2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヘヴィーオブジェクトは軍隊を馬鹿にした糞アニメ

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 03:18:08.11 ID:7k5+Z+jZ0.net
整備でヘマをやらかしてヒロインを窒息させかけるもお咎めなしの規律ユルユル軍隊。
信じられないほど愚かな人間ばかりがいる世界に、ただごく真っ当な常識持った人間が主人公してるだけ。
オブジェクトが圧倒的になればなるほど、工作活動などの有用性は増すわけで。
潜入して破壊工作とかしてオブジェクトが出撃できないようにする、あるいは直接・間接にダメージを与えるのが有用になるわけで。その辺も生身の歩兵の仕事になってくる。
非対象戦の対策を何も考えていない無能軍隊のなかでなぜか主人公だけ常識を持っている主人公なので大活躍出来ることもあるでしょう。
「オセアニア軍事国」なども噴飯物の設定の数々。

時は近未来。 国連崩壊で世界の勢力図が塗り変わった世界は、『オブジェクト』という巨大新型兵器の出現によってその様相を変えていた。
最低でも全長50メートル、圧倒的な出力の動力炉に、圧倒的な火力の圧倒的な数の火砲、そして凄まじいまでの機動性。
その存在は戦車や戦闘機など既存の兵器を全て過去の遺物にしてしまい、戦争は『オブジェクト』同士でほぼ決着がつくものとなってしまった。
所詮は戦争なんてオブジェクトとオブジェクトがやるもの。  そんな常識が定着し、兵士たちも緩みきった世界。  
戦場に『派遣留学』した学生・クゥエンサーも、そんな緩みきった世界に浸った緩みきった兵士、だったはずなのだが――!

・アニメ公式サイト:http://heavyobject.net/
・原作公式サイト:http://dengekibunko.dengeki.com/title/heavy/
・公式Twitter:https://twitter.com/ho_anime

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/07(水) 20:53:05.90 ID:MJpu6YWb0.net
なんかの修行なんじゃないの?
特に規律なんてないっぽいし、あいつら訓練も何もしないだろうから
雪かきでもさせとこっていう

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/07(水) 20:57:19.00 ID:3obLB6uTO.net
無駄にデカくてダサい兵器に煩い気違いキャラ。完走は無理だわ。

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/07(水) 21:10:03.83 ID:hOojkQzF0.net
軍事的には色々な場所から侵攻されたらどうするんだろ、日本だったら北海道で戦っているときに沖縄に敵がきたらどうするんだかw

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/07(水) 21:16:33.57 ID:qHy4AC4t0.net
数自体はそれなりに有るんじゃないの?
その前に色々問題ありだけどさ

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/07(水) 21:19:48.02 ID:2kFF+bDK0.net
核の傘を世界中に張り巡らせた時点で従来型の戦争は終わったとも言えるから、
こんなデカブツ使わなくても盤上の将棋とかでいいよね

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/07(水) 21:51:52.44 ID:JfOCP2o70.net
>>621
たしかにあんな無駄物体に世界中が頼るより
各国国民がネトゲで覇権競い合うほうがよほど現実的

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/07(水) 21:56:17.20 ID:E27iFuVp0.net
実力行使で世界が変わるにしてもISといいこれといい説得力ないんだよな
後々前日談という後付が出たとしてもいろいろ突っ込みどころだらけになるのは目に見えているが

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:28:26.70 ID:crVNCWiE0.net
所詮主人公がTueeeするためだけの「オブジェクト」やろなあ
さっむいさっむいセクハラトークの時点で早くも望み薄だわ
ここから逆転してアンチ涙目敗走させてくれるといいんだけどね

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:33:54.73 ID:u0GlNGgf0.net
>>616
何度でも書いてやる。おまえはバカ。
今現在にプロペラが生き残ってるって話じゃねぇよ。
未来に超技術がある時代に、プロペラがあるのはおかしいって言ってんの!しね。バカ
今現在に、積雪地帯の空港の滑走路には除雪機能があるの!
じゃなきゃ使い物にならないだろ!シネアホども。
だから雪かきなんかやる必要もないわけ。今でもそうなんだから、
超小型出力で戦闘機を飛ばせる未来の世界なら、滑走路に付けるに決まってるだろアホ。

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:34:44.42 ID:u0GlNGgf0.net
ヘヴィーオブジェクト がなぜ糞なのか1話
・軍事SFなのに制作全員に小学生並の知識しかない。
・1話の開始から5分もかけて世界設定を一気にセリフのみで説明する糞脚本。
その内容が支離滅裂、子供の妄想レベルであり説得力ゼロ。
・ヘヴィーオブジェクト(HO)は核に耐えるがHOにはやられる→バカ
なぜなら人操作なのだから、核で基地ごと操縦士を殺せばいい。
HOに14か国で核兵器をその辺でぶっ放す世界なら、
HOが世界に配備される前に、もしくは2個目のHOが完成する前に
操縦士を狙う核兵器の応酬で世界は灰になってなきゃおかしい。
・小型超出力レーザーがあるのに、雪かきをスコップでやり、プロペラ機があるバカ世界
・制作に科学知識なさすぎ。バカ

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:48:04.33 ID:sN5tIw0r0.net
SFメカアニメにはありがちだよな
軍用機は翼らしきものがなくてもなんたらクラフトシステムでふわふわと浮き上がって宇宙まで上がれるのに
旅客機のシャトルは普通に液体燃料ロケットを噴かして氷が剥がれ落ちる描写とかあって現代のロケット打ち上げと同じような描写
さらには浮遊式スクーターがあって子供が空飛ぶスケートボードをおもちゃにしてても普通にボーイング747がまだ現役だったり

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:51:11.91 ID:qZwKsBmH0.net
なんでプロペラが無くなるのよ?w意味わからんw

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:54:17.43 ID:qZwKsBmH0.net
なんで未だに自転車なんてものがあるのかねーバイクで300`出せるのに
レーザーメスで鉄板切れるのに未だに包丁があるんだぜwオカシイよなw
バカがこの現実を動かしてるんだなwどこの馬鹿だよ?ww

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:55:23.93 ID:9eqi01hg0.net
装甲とか動力炉の職人どうこうもよくわからない
工程マニュアル化量産効果ってないのかね
一般応用転用しそうなもんだけど

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:55:33.36 ID:sN5tIw0r0.net
反重力とか謎斥力発生装置がもの凄く安くなったらプロペラ機はなくなるかもしれないが
オブジェクトの謎斥力発生装置はあのデカ物をせいぜい数メートル浮かべるだけなんだろう?
高度が必要なものには無理だし小型化もまだ無理なんだろうて

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:56:50.90 ID:f6rCq+O30.net
たまにいるなこういうひと
未来警察は光線銃を使うべきで火薬式の拳銃なんかあるわけないって連呼するタイプ
ようするに馬鹿なんだよ
ああ、「アンチはこういう馬鹿ですよ」って工作なのかもな。ご苦労なこった

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/07(水) 23:01:32.23 ID:7Pq1LGr00.net
キディグレイドでは上からは光線銃支給されるけど現場としては火薬銃の方が使えるから光線銃を毎回質に入れて火薬銃を借りてる、って感じだったな
アニメだけだと分かりづらくて小説読まないと分からないんだけど

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/07(水) 23:02:24.47 ID:f6rCq+O30.net
滑走路の除雪機能?え?その上に着陸するの?300トンの物体が?
すげえなどんな超科学だよ。どこの空港にあるのか教えてくれw

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/07(水) 23:02:46.45 ID:VR8DYK+50.net
カマ痴と同じレベルのアフォか ID:u0GlNGgf0は、NG推奨だな

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/07(水) 23:04:37.13 ID:IRKFNxrz0.net
>>610
職人が日本刀のように手間をかけて作る何千何万枚の装甲板とかな
核攻撃の度にあんだけ吹っ飛ぶのを毎度補充してたら職人さん過労死まったなしやで

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/07(水) 23:05:41.40 ID:Ut3L0Fj00.net
C-130あたりは近未来でも十分通用すると思うそ
B52もそうだけど優秀な軍用機なら時代が変わっても使い続けるもんだし
まぁ滑走路の除雪を人力でやるバカはいないな
懲罰でやらせるもんでもない、下手しなくても人死にが出る

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/07(水) 23:06:37.28 ID:Bda2cDbq0.net
>>629>>632>>635
そいつは某アンチスレで箇条書キチガイとして名を馳せ、一人旅団君の生まれ変わりとも噂されるアンチスレに貼りつく底抜けの馬鹿ですよ

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/07(水) 23:09:39.14 ID:crVNCWiE0.net
>>625
現代の技術が数十年後の未来に生きてるケースなんて何ぼでもあるんだよなあ
結局効率の問題なわけだし、それに進化過程で今から見て稚拙な技術だって必要不可欠でしょ

俺Tueee大好きラノベ豚の悪い所は歴史を時系列で勉強せずに気軽に否定してインスタントな踏み台にする事ですわ
キミら大好きなラノベが今日読めるのは誰の、何のおかげかちったぁ考えたら?
俺は知らんけどロードスとかスレイヤーズとか、もっと昔にも色々系譜はあったんじゃねえの?

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/07(水) 23:09:47.77 ID:sRtsFEut0.net
ありがと、旧シャア板の童帝ヌケサクみたいな名物荒らしなのか

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/07(水) 23:11:19.74 ID:HBhxw5iV0.net
鎌痴みたいな知識は無い、調べもしない、自分の意見を述べるだけなタイプの人間にC-130の特徴だのSTOLだの言ってもどうせ理解出来ないから放っておくのが吉

てか除雪機能があるなら何でスコップ使って雪かきしてたんだよ

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/07(水) 23:23:37.04 ID:f6rCq+O30.net
除雪機能は馬鹿の妄言でアニメにはそうした存在は搭乗してないので念の為

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/07(水) 23:23:53.71 ID:Ut3L0Fj00.net
しっかし移動式整備基地だけは何とかならなかったのか?
インフラの整った平地ならともかく山中に基地持ち込んでる画がアホすぎる

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/07(水) 23:51:11.34 ID:qHy4AC4t0.net
アルドノアのチートバリアもセンサー系外部依存してるだけで結局アンテナが必要だったな

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/07(水) 23:58:54.20 ID:qHy4AC4t0.net
>>625
HO以外に特に超技術が見当たらないんだよなぁ
未だにハンヴィー使ってたし。

除雪車完備してんのは空港の話で
空軍基地でも無い所で除雪車が無いのもそこまで不思議ではない
が、地域的にはいろいろ問題あるわな
多分除雪しない方針なんじゃない?

雪上車とC-130Dあればなんとかなるし

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/08(木) 00:44:31.45 ID:oCaRq7Jw0.net
詳しいこと知らないけど悪人だけ倒すビームは?

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/08(木) 00:54:02.59 ID:8ibWmu340.net
プカプカ浮いてるところを水中から核魚雷ぶちこんでやれば
マリアナ海溝に沈んで終わりだったんじゃないかな。

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/08(木) 01:23:49.25 ID:9djlUU9F0.net
オブジェクトは船じゃないから、核爆発で海が荒れたらあっというまに呑まれて沈んでそう
傾いて波被っただけで、破損箇所から浸水、漏電でパイロット感電死の流れじゃないのか

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/08(木) 02:39:33.81 ID:OqQ0jfyk0.net
ビグザム量産の暁には…っていうのをこのアニメ見たとき思い出したわ
こっちは量産さえしてないけど
こんな鈍ガメ要塞適当に誘導して
その間に補給基地攻撃するってのはダメなの?
こいつが1守ってもこっちは20とか30とか軽く超える拠点を攻撃できるだろ?
500キロで動いたって戦闘機はマッハで動くんやで

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/08(木) 03:18:10.32 ID:9djlUU9F0.net
なんか双方が泥沼化しないように遠慮しつつ、限定戦争してるみたいよ
決闘なのか戦争なのかはっきりしろよって感じだが…
それでも、ルール化されてるわけでも判定者がいるわけでもないらしい
文化圏が違うと、何が卑怯で何が公正か、何がやりすぎで何がほどほどかを
一致させるのも難しいと思うけど…
ほんとどうやって何十年もバランスとってんだろ

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/08(木) 03:39:04.43 ID:NXF6QNIZ0.net
後だしで裏の組織がどうにかしてたりするんじゃねーの

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/08(木) 04:05:09.28 ID:H4tTW/vc0.net
都合よく決闘だったり戦争だったりするしね
泥沼化を避けるならヘヴォ使ってゲリラ掃討とか禍根を残すから絶対やっちゃいけないはずなんだが
上官はタッチパネルでぽいぽい虐殺してるという

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/08(木) 07:23:28.48 ID:J1zBK9Xe0.net
人殺しをタッチパネルでやる様な奴は、ベトナム戦争に参加させたいぐらいだな
戦争はゲームじゃない

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/08(木) 08:36:09.65 ID:zI7Mp2gR0.net
長々と設定を語るがリアリティがなく、雰囲気すら感じさせない糞アニメ

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/08(木) 10:21:38.87 ID:fDJN4vGj0.net
HOの搭乗口があっても非常に丈夫らしいから、剥き出しになってる砲身なども格納式に出来そうなんだけど
そうしないのは全く倒せない兵器になってしまうと困るからとかそういう理由なんだろうか。

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/08(木) 10:27:39.60 ID:fDJN4vGj0.net
あとガンダムOOであったけど、無敵に近いガンダムでも物量作戦で半日ほど飽和攻撃されるとパイロットが疲弊して
抵抗不能になって鹵獲されたけど、同じことが出来そうだよな。
HOのコックピットって連続した物理的衝撃を喰らってると脳しんとう出来そうだし。

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/08(木) 11:29:26.58 ID:Q+SyUvov0.net
ゴーストX9みたいな超機動UAVが張り付いたらパイロット疲弊して止まりそう

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/08(木) 11:35:48.43 ID:RiinD1XF0.net
ヘヴィーオブジェクト がなぜ糞なのか1話
・軍事SFなのに制作全員に小学生並の知識しかない。
・1話の開始から5分もかけて世界設定を一気にセリフのみで説明する糞脚本。
その内容が支離滅裂、子供の妄想レベルであり説得力ゼロ。
・ヘヴィーオブジェクト(HO)は核に耐えるがHOにはやられる→バカ
なぜなら人操作なのだから、核で基地ごと操縦士を殺せばいい。
HOに14か国で核兵器をその辺でぶっ放す世界なら、
HOが世界に配備される前に、もしくは2個目のHOが完成する前に
操縦士を狙う核兵器の応酬で世界は灰になってなきゃおかしい。
・小型超出力レーザーがあるのに、雪かきをスコップでやり、プロペラ機があるバカ世界
・制作に科学知識なさすぎ。バカ。

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/08(木) 11:54:18.85 ID:RUqX+Z+f0.net
本日のNG ID:RiinD1XF0

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/08(木) 12:18:42.69 ID:AawpCcUY0.net
直径2mほどのコクピットコアは冷蔵庫もマッサージチェアもありのネットカフェ越えた快適空間なんだろ
貫徹戦闘行為もダッハブルで余裕よゆう

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/08(木) 12:26:38.60 ID:9djlUU9F0.net
パイロットがオブジェクトの外に出てうろうろしてるってのが論外だな
内部に閉じ込められていて一生外に出られない、いっそRタイプ式に「加工」されてても
おかしくないくらい、重要機密の決戦兵器だろうに
パイロットという換えの効かないっぽい最重要パーツの安全保持という面からも…

パイロットと整備兵が接触できちゃうのも、かなりやばい
人間関係の諍いや遺恨に発展したら、これは致命的

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/08(木) 12:29:25.18 ID:/zjlFVgx0.net
パイロットも部品でないと困るわな

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/08(木) 14:50:36.92 ID:vo5Z9xY/0.net
>>649
あの今までとは規格外の巨大モンスターを出した上でのこの無理難題極まる台詞一つ取っても
ドズルの戦争と政争に対するやりきれない思いとジオンの劣勢が嫌と言うほど伝わってくるのが凄いよね
ランバ・ラルと雷のくだりもスペースノイドを強調し臨場感をいや増す最高の舞台装置だと思う
雷に対して驚くと言っても俺らのそれとは違う、未知の自然現象に対する衝撃が伝わってくるんだよね

鎌池大先生もこれからに期待してますよ、貴方にも1stガンダム超える権利はありますぜ
1話の時点で既に周回遅れどころかタイムオーバー不可避だけど

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/08(木) 15:31:57.26 ID:e4Wb5LZnO.net
鎌痴じゃ一生無理だろ。
来世にでも期待すれば〜

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/08(木) 18:17:34.15 ID:+Xhc44bf0.net
>>663
ガンダムと言えば、規格外な特機の出鱈目な猛威とか
その特機相手に通常兵器で戦わなければならない絶望感とか
そういったストレスを溜めまくっておいてからの爽快な一発逆転とか
新作ガンダムが1話で見事に盛りこんでるよね

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/08(木) 18:36:57.79 ID:vo5Z9xY/0.net
>>665
ついでに有能デブと無能姫のキャラも立ってるし1話としては及第点だね
ハルバードの一撃クッソカコイイしテンションあがるわ

まあラノベ界の雄、鎌池大先生がたかがガンダムごときの後塵を拝するなんて微塵も思ってませんがね
今回は”たまたま””運悪く”躓いて置き去りにされただけ、そうだろう?
穴掘りと雪堀りの対比で両雄相打つ形になったが逆転も時間の問題さ、HAHAHA

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/08(木) 19:10:02.63 ID:qekG4JlG0.net
ぶっちゃけこれ凄い能力と意外な弱点を持った巨大怪獣相手に人間が立ち向かう構図をメカものでやっただけであって、
頭空っぽにしながらポップコーン片手にハリウッドB級映画を見るようなノリで楽しむ作品って自分で認めてるよ…それクソアニメだよね……

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/08(木) 19:13:50.10 ID:sYIXqnCS0.net
ふざけんなよ謝れよ



ハリウッドのB級映画にな

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/08(木) 19:15:40.50 ID:+Xhc44bf0.net
>>667
頭を空っぽにしようにも、主人公の不快な言動や糞みたいな説明台詞の羅列が邪魔をしている

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/08(木) 19:28:45.42 ID:OqQ0jfyk0.net
むしろこの巨大要塞が貝獣であったらどんだけ楽しめて見れたか
それなら数でちくちく攻めるより一点突破火力集中の巨大建造物が生えたのに
エスコン04のメガリスが隕石撃墜用に作られたっていう設定は秀逸だった…

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/08(木) 19:45:03.48 ID:ERnhAgnc0.net
あの基地にパイロットって何人ぐらいいるんだろうな

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/08(木) 19:48:35.78 ID:guwvXsga0.net
おそらくゾロゾロいるんだろう
戦争の象徴・オブジェクトのパイロット様はなんかオフの日にいつでも暗殺できそうだったし…

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/08(木) 19:50:04.70 ID:qekG4JlG0.net
考えるな感じろっていう信者用の作品だな

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/08(木) 19:57:30.74 ID:CPlsNk4j0.net
>>649
算数と理科で理解が止まってるカマチにそんな難しいこと求めないで!

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/08(木) 20:04:21.57 ID:jTLOq0Fl0.net
こんなのあっても、国土防衛にはほとんど役に立たないよな

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/08(木) 20:07:12.54 ID:f/es05CU0.net
>>666
レールガン2期でボロクソ言われた長井監督だけど
ガンダムとこれが同じタイミングで同じロボット、SF物ってのは何かの因縁かねぇ

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/08(木) 20:09:37.85 ID:68E/lPJw0.net
鎌池が電撃に見込まれたのは駄文を大量に書くというところだからな
普通は三冊も書けば羞恥心が出てきてとてもじゃないが世の中に出せなくなる

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/08(木) 20:12:02.62 ID:mPBBZlqZ0.net
普通に面白ければ二年ぐらいでアニメ化だし
数年後しにやるにしても完結が見えてきてアニメとそれを合わせるとか
力を入れるはずだしな
このアニメはただの枠確保のためのものだろうな

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/08(木) 20:13:37.25 ID:CPlsNk4j0.net
>>676
これってそのうちロボット出てくるの?

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/08(木) 20:48:17.80 ID:Q3kZikAe0.net
ヘヴィーオブジェクト がなぜ糞なのか1話
・軍事SFなのに制作全員に小学生並の知識しかない。
・1話の開始から5分もかけて世界設定を一気にセリフのみで説明する糞脚本。
その内容が支離滅裂、子供の妄想レベルであり説得力ゼロ。
・ヘヴィーオブジェクト(HO)は核に耐えるがHOにはやられる→バカ
なぜなら人操作なのだから、核で基地ごと操縦士を殺せばいい。
HOに14か国で核兵器をその辺でぶっ放す世界なら、
HOが世界に配備される前に、もしくは2個目のHOが完成する前に
操縦士を狙う核兵器の応酬で世界は灰になってなきゃおかしい。
・小型超出力レーザーがあるのに、雪かきをスコップでやり、プロペラ機があるバカ世界
・制作に科学知識なさすぎ。バカ丸出し。

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/08(木) 20:59:08.11 ID:mPBBZlqZ0.net
プロペラ機は自体はいいんじゃね
ただ、今でも古いとか引退間近に言われているようなもののがそのまま使われているとかならあれだけど

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/08(木) 21:00:29.23 ID:H4tTW/vc0.net
B級映画ならクソだるい設定説明するだけで一話使うなんて馬鹿なことはしない
あれやってることは馬鹿でも構成とかすげー分かりやすく作ってんだぞ
雑な設定はともかく構成だけでもまともにならんのか…

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/08(木) 21:01:17.47 ID:gX8uA1YB0.net
>>681
キチガイに触れるな

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/08(木) 21:11:44.62 ID:uSliq1A50.net
M2重機関銃はもう82年経っても現役w

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/08(木) 21:13:46.72 ID:ERnhAgnc0.net
>>679
まあ・・・メカアニメではあるな
人型ロボットが子供っぽく見える中高生もこれで騙せるって寸法よ

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/08(木) 21:50:00.99 ID:YWkcHxgq0.net
これ原作知らないんだけどさ、
・ヘヴォってごく少数の超兵器があるだけで戦争は現実とほぼ同じ:たった数機の超兵器で戦局なんて変えられないしその他兵器や歩兵が総役立たず化するわけない
・戦争はヘヴォ同士の決闘で勝敗付けるってルールある:今後やるらしい主人公の歩兵へヴォ無双がただのルール破りの卑怯な行為に
どっちにしても詰んでね?
主人公が惚れた女守って振り向かせるためなら国際ルールなんか知るか!ってくらいいっそ突き抜けた奴ならまだしも。

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/08(木) 22:17:25.91 ID:5w31uAfC0.net
現実とアニメを区別できないスレ

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/08(木) 22:19:29.84 ID:vo5Z9xY/0.net
>>669
センスも無いのに頭使わない作者とかいよいよもって度し難い、動く人型の肉の塊でしか無いと思うよ
鎌池大先生がそうだとは言わないけどね

B級だろうとバカ映画だろうと、形は何であれ携わる人は皆本気で何かをやろうとしてる訳で
バカをバカと言うのはいいとしても、その魂まで見下すのは節度ある人間のする事じゃないよね
鎌池大先生がそうだとは言わないけどね(二度目)

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/08(木) 22:29:07.11 ID:QI80Ji7i0.net
俺的には整合性は別にいいんだけどHOのデザインがダサすぎるのが痛い
ただの玉とクモじゃん
ACfAのアームズフォートが元ネタっぽいけどだったらあれくらいデザイン頑張ってくれよ

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/08(木) 23:16:37.86 ID:A/v024ss0.net
クモ型メカというとFROMSOFTWAREのONLY ON XBOXのロボゲー2作共に出てたな
大統領は割と知ってる人多いけど
叢に関してはクラウドブレイカーの赤の存在をA.C.E.とエンチャントアームで
かろうじて知ってる人が少しいるぐらいで悲しい

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/08(木) 23:22:31.89 ID:Ai3g+wyE0.net
フロントミッションのクリントン型大型ヴァンツァーとか
何にしてもヘヴォのデザインは四次元殺法コンビに泣いたり笑ったり出来なくなるまで説教されるレベル

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/08(木) 23:37:32.50 ID:Q3kZikAe0.net
ヘヴィーオブジェクト がなぜ糞なのか1話
・軍事SFなのに制作全員に小学生並の知識しかない。
・1話の開始から5分もかけて世界設定を一気にセリフのみで説明する糞脚本。
その内容が支離滅裂、子供の妄想レベルであり説得力ゼロ。
・ヘヴィーオブジェクト(HO)は核に耐えるがHOにはやられる→バカ
なぜなら人操作なのだから、核で基地ごと操縦士を殺せばいい。
HOに14か国で核兵器をその辺でぶっ放す世界なら、
HOが世界に配備される前に、もしくは2個目のHOが完成する前に
操縦士を狙う核兵器の応酬で世界は灰になってなきゃおかしい。
・小型超出力レーザーがあるのに、雪かきをスコップでやり、プロペラ機があるバカ世界
・制作に科学知識なさすぎ。バカ丸出し

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/08(木) 23:55:08.93 ID:68E/lPJw0.net
カドカワラノベのアニメ化は本スレとアンチスレの住み分けをまったく理解しない、理解するつもりがないレスが多いな

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/08(木) 23:58:24.68 ID:K49Op4VM0.net
普通に疑問点を書くだけてドヤ顔で煽ってくるバカが多い

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/09(金) 00:04:47.66 ID:hvEoeUsX0.net
疑問点を書く

喜々としてネタバレ込みで解説し出す

脳内補完まじりだから言ってる事バラバラ

余計な疑問点がさらに増える

の悪循環なのは禁書の頃から変わってないのな

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/09(金) 00:13:35.95 ID:7yszhur/0.net
てかネタバレなんて気にせず解説すりゃいいのにな
単にその場で知りたいことを聞きたいだけなのに
それはネタバレだから待てよ的な雰囲気で濁される方がむかつくだろ。
別にネタバレ知ったところでこれ以上面白くもつまらなくもならないのに

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/09(金) 00:21:02.63 ID:NgaGxZsX0.net
俺ら程度で気づくような穴があってそれを言うとフィクションだからとか頭を空っぽにして見るものだからとか言い出すのが流石って感じだな

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/09(金) 00:21:10.54 ID:TNnW8GT70.net
いちいちネタバレスレに書いてレスurlを貼るべきです

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/09(金) 00:44:04.91 ID:7N/TWvbn0.net
整合性以前に生理的に絶対無理なんだがこれ
トロくせぇ緩んだ軍隊それ自体が悪いとは言わんよ、そこまでならあくまで舞台装置に過ぎないし
で、それによる狙いや笑いどころって何?

ウケ狙うならさしあたって監獄学園でも見習ってはどうですかね
あっちも大概荒唐無稽だがそんな瑣末な事柄に目くじら立てる奴おらんぞ

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/09(金) 00:51:36.39 ID:RKx4nBXN0.net
ハリウッドのB級には良い意味で理屈なんてどうでもよくさせる勢いと爽快感があるがこれにそんな物はない
B級なら自分にも書けるとでも思っていたなら思い上がりにも程がある

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/09(金) 01:28:38.23 ID:B2M7nq9l0.net
ネタバレというか、その場でやっておかなきゃいけないことを後回しにしてるだけだし
そのネタバレを聞いたところで「ああなるほど」ってならずに「ハア馬鹿じゃねえの?」ってなるだけだからなあ

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/09(金) 01:48:15.01 ID:QSOK19LC0.net
これもネタバレじゃなくて作者が後付け思いつくまで待てよで良いんか

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/09(金) 02:35:13.41 ID:IYYz6eUoQ.net
>>699
監獄の5人が球体と戦うんなら設定なんてどうでもいいな

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/09(金) 06:45:50.70 ID:lbUDNt8u0.net
クィーン一つでポーンとキングのチェスに勝負挑んでも永遠に勝てないって
ふつう小学生でも気づくと思うんだが

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/09(金) 07:37:17.42 ID:eanASAl60.net
後付け設定に定評のある鎌池さん
ただし傷口を余計に広げてしまうもよう

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/09(金) 09:11:31.76 ID:JnJw6xbBO.net
種ガンダムみたいに「謎粒子で核反応が起きなくなった世界」にすれば良かったのに。
核兵器で半壊するなら、2発使えばいいだけじゃね?になるだろ。

本編始まった後も説明セリフ多すぎ。脚本家は代アニのシナリオ科で勉強し直せ(笑)

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/09(金) 09:16:37.61 ID:lk0z9kjc0.net
>>677

羨ましいっす。カドカワみたいな所で書けたら勝ち組っしょ。

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/09(金) 10:08:24.37 ID:k0FKmiJ70.net
1話見たがあそこは軍事基地だよな?
主人公と相棒とおっぱい司令官とパイロットと整備ババアしか人間いなかったように見えるんだが
なんでモブ兵士とか全然いないのか理解不能で笑いが止まらなかった

原作もクソなんだろうがアニメスタッフもやる気ないだろこれwwww

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/09(金) 10:21:55.10 ID:FaPUmKP90.net
アルドノアほどの吐き気を催すような不快さは足りないが、まだ1話だからな
これから白痴化した敵が現れ、不良少年部隊が生身で倒していくというクソ寒い展開が予想できる
作者はかまちだし期待は最初からしていないが

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/09(金) 10:30:32.17 ID:FaPUmKP90.net
>>708
最後にこんがり焼けた死体が3人は居たろ
少なくともあの基地は10人近くは赴任していたわけだ
ソラノヲトの舞台の田舎の砦クラスに風船玉を配備してるから笑える

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/09(金) 10:45:00.13 ID:eanASAl60.net
>>707
編集の靴をぺろぺろしながら言われるままに矛盾だらけのテンプレチーレムを書くというのはなかなかしんどいぞ
けつの穴を掘られてありがとうございますご主人様と嬌声をあげるようなものだ
ほとんどの人間は発売にこぎ着けるまでに耐えきれなくなり、それ以外も三巻までにたいたいは脱落
精神にある種の欠陥を持っている人間でないと続けることはできない

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/09(金) 11:29:53.23 ID:lk0z9kjc0.net
>>711

かまちさんは天才ですね!今回の1話も声優多くすると経費かさむから減らした心遣いは素晴らしいです!キャラ増やすと作画も大変だし優しい作家さんです!メカは丸だけで簡単だし天才すぎる。

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/09(金) 12:39:06.64 ID:Sig9hxeS0.net
>>708
「整備だけで町一つの人口くらいのスタッフが必要」とかじゃないと凄さの演出ができないよな。
宇宙飛行が簡単になっているあの時代に、「強すぎるから迷彩すら必要ない」なら各国のHOの
位置はお互い常時把握していて当然だろうに、奇襲されてるし、設定と展開がガバガバ。

通常兵器ではHOの装甲を貫通できないなら、基地に侵入して中から破壊するか、要員を殺すかが
有力な手段になるはずだから、勢力圏の境界からセンサーと監視・警備員だらけじゃないと不自然。

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/09(金) 13:03:48.13 ID:FaPUmKP90.net
>>713
前も指摘されたけど、整備兵やパイロットをブッコロすればいいだけの話だし
あと核で装甲や儀装がダメージ受けたのなら、やっぱり物量にはかなわないんだし
そもそもHOの大砲でぶっ壊れるんだから、その砲を配備すればいいんじゃとなる

ISと同じで間抜けな設定すぎてほんとおもすれー

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/09(金) 13:28:54.25 ID:f3H4mnjt0.net
劣等生もそうだったけど、作者が自分を頭良く見せたいのかやたら細かくてややこしい設定をつけてるけど
そもそも巨大ロボとか超能力者の無双に「現実的な理屈」をつければ付けるほど
「二足歩行ロボットって兵器として合理的じゃなくない?」的なツッコミを呼ぶだけな事に気づいてほしい

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/09(金) 13:31:29.98 ID:AQYWKdGa0.net
>>714
アーマードコアをプレイしてイズルはネクストACをパクってISを書き
カマ痴はアームズフォートをパクってヘヴォを書いたのだった

総レス数 1003
305 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200