2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヘヴィーオブジェクト 4機目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 16:39:36.07 ID:YLUUsWqu0.net
結局、戦争はなくならなかった。 でも、変化はあった。
 ――――超大型兵器 ”オブジェクト”。 それが、戦争のすべてを変えた。

☆注意事項☆
・【※実況厳禁】実況行為は各実況板で行いましょう。
・法律に違反する画像や投稿動画(公式配信は除く)の話題、URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事
☆――――☆

◇放映日程
TOKYO MX:10月2日(金)より  24:30〜
MBS:10月3日(土)より 27:28〜
テレビ愛知:10月3日(土)より 26:20〜
BS11:10月4日(日)より 24:00〜
AT-X:10月4日(日)より 24:00〜

◇関連URL
・アニメ公式サイト:http://heavyobject.net/
・原作公式サイト:http://dengekibunko.dengeki.com/title/heavy/
・公式Twitter:https://twitter.com/ho_anime

◇前スレ
ヘヴィーオブジェクト 3機目
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1443853928/

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 21:02:59.31 ID:V4kGFv6D0.net
その火力を生み出すエンジン、
及び発射時の反動とか考えてみましょう

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 21:05:33.39 ID:cl92+GpC0.net
>>474
>>475
>>477
了解した。
ケツアゴ系ナイスガイに夜の遊びを教えてもらうとか、
ガチムチBBAに服のほつれを直して貰うような胸熱イベントは期待しないでおく。
ミリンちゃん可愛いで我慢する。

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 21:07:35.05 ID:V4kGFv6D0.net
これ見れるかな? ヌコからのファイルシークか何かで

http://i.imgur.com/YBZL59C.jpg

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 21:08:31.12 ID:xxA5EHUg0.net
安くするならHOの装甲と同じ材質で芯を作ったバンカーバスター連打で
ステルス機能を付ければ尚良し

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 21:10:05.34 ID:UMcsmMyq0.net
>>478
もしも仮に、ブラズマ炉搭載して主砲をくくりつけた戦車を20台用意して、
都合よく包囲できて四方八方から一斉掃射とかできれば無理なこともないかもしれないけど、
そうでない限りは機動力と装甲のない戦車は全部潰されて終了
あとには無駄に費えたプラズマ炉と砲×20の支出だけが残る

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 21:11:20.57 ID:3wwR16lt0.net
でもあの世界オブジェクトが台頭する前からレーザーとレーダーが発達して
ミサイルや戦闘幾がオワコンになりつつあった
もちろんオブジェクトもそれらを搭載している

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 21:12:14.17 ID:i/YHONbk0.net
>>478
ビームライフル装備させた電車でガンダム攻撃するようなもんだな
まあそこそこ有効と思うわ

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 21:12:45.10 ID:TIdZZEww0.net
オブジェクトのトゲトゲ対空レーザー砲くらいなら航空機に積んでたらしいな
ただあれじゃオブジェクトに傷一つ通らない上に下から撃ちまくられて航空優勢は消滅した
今じゃ滑走路の雪かき仕事は無駄飯食らいの代名詞

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 21:13:41.41 ID:XtF0N8Fj0.net
>>478
あとから出てくるよ

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 21:16:06.95 ID:utCMLWImO.net
>>479
別に現行の戦車と同サイズにする必要ないのでは?
最悪オブジェクトと同サイズでもいいし


ところで通常兵器も無意味ではないよな、敵オブジェクトの行動を制限して味方オブジェクトの戦闘を有利にするよう働きかけるって意味で
特に特化型の第二世代だと差が大きそう

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 21:17:42.42 ID:2D9mg7q30.net
>>480
ラノベだから女の子軍人その他女子は多いがおっさん成分もそれなりにはあるよOPに居る人とかね
原作だとBBAヒロイン回を3回(二人)もやってるし

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 21:20:41.61 ID:CuO00Agm0.net
いろんな略し方してる人がいるけど(俺は蛇)HOってなんでかなと思ったら
#「H」eavy「O」bjectってことはわかるけど

>製作 - PROJECT HO
>(ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント、KADOKAWA アスキー・メディアワークス、
>クロックワークス、ショウゲート、ムービック、J.C.STAFF、GREE)

で納得

TVでEDテロップに出なかったが、2度目にニコ動配信で見たらEDテロップで
PROJECT HO見た気がしてwiki見た

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 21:28:18.77 ID:2D9mg7q30.net
>>488
それ戦車型オブジェクトなんじゃ?
妨害工作は当然敵も味方もアレやコレややるね

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 21:34:35.22 ID:FXZ/IdDL0.net
>>480
パイロットに限定しなければそういうキャラも出てくるよ
アニメ範囲でやるかはわからんけど

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 21:38:00.09 ID:CuO00Agm0.net
あともうちょいでニコ生開始

>【会場のご案内】
>2015/10/05(月) 開場:21:50 開演:22:00

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 21:39:06.43 ID:3s7epIlt0.net
姫様で5回抜いた

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 21:41:19.77 ID:AYan62Lv0.net
巨大兵器ねえ・・・

どうせならエグザクソンとかアニメにしたほうが、実況やスレも捻っただろうに・・・
あっちのほうがよっぽど超兵器で、レーザーはねじ曲げられてほぼ効かないし。

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 21:46:23.05 ID:S72pIsBd0.net
ロボットとか出てこねえのコレ
よくこんな金にならん企画通ったな

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 21:46:51.40 ID:KZAkXeoZ0.net
鎌池がリアル社会派SFを気取りたいからしゃーない

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 21:47:13.49 ID:aeB0YKyU0.net
エグザなら慣性制御と燃料が反物質で明快に説明がつく
オブジェクトは不思議推進や壊れない武装や超機動ですっきりしない

エグザですら高機動とかしないのに

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 21:49:57.92 ID:KZAkXeoZ0.net
>>496
ストラトスフォー、戦闘妖精雪風、とある飛空士の恋歌、スカイクロラ、アルペジオ、艦これ、ガールズ&パンツァー
ロボットじゃなくて戦闘機、戦車、軍艦しか出てこなくても面白いアニメはあるよ!

500 :大義私 ◆aWfrM7UWWY @\(^o^)/:2015/10/05(月) 21:51:21.48 ID:WVKeUc4A0.net
>>472
なるほど、でも球体ってセンスがあるな
宇宙空間や水中でも汎用性が利きそうだ

501 :大義私 ◆aWfrM7UWWY @\(^o^)/:2015/10/05(月) 21:52:36.10 ID:WVKeUc4A0.net
>>496
貴方がいうロボットってどんなロボットなの?
戦うための有人メカっていみなら、蛇ofも立派なロボットものじゃないのか?

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 21:53:07.63 ID:AW4eYl8A0.net
とあるよりは好みかもしれないミリタリーな感じなら、まだ続きも見てみないと分からないけど。

てかヒロインのおっぱいはもっと湯気で見えなくしろよ!
あれじゃ乳首無いの丸見えで意味無いだろ!

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 21:53:21.07 ID:2fU28Xz/0.net
未来でも戦争が無くならないは、設定なら納得するけど
貴族とか平民とかの身分差別が有るってインドあたりが世界制覇した後の世界?

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 21:54:02.78 ID:KZAkXeoZ0.net
>>496
アメンボみたいに足を動かすオブジェクト出てくるよ!

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 21:54:25.46 ID:i/YHONbk0.net
カッコつけずに球体にしたって感じだけど
正直少しは素直にカッコつけることも覚えたほうが良かったかもな
球体バーサス球体とか戦闘シーンよっぽど凄くないとカッコよく思えなさそう

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 21:54:26.24 ID:3wwR16lt0.net
オブジェクトの球体は全方向からの核攻撃に対応するためだから
オブジェクト同士の戦いが主流の今はあまり意味はないけど
保守的な設計士が多いから今も球体がメイン

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 21:55:16.88 ID:S72pIsBd0.net
>>501
人型のメカキャラクターね
こんな球体の戦いに感情移入出来ねえなって思ったもんで

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 21:55:41.65 ID:CuO00Agm0.net
心ぴょんぴょんしてきたぜー(ニコ生待機

509 :大義私 ◆aWfrM7UWWY @\(^o^)/:2015/10/05(月) 21:55:50.72 ID:WVKeUc4A0.net
装備をアタッチメントする方式なら球体+人型パーツとかもでるんかなあ

510 :大義私 ◆aWfrM7UWWY @\(^o^)/:2015/10/05(月) 21:56:36.78 ID:WVKeUc4A0.net
>>507
今いるやつをコア・心臓部にしてなにかと合体 かっちょいい人型メカ!完成もありえないか

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 21:57:49.36 ID:uJkUBmqq0.net
>>505
球体は実に合理的な設計だからな
ガンダムとかよりよほど誠実でセンスのある設計だよ

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 21:59:45.00 ID:TIdZZEww0.net
球体は対核攻撃を念頭に置いた形
核地雷も考慮されてるから足回りが吹っ飛んで擱座しても戦闘を継続できる

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:01:59.46 ID:Fk5pOemi0.net
>>503
>>367のQ&A参照

514 :大義私 ◆aWfrM7UWWY @\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:02:31.22 ID:WVKeUc4A0.net
事態が極まれば、さながらパンジャンドラムのような自爆特攻もできるのか・・・なんて恐ろしい兵器なんだ
設計者マジやばい

515 :大義私 ◆aWfrM7UWWY @\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:05:36.92 ID:WVKeUc4A0.net
>>503
インドのカースト制度だと、そもそも同じ職場で同じ立場というのはぜったいにありえない
(最近では弱まってきているが、それでもIT産業含む近代型工業以外の仕事ではそういう割きめが強い)
単純に貴族と平民が同じ環境下で働くというのは英国などの西欧やアジアの一部でもある話だし
とくに英国だと、王子が比較的安全地帯の戦場に武官的立場で参加するというのはある

あるけど、さすがに棺桶みたいなのにいれるのは、国民感情が許さないような気もする
主人公と一緒にいる子は軍に入って手柄を取らないと存続が危うい弱小貴族なんじゃないの?(年金で食っているのか?)

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:06:50.23 ID:+VvcWzSE0.net
擁護が早くも「分かる人には分かる」的選民思想に逃げてて草生える
作者を無制限に甘やかしてくれる信者さんいると楽でいいねぇ
お礼にケツでも掘って貰ってんのかな?

冒頭のみならず登場人物悉くくっさいくっさい説明セリフで生理的に絶対無理
特に主人公がセクハラキモオタ丸出しでこれを有難がるラノベ豚に涙を禁じえない
こんなんでも3話で化けてくれるんですかねー(棒読み)

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:07:55.70 ID:Fk5pOemi0.net
>>515
>>367のテンプレQ&A見てみ

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:08:24.24 ID:2fU28Xz/0.net
>>513
だから、独裁者(王様)が支配するインドやイスラム系なのかと問うているんだが?

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:09:35.06 ID:SmKmBQF70.net
かなり丁寧に説明されてたのに「わからない」はないだろw

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:10:44.90 ID:KZAkXeoZ0.net
なんか頓珍漢なことばかり言ってるコテハンが居るな…

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:10:50.58 ID:Fk5pOemi0.net
>>518
詳細は不明だけどクウェンサーとヘイヴィアはヨーロッパ出身のはず
てかそういった所に限らず世界各地で身分制が復活してる国があるんだよ

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:13:12.73 ID:2fU28Xz/0.net
>>521
そんなもんが復活する理由ってナンなんだよ?
宗教ぐらいしか無いだろ

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:14:26.36 ID:ykLXf4aY0.net
正統王国
世界的勢力の一角で、主人公達の所属勢力。
封建的な旧身分体制を復古させた王政諸国の集合体であり、血統と名誉を最も重んじている。全体のトップは『君主議会』および『評議会』で、
各国の政治の実権は『貴族』達が掌握している。
奴隷階級もかつて存在したが数十年前に完全廃止された。なお、身分階級による差別は公認されているがその他の差別は無く、黒人の『貴族』も珍しくない
(男女差別は『貴族』の間では未だ残っている)。
正式言語は、かつてのフランス語を軸にヨーロッパの各文化の言語をまとめ上げた文体となっている。使用通貨はユーロ。
判明している所属地域は、アラスカ方面、ジブラルタル海峡、グレートブリテン島南部、パリ、ノルマンディー方面、アマゾン方面、ヴィクトリア島、
クック追加諸島、アサバスカ方面、ニューカレドレア方面など。

一体どう言う経緯でこんな国家が成り立つのやらw

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:15:09.36 ID:C/YCNcDB0.net
オブジェクトはどうやって50億ドルなんて価格に抑えてるの?
砲塔や構造、装甲技術の説明の限りでは生産性があまりにもなさ過ぎて数兆ドルと言われても納得できるレベルなんだが

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:15:51.06 ID:Fk5pOemi0.net
>>522
経緯は明らかになってないけど、あるもんはあるんだから仕方ないじゃん

アニメでやるかどうかは分からないけど、ボルガ川方面にも「正統王国」所属の国があって話に出てくるし

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:16:35.71 ID:0oOV0M9b0.net
>>524
なんせ厳しい身分制度のある国だからな…

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:16:50.60 ID:AYan62Lv0.net
今回出てきたクモHO

あれを人力でなんとかするってどうするのかね
足元崩してこかしても、「勝ち」にはならないだろうし、そもそもこっちのHOが壊れてるし

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:18:55.89 ID:2fU28Xz/0.net
>>525
なるほどね、じゃあ身分制度が国家の根幹な悪の枢軸は全力で滅亡させないとだよな

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:19:23.75 ID:TIdZZEww0.net
>>524
文明の進歩を停滞させるほどオブジェクト開発生産に傾倒しちゃってるのが一因

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:19:39.24 ID:Pzv5NfUh0.net
>>524
デノミネーションのあった世界線なのかも

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:20:53.13 ID:AbW7wsmM0.net
>>528
正統王国はまだマシな方なんだよなぁ……
宗教原理主義国家が集まった勢力もあるし

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:21:07.43 ID:xLM/F7AY0.net
宗教系国家はまた別で「信心組織」って勢力に属してる
4勢力の残りは「資本企業」と「情報同盟」
それぞれなんとなーく理念に近いところに属してると思えば良い

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:21:12.54 ID:3s7epIlt0.net
>>524
むしろ年間維持費に50億ドルかかってそう

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:21:55.61 ID:m4Ok7/nh0.net
>>529
それじゃオブジェクト生産への経済の依存度も高くなるだろうに
コスト下げたら経済が自壊するんじゃね?

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:24:53.34 ID:2fU28Xz/0.net
直ぐ隣に身分制度なんて物を公式には全て否定する、現代の自由主義諸国みたいのが存在していて
差別主義の国のために戦う平民が存在する世界観が変だろ。

宗教以外にそんな価値観を持てる理由ってナンだ?

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:25:05.99 ID:SmKmBQF70.net
>>533
使ってないときはオブジェクトから電力引いてんじゃねw

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:25:15.75 ID:3wwR16lt0.net
高い金かけてるから弱者が作れなくて四大勢力が優位性を保つって面もある

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:26:49.38 ID:3s7epIlt0.net
>>536
移動式発電所か
外装が邪魔だな取っ払おう

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:29:11.36 ID:UafLXvgv0.net
・正統王国←「身分差別?当たり前じゃんそんなの。血統が一番よ」という勢力
・資本企業←「資本主義最高!世の中金だよね!貧乏人は死ね!」という勢力
・情報同盟←「世界は全て情報化すべき。情弱は死ぬしかないですね」という勢力
・信心組織←「宗教、思想、イデオロギーこそがこの世の全てなのです」という勢力

これ以外といえば独自路線突っ走ってる軍事政権の国くらい
ハッキリ言うとこの世界は終わってる

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:29:14.30 ID:TIdZZEww0.net
>>534
しょせんは兵器だからな
むしろ正面兵器がそれメインなもんだからジャンジャン作ってジャンジャン壊してる

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:30:08.09 ID:Uf56z54/0.net
なんでこれ敵対国家にまで技術ばら撒いてんの?

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:31:39.23 ID:UafLXvgv0.net
>>541
何のこと言ってるの?

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:32:48.21 ID:dtRCRBJbO.net
13話(?)と26話(?)のシナリオ予想つく?>原作ファン

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:33:09.89 ID:0oOV0M9b0.net
>>541
スパイ天国なだけでは

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:34:02.15 ID:i/YHONbk0.net
プロローグから時代が飛んだら各国がオブジェクト持ってることに対してでしょ
俺は分からん

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:34:19.44 ID:KZjqmPjf0.net
>>541
事実上の独裁だという批判を避けるためじゃないかな
ひとつの勢力だけが核1発じゃ破壊出来ないほどの兵器を持つのは対になる勢力がいないってことだし
対価はオブジェクト量産できるくらいぼったくっただろうし

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:35:31.24 ID:BDPwLQzW0.net
>>535
金持ちになってセレブの仲間入りしたいからだろ

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:35:37.47 ID:6Uo+/fpD0.net
日本が超兵器作って何十年も秘密守れるわけねーじゃん

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:35:56.18 ID:jCmipoe20.net
1話ニコ生アンケ
http://i.imgur.com/Cnibb1l.jpg

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:36:13.15 ID:C/YCNcDB0.net
50億ドルくらいなら現代の国家でも出せるところは出せちゃう額なんですが…

強襲揚陸艦の装備込建造費と大して変わらない価格で高いってのはどーなのよ

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:36:41.08 ID:fgOZ9P/W0.net
ちょっとネタバレしすぎじゃね
自重しようよ

>>541
冒頭のオブジェクト開発した島国の他にオブジェクトの技術情報が広まってる理由についてはネタバレ案件なので
よほど気になるならバレスレで質問した方がいいよ

ヘヴィーオブジェクト ネタバレスレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1443872645/

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:37:38.51 ID:3s7epIlt0.net
>>546
核兵器でオブジェクトは破壊できなくても広大な市街地に雨のようにばらまけば対抗できるからそうはならないのでは

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:38:14.90 ID:z+oRUL+O0.net
>>546
ネタバレしてもいいなら答えられるけどな

ネタバレギリギリで極論すると盗まれた

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:38:45.80 ID:AYan62Lv0.net
HOって日本が作った時、最初期型が何十も居たの?

あんな面倒な兵器、そもそもまともに相手にしないで14カ国の物量で、日本全土飽和攻撃すればよかったのに
それとも、隙なくHO防衛線がひかれてたの?

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:38:58.92 ID:dtRCRBJbO.net
阿部敦
「オイ!敵オブジェクトのパイロット!コクピットの中で歯食いしばれ!俺がその戦争のシステムを変えるとかいうふざけた幻想をぶち壊す!!!」

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:39:35.89 ID:Z1VXWHYuO.net
ベビマグが世界最初のオブジェクトと思ってる人がいたらそれは違うからね?

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:39:39.46 ID:i/YHONbk0.net
>>555
いやープチッとやって欲しいね

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:39:43.76 ID:yqqO4xU50.net
>>554
それもネタバレになるので答えられない
バレスレくればいくらでも答えるよ

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:40:12.64 ID:XtF0N8Fj0.net
>>554
原初の12機がいたよ

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:40:15.61 ID:rRoB8qHv0.net
>>551
アンチの「説明不足!!駄作だ」が多いせいかな?
ネタバレとそうじゃない所の境目がきわどい意見が多いような・・・・・・

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:40:20.70 ID:Uf56z54/0.net
>>551
作中で語られるのか安心した
他の人もレスありがと

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:40:37.08 ID:/MAxbAUC0.net
>>534
戦闘や衝突は各地で勃発してるからね
新期待の建造やメンテナンスで莫大な資金も動くだろう

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:41:45.68 ID:Do1MlCtq0.net
戦争は今こんなにスマートになっとるんだよみたいなのってキノの旅でも見たような気がする
まぁよくある設定なんだろうけど

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:42:24.06 ID:jtnz9Ras0.net
>>459
1〜3含めて90%以上なら中々いい数字じゃないか

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:42:58.15 ID:fgOZ9P/W0.net
>>554
14ヶ国連合軍がオブジェクトに敗れ去った理由はネタバレ範囲

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:44:46.14 ID:/MAxbAUC0.net
ニコアンケは@が注視されるけど
本当にマズイのはCDが多い時
様子見している人多いんじゃないかな

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:44:51.50 ID:oU/qphaP0.net
そんなに気になるならネタバレスレにでも行きなさいなせっかくあるんだから

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:44:54.05 ID:AYan62Lv0.net
ほむり

アニメでやる範囲で説明されたらめっけもんか
とりあえず、最終回まで見よう

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:44:56.56 ID:3s7epIlt0.net
孤立して輸入が止まった日本がこの先生きのこるには

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:45:12.86 ID:Z1VXWHYuO.net
>>560 まだ初回だし…

原初のオブジェクト、最初は日曜から土曜までの名を冠されたオリジナルがいたんだよ。
それに7人の超能力者が乗っていた

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:45:48.30 ID:dtRCRBJbO.net
ライバル機は射撃跳ね返しドライブ(読み:アクセラレイタードライバー)とか積んでる機体

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:46:55.04 ID:dtRCRBJbO.net
訂正
ライバル機は射撃跳ね返しドライブ(読み:アクセラレイタードライバー)とか積んでる機体?

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:47:31.15 ID:m4Ok7/nh0.net
>>562
なんだかんだで生産数が伸びてる状況なのね
アニメ冒頭の説明じゃ職人の手仕事に依存してるんだし
そうそう量産できなくてスケールメリットもないと理解して
たから違和感はあるけど

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:47:36.68 ID:3wwR16lt0.net
交通事故よりも死ぬ可能性が低くて負傷よりも恋愛沙汰で軍を去る兵が多いから
クリーンな戦争と言われる訳だが話が進むとどんどんクリーンな戦争(笑)ってなってくる

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:48:29.32 ID:yqqO4xU50.net
>>572
それはひょっとしてギャグで言っているのか?(AA略)

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:48:49.93 ID:/MAxbAUC0.net
>>569
資源に関する話も今後あるよ

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:50:17.30 ID:FXZ/IdDL0.net
ニコニコはちょっとでも「あ、これダメだわ」って思われたら問答無用で5に入れられるからね、そういう文化が根付いてる
逆に言えば5以外に票が集まってればばとりあえず安泰
コメントの反応も悪くなかったよ

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:51:25.49 ID:BDPwLQzW0.net
>>569
海底から油田やガスを次々に見付けたので
中東の石油産出国もビックリの資源大国に

総レス数 1002
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200