2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヘヴィーオブジェクト 3機目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 15:32:08.83 ID:JuFheXXX0.net
結局、戦争はなくならなかった。 でも、変化はあった。
 ――――超大型兵器 ”オブジェクト”。 それが、戦争のすべてを変えた。

☆注意事項☆
・【※実況厳禁】実況行為は各実況板で行いましょう。
・法律に違反する画像や投稿動画(公式配信は除く)の話題、URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事
☆――――☆

◇放映日程
TOKYO MX:10月2日(金)より  24:30〜
MBS:10月3日(土)より 27:28〜
テレビ愛知:10月3日(土)より 26:20〜
BS11:10月4日(日)より 24:00〜
AT-X:10月4日(日)より 24:00〜

◇関連URL
・アニメ公式サイト:http://heavyobject.net/
・原作公式サイト:http://dengekibunko.dengeki.com/title/heavy/
・公式Twitter:https://twitter.com/ho_anime

◇前スレ
ヘヴィーオブジェクト 2機目
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1443805155/

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 19:45:34.04 ID:xq9V3XhI0.net
>>262
複合装甲でええやん

>>269
お、おう

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 19:45:44.62 ID:OIhuS9I50.net
>>270
言っとくが、八百長なのはあくまで冒頭の戦闘だけだからな? しかもあれ作中の何十年も前の話
主人公達が戦ってる戦争はちゃんと政治的に意味あるよ

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 19:45:53.17 ID:Qa0moxVnO.net
>>270
金持ちや権力者の道楽と言われても納得出来る
現場の人間は迷惑だが

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 19:46:29.23 ID:dBNGNIqJ0.net
>>265
嫌がるのは理解してもやらないのはただの馬鹿としか

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 19:47:35.68 ID:FOQOFF0A0.net
冒頭長々喋ってたけど一々ピンと来ない事ばかりだった
シャトルが発達する事と戦争が終わらない事がなんで反語になるんだ

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 19:47:36.48 ID:UjBI3uor0.net
>>247
だったらそんなもの付けなければいいだろwwww
つーかパイロットが使い捨てじゃなければ普通は重要視されるよw
>>265
緊急脱出装置はアメリカが何人かの死者を出しながらもパイロットの生還率あげるために開発したんだぞw
それを演技が悪いからって…

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 19:49:18.91 ID:k2vsvsdN0.net
1話終盤のナレーション聞くとチート兵器を知恵と工夫で撃破する話っぽいけど
ヘヴィーオブジェクトって熱膨張とかそんな感じでどうにかなるの?

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 19:49:30.20 ID:dBNGNIqJ0.net
>>273
なんで今の話になるの?
HO導入のために各国が共謀して一芝居打つ必要が全くないってことだよ
その後なんやかんやあって今は強調もできずにマジ戦争になったからって最初のおかしさが変わるわけじゃない

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 19:49:33.04 ID:D/lbzscS0.net
>>269
流石にそこまで持ち上げるほど凄くはないガバ要素もあるがあれこれ考えたり答えあわせしたりが楽しい作品ってのは同意

世界中がグルというか格ゲーの北斗の酷いところで釣り合いが取れてるみたいなもんで
世界中の権力者が足を引っ張り合いと地位の保持を行う事で謎の拮抗状態があるみたいなそんな感じ

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 19:49:38.66 ID:U65B+X/L0.net
>>270
プロローグの戦争と、作中の現代で戦われている戦争は全く別の理由で行われている
作中で主に行われている戦争の理由は↓以下の通り
http://i.imgur.com/ArFNBpN.jpg
http://i.imgur.com/N3N5nMK.jpg

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 19:49:58.53 ID:lclc1wEG0.net
インなんとかさん出るの?

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 19:50:00.81 ID:xHcpGkvK0.net
>>276
どんだけ未来になっても戦争は終わらなかった〜ってだけだろ
戦争は終わらない
でも戦争は変わった
ID登録された兵士がID登録された武器を使いs

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 19:50:22.17 ID:KnseJEVv0.net
>>276
未来になって文明が進歩しても戦争は無くならなかった

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 19:50:25.06 ID:vSTVunxx0.net
>>278
紅茶ぶっかければ誤作動しそうな超兵器ですか

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 19:53:25.38 ID:DYy90UZxO.net
>>279
要するに軍縮になると困る連中が歴史に残るレベルの一芝居うったという話

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 19:53:26.77 ID:OIhuS9I50.net
>>279
共謀していたのは一部の権力者達
その他大勢を騙すためには「歴史が塗り替わるような大事件が起きた」というイベントが必要だった

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 19:53:46.14 ID:4I5Ig/Z00.net
無敵巨大ロボ同士での戦いと決着がなんとなく当たり前になった世界の話

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 19:56:41.95 ID:UCr0lAFz0.net
このスレ読めば読むほど主人公達がやる事は悪い事なんじゃないのかと思う
暗黙のルール破って俺らtueeとか皆がルール守ってるのに無視かよ

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 19:56:48.83 ID:dBNGNIqJ0.net
いや必要ねえじゃん。戦争してんだろ
共謀しようがするまいが画期的な超兵器投入すればそれで歴史は変わるわw
戦闘機やミサイルがあっという間に戦場の主役になったのと同じことよ

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 19:56:58.37 ID:jiUqzx510.net
新規視聴者もここの教育を受けてしっかり楽しめてるようだね

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 19:57:47.06 ID:vSTVunxx0.net
作者が世間知らずってことは分かった

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 19:58:19.81 ID:FOQOFF0A0.net
>>284
少なくとも20世紀後半以降の歴史を学んだ人間なら
文明が進歩したら戦争が無くなるって考える方がどうかしてね?
月から新エネルギー採取できる様になれば領土争いの必要が無くなるって話なら
輸送手段が発達して平和になるって理屈もまだ判るんだがそういう世界じゃないんでしょ

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 19:58:38.22 ID:dBNGNIqJ0.net
ガンダムファイトみたいに、みんなで話し合って公式に決めたって方がまだ分かる

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 19:59:40.54 ID:bvPUxP7m0.net
なんてとなくバランスとって戦争するなんて冷戦時代がそれっぽくね

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:00:18.05 ID:U65B+X/L0.net
>>279
核兵器とか作りすぎても使えないし、かといって核軍縮したりするとそれで体制を守ってきた連中が困ることになる
だからそれに替わる「新しい戦争の体制」をお偉方が望み、オブジェクトが生まれた
大鑑巨砲主義は素人からも見た目で凄さが分かり易く、それでいて核兵器のように地球を汚染・破壊する必要もなく、
民衆はスポーツ感覚でオブジェクト同士の戦争に熱狂できる、まさに好都合な体制

その体制に時代が移り変わったと示すには「核兵器を超える新兵器が出た」と分かり易く世の中に知らしめる必要があったということ

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:01:22.97 ID:OIhuS9I50.net
>>289
だからそれもこの先の展開で話に関わってくる

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:01:25.21 ID:4I5Ig/Z00.net
>>289
じきにそこに言及するキャラも出てくるんだよなあw

スパロボとかでロボット同士の対決が主なのに生身で巨大ロボをどうにかできるドモンやマスターアジアが出てきて困るあの感覚w

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:01:52.66 ID:dBNGNIqJ0.net
それはもう分かったから連呼しなくていいっす

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:01:54.22 ID:ls9ex0uy0.net
>>290
オブジェクトが生まれた時代は軍縮の流れだったので使いどころが無かった
簡略化・クリーン化・スポーツ化した戦争を画策して八百長を実行
発明した日本がヒールになった理由は今のところ不明

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:02:04.23 ID:yaCPTbTy0.net
全面戦争したら世界滅亡決定だし。
でも局地紛争は延々と存在すると思うぞ
貧富の差が絶対に存在し続ける以上、戦闘という手段で
解決しようとする奴は必ず出る

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:02:32.33 ID:FxWBNUQi0.net
あそこの基地民間人いるようには見えないけれどだれに向かって仕事してますアピールするんだろう…
それと滑走路の除雪があんな適当でokなわけ無いやろ
やっぱ熱膨張の作者なだけあるわ

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:03:57.90 ID:FOQOFF0A0.net
>>294

ていうかロボジョックスからパクってる様にしか思えない

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:04:47.65 ID:1gpKPIqb0.net
ちなみに偉そうに語ってる>>263>>273>>286>>287>>296>>300の話は全部、原作8巻くらいのネタバレだからな
お前ら少しは自重しろよ

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:05:04.43 ID:8RTidtTm0.net
>>302
本当これ
常に基地の様子がリアルタイム中継でもされてるんだろうか

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:05:16.91 ID:dBNGNIqJ0.net
>>300
オーケー新兵器ができたんでどうしても戦争がしたかったんだな
しかもそういう戦闘狂が1人じゃなく世界中にいて
新兵器バンザイするために一芝居打ったと

馬鹿じゃね?いや返事はいらんよ

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:06:32.97 ID:OIhuS9I50.net
>>304
ごめん
流石に少し話し過ぎた

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:06:42.83 ID:ls9ex0uy0.net
>>302
主人公達も一応軍人なので仕事しないと税金の無駄遣いって言われるから
滑走路はどーせ使わないし一日経てば元に戻るので罰則以上の意味はない

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:07:35.42 ID:ls9ex0uy0.net
>>304
わかったゴメン

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:08:39.46 ID:k2vsvsdN0.net
本筋とは関係ないけどタッチペンでオブジェクトに殲滅されることが分かってて蜂起するゲリラって相当アレだよね

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:09:52.35 ID:C6HfFyHb0.net
>>304
ネタバレしないと話せないような所を聞かれてるから仕方ない気もする

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:11:56.35 ID:4I5Ig/Z00.net
ネタバレ質問に関してはボカすかボケるか嘘を言うようにしてる俺。
ジョジョやアルスラーン、寄生獣やうしとらなんかも

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:12:02.78 ID:JaVHKOFL0.net
つーか誰かバレスレ立てろよ
原作厨とアニメ新規は住み分けすべきだろ

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:12:11.50 ID:KnseJEVv0.net
>>310
ゲリラって扱いだけど要はHOを有してない国家や勢力相手の掃討戦よ

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:12:18.23 ID:DYy90UZxO.net
メロンにネタバレスレ立てるべきかねえ

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:12:20.82 ID:8RTidtTm0.net
っていうか整備兵以外仕事ない世界観なのに、なんで見習いの主人公の金髪が暇そうにしてんだw
もう片方が暇なのはわかるけど

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:13:00.66 ID:4hqoTACF0.net
>>263
>>300
ま、銭ゲバゴリマッチョ化したシナの
南沙諸島武力侵略航空要塞滑走路群が、もうそろそろ完成する。
ここにシナ軍の商級 普級の原潜艦隊、
宋級潜水艦隊などの艦隊や、
シナ版トーネード JHー7A戦闘攻撃機編隊やSuー27=Jー11戦闘攻撃機編隊の配備が
終わったら、
半年内にも日本は石油の輸入止まるで♪
自公安倍政権の10%の消費税増税に、
第3次オイルショックのコンボw

まあ、その前に、海洋通商保護を口実にアメリカ軍、
ASEAN軍とシナ軍が武力衝突するから、
日本は安保法制が未施行だろうと、
そこで自動参戦になる。
日本国内のシナ、チョンは、
国防動員法で一斉に武装蜂起→特アの無差別全武力排除が起きる

まーどの道、『シナとチョンの
せい』で、アジア全面戦争ですわw

日本が参加してもしなくても、
シナ軍の南沙諸島侵略航空基地が稼働したら大規模な紛争になって
シーレーンは途切れる。

鬼怒川堤防決壊の追求みたいに
「ごちゃごちゃ言わずに石油持ってこいや!」のリアルなブチ切れで日本人は覚醒する。
埼玉の6人殺しの血まみれジェノサイダーペルー人も、
真っ青の民族覚醒が起きるよ♪

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:13:02.00 ID:RVF4aMfh0.net
全く違うスレでも”プロジェクト”って書かれてた(アンチスレではなく)
やっぱり間違えるんだな

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:13:22.48 ID:oE498Gsi0.net
オブジェクトのシルエットがダサすぎて・・・

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:15:28.84 ID:l5UEYP/n0.net
>>316
本当に暇してるわけじゃなくて、するべき仕事をしないでサボってる
序盤の雪かきも、いつもサボってるからその罰だし

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:15:49.29 ID:8SDZmkpA0.net
原作8巻までやりたいから2クールなんだろうか

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:16:58.56 ID:8SDZmkpA0.net
わざわざ僻地に勉強のために来てるのに不真面目なのか

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:18:35.64 ID:ImJ81Dxj0.net
>>314
おいおい流石にそれは突っ込まずにはいれんぞ
HO持ってる国が持ってない国に攻撃していいのかよ
それで破壊工作暗殺が無かったとかアホを通り越して虫ケラレベルの知能だぞ

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:19:28.82 ID:4I5Ig/Z00.net
主人公は金持ちに成りたいからめっちゃ真面目。
ただしこっから人生設計が色々狂っていく

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:19:35.26 ID:IhZVMVgIO.net
>>252
まず今現在の現実がそうならない様に空気読んで
均衡が保たれてるから(まぁ一応)平和、クリーン
それを空気読まずにぶち壊したどっかの島国が現れたから
均衡が崩れて核使われることなったんであって
皆がそのバランスブレーカー持った作中また(一応)平和、クリーン

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:20:31.05 ID:CNbOwdN+0.net
公式サイトが、有害だ、っつって、アンチウイルスソフトに弾かれて開けないんだが・・・

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:20:51.58 ID:xHcpGkvK0.net
破壊工作ぐらいなら普通にあると思うけど

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:21:05.89 ID:ls9ex0uy0.net
>>322
コツコツやるのが嫌で手っ取り早く成り上がるために従軍したのに
オブジェクトの核心部分は触らせてもらえないからね
基本的には理系オタっぽいところはあるよ

>>323
オブジェクトあるだけで今のアメリカになれるわけですしおすし

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:22:40.82 ID:JuFheXXX0.net
>>319
あれは巨大ロボット兵器がいちいち人型である必要は無いってアンチテーゼだと思ってる。

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:22:59.28 ID:l5UEYP/n0.net
>>322
自分の将来のためになるオブジェクト設計関連の知識得られる作業ならバリバリやるよ
そうでない作業はサボリまくり

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:26:07.64 ID:k2vsvsdN0.net
あとオブジェクトって1地域に1機しか配備しない不文律でもあるの?
戦争が全てオブジェクトだよりならよりオブジェクトを大量生産できる方が絶対勝つよね?

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:27:36.12 ID:z+6pRX/00.net
ヘビーオブジェクトって古代遺跡から出たオーパーツとかじゃなく
普通に現代企業が設計開発してるんでしょう?
なら、工作員による破壊工作とか普通に想定して対策してるよね?
あと、なんでヘビーオブジェクト量産して物量で圧倒しないの?
核兵器と同じで普通に考えたらそうなりそうなもの。

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:28:25.04 ID:oaZVERSq0.net
いずれ人型オブジェクトを作り出すやつが現れそう

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:28:37.63 ID:6+xG26qd0.net
禁書は知ってるけど作風考えるに、巨大な敵を凡人が逆転して倒すってシチュをやりたいがためにいろいろ強引に話を持ってくタイプの話ってことでいいんだろか
しかしメカものでオブジェクトの見た目がダサいのは微妙だね
やられ役をsageまくるのはこの作者の特徴だとはいえ

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:28:49.47 ID:l5UEYP/n0.net
>>331
別に状況次第なら二台三台と複数配備するよ
ただ何百台と大量生産するのはコスト的に不可能

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:29:38.39 ID:JuFheXXX0.net
>>330
で、その将来の為にならない作業が、将来の為にならないからって適当に不真面目にやった作業の懲罰ってのがなあ

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:29:43.48 ID:nobJPXbZ0.net
>>316
区分上は整備兵ではなく工兵だからね
厳密には軍人ですらなく民間人扱いだし

だから基本的に重要度が低くて簡単な雑務しかできないし
オブジェクト関係の仕事は、正規整備兵のばあさんが監督してないと
携われないということじゃない?

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:29:54.19 ID:ls9ex0uy0.net
>>331
世界中でひっきりなしに戦争やってんだから
優先順位の低いところに何体も送るわけないっしょ
実際女上官がタッチパネルで違う地域のオブジェクトに指令送ってたし

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:31:48.90 ID:4I5Ig/Z00.net
ガンダムで言うとガンダムとホワイトベースは製造コストが半端ない。
けど別の方面でまた別のガンダムとかが活躍してる。
主人公の視点はその一局面て感じ。

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:32:52.53 ID:l5UEYP/n0.net
>>332
上でも散々言われてるが、破壊工作しないことが暗黙の了解になってる
破壊工作やテロしか出来ないようなオブジェクト持たない組織は根こそぎ潰されてる

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:33:13.56 ID:DYy90UZxO.net
>>336
まあ軍隊ってのはそーゆーもんだろ

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:34:13.10 ID:z+6pRX/00.net
ガンダムはそれ一機で戦局全体を左右するほどの戦略兵器ではなかったからなぁ
オブジェクトは生産競争になった挙句、不使用条約が結ばれるレベルのものでしょ

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:34:16.87 ID:Co7csmyc0.net
ゲリラ戦法やってるテロ組織潰すってすごいな
ベトナムや今の中東考えると

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:35:22.86 ID:dj8qJb+10.net
若い人はこれ見て面白いと感じてるの?

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:35:34.79 ID:OIhuS9I50.net
とりあえずネタバレ話しまくった責任とって、アニメサロン板にネタバレスレ立ててくるわ

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:36:33.23 ID:DYy90UZxO.net
>>343
対人特化のオブジェクトなんてのもいるからな
もちろん主人公二人の大敵

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:37:09.74 ID:z+6pRX/00.net
オブジェクトなんかより、アンブッシュしてるはずのゲリラ兵力の場所が
全部表示されるあのタブレットの方がよっぽどとんでもない装備のような気がする
あんなんあったらオブジェクトなくてもゲリラ壊滅出来るやろ

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:37:21.28 ID:FOQOFF0A0.net
>>325
>>それを空気読まずにぶち壊したどっかの島国が現れたから
>>均衡が崩れて核使われることなったんであって
核抑止ってのは推進する側にとってお互いの国土国民が核に対して無力だから有効なんであって
個々の兵器がいくら固くなったからってその前提が崩れる様なもんじゃないと思うんだが…
HOが自国の都市に落ちてくる核ミサイルを一発残らず撃墜できる様な物ならそもそもそれ自体に核に耐える能力なんて要らないよね?
ぶっちゃけ1984ゴジラのスーパーXがEMP対策ちゃんと出来てるみたいなもんだと思うんだけど
それがあったからって東京に核が落ちる事が脅威じゃなくなるわけじゃないし

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:37:28.10 ID:l5UEYP/n0.net
>>345
頼んだ

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:38:45.31 ID:Co7csmyc0.net
>>346
大抵は一般人に化けての戦法だから、もしかして一般人ごと皆殺ししちゃうのか・・・
人道的な観点から絶対にゲリラ根絶は無理かと思っていたがやっちゃうのか!

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:38:45.76 ID:4I5Ig/Z00.net
オブジェクトの大出力エンジンjの費用と人間を使う費用

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:39:19.05 ID:NoAKcd4U0.net
ナレーションに5分使うどころか、一話丸ごと状況説明に使ってて逆に新鮮だったw
3話までは見よう

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:39:56.49 ID:jiUqzx510.net
つまらないって人は面白く思う努力しろよ
面白いはずなんだよ禁書の作者なんだから

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:40:53.52 ID:ls9ex0uy0.net
>HOが自国の都市に落ちてくる核ミサイルを一発残らず撃墜できる様な物ならそもそもそれ自体に核に耐える能力なんて要らないよね?
流石にそれは無理だわ

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:42:53.29 ID:DYy90UZxO.net
>>350
この世界観は基本的にディストピアだからな
血統や金や宗教が絡めば普通にやりかねん

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:44:53.46 ID:FOQOFF0A0.net
>>つまらないって人は面白く思う努力しろよ
そりゃまたヘビー(しんどい)なオブジェクト(課題)だな

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:45:04.74 ID:OIhuS9I50.net
立ててきた
もし何か不備あったらゴメン

ヘヴィーオブジェクト ネタバレスレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1443872645/

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:45:17.60 ID:NoAKcd4U0.net
>>353
つまらなくはなかったが、面白くもなかった
ただ、面白くなりそうだから3話までは見るって感じ

面白く思う努力までしてアニメ見るってドMだろw

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:46:32.33 ID:z+6pRX/00.net
その地域に配備したオブジェクトが行動不能にされたら即撤退って分かってるなら
常に複数台での飽和攻撃で各個撃破して行けばいずれ世界征服できるんじゃねえの

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:46:39.44 ID:l5UEYP/n0.net
>>357
立て乙ー

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:47:04.63 ID:JuFheXXX0.net
アニメ1話だけ見ると、HO戦ってお互いにもっさり動き回りながら火力で撃ち合うだけの戦いみたいだから、
それだけだと単調な戦いになって見せ場とか作れないないから、そこを主人公2人の生身組の知略が補う
形になるのかな。

さすがにあの形態でF.S.Sのモータヘッドみたいな接近格闘戦とかはないよな。
それとも第二世代になると近接格闘型のイデオンのアディゴみたいな小型HOがワラワラと出て来たりする
んだろうか。

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:47:51.83 ID:ls9ex0uy0.net
>>359
作中には四大勢力の国家集団があってですね

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:47:57.84 ID:CumfajrhO.net
今軽く見てるが なんだよあのシャワーシーンのケツは あり得んデカさだろ
ウーピーゴールドバーグかよww
痩せの巨乳はあっても痩せのデカケツはないぞ げんなりしたわ

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:48:48.03 ID:DYy90UZxO.net
>>361
時速500キロで走るぞ

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:48:53.65 ID:A5EtpCJT0.net
>>359
どの勢力も同じくらいの力持ってるから均衡取れてるんだよ

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:48:57.38 ID:Co7csmyc0.net
原作未読の意見だけど、オブジェクト設定がもうちょっとスッと入れるものだったら素直に楽しめたと思う
そこ以外はそこまで引っかからなかったし

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:48:58.53 ID:NoAKcd4U0.net
>>359
飽和攻撃し続ける物資がないんじゃね?

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:49:15.32 ID:4I5Ig/Z00.net
これに限らず、エンタメ作品ってのは悪いとこ探しより良いとこ探ししながら観たほうが楽しいしなあ。
ネットで悪口言うためにエンタメ観てるやつは時間と金の無駄だからめっちゃ馬鹿w

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:49:21.04 ID:ByfB7tUv0.net
焼肉の作画は評価したい

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:50:18.56 ID:e4KGK7+20.net
こういう造形美を一切無視した兵器嫌いじゃない

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:51:23.31 ID:ls9ex0uy0.net
>>361
話が進めば進むほど変態性能のオブジェクトが出てくるよ

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:51:41.76 ID:wPSHGzIs0.net
ネタバレしないと気が済まない原作厨は全員>>357のバレスレ行けよ

総レス数 1002
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200