2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヘヴィーオブジェクト 3機目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 15:32:08.83 ID:JuFheXXX0.net
結局、戦争はなくならなかった。 でも、変化はあった。
 ――――超大型兵器 ”オブジェクト”。 それが、戦争のすべてを変えた。

☆注意事項☆
・【※実況厳禁】実況行為は各実況板で行いましょう。
・法律に違反する画像や投稿動画(公式配信は除く)の話題、URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事
☆――――☆

◇放映日程
TOKYO MX:10月2日(金)より  24:30〜
MBS:10月3日(土)より 27:28〜
テレビ愛知:10月3日(土)より 26:20〜
BS11:10月4日(日)より 24:00〜
AT-X:10月4日(日)より 24:00〜

◇関連URL
・アニメ公式サイト:http://heavyobject.net/
・原作公式サイト:http://dengekibunko.dengeki.com/title/heavy/
・公式Twitter:https://twitter.com/ho_anime

◇前スレ
ヘヴィーオブジェクト 2機目
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1443805155/

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:04:00.04 ID:d30i/MKo0.net
ネタバレ誘発しそうな質問も>>357に行って聞けよー

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:04:27.30 ID:z+6pRX/00.net
姫様もあんな顔して無辜の市民を大量虐殺してきたわけか
それはそれで面白い話のような気がする

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:05:04.68 ID:OIhuS9I50.net
>>391
ネタバレになるから答えられない

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:07:31.14 ID:z+6pRX/00.net
なんにせよ色々気になるので視聴は継続よ
楽しみだね

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:08:18.57 ID:CumfajrhO.net
なんでいきなり緊迫したとこに変わった? 場面転換雑だわ 吉野 AV男優みたいなツラしやがって

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:08:21.93 ID:tl1VoHD/0.net
>>393
してないけど

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:09:02.17 ID:ls9ex0uy0.net
>>393
ネタバレになるので詳しくは言えないけどそれは多分無い
軍人やゲリラなら躊躇なく殺してきただろうけど

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:09:15.57 ID:Q3qpdRaY0.net
>>385
最初の戦いからしてやらせらしいし、全部上の連中の仕込みなんじゃね
空気読めない主人公達がそれを引っ掻き回すと

あんな鈍足の無敵兵器が数十あるだけでは
不正規戦その他が起こらない理由にならんし

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:10:21.75 ID:L0WcJ52b0.net
>>357

>>380
設定的な疑問でもこの後やる話なら普通にバレスレに誘導すりゃいいんじゃ?バレだけどそれでもいいならとか付けて
そもそも1話で全部疑問が解消されて世界観も分かったら逆に凄い気もする。まだほんの触りだしなあ
テンポがどうというなら確かに図説とか文字説明も出さずダラダラ説明しすぎと思うけどわりと丁寧にやってるってことで

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:10:31.53 ID:4I5Ig/Z00.net
このアニメはロボット物ってより馬鹿二人の下品な冒険って見たほうが多分良いと思う

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:10:32.98 ID:8SDZmkpA0.net
>>357に誰も行ってないじゃん

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:10:33.17 ID:N48g2NAv0.net
ガバガバオブジェクト
略してガバジェクト

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:10:39.80 ID:tl1VoHD/0.net
>>399
鈍足じゃねえよ時速500kmだっつの

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:11:38.49 ID:4uN3fmXN0.net
>>372
バレ強要するアンチ君もそっち行ってねw

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:13:03.10 ID:z+6pRX/00.net
仕込みなのか
実際には戦争なんか起きておらず、四大勢力が手を組んでの世界浄化作戦とかそういうのか
増えすぎた人類を減らさなくては的な

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:13:17.64 ID:NoAKcd4U0.net
過去スレ見たら、4ヶ国で戦力のバランスが取れてるみたいなんだな
最初にHO開発した国の一強になりそうと思うんだが

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:13:29.86 ID:UTUMrCXn0.net
女の子の感じがアルトネリコっぽいと思ったらキャラ原案同じ人だったか

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:13:45.10 ID:ImJ81Dxj0.net
>>398
アホか、ゲリラは民間人と見分けがつかないからゲリラなんだよ
そう都合よく悪人だけ殺せる装置があるなら世界中苦労してねーわ

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:13:48.25 ID:R5KUBB4L0.net
結論
ばかまちの作るガバガバの話にマジになってもしょうがない

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:15:54.13 ID:z+6pRX/00.net
>>409
そんな装置をおっぱい姐さんが使ってペンタッチでゲリラ殲滅してたよね

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:16:52.65 ID:ImJ81Dxj0.net
>>411
つまり民間人ごと皆殺しにしてたんだろ?

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:17:25.29 ID:xHcpGkvK0.net
>>407
最初に開発した国はもう活動してない
開発した「とある島国」は他に技術流出させた後引きこもってる
そこに忍び込む話も後々あるけどアニメ範囲ではやらんね

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:17:48.27 ID:8SDZmkpA0.net
ゲリラは犯罪係数高いから見分けられるんだろ

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:18:07.38 ID:z+6pRX/00.net
>>412
俺はそう思ってる
でも原作組によると民間人は殺してないらしいので
やはりゲリラだけを見分ける装置としか考えられない

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:19:42.35 ID:4I5Ig/Z00.net
ゲリラか普通の民間人か。それを見分けるスリルが面白いんよ。
俺がもし兵士だったら見分けられずに死ぬだろうけどさw

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:19:47.76 ID:jiUqzx510.net
>>410
完全論破されちゃって悔しそうだな
まあかまちー作品は高尚だから恥じる事はない

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:20:20.40 ID:mvZQ/h300.net
基本的にどの地域も4連合体のどれかに所属している
してない所の住民がゲリラ戦するので小規模だし、散発的な上に見分けもしやすい

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:23:23.44 ID:+2SZuJ7U0.net
正面からオブジェクト同士で殴り合うより
パイロットを暗殺したり、オブジェクトに破壊工作したりする方がよっぽど合理的じゃね
この世界の住人はバカしかいないのか?

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:24:06.31 ID:z+6pRX/00.net
ゲリラ兵が一般市民の振りして四大連合の都市に潜り込んで市街戦おっぱじめたら
当然オブジェクトでその街を地図から消すよなぁ
その場合、多数の市民はどうなるって話よ

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:24:11.32 ID:L0WcJ52b0.net
都合良く敵国軍人やテロリストや武装集団、反政府組織とかだけ殺せるわけがないってのは合ってる
これもバレスレ案件だね
表向きクリーンな戦争って言ってるだけだからなあ

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:25:28.41 ID:Uw4rsbNZ0.net
ゲリラだけを殺す兵器くらい積んでるだろ

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:26:05.62 ID:DYy90UZxO.net
>>419
それやると泥沼化するので金と時間が無駄になるからお偉いさんには嬉しくない

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:26:25.61 ID:z+6pRX/00.net
なるほど、そういうキナ臭い話にもなるわけだね
まぁその辺はお楽しみにってか

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:27:35.96 ID:4I5Ig/Z00.net
暗殺されたオブジェクトのパイロットもいるんだよう。それもじきにやると思う

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:27:50.88 ID:Q3qpdRaY0.net
山岳地帯に居たけど、空飛んで移動してるのかアレ
ホバー程度では地形に邪魔されて侵入も不可だよな

メンテも結構必要みたいだし艦隊みたいな遠征もそうは出来ないよな多分
数少なすぎて接待戦争の臭いしかせんけど

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:27:58.58 ID:SW4rwECA0.net
愛称はガバジェクトでいいな

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:29:51.73 ID:z+6pRX/00.net
もしかして、「エンダーのゲーム」を現場視点から見た話、みたいになるのか?

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:31:20.14 ID:1kpscBtp0.net
オブジェクトが装備してる火器って他の機動兵器には
搭載できないの?
アレを高速起動できる技術があるならもっと軽量高機動の
兵器に対オブジェクト用の火器積んで殲滅できると思うん
だけど
正直1話の説明じゃオブジェクト無双の理由がさっぱり
わかんないわ

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:31:20.43 ID:NoAKcd4U0.net
>>419
これから、暗殺なり破壊工作なりを主人公がやっていくんじゃね?
前例がなかったのはアニメでくどい説明してた「戦争のあり方が変わった」という神(作者)が決めた公式設定だし

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:31:36.13 ID:+2SZuJ7U0.net
>>423
泥沼が嫌なら和平交渉しろよ

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:31:48.16 ID:IhZVMVgIO.net
>>427
……スベってる、もうちょい頭使え
例え元はアンチが付けても
秀逸ならそのまま愛称化する事もあんだから
頑張れよ

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:34:35.46 ID:tl1VoHD/0.net
>>429
あの火器を動かすにはオブジェクト専用エネルギー炉じゃないと無理

もう誰かQ&Aのテンプレでも作ってくれ

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:35:49.69 ID:ls9ex0uy0.net
>>429
エネルギー食いばっかりなのでオブジェクトの動力炉が無いと使えない
んでオブジェクトの動力炉はデカい(だから50m超になる)ので
結局オブジェクトに搭載するしか利用法が無い

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:35:57.06 ID:mvZQ/h300.net
>>420
ほぼ全ての地域が四連合のどれかに所属してるって世界で
そいつらはオブジェクト使える

所属してない地域は、密林や砂漠の少数部族ぐらい
ゲリラ戦やろうにも元手もなにもないってものになってる

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:36:11.35 ID:4I5Ig/Z00.net
>>429
エンジンの出力の問題。
この世界には下位安定式プラズマ砲(まあビーム)とかレールガン(超電磁砲じゃなくて)があるが、それなりの巨大エンジンがないと発射できない

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:36:24.43 ID:7hSTEHHI0.net
原作未読なので、主人公が姫に説教→そげぶ→素手でパンチ→HO 撃破&姫改心 という話かと思い込んでいた時期が私にもありましたです

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:36:55.24 ID:1kpscBtp0.net
>>433
だからそのオブジェクト専用エネルギー炉でないと無理ってのが
わからないんだよ

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:37:15.82 ID:xHcpGkvK0.net
そもそもマトモな人間は「安全国」にいるはずなのでそこらへんにいるのはぶっ殺してもいいのです(極論)

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:37:37.99 ID:NoAKcd4U0.net
そういや、新世代オブジェクトはゼネラリストではなく一分野のスペシャリストに特化してるらしいが
おかしくね
あんな、開発コストや維持コストが高そうな兵器を複数の状況ごとにそれぞれ作ってたら、金がいくらあっても足らんと思う。
逆にスペシャリスト一機だけだと、様々な状況に対応できないし

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:38:12.97 ID:ls9ex0uy0.net
>>431
権力者達は効率的な戦争がしたいんだよ
和平で旨みが無いのも泥沼化して利益が見込めないのも困る

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:38:56.48 ID:4I5Ig/Z00.net
美琴とかのレールガンは、あいつらが超能力者だから出来ることであって真面目に考えるなw

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:40:12.14 ID:tl1VoHD/0.net
>>438
そのエネルギー炉はメチャクチャコスト高くて作るのに時間が掛かるから、バカスカ量産できないし
オブジェクトに搭載するために作られてるからそもそも他の兵器に載せたりとか無理

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:40:52.42 ID:1kpscBtp0.net
>>436
>それなりの巨大エンジンがないと発射できない
オブジェクトに対して有効な威力を持った火器に必要な動力を得るのに
最低限必要なサイズを備えているのがオブジェクトってことなのかな?
とはいえあんなハリネズミみたいに武装せず砲門の数を減らせばもっと
小さい動力で運用できるだろうに それは理屈が通らないよw

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:42:57.46 ID:z+6pRX/00.net
そもそもオブジェクトって飛べるのかな?
飛ばなきゃ山岳地帯にいる奴とか
ほとんど固定砲台と変わらんよな

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:43:29.73 ID:xHcpGkvK0.net
あの1話だけ見て色々語ろうって思うのが分からん
ベイビーマグナムだってオブジェクトの中の一例だぜ?

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:43:42.53 ID:Q3qpdRaY0.net
効率的な戦争って何だよ。戦争は最後の手段でコスト度外視
コスト言うなら貿易戦争でも良いしロボのスポーツ競争でも良いじゃん

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:43:59.34 ID:ls9ex0uy0.net
>>444
二発撃ったら原子力空母の電力が空っぽになるとかそのレベルだぞ

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:45:16.96 ID:d9OVlo2G0.net
>>445
静電気謎斥力システムやエアクッションホバーで山岳地帯も移動出来るってどういう仕組みなんだろうな。

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:45:43.35 ID:tl1VoHD/0.net
>>444
砲門の数を多少減らそうが変わらない
20万トンの巨体を時速500kmで走らせるための推進装置とか
敵オブジェクトの走行をぶち抜く主砲のブラズマ砲だのビーム砲だのにバカ高い電力使うから

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:46:32.27 ID:xHcpGkvK0.net
>>445
移動手段にもよるが浮いてホバーみたいに移動できる奴はいる、山岳特化だと足使って斜面耐性あるのとか
中にはジャンプに近い挙動をするのもいるかな

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:46:46.14 ID:tl1VoHD/0.net
×走行
○装甲

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:48:06.10 ID:z+6pRX/00.net
歩行やジャンプで時速500kmは無いわな
ほぼ拠点防衛用と考えるべきか

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:48:45.95 ID:4I5Ig/Z00.net
>>444
お前さんがベイビーマグナムの敵パイロットだったらどうする?
まず一個か二個しかない主砲を潰す?
でお前さんがベビマグの設計技師だったらどうする?
たった二門ぐらいの主砲と本体に全部託す?

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:48:59.92 ID:jiUqzx510.net
>>446
馬鹿だからかまちー作品にツッコミどころなんて無いって理解出来ないんだろう

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:49:26.76 ID:qnTVzRQI0.net
それにしても燃費の悪そうな兵器だなあ
主砲数発撃ったら燃料切れで動けなくなるんじゃないの

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:49:43.13 ID:bvPUxP7m0.net
オブジェクトは匠の技で作られた説明があったけど、世界に技術が拡散する中で
オブジェクトの匠達は拉致されたり売国なりしたのかな

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:50:10.14 ID:OIhuS9I50.net
>>453
まぁ、時速500kmってのは最高速度なのは確かだが、
通常戦闘時でも巨体に似合わないフットワークで小刻みに移動したりはする

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:50:36.55 ID:KyuCjCYK0.net
オブジェクトを破壊するには対オブジェクト兵器じゃないと無理⇒じゃあその兵器を他に積めばいいじゃん
⇒その兵器はエネルギーバカ食い(原子力空母の電力を一発二発で消費するレベル)するからオブジェクトに使うエネルギー炉がないと無理⇒そのエネルギー炉は大きいし下手に使うなら同じオブジェクトの方がいいよね?

簡単に言えばこういう感じ?

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:50:58.64 ID:NoAKcd4U0.net
これ、原作売れてるの?

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:50:59.48 ID:tl1VoHD/0.net
>>456
そんなことにならないくらい凄いエネルギー炉詰んでる設定だよ

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:51:09.69 ID:ls9ex0uy0.net
>>456
それを満たすだけの動力炉が生まれたから成立した超兵器だからな

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:51:49.07 ID:z+6pRX/00.net
オブジェクト運搬用のオブジェクトとかもあるのかな
自力ではあんな山奥に移動できなさそうだよね

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:52:16.33 ID:OIhuS9I50.net
>>459
簡単に言うとそういう感じ
あと、オブジェクト全盛の時代だから他の兵器の開発を伸ばそうとかいう発想がそもそもない
やろうとしてもお偉いさんがゴーサイン出さない

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:52:33.23 ID:ls9ex0uy0.net
>>457
バレスレ向けの質問

>>459
そゆこと

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:53:39.17 ID:mvZQ/h300.net
装甲破るためにクソでかい主砲がいるんだから
小型にしても装甲破れない真の欠陥兵器になる

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:54:25.08 ID:tl1VoHD/0.net
>>460
既刊9巻で累計120万部突破してる

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:54:37.96 ID:Q3qpdRaY0.net
>>456
ていうか反重力装置でもないと20万tの重量支えきれないと思うわ。主に地盤が
脚付きなら可動部分は脅威の頑健さだな。500キロで移動なら尚更

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:54:42.84 ID:4I5Ig/Z00.net
補給任務用のオブジェクトとかもじきに出るよ

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:54:58.26 ID:d9OVlo2G0.net
20万トンの巨体が時速500キロで格闘戦するんだぜ?
ガスやジェット噴射で制動かけるの?
重力・慣性制御がないと絶対無理

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:55:09.48 ID:ImJ81Dxj0.net
>>448
いい加減、その「電力が空になる」ていう物凄く頭の悪そうな表現はやめた方が良いと思うぞ
原子炉は電池じゃないからな

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:55:55.91 ID:xHcpGkvK0.net
500kmもあくまであの機体がだからな
速度特化だと最高で音速叩き出すやつもいる

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:58:11.08 ID:z+6pRX/00.net
20万トンが音速超えとか完全に質量兵器やな
恐竜絶滅レベルやろ

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:58:29.97 ID:mvZQ/h300.net
>>469
兵站用に作ってみたはいいものの慣性Gで中身グチャグチャになるから
重犯罪者護送用にまったという

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 22:00:02.15 ID:4I5Ig/Z00.net
物理攻撃無効の一方さんみたいなオブジェクトも半年もやるならじきに出る。
お休みレールガン中学生

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 22:00:12.94 ID:UwHNci400.net
伊藤静はやめてくれ。
ああ、いつものアニメだ感が消えない。

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 22:00:51.58 ID:tvlAjs2w0.net
姫ちゃん、ケツがデカ過ぎる。

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 22:01:19.18 ID:3B2eE77k0.net
速度落ち着いた?
原作にもたくさん解説あるからネタバレにならないなら書きたいね

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 22:02:54.88 ID:12Q7teLp0.net
>>478
>>357にバレスレ立ったから、ネタバレになるような解説も向こうならガッツリ書けるよ

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 22:03:36.59 ID:bvPUxP7m0.net
オブジェクトの軍事技術を民間転用したりしてるのかな

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 22:03:53.03 ID:Q3qpdRaY0.net
ガンダムバトルみたいなものと認識してスーパー兵器の凄さを楽しむ
のが正解か。ビットや波動砲みたいな凄いビーム搭載型もあるんだろうな

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 22:04:02.36 ID:3B2eE77k0.net
別のとこで少女しかエリートになれない
って言っててさ、モヤっとしたわ
ちゃんと男もいるのにね

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 22:05:14.87 ID:3B2eE77k0.net
>>479
出来れば新規さんに期待を持たせるくらいにしたいのよね

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 22:05:18.70 ID:ls9ex0uy0.net
ネタバレにならないQ&Aもそろそろ作る頃合かもな

主人公の従軍目的、一般的なオブジェクトの特異性、ヒロイン等のエリートの秘密あたりは
特に問題ない部分かね

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 22:06:55.84 ID:sLUcaP330.net
>>480
残念ながらしてない
新技術は全部オブジェクト開発につぎ込まれて、他の技術は全然進歩してない
だから現実から数十年先の近未来設定なのに車やバイクや一般の通信端末は大して変わらん

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 22:07:25.05 ID:4uN3fmXN0.net
>>473
どっから出てきた?音速
時速500km言うとるだろ

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 22:07:48.89 ID:3B2eE77k0.net
取り敢えず2話はクウェンサーも良いとこあるから、底辺スタート主人公も良いと思うの

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 22:08:27.65 ID:1kpscBtp0.net
戦艦が戦闘機をバカスカ撃墜する謎技術のある世界だから件の動力炉も
戦艦に積めばオブジェクトと普通に対峙できそうだけどねw

>>470
慣性で制動しようと思ったら機体の内部構造がすごいことになりそう
これは素直に重力制御系のなにかとてつもない制動装置があるとみた
方がよいのでは

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 22:08:54.38 ID:jiUqzx510.net
さすがかまちー
ご新規さんがたくさんだな
受け入れられてる証拠だ

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 22:08:59.17 ID:sLUcaP330.net
>>486
>>472が言ってる
7巻に出てたあの機体のことかと思われ

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 22:09:28.39 ID:4I5Ig/Z00.net
1 パイロットは男もいる。あんま描写されないだけ。
2 歩兵のジェリドに向けてバルカンを撃つカミーユのごとき行為は普通の指揮官ならコスパの問題であんまりやりたがらない。
3 なんとなくオブジェクト同士による代表戦みたいな空気が出来上がってるが根本的には戦争してる

こんだけ覚えておけばオッケ。おやすみ。

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 22:09:39.45 ID:3B2eE77k0.net
>>470
チェーンソーで制動する変態が…

総レス数 1002
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200