2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

機動戦士ガンダム0083スターダストメモリー

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/02(金) 22:34:19.52 ID:2+9qgKFW0.net
毎週火曜日 22:29〜23:00 10月6日〜 東京MXで放送開始!

2 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/02(金) 23:52:30.72 ID:hMbsYkX90.net
0083もいいんだけど、BD出たんだからVや∀のリマスター版を放送して欲しかったな

3 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 06:48:04.24 ID:lx0rZ8kP0.net
よりにもよって紫豚やるのか
はっきり敵になったカテ公のほうが好きだわ

4 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 00:07:12.71 ID:EJj5sDPQ0.net
スレ立てのルールって知ってる?

5 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/07(水) 17:05:52.36 ID:8/qO1cGG0.net
昔のガンダムはサイドストーリーでもちゃんと男の美学があって良かった
今のガンダムは何なんだ?誰に向けて作ってるのかまったく分からん
宇宙人に向けて作ってるのか?

6 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/07(水) 20:10:48.97 ID:i+VviP/80.net
シャア板で立てた方が

7 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/10(土) 10:38:33.84 ID:LLH+gY470.net
やっぱセルアニメはいいなあ、CGアニメと違った独特の埃っぽさがある。

8 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/10(土) 10:54:52.14 ID:LLH+gY470.net
0083の最大の汚点はニナとガトーが過去に付き合ってた設定を追加した事だ。
1話でガトーが2号機に乗る時にガトーと対面して会話までしているのにニナが全く無反応なのは、あれでは謎過ぎる。

9 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/11(日) 02:36:23.42 ID:6XUT8S3P0.net
>>8
1話でニナがガトー見て速攻で彼の元へ馳せ参じていれば脇役のクソビッチで片付けられたんだけどな、移行はジオン系MSMAの開発はニナなら不自然にはならない
で、GPシリーズの開発はジェロニモ女がメインにしておいて、裏切ったニナに対する復習心を燃やす流れなら問題無かった

10 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/11(日) 15:58:06.75 ID:XFCdzvnh0.net
ニナとガトーの交際の追加設定はは監督交代劇の副産物だが0083最大の失敗なのは同感だ
あの改版の後始末がラストになければ0083はもっとスッキリと終わったのに。

11 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/13(火) 23:39:38.73 ID:/8fdIfc00.net
付き合ってた過去がもっと昔なら良かったのにな。
クラブでナンパした女が昔よく遊んだ同級生だった俺からすれば、女(男)に飢えてなければ、ぱっと見思い出せないことも多々ある。名前思い出せないなんてザラ。

12 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/13(火) 23:46:36.88 ID:7u6Koydl0.net
これ1990年に作られたのかよ
現在の劣化しすぎ

13 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/14(水) 12:00:11.55 ID:66bcb+7A0.net
>>11
1年戦争が終わってガトーがグラナダで隠遁生活送っていた頃(だから親友のケリーはニナの顔を知っていた)だから
分かれて1年も開いてないんだよなw

14 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/14(水) 17:59:49.92 ID:mjHqOxvp0.net
今放送されてるアニメの中ではこれが一番面白い
それぐらい、今のアニメは駄目

15 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/14(水) 18:20:06.03 ID:lC2OnBAi0.net
オルフェンズはアニメ声の双子がいなければバタ臭い作品になると期待したんだけどな。

ニナは確かにうざいが実際ああいう女って結構いるからな。
その辺のリアリティが好きな要素だったりする。

最近は実風景トレースした背景のアニメが人気のようだが、あれはアニメであること自ら否定しててダメだな。
ただの手抜きとしか思えん。

16 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/14(水) 18:44:25.50 ID:YkSSNbpCO.net
痺れるなぁ、これ。ガトーもいいけど、成長したコウもいいんだよな。バニングとかも。出てくる人全員が好きってアニメ、なかなか無いよ。それゆえ、紫豚の酷さが際立ってるんだけどさ。

17 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/14(水) 19:05:45.16 ID:FowuwjZq0.net
>>16
オチが悲惨すぎる
主人公は戦績ことごとく抹消
艦長は死刑
クルーの大半はティターンズ加入

18 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/15(木) 08:06:03.72 ID:QTYhqv9g0.net
巨人おっぱい女しか目に入らない。好みや〜
しかしガトーさんヘタレ過ぎる。新兵に結構ボコられ…コウが凄いだけかもだが

19 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/15(木) 10:53:31.31 ID:rjeMVvXs0.net
>>14
OOか種世代からガンダム入った人が初見で0083見ると、かなりカルチャーの違いを感じるだろうね。
絵的にもセル画全盛時代だし、作画は元々OVA作品だから丁寧で悪くないしね。

20 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/15(木) 23:00:09.87 ID:1AXE48+d0.net
悪くないっつーかコレとマクロスプラスがセル画ロボアニメのひとつの到達点だと思うわ

21 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/20(火) 20:03:42.38 ID:cU7UPUiX0.net
ニナってダッチワイフっぽいな
なんかそんな感じがする

22 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/20(火) 20:23:30.66 ID:cU7UPUiX0.net
バニング大尉、かっこいいよな
こんないい上司、なかなかいないよ

23 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/20(火) 20:55:29.20 ID:De13I1AGO.net
>>20
当時は現場が暴走(いい意味で)したお陰で、予算オーバーしてPが怒られたそうなw

そのお陰で作画がパないわけだが

24 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/20(火) 21:17:55.77 ID:hXRKTf6F0.net
>>21
裏切らない分ダッチの方がマシだという事実

25 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/20(火) 22:03:19.48 ID:QJidrLh90.net
阻止限界点に到達する時のBGMってサントラに入ってないんだよね
I・フィールドを握りつぶされるところ
何でないんだろ・・・・・・

26 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/21(水) 16:21:36.64 ID:+vtHOuTB0.net
>>18
ガトーさんはノリとハッタリと勢いだけの人ですから・・・割とマジで。

27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 15:15:12.65 ID:VIQ+c48w0.net
シーマ様登場まで保守

28 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 11:04:53.57 ID:Fkjd331H0.net
0080、0083とOVAではシャトルで宇宙に逃げられる、というパターンが多い気がする

29 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 11:16:59.06 ID:mriXlHAm0.net
逆にケルゲレンは逃がしてやれよ...

30 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 12:00:35.47 ID:PUfPfJiR0.net
0083はいいな、ガキの出る幕が無いってのがいい。
熱砂はウラキの「おつむ持参でお供します」の台詞好き

31 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 13:27:38.90 ID:Fkjd331H0.net
生首持参か

32 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 13:31:15.02 ID:uhsafwzh0.net
ミリタリー描写とカトキハジメに気をとられて、肝心の監督の名前が思い浮かばない
試作3号機も監督のアイデアなのに

33 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 13:31:52.74 ID:kw+JEno/0.net
「阻止限界点」って言葉はどうかと思った
明確な境界線なんかあるはずないのに

34 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 15:54:49.82 ID:41+xmXFTO.net
まあ明確な区切りがあったほうが緊張感出るし・・・>阻止限界点

小説版も好きだわ
バニング戦死の場面の表現とか

35 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/28(水) 23:30:19.86 ID:XFBJQRRT0.net
おつむ持参すんなよw

36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 12:00:51.80 ID:cXIdxk1U0.net
>>33
なんで?、あるでしょ。
この距離で破壊しないと、その後はどう破壊しようがでっかい残骸は引力に引っ張られて地球へ落ちるって奴で
「アルマゲドン」とか「逆シャア」なんかでもやってるし定番でしょ。

>>35
Vガンでウッソがやったじゃないか。

37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 17:42:47.31 ID:aoCsDQs10.net
>>33
ありますよ
大雑把に言えば第二宇宙速度を維持できなくなるポイントが阻止限界点です
落下するもの自体が持つ推力や質量によって、そのポイントは変わりますが

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 17:50:30.33 ID:CeW+D84E0.net
それ高度じゃなくて速度じゃん

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 19:58:05.88 ID:h0+6Tj6m0.net
>>30
熱砂は敵MSの猛攻にバニング大尉の「艦長、もっと高度を取って下さい」に
シナプス艦長が「いかん、ベイトとアデルを見捨てるわけにはいかない」
あのやりとりも好き

鉄血の大人共に艦長の爪の垢でも煎じて飲ませたい

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 14:00:44.63 ID:GJBAlEX30.net
キンバライト残党軍はザクとドムの混成部隊で全10機
以下その運命
ウラキ撃墜3(ビッター機含む)
キース撃墜3
モンシア1
ベイト1
アデル0
アルビオン2
で全滅
こういう集団戦で明確にスコアが決まって白黒付くのは珍しい気がする
そしてキースは2話でのドム撃墜を含めれば計4機であと一機撃墜でMSエースだ!

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 20:22:18.85 ID:9YnGhNwc0.net
>>40
キースってけっこうチャラいようでなかなかやるんだよねえ。宇宙に出ても確か撃墜してたような。

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 20:25:20.28 ID:dr2uUzMFO.net
1st絡みで一番好きこの作品

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 21:15:28.33 ID:cIcJ3+0C0.net
0083は前半はまだいいんだけど、ラビアンローズでルセットが出て来る辺りから雲行き怪しくなって、最後はニナがやらかすからな。
もうちょっと女っ気減らして欲しかったね

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 22:14:53.70 ID:c4iIjOCv0.net
おいおい、ネタバレは自重してくれよ
今回の放送に合わせて1話ずつ見てる人間だっているんだからさ

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/31(土) 22:48:12.20 ID:ytVf9fGx0.net
20年前のアニメにネタパレも糞も・・・
そろそろ古典やろ

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 14:58:59.23 ID:pOiNrAgb0.net
20年前のovaなら認知されてない方が一般的なような
俺も気に入ってた事とニナにモヤった事くらいしか覚えてなかったし、今わりと楽しんで観てる

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/02(月) 09:51:29.80 ID:XGd4FZB00.net
>>43
>>42は具体的にニナがどうするって書いてないだけ、まだ良心的なネタバレだと思うが・・
てかまあ、ガンダム・シリーズ三大悪女に列せられるニナ様に今さらって気は確かにする。

48 :47@\(^o^)/:2015/11/02(月) 09:52:39.31 ID:XGd4FZB00.net
アンカー間違えた、1個ずれてるな
>>43>>44
>>42>>43

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/03(火) 00:01:59.33 ID:uZNYLkO5O.net
再びジオンの理想を掲げるため 星の屑成就のため ソロモンよ私は帰って来た! byソロモンの悪夢

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/03(火) 21:50:20.38 ID:WYK8FI6PO.net
わかった…
全部洗いざらいネタバレすることにしよう…
この後、ストライクガンダムは幼なじみによって相討ち、撃墜される…
キラは行方不明、その後、地球連邦はザフト軍を集めてオペレーションスピットブレイク(電子レンジでボンaね)を敢行する
地球連邦のガンダムを参考にコーディネーターが造り上げた最高傑作機
(ニュートロンジャマーキャンセラーを装備して核分裂を動力源とする無限動力ね)フリーダムを駆り、再びキラは戦争に介入する
その後は無双しまくるわけだ
(第一部)

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/03(火) 21:58:18.37 ID:dXozGHzO0.net
今日5話だっけ

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/03(火) 22:36:51.99 ID:XiV5CthcO.net
>>41
ヴァルヴァロ戦でもきっちりリーダーに当ててコウの拘束を解いたり
セリフとキャラに騙されがちだがかなり有能だよ

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/03(火) 22:42:22.00 ID:6gt0krZj0.net
なにこのキース人気w
てか有能な女性メカニックを彼女にするとか攻守共にレベル高いと言うことに気付いた。

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/03(火) 23:25:51.92 ID:dXozGHzO0.net
わからず屋はニナの方だっ  ダッダッダ

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/03(火) 23:37:04.81 ID:dXozGHzO0.net
はぁ。昔のアニメはちゃんとしてたのになんで今のアニメはダメなんだろうな
劣化する一方じゃん
俺は子供の頃ガンダムがかっこ良くて映像もすごいのは当たり前だと思ってた
今のガンダムは違うんだもん、嫌になるよ本当に

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/03(火) 23:41:01.33 ID:ffZWx0jB0.net
MSでの事故死をきちんと描写したのが印象的。
ニナの後付けは監督死刑もの。短いOVAで整合性外す演出するなと。

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/03(火) 23:41:12.42 ID:gdgresJ60.net
ネタバレ
デラーズはギレンの親衛隊隊長

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/03(火) 23:44:05.29 ID:dXozGHzO0.net
5話は作画が熱い。
強制開放でコウの体がコクピットから飛び出してくるところとか
ニナが無重力下で壁を蹴って方向転換するところとか
今のアニメにはこういう表現ができないんだよ
そして手描きならではのメカ描写
コクピットハッチが開く時、艦のデッキが開く時、
そういったひとつひとつの所作がいちいち全部いいんだよ
本当に今のアニメはダメだ

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/04(水) 00:14:38.99 ID:IjluMGIn0.net
OVAのUCが駄目だったって事?

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/04(水) 09:43:46.09 ID:6x3m0CFM0.net
作画が熱い、というよりも撮影が熱かったんだろうな昔のアニメは
てんかん対策で光らないアニメばっかになったし
本当はアニメっていうのは艶有りでピカピカしてなきゃダメなんだ
今の時代のアニメはつや消しでフラットなんだもん
観てて脳汁が出ないしテンションも上がらない
ツルツルピカピカの物を観ると人間の脳は脳汁が出て脳が活性化されて脳が元気になって
テンションもハイになって元気が出てくるんだ
昔のアニメの方がいいと感じるのはそこが強いんだろうな

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/04(水) 09:56:51.36 ID:6x3m0CFM0.net
いろんな物にクロームメッキをかけてピカピカに光らせて太陽の反射が眩しい世界を作らなきゃダメなんだよ
今の世界はすりガラスの曇った世界なんだ、だから元気が出てこない

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/04(水) 10:04:39.86 ID:6x3m0CFM0.net
てんかん=障害者であって
障害者の基準で世の中を作っていったら元気のない世界になるに決まってる
そこがもう間違いの始まりなんだよ
もしもてんかん対策でツルツルピカピカのアニメを放送できないというなら
放送前にフィルターをかけて受信側の設定次第でそのフィルターを解除できるとか
そういう仕組みがあればいいんだよ
視聴者がローカルのコンピュータ上でソフトウェアで解除するとか
なんでこんなつや消しのアニメばかりになってしまったんだろうな

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/04(水) 10:07:02.96 ID:6x3m0CFM0.net
視聴者が自分の好みで発色や光具合を変えることのできるソフトがあればいいんだ
そうすれば今の時代のつや消しアニメを80年代のニュータイプの表紙のようなツルツルピカピカのアニメに変えることができる

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/04(水) 10:21:20.67 ID:6x3m0CFM0.net
クスリが好きな奴は自分の脳内でその変換処理をやってるんだろうけど
俺は薬は風邪薬すら飲まないからそういうことはしたくない
そこまでラリった状態になりたいわけでもなく、ただ昔のアニメみたいなアニメが観たいだけなんだ

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/04(水) 12:17:40.99 ID:4i1HtGDw0.net
ここではいいけどよそでは喋るなよ?
老害と言われるから

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/04(水) 18:46:28.50 ID:/zqAJ7ksO.net
あの当時にインストールって言葉あったんだな 今なら理解は早いが 当時91年は東京ラブストーリーとかフレディ死んじゃったりとかインストールは理解不能だったな
確かFMタウンズ 一太郎とかか WindowsNTだったか
まだスーファミ時代だからな インストールは早すぎる言葉だ

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 11:12:15.30 ID:/yDY19J60.net
5インチフロッピー十数枚インストールしてゲームしとったんやで

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 19:00:32.15 ID:qaUGLtkF0.net
インストールじゃねえよいちいち入れ換えてプレイしてたんだぞ

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/05(木) 20:54:57.49 ID:340lV+Rz0.net
当時はアムロシャアのいない宇宙世紀ものなんてツマランとスルーしてたがこうもガンダム作品が生産されるといい加減慣れてきて、食わず嫌いかなと思って見てみたらすげえおもしろくてハマってしまったよ。
そのせいで初マスターグレードはフルバーニアン。

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/07(土) 09:55:12.12 ID:8vfm3+k30.net
デラーズって、ギレンに心酔しててなんかちょっと痛いね。
ガトーはデラーズスキーだけど、選民思想も支持してるのかな。。

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/07(土) 10:58:54.47 ID:jSduVd550.net
そらそうよ
戦中のジオン国民は地球聖地主義(エレズム)、とサイド国家主義(コントリズム)と、ニュータイプ思想(ダイクンとデギンの両方)と、優勢人類生存説はデフォ
戦後目が覚めましたか我々の戦いはまだ終わっていないかの違いでしかない

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/07(土) 11:03:46.71 ID:jSduVd550.net
そういやMXの放送モンシアの「どした!隙だらけだぞ!」から「体で感じんだよ体で〜」までカットされてたね

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/08(日) 16:32:19.86 ID:p4H1f4R20.net
閣下!心、あらわれました・・・!


のところてか、半ばギャグだからな
まあそれも0083の味だが

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/08(日) 23:28:59.94 ID:1BaE33260.net
>>73
0083観てから今まで連邦サイドで視聴していた人もジオン残党に鞍替えして同志が増えた気がする
ジオン側の芝居掛かったクサい台詞も全て心地好く聴こえてしまう

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/09(月) 09:31:37.14 ID:PTpox+Ez0.net
>>74
「なむさん…」が好きだな。あと「それにあのガンダむ!」

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/09(月) 12:28:30.45 ID:fYvrzNdX0.net
あらためてシーマ専用ゲルググMかっこいいな
ビームライフルもだが
この後はガーベラだっけかあの辺からZ世代並の機体出まくるんだっけか

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:44:40.63 ID:NwpAFqyd0.net
デンドロとかノイエとか。

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/10(火) 16:56:06.60 ID:oLPPr1kp0.net
本日6話の放送日です
皆様、ネタバレに繋がる発言は自重してくださりますようお願い申し上げます

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/10(火) 17:44:05.45 ID:spFVXp0z0.net
コウって何気にウッソみたいなおもしろい戦い方するな

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/10(火) 20:50:37.19 ID:8oSHA11W0.net
こんな過疎スレで自治とか

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/10(火) 23:22:26.18 ID:aAWlcZo20.net
キースがシーマに撃墜されるのは今日だっけ?

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/11(水) 03:29:12.31 ID:9IlRGIF6O.net
昔のアニメは男っぽいなぁ
特にジオン側

昔観た時よりも面白く感じるのはデジタルリマスターしたからかな

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/11(水) 12:46:05.99 ID:y75xNouv0.net
MXでやってるの見てる人いる?

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/11(水) 16:07:54.18 ID:kmn+6f/H0.net
フルバーニアンの胸のポッドが飛び出して上下に動くところ、作画いいね
ああいうメカ作画が今の時代のアニメには無いんだよ
ほんと嫌になる
Gレコなんかもメカでかっこいいと思える部分は皆無だったもんな
もうかっこいいメカを描けるアニメーターがいないのかね
アニメーターだけでなく撮影の腕もあるんだろうけど

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/11(水) 18:13:19.99 ID:4FC/pzv90.net
Gレコのメカの動きはまだまだ楽しめたと思うぞ。ブサイク主人公メカもどことなく昔ぽくて良かった。
バラタックやがキーンのようにブサイクメカのかっこいいシーンを探せ的な楽しみがあった。
0083は昔も何度もみたけど今改めてテレビで見ても釘付けになるくらい見所満載でおもしろい。

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/11(水) 19:01:17.76 ID:zrXRpuhl0.net
>>84はこのスレにいついてる老害だからスルー推奨

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/11(水) 20:47:36.66 ID:vs0/B/ls0.net
MX再放送組か
今のとこアルビオンは良いとこなしだからな
連邦スキーは悶々だな

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/11(水) 21:19:03.73 ID:HDkLdWsL0.net
ジムとキャノン系が活躍するだけで絶頂です

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:52:33.41 ID:xuM1pyPN0.net
ガンダム2号機もフルバーニアン化しますか?

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/12(木) 12:19:48.36 ID:pyDeUyj30.net
当初試作1号機はソフトウェアとわずかな機体の換装によって重力下でも宇宙でも最高の機動力を得るコンセプトで設計されていた
しかし宇宙で大破した試作1号機は当初の換装レベルではない新フルバーニアンとして生まれ変わってしまった
つまり今のフルバーニアンは当初の計画とは別の姿をしている
試作2号機は全天候型なので重力下と宇宙では仕様は変わらないのでフルバーニアン化はしない(MSVで核装備でない2号機のバージョンはある)

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/13(金) 11:42:51.00 ID:NdI34xuFO.net
MXのカットしてんの? 毎回 基本は何分だったの?
しかし脱走しておいて殴られんのか

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/13(金) 15:07:45.18 ID:orYvzvIP0.net
勝利者なろぅうぃなぁうぃー

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/13(金) 17:40:19.24 ID:VIfIsArk0.net
関係ないが「サンダーボルト」もアニメ化だって。
0079の外伝的なものだがさてどうなることやら

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/13(金) 18:00:03.81 ID:b1yInEbS0.net
>>91
26〜27分
カットが確認出来た回は25分

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/13(金) 18:34:20.70 ID:nUXP0Ieq0.net
>>93
期待してない。今のサンライズにメカ作画ができるアニメーターがいるとは思えない
Gレコを観れば分かる

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/13(金) 19:33:00.21 ID:HRCUYxvIO.net
ガイドビーコンなんか出すな。やられたいのか! 言わんこっちゃない

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 19:20:18.58 ID:kFQynXTo0.net
レズンさんの張り手強すぎワロタ

98 :チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI @\(^o^)/:2015/11/14(土) 20:44:21.09 ID:bYVoxib70.net
>>9
いや、裏っ返るようなことはさせなくても普通にちゃんとした正ヒロインに据えてあげるだけでいいんだよ
>>10
リブート版では連邦軍がグラナダに進攻
その橋頭堡としてフォンブラウンに入ろうとする連邦軍を山越えハンマーのガッシャやシャアのキケロガなどが牽制に出たためフォンブラウンで戦闘が発生
撃墜されたジムがニナの通う学校に墜落して多くの級友が死亡
その原因になったガッシャを華麗に屠ったアムロのガンダムを見たことで、防衛の抑止の象徴としてガンダムに傾倒していくことになる
こういうバックボーンを持たせる
元ジオニック社のメンバーから推されたサイサリスの核弾頭についても計画に反対しなかったのはそういう理由

ガトーは年齢を10歳引き上げで、妻も娘もいたことのある35歳に改訂するので、小娘と付き合うような感じでもなくなる
むしろガトーがニナに感じるのは亡き娘の面影
ガトーがサイサリスの仕込みでピーター・パープルトンを利用してアナハイムに接触していく流れがあるなら、男女関係とは違った展開になる

99 :チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI @\(^o^)/:2015/11/14(土) 20:50:43.09 ID:bYVoxib70.net
>>16
いや、むしろこう……

グラナダ戦役で巻き込まれてピーター・パープルトンが死んでいると丁度良くピースがハマる
ニナとガトーが互いに父娘の欠けたピースを埋め合う関係性が成立
ガトーは出入り業者としてアナハイムに入り込んで、ニナは工学カレッジ上がりの社員として、接点も出てくる
ニナのガンダム開発計画の参加と、旧ジオニック社員によるサイサリス案の推進、ここにもガトーが絡める

100 :チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI @\(^o^)/:2015/11/14(土) 20:51:44.12 ID:bYVoxib70.net
>>25
パクリ問題をクリアしていた裏ワザに失敗したんじゃないの?
地獄のコマンド(笑)

総レス数 244
57 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200