2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヘヴィーオブジェクトは軍隊を馬鹿にした糞アニメ

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 03:18:08.11 ID:7k5+Z+jZ0.net
整備でヘマをやらかしてヒロインを窒息させかけるもお咎めなしの規律ユルユル軍隊。
信じられないほど愚かな人間ばかりがいる世界に、ただごく真っ当な常識持った人間が主人公してるだけ。
オブジェクトが圧倒的になればなるほど、工作活動などの有用性は増すわけで。
潜入して破壊工作とかしてオブジェクトが出撃できないようにする、あるいは直接・間接にダメージを与えるのが有用になるわけで。その辺も生身の歩兵の仕事になってくる。
非対象戦の対策を何も考えていない無能軍隊のなかでなぜか主人公だけ常識を持っている主人公なので大活躍出来ることもあるでしょう。
「オセアニア軍事国」なども噴飯物の設定の数々。

時は近未来。 国連崩壊で世界の勢力図が塗り変わった世界は、『オブジェクト』という巨大新型兵器の出現によってその様相を変えていた。
最低でも全長50メートル、圧倒的な出力の動力炉に、圧倒的な火力の圧倒的な数の火砲、そして凄まじいまでの機動性。
その存在は戦車や戦闘機など既存の兵器を全て過去の遺物にしてしまい、戦争は『オブジェクト』同士でほぼ決着がつくものとなってしまった。
所詮は戦争なんてオブジェクトとオブジェクトがやるもの。  そんな常識が定着し、兵士たちも緩みきった世界。  
戦場に『派遣留学』した学生・クゥエンサーも、そんな緩みきった世界に浸った緩みきった兵士、だったはずなのだが――!

・アニメ公式サイト:http://heavyobject.net/
・原作公式サイト:http://dengekibunko.dengeki.com/title/heavy/
・公式Twitter:https://twitter.com/ho_anime

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 10:05:08.55 ID:HCCFw6jc0.net
オブジェクトが飴のように溶けてるのに砲門無傷で攻撃してるので噴いたわ
砲門の素材で装甲作れよ

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 10:47:21.18 ID:SvoJRKTY0.net
はじめの長い世界観説明、主人公のグダグダ独演
この2つに比べオブジェクト印象うっすいんですけどw
原作のポテンシャルから言えば妥当なんだろうが大失敗の第一話だろ

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 11:19:21.73 ID:7gBEdbAT0.net
「戦争モノにしては会話寒いな」と思うけど直後に「ああラノベだった」って思い出す

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 11:34:50.39 ID:Me5ir0gw0.net
延々説明してる割に肝心なことはさっぱりわからんのよな
敵はどこの誰なのかも分からなければ、ベビーマグナムとやらがどんな兵器なのかも分からない

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 11:50:59.69 ID:nBaJ/C6l0.net
まあ禁書からして最高時速7000kmで飛ぶ飛行機が1時間で約1万km離れたパリ-東京間を移動する超物理世界観ですし
そもそもオブジェクト自体ダサい 巨大人型ロボットとか戦闘機みたいにスタイリッシュじゃない
戦闘シーンを見ててワクワクしないロボット(?)アニメって何の価値があるの?
主人公が苦しむ女性を助けないばかりか視姦して嗜虐的欲求を満たす様を楽しむアニメなの?

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 11:56:58.96 ID:M3qdDX960.net
ミノフスキー粒子は許容できるけどこれはあかんわ

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 12:09:20.56 ID:Me5ir0gw0.net
なんでここまでひでえんだろうな
好きで書いてるとは思えないレベルで何もかもが雑

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 12:14:03.87 ID:cjGfRv5t0.net
小学生がどっかで聞きかじった単語を並べて説明してるみたいで痛々しい。
「ぼくの考えた最強兵器」って揶揄がピッタリw

背伸びしてまで説明する必要あるのかな。
ミスリルとか超金属てことで良いじゃん、て思うのだが。

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 12:16:58.17 ID:jqjqkmG80.net
核兵器は4億度の超高温らしいが耐えられる物質あるのか
兵装はまず全滅じゃないか

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 12:23:04.01 ID:5T56iTRA0.net
>>244
長期間熱せられるわけじゃないから耐えられなくもないよ
まぁそもそも核爆弾を対兵器として最強だと思っちゃってるところだが
核爆弾であんなにダメージ受けてるなら現実の兵器でどうにでもなるんだよなぁ

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 12:24:00.57 ID:Me5ir0gw0.net
>>244
そこは何か超すごい科学で作ったんだろう
でも同じオブジェクトの攻撃は通用するよ。装甲貫通余裕だよ
てことはオブジェクトの火力ってどんだけ?
そんなものでバカスカ撃ち合ってたら核なんかなくても火の七日間だろ
クリーンな戦争()

ってなるんだが信者は理解できないらしい

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 12:24:42.55 ID:5ADGPtW90.net
アルドノアドライブ的ななんでもそれで説明がつく設定を入れればいいだけなのに

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 12:25:53.66 ID:VPBlLlUz0.net
いくら核兵器が太陽より高温だといってもほんの一瞬だから大して意味がない
てか核ぐらいであんだけやれるならバンカーバスターみたいな兵器を使えば一発で装甲を貫通出来る気がする

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 12:29:17.80 ID:Me5ir0gw0.net
そういや破壊力を押さえた核で人間だけを殺して施設はいただいちゃおうって研究があったってどこかで聞いたな
結局没になったらしいけど

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 12:30:13.55 ID:Qcl2ZjEf0.net
有名な熱膨張はもちろんだけど
このページを見れば作者の軍事以前に銃火器の知識の無さ、
知らないことを調べずに書くダメさ具合はよくわかると思う
割と初期の巻とはいえこの酷さで、禁書がそこそこ巻数重ねた頃に始めたこの作品もご覧の有様
執筆速度は上げられても質を高める事は出来ない、というかしようとも思わないんだろう

http://www12.atwiki.jp/index-index/pages/424.html

・m82バレットが湾岸戦争で戦車を爆破

無理にもほどがあるんですが
爆破? 爆薬か何か仕込んだ戦車のプラモに実弾ブチ込んだの?

・それをフルオートにした

ブローニングM2という50口径(12.7mm)をバリバリ撃てる機関銃が数十年以上も前から実在するんですが?
体で反動を受け流す云々でどうにかなるなら、
世界各国の主力携行銃がとっくに50口径かそれ以上のモノになってないとおかしいんですけど?
各国の軍や銃器メーカーが5.56mm(扱いやすさ)と7.62mm(威力)のどっち取るかで悩み続けたりしないんですけど?

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 12:32:27.10 ID:cjGfRv5t0.net
>>247
作者も読者も理屈を捏ねくりまわすのが好きなんだろう。
筋の通らない理屈はバカを晒してるだけなのにな。

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 12:37:53.32 ID:Me5ir0gw0.net
分かってて矛盾を盛り込み、それを話に活かすならいいんだけどね
Gガンダムなんかまさにそれで「何がクリーンな戦争か!」って師匠が一喝するわけだし
1話からずーっと、荒廃した地球の姿を視聴者に印象づけてるから師匠の主張がすんなり入ってくる

比較してヘボはどうか。鹿肉()雪かき()パイロットをぶっ殺しかねない安全装置()

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 12:40:39.54 ID:hwn759zB0.net
民名書房位の適当でいいような

武器・軍事考証の正しい知識を披露されてもそうですかと引くだけ

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 12:51:14.05 ID:Qcl2ZjEf0.net
そうやってよく信者がキン肉マンや男塾だのを盾にしようとするんだけども

それなら最初っから科学を謳ったり実在の製品や技術を出してデタラメ知識の解説したり
ましてや既存や実在する○○を改良・凌駕・圧倒した△△みたいな説明で
現実のモノを踏み台にすんなと

既存の科学より凄い学園都市、既存のローマ法王や軍隊より凄い・強いキャラ
既存の兵器より圧倒的に強いオブジェクト

都合のいい時だけ現実を持ち出してコケにして
ツッコミ入れられたら「創作品に文句言うな」って?
頭ん中は幼児で止まり成長したのは萌えキャラに欲情する下半身だけですか? 引くわw

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 12:52:29.91 ID:Me5ir0gw0.net
適当なはったりを作るにも基礎知識やセンスはいるからねえ
民名書房と同じことができたら立派なもんだ。この作者には無理だ

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 13:14:44.50 ID:01C6Tne+0.net
この原作者の頭の悪さはマジ異常すぎるw

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 13:16:21.86 ID:01C6Tne+0.net
なんだこいつ「とある」の人かよ
「とある」は馬鹿丸出しでもそれなりに面白かったのにな

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 13:17:40.63 ID:jqjqkmG80.net
褒める所が何も無い
主人公のナレーションが臨場感を損なう
爆発エフェクト嫌い

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 13:56:08.01 ID:Ca1lIJZX0.net
初めの5分がキツかった。
その後も何も面白くなかったけどな。

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 15:04:52.13 ID:LjTFUnUl0.net
なんか凄い女尊男卑な世界ですね

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 15:13:55.86 ID:wuZpqPeW0.net
>>226
ヤマモト・ヨーコ作者はSF知識豊富だしなぁ
あの技術の進歩で人が死なない戦争になりましたというのはかなり面白かった

ヘボはそこらへんなんもかんも中途半端

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 15:16:07.45 ID:wuZpqPeW0.net
>>228
あと、笑われてたけど、クレーン式で機体発進させるのもかなりSF的には面白かったけどな
あれだと母艦の位置が発見され辛いというメリットもあったし
ツッコミどころはあるものの、ヘボと比較するのは失礼なレベル

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 16:30:21.17 ID:TYfW68eF0.net
SFはもっともらしい嘘にしてくれないとダメでしょ

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 16:44:36.74 ID:Qcl2ZjEf0.net
進撃の同工異曲かね。初話切り。

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 17:17:30.11 ID:YfPoxQVz0.net
なんかヘビーオブジェクトて10Gの加速度も出るらしいな
超巨大兵器で10Gとか
作者は頭湧いとるんかな?
それを信者はドヤ顔で「10Gに耐えられるエリートしか乗れない」とか言ってるし

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 17:28:34.38 ID:K0pzPKh+0.net
一応最初のバトルが終わるまではみるつもり
叩く価値もない出来損ないアニメになりそうだけどね

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 17:57:00.46 ID:cucfJNYp0.net
とりあえずでかい数字出せばガキは喜ぶからな

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 17:58:41.73 ID:vZDs8OQe0.net
ちなみに禁書では第三次世界大戦()の時、学園都市側の戦力として
『パイロットを冷凍してGに耐え、凄い機動で戦える戦闘機』がお披露目されました

なんか内臓機能や操縦は機械任せで脳派コントロールなんだとさ
凍らせたら細胞破壊されて悲惨な事になるんじゃねえの?とか

硬度は高められても弾力性に乏しいから、
Gに耐えつつベルトで締め付けられながら
グルングルン飛び回ったらいきなり砕けて悲惨な事になるんじゃね?とか

そもそも低体温症は大丈夫?とか
つっこみどころが多すぎるんだけど一番は遠隔操作かAI操作の無人兵器でいいだろ馬鹿っていう……
技術的に実現が困難でコストも凄まじく悪い上に実用性に乏しい
そして試みた場合の諸問題には言及が無い

こんなのがプロの戦闘機パイロット達に舐めプ勝利しちゃいます!
っていうのを書いて世に出すのが作者で
これに呆れるどころか擁護の為や批判を叩く為に他のスレに侵入してくるのが信者です

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 18:08:04.55 ID:vZDs8OQe0.net
ちなみに冷凍状態のパイロットは歴戦のベテランでも天才的な才能を持つ者でもなく
そもそも軍人ですらない普段は教師をやっている成人男性です

こんなのがロシア空軍の軍人達を圧倒しつつ殺さないで舐めプしてあげるという
とことん現実を侮辱しきっている一例

軍隊を馬鹿にした糞という作風は禁書からもう始まってるんだわ……
これからどんどん池沼キャラとゴミ設定、糞展開の汚濁が毎回噴出してくるよ
楽しみだね

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 18:21:58.64 ID:4hk/7hp20.net
さっぱりだな、これ。
一話でおもしろいと思えるところがが皆無だった。
あと、ボルトを締めると、ベルトが締まるって無理がありすぎるし、
死ぬかもしれないの乳がどうのと頭がおかしいだろ。

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 18:32:35.43 ID:FvZKbNDL0.net
ヘヴォに使われてる動力がヘヴォにしか使えない理由ってなんかあんの?
じゃなきゃ他の兵器でも動力変えれば十分対抗できると思うんだけど

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 18:35:20.38 ID:yx5paYKg0.net
やたらとでかい数字使いたがるくせに計算は全くできないという

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 18:52:59.29 ID:Cm/lXjPR0.net
主人公の語り口調が気持ち悪い
世界観を説明するのに、なんで子供が自慢げに話すんだろうな

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 19:00:13.85 ID:GQ93/sBM0.net
>>270
搭乗したまま操縦席周りを整備してパイロットが死にかける
戦争の常識を変えた伝統工芸で作られた最強兵器

もう工作員入り込ませてパイロット直接狙ったらいいんじゃ

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 19:07:27.87 ID:4xfyOyWI0.net
オブジェクトが戦争のメインの世界らしいけれど
あの基地のパイロットはあの小娘一人だけ?
もしも小娘に何かがあったらどうするの?

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 19:09:46.21 ID:yx5paYKg0.net
>>271
特に無いでしょ
ヘヴォ専用のエネルギー炉がーとか言ってるけど、重量もサイズも不明だし他の兵器に載せられない理屈は無い

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 19:10:55.76 ID:KBgwVK6z0.net
>>275
たまたま風邪ひいていたり突き指してて操縦桿を握れない時に襲われたら終わりだなw

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 19:13:13.59 ID:GQ93/sBM0.net
ロボットアニメ的なお約束で触れちゃいけないことなのかもしれないけど
その手の疑問はアルジェヴォルンでも思ったな
あいつ下痢になったらどうなるんだろうって

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 19:13:56.81 ID://vUyte00.net
二巻の内容がヘヴォの動力を使ってレールガンを撃って射程外から倒す
という兵器の話だった気がするが
それが画期的になる世界って……

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 19:15:27.98 ID:30LkGMJv0.net
世界五分前仮説かな?

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 19:15:37.22 ID:MrzsdP+q0.net
それもうオブジェクトの意義を否定してるような

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 19:17:36.72 ID:oIZPAtEJ0.net
>>279
Only my railgun 思考は相変わらずだなw

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 19:19:53.47 ID:MPwTGjQm0.net
カッコ悪いボールの強さと世界観を
ひたすら会話で説明して
寒いノリのギャグ

見るのがしんどかった

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 19:19:58.04 ID://vUyte00.net
うろ覚えだけどね

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 19:25:45.64 ID:sX+PllrI0.net
>>279
100年もの間誰も飛行魔法を思いつかなかった劣等生の話はやめるんだ!
マジで同レベル。そうかこれ大惨事世界大戦の話か。オブジェクトに乗ってるのは魔法師かw

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 19:28:21.45 ID:GQ93/sBM0.net
BBQの材料探しで無断外出した直後にパイロット殺しかけるって
外で敵国の連絡員から何らかの指示を受けて行動したと疑うレベル

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 19:29:47.84 ID:cJdjJNCh0.net
軍隊では評価されない項目ですから?

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 19:37:55.36 ID:JuHOsrRz0.net
シリーズ構成吉野

原作とオリジナルは違いがあるのは当たり前だが
アクセルワールドの1話と同じような感想が多くて笑った

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 20:00:38.03 ID:m4k2kjlj0.net
今頃観たけど、酷いなこれは。
薄っぺらいのにツッコミどころだけは満載の世界観。
古臭いキャラデザと作画。
何よりBGMが酷すぎる。
最初っから真面目に作る気が無い典型的なクソアニメだな。

それにしても、予備のパイロットが何人いるのか知らないけどメイン
パイロットがノコノコ外を出歩ける戦場って…
暗殺どころかアイツが雪で滑って頭でも打ったらどうするんだよ。
ヘルメットもしてないみたいだし。

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 20:03:47.58 ID:omWpf9Wz0.net
せめてパイロットと整備が不要にならんと、オブジェクトvsオブジェクトって発想には
向かっていかんよなぁ
名誉あるパイロットに選ばれたら死ぬまで出られませんとか、生まれてから死ぬまで
オブジェクト内しか知らないとか、そんなんでいいのに

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 20:21:56.04 ID:IvMOz1G50.net
>>271
信者によると、でかい動力炉がいる(オブジェクトが巨大なのは動力炉のせい)から、
戦闘機や戦車には載せられないらしい

・・・あんなに砲門ごてごて付けて時速500キロなんて無茶な速度出すならそりゃでかい動力炉がいるかもしれんが、
戦車用に砲門一個付けるだけなら大した動力いらないんじゃないかと

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 20:43:12.48 ID:VXdgopQX0.net
時速500kmどころか止まったまま爆発してたが
少しは戦うそぶり見せろよ手ぇ抜きすぎだろ
早く破壊してください敵さんと言わんばかり

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 21:03:35.39 ID:yx5paYKg0.net
しかし20万トンで時速500qとか数字考えるセンスなさ過ぎて笑えるわ

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 21:07:57.39 ID:kRQUy/ye0.net
原作がどう・設定がどうってのをひとまず置いとくとしても、動く画として見ててあんまりwktkしないのがネック
アニメーションとしての絵力が強ければ、とりあえず多少の粗には目をつむれるしさ

おっぱいアピールが最大の見せ場なのだというなら話は別ですけど

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 21:10:20.26 ID:KBgwVK6z0.net
全長4.7メートルの乗用車が120キロでカーチェイスするから迫力があるのであって
全長50メートルのオブジェクトが500キロで追いかけっこしながら格闘戦するとスケールスピード時速40キロ制限以内でカーチェイスしてる感じだな

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 21:32:41.89 ID:YfPoxQVz0.net
全長10mで時速1000キロを超えるアーマードコアネクストという兵器があるけど
あれは速度も視野に入れたあの世界のフォーミュラ的なデザインになってるからまだ分かる
でも、オブジェクトのデザインは時速80キロ程度でのそのそっと動く感じにしか見えんのがなんともw
あんなもんが時速500キロも出るとか、宇宙空間でもあるまいし推進力維持するだけで途方もない事になりそうだけどなぁ

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 21:36:36.38 ID:sX+PllrI0.net
亜高速で飛んでくる(多分)光線兵器が相手で、時速が100キロだろうが500キロだろうが大差なくね?
割と無駄な機動性だと思う

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 21:38:29.58 ID:KBgwVK6z0.net
>>297
そもそもプラズマ砲ってどんなシロモノなのか

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 21:42:33.80 ID:KhU3Crfg0.net
>>298
この作品最大の謎技術

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 22:04:34.82 ID:112vs7ZV0.net
>>295-296
説得力のある描写ができるかどうかは別問題として、
そういう風に動かしゃいくらでも動くんだけどね。アニメだから
しかしそもそも動かないというのは予想外ですわ

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 22:14:53.58 ID:sX+PllrI0.net
見るからに欠陥っぽい特徴がなにかの技術でフォローされてるわけでもなく
なぜか設計者も搭乗者も誰もその致命的欠陥に気付いてないもしくは改善しようともしないのを
かしこいかしこい主人公が攻撃してやったー俺たち天才だー、が延々続くらしい

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 22:30:04.82 ID:gHSLuX660.net
核ミサイルを直接受けて無傷ならまだしも、
迎撃せずに普通にくらって半壊して、それで超兵器ってのが笑ってしまった

いくら原作通りだからって、原作文じゃいいですけど映像にすると違和感見えますから変えましょう、とかならんかったんかい

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 22:34:12.32 ID://vUyte00.net
ハイ、二発目
とかだったら終わるよね

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 22:39:00.79 ID:sX+PllrI0.net
リアリティがないのは良いとして
欠片も強そうじゃないのが致命的だわ、あのうんこ玉

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 22:46:28.76 ID:ezeQz2/V0.net
>>302
信者曰く何十発撃ってきた内の2発が当たっただけらしいぞ
汚染?知らんがな

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 22:48:48.38 ID:KBgwVK6z0.net
>>302
どうして装甲表面が溶け落ちるほどのダメージ受けて砲塔とかは無事なの?
砲塔に使ってる鎌池合金Zを装甲にも使えば良いのに

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 22:54:45.96 ID:NlWcozMi0.net
オブジェクトって数が少なくて高級な兵器かなと思ったけれど学生が整備に関われるってことはそんなに凄い値段じゃないのかな?
数が少ない高級品だったら専門の整備チームが全部やって素人の学生風情が関われるわけ無いし

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 23:00:58.44 ID:omWpf9Wz0.net
コスト安いなら、動力源とプラズマ砲をずらっと並べて、固定砲台で防衛ライン敷いた上で
追い込むための遊撃としてオブジェクト複数同時運用とか、そういう方向になりそう

一対一を成立させる為の世界のデザインっていうのも、なかなか難しそう

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 23:07:51.35 ID:sX+PllrI0.net
>>308
ガンダムファイトかモータヘッドだろうねえ
それを歩兵で倒そうとするからおかしなことになる

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 23:15:31.81 ID:sX+PllrI0.net
歩兵で超兵器に挑む、ってコンセプト自体は悪くなかった
超兵器が超兵器すぎててにおえないから、ご都合主義の弱点だの欠陥だのてんこ盛りする羽目になって
設定上は超兵器の筈なのに、馬鹿が作って馬鹿が乗って馬鹿にも倒せるポンコツになってしまった

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 23:37:14.77 ID:ndoS7JAg0.net
アーマードコアフォーアンサーやってて思いついたのかな

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 23:44:02.52 ID:D+nOSjbLQ.net
鉄球さんが蒸気機関で動いていて、機械式コンピューターがかしゃかしゃしてるとかなら、すっげえ好き

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 23:44:28.92 ID:LFFc5MiL0.net
地球防衛軍かもしれんぞw

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 23:47:57.27 ID://vUyte00.net
下手に近未来にするからであって
第二次世界大戦よりも前の世界で発掘された先代文明の兵器を使うとかならまだ成り立ったかもな

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 00:17:21.84 ID:gGECu9GT0.net
>>305
おいおい他の信者は核の飽和攻撃だと汚染がひどすぎて何発も撃てないから
オブジェクトの方が優秀とか言ってたんだけど…

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 00:39:30.80 ID:ooVfBrUK0.net
オブジェクトだけで戦争が決まるような仕組みを作ったのに
破壊工作とか空気読めないことすんな、みたいな理由で主人公は命を狙われるようだけど、
偉い人がそうしようとしたからって、将校から一兵卒までそこまで知能指数が低下するのは
どのくらいの期間が必要なんだろうなぁ

で、ありえない事にそういう世界の裏側を偉そうにペラペラ喋った挙句、
主人公たちに逃げられて暴露されてえらい人は失脚しちゃうし、
更にありえない事にやけっぱちになって子飼いのオブジェクトを自国の首都で大暴れさせるらしい

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 00:49:50.14 ID:+kaFDNPu0.net
オブジェクトバトルで決めるからガバガバ警備もしょうがないって言ってるのと
潜入工作部隊も普通にあるけど成功させたのが主人公達だけって言ってるのがいるから
結局何が何だか

脳内補完なしの元情報を抽出する事から始めないといけないんだな

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 00:56:09.70 ID:EzZZ6Cs/0.net
国家の旗印としてのオブジェクト信仰と神格化が強まっていて、他所の神様だろうと
そのご寝所に忍び入るだなんて畏れ多い、タタリで死ねる、みたいな宗教洗脳と
中世的文明後退で教育も行き届いていない人々の群れみたいなところで、主人公が
タブーを破って潜入破壊工作、神殺しの勇者化するっていうのなら…

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 00:57:28.52 ID:/LJWguNZ0.net
>>306
一応↓って理屈みたい

>「オブジェクトは全体的に核シェルター級の分厚い装甲に覆われているけど、砲台の先端部分だけは違ったはずだ。
>……確か、オブジェクト対オブジェクトの構図を作れない場合の模範的戦闘パターンは
>『核兵器ないし同等の高熱源を生み出す兵器を利用し、オブジェクトの砲を歪ませるべし』とかいうはずだった」
>もっとも、オブジェクトには大小100門以上の砲を備えている。
>普通の軍隊が核兵器を使ったとしても、その内の何割かが『歪む』程度で、決定的な破壊には繋がらない。
>一門でも生きている砲が残っていれば、それだけで兵隊を薙ぎ払えるはずだ。

あの世界の核兵器は、ずいぶんと有効範囲が狭いようだ

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 01:29:12.10 ID:S3JNlN2T0.net
>>319
某ガンダムのMSダメ出しSSにあったが全身に脆い場所が100箇所あるってことだよな?
ビグザムみたいだなぁ…

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 01:57:09.16 ID:2DbfDn/R0.net
>>316
自軍のオブジェクトが負けたら降伏するって上官っぽいヤツ言ってたから、
人類共有の暗黙の了解なのかと思ってたが、公表できない裏事情扱いだったのかw

裏で手を握ってる上層部、オブジェクトまかせで疑問も打開策も持たない兵士、
コイツラ何のために戦争やってるの?戦争つーかロボコンだけどw

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 02:05:29.03 ID:F0mg4QoN0.net
>>319
全部の砲が等しくダメージを受けて無いとしても何割かは破壊されてるんだから防御力は確実に低下する
じゃあそこへもう一発ぶち込んだらどうなるか?

まぁそれ以前に普通の軍隊がどうしてヘヴォのビームが届く範囲で戦闘せにゃあかんのかという話
タクティカルトマホークの射程は3000qだぞ。

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 02:11:58.50 ID:kwgy+MTe0.net
>>321
裏ってわけじゃなく暗黙の了解って言ってたな
まあ全員承知じゃないとダメでしょそこは。じゃないと馬鹿が一人いただけで破綻する
まあルールがあっても破る奴のせいで惨事になりそうな気がするが

てか、「生身で巨大兵器に挑む」ってシチュがやりたいだけならその辺の設定全部いらねえんだよな
既存兵器を排除した理由がさっぱり分からない。併用すればいいじゃねえのと

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 02:16:52.60 ID:nYrtVSxs0.net
まあ既存兵器の知識、既存兵器を運用した戦術などを何も知らんから
それ関連のボロが出るのを恐れてだろうかな

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 02:21:30.92 ID:vmYoKGoF0.net
そんだけ砲積んである程度損傷受けたらあちこちで派手に誘爆しそうだな

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 02:25:01.42 ID:KZAkXeoZ0.net
>>324
そういう次元の問題じゃないだろ…
普段から国際ニュースとか全く見ない人だとしか思えない

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 02:33:56.75 ID:2DbfDn/R0.net
>>323
やはり主人公が空気読めないアホなのかwアホをどうやって祭り上げるのか見ものだなw
形骸化した戦争を続ける理由も気になる。現段階ですでに納得する自信はないがw

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 02:38:02.23 ID:2DbfDn/R0.net
タイマンしか書けない作者の都合だろw −>既存兵器を排除した理由

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 02:40:20.22 ID:EzZZ6Cs/0.net
最初の海に浮かんでた奴
いかだ部分さえ魚雷で破壊して傾けたら、水の中で自滅したんじゃないのか
外部兵装までケーブル無しで給電可能って、電極むき出しの巨大な電池だろ

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 02:43:43.20 ID:0cxkDMgb0.net
BS11さっき見たけど……なんかよくわからなかった
禁書の続きやった方がまだマシだったんじゃないのか

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 02:46:06.22 ID:rnz04vVb0.net
1話目を見たけど
冒頭から全く納得できない世界観の説明が延々と
なんだか鼻につくナレーション
ストーリーが始まっても一応、笑うところなんだろうけど
そこで全然笑えない

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 02:50:11.01 ID:F0mg4QoN0.net
>>326
無知無関心無教養の三無が極まったバカだからな
正直ガバガバ設定そのものよりもその背後にある作者のアホさが気に障る
自分が書こうとするものぐらい少しは調べろと

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 03:10:48.24 ID:vj5QBxtp0.net
つまんね眠くなるわ

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 03:13:11.87 ID:EzZZ6Cs/0.net
14カ国の連合軍はなんで律儀に戦ってやったんだろ
足止めしつつ、極東の開発国とやらの政治中枢を抑えれば済むだろうに

最初の一台のオブジェクト開発国と14ヶ国が結託した、軍備削減への道筋をつける為の
壮大な茶番劇で、世界中の一般大衆の目を眩ませたーくらいしか説明つかないんじゃないか
このように核でも壊せません、ってデモンストレーションくさい映像だったし

いっそ単純に、昔のバカ国家が作った全自動防衛鉄球が世界のあちこちで暴れてる、
アルゴリズム不明の人工ゴジラvs人間ってノリでよかったような…

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 03:14:48.89 ID:h1x7xXKM0.net
当たり

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 04:11:52.15 ID:Kf4iMRebQ.net
進撃の鉄球でよかったんだよな

総レス数 1003
305 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200