2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヘヴィーオブジェクト 4機目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 16:39:36.07 ID:YLUUsWqu0.net
結局、戦争はなくならなかった。 でも、変化はあった。
 ――――超大型兵器 ”オブジェクト”。 それが、戦争のすべてを変えた。

☆注意事項☆
・【※実況厳禁】実況行為は各実況板で行いましょう。
・法律に違反する画像や投稿動画(公式配信は除く)の話題、URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事
☆――――☆

◇放映日程
TOKYO MX:10月2日(金)より  24:30〜
MBS:10月3日(土)より 27:28〜
テレビ愛知:10月3日(土)より 26:20〜
BS11:10月4日(日)より 24:00〜
AT-X:10月4日(日)より 24:00〜

◇関連URL
・アニメ公式サイト:http://heavyobject.net/
・原作公式サイト:http://dengekibunko.dengeki.com/title/heavy/
・公式Twitter:https://twitter.com/ho_anime

◇前スレ
ヘヴィーオブジェクト 3機目
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1443853928/

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 03:06:51.68 ID:olQpFqi60.net
>>702
動きで説明とか無茶ぶりわろたwww
人間に生身で空飛べっていってるよなもんだわ

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 03:08:58.24 ID:NzIyK8rH0.net
まあ一話見る限りは原作より分かりやすかったよ
説明されて理解出来るのと納得出来るかは別問題だし

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 03:10:47.34 ID:ZR+0LKTX0.net
>>702
説明を動きで...
想像できんwww

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 03:11:41.79 ID:M7Hf6YRB0.net
寝てる時間以外ずっとこのスレに張り付いてる奴いそう

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 03:50:22.83 ID:h2F7hiTl0.net
まぁ説明臭いのは1話だからしゃーないとしてもあざといエロサービスはいらんかったな
JCってインデックスもそうだったが無理やりそういうエロ描写入れてくるのがどうも鼻につく

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 03:52:44.03 ID:Cd/WR6nE0.net
>>699
>>700
銭ゲバゴリマッチョ化したシナの
南沙諸島武力侵略要塞・滑走路群がそろそろ完成する。
ここにシナ軍の商級 普級の原潜艦隊、宋級潜水艦隊などの
艦隊や、シナ版トーネード JHー7A戦闘攻撃機編隊や
Suー27=Jー11戦闘攻撃機編隊の配備が終わったら、
半年内にも、日本は石油の輸入止まるで♪
自公安倍政権の10%の消費税増税に、
第3次オイルショックのコンボw

まあ、その前に、海洋通商保護を口実にアメリカ軍、
ASEAN軍とシナ軍が武力衝突するから、
日本は安保法制が未施行だろうと、そこで自動参戦になる。
日本国内のシナ、チョンは、
国防動員法で一斉に武装蜂起→特アの無差別全武力排除が
起きる、
まーどの道、『シナとチョンのせい』で、アジア全面戦争ですわw

日本が参加してもしなくても、
シナ軍の南沙諸島侵略航空基地が稼働したら、
大規模な紛争になってシーレーンは途切れる。
こうなったら、鬼怒川堤防決壊の追求みたいに
「ごちゃごちゃ言わずに石油持ってこいや!」の
リアルなブチ切れで日本人は覚醒する。
埼玉の6人殺しの血まみれジェノサイダーペルー人も、
真っ青の民族覚醒が起きるよ♪

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 06:05:40.38 ID:r0uAohZ70.net
おっぱい以外に見所がない

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 06:10:21.10 ID:UIvJGAIS0.net
濃厚なSFかな?と思ったけど、原作が禁書の人だと聞いて設定ガバガバなゆるゆるアニメだと悟って見てないけど、どうなん?

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 06:27:11.74 ID:9/oiPx49O.net
>>710
設定ガバガバなアクション系アニメだよ

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 06:27:51.92 ID:BguX6PlFO.net
>>702
じゃあ是非ともお前があの冒頭の五分を
ジェスチャーだけで伝えてくれ

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 06:31:11.16 ID:ftNn3yYm0.net
悟ったものを他人に確認しようとする行為もガバガバでゆるゆるそのものだと思うけど
基本そんな感じだぞ

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 06:34:01.88 ID:UIvJGAIS0.net
そんなかんじか

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 06:55:35.30 ID:b+v+UwVJ0.net
>>695
オブジェクトはオブジェクトでしか止められない

味方のオブジェクトがやられたら、陸海空の全ての軍は何も出来ずにやられるだけなので、
予算縮小してオブジェクト開発に回される事に

オブジェクト関連以外の将兵達の士気が駄々下がり、使えない兵士ばかりになり、
オブジェクト同士の殴り合いだけで決着を付けるようになっていく

ますますヤル気を無くしていき、主人公達みたいな軍人モドキだらけになった

汎用オブジェクトは対人にも有効なのに、そこへモドキ軍人で潜入工作なんてやらせても、
マトモに成功しない可能性大

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 07:01:57.03 ID:UIvJGAIS0.net
>>715
それだけ読んでると滅茶苦茶面白そうに思える
何がダメなん?

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 07:02:24.26 ID:tTaUQBIg0.net
個人的に残念なのはあのトップヘビーで重量バランス悪そうな奴が高機動する所
もう少し重さを感じさせるゆっくりした動きが欲しい

あれこけたら動けなくなるだろどう見ても
海なら沈んで終わりだし
そういう意味で欠陥兵器にしか見えん

あとアニメ冒頭の核攻撃でも平気な表面の武装はどうよ アレ量産すればよくね?
裏側の武装が残ったくらいなら許せるが

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 07:07:44.15 ID:b+v+UwVJ0.net
>>716
面白いと思うよ、原作も書い続けてるし。
設定なんて、外野がああだこうだ言って楽しむ為の物だから、
こういう場でツッコミ入ったり解説したりで楽しむのが王道かと

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 07:10:15.50 ID:QE4A2wj50.net
>>717
量産されたのがオブジェクトだってわからないかな〜w

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 07:11:38.65 ID:HIANN3Qh0.net
>>716
面白いと思って楽しんでる人間が一定数いないと、累計120万部突破なんてしないよ

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 07:15:57.38 ID:9/oiPx49O.net
時速数百キロは盛りすぎだよね

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 07:20:26.65 ID:JogiA8Kg0.net
リアル系じゃなくてスーパー系だしねこれ

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 07:23:08.70 ID:CCjyXOWL0.net
なんかキャタピラとかついてそうなボール型はまだしも、
敵の多脚型で数百キロ/hは無理だろう・・・

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 07:23:37.20 ID:y31nwlTu0.net
これ、主要キャラが死ぬお話あるの?
名前出さないで教えてください。

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 07:26:29.28 ID:/BBZyYvO0.net
モブキャラは容赦なくゴミのように死んでいくよ

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 07:27:34.11 ID:h5WBRWLY0.net
有名な熱膨張はもちろんだけど
このページを見れば作者の軍事以前に銃火器の知識の無さ、
知らないことを調べずに書くダメさ具合はよくわかると思う
割と初期の巻とはいえこの酷さで、禁書がそこそこ巻数重ねた頃に始めたこの作品もご覧の有様
執筆速度は上げられても質を高める事は出来ない、というかしようとも思わないんだろう

http://www12.atwiki.jp/index-index/pages/424.html

・m82バレットが湾岸戦争で戦車を爆破

無理にもほどがあるんですが
爆破? 爆薬か何か仕込んだ戦車のプラモに実弾ブチ込んだの?

・それをフルオートにした

ブローニングM2という50口径(12.7mm)をバリバリ撃てる機関銃が数十年以上も前から実在するんですが?
体で反動を受け流す云々でどうにかなるなら、
世界各国の主力携行銃がとっくに50口径かそれ以上のモノになってないとおかしいんですけど?
各国の軍や銃器メーカーが5.56mm(扱いやすさ)と7.62mm(威力)のどっち取るかで悩み続けたりしないんですけど?

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 07:30:50.64 ID:1+5kGYgJ0.net
おっそうだな

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 07:30:54.48 ID:u8QgvsQa0.net
>>724
それは言ったら面白くないだろ

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 07:38:05.38 ID:+sDWUCCj0.net
>>726
??? なんだこりゃ
M82バレットを無理矢理フルオートにした?

M2じゃん
馬鹿なのか?この作者

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 07:42:15.06 ID:QE4A2wj50.net
おたく大統領の画像が貼られそうだなw

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 08:19:41.00 ID:W/UaxKGk0.net
野郎キャラならいくら死んでも構わん

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 08:19:51.39 ID:zaCFo10M0.net
>>664
え?アニメ観ながらそんなこといちいちかんがえてんの?

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 08:25:26.85 ID:C82vSQT+0.net
>>726
クッソどうでもいいことでイライラするんだなお前ってwwwwwwwww

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 08:43:15.24 ID:UjsjJKsU0.net
>>726
>>729
GATE終わってミリオタが大挙こっちに流れ着いて来ている現状で
銃器ネタであんまりトンチンカンな批判はしない方が無難。

M2って運用に何人必要か分かってるか?
個人で抱えて射点移動しながら撃てるか?
大口径の威力以外に、それに個人携帯火器としての運動性を与えた事を無視しなさんな。

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 09:03:21.32 ID:QlWy0DLK0.net
装甲車の前にでっかいシャベルを付けたやつ・・・・それってブルトーザーじゃないのか?
この基地にはブルトーザーもないのか。

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 09:09:17.53 ID:+sDWUCCj0.net
またこの作者、どうも強力な弾を使う銃ほど反動が強烈だと思ってるようだが
実際はそうでもない
反動の大きさは銃本体の質量と機構によっても大いに変わる
簡単に言えばでっかくて重くてオートマチックの銃は反動がマイルドになるわけやな

M82はこの通り、そんなにガタイいいわけでもない初老のおっさんが連射できる
https://www.youtube.com/watch?v=pAW3dlTMv6g
ショットガンでもこうなる(莫大な反動が機構に吸収されている)
http://i.imgur.com/Kj3xEed.gif


は、反動で、へ、ヘルメットが粉砕?www

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 09:11:04.86 ID:QE4A2wj50.net
>>735
除雪車ならあるんじゃね

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 09:11:20.46 ID:zaCFo10M0.net
>>736
アンチはどうぞお帰りください

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 09:13:07.09 ID:qA0/12it0.net
ついに他作品まで持ちだして叩きだしたかアンチさんは

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 09:18:31.66 ID:92Bb3lER0.net
まあ米海兵隊はバケモノみたいな体力だから日本人と同じ感覚じゃダメだよ
60kg装備やボディアーマーを身につけ40kgのグレネード持って数十キロ
歩くような連中だからね

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 09:20:38.69 ID:wPTcKWmc0.net
レーションで士気が・・・とか書いてあるが、そもそも9割9分が非戦闘員じゃねーか、っていう

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 09:21:33.40 ID:6z5G+VfU0.net
>>698
説明台詞ヘッタクソだよなあ…
で、そうやってこういう緻密な設定があるんです!ってやるといろいろツッコミたくなってくるもんだからなあ

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 09:22:08.98 ID:d3dMbylP0.net
>>727
・M82バレットが湾岸戦争で戦車を爆破
これ元ネタはある
湾岸戦争で米海兵隊のリーコンが遭遇したイラク軍のBMP-1をバレットで奇襲攻撃して数両撃破した事がある
もちろんあれは戦車では無く装甲車だが、ミリ音痴なマスコミはキャタピラで走って大砲持ってる軍用車を「戦車」
と形容するので、それが誤って伝播していると思われる
ただバレットの徹甲弾でも軽装甲車両なら背面、側面を抜ける可能性はあるので侮れない

>>734
バレットをフルオートなんかにしたら、とても制御なんて出来んけどなw
まあ>>726を読むと試作銃(カスタム銃)って位置づけみたいだが

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 09:29:35.13 ID:d3dMbylP0.net
>>735
ドーザー付き、こんな奴↓
http://www.goinkyox.com/Gazou/FujiType74DM.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-MyZ-rZ7PO0Q/VOCEzIqp8FI/AAAAAAAAfD8/T9Uga02LoMQ/s418/arma3_ffaa_mod_wip11_vcz.jpg

ブルトーザーなんて土掘り返すしか能が無い、前線部隊でそんなの持ち歩いても無駄、工兵隊は持ってるだろうが、常に工兵が
いてくれるとは限らない(だいたい基地設営が終わったらどっか行っちゃう)
だから装甲車の前面にアタッチメントを付けてドーザーブレードを取り付けて、自前で陣地構築したりするのに必要なら
即席ブルトーザーとして使える様にしている

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 09:33:56.05 ID:7nxDAVeq0.net
>>702
あの説明をジェスチャーでどうやんのwwwwwww

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 09:35:01.76 ID:ih5jXF/P0.net
OP下手すぎ吹いた

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 09:39:13.04 ID:+sDWUCCj0.net
>>549

「ヘヴィーオブジェクト」 1話上映会
来場者数 16,384(タイムシフト3時間含)
1 48.0
2 27.0
3 15.6
4 5.4
5 3.9


ひ、ひどいwwww

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 09:39:24.64 ID:d3dMbylP0.net
>>736
バレットは腰だめでも撃てるが、さすがにアレをフルオートにカスタムしたら反動はもの凄いと思うが・・・

>>741
「非戦闘員」の使い方を間違えている、それは戦闘に参加しない非武装の民間人に使う言葉で、
主人公達は前線で戦う必要が無いだけで、正規の軍人であり戦闘能力を有する以上は「戦闘員」だ。

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 09:43:19.84 ID:54Qz5E9n0.net
>>748
いんや主人公は正規の軍人じゃないやろ?

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 09:50:18.19 ID:+sDWUCCj0.net
なんか前にも「主人公は軍属」とか言ってるやついたけど公式読むかぎり二人とも志願兵で普通に軍人じゃねーか
作者がガバガバだと信者もガバガバなのか?

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 09:57:20.14 ID:MhDecKoP0.net
>>747
バクマン理論でいえば三位票をひきこんで90%台狙えるな!

まあ二話からが本番よ

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 10:06:39.23 ID:+sDWUCCj0.net
 
参考・前期アニメでニコ生アンケが良くなかった作品

55.5 21.6 12.7 *5.4 *4.8 青春×機関銃(1話)
68.0 16.4 *7.9 *3.3 *4.4 青春×機関銃(平均)

61.4 24.3 10.1 *1.7 *2.4 六花の勇者(1話)
73.1 16.7 *5.9 *1.9 *2.4 六花の勇者(平均)

63.6 22.3 *8.1 *2.7 *3.2 GOD EATER(1話)
56.0 22.4 10.9 *4.7 *6.0 GOD EATER(平均)



48.0 27.0 15.6 *5.4 *3.9 ヘヴィーオブジェクト(1話) ←2クール



ヒ、ヒエエ〜〜〜ッwwwwwww
 

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 10:25:44.37 ID:KVneMBsC0.net
>>15
トゲの生えたバボちゃんだw

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 10:30:40.85 ID:aeBvlZVg0.net
>>752
ワロタ

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 10:39:21.96 ID:wcoatLkVO.net
48%ひっくいな
ニコニコって禁書好き多いのにそうでもないんだな

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 10:40:21.48 ID:5YGPDLFvO.net
>>741 建前としては戦闘員。オブジェクトだってメンテ時間はあるし、部隊はライフルやら戦車やら装備してるし

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 10:42:36.37 ID:+sDWUCCj0.net
ニコ厨がここまでハッキリと拒絶したのは正直意外
まあこれだけ露骨に馬鹿にされたらあいつらだって気分悪くするか

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 10:45:24.44 ID:WmC6SFaw0.net
アームズフォート好きにはたまらん
全部ボール型かと思ってたら違ってうはうは

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 10:49:06.91 ID:t1uxdryL0.net
全長50mって、海に浮かんだら小型船だよな。
巨大兵器なのか?

巨大っていうなら何十キロっていうシドニア級を所望したい。

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 10:55:24.41 ID:KVneMBsC0.net
>>755
おっぱい連呼する男とか好きそうなのになw
なんでこんなに低いんだ?

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 10:55:58.89 ID:6z5G+VfU0.net
>>760
そんなもんが消し飛ぶくらいつまらんからだろ

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 10:56:18.02 ID:Fp3kRE7oO.net
>>750
主人公は学生だから厳密には正規兵ではないぞ

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 11:04:30.60 ID:d3dMbylP0.net
>>749
クウェンサは学生の軍属、ヘイヴィアは正規兵。
軍属でも前線に従軍して戦闘行為に参加する場合は「非戦闘員」では無いけど、状況により微妙な所。
ただ、鹿狩りの時にクウェンサは銃を持たずにヘイヴィアに付いていったのは理由があったんだと、この設定で納得。


しかしまあ、正規兵だろうが軍属だろうが、前線勤務で毎日味気ない(と言うか同じ味付けの)レーションばっかり
食わされたら士気が落ちるなんてのは当たり前の事で、文句つける様な話しじゃない。

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 11:07:17.69 ID:Fp3kRE7oO.net
ニコ生の評価はまあ妥当だろう
原作未読者からしたら設定資料集を音読されてるようなもんだし
まあ1クール終了までにどれだけ逆転できるかって方がこの作品らしいとも言える

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 11:12:10.21 ID:Q48dACJT0.net
>>755
禁書とそれ以外の鎌池作品の売り上げ差でわかるように
禁書ファン=鎌池作品ファンじゃないからな。
そもそも逆にHOはいけるけど禁書はクソって層も多少はいるくらいだし

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 11:20:30.83 ID:HjOeBtZb0.net
ぶっちゃけ速度を必要としない輸送、哨戒任務ではプロペラ機では普通に使うよな
軍オタは何をそんなに怒っているんだ

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 11:24:45.82 ID:rJvbzQt10.net
断片的に設定聞いてたら、対外戦争より内戦が起きる可能性のが圧倒的に高そうな世界だな

あそこまで世界激変しちゃったら、中国共産党みたいな正統性の欠片も無いヤクザ政権ばかりになりそうだが
(当然、国民感情のコントロールに手一杯で、戦争なんかしてる暇なくなる)
各勢力はクリーンな戦争()してるように政権奪取もクリーン()に行ったのか?

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 11:28:44.05 ID:7nxDAVeq0.net
>>765
そんなの殆ど居ない
HO読んでる98%は禁書購読者
禁書が売上半減したらHOも一緒に半減してるの見りゃわかる

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 11:31:21.50 ID:Fp3kRE7oO.net
>>767
ヤクザ政権は多分6話からの話になると思われる

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 11:54:48.55 ID:F4CIzrrL0.net
ようするにオブジェクトの出現によって再び戦争は大艦巨砲主義に逆戻りしたってことだな
ところで最初に開発したとある島国ってどこの国のことだ

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 11:59:35.90 ID:owy5wRwl0.net
>>770
>>367にもあるけどそれはネタバレ
バレスレで質問してくれば答えられる

ヘヴィーオブジェクト ネタバレスレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1443872645/

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 12:07:56.34 ID:28l7KpdF0.net
オブジェクトの起源は半島ニダ

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 12:13:19.65 ID:SHR7gs6vO.net
在日の故郷、済州島だろ?

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 12:24:22.32 ID:8Lx348Qr0.net
>>770
日本だろ?
だけど戦勝国の科学の結晶のオブジェクトが
何で世界中に広まったんだ?
最上級の国家機密だろ、
それを奪い取ろうと目論んで負けちゃった連合国の立場は

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 12:24:24.13 ID:olQpFqi60.net
最近の子供はちょっとでも説明入ると理解できなくなるからな
ニコ生も2話からはどうせ評価あがるんだから今週のうちしかアンケで叩けないぞ

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 12:24:29.43 ID:nT+Wc0ofO.net
http://hobby.dengeki.com/news/112664/
【短期連載 最終回】『ヘヴィーオブジェクト』巨大ジオラマ、堂々完成!!

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 12:25:54.66 ID:eI32CeNT0.net
ある程度工業力のある島国というと日本、イギリスぐらいしか思い当たらんな
でも民主主義国家だしそんな世界と対立するような戦争起こすとも思えんし
まじ適当に設定したとしか思えん底の浅さ

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 12:26:54.34 ID:wdszrpkY0.net
原作既読者としてはニヤニヤする流れ

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 12:37:58.93 ID:wYnr0hCh0.net
ミリオタ的視点だと、無理が有り過ぎなんだよな
簡単に何点か指摘すると

1.地上や海上からビーム兵器を発射してもビームは直進しかしない
地球は丸いからその地平線の距離以上は攻撃できないので
射程は20〜30kmにしかならない
直撃させるんなら、10km程度まで接近する必要がある

2.単機配備されていて、なおかつ地上に剥き出し基地で整備が必要なら
整備中に核攻撃でもして、兵員ごと瓦礫の下に埋めてしまえば終了する
その後に空挺降下でもすれば完璧

3.上部構造が巨大なので海上では、常に横転する危険がある
たった50m程度の大きさなので攻撃だけでなく、天候でも横転しそう
地上でも核攻撃の爆風で横転して転がりまくる。

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 12:41:36.43 ID:YY9T4UwW0.net
色々と勘違いしてて面白いね
まぁ1話の情報だけで考えようとするのそうなるのも仕方ないけど

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 12:42:20.83 ID:5YGPDLFvO.net
1 そこについては原作でも説明されてた。原理は忘れたw
2 核汚染された領土って美味しい?
3 海上を行くなら専用の付け替えパーツがあるとか

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 12:48:57.06 ID:eI32CeNT0.net
>>779
あとBABY MAGNUMとか見てると死角がありすぎて戦闘で脆さ露呈しそうな構造なのがなんとも
前面に武器が配置されてるから後方部に回られて攻撃されたらやばくね

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 12:51:05.85 ID:olQpFqi60.net
>>782
後方に回りこまれる前に潰せばいい
それに操縦者の技術で回りこませないように動くのは当然だし、前面に火力集中させたほうがいいやろ

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 12:54:08.18 ID:9/oiPx49O.net
四方に主砲を装備しても中途半端になりそう

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 12:54:56.22 ID:Wx5A752G0.net
>>779
@速力と装甲で接近が可能だし、レーザーも金属弾も減衰するからオブジェクトは近距離戦が普通

A領土戦メインだから核汚染は愚策、オブジェクト稼働中は光学兵器でミサイルは落とされる

B海戦仕様があるし、上記の様に核は直撃させない

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 12:55:22.93 ID:rLVB0SAA0.net
第一世代のベビマグは汎用機
第二世代は局地戦特化機
お嬢様の言ってた通りアラスカの環境に特化した敵に負けたのが1話最後

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 13:00:11.49 ID:Wx5A752G0.net
ベイビーマグナムのコンセプトは七門の砲身で様々な弾が発射可能という点

あらゆる局面に対応できるからマルチロール型な訳です

つまり器用貧乏

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 13:01:23.54 ID:wdszrpkY0.net
>>782
時速500キロで動くからなこいつ

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 13:02:48.73 ID:HjOeBtZb0.net
>>779
基地攻撃は全面戦争に繋がるから基本マナー違反

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 13:02:49.24 ID:wUWxoh630.net
1 基本戦闘距離が10kmくらい。もっと遠く届く砲もあるがネタバレ
2 ミサイルならオブジェクトが撃ち落とす
3 対処してるがネタバレ

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 13:04:30.93 ID:s6IkBdeZ0.net
第○世代とか言ってたギアスのロボもどんどん世代が進んで最後はむちゃくちゃになってたな

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 13:06:58.21 ID:0w4lrwlz0.net
ピースウォーカーにしか見えない

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 13:08:28.61 ID:YY9T4UwW0.net
オブジェクト同士の対決だとケツを取らせないようにお互い円形に動きながら砲撃戦するからね
回り込またらやばいってのはそうやね

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 13:08:41.56 ID:Wx5A752G0.net
>>791
第一世代=汎用型
第二世代=特化型
第三世代=???←今ここ

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 13:08:59.66 ID:HTTjI/av0.net
>>791
初期からランスロットは第七世代とかで
第九世代はインフレしすぎてゲッター化してたなあ

わりと最後の方まで出てたサザーランドは第五世代だったのに

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 13:11:07.67 ID:rLVB0SAA0.net
戦場におけるオブジェクトの立ち位置としてはACのアームズフォートが近いかな
パイロット1人だけど

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 13:12:59.44 ID:zRHv9yaI0.net
>>788
巨体すぎて操縦者への遠心力が半端ないんだってな
上下から挟んでちち固定しないとクーパー靭帯ダメージがヤバす

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 13:22:04.46 ID:F4CIzrrL0.net
核一発でかなりボロボロだったから大量に打ち込めばオブジェクト倒せるな
1話にはないけどもしかしたらそれでやられて技術が漏れて広がったのかもな

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 13:30:09.60 ID:8qzjXQfo0.net
今期はこれに一番期待してる

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 13:33:44.22 ID:RHR0hMyj0.net
サイバーボッツやりたくなってきた

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 13:33:45.44 ID:ir8AFyHv0.net
先行上映の評判では、2話は戦闘シーンいいらしいな

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/06(火) 13:35:16.78 ID:m55tPDNd0.net
>>702
ばけものがたりに真っ向からdisるスタイル

総レス数 1002
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200