2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英国一家、日本を食べる 4

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/19(月) 01:58:21.00 ID:sD1qzEqq0.net
大森洋平『考証要集』より抜粋↓

日本人が卵を日常食とするのは南蛮文化の影響により、江戸時代以降である。
江戸の料理書に突如として多様な卵料理が登場するが室町時代にはなかった。
なお、同好史談会編『漫談明治初年』という古老の回顧談を集めた本に
「日本で生卵を(飯に)かけて食うのは(岸田)吟香が一番早かったでしょう」という妙な話がある。
岸田吟香(1833-1905)は明治言論人の草分けで、「麗子像」劉生の父。
もしそうなら江戸時代には「卵かけご飯」はまだなかったことになるが不詳。

総レス数 1004
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200