったら両方からっこまれるのは必至だけどね

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 11:06:01.35 ID:6QPZJ+9M0.net
マンマンホール問題?

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 11:09:09.19 ID:uQt5aFqN0.net
劉備玄徳とかいちいち突っ込むのも面倒臭いだろ
どうせバカ女向けソシャゲでしょ

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 11:12:22.27 ID:TW+x+8SR0.net
>>774
うん、突っ込むのもめんどくさい程度の話だよ
モンティ・ホールの表記

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 11:16:15.57 ID:uQt5aFqN0.net
表記というよりはアララギの喋り方が気になったんだよな
完全に繋げてたから

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 11:19:25.30 ID:7wIJ9A+G0.net
>>773
最初に、戦場ヶ原さん、羽川さん、老倉さんのうち、あたりのマンマンがひとつだけあるので選んでください。
そこで、あらららぎくんは、戦場ヶ原さんを選びました。

次に、羽川さんがはずれだと教えられます。
もう一度選んでもいいといわれたとき、アララギ君は、どうするのが最適な選択になるでしょうか。

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 11:20:28.39 ID:up2a3ghq0.net
モンティ・ホールよりも
「今夜は私に優しくしなさい」の後にどうなったのか
「それは明日にしてください」の後にどうなったのか
未だに気になっててキス以上のことはしていないという考察が納得いかない俺を誰か助けてくれ

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 11:23:32.89 ID:SoMToxtB0.net
>>760
いや、マジで幽霊だったのかwなんかもう全部嫌い嫌い言ってるからな
それよりも、そんなアララギ×老倉の薄い本のタイトルだが
僕のバナナまで嫌いにならないでください でいいか?

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 11:32:37.09 ID:+ma6RyQg0.net
>>777
忍を選びます

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 11:37:07.81 ID:oTdVabzmO.net
鬼ちゃんは忍姉さん(A)を選びました
それを知り、八九寺さん(B)は成仏してしまいました
さて、鬼ちゃん選択を斧乃木余接ちゃん(C)に変えた方がお得だよ?

って話だよな!

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 11:37:41.58 ID:37V/A4cd0.net
>>778
それ以上の事をしようとすると、忍が邪魔をするんだろ。

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 11:43:08.46 ID:CBgy270r0.net
ひたぎ、つばさ、そだち
の人間ヒロイン三択
こよみは、まずひたぎを選びました
その後、そだちは外れと分かりました
さて、こよみは、選択肢をひたぎからつばさに変えたほうが良いのでしょうか

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 11:49:43.64 ID:mqc1Uwc30.net
>>635
それぞれ出題者・回答者の立場に立てばすぐわかると思う。
回答者がドアを移動しない場合、赤線内の例で言えばA当たりA選択で
ハズレを開く出題者にとってはBもCもハズレなのが自明なわけで、
どちらを選んでも回答者側の確率には影響しない。つまりサンプルとしては左上と同じ。

回答者がドアを移動する場合も上と同じで、出題者にとってBもCもハズレなのは自明。
当たりのAを選択してBかCかどちらを開かれても移動するなら必ずハズレるので
下段左の例は左上の例と同じということになる。

>>778
それも出題者と回答者の立場に立って考えればすぐわかる。
完全にその気だったガハラさんに「今夜は私に優しくしなさい」と言われた暦はチキン。

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 12:07:58.86 ID:ddmfvwA20.net
5人のヒロインが個別の更衣室で着替えています
阿良々木くんは八九寺の着替えを覗こうとして更衣室の1室を選びました
モノローグで自己正当化をしていると他の4室のうち3室から羽川、戦場ヶ原、神原が着替えを終えて出てきました
さて最初に選んだ1室と残った1室のどちらを選んだ方が八九寺の着替えを覗ける確率が高いでしょうか?
なお着替えを終えたヒロインは阿良々木くんの後で見守っていることとします

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 12:10:44.05 ID:ZoxYAofy0.net
何度も挑戦できるなら変えたほう有利というのは理解できるが、
結局のところ1発勝負ではあまり意味ないすね

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 12:13:50.70 ID:ddmfvwA20.net
選ばなかった方のハズレ除くということに騙されてる
変えなければそのまま、変えたらハズレを消してくれると考えればいい

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 12:23:48.79 ID:cjGN2Wpz0.net
誰だったか・・・
森博嗣とか東野圭吾とか理数系大学出た連中が小説創作でこの手の数学問題ひけらかす傾向が
顕著だけどイラッとくるわ
俺が読みたいのは面白いキャラたちの面白いストーリーであって数学じゃないのよ

日本のエリート層で文系が理系を圧倒した結果理系の技術者冷遇につながってる、とか
そういった批判は確かにその通りなんだけども
いまはとにかく俺は面白いラノベを楽しみたいだけなのですよ

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 12:24:13.34 ID:uv8v10St0.net
何を揉めているのか知らんが替えてハズレだった時の方が悔しいって話だよね?

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 12:24:39.59 ID:+nGU0cZk0.net
1枚を開くか、選ばなかった2枚を開くか
どっちが正解率が高いか考えりゃわかるだろ。

選ばなかった2枚のうちハズレの1枚は
司会者が開けてくれるんだから2枚選んでるのと同じこと。

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 12:25:55.76 ID:cF9kZCcm0.net
>>779
幽霊だったら羽川が復学手続きしに行ったとき
「え・・・おかしいな、彼女はもう・・・・」
となるだろ
原作では老倉はあのあと保健室へ運ばれて
復学初日から早退扱いというオチがつくw

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 12:26:15.78 ID:VD5US9YHO.net
>>642

これ、めっちゃ分かりやすいな

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 12:28:29.85 ID:Wv7GuKzc0.net
モンティ・ホールの件って、もうどうでもよくね
誰得か知らんけど、固執する意味わからんわ

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 12:32:38.93 ID:tsBDyjMK0.net
阿良々木くんはこういう引っかけ問題的なものには強いわけだ
多分引っ掛かってから「あれ?よく考えたらこれこれこうじゃないか!」って気が付くタイプだろうけど理解は早そう

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 12:36:54.71 ID:LVyHFbKG0.net
>>791
ひたぎさんはどうなったの?

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/10/19(月) 12:39:05.36 ID:k8Q8Of9gm
データを比較する時は前提条件をそろえないと教授にぶっ飛ばされるもんだがなあ。
言葉遊びだよね。

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 12:39:14.92 ID:aJwqTyUF0.net
一旦1/2って言っちゃったもんだから訂正したくないんだろうな
俺だってそう言っちゃったら訂正したくない

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 12:42:58.02 ID:OGnr8OP60.net
>>793
実にこのスレ住人らしい粘着ぶりだと思った

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 12:43:31.93 ID:5SFgIoHd0.net
内山や東山は兎も角、大亀あすかなんかは
ヒロイン級2回やってるから立派なシャフト声優と言ってもいいとは思う
勿論わかってるとは思うけど専属って意味じゃないぞ
他のベテランも同じだし

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 12:44:35.58 ID:5SFgIoHd0.net
>>793
わかる!
わかれ!
わからん!

のコピペなんか思い出す流れだった

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 12:49:15.40 ID:SoMToxtB0.net
>>791
なんだ違うのか、ちょっと残念
それよりも扇ちゃんってあれも怪異じゃないの?

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 12:50:47.08 ID:5SFgIoHd0.net
>>779
ロストの最後まで見て
ガハラさんがカルト宗教幹部にレイプされるNTR本とか
ああいうの書いたほうが需要あると思う

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 12:52:44.41 ID:5SFgIoHd0.net
>>801
鬼物語 Cパート
のぶえもん「わかっとるとおもうがあやつ、、、人ではない「なにか」じゃぞ」

コレで後は判断してとしか

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 12:56:57.94 ID:FeU2w+790.net
>>801
そんなにネタバレ知りたいなら、そういうスレ(参考>>1)あるでしょ
暗にネタバレを誘発させようとしてるともとれるから気をつけましょう

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 12:57:16.92 ID:cF9kZCcm0.net
>>795
そこはロストの内容に触れることになるので今は伏せておこう
>>801
忍が鬼で扇ちゃんを「なにか」じゃぞ・・・と言ってたよね忍の怪異と人を見分ける能力は信頼できるつまりそーいうこと

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 13:03:16.95 ID:JJ8K4hAP0.net
3つの扉の中から選んだ1つが当たりの確率は3分の1。
残りの2つの扉の中に当たりが残っている確率は3分の2。

残りの扉にもし当たりが残っていれば司会者が残した扉は必ず当たりになる。つまり確率は3分の2。
なので、選択を変えたほうが当たる確率が高い。

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 13:04:40.74 ID:5SFgIoHd0.net
わかったからもうそれ次スレのテンプレ>>5に追加して終わろう(´・ω・`)

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 13:06:02.04 ID:IoWMfZpW0.net
阿良々木君に犯されるそだちちゃん(夢オチ)がベスト

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 13:06:36.66 ID:bWSCV9hG0.net
お前らの議論はうんこの色って茶色だっけ?いや黒だよと同レベルの議論つまり糞

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 13:10:56.50 ID:z7LkWNqu0.net
>>808
残念、そだちちゃんのほうがベットでは上だからw

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 13:11:38.06 ID:7wIJ9A+G0.net
そういえば一向に、そだちとアララギ君とのエロシーンが出てこないんだけど
来週当たりでてこないの?

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 13:16:53.95 ID:XBvr/5tj0.net
確率が少し高いだけで変えても当たらないよ
そういうときに必要なのは司会者やスタジオの空気を読んで正解を確定させる能力

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 13:17:45.67 ID:5SFgIoHd0.net
そだちちゃんが生XX護に付け込まれて長年担当の役Xの男の性奴隷として過ごすが
ベッドではドS女王様でX場の男がM奴隷みたいな薄い本
こうですか、わかりません

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 13:19:07.58 ID:5SFgIoHd0.net
>>812
それはまんまギャンブルで「どうせこんなもん当たらん」って言ってる奴と同じっていう以下ループ

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 13:44:48.27 ID:cF9kZCcm0.net
>>811
終上3部作は阿良々木君の異能もロリもエロも一切ない異色作だからそっちは期待するだけ無駄

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 13:51:53.36 ID:SoMToxtB0.net
>>803>>804>>805
やっぱりそうなんだ、ありがとう
それと以後気をつけますね

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 13:59:11.08 ID:mqc1Uwc30.net
まぁ扇の正体は傾で出てきた黒い玉なんだけどね

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 14:05:54.22 ID:5SFgIoHd0.net
「間違ってるものを正すお仕事です(キリ」と本人も言ってることだし(震え声)

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 14:21:00.71 ID:7wIJ9A+G0.net
>>815
アララギ君の異能とかもうどうでもいいけれど
エロがないと視聴意欲80%減だな。

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 14:24:49.04 ID:5SFgIoHd0.net
まあアニメならではだとブラック羽川をあんなエロく表現出来たワケで
そのへんはスタッフ慣れてるからアニメならではの演出表現で上手くやるんじゃないの
ロリ期待してるなら知らんが

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 14:27:26.03 ID:P+sY1lzy0.net
>>806
◯=当たり
△=外れ
▽=外れ

一回目のチョイスパターンは
◯ △▽
▽ ◯△
△ ▽◯
の3通りで

二回目は
◯ ▽
◯ △
▽ ◯
△ ◯
の4通り

もし一回目で当たりを選んでいた場合は、司会者が開ける扉には2パターンの選択肢があるので
1/3ではなく2/4、つまり確率1/2ってことじゃないのか?

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 14:30:28.07 ID:7wIJ9A+G0.net
アララギ君とそだちちゃんのエロチックな淡い恋物語を期待していたけれど
ただ数学を教えてもらっていただけだったね。

そだちちゃんが着替えているところにたまたまアララギ君が入ってきてしまったとかでもよかったのに。

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 14:30:49.80 ID:5SFgIoHd0.net
「全ての確率は最初から1/2(キリ」という
間違った思い込みの持論前提をまず改めないかぎり
何時まで経っても平行線
続きは理数系スレのモンティホール問題専門スレででもいってきて恥かいてこい

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 14:32:08.11 ID:5SFgIoHd0.net
>>799
そだちの薄い本タイトルは「マンティのG☆スポット」で決まりやな

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 14:37:50.37 ID:CBgy270r0.net
>>821
>もし一回目で当たりを選んでいた場合は、

この時点で確率が3分の1の選択をしていて、2分の1ではあり得ないってことが、なぜ分からないのか

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 14:38:41.64 ID:J/LXWneQ0.net
この中に一人支倉がいますね…

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 14:44:23.00 ID:P+sY1lzy0.net
>>825
外れのひとつが明かされて1/3が1/2に変わった時点で、残り2つの中から
改めて初めと同じドアを選択をしたとしても確率は1/3のままだと言うのかい?
分母が途中で変わっているのに、最後まで3のままで計算するからそういう結論になるわけで
実際に回答を選択する当事者の立場からすれば、選択肢を変えても変えなくても
2度目のチョイスにおける当たりの確率は同じ1/2なんだよ

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 14:50:36.93 ID:z7LkWNqu0.net
>>822
続終物語までそれはまて。

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 14:50:38.60 ID:CBgy270r0.net
>>827
>>825
>外れのひとつが明かされて1/3が1/2に変わった時点で、

ここも根本的カン違いなんだよ
昨晩からずっと同じこと言われてるでしょ

君が言う「2分の1」は、「確率3分の1」と「確率3分の2」のどちらを選ぶか、って意味の2分の1になってしまってるんだよ

つーか、もう荒らしだな、これ

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 14:52:13.69 ID:ZrO2YUgT0.net
まだモンティパイソンの話してる

1) 3つの扉から1つ選ぶ = 1/3
2) 解説者がハズレを1つ開ける

ここでは(1)で選択した扉以外のハズレを開示しているだけで、(1)で行った選択の確率に影響を及ぼさない。
なぜならその情報を知る前に選んでるから。
後から知ろうが知るまいが1/3は変わらない。

3) (2)の情報を得た後、別の扉を選択

2つの扉から選ぶから、1/2になる。
変えなかった場合、選ぶという行為ではなく「1/3状態の維持」となる。
コレがもし1/2になるなら、情報開示という行為で過去の確率に干渉するタイムマシン状態になる。
もしそんなことが出来ればノーベル賞ものだが、残念、出来るわけがない。
1/3のまま。

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 14:59:24.11 ID:7wIJ9A+G0.net
>>830

そんなことないだろ

はずれの箱を開けた時点で、
選択肢がひとつ消えたのだから
確率は2分の1にかわるだろ。

選びなおさなくても同じ。

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 15:01:38.58 ID:CBgy270r0.net
三択でも100択でもなく、5択にしてみる

ABCDEの5つの中に、ひとつ当たりがあります
あなたはAを選びました
次に司会者が、「これは外れ」と言って、CDEを消しました
残りはBだけです

さて、あなたはAのままにしますか?
Bに選択肢を変えますか?

これを「主観での確率は2分の1」だとか言いはるようなら、もう救いようがない

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 15:04:34.48 ID:7wIJ9A+G0.net
>>832
CDEという選択肢を消したのだから、
残る箱は2つしかいない
Aの箱が当たる確立は2分の1でしょ

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 15:07:20.67 ID:ZrO2YUgT0.net
wikiとか数学サイトで解説読んできてみ
机上でも実測でもそうならざるを得ない
人間の感覚的には1/2、1/2な気がするけど、確率の理解が深まれば分かる
分かるまで読めば分かる

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 15:09:26.14 ID:8SgGpvWy0.net
原作の終物語読んでるけど、序盤の学級裁判のとこってかなり端折ったんだな
クラスメイトの紹介とセリフがアニメでごっそりなくなってた
ってかシャフト演出のせいでモブの描写なさ過ぎて人が住んでる世界とは思えないわ

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 15:09:29.14 ID:CBgy270r0.net
>>833
Aを最初に選んだ時点では、確率5分の1しかないんだよ?
残りのB〜Eのどれかに当たりがある確率は、5分の4
CDEが消えたら、残りのBが当たりの確率が、そのまま5分の4になる

それでも、「どちらを選んでも確率は2分の1だ」と思うのか?
将来、君も家族も苦労するぞきっと

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 15:11:42.45 ID:P+sY1lzy0.net
>>832
5つの中から1つを選ぶ段階で
当たりを選ぶ確率は1/5
外れを選ぶ確率は4/5

しかし選ばなかった4つの中に含まれる3つの外れは教えてもらえるので

当たりを選んでいた場合、変えれば外れで変えなければ当たり
外れを選んでいた場合、変えれば当たりで変えなければ外れ

結局最初から確率は1/2じゃないか

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 15:11:56.16 ID:7wIJ9A+G0.net
>>834
昔よんだけどその説明がおかしいんじゃないのか

選びなおさないと、最初に選んだときの確立の5分の1のままだけど
選びなおせば2分に1に変るって
状況に変化がないのに。確率が変るっておかしいでしょ。
その数学的な説明が間違っているのではないかな。

はずれの箱を開示させた時点で、はずれの選択肢が消えたことによって
最初に選んだ箱が当たる確率はすでに2分の1に変っているよ。
選びなおさなくてもね。
これが正解だろう。

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 15:13:56.16 ID:CBgy270r0.net
ヤバいなあ
まったく理解されないようだ
もう荒らしだな

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 15:14:38.74 ID:7wIJ9A+G0.net
>>836
はずれの箱を開示させた時点で
情報が付加されて状況が変るでしょ

なんでそこで確率に変化がないと思っているのか?
そこがまちがっているのだよ。

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 15:18:03.75 ID:Q+OlbpMZ0.net
A,B,Cの3つの選択肢があり、解答者はAを選択したとする。
Aが正解だった場合、出題者はBとCのどちらをあけてもいいことになる。解答者が正しく解答するには選択肢を変えてはいけない。
Bが正解だった場合、出題者はCをあけるしかない。解答者は選択肢を変えれば、正解になる。
Cが正解だった場合、出題者はBをあけるしかない。解答者が選択肢を変えれば、正解になる。

つまり、変えなかった場合の正解の可能性は33.3%(3分の1)なのに対して、変えた場合の正解の可能性は66.7%(3分の2)。

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 15:20:04.64 ID:P+sY1lzy0.net
回答者が一回目のチョイスで脱落しないことを約束されているというのが、このトリックの肝なんだよ
最終的に二択になることが約束されているルールのゲームにおいて、たとえ最初の選択肢が100あろうとも
そこに至るまでのプロセスは茶番に過ぎない

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 15:21:18.99 ID:vPiMMH2g0.net
選択肢をもっと増やせば分かりやすくなるんじゃね?
10とか100とか

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 15:22:49.71 ID:ZrO2YUgT0.net
分かるまで読んでくるか、Yahoo知恵袋あたりに行っといで

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 15:23:06.80 ID:7wIJ9A+G0.net
>>841
その66%ってところがおかしいんじゃないの

Aが正解だった場合は、2通りの行動を司会者は取れる
不正解のときは2通り。

つまり4とおりの行動の中で、そのまま変えないと正解になるのは、4とおりのなかの2つ
つまり確率は2分の1だよ。

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 15:23:23.10 ID:SoMToxtB0.net
>>813
そだちの性格はドSだがそれだと暦と対面した時のあの挫折感や厭世感が出ない
ケースワーカーの男に手籠にされた揚句、母親から泥棒猫扱い
高校入学で生活保護が受けられなくなり、学費を稼ぐため援交したんだろ 
じゃあタイトルは「援交おいくら☆そだちのからだはhow much?」

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 15:26:25.26 ID:CBgy270r0.net
外れが開示されることで、「残りの箱」が当たりである確率が、3択なら3分の2、5択なら5分の4になる

これを、「どうせ、最終的には最初の箱と最後の箱の2択になるんだから、確率は2分の1だ」とか言い張るから、おかしくなる
「2択」と「確率2分の1」は違うんだぞ?

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 15:29:18.78 ID:7wIJ9A+G0.net
>>847
結局のところそうなるってことだよ。

残りの箱が2つだから2分の1だと考えても
解説者の取りうる選択肢から自分の箱のあたる確率を考えても同じになるってことなのではないかな。

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 15:34:33.19 ID:CBgy270r0.net
5択だとして、
「最初に選んだ確率5分の1の箱A」と
「後で選び直せる確率5分の4の箱B」
のどちらかを最後に選べ

って言われて「確率2分の1だから、どっちでもいい」って思うなら、そうすればいいよ
俺はもう何も言わない

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 15:36:29.57 ID:5SFgIoHd0.net
アスペルガー症候群

なんとなく言ってみたくなっただけ

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 15:36:47.66 ID:P+sY1lzy0.net
>>847
だから分母を最初のままと考えるか、最終的に残される2と考えるかの違いだと言っている
初めに外れを引いてもアウトにならないことが約束されている当事者の立場からすれば
結果に影響を及ぼす選択は最後の二択だけ
最初の選択で何を選ぼうともまったく確率に影響がないことを回答者が知っているにも関わらず
意味を持たせるからおかしなことになるんだわ

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 15:38:18.95 ID:ZrO2YUgT0.net
かなり丁寧に説明したんだけど、分からないなら
数学関係の質問をメインにしたサイトに行った方が良いよ

作品の中の話題として、じゃなく完全に数学の質問が主目的になってる
このスレの目的には作品について語ることだから、あなたの目的にマッチした場所を探して、そこへ移動してくれるかな

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 15:38:32.20 ID:7wIJ9A+G0.net
これだね。

http://mathtrain.jp/monty

やはり箱を開示したことによって確率が変化するってのは正しいが

それが選ばれる状況の確率に偏りがあるから
自分の選んだ箱とは別の箱を選ぶのが当たる確率があがるという話のようだな。

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 15:42:29.31 ID:Q+OlbpMZ0.net
>>845
こう言えばわかるかな?
1 解答者が最初の選択の時点で正解を引く確率は3分の1。つまり3分の2の確率で外れを引く。
2 解答者が外れを引いていた場合、選択肢を変更すれば必ず正解になる。
3 解答者は3分の2の確率で最初の選択肢で外れを引いているのだから、選択を変更すれば3分の2の確率で正解になる。

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 15:47:00.10 ID:FC0QyxRz0.net
ID:7wIJ9A+G0
俺がアニメで問題見て即気づいて即答えが出た別視点で導き方出す、
自力で答えを出さずに答えを知ってから納得する方法を知ってその方法で伝えてるのが異常に映るわ

始めに選んだドアの確率の1/3が不変に一瞬で気づいて一瞬で答え出た、
外れのドアを後から開いたからと言って1/3は変わる訳がない
開かれた外れ、1/3→0%分の確率はごっそり選びなおすドアへ上乗せ
始めに選んだドア1/3と選びなおすドア2/3の2択

穴が完全に心理だから「外れが開かれただけで扉は変更出来ない」に変えて体感認識出来れば
錯覚に気づきやすいと思うがやっぱり人によるとしか思えんかも(^−^)ノ♪

扉の数を変えて聞きかじった答えの導き方を劣化さして伝えてる輩はやっぱおつむがアレなのか?
実際にクイズに臨んでる間隔を持ってもらうと一瞬で気づく要点が分かってないとしか
最低限自分で答えを出せてない輩は劣化理解のさせ方止めた方がいい(^−^)ノ♪

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 15:53:09.43 ID:YTA5DLEi0.net
>>835
>ってかシャフト演出のせいでモブの描写なさ過ぎて人が住んでる世界とは思えないわ
他のシャフトアニメでもそうだからなw

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 15:57:36.73 ID:FC0QyxRz0.net
人違いかすまん ID:P+sY1lzy0 だった
世界中の数学者が間違えたとかいうのと同じ間違え方してるんじゃね?

あれだろ、問いは変えた方がいいか変えない方がいいかで初めから
「変えても変えなくても同じではない」1/2ではないって問題だからね

この問いなら世界中の数学者とやらは全員正解してたとしか思えんがw
キチンと自力で答え(確率まで)だしてな(^−^)ノ♪

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 16:05:46.16 ID:Q+OlbpMZ0.net
箱を開けたことで、最初の選択肢を選んだときの正解の確率が、
箱を開けたことで変わると思っちゃうところが人間心理の罠ってところなのかな。
3つの箱のケースで言えば、正解は1個で外れは2個。
解答者がどういう選び方をしていようが、選ばなかった箱二つのうち最低でも1個は外れなのは最初から確定してる。
出題者は、その外れの1個を開けて見せてるだけなんだから、出題者が外れの箱を開けても最初の解答者の選択が
正解である確率はまったく変わっていないんだよ。

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 16:08:16.28 ID:IoWMfZpW0.net
そもそも確率ってものを感覚的に理解できてない感じがする
確率より運命や占いや日頃の行いの方が正しいと思ってる人もいるじゃん?

確率は1/3だけど、私なら絶対当たるから!みたいな

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 16:14:13.91 ID:PfumnGHc0.net
簡単な総当たり表を作った
http://iup.2ch-library.com/i/i1528499-1445238678.jpg

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 16:18:22.31 ID:5SFgIoHd0.net
>>855
「1つ中身を見せてくれた」ってのがミソなんだよな
それを最初のわからないままの3択の条件で中身わかってる前提で語ってるから
いつまでも「どっちも同じ1/2じゃん!」から逃れられないわけで
数学というより物事を俯瞰で客観視出来るかどうかの要素のほうが強い

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 16:21:12.99 ID:0WaXcCsk0.net
横から失礼。
では逆に最初に三個中二個選んでイイよと言われ、BCを選んだとしてBは外れですよといわれたら、その場合って確率どうなります?

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 16:25:22.84 ID:4oTnhDgb0.net
>>860
「総当り」のつもりで書いてるけど正確には「総当り」になってない
例えばAが正解で最初にAを選び、司会者がCを消して、こちらは選びなおさずAで当たりというパターンがその表に入ってない
同様に選びなおす場合も、正解がAで最初にAを選んで司会者がCを消して、Bに選びなおして外れになるパターンが入ってない
正しい「総当り」になってないのでまったく不完全な表

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 16:25:40.44 ID:CBgy270r0.net
>>862
Cにする

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 16:28:31.23 ID:7FF7vXyc0.net
>>635の画像は結果に重複があります
私が付け足した↓の黒線で繋いだパターンは同一と見なします(解説は>>784のとおり)

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org567915.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org567918.jpg

なのでID:nAzesvMN0いわく【このパターンを含めると2勝2敗になる】というのは間違いです
含んじゃいけません
2勝2敗、つまり2/4=1/2と言いたいのでしょうがそれぞれ勝ちの結果負の結果をダブらせているだけなので正しくありません

>>635の画像を見て間違う人が出る事を危ぶみ、訂正しました

それでも1/2だ!と主張する人は【確率1/3】と【確率2/3】との2択、という意味と取り違えているのであって
確率の高いのはどっち?(変える?変えない?)という設問から逸れてしまっている

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 16:32:08.36 ID:PfumnGHc0.net
>>863
まあ厳密な総当たりでは無いな
じゃあパターンが変わるけど確率変わらない無意味な複数回分の試行まで描くのはお前に頼むわ

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 16:36:31.68 ID:0WaXcCsk0.net
>>864
ですよねー
つまり最初にA選んで1/3かBC選んで2/3かってことですよねー

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 16:40:37.47 ID:yp5dRKwm0.net
>>852
>作品の中の話題として、じゃなく完全に数学の質問が主目的になってる
終物語に何も関係しない質問だよね
理解する必要も無いし

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 16:42:16.16 ID:Q+OlbpMZ0.net
>>865
勘違い発言してる人がはまり込んでるところだよね。
最初に選んだAが正解だった場合、司会者はBとCのどっちも外れなのでどっちを
あけてもいいわけだが、そこでBをあけた場合とCをあけた場合の両方をカウントしてしまう。
両方カウントしてはいけないんだよね。解答者が解答を維持した場合の正解確率と
変更した場合の正解確率を考えてるわけだから。

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 16:42:54.72 ID:oTdVabzmO.net
ドアを開ける順番のパターンは色々あれども当たりのパターン3種類しかないわけで
選択変更で
Aが当たりなら損
Bが当たりなら得
Cが当たりなら得
ってだけだし。

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 16:57:45.19 ID:0WaXcCsk0.net
まー、Cに変えてAが当たりだったらめっちゃ悔しいから変えないってのは理解できる

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 16:59:09.92 ID:FC0QyxRz0.net
そうそう、関係ある書き込みで一番正しいのは俺を除外すれば読んでないけど ID:P+sY1lzy0 だろ?
一番真っ当な(答えの確立していない当時と同じ)姿勢で問題に望んでる、俺はその上即答したけどw

一番有り得ない酷さなのが ID:CBgy270r0
こいつのやってることって数十年後の未来の知識をカンニングして「荒らしだな」「荒らしだな」
どのくらい有り得ないおつむの弱さなんだよってなw

そりゃあ自力で答えを出せる筈がない上から発言してる輩達は目障りだと思う
勘違いはお前等の自己評価w(^−^)ノ♪

   ε ⌒ヘ⌒ヽフ
   (   (  ・ω・) 扇ち〜ゃん育ちゃん、ブヒっ♪
 _...。゚しー し─J
⊂...__....⊃ ジョロジョロ〜

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 17:07:46.82 ID:IoWMfZpW0.net
お前らもう諦めろって
母ちゃんに説明してるようなもんだぞ?

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 17:14:40.78 ID:Q+OlbpMZ0.net
>>872
ちょっと待て。 ID:P+sY1lzy0って、勘違いしたままそれを是正できてない人じゃないか?
なんでそれが一番正しいってことに?
この問題は確かに直感的には錯覚しやすい問題なのは事実。でも、説明されれば、一般人なら納得行くでしょ?
ID:CBgy270r0はちゃんと納得した人、ID:P+sY1lzy0はいまだに納得できてない人なんじゃ?

「最初に正解を選んでいる確率は3分の1であり、後から外れの選択肢を一つ明らかにしたところで、
最初に選んだ選択肢が正解である確率は変わっていない」ということが理解できていないとどこまで行っても間違える。
ID:P+sY1lzy0は、そこが理解できないままになってる人じゃないか?

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 17:22:58.10 ID:9dYtlMrq0.net
>>874
さわるな

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 17:26:18.15 ID:FC0QyxRz0.net
>>874
済まん読んでないから分からんがカンニングして横流ししてる奴等以外に1人でも
カンニングしないで間違えたままの人が居たらその人(自力正解者1人以外では)が一番正しいと

居なければ「1/2だろ」連呼だけ目に映って一番勘違いしたのが俺という事でw(^−^)ノ♪

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 17:31:02.83 ID:kbQ1o4ju0.net
正しい設題
3つの選択肢から1つ回答し、残る選択肢のうち外れ1つを消去した際、残る選択肢1つに回答を変更した場合の正解率を求めよ

間違う人の設題の誤解例
3つの選択肢から外れ1つを消去した際、残った2つの選択肢から1つを選び直した場合の正解率を求めよ

まだ1/2っていう人はこれくらい設題が読めてない

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 17:32:43.55 ID:3wXSVpZd0.net
ちょっと説明されてすぐに分かった気になるけど実は分かってないのが一般人

そんなに簡単な話だったら研究されたりパラドックスだジレンマだと言われたりはしない

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 17:39:50.50 ID:XK97We7y0.net
理解したいという想いは十分に伝わったので、皆さんこのお話(モンティ)は、ここで幕引きしませんか?

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 17:40:58.73 ID:A1CBuFcJ0.net
ロリ老倉半端なく可愛いよな

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 17:41:03.17 ID:FC0QyxRz0.net
>>878
そりゃあ穴が完全に心理なのに答えが分かれば間違う訳ねーよなw
先に答え知ってしまえば永遠に心理の穴に嵌りようがない初見楽しみすら出来ない問題じゃね?
更にのたまってるとかおかしな連中は一般人以下なの

「君は一般人舐めてるだろw(^−^)ノ♪」

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 17:43:06.33 ID:P+sY1lzy0.net
さんざん荒らした自分が言うのも何だが、この話題はもう禁止にしたほうが良さそうだね
スレ違いもいいところだし、いくら議論を戦わせたところで万人を納得させられる結論が出るものじゃない
ちなみに自分は未だにまったくこれっぽっちも納得していないw

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 17:51:11.14 ID:VLyxyfN00.net
しかし「モンティホール」って「フルモンティ」と「ホール」を連想してホモっぽいよな

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 17:52:54.35 ID:qI+e09n+0.net
GyaOでのおもらしネットであんま話題にされてないよな
なんでやろなぁ

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 17:55:05.19 ID:aBJd8k/lO.net
以下、蒸し返すヤツはハゲ

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 17:56:38.84 ID:o277947J0.net
>>882
>ちなみに自分は未だにまったくこれっぽっちも納得していないw
終物語を視聴するにあたり全く影響ないから
無理に納得しなくてもいいと思います

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 17:58:22.51 ID:PfumnGHc0.net
Gyaoってまだ運営してたんだな
朝鮮ドラマだらけになってから気持ち悪くて忘れてた

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 18:00:29.12 ID:VLyxyfN00.net
>>821
・当たり1枚ハズレ2枚で計3枚のカードがある
・回答者はその中から1枚選べる
・当たりハズレは回答者に「見えている」
・回答者は当たりを引くかハズレを引くか迷っていてコインの裏表で当たりハズレを決める
この場合回答者が当たりを選ぶ確率は?

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 18:01:27.29 ID:Q+OlbpMZ0.net
>>884
まあ、数時間で訂正されたしね。
リアルタイムで見てた人は本スレとかでそれなりに騒いだものの、ネタバレになるので
内容面で話題にするのは難しかったし、本放送が行われてしまえば、おもらしの価値もなくなってしまうし。
GyaOがお詫びの文章とかでおかしなこと書いたら再炎上したかもしれんけどね。
そういうネタも出なかったし。

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 18:02:35.74 ID:VLyxyfN00.net
蒸し返してすまん
 彡⌒ ミ
(´;ω;`)

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 18:04:50.25 ID:FC0QyxRz0.net
今後出ればカンニング指摘されて全員黙って問いと関係ない少しの話題で終結したの指摘すりゃいい

>>888 ←これは分かんねーw(^−^)ノ♪

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 18:07:27.18 ID:FC0QyxRz0.net
>>890
  _人人人人人人人人人人人人人人人_
  >   ハゲがいるぞ殺せ!!!   <
   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

        三 ( ´・ω)
       三 ー(‐∪─→
   三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄\
 三三 |      U ・ |                  彡⌒ ミ
  三 と|        ι| |                 ヽ(´;ω;`)ノ
  三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U                  (___)

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 18:13:31.35 ID:qI+e09n+0.net
蒸し返すなってGyaOのことか?
普通ここのスレにいるくらいこのアニメが好きなら叩いて然るべきだろ
俺はお漏らしの件いい気分しないわ

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 18:14:02.30 ID:cUKZwudC0.net
では話題を変えて中学生の阿良々木暦の可愛さを語り合おう
超可愛い!後ろから襲ってハグしてきてもいいかのう?!
と副音声でやりそうな可愛さだった

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 18:21:40.75 ID:6jKa6hNz0.net
ショタラギとファイヤーシスターズが並んでる画は見たい

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 18:24:38.59 ID:i7YBnSpA0.net
>>894
その時のコメンタリー、もう1人は誰が良いかな
元委員長で抑止力となるか
駿河あたりで暴走か

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 18:25:12.41 ID:uv8v10St0.net
>>894
タイムスリップ自重しろw

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 18:27:01.98 ID:P+sY1lzy0.net
>>894
明らかにサイズが大きすぎるズボンを胸の下まで引き上げて穿いているのが微笑ましい
中学1年生らしいあるあるを映像で表現したシャフトは流石だと思ったわ

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 18:27:23.49 ID:i7YBnSpA0.net
>>897
えぇぇぇぇ
この話題ダメなの?

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 18:31:44.15 ID:qI+e09n+0.net
>>889
好きなアニメこんな扱いされて俺は悔しいけどね
その数時間で訂正したから〜の文言も俺にとってはイラッとくるわ
じゃこれからもお漏らししちゃった時すぐ訂正すればそれで解決!か?

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 18:35:52.56 ID:cF9kZCcm0.net
>>835
傾物語も原作だと滅んだ世界の描写が違うんだよね
いつもと変わらない街並みなのに人間が一人もいない世界
でもアニメだとそれっていつもだからw

しかし知っててそういう描写するんだから西尾もそーとー意地が悪い

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 18:40:28.48 ID:qI+e09n+0.net
まあ今までもこれからもどうせGyaOで見ねーしどうでもいいわ

公式サイト見てたらEDのジャケットが出てた
http://imgur.com/YpP0DpG.jpg
関係あんま無いよなこの二人

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 18:44:46.68 ID:KbqMhobl0.net
>>902
あちこちに布石あると思うから、これから関係性が出てくるとかでは?
楽しみにしてます

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 18:48:22.20 ID:cUKZwudC0.net
>>899
回想シーンの暦をハグするために5年前にタイムスリップすんなというツッコミだろう

>>902
しのぶメイルでは活躍するでそっちに会わせたのでは?
MVPは神原だけど

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 18:50:25.61 ID:oLXjT8hW0.net
>>904
カンバルとおののきちゃんは人気UP間違いなしよね

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 18:56:39.55 ID:qI+e09n+0.net
まあこのジャケットの絵使うってことは当たり前だけどEDの絵も変わるってことだよな

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 18:57:07.55 ID:74aYYY4O0.net
しのぶメイルもED変わらないのかね

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 19:02:05.83 ID:o277947J0.net
>>908
曲は変わらんだろ
映像はセカンドシーズンみたく変えると思うが

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 19:16:08.65 ID:l0ByVmNw0.net
花のこよみんへのツッコミが追いつかない神原は可愛い

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 19:49:07.44 ID:0P5xnvE90.net
>>596
間違えてるぞ!

アレガテネブアルタイルベガって言う星だぞ。

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 20:02:37.69 ID:A+W1ifGP0.net
モンティ・ホール問題は扉を100個にするとわかりやすいよ。

100個のドアがある。一つは正解。残りは全部不正解。
挑戦者は100個の中から一つ扉を選ぶ。
司会者は残り99個の扉の中で不正解の扉を98個選んで開ける。
挑戦者は残り二つの扉の中から好きな方を選べる。このとき扉を変えるべきか?変えないべきか?


ようは、100個の中から当たりを一発で引く力があなたにありますか(多分はずれですよね)?って事。
だから二回目に選ぶ時はかなりの確率でも残りの方が当り。

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 20:03:51.87 ID:7wIJ9A+G0.net
>>911
もうわかったよ

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 20:06:11.63 ID:A+W1ifGP0.net
>>912
あ、もう散々議論し尽くされてるのね。
そうれはどうもスンマソン。

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 20:35:25.08 ID:Q7HBWAkC0.net
>>882
おまえがいうか
クソワロタ

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 20:36:00.10 ID:p7URenKO0.net
モンティホールはみんなとっくに理解しただろ
それよりも何で有能な数学者達がさんざん理解できなかったのかが謎だ

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 20:38:29.22 ID:Q7HBWAkC0.net
人間の直感と数学的な真理がズレることがあっておもしろいね、という問題だからね

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 20:41:36.24 ID:5SFgIoHd0.net
>>5
Q:モンティホール問題についていいたいことがある!納得出来ない!
A:持論展開はスレチなのでこちらでどうぞ
2ch数学スレhttp://wc2014.2ch.net/math/

>>5の終物語のFAQ部分作ったの俺だけど
もう次すれからこの1文追加してもいい気はする

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 20:41:37.33 ID:p7URenKO0.net
その数学的な真理を追う人達が直感に負けることもある
ということか
数学者なんて直感なんかより理詰めの数式や回答しか信じなさそうに思えるのにな
意外で面白かった

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 20:43:49.65 ID:ByHi2Bk50.net
数学好きな無垢な少女だった老倉が、5年間で狂人になってしまったことが恐ろしい

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 20:45:17.92 ID:8SgGpvWy0.net
>>919
家庭環境による影響って大きいんだなぁと思った

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 20:46:10.75 ID:f3BKE5620.net
狂ってるのはこよみんへの恋にだけどな

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 20:46:40.65 ID:5SFgIoHd0.net
■FAQ
Q. これって1クール?
A. 分割2クールの1クール目です。
  終物語上 おうぎフォーミュラ1・2 そだちリドル1・2 そだちロスト1〜3
  終物語中 しのぶメイル1〜6 全13話予定。
  終物語下と暦物語も製作は決定してる模様。

Q. 扇ちゃんと初対面みたいな扱いだけど、時間遡ってんの?平行世界?
A. 公式の時系列表→http://www.monogatari-series.com/assets/img/monogatari_nenpyo.jpg
  終上は10月下旬、猫白後、なでこメドゥーサ前の出来事。

Q. え?でも傾や鬼でも扇ちゃん出てたよね?おかしくね?
A. 傾・鬼は終上より後の扇ちゃんとの会話の中で当時の出来事を回想する形式です。
  扇ちゃんとの絡みだけ、時系列的に全て終上での絡み以降の出来事。

Q:モンティホール問題についていいたいことがある!納得出来ない!
A:持論展開はスレチなのでこちらでどうぞ
2ch数学スレhttp://wc2014.2ch.net/math/

Q. 原作読みたいんだけど、何から読めばいいの?順番は?
A. <物語>シリーズは、現時点で『化物語(上)(下)』『傷物語』『偽物語(上)(下)』『猫物語(黒)』
  『猫物語(白)』『傾物語』『花物語』『囮物語』『鬼物語』『恋物語』『憑物語』『暦物語』『終物語(上)(中)(下)』『続・終物語』
  『愚物語』の順で19冊が刊行されています。刊行順で読むことをおすすめします。
  また、『化物語』『偽物語』アニメコンプリートガイドブック、アニメ<物語>シリーズヒロイン本、アニメ『鬼物語』、
  『化物語[入門編]』、『化物語』『偽物語』PremiumアイテムBOXには書き下ろしの短々編が収録されているほか、
  アニメ『化物語』オフィシャルガイドブック、オリジナルドラマCD『佰物語』、アニメ『化物語』副音声副読本(上)(下)、
  副物語(上)(下)アニメ偽物語&猫物語(黒)副音声副読本が刊行されています。

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 20:47:18.29 ID:5SFgIoHd0.net
言うだけじゃ無責任なんで>>5を編集してみた
いつの間にか下になんか長いの追加されてたけど

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 20:49:28.34 ID:FC0QyxRz0.net
回答も出てなければ問題もなかったからだろ、深く考えてもねーと思う
それさえあれば同条件すら必要ない、お前等と違ってカンニングなんぞしなくとも数学者なら皆が即答出来てた
ネットが復旧したせいでこういう勘違い生産状況が凄まじい時代だな

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 20:50:08.87 ID:EMxjQ37c0.net
普通さ「ショタラギさんを数学で釣る」という「選択」を全く変えずに
ずーっとやり続けて「不正解」を導き出した「老倉」がモンティ・ホール問題を
教えるって皮肉だよね、とか(後に多数決学級裁判も経験した)老倉らしいよね
ってなるのに延々モンティ・ホール問題について議論()するとか馬鹿じゃねえの

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 20:51:34.01 ID:ckHumxoD0.net
原作は未読なんだけどこよみバンプってアニメ化されたん?

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 20:52:20.17 ID:E5H9KqnZ0.net
そだちリドルまでにこよみんは8回は死んでるんだな
ヴァンプモンキーフェニックスで複数回死んでるのは1回でカウントしても

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 20:52:56.51 ID:E5H9KqnZ0.net
>>926
来年1月に映画でやるよ

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 20:55:41.48 ID:rHiaV33G0.net
>>925
そういう流れになって欲しいならお前がそういうレスを書き込めばいいだろ
馬鹿じゃねえの()

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 21:02:04.16 ID:WOCbZsc+0.net
>>925
後出しなら何とでも言えるわな

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 21:09:46.08 ID:5SFgIoHd0.net
暦「選択を変えるが正解なんだ」

作中でこういう結論が出てるものを「異議がある」といって
イチャモンつけてるのと同じだしな実際

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 21:12:52.01 ID:fzszXgmx0.net
老倉さんからは三浦由美子魂を感じない

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 21:13:39.95 ID:cwXHySw50.net
誰それ

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 21:13:42.64 ID:OxIHaGWU0.net
老倉は、
「あのときの少女は私だよ、阿良々木くん、久しぶりぃ 
 なぁに、せっかく阿良々木くんのために開いた勉強会を欠席しちゃったの?
 やだサイテー、もー、冷たいんだからー
 でもそれでも100点採っちゃうところがス・テ・キ☆」
とか言っていれば狂わずに済んだのに

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 21:14:47.31 ID:8gNndPBa0.net
数学について話がよく出るのに数学的な展開がない
推理小説のような流れなのに推理することがない

どこに深みを感じればいいんだろうか

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 21:17:57.56 ID:yjyuCnEr0.net
実際には延々と「おかしい、理解できない」って奴が湧いてくるのを見れば、数学を小道具に使った作者の狙いは十分に成功してるけどね

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 21:19:47.72 ID:mqc1Uwc30.net
まー自分の乗りやすい流れになってないと癇癪起こす
精神的に不安定な御仁なんだろ。そっとしといてやれ。

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 21:22:14.85 ID:5SFgIoHd0.net
>>936
推理要素も数学ネタも、物語を引き立てるエッセンスなわけで
テーマそのものじゃないからなぁ
それが理解できないのが>>935みたいなタイプなんだろうけど

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 21:24:46.60 ID:mqc1Uwc30.net
>>934
現在のおいくらを見ると、クラスメイトになった時に「再会」を果たしていれば
今ほどのこじれを生まずに済んだようには思えるな。
ただおいくらにとっては「再会」した時点ですでに
そんな風に振る舞える心理状態ではなかったんだろうけど。

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 21:26:23.93 ID:EMxjQ37c0.net
おうぎフォーミュラの時点ならともかく
「物語」シリーズのそだち「リドル」と明示してんだから
ディテクティブストーリーじゃなくてリドルストーリーだから

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 21:27:36.47 ID:z5p5Z2BC0.net
>>939
その辺も次回以降に判明するのかな?
期待膨らむ
股間が膨らむ要素はないけど

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 21:31:00.20 ID:8gNndPBa0.net
わかったつもりになってれば信者は楽しいんだろうな

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 21:33:07.97 ID:5SFgIoHd0.net
なんでも否定してれば人生楽だって撫子も言ってたしな(震え声)

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 21:33:34.12 ID:7FF7vXyc0.net
賊刀・鎧の所有者みたいな韻の踏み>老倉育

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 21:36:08.63 ID:mqc1Uwc30.net
>>941
おいくら「きらいきらいきらいきらいきらいきらいぃぃぃ」
の要素で鳥肌は起つだろ。

>>944
そこに気付くとはさてはおまえてんさいだな。

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 21:38:57.91 ID:sD+BLuQa0.net
>>942
文句言いながら見てるお前は何?
信者?アンチ?バカ?

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 21:41:21.90 ID:mGva4OOp0.net
テンプレの>>2-4を色々省略して2つにまとめてみた
まず>>2
■スタッフ
原作:西尾維新「終物語」(講談社BOX)
キャラクター原案:VOFAN               総監督:新房昭之
監督:板村智幸                     シリーズ構成:東冨耶子・新房昭之
キャラクターデザイン・総作画監督:渡辺明夫   総作画監督:岩崎たいすけ・西澤真也
レイアウト作監:高岡じゅんいち           プロダクションデザイン:武内宣之
美術設定:大原盛仁                  美術監督:内藤 健
美術協力:飯島寿治                  カラーデザイン:滝沢いづみ
色彩設定:日比野 仁・渡辺康子           撮影監督:江上 怜
編集:松原理恵                     音響監督:鶴岡陽太
音楽:羽岡 佳                      アニメーション制作:シャフト

■キャスト
阿良々木暦:神谷浩史                 忍野扇:水橋かおり
老倉育:井上麻里奈                  戦場ヶ原ひたぎ:斎藤千和
羽川翼:堀江由衣                    神原駿河:沢城みゆき
千石撫子:花澤香菜                  忍野忍:坂本真綾
斧乃木余接:早見沙織                 臥煙伊豆湖:ゆきのさつき

■OP・ED曲
おうぎフォーミュラ主題歌「decent black」歌:忍野扇(水橋かおり) Blu-ray&DVD第一巻「おうぎフォーミュラ」特典CDに収録
そだちリドル主題歌「mathemagics」歌:老倉育(井上麻里奈) Blu-ray&DVD第二巻「そだちリドル」特典CDに収録
そだちロスト主題歌「?」歌:???(?????) Blu-ray&DVD第三巻「そだちロスト」特典CDに収録
しのぶメイルテーマ曲「?」作曲:?? Blu-ray&DVD第四巻「しのぶメイル(上)」特典CDに収録
「終物語」エンディングテーマ「さよならのゆくえ」歌:瀧川ありさ 2015年11月18日発売
「歌物語」-<物語>シリーズ主題歌集- 2016年1月6日発売

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 21:41:28.16 ID:71+/dX4O0.net
ところで円盤予約どこにするか決めた?
俺はずっとメイトだから今回もメイトにするけど、パスケースの絵柄がどうなることやら

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 21:42:11.13 ID:mGva4OOp0.net
それと>>3
■Blu-ray&DVD
第一巻「おうぎフォーミュラ」2015年12月23日発売/第二巻「そだちリドル」2016年1月27日発売/第三巻「そだちロスト」2016年2月24日発売
第四巻「しのぶメイル(上)」2016年3月23日発売/第五巻「しのぶメイル(下)」2016年4月27日発売

■物語シリーズの関連商品の情報はこちら(まとめWiki)→http://www40.atwiki.jp/nisioisin-anime/pages/31.html

■関連スレ
[ライトノベル板] 西尾維新 その280
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1445174029/
[アニメサロン板] 化物語◇物語シリーズ ネタバレスレ 26冊目◆終暦傷
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1444450322/
[アニメ映画板] <物語>シリーズ劇場版「傷物語」公開は2015年?(実質4スレ目)
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1434036305/
[声優総合板] 【偽物語】西尾維新アニメ声優総合スレ5【めだか】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/voice/1324194688/

■キャラスレ
【化物語】戦場ヶ原ひたぎ蕩れ34【ひたぎクラブ】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1442060002/
【化物語】八九寺真宵ちゃんスレ16【噛みまみた】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1436006555/
【化物語】千石撫子(DJ NADEKO)17.6【なーでこーDa!Yo!】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1408977961/
【化物語】羽川翼18【私はあなた達と一緒に汚れたい】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1443574830/
【化物語・偽物語】忍野忍はぱないの!可愛い14【物語セカンドシーズン】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1436719603/
【終物語】忍野扇は不思議かわいい【おうぎフォーミュラ】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1443891550/
【終物語】老倉育はオイラーの等式より美しくてカワイイ【そだちリドル】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1444640081/

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 21:51:24.32 ID:OxIHaGWU0.net
阿良々木って、羽川を尊敬しているとか言ってるけど、
終物語の阿良々木視点のカメラワークを見ると、
どう考えても羽川を性の対象としか見ていないよな

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 21:53:58.11 ID:C77Q0jWu0.net
羽川が性の対象であり恩人でもあるなんて化物語頃から変わってないだろ

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 21:54:33.78 ID:ZFrF1AGU0.net
>>950
クズだからしょうがない

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 21:54:52.21 ID:mGva4OOp0.net
>>947>>2>>949>>3
後は>>922>>4に使えばテンプレ貼りが4つで済むから楽になるはず
それと>>1
・未放送分の原作ネタバレ厳禁。ネタバレ込みで語りたい方は下記のネタバレスレで。
 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1444450322/

・未放送分の原作ネタバレ厳禁。ネタバレ込みで語りたい方はネタバレスレで。
だけでいいと思う
関連スレの方にネタバレスレは貼ってあるし

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 21:56:58.81 ID:yjyuCnEr0.net
余弦「おどれは思春期やからの」

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 21:57:25.27 ID:vOCtuBzY0.net
>>953
わざとかってほどいいタイミングで踏んだなw
よろw

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 22:00:07.64 ID:E5H9KqnZ0.net
右手が治らないと羽川のおっぱいが揉めないそうだな

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 22:01:18.60 ID:mGva4OOp0.net
>>955
おk
立ててくる

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 22:04:24.91 ID:YVnf8RTp0.net
ガハラさんに続けてオイラーさんにもアララギ派を名乗らすとは思わなかった
八九寺は天使を超えて神になったな

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 22:04:30.52 ID:yYTnSuIp0.net
性の対象であると言う事と、その相手を尊敬する事は矛盾しない






阿良々木の価値観では

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 22:06:42.21 ID:SWQoEt3c0.net
いや一般論的にも矛盾しない場合はあると思うよ

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 22:09:07.63 ID:uVLZ/Bw40.net
羽川が横断歩道を歩いてると下から風が吹くんじゃないかと期待してしまうな・・・

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 22:13:15.91 ID:mGva4OOp0.net
【化物語】<物語>シリーズ ファイナルシーズン第547話【終物語】 [転載禁止]©2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1445259779/

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 22:15:26.10 ID:mqc1Uwc30.net
>>962
スレ立て&テンプレまとめ乙d

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 22:15:46.87 ID:MmFN1SHm0.net
>>961
傷のCMでは、超強風で白のヒモパンが・・・
私もまだまだ思春期だ・・・・・・な!

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 22:20:09.55 ID:mqc1Uwc30.net
学園長自重

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 22:23:10.79 ID:GJOowyO50.net
公式年表見ると、終物語は鬼の後の時系列なんだよな
扇ちゃんは暗闇が擬人化した怪異と考えるのが一番しっくりくる

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 22:31:46.95 ID:kBd9Kssq0.net
相変わらず愚か者ですね

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 22:35:48.30 ID:rJM4O+9l0.net
>>966
鬼のあとと言っても鬼は8月下旬
扇が転校してきたのは10月なのでだいぶ間は空いてる
ちなみにしのぶメイルは鬼の直後の話

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 22:35:51.73 ID:GsTIV/me0.net
今日学んだこと。

モンティホール問題で、変更しない場合と変更した場合の正解率は。(100万回試行)

変更しない場合:0.3333・・・=1/3
変更した場合 :0.5555・・・=5/9

→変更した場合の正解率は2/3にはならない。

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 22:35:55.80 ID:xp5OcQC00.net
やっぱり老倉が鬱展開なのか。数学だけが支えの奴になってたところに
アララギに数学で逆転されてしまったんだな。
ヒキこもってる間に家庭環境は回復したんだろうか

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 22:36:58.44 ID:UwUkjkHA0.net
>>966
老倉さん関連が10月で囮物語の直前
終物語中巻のしのぶメイルは鬼物語で真宵が成仏した後から猫物語白で羽川救出に現れるまでの暦サイドの話(つまり夏休み明け直後)

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 22:37:59.82 ID:SWQoEt3c0.net
>>969
ちょっと待て

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 22:40:32.49 ID:yjyuCnEr0.net
蒸し返す奴はNGでいいって

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 22:47:02.75 ID:fD9pBBq20.net
なんでアニメで考察なんてするの?
可愛いなぁ癒やされるなぁでええやん

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 22:47:35.65 ID:GsTIV/me0.net
>>972
>>973
まじだよ。Excelでもいいから試行してみてよ。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org568574.jpg.html

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 22:48:08.96 ID:STEiVmfv0.net
あの1年のクラスに羽川がいたら老倉の人生も変わってたような気がする

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 22:52:16.86 ID:mqc1Uwc30.net
正しすぎる委員長か。
暦憎しなおいくらが羽川の正論で論破されてぐぬぬ登校拒否るようなキモする。

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 23:07:22.40 ID:Bffk7NE50.net
おいくらってガハラさんのツインて姿にしか見えん。

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 23:08:05.65 ID:MgABsos50.net
戦場ヶ原の攻撃で老倉が吹っ飛んできたけど
身体的に強い設定なんてあったっけ?
毎日鍛えまくってる性奴隷なら獣の力借りなくてもできそう.だけど
戦場ヶ原ってとっくに運動部も止めて道具でアララギイジメてただけだよな
あの吹っ飛びに物凄い違和感を感じた

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 23:10:20.16 ID:6kmd6IXr0.net
ヶ原さんと老倉のキャットファイト(グーパンを叩き込むヶ原さんマジヤル気)も
よかったけど、アララギさんと扇ちゃんの名コンビぶりも良かったな。
扇ちゃんの前では素直に自分の事を語るアララギさんは良い。

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 23:11:49.19 ID:yjyuCnEr0.net
ガハラさんはアララギを拉致運搬して監禁できるくらいだから、もとより相当な怪力の持ち主だぞ

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 23:13:14.52 ID:MgABsos50.net
>>981
それはあくまで惚れた女にたいしての話だろ
戦場ヶ原が憎むべき敵なら余裕で瞬殺だろ

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 23:15:51.35 ID:yjyuCnEr0.net
なにをいってるかわからない

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 23:16:18.80 ID:E5H9KqnZ0.net
戦場ヶ原は阿良々木のエキスをいっぱい注ぎ込まれてるから強いんだよ

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 23:17:52.51 ID:MgABsos50.net
>>983
アホならレスしないでくれ
アララギは特殊な力得てるんだから
戦場ヶ原になんか負ける要素がないんだよ

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 23:20:22.65 ID:yjyuCnEr0.net
>>985
おまえこそ何を言ってる
かれんビーで、戦場ヶ原は気絶させたアララギを廃墟まで1人で運搬したんだぞ
これで、怪力でなくてなんなんだ

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 23:23:55.41 ID:MgABsos50.net
>>986
細い男を運ぶのがこの世界では怪力なのか
女子では珍しいがあんな吹っ飛ぶくらいの力がある証明にはどうみてもならないが

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 23:25:22.39 ID:+EJoxW/k0.net
>>975
変更の中のNoって何?
問題の仮定を間違えてると思うよ


ハゲるまで考えろバカ

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 23:27:01.45 ID:yjyuCnEr0.net
>>987
自分と同等以上の体重の男を、女が1人で運べるかやってみてもらうといいよ
彼女か嫁さんがいたらやってもらえ
いるんならな

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 23:27:39.86 ID:r3UnL8E10.net
>>987
お前のレス読み返してみ
全く会話が成立してないぞ

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 23:30:27.01 ID:mqc1Uwc30.net
ID:MgABsos50はきっとスレの埋め立てのために
こんなトンチンカンなことを言っているに違いない。

いや違いない。

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 23:30:47.55 ID:MgABsos50.net
>>989
頭おかしいのに絡まれると面倒だな
俺は現実世界の話なんて一言もしてないが

>>990
そもそも上の奴のせいで話が脱線してるんだが
女子を拳で吹っ飛ばせるような力があるかどうかの話しかしてないのに
拉致で運べるかどうかとかいう話になってる

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 23:32:24.96 ID:r3UnL8E10.net
あ〜
また、例のヤツか
いつものコテコテアラシと同じヤツじゃね

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 23:34:03.15 ID:yjyuCnEr0.net
>>992
>>989
>頭おかしいのに絡まれると面倒だな
>俺は現実世界の話なんて一言もしてないが

じゃあ、アニメで戦場ヶ原が老倉を吹っ飛ばしても、何も問題ないよな
現実世界の話じゃないんだから

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 23:34:33.84 ID:/2BEdTvE0.net
合気道的なもんじゃないの
あるいは、981が言うとおり半吸血鬼の精液がパワーの源かもしれん

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 23:34:49.49 ID:5SFgIoHd0.net
マジレスするとあれはいつものシャフトのお約束過剰描写
普通に本気のグーパンカウンターしたら2年間自宅でヒキってた虚弱体質のソダッチャンが
その場にぶっ倒れて失神しちゃっただけ
過剰描写云々のことまで言うならこの作品に慣れてないだけ

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 23:35:39.46 ID:mqc1Uwc30.net
ずっと家に引き籠もってた数学大好きな女の子と
過去の話とはいえ校内で有名人になるほど陸上で注目されてた女の子だと
やっぱり後者のが筋力はあるだろうとは思う。

派手に吹っ飛ぶのは三文芝居の暦を一喝して机まで吹き飛ばしたおいくら、
みたいなアニメ特有の過剰演出だろ。

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 23:36:05.52 ID:r3UnL8E10.net
>>992
ハイ、論破〜

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 23:37:39.24 ID:QLAfp1FC0.net
>>993
上の方に居る自演失敗ごっこのヤツと同じなのかね
コイツいつもいるの?

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 23:37:57.21 ID:/2BEdTvE0.net
または、蟹の後遺症で、時々体重が3倍ぐらいになるのかもしれん
忍が陰で助太刀してたかもしれん

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 23:38:44.99 ID:r3UnL8E10.net
>>999
あんなのと一緒にすんな
気持ち悪い

1002 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 23:39:51.20 ID:/2BEdTvE0.net
【化物語】<物語>シリーズ ファイナルシーズン第547話【終物語】 [転載禁止]c2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1445259779/

1003 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 23:40:16.31 ID:QLAfp1FC0.net
>>1001
お前じゃなくてID:MgABsos50の事を言ってるんだよw

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
284 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200