2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GATCHAMAN CROWDS insight(ガッチャマンクラウズインサイト) CAGE58

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 12:55:56.85 ID:TwUzmODY0.net
最後くうさまもクラウズも普通にいてワロタ
ってかジョーさんとリズムの頑張りは何だったんだ

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 13:01:08.18 ID:kMAp/S1u0.net
>>349
>自分の気に入らない感想はレッテル貼りかw

>考える事推奨するアニメ見てるのにマンセーしか認めないんじゃ

そんなあんたにしか見えない文章読んであたしにレス返されても
怖すぎでしょーがー

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 13:02:32.55 ID:NpNEQfFy0.net
最終話の戦闘シーンリプレイは11話の使い回しじゃなくて新規に映像作ってほしかったよ

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 13:05:24.41 ID:diBV572d0.net
人気を受けて制作する二期だから予算も潤沢…というわけでもないのかね?

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 13:05:32.68 ID:ApbKBSxX0.net
うつつの髪が髪じゃなかった件について
やっぱり植物系の宇宙人で花開いたら地球滅亡しちゃう系の種族だったりするんだろうか

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 13:08:50.99 ID:NpNEQfFy0.net
つばさちゃんがガッチャに選ばれた理由が最後まではっきりしなかったな

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 13:09:16.43 ID:kaPbssjT0.net
>>350
人類はアップデートしたから大丈夫(楽観的思考

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 13:10:55.79 ID:wOk/9heO0.net
はじめうつつパイパイ萌え〜

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 13:12:54.38 ID:vmH2AI1N0.net
>>350
ラストのクラウズのシーンはあの場所にいる人達だけに
るいるい監視の元で使わせて遊んでるだけじゃないのかな〜
以前のようにXを経由して配布したって感じじゃないと思う
多分るいるいが個人的にクラウズを使う事そこまでは禁止されてないんじゃないかと

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 13:17:05.77 ID:C6FagKuh0.net
やっぱりはじめちゃんには清音がお似合いだな

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 13:17:21.90 ID:8d0DhK7LO.net
カッツェさんの安否は

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 13:18:02.78 ID:NpNEQfFy0.net
はじめちゃんの目覚めてからの第一声は「マターリしすぎたわー」だと予想してたんだけど外れた

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 13:19:08.09 ID:PSGDMBvz0.net
こんな大団円久々に見たわ

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 13:20:13.18 ID:C6FagKuh0.net
>>360
はじめちゃんと一緒に起きてましたやーん

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 13:21:13.85 ID:wav8uNLD0.net
今期で一番楽しめた
これでクラウズシリーズは終わりなのかな
2期も若干グダったし3期やったらひどくなりそうだからこれで終わったほうがいいだろうけど

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 13:21:26.44 ID:vmH2AI1N0.net
>>360
安否ってカッツェさん普通に回復してたっしょ
はじめちゃんが目覚めた時に「カッツェさん降臨!」って元気よく挨拶してたし

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 13:22:28.54 ID:gKloj6C30.net
カッツェさんをどうするかの投票はしないんだ

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 13:24:55.11 ID:9dKxNgdJ0.net
>>366
他の星で悪事働くだけなんで一生はじめたんの胸の中です

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 13:26:34.22 ID:vmH2AI1N0.net
カッツェさんははじめちゃんが責任もって管理してるからねえ
悪態垂れ流すけど現在では基本無害なんだしどうするかも何もないでしょ

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 13:26:41.61 ID:00aM8sYd0.net
ふと今気付いたんだけど
サドラを残す、追放する、ガッチャおまかせ
っていう選択がピンと来ない
追放の前にやること山ほどなくない?それが済まないうちに問うのがモヤモヤする

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 13:27:55.68 ID:0c3kWcWK0.net
>>79
それ見てカッツェちゃんははじめちゃんにだいぶ懐いちゃったなとおもたw

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 13:28:03.69 ID:xK3T4QF40.net
こんなに言葉で説明しなくても良かったのでは
まあ絵はガッチャガッチャだからなあ・・・

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 13:29:08.15 ID:xK3T4QF40.net
あの時くうさまが消えたのはみんなが気づき始めたからです・・・

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 13:30:06.85 ID:xp09W2y20.net
ツバサのGスーツ面長でかわいくないな

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 13:33:43.11 ID:ApbKBSxX0.net
こいつらマジですやーん…
カッツェさんのですやーん好き

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 13:34:57.64 ID:G1srzB/G0.net
難しい話はなしでなんか感動した
はじめちゃんとゲルちゃんの濃厚なキスシーンを描かなかったことはぜっきょ
日本人受け皿広すぎ〜ガッチャ!

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 13:35:45.00 ID:JvP/Ap9X0.net
>>369
サドラが表に出て、自分のやってしまった事を理解しているか、
それに対してどう考えているか。今後どうしたいのか。

それを話さないと判断しようがないな。
情報不足で選択したってことは、ガッチャの扇動を受けただけの猿でしかなかったって事だな

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 13:41:51.43 ID:dfWGLiPg0.net
>>369
サドラ自身にバトルさせて、あ〜なんかボコり過ぎぽかったと思うだろうけど、
実はまだ生きてます。
んで、追放しますか?残しますか?って問いなら、まだ判るんだがなあ。
スケープゴートでしたってネタばれが、扇動的過ぎてちょっとなあ。

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 13:44:33.32 ID:00aM8sYd0.net
>>376
実際にはあれからもっと国民に説明があったりしたのかもしれないけど
結局国民の方のことしか描かれてないから投げっぱなしみたいに見えるよね

あと宇宙人とはいえ人一人の追放を国民のスマホ投票で決めるってめちゃくちゃ怖い

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 13:48:35.21 ID:zO7uPIlRO.net
>>375

難しい話はなしでその時の空気だけで感動したとか言ってたら
はじめちゃんの意図は何も汲めてないってことよ…

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 13:50:56.70 ID:G1srzB/G0.net
>>378
いいこと言う 裁判員制度だね
恐ろしくて答えが出せないことならおまかせでも良いと思う でも自分は決めてないから悪くないってはちがう
辛くても責任を一人に押しつけるのは民主主義じゃないみんなで責任を持とうってのはクラウズの一期から続くテーマだね

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 13:55:33.11 ID:G1srzB/G0.net
>>379
アニメ見たら深く考える前にまっさらな感想を言うのが好きなんだ
意図とかはテーマは置いて好き楽しい面白かったってね 空気じゃない俺の感じた感想だよ

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/09/27(日) 14:01:21.04 ID:oonPbUK4Q
はじめちゃんがつばさをガッチャマンとして高く評価したのはどこらへんだろ?
あと集団の中の2:6:2の法則があるならおまかせの割合がもう少しあっても
よいかなと思った

まあ総括して最終回前まで楽しめました

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 14:07:43.79 ID:Lp3htJO00.net
だれも自分を追従しなさそうな意見をいう

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 14:10:22.42 ID:AWHLVngO0.net
>>381
そこから一歩踏み込んでどうしてそう感じたのかを考えるのも面白いかもよ

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 14:12:22.05 ID:G1srzB/G0.net
>>384
今はガッチャ!バードゴー!って練習してるから落ち着いたら

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 14:14:32.23 ID:/p+EtOhl0.net
「ちゃんと考えろ」と「ゲルちゃん慰留」の区別がつかないのがマイナスポイント

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 14:16:14.15 ID:Ur/ocgu50.net
今更だけどおまかせって無投票と何が違うの?

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 14:16:30.48 ID:7YVKsVdX0.net
先生と反対がほぼ半々になっておまかせが激減したのがキモってことになるんだろう

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 14:18:29.64 ID:zO7uPIlRO.net
それこそ作中であったように
秋アニメ始まって序盤も終わった1ヶ月後くらいに改めてこの作品をどう想うかと各々に問うのが一番良さそう

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 14:22:42.33 ID:Ckbxwsfk0.net
はじめちゃんのミドルキック笑ったわw

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 14:23:53.68 ID:Ur/ocgu50.net
実質おまかせは白票のことを言ってるんだろうけど
あの世界の投票率はどんなもんなの
おまかせが1%だけど無投票がその1000倍いて、意識の高いやつしか投票してないかもしれないじゃん

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 14:28:35.54 ID:/p+EtOhl0.net
はじめちゃんにおまかせ
つばさちゃんにおまかせ
ジョーさんにおまかせ
うつつちゃんにおまかせ
清音におまかせ
ODにおまかせ
パンダにおまかせ
女装におまかせ

選べ

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 14:29:53.86 ID:7+oRzV1C0.net
>>392
この作品の絶対解ははじめちゃんにお任せだよ
丈さんみたいに自分で考えて動くと痛い目をみる

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 14:31:40.75 ID:wvjoLYZ70.net
リズムの言う通り何しようが結局大衆は猿という
モヤモヤするバッドエンドでもよかったんやで
サドラ追い出そうのデモ行進はじめる集団が出てきて
マスコミがそれを多数派のように報道したりしてさw

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 14:35:10.06 ID:Vmg3ttEf0.net
で、点数貯めてなんだったの?

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 14:46:35.05 ID:9dKxNgdJ0.net
全く関係ないけどつぶやきの中で「ジョーさんの声渋くね?」みたいなのは笑ったw

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 14:51:52.04 ID:SMHsxzjg0.net
くう様とクラウズが楽しそうに遊んでるのは和んだわ
清音の「でも友達と遊ぶとき空気に流されるのは楽しかった」ってセリフがあったからだけど

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 14:52:26.11 ID:dAM4822l0.net
>>369
選択肢の設定が恣意的だよね

「ゲルちゃんは悪くない!」(ホントにそうか?)&「お任せは猿・最悪」ってのが製作の趣旨だろうから仕方ない
ゲルちゃんの責任問うとつばさちゃんまで悪になるからそのへん限界か

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 15:02:21.80 ID:7YVKsVdX0.net
じゃあ俺は俺で選ぶから、判断材料として、もっとあの宇宙人の生態をつまびらかにしてくんねえかなってなる

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 15:04:13.13 ID:Lp3htJO00.net
はじめちゃんにおまかせすると俺らもそれなりに考える苦痛を強いられるからな

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 15:05:43.97 ID:cgHWnsYI0.net
女遊びしてちょっと切って最後飲んだくれてたチャラ音パイセン

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 15:17:17.31 ID:wf3cYBXYO.net
>>397
考えるべき問題を空気にすべて委ねてしまうのが悪いんであって、空気自体には良い面もあるからな
もしかしたら1期や2期冒頭にあったクラウズの暴走みたいなのを抑制できるのもくうさま(空気)なのかもね。一緒に遊んでるシーンを見てそう思った

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 15:18:05.01 ID:SMHsxzjg0.net
はじめの寝顔実況で「清音いいこといった」とか書かれててワロタ

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 15:28:52.79 ID:rH7pANnJ0.net
増えすぎたくうさまがガッチャマンの手に負えない存在には見えなかったのは残念 ODが翼を広げるかどうかくらいには追い詰めて欲しかったな〜

後11話からゲルサドラを殺す一連は茶番なのが見え見えだから盛り上がりにも欠ける

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 15:30:46.94 ID:ApbKBSxX0.net
ODがホイホイ翼広げちゃったらうつうつしちゃうだろ

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 15:32:54.42 ID:muo8oKiT0.net
りずむたん「言うても猿は猿やけどな」と思いながらのあの笑顔の気がしてきた
むしろそうあってほしい

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 15:35:46.74 ID:rH7pANnJ0.net
>>405
二期はODとリーダーが仕事しなさすぎ…
まぁワンクール続編ものの宿命だけどさ

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 15:36:07.65 ID:o19fPwSe0.net
全体的に盛り上がりそうなところでそこをちゃんと描かず
淡々と次に行っちゃってたかんじで2期はなんともいえんかんじにはなったな
るいとリズムとかつばさちゃんゆる爺やゲルとか
色々キャラ増やしたけど結局軽くもて余した感

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 15:37:05.71 ID:hnc/vLSo0.net
終始淡々とした物語造りだったけど1期の反省生かしてあれもこれも取り入れずテーマを一貫して綺麗に纏まったな

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 15:39:18.74 ID:8nNBWHId0.net
きちんと今回は12話でまとめあげたんで良かったわ。
当初は落とし所どうするか心配だったが、個人的には満足。

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 15:44:41.10 ID:2jThwrG3O.net
全体主義のえぐみや空気による場の支配の恐ろしさまでは描き切れてなかったように思う

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 15:44:48.70 ID:TaG+18zl0.net
はじめちゃんは存外苛烈な性質を持ってるんだなしかし

自己犠牲というキーワードから聖人聖女を思い浮かべるけど本質はそんなもんとは程遠いよ
仮に彼女が物事のすべてを決める統率者になったら従うものも相応の苦痛も強いられる事になるだろう
前回今回のGメンバーがまさにそれであった、どれだけ苦しい選択を実行しなければならなかったのかと
だからこそ自分の性質を理解しているであろう彼女は個々の意思を尊重するのかもしれない

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 15:45:25.97 ID:rH7pANnJ0.net
後インサイトにでてくる民衆があまりにも愚かすぎてえっ?ってなる所が多々あったな
サウスパーク並の民度というかさ

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 15:46:51.10 ID:TaG+18zl0.net
キャラクターのドラマ性を期待していた人間が多いのかな、これまでの不満をみるからに
個々の葛藤や心情の揺れ動きとかは十分にあったと思うんだけどね

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 15:48:29.09 ID:EBnAriYc0.net
>>414
そうだね
特に一期はそれがよく描かれてたし期待してた人は多いだろう

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 15:49:38.50 ID:7YVKsVdX0.net
俺じつはけっこうマイルドなサウスパークとして見てた

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 15:49:50.50 ID:qy6YDHIy0.net
新キャラが増えてそっち中心の話だったから旧キャラは全体的に尺が少なかったしな

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 15:51:44.18 ID:GPWWK8nX0.net
お し ま い ☆

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 15:58:45.43 ID:zftKoYXA0.net
>>393
別にお任せでもいいんだよ。それが自分で思考した結果ならね。

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 16:01:26.25 ID:NpNEQfFy0.net
Cの時から思ってたけど中村監督には一度本気のオリジナルリョナアニメを作ってほしい

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 16:08:55.40 ID:cgHWnsYI0.net
>>416
なんてこった!カッツェさんが殺されちゃった!

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 16:12:47.69 ID:C7LCg9gt0.net
巻き添えでボコられたカッツェさんは、
「もうやってらんねー」って、清音に斬られたタイミングで、
はじめから分離したと思ったのになぁ。

一番の被害者は立川の建築物&車体や。

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 16:13:15.12 ID:QX57UqR60.net
るいるいコロコロ衣装変えててこいつはじめちゃん起きないのに余裕あんなって思ったw

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 16:14:24.35 ID:VPgMxyVp0.net
>>412
はじめだけが自己犠牲で酷い目に遭ってるっていうレスが前のスレとかであったけど、
周りのメンバーも自分があえて悪役になって、はじめをボコボコにしなきゃいけない
っていうのも自己犠牲なのに、それ全然理解できてない人が結構居て気になってた
こういう人は全部セリフとかで説明されてないと駄目なんだろうか

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 16:15:31.41 ID:M13L9LKP0.net
つばさちゃんなんか最後まで「自分と意見が違う人間は
よく考えてない人間だ!!」みたいなかんじでようわからんかった

新キャラ加えるぐらいなら既存キャラの絡みや掘り下げをもっと見たかった

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 16:22:48.80 ID:C7LCg9gt0.net
「よく考える」は結構だけど、作中では何も解決せず問題先送りやん。
ゲル・リズムは、3期あった場合の温存だろうけど。
ミリオも処罰なし(視聴率低下とか)とはね。
案の定、満身創痍のはじめに同情する空気も描写されてた。
合成映像でもよかったとは今でも思う。

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 16:23:31.07 ID:tJZZob9d0.net
2期ガッチャマンははじめ以外が無能すぎてなあ
1期はもうちょっとまともだったのに
こんなんじゃイライラ要因のつばさとかいらんかったわ

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 16:32:42.82 ID:fxUPBHZH0.net
まじでつばさはいらないな

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 16:41:07.16 ID:C7LCg9gt0.net
>>107
寝てるとか、はじめの呼び出しを無視できるし、
はじめの痛覚とシンクロしてるとは思わなかったわ。
>>148
もちつけ童貞

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 16:42:30.98 ID:rH7pANnJ0.net
>>421
このひとでなし!

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 16:42:45.43 ID:0knvB0310.net
つばさは頑なに人の意見を聞かなかったとことか
はじめにレッテル貼りしたとことか(先輩は戦いが好き)
きちんと謝ると思ってたけど空気作った所以外は反省してなくてズコーてなった

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 16:44:13.14 ID:rH7pANnJ0.net
話をマイルドにしてキャラクターをオサレな感じにしたサウスパークって凄いしっくりくるわ 二期は特に

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 16:45:16.62 ID:s7I2qs4g0.net
>>387
そんなのちょっと考えたら分かるだろう
権限の委任と放棄の違い
頭流石に悪すぎじゃない?もしかして中学生とか?

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 16:46:12.10 ID:HztS/doV0.net
つばさ最後まで好きになれなかった

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 16:47:10.04 ID:oRJux3s40.net
つばさ=シン・アスカ

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 16:48:30.52 ID:WIMtPoRJ0.net
でも作中でみんなはじめちゃんと話す時にオッパイじゃなくて目を見て話してたのは若干リアリティに欠けてたかな

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 16:49:07.38 ID:CiZ35nni0.net
三期やるならぜひXの掘り下げを頼みます…!
リズムも脱獄しっぱなしだし割と投げっぱなし感がある
後半のリズムの出番は使い方下手くそすぎだし

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 16:54:16.65 ID:C7LCg9gt0.net
>>164
人間は集団になると理性が後退する。
無茶・短慮・無責任・衝動的とか。

GATCHAMAN KUUSAMA insightだたな

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 16:56:03.51 ID:qziVGetp0.net
>>323
>その「偏り」も含めての多様性だからこそミリオは罰されなかったんじゃない?

そもそも「多様性の許容」に反しても、って言ってる
個人的な意見だけど多様性という言葉に甘えて偏向的な情報の発生をノーガードで受け入れ続ける、というのは危険だと思われ

例えば海外ならTV局毎に自分たちがどういうスタンスかというのを表明した上で放送してるけど
日本はそれを行わない状態で偏向報道に走ってる
いくら自分で考え行動することが大事と言っても、TVやネットがタイムリーな情報入手手段になっている現状で
「情報を得てどういう手が加えられているか調べてその上で自分で考えろ」なんて言われても大多数の人にはハードル高いよ
これから先クラウズ世界であれ、現実の日本であれ「多様性と自己の考えの確立」を維持するなら「偏向」という雑音は除く法整備か報道関係は自分たちのスタンスを表明させる必要がある

>それに今のネットって自分では個人的な興味で情報を追ってるつもりでも
>いつの間にか自然に他人の興味で集められた情報が入り込んでくるものだし
>他人を排除できない時点でTVもネットも情報源としてはあまり大差ないよ

自分で現場に立ち会わない限り他人の手の入ってない情報入手なんてほとんど不可能だよ
それを最低限にする手立てとして>>294の意見を挙げたんだ
TVがネットに勝っている点として、報道関係の人間が選択した放送を視聴することで視聴者の嗜好による情報の選択を排除できる
ってを挙げただけで、別にネットとTVのどっちが情報ツールとして優秀かなんて話してない

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 16:58:23.21 ID:qdj0Z5XgO.net
>>436
むしろ現実ではガン見すると問題になるから、己の全理性力をもって視線を外す
なのでリアルじゃね?

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 17:01:01.38 ID:EBnAriYc0.net
感覚共有はカッツェが顔に出てる時だけじゃね?
じゃないと冗談抜きではじめちゃんが感じるとカッツェも感じるおぞましい事態に……

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 17:03:17.48 ID:6/QW9ZkJ0.net
>>440
確かにその通りだわリアルだわ

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 17:11:18.07 ID:CVYMkxGO0.net
やーよかった
るいるいかわいい

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 17:13:00.69 ID:AWHLVngO0.net
>>441
おいやめろ

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 17:13:13.73 ID:56XKmZos0.net
少なくとも自分は空気に流されやすいタイプなので
これ見て自分でちゃんと考えて答えださんとアカンなと思えたので成功じゃなかろうか

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 17:13:53.94 ID:9dKxNgdJ0.net
>>441
ミーも感じるとおぞましいとか何言ってますのーん
あんたも入れてる時は感じてますやーん
やってることはサルもヒトも同じことなのにテラワロスw ってことだ
はじめちゃんのおぱーいだけでなく、全てを愛せよとw

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 17:18:14.96 ID:C7LCg9gt0.net
>>241
クラウズ支持者のすがやんが総理に復帰したから?
流れ的にクラウズ存亡の評決もしたと思うけど。
>>367
五頭龍を飼いならした江ノ島の弁天さんか。

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 17:19:04.66 ID:CiZ35nni0.net
>>441
清音とじゃなくても誰かといい仲になるたびに煽られるってだけでもキツいな

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 17:25:44.98 ID:SQ5tA8b00.net
でー、結局カッツェさんどうしてゲルサドラから逃げたの?

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 17:30:49.16 ID:Fko2EVv80.net
3期があるのだとしたら、エゴボスラー的な続きよりも、一ノ瀬はじめのできるまで的な過去編希望だな

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 17:35:22.42 ID:twyQVWJJ0.net
やっぱ>>333の言う通り、ゲルサドラが罰せられなかったってのはどうも納得いかない。
言いたいことは>>333が言ってくれているけど、やらかした罪に対するペナルティ
が何もないんじゃそれこそ法治国家としての体裁が保てないし、

「ゲルサドラは純粋に善意で行っていたから彼は無実です!」って理論に
聞こえる。当人は善意でやってるとしても、国民に対して恐怖心を与えた時点で
何らかの罰は必要じゃね?

悪人側にも事情が〜、なんて考え方だから悪党でも無罪放免なんて展開にできるんだよ

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 17:38:04.80 ID:2sKcv5hb0.net
最終回見たけど
前半あたりの盛り上がりにくらべ最後の盛り下がりは一体なんだ?

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 17:40:36.14 ID:CiZ35nni0.net
>>451
なんの罪に該当するんだ?
というかあの選挙方法がまかり通る日本だから法律周りも大分現代日本と違うだろ
ゲルが殺人や窃盗、横領とかしていない以上罪に問えるか怪しい

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 17:41:35.97 ID:ApbKBSxX0.net
クラウズをテーマにした物語はこれで完結だろうしな
メンバーの過去掘り下げは難しそうだ

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 17:45:07.07 ID:twyQVWJJ0.net
>>453
罪に問わなくても最低限追い出す位はすべきじゃね?またくうさまを生み出さないとも限らないし、
宇宙人である以上、価値観が人間とはズレまくってる上にこんな事態を
招いたんだからさ。安全上という面でも追放はするべきだと思うが

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 17:47:35.03 ID:0knvB0310.net
作中でも言ってたけど、悪いのは『みんな』だから
ゲルサドラが罰せられないといけないとは感じないが
その『みんな』が自分達のした行動に対して無自覚なのがなあ
ゲル許した理由が「良い時もあった」てw
自分たちが悪いとは誰も思って無い所とかゾッとしたわ

つばさ含めて反省できない国民性でちゃんと考えると言われも
またバイアスかかった情報鵜呑みにして猿になる未来しか見えない
後味悪い終わり方だったわ

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 17:50:53.30 ID:CiZ35nni0.net
>>455
そう思ったやつもいたけどそう思わなかったやつのほうが多かったから追い出されなかったんだろ
そもそも不法入国とか、人間扱いしていいのかとか法律上の壁はあるはずなのにそれを無視してる時点で法律がどうのこうのと批判するのはナンセンス

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 17:52:51.78 ID:Ur/ocgu50.net
>>433
結果にどう影響するの?

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 17:57:45.61 ID:twyQVWJJ0.net
>>457
ガッチャマンという宇宙人に対する組織がある時点で地球に対する危険性とかを考慮する必要があるんじゃね?
あくまでゲルサドラの処遇を国民に丸投げしてるだけだし、ガッチャマンというチームの組織上で
ゲルサドラを追放するか否かを決定してるわけじゃない。大体ガッチャマンは国民の
下部組織じゃないし、幾ら国民がゲルの追放を望まないとしても、地球保護監察という
任務をする上でガッチャマンが地球人のいいなりってのは違うと思うぞ

くうさまを生み出して社会に恐怖とかを与えた以上ゲルを無害な宇宙人認定
するのは無理があるだろ。

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 18:02:26.37 ID:zaWc3rbl0.net
>>445
それって考えろって方向に流されてるだけなんじゃないっすか?
自分で考えたんすか?

結局作中の民衆は最後まで流されてるだけにしか見えなかったな
ゲルちゃんは外患誘致罪が宇宙人に適用出来たら即アウトだったかもな

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 18:03:53.69 ID:CiZ35nni0.net
>>459
ガッチャマン自体機能不全を起こしてるから積極的行動は無理だろう
本当なら乗ってきた船にいる時点で保護観察惑星なので帰ってくれと要請すべきだけどそれをしてない時点でガッチャマンに何かやらせるのは無理
そこはもうどうしようもない

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 18:04:29.78 ID:xKWftHzp0.net
必要だったのは「ガッチャマンにお任せ」ではなく、「その他(  )」ではないのか?
何であの流れでまだ思考停止の選択肢があるのか?

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 18:04:56.45 ID:7YVKsVdX0.net
>>458
Gメンバーへの委任票がへると、Gメンバーの意向を無視する形で
追い出すか追い出さないかに傾きます。君がGメンバーに絶対の信頼を寄せているがために、白票にしたとしても。
特に結果から見た場合、おまかせと白票のちがいははっきりするじゃないか

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 18:09:11.14 ID:twyQVWJJ0.net
>>461
なら拘束して監禁でもしとけばいいじゃんか。くうさまが消えていなかったら喰われた人達は元に戻らなかったし、
再びあんな危険な存在を生み出す可能性がゼロでない以上国民の安全の為に軟禁して
身動き取れなくするようにしろよ

宇宙人だから罪に問えない=放置するって意味分からん。くうさま生み出して
人間に対する脅威を生み出した以上は危険な存在として見るべきだと思うがね。

法律上では罪に問えないけど危険な存在に対して何の対処も処置も施さないのは最善ではない

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 18:09:21.16 ID:b4Ta0xgyO.net
まあまあの作品だったが
このスレを「つばさ」で抽出したら何が悪かったのか解るね

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 18:11:02.05 ID:CiZ35nni0.net
>>464
でもそうすると一話冒頭で話が終わるだろ? 最初に対処したら話が成り立たない以上ラストも必然なわけだ

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 18:14:30.86 ID:twyQVWJJ0.net
>>466
1話の時点ではまだゲルの危険性とかは判明してないじゃん。
ゲルサドラが危険な存在を生み出した以上、このまま放置するわけにいかんでしょ
最終回の時点ではゲルがくうさまを生み出したのは判明してるんだし

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 18:17:56.69 ID:C7LCg9gt0.net
ウイルスみたいなもんかな。
キャリアだけど、本人のせいではないみたいな。
円盤壊れてるから追放できないとか。
長岡で保護観察されてるようなもんかも。

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 18:19:52.54 ID:CiZ35nni0.net
>>467
保護観察惑星に危険性がないとは言い切れない宇宙人を簡単に入れるだけで大問題だろ
それに危険か分からないってそれはお前の主観だろ
それを言うならあの世界の国民はゲルがあそこまでやらかしても危険じゃないと思ったからこそ追放しなかったわけで

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 18:33:39.15 ID:+tyJRHRe0.net
ゲルはもともと純粋無垢な宇宙人で、たまたま最初に皆が一つになるのがいいことっていう価値観を植え付けてしまった
くうさまを生み出したけど本人すら知らなかった能力だし、どこぞの連続殺人犯も未成年だったってだけで罪に問われず今は中二病全開のサイト作ってても
危険性があるってだけでは何もできないし

来年のイベントで劇場版か3期の発表ないかなぁ
クラウズ問題とかXのラスボス化とかやっぱり見たい

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 18:34:43.17 ID:0iqPue8x0.net
来年のイベントって大体いつ頃だ?

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 18:38:42.46 ID:+tyJRHRe0.net
>>471
いつかはわからんが円盤1巻の特典に来年のイベント先行応募券が付いてる

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 18:42:04.22 ID:0iqPue8x0.net
>>472
ありがと、来年か長いな
そのイベントまで待機、イベントで発表なかったらクラウズ終了かな

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 18:42:45.51 ID:hnc/vLSo0.net
>>465
何が悪かったん?

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 18:45:30.66 ID:b4Ta0xgyO.net
>>474
>>166が結構代弁してくれてる

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 18:45:49.31 ID:Ur/ocgu50.net
>>463
ごめんやっとわかってきたんだけど
ガッチャマンはおまかせが9割賛成1割反対0の場合でも
反対を強行採決できるから結果は違うんだね
ただサドラと違ってガッチャマンがどんな思想を持ってるのか不明だから
実質ランダムみたいになると思って

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 18:49:09.89 ID:q5f/VRLL0.net
多すぎるキャラや複雑なストーリーや設定を上手く取捨選択出来なかったのが敗因だな
一本筋が通ったものがなく散漫なまま終わった
この空気じゃ三期とか劇場版なんて絵に描いた餅みたいなもんだわ

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 18:52:29.99 ID:b4Ta0xgyO.net
すまん>>162

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 18:54:30.44 ID:Ur/ocgu50.net
むしろシンプルなメッセージという一本筋に特化しすぎて
他に遊びとか散漫さが欲しかったと思うけど

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 18:55:04.99 ID:o19fPwSe0.net
なんかここまでメッセージ先行で話進めてきたわりに
最後の最後で大衆たちのゲルもなんだかんだ良いとこあったしとか
つばさの言動とか全然反省してない感じでずっこけたわww

キャラももて余してた感じだったし三期はさすがにもういいかな

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 18:57:17.94 ID:CiZ35nni0.net
くうさまとかいう扱いきれない存在を出しちゃったのが問題だろ
ゲルの流れで政治にリアリティを出せなくなって設定の甘さが露呈したし
普通に0話の流れでリズム主体にしてタイトル通りクラウズを巡って話を進めておけばよかった

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 18:57:42.68 ID:o19fPwSe0.net
つばさちゃんガッチャマンが守りますよって言った後すぐガッチャマンやめたり
はじめちゃんの意見を曲解して喚いたり
正直これでつばさちゃんを好きになれっていうのは厳しいわw


終盤も自分と意見違う人はよく考えてない考えれば自分と同じなる!
みたいなかんじでジョーさんにいさめられてたり全然成長してなかったし

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 19:00:27.62 ID:KHb3VBxO0.net
1期のクラウズ全開放というカオスなオチが好きだったんだが、
2期は普通のお話になっちゃった感じ。

他人に自分で考えさせるには「自分で考えましょう」と訴えかけるよりも
「こいつに任せて大丈夫か?」→「自分がやるしかない」という方が効くよな。

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 19:00:55.79 ID:5XEcxl780.net
結果発表後、『良かった』とか言ってたしな、つばさ
『わかりました』ぐらいならどちらの結果も受け入れられるぐらい考え方が変わったんだろうな
と思えるが、良かっただと逆の結果の時ごねるんじゃね?この女と思えて、なんだかなーとは
思ったな

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 19:04:10.59 ID:9dKxNgdJ0.net
つばさがどうこうよりも、話として「自分で考える」ってことをうまく表現しきれなかったことに
尽きるんじゃね?
それがアニメに落とし込めてたら、つばさちゃんも何かしら成長なり反省なりの姿を
みんなに見せられた気はする

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 19:08:38.16 ID:CiZ35nni0.net
自分で考えるってほとんど無理だよな
結局今まで自分が触れてきた情報に考え方は左右されるわけだし

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 19:09:40.45 ID:GEI7J+LH0.net
>>484
それは思った
CAGEに来た民衆にもヒスってるし結局自分が望まない結果だと考えた結果だとは認めないのかと
これに関してははじめちゃんも割とその気があったけど

リズムは個人としても一期の軸だったるいるいのカウンターとしても面白いキャラになりそうだし声優も合ってたのにもったいないな
二期全体の出来見ると天才2人の議論が書けなかったんだろうなとは思ったが

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 19:09:58.05 ID:ts82Hk+E0.net
つばさは今回の一件を通じてこれから成長してく最初の段階にたどり着いた
とこなんだろうよ。

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 19:11:09.92 ID:dGZ585Se0.net
カッツェはよく素直にはじめちゃんに協力したな
「痛いの嫌ですやーん」とかいって拒否しそうだがw

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 19:13:07.84 ID:CiZ35nni0.net
熊谷回でのリズムはじめるいるいが拘置所で話すとこは超ワクワクしたのに

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 19:13:16.80 ID:ts82Hk+E0.net
>>486
最後に自分が出した考えの結果をその左右した情報に求めなきゃいいんじゃね。
一から十まで自分のオリジナルであれ、ということじゃないと思うわ。

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 19:15:46.13 ID:JvP/Ap9X0.net
一期は「ヒーローってなんすかね?」ってのが、テーマだったと思うけど
二期は「思想・政治ってなんすかね?」に変わってしまって、
単純にガッチャマンでやる必要が無かったよね。

もうちょっと「ヒーロー」やって欲しかったっす。
あと作画がずっと微妙でした。

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 19:17:03.32 ID:CiZ35nni0.net
>>491
意見と情報を結び付けないのは不可能だと思うけど
インプットがあるからアウトプットがあるわけだし完全に独立した思考は無理だろ

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 19:19:31.63 ID:rH7pANnJ0.net
>>489
それ本当思った
カッツェがガッチャマンに協力するなんて何か裏があるのかと思ったらそれもない
キャラ崩壊と言われてもしゃーない

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 19:19:46.47 ID:+p+AJl9O0.net
>>492
すべてのレスに同意っす

つばさちゃんとサドラはかき回しただけだったし一期メンバーは引き立て役でしかなかったっす

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 19:21:17.42 ID:ts82Hk+E0.net
>>493
だからオリジナルであることではなくて「自分の考え」として行動した結果に
責任持てるかどうかじゃないの。

他人の意見に従ったまででうまいこといかないのはそいつのせい、という
考え方をしないってこと。

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 19:22:55.08 ID:/XEI9brr0.net
作劇的にはゲルちゃん殺すっすーは10話くらいでやっておいて
その後の展開がクライマックスになるべきだと思う
序破急でいうとあそこでやっと破な感じじゃん

やっぱいろいろ丁寧にやりすぎたわ

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 19:25:34.55 ID:4cZ7Iuyf0.net
>>494
もう崩壊してんだろ
内側から星を崩壊させてそれを楽しむなんてキャラじゃねーよ
あれじゃガッチャマンのペットだよ

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 19:26:46.74 ID:GEI7J+LH0.net
>>492
一言一句同意っす
一期はこれガッチャマンでやる必要ないよね?ってツッコミに反論出来たけど二期は無理だ

最終回作画微妙だったの本当残念だな
良かったの3話とかあのへんぐらい?はじめちゃんのおっぱい成長期なのは良いけど安定して無さすぎ

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 19:26:50.95 ID:zftKoYXA0.net
ここまで見てきてゲルサドラの責任だのつばさの責任だのと言ってる人って
何を見てきたんだろうなぁって思ってしまう。

すがやんが最後に言ってたように、自分も含めてみんなの責任だよ。
こういった事にならないために、ちゃんと考えようねって話だったと思うんだが。

ゲルちゃんだってつばさだって、みんなが望んだことをしただけでその結果が
くうさまだったわけなんだから。

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 19:27:56.81 ID:5RXPpKd70.net
つばさちゃんはガッチャマンになってみんなを守るって自分で言ったのにって言うやつ結構いるけどあの時のつばさちゃんって要は
「てめーらの世話にならなくても世界はひとつになりますーもうガッチャは需要ないんですゲルちゃんはみんなから支持されてんですから大丈夫ですー」
って言ってるようなもんじゃん
その後の展開をどうこう言うならともかく過去の発言と矛盾してるみたいな理由で叩くやつってなんかズレてる気がするって

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 19:29:13.19 ID:zftKoYXA0.net
>>462
試されてるんだよ。
おまかせの選択肢があるのは。

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 19:29:26.97 ID:GDVTDxFQ0.net
テーマは良いけどアニメとしてのカタルシスがどうにも弱かった
安易に敵を倒して終わりって話じゃないから難しいかな

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 19:31:54.97 ID:1rtROhTX0.net
この国がこうなったのは選んだみんなの責任だよで納得できるほど人間できちゃいないよね
俺は反対したしとかさ
それが民主主義なんだろうけど

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 19:31:59.29 ID:1B9oD1lW0.net
特に不満はないけど結局はじめが考えてはじめが一人で解決したってのがな
1部と同じじゃんっていうか

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 19:33:20.33 ID:Y0ns5Au40.net
物語としての面白さを犠牲に「政治・思想」に
焦点を当ててそこを突き詰めるなら良い作品だったと断言できたんだが
結局最終回ではそれすらもぶれてしまったのがひたすら残念

テーマ自体やそれぞれのキャラに関しては良いと思ったんだけどなあ

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 19:33:51.53 ID:+p+AJl9O0.net
三期頑張って。頑張って

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 19:34:46.09 ID:CiZ35nni0.net
>>496
自分の考えかどうかと自分の発言に責任を持てるかどうかは別問題だろ
インサイトの自分の考えを出せたかどうかは責任取れるかどうかで表してたけどさ

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 19:36:04.95 ID:dGZ585Se0.net
>>462
あれだけ自分で考えろっていわれたのにそれでもお任せする奴って
ある意味一番空気を読んでないのではw

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 19:45:50.86 ID:1B9oD1lW0.net
はじめが体張ってくれたけど
怖いからゲルサドラは他の星にでてもらうってベターな意見を選ぶのが日本人だよな

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 19:50:28.42 ID:ts82Hk+E0.net
>>508
言うとおりでインサイトでの「自分の考えを持つ」ってのはそういうことでいいと思うんよ。

その点で「考えるまえに体が動く」ってのが純粋な「自分の考え」ってことになるんやね。

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 19:50:55.52 ID:IgcnDt640.net
一期キャラは空気で新キャラの描写も中途半端
結局はじめにおまかせなオチ
なんかすげー消化不良
一期で消化不良な分はDC版でフォロー出来てたけど二期は無理だろうな

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 19:51:48.22 ID:45O3iqOa0.net
>>494
そらだって、はじめちゃんおっぱい大きいし

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 19:57:56.50 ID:Yuz2aKdB0.net
OD結局一回も変身しなかったなw
OPEDではこれみよがしに変身してたのにね

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 20:03:31.77 ID:GEI7J+LH0.net
>>510
いっそその方が納得言ったわ
考えるのが大事なら考えた結果前と同じ結論になりましたでも駄目じゃないもんな
それぐらいやった方がつばさちゃんの成長物語としては良いオチになったんじゃないか

一期はるいるいがテーマを背負ったけどキャラの成長とテーマを描けたからキャラも話も好かれた
二期はつばさちゃんがその担当だったけど描ききれなくて、キャラもテーマもイマイチって感想が多いんじゃないか

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 20:06:19.68 ID:rH7pANnJ0.net
>>513
おっぱいが大きいならしょうがないね

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 20:08:42.94 ID:B5F3Hrxw0.net
>>469
それでも実害を出したことには変わりないだろ。実害を出したけど危険じゃないって判断を下した後に
またサドラがやらかした場合はどうするの?

ガッチャマン側の不手際なのは事実だが、自分の意思ではないとはいえくうさまを生み出して
人々に恐怖を与えて、人間を丸呑みにしていた以上は危険と判断されるのが筋だろうが。
パイマンだってサドラがこうなる前までは平和を好む無害な宇宙人だって言っていたわけだし、
平和的な宇宙人だと言われればそうだと納得する以外には1話の時点では存在しない。


けど地球保護観察という任務を帯びている以上は、やらかした宇宙人の処遇はガッチャマン自身が決めなければ
ならないんだから一般市民に丸投げするのはお門違いだっつーの。

いつからガッチャマンは市民連中の指示を仰ぐ存在になったの?そもそも宇宙人の処遇をメンバーでもない
一般市民が決定している時点でガッチャマンは組織としての体をなしてない

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 20:09:28.89 ID:vTdpyPCP0.net
2期もけっこう楽しく見れたな、自分は
ミリオネ屋の司会の奴に痛い目を見て欲しかった、なんとなく

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 20:13:47.82 ID:aNZe1upJ0.net
まぁ長考の結果それでもゲルちゃんはやっぱり許せないっていう人もかなり多くいるのは投票結果でもわかるわけだし
描写はされてなくともいろんな議論はおそらくあっただろうと想像はできる程度にはなっていると思う
3人の女の子が考えた結果投票したんだからいいじゃんと話し合ってたところに不思議な感動があった

リズムが雑踏に消えていくところの直前に街の人々がスッと日常へ戻る動きがなんかいい
彼は結局ノートも返してもらってないけど元から能力なんていらない派だろうし、一般人として暮らしたかったという演出なのかもしれんなあ
ガッチャマンになることを選ばなかったガッチャマン的な

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 20:14:28.13 ID:6SU6Jsht0.net
ゲル追放でつばさちゃんがどうリアクションとるかってのは観てみたいね
受け入れるのか納得いかねえよってなるのか
どちらにせよオチとしてはアリだよな

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 20:15:25.99 ID:5RXPpKd70.net
善意の押し付けってイマイチ想像できない
アイスバケツチャレンジみたいな?
ゲルちゃんはやらないって人がいることに絶対納得しないスタンス
つばさちゃんはやらないって意思表示ができない人はやりたくないんだって考えないスタンス
ガッチャメンバーはやりたくないって言わない人もいるから配慮しろってスタンス
はじめちゃんはやりたくないって思う人がいても当人らの問題だから口出ししないけど肯定もしないってスタンス
そういう風に考えればわかりやすいかな
ガッチャタイプの人が多いねここは

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 20:22:14.45 ID:C7LCg9gt0.net
リズムは留置所?刑務所?に戻ったってオチではないのかな。
じきに釈放されると思うけど。
リズムは赤クラのノートをもらったけど、ノート=ガッチャマン?
ガッチャマンを任命できるのはJJだけじゃないの?

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 20:25:14.72 ID:CiZ35nni0.net
>>517
事件後、危険かどうかを決めるのは結局のところ国民に委ねられたわけだから画面外のお前がどうこう言う問題ではない
やらかした時点で処遇を決めるってのはおかしいけどそれをいうなら個人の裁量で保護観察惑星に危険性がないと言い切れない宇宙人を入れた時点で無能
ガッチャマンの指揮形態は現状不明だから国民に決断させた理由も何もかも不明
あそこで国民が追い出さないと選択した上でガッチャマンがゲルを殺しても実際罪に問われるか分からん設定のガバカバ具合は政治パートで明らかだろう
結局のところ国民が考えたよ! というのを見せたかったわけであえて最後の投票にもガッチャマンにお任せの欄があった
視聴者に見せるために仕方ない展開を設定の甘さゆえに繰り出しまくってるだけ

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 20:27:16.94 ID:C7LCg9gt0.net
リズムに関しては、ノートを刺して間接的にルイを傷害した罪より、
すがやん暗殺未遂のほうが重罪だと思うけど、どこまでバレてんだろ。

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 20:28:16.32 ID:GEI7J+LH0.net
>>520
投票結果が出たあと良かったって言っちゃったのがね
このアニメだと考えて結論が変わるってケースばっかりったんだよな
投票は拮抗してたとはいえもう一方が描かれてないから不公平に感じる

地球に残るならゲルちゃんがのびのびしてないでガッチャマン以外にも常に監視されてるくらいのエンドでも良かったんじゃね
クラウズもだけど無理に大団円にして後味良くしようとした結果、逆に後味悪くなった

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 20:30:26.08 ID:cgHWnsYI0.net
DDはどうなっちまうんだよ!?

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 20:32:17.83 ID:CiZ35nni0.net
>>526
ODと一緒に仕事する機会が多くなるけど毎回裏ではビビりながら芸能界を綱渡り

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 20:37:32.58 ID:oFfNMB1L0.net
ミリオネ屋がみの○んたみたいに失墜しなかったのは残念。

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 20:37:55.53 ID:B5F3Hrxw0.net
>>523

やらかして時点で処遇を決めるのはおかしいってお前も自分で言ってるじゃん。
大体宇宙人が何かする度に国民の支持を仰がなければならないのか?

そもそもガッチャマンはいつから地球の国民に顎で動かされる存在になったんだよ。
少なくとも保護観察惑星の地球に宇宙人招きいれた責任は負うべきだし、自分達の本来の仕事を
地球人の判断に委ねて決定してる時点で職務放棄もいいとこだろ。自分達の犯したミスは自分達の手で
解決させろよ。何でそこで一般市民の決定に従うのよ。

さっきからゲルサドラへの処遇は正しいとしか言わないけど、ゲルへの処遇の決定方法についてのおかしさに
ついては何も言わないんだな

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 20:40:10.22 ID:iOfPOK0c0.net
>>528
まあ煽り屋なだけである意味一般的なマスコミだからなあ
どっちかというとアレに流される民衆の方に問題があるという話だったし

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 20:42:48.78 ID:RkVqkyqh0.net
>>310
してない。ただ偶然産み出しただけ。第一意図的な操作とかそもそもできないし

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 20:47:10.49 ID:oTT9AtI70.net
>>505
え?
最後はそれぞれが考えて決断したじゃん

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 21:08:22.62 ID:4JFSV3g00.net
稀に見るメッセージ性の強いよい作品だった
こういう作品はどんどんつくっていってほしい

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 21:09:45.24 ID:dry11nuH0.net
最終回見た
なんだかんだちゃんと締めてくれるのかと思ったら
民衆の「なんだかんだ良いところもあったね」発言や
つばさの「自分の気に入らない意見言うやつは無能」的態度にはがっくり来た
どいつもこいつも反省も成長もしてない

2期は中盤もだれまくって最終回はこんなんで正直期待はずれすぎて辛い

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 21:11:36.28 ID:+I8zZ9e30.net
つばさちゃん嫌われすぎやろw
なんでやねん

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 21:13:56.89 ID:AWHLVngO0.net
つばさは最初に悪い印象を持たせ過ぎたせいで
もう何を言っても悪い方にしか捉えられない人が多いだろうね

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 21:16:15.74 ID:Y0ns5Au40.net
つばさちゃんがジョーさんに諌められたところは
さすがにこいつなにいってんだ感は正直すごいあった

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 21:22:07.31 ID:oTT9AtI70.net
つばさが「先輩はまだ意識もどってません」って言ってるのに「死んだの?」って言ってる馬鹿がいてワロタ

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 21:24:14.91 ID:cgHWnsYI0.net
>>535
全体の2/3くらいの期間印象が最悪だったからね
作り手からつばさというキャラを好きになってもらおうって意識が欠けてたのは間違いない
そこは二期の駄目なところ

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 21:30:02.19 ID:JybW21S30.net
最終回みたけどさ

いきなり宇宙からきて「ひとつになろう」とか言い出して
少数派排除していったゲルちゃんは
どう考えても敵で倒すべき相手だよな

なんで流されたみんなが悪いみたいになってんのw
いや他のやつらが悪くないとはいわんがゲルちゃんが一番悪いよな

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 21:31:26.57 ID:sk6h3gZo0.net
>>519
モブの清音ガールズ「考えて投票したんだからおk」
つばさちゃん「考えて投票してもゲルとあたしディスるのは考えてないということ」

なぜなのか

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 21:35:31.95 ID:00aM8sYd0.net
はじめちゃん、僕らのことを知るいい機会っすって言ってたけど
みんなは別に何も気付いてないようにしか見えない
それを暗に皮肉っているという空気でもなかったし、どう捉えたらいいかよく分からない

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 21:37:39.83 ID:CiZ35nni0.net
>>529
テーマが空気だからガッチャマンとゲルと民衆の三者をくっつけないといけないから無理やりああいう形になっただけ
メタ的にいうと設定の甘さがボロボロでたから
政治パートで分かってただろ?

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 21:41:49.99 ID:sUQOArN20.net
結局つばさちゃんは自分の望まない結果に直面したとき泣くか怒るか目をそらすかでマイナスの反応しかしてないんだよな
別に痛い目に合わなくていいけど挫折らしい挫折が一回(それもはじめちゃんとゆる爺の強力サポート付)
二期全体に言えるけど展開は派手でもドラマがなかった

成長や青春には痛みがつきものだしやっぱ投票の結果ゲルちゃん追放ぐらいはやってほしかった
実際ゲルちゃん自分の能力コントロール出来てないから危険だし

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 21:44:40.12 ID:+I8zZ9e30.net
個人的には雨に打たれるデブサドラとか好きだった
もうちょっとどうにもならない閉塞感とか絶望展開来ると思ってたら最後は思いの外
単純化されて解決してしまったので若干物足りない
テーマの回収含めて綺麗に着地してて今期では一番好きだけど

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 21:48:05.42 ID:AWHLVngO0.net
>>542
僕らのことを知るってつまりほんとうは自分が何を考えて何を思っているのか
それに気づくってことなんじゃないかな
そのために冷静になって考える必要があったのではないかと

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 21:55:13.94 ID:iEuvKFSF0.net
ずっと空気だった清音がはじめちゃんをブッタ斬るだけでここまで面白くなるとはね
1期はこのコンビが面白かったんだよと再認識

3期やる価値はあると思う
もう政治的なテーマはいいから、もっとキャラの掛け合いで楽しませて欲しい

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 21:56:16.76 ID:9dKxNgdJ0.net
現実にはつばさちゃんみたいな子は結構いて
自分の見たい世界しか見えてなくて
受け入れがたいものは突っぱねちゃうってのはある
けど、単なるモブじゃないから、
そこに関してみんなの前で考えて下さいって訴えた場面作っても
いわゆる「つばさちゃんの世界観の中で正しいことやってるだけなんだ」
って印象が強いんだよね
そこの描き方がまずかったのは確か
11話まではまずまず面白かったけど、12話で自分の中では評価を下げた作品
もちろんこの12話で良かったって人もいるだろうし、それでいいと思うけど

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 21:56:30.36 ID:oTT9AtI70.net
>>542
いや、分かってたよ。
じっくり考えよう、とか、それも空気じゃね?とか自覚的なセリフがタブレットに流れてたじゃん

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 21:58:06.61 ID:sUQOArN20.net
そう描きたいor描いたつもりでもそうは見えないって言いたいんじゃないか
テーマがいくら良くてやる気があっても伝わらなかったら意味ないんだよな
相手が望む通りの反応をしてくれるとは限らないとスタッフも分かってないからつばさちゃんもああなったと勘繰ってしまうw

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 22:03:42.42 ID:Y0ns5Au40.net
結局つばさちゃん全然反省してないよねあれ

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 22:07:09.86 ID:ayFweVWu0.net
ぼちぼちのところにまとめてきたんじゃないの
急に何かは変わらない
時間を欠けてみんなちゃんと自分で考えようね

うまくいったり、間違ったり、三歩進んで二歩下がるのが人間社会

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 22:17:08.86 ID:HztS/doV0.net
>>541
ここでつばさ嫌いになった

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 22:17:54.07 ID:sk6h3gZo0.net
>>551
てか飲み込まれてた人は全員生還でいいの?
つばさちゃんとゲルちゃんのしたことで傷ついた人がいたことへの言及はすべきだったと思う

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 22:21:54.26 ID:Ufg6zQ+P0.net
>>199
うつつがいなかったら最後の作戦自体成立せんかったんやで

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 22:22:59.82 ID:RkVqkyqh0.net
>>554
したことって言ってもくうさま自体は偶発的なもんだろ。それに犠牲にとは言うが
サドラとつばさの作った空気にのってサドラ任せにしたのは一般民衆やマスコミ
だろうに

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 22:24:10.94 ID:RkVqkyqh0.net
>>556
訂正
犠牲に×
傷ついた◯

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 22:26:08.46 ID:+I8zZ9e30.net
うつつの髪が耳のように動いた件について皆どう思ってるの?

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 22:27:36.66 ID:iOfPOK0c0.net
くうさまはゲルちゃんの能力と地球の空気で産まれただけで
ゲルちゃんがくうさま操作してた訳じゃ無いもんな

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 22:28:30.45 ID:ZAcstMDv0.net
ゲルちゃんに抱きついた時のはじめちゃんの無表情を見て一期ラストの母親への電話を思い出した
やっぱりはじめちゃんの考えうる最善手だとしても自己犠牲には抵抗あるんだな

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 22:29:32.02 ID:AWHLVngO0.net
くうさまが一つにならない者を取り込んだのも結局は
民衆の「(一つになろうとしない)あんなやつ消えちゃえば良いのに」って空気を読み取った上での行動なんだよなぁ

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 22:32:46.83 ID:6/QW9ZkJ0.net
>>558
鬱々しました

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 22:33:52.72 ID:KLXFtWx90.net
>>314
遅レスで悪いが言ったのはるいるいな
経験があるからな

ところでるいるいの女装を数パターン最終回一話に盛り込んできたけど
下ろした髪型って初出?

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 22:34:57.89 ID:55knU0fc0.net
>>560
あの一瞬、いいよな

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 22:35:27.42 ID:GPWWK8nX0.net
この世界は変わらない、って言ってたけど島国なんだよなあ…

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 22:38:37.91 ID:nD/uN+Xb0.net
はしめちゃんは一期でのカッツェさんとの対決の前には、色々と葛藤や恐怖心があってお母さんと電話で話したりしていたけれど、今回は迷いは無かったのかな
少なくとも目に見える葛藤は見せなかったから、そこがはじめちゃんの成長であり、変わったところなんだろうな

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 22:39:13.75 ID:ZAcstMDv0.net
カッツェはずっと構ってくれる人が欲しかったからはじめがカッツェを見放したりしない限りはじめを裏切る事はしない
外に出て自由になるよりはじめの中で悪態つきながら適当やってるほうが正直生き生きしてるし

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 22:39:47.91 ID:+I8zZ9e30.net
>>562
うつうつします(↓)

そんだけかーいw
Hey,You ヒューマンじゃないですやーんwwとかないのでせうか

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 22:40:26.83 ID:7YVKsVdX0.net
はじめちゃん一人でアップデートしすぎて、そのうちDr.マンハッタンみたいになりそう

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 22:41:12.78 ID:WDWY+W/+0.net
みんなゆっくり考えるっスよ
まだ終わって1日も経ってないっスから

ヒーローってなんスかね

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 22:43:15.71 ID:55knU0fc0.net
終わってから振り返ると、なんだかその気になれば二時間の映画に納められそうな話だったな

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 22:43:39.25 ID:HoUOTEw20.net
うつうつします
心の中では、うきうきします
そんな表情やった

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 22:47:37.11 ID:sUQOArN20.net
>>571
むしろ映画一本とか一気に見れる媒体のがよかったと思う
週1で起伏もカタルシスもないってそりゃフラストレーションばっかり溜まるわな

はじめちゃんは先輩が絡むと不思議と人間味のなさを感じさせないのは
先輩がはじめちゃんを理解しようとしてるからなんだよなあ…と思ったのでやっぱバディは元に戻そう

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 22:48:55.58 ID:6/QW9ZkJ0.net
>>568
そうは言うとりますけども股間の総帥バッキバキですやーん!説得力無いですやーん!アップデートおわたー!股間のアップデートおわたー!

こんな感じですか?鬱々します

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 22:50:50.07 ID:GPWWK8nX0.net
真っ二つにされる時笑ってたのはなんで何だろう
この国が変わる、って確信したんかな
つばさちゃんが本当のヒーローになれたと思ったのもある?

>>567
カッツェさんは構ってチャンカワイイ

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 22:50:56.25 ID:CiZ35nni0.net
リズム中心でこの話二時間の映画にしたらまんまパト2だなと思った

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 22:54:16.81 ID:FAX8ifJ90.net
あんな飄々としたはじめが声を上げて痛がってたり、狂気にも似た信念を見られただけでおれはもう感無量
一期からしたら想像つかなかったもん
年甲斐も無くテレビの前で呆然としてた

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 22:56:43.00 ID:S8anv1000.net
視聴者が「空気に流されたら危ないな」と意識するようになったらこの作品は成功
MOBな登場人物の考えの変革とか、贖罪とか別にどうでもいいハズ
というかそれが「おかしい」と考える視聴者がいるならむしろプラスなんだろうね

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 22:58:07.25 ID:+I8zZ9e30.net
>>574
急に素に戻るなしwガンバッテガンバッテ…
でも、ありがとよw

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 22:59:59.91 ID:etKlrYgv0.net
リーガルハイみたいだなーとは

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 23:01:26.91 ID:GPWWK8nX0.net
何回見てもODの乙女走りで死ぬ

>>577
本当に痛そうで見てて辛かった

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 23:03:01.45 ID:FZowYorD0.net
フキダシ様とくう様の仕組みが結局よくわからんかった
くう様が生まれる条件は結局なんだったんだ

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 23:09:00.39 ID:+I8zZ9e30.net
流血してる時のノイズが入るダメージ描写とか前髪で目元が見えない演出とか地味に好き
それと血が滴ってる時の横顔がカッコ良すぎるw

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 23:09:51.78 ID:dry11nuH0.net
ゲルの他にもるいとリズムとかつばさの爺さんとか
色々面白くできそうな要素はあったのに
イベントを淡々とこなして進んでる間に最終回迎えたってかんじ

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 23:14:48.03 ID:4WxtoKu60.net
くうちゃんが出てきたのは、まあゲルちゃんの能力によるものだから、ゲルサドラが裁かれる立場なのはまあいいとして、
で、対応が星外追放 ★流し か 無罪か ガッチャマンにお任せの三択って
日本の法律に照らし合わせてー とかはまるでないのね。

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 23:20:44.64 ID:oFfNMB1L0.net
はじめは最後までぶれなかったな。ある意味最強のメンタリティのヒーローだわ。
こういう本流から外れた作品は毎期一つはあって欲しい。

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 23:25:46.73 ID:0c3kWcWK0.net
>>558
めちゃかわE

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 23:27:29.80 ID:CiZ35nni0.net
>>585
まずゲルを人間扱いするかどうかってとこから法律だと考えなくちゃいけないじゃん
政治パートでグダグダだったことから分かるようにテーマのためにストーリーそのものはテキトー化したからそこらへんの話は詰められなかったんだろ

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 23:27:58.26 ID:0c3kWcWK0.net
DVD第二段のジャケット、めちゃんこかわいいね〜

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 23:28:45.40 ID:5rlJ9Sex0.net
今週分、見た。

正直、冗長だったが、多分、一期のラストが分かりにくいという批判に対する
フィードバックだろうな、と思った。

個人的には救世主思想に同意しないが、「(世界で一番売れている物語としての)聖書」の
コピーをやりたかったのかな?

キリスト教が欧米の理性主義のベースになっているから、そのタイニー版をやろうという
意図の様な気もした(まあ、難民問題やWV問題で、その理想主義も観念論に陥ったら
機能しないというのは証明されている訳だが。三期があればプラグマティズムに行って欲しいな)。

ただ、「ちゃんと時間をかけて考える」というやり方は良かったと思った。

記憶が曖昧だがある外国人の指摘で、
「あるテンポが日本全体に流れていて日本人はそれに沿って生きている」
みたいな話があって、個人的には腑に落ちたのだが、諸行無常とは言え、流されるままに生きて、
例えば、自分の人生が手に負えなくなって自殺してしまう、みたいな話は結構な年月を生きると
見慣れた光景でもあるし。

「(流れるままにやる前に)立ち止まって少し考えてみる」というのは、確かに足りない部分だし、
たまに休むのも、自分探しの時間も重要だと思った。「テンポを支配される」という意味では、
テレビもほとんど見なくなったし。ミリオネ屋には悪けれども、これも一つの流れだな。

あと、カッツェさんが微妙にネット語のトレンドを取り入れたこととがアドリブなのか判断が
つかなかった点と、伏線回収が甘く、それほど綺麗にまとまらなかったのはネットの反応を見て、
ライブ的に修正していった部分もあるのだろうな、という点はあった。

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 23:30:47.68 ID:4WxtoKu60.net
>>588
なるほど。

あと、くうちゃんは消滅させるものだと思ってたけど、存続でいいのね
そして、クラウズも復活って。

クラウズ復活はいいけど、くうちゃんはやばくね。
クラウズって使用者の分身だから、なんかしたら本人に責任とか追及できるかもだけど
くうちゃんって、あれがまたなんかしたら、どうするの?
くうちゅん消滅させて終わり?

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 23:31:52.93 ID:6/QW9ZkJ0.net
はじめちゃんのオッパイにティンポを支配されるまで読んだ

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 23:38:39.00 ID:GPWWK8nX0.net
ゆるー!!ゆるゆるゆるぅーー!!

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 23:43:41.06 ID:FZowYorD0.net
つばさちゃんが怒らないと変身できないってことに
どういう意味があったのかもよくわからなかった

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 23:45:59.93 ID:wf3cYBXYO.net
>>492
違うでしょ。1期はヒーローとは何か→正義とは何かがテーマだけど、2期はヒーローがすべきことは何か→悪とは何かがテーマ

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 23:47:11.68 ID:Hs/FrhGI0.net
>>591
皆で考えるよ
でもガッチャマンの気に入らない展開なら怒るよ
最終話はこう言わても仕方ない内容ではあった

同じ選挙アニメなら城下町の方がメッセージの伝え方も全体の出来も良かったな
あっちは人気作何本も書いてるベテランが構成脚本だけど

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 23:51:11.70 ID:/3SQKx/00.net
カッツェ、ルイルイ、OD、のモロッコチーム

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 23:52:19.10 ID:PoLNZgli0.net
最終回まで見てアクメツって漫画を思い出した

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 23:56:24.08 ID:vmH2AI1N0.net
こりゃみんなの不満解消回が必要だな
12話DCが作られるかもな

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 23:56:35.09 ID:/3SQKx/00.net
>>580
法廷モノでの心証操作もそんなかんじで空気そうさだね

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 23:59:04.24 ID:aNZe1upJ0.net
そういや青髪のつばさ友人は結局あんまり出てこなかったな
さすがにラストくらいは長岡のみんなも顔出すかなと思ったけどつばさの家族だけだったのはちょっと寂しかったかな

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 23:59:21.63 ID:4omATtuA0.net
リズムが全然生かしきれてなかったな
あとカッツェさん何ではじめちゃんに協力したんだろ?
そこら辺のはじめちゃんとカッツェさんのやり取りとかあっても良かったのに

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 00:02:53.06 ID:unk/O0e20.net
カッツェははじめに対して徐々に柔らかくなっていく様が描かれてたように思うが

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 00:04:29.58 ID:0YsVjZri0.net
ある意味白票・選挙放棄批判でもあるよな。
放棄も考えた末の行動だと言う輩もあるが、お任せの責任放棄でもある。
テーマが複雑化するから投票辞退の観念まで突っ込めないが。

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 00:04:31.17 ID:RPQe7IG90.net
>>600
そういやわざと女がフルボッコになったあと演説で民意の流れ変えるのも同じか

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 00:04:34.58 ID:mlP0wtbR0.net
>>585
宇宙人さばく法律なんてないからあの方法なんだろ一期後でも
まず身近なクラウズの法案に力入れて宇宙人関係のことはガッチャマン達
任せにしてたんだろうし

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 00:05:34.13 ID:lg4mkfvO0.net
まあ確かにオチはね
ハッピーエンドでまとめようとすればこんな感じになるかなあ、という意味では
なかなかまとまってたとは思うが、テーマが突き詰められて決着したのか、
と言われるとちょっと微妙かもね

しょせん、はじめさんという他の誰にもない能力と驚異的な意志の持ち主、
庶民とは隔絶したスーパーヒーローの活躍・自己犠牲によって、少しは
反省した者も現れたという程度に過ぎない
大半の猿は、またすぐに忘れて暴れだすだけ…
みたいな捨て台詞を例えばリズムが言ってたりしたほうが、少なくとも
俺の趣味には合うかもしれない

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 00:10:21.89 ID:iLhR8hJj0.net
カッツェさんがはじめたん好きなのは分かるけどちょっと懐柔され過ぎに感じた
自分が暴れる役なら簡単に応じそうだけど今回はやられ役だから違和感

テーマの為にストーリーや展開犠牲にしてたのに肝心のテーマが描けてなかったね

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 00:10:40.17 ID:0YsVjZri0.net
>>607
一時的にせよ猿からの脱却が図れたわけで、リズムにガッチャマンが勝ったとも言える。
アップデートの一端の現実を垣間見れてリズムも少し救われたんじゃないの?その辺の柔軟さはあるだろう。

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 00:10:50.14 ID:Z4z3ZysT0.net
見終わった。これは俺の中では名作になった
最終話前まででテーマは十分描いていて、なにを描くのかと思ったが
ヒーローとは何かっていうのに対して一つの形を示したわけだな
そういうヒーローが存在する・必要とされる事の是非は別にしても

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 00:13:39.12 ID:xjTjBzHV0.net
>>576
たしかに押井風社会派アニメは作れそう

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 00:14:12.99 ID:+djT9uKw0.net
>>567
カツエが協力的だったのは、
‘はじめが弱れば自分が開放されるチャンスができる’
ってほうが好みだな。
そのくらいの油断のなさがあってもいいと。

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 00:17:14.58 ID:ccasDzlJ0.net
>>612
好きにはさせないっすよー!って言ってたしね

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 00:19:05.88 ID:pocmJc/S0.net
>>578
>「空気に流されたら危ないな」と意識するようになったらこの

そりゃ、アニメ見るまでここを現実世界で気付けない人間にとっては良かったかも知れないが
元々理解してる人間にとっては、そこからどうするってのが見所だったわけだ

そもそもモブがどうでもいいならつばさにだけ焦点つけてやれば良かった
作中でさんざん書いといて視聴者の意識改革させるのが目的だから
民衆の愚かさはぶん投げしました、なんて無能の言い訳にしかならんわ

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 00:20:16.88 ID:iLhR8hJj0.net
リズムは一時的な脱却で満足するような奴にも見えなかったけどな
ガッチャマンが勝利したって言ってもガッチャマンというよりるいるいとしか絡みがなかったからやっぱ違和感
アップデートの可能性を信じたならそこに至るまでのドラマが描かれてないしなー
ゲルちゃんの政策とか良かったよねペラペラよりそっちのが重要じゃないかと

自分も>>607の言う様に警鐘を鳴らす方が良いな
レクター博士ポジにしとけば便利そう(その場合ヒロインがるいるいになってしまうが)

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 00:22:47.44 ID:Uc20XqQi0.net
ゆるじいが長いこと考えてようやく一手を指したというように
作品の展開やテンポもものすごく時間をかけて少しづつ動くという内容だったといえると思う

1期と2期は共通した内容もありつつ反論対比もされてて両方を合わせてひとつの作品になる感じ
弁証法的というかな

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 00:27:43.82 ID:0YsVjZri0.net
>>616
ゆるじいの将棋が作品の根幹だわな。
安保みたいに、もっと時間をかけてとか先伸ばしや期限のない模索も問題だけど、今回は1週間の期限だったし。

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 00:28:08.06 ID:Uc20XqQi0.net
>>609
リズムはつばさの笑顔見て嬉しそうだったしな

意外とリズムはつばさちゃんみたいな子が好きなんじゃないか説

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 00:31:52.85 ID:xjTjBzHV0.net
リズムの人間観は、流される猿かそうでない猿かでのリスペクト

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 00:32:44.28 ID:NIIoj75M0.net
この流れに全く関係ないけど、タツノコってアニメーター枯渇してるの?
1期も酷かったけど2期はもっと酷くない?
それなりに売れたから2期で、予算も確保していると思ったのに。

そもそもクラウズの画風はポップな色とエフェクトで、
高齢アニメーターの古臭さを誤魔化してるだけ?

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 00:34:16.28 ID:LvugcagT0.net
2期はテーマの落としどころ自体は無難だけど、もっとテンポ良く切り詰めて
ヒーロー物としての見せ場を持たせることも出来たと思う。
1期は社会問題をテーマにしつつもぎりぎりヒーロー物として
アガるポイントがあったから作品として成り立っていたと感じさせる2期だった。
いや、1期の時から微妙に狙ってお約束をはずしてきてる感じもあったけど。

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 00:43:37.87 ID:FJw6JJY00.net
>>619
梅田の娘が危ないな

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 00:48:10.29 ID:L0EwtKGk0.net
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 00:49:21.64 ID:2g/x1zDt0.net
>>590
聖書について何も理解できてないのはわかった

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 00:51:53.86 ID:2g/x1zDt0.net
>>611
あくまで風なんだよな結局
押井フォロワーの神山と変わらんレベル

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 00:53:26.51 ID:vhfKE1H/0.net
ニコ生終了
うーん、最後ハジメちゃん死んだほうが良かったなぁ

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 00:57:36.57 ID:2NvBHMoG0.net
そういやサドラがはじめちゃんに向かって体内にいるカッツェ大丈夫なんですか?と聞いたのは何もなかったな
当然のように大丈夫だったわ

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 01:00:51.32 ID:FhiOKOEe0.net
ガッチャンネルで「また愚かな選択をしないか」とか言って、世論誘導していたよね
なんか国民がよく考えて選択したって感じがしないんだよなあ

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 01:01:44.43 ID:iS9fXDAz0.net
リズムロリコン説
梅田光一の闘いはいつまでも続く

>>614
ぶっちゃけこのアニメ見てるのって元々小難しい話好き好んで見る奴ばっかだしな
放送時間も変更しまくりだし視聴方法も限られるしそれでも見るって奴
そういう層からすれば考えよう!って言われてもそうだねーで、君らの意見は?ってなるだろうし
このスレでもその先の結論を見たいって意見結構あったしね

かといってこの手の作品元々見ない奴が二期を見ても
民衆馬鹿にし過ぎカタルシス無さすぎで飽きると思うわ

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 01:07:13.24 ID:u6Qe29jk0.net
最悪 ガッチャマン とか名前つけんなよ。

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 01:13:04.92 ID:iS9fXDAz0.net
梅田で思い出したけど梅田は自分でテロ起こしたけど
ちゃんと法の裁きを受け罪を償い本人も更生し社会の中に頑張って戻ってくってフォローあったけどリズムどうなんだろ
NOTEとはいえ医学生が流血事件起こして成人してるから実名で報道されてるしキラキラネームで目立つし
もうその道には戻れそうにないけどそのへんフォローがないままだったな

リズムはテロ首謀者だけどVAPEも普通なら捕まるよな

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 01:13:58.41 ID:ptNIYWs40.net
JJ「…俺、話の本筋にからんでない?」

予言すっけど、誰も「これはこういう意味だから、それを防ぐために今から行動するぞー」とかしないし。
JJの予言意味なくね?
後から、ああ あれはそういう意味だったのね。って言われても…

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 01:16:33.21 ID:Gb5hp/Pa0.net
夏は低レベルな国会議員が見れるアニメが多かった

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 01:18:11.25 ID:fn9Ctsa10.net
つまらん質問なんだが、はじめちゃんが目覚めたときのカッツェさんのセリフ
グッドモーニングマジクソビッチのあとなんかもうちょい聞こえるんだけど何て言ってるの?

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 01:19:24.74 ID:E5tlBHHr0.net
押井神山みたいな“俺たちだけが分かってる”を否定したいってのがクラウズの根幹だと思う
本当はもっとリズムを徹底的に否定しなくちゃいけなかった
はじめちゃんが僕たちという主語で、あくまでもアイツらに分からせたい
っていう姿勢じゃないのはその表れだと思う
だから考えてるよーって人が俺は考えてるけどアイツらはいつまでも考えないよー
って意見が出ちゃうのはこのアニメの敗北かもしれないね…残念だけど

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 01:26:55.85 ID:iS9fXDAz0.net
2話で僕は皆を信じるって言いきったるいるいに対して
リズムがその皆の中に自分は入ってるかって返してるいるいはそれを肯定したけど
その辺のやり取りをちゃんとその対立軸でやるべきだったな
3話、7話と段階踏んでたのに全部投げてしまった

二期で面白いと思ったのがクラウズ絡みのキャラ関連と覚醒した先輩と杉田ゲルぐらいだったな
うつつちゃんのドラマも欲しかったです

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 01:28:43.54 ID:2g/x1zDt0.net
>>635
そんなの両監督ともやってないだろ
クラウズスレで他の監督sageるのやめろ
クラウズファンの品位が疑われる

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 01:28:52.86 ID:2NvBHMoG0.net
>>634
多分マジクソビッチ惑星だと思う
いい得て妙

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 01:29:59.09 ID:U8zqk5HNO.net
>>628
せめて自分達がした選択でもあるから自分達にも責任あるみたいな国民の思考が見えてたら良かった
ゲル(はじめ)を痛めつけてた時も可哀相だけじゃなく、ゲルだけのせいじゃないとか声が上がるとか

考えると言っても言葉に出るのは同情や思い出だけで
何故こうなったか今後繰り返さない為にどうするのかを
ちゃんと考えてる様に見えないからガッチャマンが同情で誘導してる様にしか見えないんだと思う

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 01:30:22.36 ID:+djT9uKw0.net
>>594
「怒り」はミスリードで、自分の心の底からでないと、
(=体が勝手に動いちゃう)変身できないんだと思う。
田舎に戻ったときの変身は怒りじゃなかったでしょ。
それまでは、周囲の期待に応えたい気持ちで変身しようとしていた。

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 01:31:49.37 ID:NRK345b3O.net
>>635
バチバチでキラキラっすよー!

皆が皆自省してゆっくり考えて多様性を受容する生き方にはならないでしょう、少なくとも急には
それこそゆっくり時間が必要なことだ

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 01:31:55.10 ID:fn9Ctsa10.net
>>638
惑星かぁ!めちゃスッキリしたっす
ありがとなー

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 01:33:49.76 ID:NRK345b3O.net
>>638
惑星は意味不明だろw 覚醒の打ち間違いだよね?

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 01:37:03.65 ID:ptNIYWs40.net
最後、猿猿うるさかった奴が普通に人ごみに消えたけど、あいつ、結局脱獄したってことなの?

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 01:38:30.58 ID:E5tlBHHr0.net
>>637
ごめんsgaeたつもりはなかったけど、押井ファンだからこの辺りのことを思うんだよ
押井作品は根本的に民衆への期待なんてないし神山作品は上の方の2が増えればいいと思ってる
中村作品は人間全てへの信頼が根幹にあってこの違いは決定的だと感じる

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 01:40:03.27 ID:VGn0pWvg0.net
普段アニメ見て考えるとかしないからガッチャマンクラウズは良いアニメだった
一週間待たされるのが辛いっていうけど個人的には話を噛み砕くのには十分な時間でこれはリアルタイムで見るべきだと思う

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 01:42:44.65 ID:VGn0pWvg0.net
噛み砕くっていうのは間違いだった
考える時間かな

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 01:44:07.91 ID:KoKst1/40.net
つばさちゃんの家族が全然出てこなかった
ゆるじいは出てきたけど青い女の子とか

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 01:44:09.30 ID:Y2VIxy4T0.net
>>624
聖書って要は「イエスキリストの痛みは私の痛み、私の痛みはイエスキリストの痛みであり、
私は私(=私の中のイエスキリスト(神の子と神))を肯定する」ということだから、言っていることは
一緒だと思うけど。

「何も理解出来ていない」というならば、きちんと相手に分かる様に説明するのが礼儀では?
単なる否定では何をやりたいのか分からない。

他の書き込みを見ても、単に自分の感情をぶつけているというだけでは、それこそが、
この作品を否定することにならんかな。

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 01:44:12.43 ID:Boq57uwu0.net
>>645
まあその人も>>625で他の監督sageてるんですけどね
自分のことは見えにくい

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 01:44:13.85 ID:wIB8ln7k0.net
物語の中心に据えたつばさがいまひとつうまく使いきれてなかったな

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 01:44:28.74 ID:iS9fXDAz0.net
ゲルちゃん良いところあったよね…じゃなくてゲルちゃん選んだの俺らだもんなくらいはモブに言わせれば良かったな
それとゲルちゃん追放派のコメントもあっても良かった、あれだけ追放派多かったんだし
長岡とかじゃなくていつどんな能力出るか分かんないんだから
暫くは24時間監視下において定期的に身辺チェックをやるぐらいはしないと怖いな

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 01:49:11.61 ID:cO6d+fVK0.net
王子さまのキスもなしにお目覚めか
らしいといえば んっ

>>623
君は何かができる

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 01:51:44.04 ID:ptNIYWs40.net
ゲルちゃんが花澤バージョンに戻ったのは良かったね。

杉田のままだったら俺は「国帰れ、ゲルサドラ・ゴースター!」ってなってたかもしれない
まあ、投票した人達は花澤に変わったことを知らんのかもしれんけど

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 02:03:21.36 ID:2g/x1zDt0.net
>>645
それはこの作品に影響されすぎでこの作品を使って型にはめようとしちゃってる
押井はただオタク向けにやってるだけだし、神山はパト2に頭おかしくされて政治劇メインだと勘違いしてるだけ
両方優秀だけど中村監督とは方向性その他諸々違う
ただインサイトをリズム中心でリブートしたらパト2、笑い男あたりに寄りそうだが

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 02:18:11.94 ID:+djT9uKw0.net
>>590
聖書より、漫画版ナウシカのほうがシンクロするは。

やりたかったのは自己犠牲でなく体感じゃないだろうか。
集団の熱狂が個人をリンチにかける、されるほうの痛み。
国民全員に暴力を働くことはできないから、
はじめが代表でやったわけだ。

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 02:27:29.87 ID:Y2VIxy4T0.net
>>656
まあ、言いたいことは分かる(と思う)。

例えば、はじめちゃんのおっぱいの大きさは、ナウシカのおっぱいの大きさと同じで、
「包容力」を表しているとか類似性もあるし。

ただ、ナウシカに無かった批判はやはりはじめちゃんの万能性というかなー。

例えば、ナウシカが感情的になってユパ様を傷つけてヘコんだり、
人間的に未熟な面もある訳だが(宮崎駿はそれも含めて、理想として
描いているんだろうが)、はじめちゃんはあまり感情移入出来る余地が
無かった感はあったと思う。

だから今週、痛みの叫び声を上げているのを見て、「ああ、彼女も人間だったんだな」
と思う人が出たのだと思う。

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 02:27:45.68 ID:NRK345b3O.net
>>654
そう言えば今思うと花澤から杉田への変身て途中の妊婦みたいなお腹ぽっこりが原因だったんかな?
あれを幼女っぽい花澤バージョンでやるとちょっと問題だから成人男性ぽい杉田バージョンでやらせたとか
一応皆の印象を変えるために大人の姿になったってあったけど若干理由付けが薄い気はしてた。まあ杉田から花澤に戻ったのは凄く良いシーンだったんだけど

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 02:29:41.60 ID:/UoL3hkP0.net
リズムがさらっとそのまま脱獄してたのが良かった

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 02:34:02.65 ID:2g/x1zDt0.net
>>649
何も理解出来てないんだな
ガッチャマンメンバーははじめの行動を理解できてるのに対してキリストは死ぬまでゼロテの旗頭としてしか十二使徒に見られておらず、一番の理解者がはじめは信頼できる清音に対し、キリストを理解してたのはユダのみ
そこは最後に帰郷した時母が油をまいた時のユダの発言から分かるけどそれすらも理解していることを表しつつも批判する態度でしかない
人は結局のところ愛より現状を何とかしてくれる実行力を求めるっていう残念なシーンだな
ここら辺噛み合ってないからクラウズは全く聖書とは似てないんだよな
むしろヒーローが醜いものに対し、助けるという在り方をとるはじめよりもアップデートという言葉で相互互助を推し進めるるいるいの方がよほどキリストっぽい

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 02:37:55.22 ID:Uc20XqQi0.net
視聴者もモブも含めてどのキャラもそれぞれが主人公たりえるヒーロー的になっていく一歩目を踏み出した感じでいいっすね〜
まさに60億の翼ですな

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 02:44:08.98 ID:qgZyixD20.net
リズムがただの犯罪者なのに周りがアイツなんか考えてる人扱いなのが気に食わない
この商店防犯甘いから万引きって警告してるとか言うのと同じ犯罪者思考なだけなのに
けど、るいるいがリズムと対話しようとしてしまうのがるいるいの若さなのだなぁってことでそういう展開になるのはウツりつつも見てたけど
犯罪者であることを裁かれきらないまま脱獄してサヨナラはもういかんわ

すがやんが1期であれだけぶっちゃけトークしてたのにあの程度の発言で失脚するもんかなぁと思ったが
そこはミリオの煽り方、メディアの力なんだろうなぁとウツウツを飲み込んだけどミリオが結局なんも凹まずじまいなのがなぁ

ミリオが凹まないのは百歩ゆずるとしてもリズムは公式に犯罪者で脱獄犯だから官権はもっと頑張れ超頑張れ

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 02:55:46.94 ID:INFLlyde0.net
3期はガッチャマンクラウズうつつ やで〜

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 02:58:32.47 ID:cO6d+fVK0.net
ゆる爺 「ワシのダミ声は百八式まであるぞ」

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 03:13:25.44 ID:Od/0VAag0.net
人間(生物)が個別利己的なのは本能(先天的)
多様性って言ったって、あくまで正解の無い理性(後天的)だからさ
本能の無視、否定は人間の否定であり、怖いよ

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 03:16:35.25 ID:d0bcra+f0.net
本能! 本能! みんな同じサルになれ!

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 03:29:34.14 ID:AUX4qDyK0.net
るいるいはリズムに掘られたがってる

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 03:36:21.46 ID:VBfYEY4v0.net
>>627
ガクブルとか言ってたのにカッツェとサドラの間に何があったかは一切語られずやっぱ消化不良だわ

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 03:39:08.11 ID:KXe5BEqm0.net
あと今回の失敗点の一つは0話の存在だな
人気作の二期だから日テレも利用出来ると思ったんだろうけどよっぽどクラウズに期待してるやつ以外はいちいちhuluなんかに見に行かないから結局作品に視聴者を上手く巻き込めずに終わったって感じ

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 03:42:37.38 ID:Od/0VAag0.net
自己と鏡像
この点で、日本人に多い削がされた自己と鏡像では、
逆説的に「他人の自己」の無自覚許容になる不平等性、危険性も表現されてますよね

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 03:47:00.54 ID:NRK345b3O.net
カッツェとサドラの関係は作中に十分推察できる材料が与えられてると思うけどな
サドラによる皆が一つになるのが七割くらい達成されてた段階があったが、サドラの言動を見るに今までの他の星ではその時点で完全に一つになってたんだろう
そしてその七割くらい達成されてた段階でのカッツェの眠そうでつまらなさそうな様子を見るに、その段階になるともうカッツェの煽動も効かず退散するしかなかったんだろう
実際あの時の日本でも残り三割にならまだしも大多数の七割にはカッツェの煽動は通用しなかっただろうし

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 03:49:09.58 ID:KXe5BEqm0.net
>>632
JJに関しては一期コメンタリーでも言ってるけど地球を見守る立場で地球人に運命は任せるってスタンス
ポエムがわかりにくいのも地球人に干渉しない程度にヒントを与えてるってことかと

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 03:59:14.23 ID:Yn/g9QCm0.net
ゆるゆるゆる言ってゆるじいに違うって言われてふてくされたりゲルちゃんは完全に子供だし
MESSなんかも好奇心旺盛な子供みたいだしカッチェさんもかまってちゃんな子供みたいだし
子供っぽい宇宙人が多かったな 可愛い子には旅をさせろってやつか

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 04:01:53.26 ID:Gu24bGVr0.net
るいるいカーがトミカになった割にほとんど活躍しなかったのがかなり不満なんですけど!
なんなんすかね!

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 04:52:47.93 ID:/0dodCmt0.net
るいるいのオチンチン

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 05:31:15.26 ID:zlEasPsq0.net
>>666
SOXかな

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 06:08:04.86 ID:TxQb8zW/0.net
JJは神様ポジション 神様って人を救うけど試練も与える
もしかしたら、カッツェが地球に来たのも、ゲルルが地球に落ちてきたのも
委員会がやった事じゃないのかな?
JJが地球に島流しされてる説(ry も結構アリなような気もする

リズムは、少しだけはじめちゃんに負けたって認めたような気がする
3期にむけての含みもあると思う(また突然3期作れとか言われたら困るしw)
多分、3期は無いと思うけどね

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 06:32:00.14 ID:6nfAj+WT0.net
野球を始めたらもう平和だよね

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 06:58:11.99 ID:NgXNRCKW0.net
クラウズが大衆の支持を失ったのは
それで犯罪やテロが行われたりしたせいであって
その問題点が全然解決してないんだけど

「もしかしてテキトーに誤魔化して終わるかもな」と嫌な予感はしてたが
でも「ガッチャマンクラウズ」ってタイトルの作品なんだし
流石にクラウズの復活なり活躍なりは、ちゃんと考えてるだろうと思ってたよ
呆れた

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 07:27:22.55 ID:G+gysAi60.net
>>679
クラウズ廃止を公約にして当選したサドラが失脚して
クラウズ活用派の元首相が返り咲いたのだから
当然と言えば当然

多分サドラの行なった色々な政策も元に戻っていると思われる

そもそも青クラウズの運用に大きな問題が無いのは菅やん良く知ってるだろ

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 07:35:55.55 ID:IY28J+510.net
希望的観測と言われればそれまでだが、何らかの続編ありそうな気がするんだよなぁ

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 07:36:40.40 ID:D8icmjLH0.net
話は面白かった
けど新キャラは誰一人好きになれなかった
リズムもつばさも場を引っ掻き回すだけ引っ掻き回して特に良い方向に解決することもなくイライラする連中だった
なんでもかんでもはじめちゃん任せにするんじゃねえ
サドラも大概だが国民から批判されてたこともあって一番マシだったな

なんにせよ今回は話に重きを置きすぎて新キャラを好きになってもらおうという気持ちがあまりなかったようでそれが残念だ
つばさは見た目が好みだから余計に残念

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 07:39:11.79 ID:0WpXMejp0.net
うーん、結局アニメはキャラなのか

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 07:44:31.88 ID:zlEasPsq0.net
>>683
別にアニメに限らない
ストーリーがありゃあキャラは財産みたいなもん

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 07:47:42.12 ID:0WpXMejp0.net
>>684
アニメと漫画はその傾向が映画なんかよりも強くねえか

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 08:04:47.03 ID:G+gysAi60.net
>>685
実写は生身の人間が演じているから
どうしても実際の性格は違うのだろって頭の片隅で理解してるからねー

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 08:07:51.98 ID:LAh5iuf90.net
つばさちゃん大きく見えるけど中学生?だからね〜

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 08:08:12.09 ID:VBfYEY4v0.net
>>687
高校生です

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 08:09:49.26 ID:LAh5iuf90.net
まあどっちにしろ15歳じゃあんなもんでしょwまあそれに振り和わされるまわりがおかしい気もするけど

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 08:36:04.91 ID:iiHeQh5j0.net
>>679
前半あれだけ引っ張ったのにがっかりだよな
推進派のすがやんが総理復帰したからって言われてもクラウズの危険性が改善された描写も
それについて議論が行われた描写もないからそれで納得しろって言われても無理だよなww

ゆっくり深くって言われても1話が夏休み初めで最終話が長岡の花火なら二期は10日間(と一カ月)の出来事になって
民衆に限らず超短期間でホイホイ決めちゃってるから何の説得力もないような
というかマジで二期時系列どころか辻褄あってない部分多すぎじゃね?

リズムはGメンバーとの絡みがないから負けたって言われても意味不明だ

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 09:58:22.12 ID:G+gysAi60.net
ちゃんと考えたんだろ
そして赤クラウズは危険だけど
青クラウズに危険は無いってことにでもなったのやろ
そうでなければ使われているはずが無い

もともとクラウズ廃止はリズムの扇動よる空気によって
決められたのだから、空気に流されることを反省したのなら
危険性の無い青クラウズが使われることに何の問題も無い

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 10:08:28.13 ID:NRK345b3O.net
最後のくうさまと遊んでるシーンしか描写なかった気がするけど一般開放されたのかな?
るいかXの監視下の元で限定的に解禁とかっぽく見えなくもない

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 10:20:48.71 ID:ynxT502w0.net
「考えた」って描写がないからなー
青クラウズだって犯罪に利用する人がいるって作中言われてたのにその辺に関しても一切言及なし
クラウズは誰でも使えるのが良いって熱弁してたるいるいが限定解禁するとは思えないし
自分はたったあれだけの描写でそこまで妄想出来ないわ
それとも解決出来たって言う人にはそのシーンが見えたんだろうか、見えたなら教えてほしい

作中で反動反動言われてたしすがやん復活したしクラウズ廃止の時の空気よくなかったよねーの反動で復活に見えちゃうんだよな

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 10:25:30.83 ID:U8zqk5HNO.net
>>691
ちゃんと考えた描写もないのにちゃんと考えたとか言われても
作中で語られてない以上、それは個人の妄想に過ぎない

そもそもガッチャマン以外誰一人自分達も悪かったと言ってる人がいない
ほんと反省してる描写があれば少しはマシだった

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 10:33:05.76 ID:ynxT502w0.net
そもそも考えろとか考えたって言うけど何を考えたのが全然分かんないんだよな
考えたって言うけど何についてどう考えたのかきちんと書かれてない

つばさちゃんがCAGEに来た民衆に考えてないってヒスってたけどあれだって
民衆は投票の事じゃなくて今眠ってるはじめちゃんや傍にいるGメンバーの事を考えて励ましに来たかもしれないし
何をどう考えたのかでその人の行動も結論も全然違うと思うんだけどその辺ぼかされてるからご都合展開に見えちゃうんだよな
サドラ政権悪くなかったよなーって言ってる連中は政策の事を考えてて
ゲルちゃん選んだ自分達の事や責任について考えてるのか?考えた結果は誰の所為にも出来ないって国民が気づいてるとは思えない

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 10:47:04.85 ID:K3yKFbbp0.net
赤クラウズと違って青クラウズはXの完全な管理下にあるからそもそも同列で語るのはちょっと違う気もするけれど

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 11:03:08.13 ID:U8zqk5HNO.net
>>695
個人的に不満はその辺りに集約されてるなあ
『ちゃんと考える』というテーマの割にちゃんと考える描写がされてない

>>696
リズムは赤クラウズ使って青クラウズの危険性を証明したんじゃないの?
塁の位置に正しい人がいるとは限らないとか、色々言ってなかったけ?
それと一期であんなに暴れたのにXの管理下だから大丈夫て絶対はないでしょ、丈とかも危惧してたし
その辺りの問題無視してクラウズ推進派の首相が復帰したからってだけじゃ
また問題が起きた時にクラウズ廃止という同じ歴史を繰り返す未来しか見えなかった
青クラウズだって急に復活させるんじゃなく議論してる場面とかあれば
『こういう議論に落ち着いたんだな』とも思えたんだけどね
とにかく今回は答えだけ出して、アップデートしてる場面がなかった感じだ

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 11:04:39.16 ID:q+dhCEhk0.net
議論なしで首相(国民)の一存で簡単にクラウズ全否定した展開は受け入れたのに
何故一旦元の政策に戻す方には文句が出るのかよくわからないな…

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 11:05:27.74 ID:N89NmF550.net
>>695
インサイトでいわれる「考える」という言葉は「評価する」という意味合いではないと思うんよ。

もっと根本的な、「自分の意思はどこにあるか 」という
問いだと思うわ。

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 11:06:06.19 ID:DmUM2s9r0.net
三期があるなら、ストーリーの最後くらい盛り上げてキレイに畳んで欲しい
メッセージ性を重視するあまり、説明のたのストーリーになりがちで、結果エンタメ性が損なわれすぎてる

二兎を追う者は一兎も得ずなのは分かるんだけどさ!

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 11:17:26.91 ID:lNb1DYgf0.net
でも青クラウズで犯罪起こしてる奴だっていたんだよな
Xが垢BANする前に犯罪完了してたらどうするんだ?殺人とかだったら殺した後なら意味なくない?
自分はクラウズ復活して欲しいとは思ったけどその辺の問題点すっ飛ばして復活ならしない方が良かった

>>698
クラウズ廃止騒動は後で問題になるって予想出来たから
空気に流されてるって否定的に描かれていたからわざわざ視聴者がツッコミ入れるまでもなかっただけで
同じように流されて復活しているように見えるのに、作中肯定されてると感じる人が多いから文句が出る
ブームや反動、作中で一時性の危険さを指摘してるのにその辺放置しちゃったらだめだろ

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 11:19:53.83 ID:lNb1DYgf0.net
二期はその肝心のテーマとやらも尻切れトンボで終わったから何も得るものはありません状態なような

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 11:20:11.67 ID:q+dhCEhk0.net
多分、このアニメでは「評価」や「反省」みたいなことは「考える」行為には値しないんだと思うよ
だってそれって外にアウトプットされた分には一見整然と論理立ってるようにも見えるけど
所詮ただの結論じゃん
それこそ流れが変わればどうにでもなるものだよね?

それに、最終話で示されてた人々の描写も大きく分けると
「過程にある人」と「結論をぶつけてくる人」の二種類だし

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 11:29:45.77 ID:K3yKFbbp0.net
>>697
累がリズムと同じ過激派にならないとは限らない的なことなら言ってたね
Xの管理が完璧なんてありえないってのもわかるよ
それを踏まえたうえでやっぱり同列では無い気がする
赤クラウズは不特定多数の悪意への不安からくる反対だけど
青クラウズはその悪意を累とXが管理できると信じるか信じないかなんじゃないかなぁ

まぁでも描写不足なのは同意

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 11:30:03.53 ID:U8zqk5HNO.net
>>703
ゆる爺が過去の戦争経験を踏まえて空気の怖さを知って
ちゃんと考える側と描写されてるからそれはないのでは?
つか反省てのは間違った過去を繰り返さない為に考える材料となる物で結論ではないと思うが

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 11:30:13.67 ID:amsdh56P0.net
そもそも「クラウズは悪用されると危険だから禁止」という理屈が通るようだと
1期は何だったんだ?って感じる。
確かに悪用する奴はいるけれど、それを止める奴も居るし、
カオスになりつつもみんなの知恵と力で全体としては良い方向に進むと信じたから、
ルイルイはクラウズ全開放したんじゃないのか?
「危険だから禁止」という発想も他力本願で「みんながヒーロー」とは反してる。
結局の所、多くの人は猿にすぎないという話になってしまうんだけど。

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 11:30:19.75 ID:lNb1DYgf0.net
>>703
じゃあ皆何について考えてたんだ?
ただの結論って言うけどアウトプットされないと相手には伝わらないんだよな
過程が描写されなければ結論以外で知り得る手段はないと思うんだけど
よく言うじゃん、思ってるだけ、考えてるだけで言葉や行動にしないなら意味ないって

スタッフがいくら考えたと言ってもアウトプットされた作品に反映していなければ視聴者には伝わらない
まあ考える事だけ重視してアウトプットを怠ったからこうなったと言われれば納得の出来だが
途中までは面白かっただけに最後どんどんボロが出てしまって残念だな

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/09/28(月) 11:40:40.71 ID:kKij1eShL
test

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 11:36:34.63 ID:q+dhCEhk0.net
>>705
ゆる爺をよく居る反戦平和主義者か何かと勘違いしてないか?
ゆる爺は弟が死んだ時に俺は今まで何をやってたんだと我に返った、とは言ってるけど
あの戦争をやった自分や日本は間違ってた、みたいなことは一言も言ってないぞ

>>707
あれだけ描写してるのにアウトプットしてないって何言ってんだ…

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 11:36:36.83 ID:b8X6l0vg0.net
リポーター「今ゲルサドラが現れました!!」
はじめ「みんな! ボク思いっきり戦うッス! だから皆も思いっきりやってくださいッス!!」
中略
はじめ「あ・・・勝っちゃったッス・・・」

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 11:44:05.36 ID:pWe7Jwey0.net
テーマ性重視するなら、みなが自分で考えた結果、僅差で追放されるゲルサドラで締めても良かった気がする
はじめちゃんは傷つくけど、人は自分で考えて少しだけアップデートされたみたいな

人を喰うくうさまの発生原因
意見の違う個体は消えていいと思っている
単体でガッチャマンより桁違いに強い
自分の能力を制御できていない

普通に危険でしょw

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 11:46:19.64 ID:X36x3BiW0.net
>>706
クラウズ規制はドローン規制とかのイメージなんじゃないの?

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 11:47:02.24 ID:lNb1DYgf0.net
>>709
アウトプットされたのはただの結論って>>703で言ってるからいやアウトプットだって大事じゃんって言っただけ
でもこのアニメでは考えるを重視してるのにその過程がすっ飛ばされてるから
そのアウトプットに対して批判が出ているんだよね
クラウズ問題にしても12話以前の描写と矛盾してるから理路整然に見えないんだよね

評価や反省が考える行為にあたらないなら、何が考える事にあたるのか教えてほしいな
9話の先輩は自分の学生生活を省みて行動にいたったように見えるんだけど、反省が考えることにならないなら先輩は考えてないことになるし
長岡に帰ったつばさちゃんの反省も考えた事にならなくなってしまう

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 11:51:25.10 ID:U8zqk5HNO.net
>>709
いや思想自体の話全然してないんだけど

ゆる爺は『空気に流されたのが』間違った行動だから我に返ったし現在まで後悔してる
で、過去の経験を踏まえて『空気に流されず、ちゃんと考える』事が出来てる
それを作中で表現してるんだから反省が考える行為(というか材料)にならないってのは無理がある

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 11:53:12.10 ID:Gu24bGVr0.net
一期のラストは夢物語だったかもしれないけど、ディフォルメした形で視聴者に希望をくれたと思う
二期はそういうのとは真逆で見てるだけで生きるのが辛くなる感じだった

クラウズとくうさまが仲良く?遊んでるのを見て感動したとか和んだ意見をちらほら見かけるんだけど
あれって実のところまだまだ問題は残ってますよっていう表現でもあって、穏やかな気持ちにはなれなった

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 11:57:06.35 ID:K3yKFbbp0.net
>>711
くうさまが人を襲うようになった原因は「あんなやつ消えちゃえば良いのに」という空気が広がっていったからじゃないのかな?
ゲルサドラはそれに従っただけ
ガッチャマンより強いんじゃなくて丈さんが弱い可能性・・・

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 12:16:07.22 ID:G+gysAi60.net
>>694
テーマがちゃんと考えようねってことなのだから
描かれた情景はちゃんと考えた結果だとするしか無いと思うがのぅ
ちゃんと考えもせずに国会が復活したりせんだろうと思うし

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 12:18:35.22 ID:G+gysAi60.net
>>701
車でも包丁でも一緒だろ
即時にBAN出きるだけ青クラウズはましだよ

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 12:33:36.98 ID:lNb1DYgf0.net
でも刃物も車もある程度規制も罰則もあるよね
クラウズに関しては二期開始時点で縛りがないのが判明して危険性も指摘されてる
そこまるっと無視していきなり復活してるからツッコミ入れられてるんじゃない?

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 12:38:52.32 ID:QoedDPhM0.net
一期より壮大で深刻な敵と戦ってるのは分かるけど、普遍化しちゃってキレ味が鈍ったように感じた。
ベルクカッツェの匿名の名前のない悪意の集積とSNSを絡めたのが上手すぎて。

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 12:57:07.79 ID:2TSVIBBV0.net
エアーマンは倒せないからね
ゆっくり考えるしかないよ

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 13:24:32.55 ID:+djT9uKw0.net
>>679
重機がATM強奪に使われるからって廃止しないでそ。

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 13:44:15.63 ID:q+dhCEhk0.net
>>714
「後悔してる」とか「あの時こうすればよかった」なんてことは一言も言ってないのに
いつの間にか勝手に過去を悔いるのがメインのキャラに解釈されてるのすごいっすね…
要するにわかりやすい対比として後悔してばっかで何も出来ないキャラも居てほしかったってことかな?

ゆる爺は昔のことをどんなに後悔しても何も戻ってこないから
そんな暇があったらその分ゆっくり吸ってしっかり吐く、一手指す前に考える、ってキャラだろうに

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 13:48:19.35 ID:RWG/lrwx0.net
>>719
それは使うと決めた上で決まっていくもんってことかなと。

最初に完成された設計図を求めるのではなく自分の足元から
試行錯誤を繰り返してアップデートしながら進んでいく
道を選んだってことじゃね。

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 13:55:44.07 ID:s3+0Rxd60.net
3期があれば今度こそリズムとるいるい
かもしれん

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 14:05:28.89 ID:G+gysAi60.net
>>718
多分規制なんかもあると思うよ〜
Xが介在してる分だけ、そゆことはやりやすいからね

アニメの世界で青クラウズによる大規模犯罪が立川事件移行は起こっていない
ことからもその辺は対応出来ていると思って良いと思うけどねー

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 14:06:10.10 ID:G+gysAi60.net
>>726
失敗>>719へのレスね

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 14:06:40.08 ID:+djT9uKw0.net
>>697
続編作ることを念頭に問題放置したように思えた。

一期は、ルイの話が核で、
あとで対抗者としてガッチャマンつけたんだろうな。

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 14:10:45.17 ID:UW9fuE520.net
>>721
リーフシールドとったからイケるはず!

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 14:13:42.79 ID:PYkUnuUL0.net
>>724
その試行錯誤のアップデートの描写が無いまま復活してるから指摘されてるんだと思う
こういうのがあったかもしれない、は本編で描写がない以上根拠のない妄想でしかない
コメンタリーで後出ししてくるかもしれないけど

考えるのは良いんだけど考えた結果や責任を受け止めるまでやるべきだった
つばさちゃんみたいに考えても自分の気に入らない結果以外拒絶したままじゃ何も変わらない
二期はアップデートどころかわざと落としまくって無理矢理振出にして誤魔化した感じ
プラスだったのをわざとマイナスにして計算無視してゼロにして成長ドヤァされてもなあ

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 14:16:41.24 ID:GndcLtG70.net
>>730
一同に解決していく描写なんて現実的じゃないから無理なんだよ

ドラゴンボールでいう、サーターン!!サーターン

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 14:25:56.12 ID:mlP0wtbR0.net
>>719
クラウズ復活したのはもともと賛成派のすがやんが返り咲いたのとかを皮切りに
2期前の状態にひとまず戻ったってことだろ。後は今回のくうさまの件を
踏まえて人がどんな選択をしてくのかはまた別の話って感じで

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 14:28:25.17 ID:PYkUnuUL0.net
>>731
政治パートのガバガバさや展開の強引さも現実的じゃないと思ったけどね
解決方法だけ現実だから無理!ってのはちょっと都合が良すぎないっすかね

クラウズは普及から一年たってるけどすがやんがクラウズの安全性訴える時もルールへの言及はない
Gメンバーが議論してる時も誰も言ってなかったし規制があったなら作中言及されてもおかしくないと思うけど全く無いんだよね
それなのに二期最終話だけきっとルールが出来たんだよーはちょっと無理がありすぎる
Xが秘密裏に犯罪者BANしてた事はちゃんと国民に公表したのかな?本編ではしてないけど

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 14:31:55.41 ID:ctQNPiQC0.net
はじめちゃんさんがいなけりゃ烏合の衆そのものだな

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 14:32:49.57 ID:U8zqk5HNO.net
>>723
>『あの時こうすれば良かった』

なんて言ってないし、さっきから反戦がどうとかゆる爺がどんなキャラだとか
そっちが曲解して勝手に解釈してるだけじゃん

そもそもゆる爺がどんなキャラとか語ってない
>>703でこのアニメでは反省は考える行為に該当しないと言ってたから
ゆる爺の『ちゃんと考える』思考に至った説明が
間違った過去があって見つかる答えがあったから反省も考える行為(材料)になりえるでしょ、て話

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 14:35:03.56 ID:bIIrkMHb0.net
クラウズについてはどうとでも取れる描写にしといたんだろ
三期があれば明確になるよ

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 14:37:41.67 ID:RWG/lrwx0.net
>>730
つばさに関していうなら今回の一連の騒動を経て成長のきっかけを
掴んだ、ってところじゃないの。

現時点では大きな変化はなくても、今までと同じではなくなってる
ことはわかるようになってると思うぞ。

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 14:37:53.28 ID:PYkUnuUL0.net
あるかどうかも分からない三期じゃなくて
二期は二期で解決するべきだったと思うね

二期の視聴者が次を見てくれるとは限らないし

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 14:40:41.92 ID:2NvBHMoG0.net
というかまぁ、3期はないだろ
作中ではこれからずっと考えていく問題だけど

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 14:44:31.98 ID:D8icmjLH0.net
メタな事言うならクラウズ置きっぱなしだと今回のストーリーできないんだよね
あれくうさまに対抗できるしダメダメな民衆より上手く扱える民衆のが目立って猿の描写が成立しない
二期で一番割り食った存在だろうクラウズとるいるい

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 14:45:00.20 ID:PYkUnuUL0.net
>>737
つばさちゃん自分の望んだ結果じゃないと結局怒ってたじゃん…
投票結果も良かったって言っちゃってるし

成長のきっかけを掴んだって言うならそのドラマをちゃんとやるべきだったんじゃないかな
一期は先輩もうつつちゃんもるいるいもパイパイもちゃんと成長のドラマが描けてたのに

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 15:00:45.24 ID:GndcLtG70.net
>>733
>政治パートのガバガバさや展開の強引さも現実的じゃないと思ったけどね
そんなの現実にそって書き出すと3クール位いるんで端折っただけのことだと考えるべきなのよね
そんなの誰も見ないだろう?

視聴者が飽きないように作品を作るには、端折った展開も不可欠なのさ
勿論テーマ的なものがある場面は長く作るけどね

743 :栗原直樹 ◆9Bktrcek82 @\(^o^)/:2015/09/28(月) 15:01:15.70 ID:hQLSImhr0.net
ガッチャマンクラウズ インサイト
リズム君「生まれる人間が変わるわけではありません」は私のサイトの文言です
一話二話でつばさが話しかけられたとき、「えっ」と驚く癖がありましたが、私と同じ癖
前作のガッチャマンクラウズでも、私が視聴した際の発言によって総集編が付けられたりしました
メディア業界への裏社会の影響と見られます

参考
http://shuudanstalker.blogspot.com/2015/06/blog-post_78.html
http://shuudanstalker.blogspot.com/2015/09/20157.html

最終話について
 はじめが敵役に化けてやられることで新しく空気をつくり、みんなに考えさせて空気支配を終わらせる
 乱歩奇譚でもそうだったが、私のストーカー周知活動の経緯(自分が攻撃されても公開する)を茶化したものに思えなくも無い

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 15:02:45.89 ID:+djT9uKw0.net
くうさまはボール当てれば消えるんだから、なんとか制御できそうだねぇ。
清音が、「空気に流されるのは悪いことばかりじゃない」って言ってたし。
派生で、タチコマみたいにくうさま劇場があってもいいw

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 15:12:20.58 ID:PYkUnuUL0.net
>>742
都合の良いところだけ現実持ち出されてもなーって言ってるんだが

肝心のテーマが描けてないから疑問を解決をしたかったんだが
このスレ読んだ限り納得出来た人には自分とは違う場面がどうやら見えていたらしいというのは納得出来た
本編で提示されていないものを妄想して自己補完するのが苦手な人間には向いてない作品だったようだ
相性はどうしようもないから仕方ないと思うことにするよ

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 15:14:31.70 ID:GndcLtG70.net
>>745
訴えるべき箇所は現実に沿った流れにしないと何も伝わらんよ

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 15:22:59.32 ID:LLMDTJee0.net
>>741
前の時のように丈さんの笛の吹くままに踊ってた時と違って、
自分1人で自分の言いたいことをつたえた後での投票で、それで
受け入れてくれる人達がいた、ってったわかればそりゃ良かったと
思うもんじゃないかな。

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 15:24:28.39 ID:mlP0wtbR0.net
>>741
望んだ結果じゃないから怒ったんじゃなくて1ヶ月考えたうえでっていったのに
1ヶ月経たないのになんも考えずただサドラ追い出せはじめ可哀想
をしてることに怒ったんだろ

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 15:32:30.06 ID:Uc20XqQi0.net
>>715
いつまでも問題は発生しつづけるというのが芯でありこの作品のキモだと思うから、広場の光景を複雑な気持ちで見るのもそれはそれで正しいと思う
簡単に結論を出さずものすごく面倒くさい議論を延々続けるのがまさに民主主義ってもんだからな
ちゃんとスッキリしないままの要素を残し現実の自分たちが考えるための橋渡しをしてくれたのは自分はむしろ高評価だったな

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 15:45:44.97 ID:g/qXaXiD0.net
最終回のはじめちゃんに震えた

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 16:36:43.61 ID:ifwlCuU80.net
現実だと解決するのは難しいんだからって言うけど
その難しいことをなんとかしていくのが政治なんだから
曲がりなりにも政治をメインにした以上作品としての結論は出すべきだったんじゃないの

フィクションだから理想論に逃げられるっての、クリエイターにお花畑が多いのがよく分かるね

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 16:42:07.31 ID:AUX4qDyK0.net
有権者が自分の頭で考えて投票しなさいよってのが今回の話なんだからその点では解決してるだろう

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 16:53:55.26 ID:LK5oM3GM0.net
そもそも政治なんか全くメインにしてないのに政治を書けてないからお花畑って、
突っ込み方がお花畑過ぎやしませんかね

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 17:04:04.48 ID:OXcx9KGV0.net
政治アニメだとか選挙アニメだとか言ってる人はさすがにネタでしょ
本当に全部観てからそう思ってるならやば過ぎるだろ・・
「気づかせること」が目的ってわざわざセリフで解説されてても理解できないの?
作品としての結論は出すべき(キリッ とか馬鹿なの?ねえ馬鹿なの?

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 17:18:31.30 ID:n27QmT3m0.net
3期があるとしたらエゴポズラーは元ネタが模倣だから
ネット社会における模倣やコピー問題がテーマになるとか
総裁Zも総裁Xのコピーという事で

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 17:22:52.90 ID:ifwlCuU80.net
はじめちゃんの中の人が選挙アニメって言ってなかったっけ
起承転結は創作の基本じゃないの?

この作品はアニメの主流じゃなくても社会の主流だからーとかこの国が好きだからーとか
今この時代のこのアニメがあることに意味があるーとかスタッフが自ら言っちゃってるんだよねえ
でも現実じゃないから描写は逃げるけど現実だから問題は解決しなくて良いって方が作品見てないんじゃない?
自分で考えて感想言うのは自由だよね

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 17:40:46.20 ID:bIIrkMHb0.net
中の人の発言そのもの持ってこないとどうとも言えん
野球回があったら野球アニメとかいうジョークは一般的だし

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 17:55:38.06 ID:XYyaCx6+0.net
>>756
それは今この国でやられてるのは政治なんていうレベルのものじゃなくてただの空気バトルだよ、っつーそういう切り口なだけなんだが
逃げるも何も主眼じゃないから描く必要性ないし、現実だから問題は解決しなくて良いに至っては意味不明

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 18:15:04.30 ID:unk/O0e20.net
最終話の累と梅田が目を合わせて笑い合う場面でうるっと来た

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 18:19:12.46 ID:LKPF88+40.net
今期は途中が寒すぎて最終話の流れも寒いわ・・・一期は好きだったんだがなぁ・・・

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 18:34:28.65 ID:GcaGoxCH0.net
とりあえず終盤の尺はもう1〜2話は必要だったとだけ
序盤丁寧にやるのはいいが終盤さらっと流して終了とかそりゃ消化不良になるわ

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 18:48:54.28 ID:DhOXZbIR0.net
>>754
世の中には政治とか難しすぎてイミワカラないってだけで嫌ってる子もいるんですよ

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 18:49:57.87 ID:DhOXZbIR0.net
>>758
実際の日本は各政党の思惑よりもアメリカの権限が強いんだよ

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 18:52:25.86 ID:GWCsnChV0.net
新スレage

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 19:14:58.15 ID:2S8VPhLX0.net
>>754
世界観の甘さ見せられると醒めるじゃん

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 19:41:48.20 ID:8lLLe5Dk0.net
>>754
わざわざキャラに語らせてる時点でダメだと思うの。作品のテーマは面白いの持ってくるけど、まとめ方が下手すぎる。

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 19:42:54.24 ID:JeMo8ZCe0.net
明らかに1期に比べて失敗作だけど折角だから売り上げ予想
1800枚以下

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 19:53:26.89 ID:pocmJc/S0.net
気づかせることだけが目的なアニメなら
気づいて無かった人に取っては神アニメかもしれんが

このアニメ見るまでもなく現実世界で気づいてる人にとっては
その先はどうするのって期待があったからこそ見続けてたわけで
期待して全話見てたのに、気づいてもらう事だけが主題です
とかなったら不満が出てもおかしくないだろ

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 20:03:15.38 ID:LK5oM3GM0.net
気付いてる人はその先が明確な答えが提示出来るようなものじゃないということにも気付いてるんじゃないですかね

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 20:06:00.26 ID:LKPF88+40.net
>>769
そこはあれだよ
アニメなりの明確な答えみたいなものを出してほしかったってことよ

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 20:07:50.16 ID:6u0fP3UR0.net
>>660

言いたいことは分かったが、それは一説であって、通説ではないと思う。

ユダが教徒の鏡だったら、ピーター(ペテロ)やジョン(ヨハネ)なんて名前は子供に付けず、
ジュダ(ユダ)と付けるだろうが、メジャーな名前だとは思えないが。

ヘルシングのアンデルセンのヴァチカン特務局第13課イスカリオテにせよ、
北斗の拳のユダにせよ、問題になっていただろうしな。

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 20:09:17.84 ID:lg4mkfvO0.net
確かに、みんなが何をどう考えて、それが最後の投票結果にどうつながったのか、
ゲルちゃんを残すという結果がいいことなのかどうか、あたりが何だかはっきり
してないのは、いまいちな感じがするよな

勝手にすっげーつまらない俺解釈を披露するとですな
空気の働きが恐ろしい結果を生んだ昔の例は、「戦争」ということになってる
すると今回空気が暴走して標的となったゲルちゃんは、いわば戦争の敵国
ということになる
そのゲルちゃんを残すという投票結果は、いわば戦争の敵国ともよく考えた末に
和解した、ということになる
感情に流されず平和な未来に踏み出したのだメデタシメデタシ…

いやこれは本当にすっげーつまらないので、誰かもっと面白い解釈キボンヌw

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 20:11:47.81 ID:mlP0wtbR0.net
>>768
ぶっちゃけそれってただ勝手に期待して勝手に不満持っただけじゃん

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 20:18:59.75 ID:AUX4qDyK0.net
>>772
自分らが選んだのがゲルサドラなのだから一人に責任を押しつけて解決ってのはよくないって考えなんじゃね

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 20:19:27.43 ID:4+KHqdx30.net
答えが見えなくてもわずかな光くらい見てみたいものだと思うよ

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 20:21:54.18 ID:BMAlBZiW0.net
これだけちゃんと語ってもらえたら制作側も嬉しいだろうな

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 20:23:06.63 ID:GcaGoxCH0.net
>>773
期待の下を行けば不満持つのなんて当たり前だが
何も期待せずにクラウズ見てたの?

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 20:24:33.67 ID:XL3zaZZ+0.net
>>770
でも答え出しちゃうとそれを正解だと思い込んじゃう層ってのも結構な数居るんだよな
そうなると「自分でじっくり考えよう」ってテーマの意味が無くなりそう

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 20:27:28.26 ID:li02kr7H0.net
本来なら「みんな」の象徴であるつばさちゃんが悩み、考え、自分で答えを出す、
みたいな描写があればよかったんだろうけど
つばさちゃんは残念ながら投票を呼びかける側にならざるを得なかったからな
そして主役であるはじめちゃんは眠って退場中
花火職人の話もなんか花火見ただけみたいなことになったし
素材の扱いが中途半端だった気がしても仕方ないよ
作ってる方は「考える、時間をかけて考える」ことが大事だとこれで言い切ったつもりかもしれんが
それは「自然は大事だよー」っていう環境問題系映画とかと同じで
「言わなくても分かってるよ」ってとこなんだよね
それで満足な人もいるだろうけど、不満がある人はやっぱりその先の
「作者の答え」が欲しかったんだと思う

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 20:34:52.34 ID:6kISLDfR0.net
「言わなくても分かってるよ」って言う奴は大体何も分かって無いし
全然深く考えてもいないってのが答えなんだよねそこは

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 20:46:08.28 ID:XYyaCx6+0.net
言わなくても分かってるって言いたくなるようなことで国会やらとかはあんなんになってるよ、っつーのが現実だからな

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 20:50:09.93 ID:mlP0wtbR0.net
>>777
勝手に期待した不満なんてここに書いて主張するものでなくブログなり
SNSなりにでも書いて発散すれば良いだけのことだろ

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 20:52:31.58 ID:DMVUg4Ib0.net
明確な答えなんぞいらん、自分で考えろ

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 20:57:46.76 ID:lg4mkfvO0.net
>>774
自分たちの責任をよく考えろ、という意味なのはそのとおりだと思うけど、
それと投票の選択肢とのつながりがピンと来ないんだよな
(「ガッチャマンにお任せ」がほとんどなかったところに現れてなくはないが)

例えば、我ながらあまりうまい質問や選択肢とは思わんけど、

これからの社会をどうしていきますか?
・クラウズを復活させよう
・くうさまと離れたくない
・昔のような国会、政府だけでいい
・ガッチャマンにお任せ

とかだったら、前半のテーマや流れともつながるし、多少の危険を覚悟(クラウズ)
するのかどうかとか、自分たちの今後の責任まで考えるニュアンスも出せたんじゃ

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 21:00:23.70 ID:hbCkZ4iW0.net
最後のクラウズとくうさまの輪になって遊んでるシーンはなごむなぁ

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 21:21:04.45 ID:DUaKc5Hs0.net
あからさまな「ガッチャマンにおまかせ」「愚かな選択はしないで」「ヒーローは犠牲」
…あれれれれー?これガッチャマン空気扇動してますやーん!

って見えちゃうとつばさちゃんが民衆にヒスったのもゲルちゃん残留で「良かった」ってのも
自分の思い通りの結果か否かで判断しちゃってるように見えるんだよね
まあヒスって聞こえるのは単純に中の人の技術不足かもしれないけど
二期のテーマ背負ったキャラなのにテーマを体現出来てないのは不味かったね

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 21:39:46.26 ID:ARD3H+LO0.net
一期ではすごく持ち上げられてて
ルイルイはいずれ総理になる器かと思ったら
ふんわりメンタルの女装ドライバーで終わってしまった

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 21:46:28.58 ID:Gu24bGVr0.net
るいるいは内発性おばけに
ジョウさんはより煮え切らない大人に
スガネはちゃらく
ODは芸能人に
うつつちゃん電池大活躍
はじめたんはそのまま

うーん…なんか悲しい

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 21:46:50.58 ID:YZdKZeQc0.net
選択肢に縛られるなというお話

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 21:54:43.97 ID:sQwBV5na0.net
大爆死わろた

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 22:29:07.96 ID:MnrU6cuH0.net
数時間ガッチャマン内で議論したって言って、その一部が公開されてたけど、議論の内容がガバガバすぎてワロタ

清音「お前が死んだらどうするんだ!」「僕は死なないっすー☆」(←!?)
るい「悪魔と契約するようなものだ!」(←意味不明ワロタ)
丈さん「リスクが高すぎると思う。皆が過ちに気づくとは思えない」(←リスクの話が成功率の話に!?)
パイパイ「無謀だ!」はじめ「代案はあるっすかー?」パイパイ「うう・・」(←!?あるだろ普通に)

はじめに論破されてこんな策を打ったんですよー的な展開にしたいのは分かるけど、そのために周りを低脳にしすぎ
こんなガバガバな議論を何時間やっても妥当な結論が導き出された感は出ない
馬鹿の集団が馬鹿の屁理屈に押し切られたようにしか見えない

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 22:29:08.72 ID:IRfX0TTp0.net
空気って匿名掲示板の炎上のことだろうけど現実はこんな甘くないよな平気で死ぬまでやるし罪悪感も感じない

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 22:29:17.94 ID:DUaKc5Hs0.net
パイパイ忘れんなよ
一期で最高に燃えた身としては二期の無能っぷりは忘れたいけど

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 22:34:34.90 ID:YZdKZeQc0.net
リアルにやっても得することはない
細かいところしかこだわりたくない見ないマニアでは細かいお話しか作れないし大きな主張もないし言いたい案もない

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 22:36:43.40 ID:2WkTHkkB0.net
>>792
わざわざ戦前の空気の話を出したわけだし
ネットに限らないだろう

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 22:37:08.95 ID:BMAlBZiW0.net
あんな状況でも子供達を第一に考えるパイパイマジパイパイ

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 22:39:38.96 ID:MIizVUVq0.net
俺らも1ヶ月くらい冷静になって考えてみようぜ
スレ全体があまりにもアツくなりすぎてるぞ

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 22:40:19.66 ID:IRfX0TTp0.net
>>795
ネットスラング意識的に使ってるし空気ってボカしてるだけでネットの私刑にしかみえないんだよなぁ

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 22:43:11.68 ID:YZdKZeQc0.net
三期は祭りがテーマをおす
あらたに立川にアラガミがあらわれてそれを鎮めるべく
国土管理室に配置されたジョーさんが出動

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 22:43:15.65 ID:GcaGoxCH0.net
>>791
何時間どころか30分も必要なさそうな議論だったね
悪魔と契約云々は1期の経験から分かるが、カッツェがただ協力しかせずに終わったので結果的に意味不明に
ジョーさんのはリスクが高いし過ちに気付くとは思えないというリスクリターンの話だろう

>>793
1期も大概無能だったけど、2期は一切見せ場なかったな

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 22:52:42.98 ID:KXRX9ZAv0.net
ガバガバ言ってる人のレス内容がいつもガバガバなのは作品で語られた事を身を以って体現して示そうとするはじめちゃん的行為なのでせうか

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 23:03:50.81 ID:+HwTrGjN0.net
>>786
テーマには沿ってたと思うけどね。
真っ直ぐなつもりで知らず知らずに流れ流されてたって。

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 23:14:23.94 ID:q+dhCEhk0.net
普通に内容語りたい人やここが良かったってレスしたい人の邪魔してるかも
…っていう自覚や反省は一切無いんだろうな君ら

否定意見もあっていいって言うけどその場限りで言うだけ言って終わりで
肯定意見の入る余地もないくらい全部塗り潰してたら元も子もないやん

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 23:18:31.38 ID:R0D1lZGn0.net
キャラクター個々の行動が正しいのかどうかは分からないけど何がヤバイのか大切な事なのかっていうのを各々がつかめたなら良しとしよう

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 23:19:46.07 ID:MIizVUVq0.net
しばらくの間は

・否定したいだけの奴
・議論してるように見えて実は自分の主張をごり押ししたいだけの奴
・煽ることしかしないカッツェもどきの荒らし

これらがスレを盛り上げるからな
バチバチはするけどキラキラにはならないっすね

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 23:21:20.46 ID:lg4mkfvO0.net
こうなったらアレだ、3期に期待だ

ゲルちゃん騒動で少しずつ目覚め始めた僕ら
しかしその代償は大きかった
カッツェの力を使いつつ大きなダメージを受けたはじめは、精神に変調を来たし、
悪意と混沌に蝕まれつつあった
究極の力を持つスーパーヒーローにいつも救われてきた僕らは、そのヒーローの
悪意が向けられてきたとき、どう立ち向かえばいいのか
僕ら一人一人の本当の戦いが始まる

みたいな、これまでのテーマを裏返した鬱展開でおながいします
うつうつします

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 23:22:14.81 ID:YZdKZeQc0.net
つまり振りたい話題がない状態で中身のない空気をつくって
ひとつになりたいというふわっとした寂しさを如実に表しているのである

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 23:23:07.63 ID:BMAlBZiW0.net
でもカッツェさんゴッコはマジ楽しい

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 23:23:50.54 ID:YZdKZeQc0.net
誰だって無視されると寂しい

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 23:28:34.75 ID:F0MuCR4c0.net
るいはクラウズをあたかも人類が新たに獲得したテクノロジーみたいに言ってるけど、
あれ結局はるい自身の特殊能力であって、るいが死んだらクラウズも消えるんだよな?

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 23:31:59.95 ID:MIizVUVq0.net
カッツェに引き出された非公式の能力とはいえ
るいるいのNOTEの能力の一端だし本人死んだらNOTEも消滅するだろうから消えるだろうね

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 23:39:26.30 ID:DUaKc5Hs0.net
>>802
考える、気づくってテーマは体現出来なかったじゃん
流されるは見事に体現してたけど

賞賛意見しか見たくないならそれこそブログなりツイッターで仲間内で賞賛し合えばいいと思うな
皆話したいこと書き込めば良いんじゃないすかーその話題が続くか否かまで強要されても困るっす
肯定が否定を上回ればくうさまみたいに空気変わるんじゃね

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 23:44:57.56 ID:zlEasPsq0.net
なんで固まってんだよ〜バラバラの方が楽しいぜ〜

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 23:48:35.16 ID:MnrU6cuH0.net
賞賛?否定?
そんなのどっちでもいいと思うっす〜
重視すべきは、自分なりに考えた意見と、空気を気にしてるだけの意見を切り分けることっすよ〜

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 23:52:05.46 ID:N0LP9P/Q0.net
明日初動がでるな
はてさて

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 23:56:56.11 ID:Mc/eJ7tl0.net
BDは絶対に買わないけど、3期プリーズ

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 00:00:20.89 ID:uX0viuGZ0.net
るいるいスピンオフ3期ください

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 00:15:24.45 ID:1LtDrcnL0.net
>>812
最後は自分の言葉で自分で呼び掛けられるようになったじゃない。
あれだけ怯えていたくうさまも一喝して黙らせれるようになってたし。

猿をやめる第一歩やで。

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 00:30:13.99 ID:hn5mjhGs0.net
正直人類のアップデートに有用なのはクラウズじゃなくてギャラックスだよね
クラウズは遠くまで届く力持ちな手足って程度のものでしかない

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 00:36:55.37 ID:F/Ua8RkR0.net
ラストカット、スタッフの机にガッチャマンノート、くうさまと同じカラーリングで「おしまい」・・・

受け取ったぜ お疲れ様!

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 00:48:09.07 ID:cPJduTgK0.net
自分の言葉で喋ってるのか否か、一喝して黙らせたのかまた反射で怒って黙らせたの判断しがたいんだよな

つばさちゃんは元々好意的に見ている人には好意的に解釈してもらえるのかもしれないが
一度でもなんだこの子って思っちゃうとその後挽回する見せ場がなかったんだよね
一期のパイパイなんて無能飲んだくれ上司で本当ダメなのに見せ場で一気に印象を変えたのになーやっぱ腐っても平野綾か

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 00:53:19.44 ID:Ki2s5A880.net
前半チャラ音呼ばわりされてヘイト集めてた先輩が終盤で挽回したし
活躍を印象付けたいなら後半に見せ場を持ってくるべきだったかな

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 00:58:20.45 ID:HSSaIN7k0.net
>>819
3期やるならもっとあれの凄さをベースにしてほしいな
変に万能ではなく求めてる所に求められる人材をマッチングするってシンプルなシステムだからこそ良い
国民投票システムなんてオマケみたいなもんだ

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 01:02:08.02 ID:/Xlggdso0.net
反省したからって常にその通りの振る舞いが出来るでなし、結局まだ反省が活きてないところがあっても
ところどころで前とは違う姿を見せたってだけで十分なんだよ
反省したからには常にそれにそぐった思慮深い振る舞いを継続出来る、って思い込みが一番危ない
そういうのを相手に絶対的に要求するってことは、裏を返せば自分はそう出来ていると思い込んでること、
つまりは自分の誤謬性に対して盲目的だってことと同じことだから

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 01:12:27.09 ID:3BPxvrP00.net
どっちにしろつばさちゃんは一期キャラ程好きにはなれなかったな
好きというかなんか動く脚本の駒って感じでゲルちゃんのが自我の芽生えがあった分カタルシスはあった
リズムは面白いキャラだったのに後半ただのムスカで空気化してしまった

リズムがガッチャマンを認めるってラストにしたいなら
るいるいだけじゃなくて他のガッチャマンと絡ませるべきだったんでは

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 01:12:36.17 ID:uX0viuGZ0.net
>>824
現実なら確かにその通りだと思う

ただディフォルメされたアニメという世界で伝わるかどうかはまた別の話になると思う
ざっくりな評価になるけど、アニメ的ディフォルメ設定部分とリアリティのバランスが1期ほどうまくは行ってない
設定もキャラ描写もそんな感じにちぐはぐで、何を軸に見ていいか悪い意味で分からないというか

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 01:14:50.23 ID:3BPxvrP00.net
あとつばさちゃんにちょっとでも否定的コメントされると
大抵お前の見方が悪い、お前の考え方が悪い認識が悪いってモンペ出現するから面倒だったw

つばさちゃんが作中明らかに失敗してるのに他のGメンバーの所為にしてたのと同じ人かな

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 01:20:50.62 ID:7o1sj+T40.net
皆難しい話好きだなー

清音が潰れてんの見てオイwて思ったけどスマホにはじめが映ってて嬉しくなった
なんだかんだお似合いに見えるなあ

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 01:21:36.08 ID:OUQW70ms0.net
つばさはその人物像もさる事ながら、ガッチャマン変身時のデザインがダサいのがなあ。
なんでいきなり黒髪ロング顔長女っぽい造形になるんだよ。
はじめちゃんのガッチャマンはあんなに可愛いのに。

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 01:31:17.61 ID:ciER2jAx0.net
覚醒した後みんなで雑魚掃除、みんなで自演、最後に説明して終わり…だもんな…つばさちゃんの見せ場
ただヘタレてただけの一期パイパイジョーさんなら覚醒して雑魚掃除!もかっこ良かったんだがね
中盤でヘイト貯めすぎてるしダブル主人公という触れ込みで出てきただけに挽回できる要素足りなさすぎるんだよ

年齢がまだ幼いやらみんなのせいだからつばさちゃんだけ悪い訳じゃないやら言われても好きになるのは難しいわ

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 01:32:40.28 ID:frjOJj6C0.net
>>827
>>825で止めてたらまだよかったのにな・・・正直あなたもそのモンペとたいして変わらんことは伝わった

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 01:36:37.36 ID:3BPxvrP00.net
>>831
だってモンペ怖かったしw
過去ログ見れば分かるけど3話以降とかすごかったよ
延々つばさちゃんは悪くない指導しない他のメンバーが悪い民衆が悪いって
他のメンバーもちゃんとつばさちゃんに色々伝えようとしてるの全否定でさ

まあ今となっては終わった事だが

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 01:38:34.62 ID:Yxdaay0b0.net
まあそもそも好かれるキャラとして描く気がなかったんじゃないか?
9話までずっとつばさとサドラにフラストレーション貯める展開だったし

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 01:54:32.10 ID:ciER2jAx0.net
>>833
それ余計にダメじゃないかな
好かれる気ないキャラの描写を他のGメンバーの出番削ってまで延々やってた事になる
そんなの誰が喜ぶのかと

問題起こしてた時より改心してからの方が微妙に感じた
問題起こしてた時は挽回できる見せ場を用意してるって期待していたから応援すらしてたわ

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 01:58:05.70 ID:kDHJL+og0.net
仮に意識的に好かれなくてもいいやなんて考えてたとしたら最悪のやり方
原則論として絶対に面白くならない手法だからやっちゃ駄目
インタビューとか読んでないから知らねーが

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 02:09:52.52 ID:IJKdSDwN0.net
好ましくないものとして描かれてるし脱却するべきものとして扱われてるけど、その一方であれは気付かぬところで好ましくない振る舞いをしてる自分自身だ、っつー気付きはいい加減あっていいんでないかなあとこのスレ見てると思う
高みからつばさをぶった切ってる自分への視点のなさが貴方たちとは違うんですって言ってる時のつばさまんまの人がたくさんいるよ

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 02:13:39.03 ID:tVjOr9F+0.net
良きにつけ悪きにつけ片方に思考が寄ってもつまらんでしょう
とりあえずの意見を出したら次やるは一人遊びよ よござんすはあしきを気にくわんは良しを考えありとあらゆる方向から見るのが面白く候

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 02:34:33.06 ID:mBubvVRD0.net
高みっていうかこっちは作品の外の視聴者なんですが…
なんで一々あのキャラは自分だこのキャラは自分だって見なくちゃいけないんだw
それだと画面に近寄りすぎて全体図が見えてないんじゃないか?

つばさちゃん、Gスーツの能力と松風モードは好きだけどノーマルモードは確かに地味だな

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 02:44:09.05 ID:NvvkscFT0.net
まあ人によってどのキャラに近い視点で見るかは変わるのは普通だからな
ガッチャメンバー内でもバラバラなくらいだから理解を強制する必要もない
自分の場合はつばさちゃんはそんなに他人事には思えなかった

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 02:49:16.64 ID:frjOJj6C0.net
>>832
過去のスレ知ってるけどそれと同じくらいつばさ憎しやサドラが
悪役確定だからでトンデモいってるやつも多かったからなんとも

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 02:59:49.81 ID:LzZ3O7os0.net
つばさちゃんそんなに悪いキャラだったかな
言ってること行動がヒーローテンプレで皮肉が効いてて良かったけど

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 03:02:08.71 ID:ZuZu/Tss0.net
>>791
あ、自分も思った、議論じゃなくてハジメに圧されたんじゃね?って。
極論を言えば、生身の体でやらなくてもCG映画でいいと思うし。
作り手の意図はわかるのよ、
‘人間は目の前で苦しんでる人を助けたくなる心理がある’っての。
(だから最近の戦争は遠隔操作になる、兵士の心理的負担を減らすために)
でも薀蓄のまんまで、エンタメになってないの。

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 03:06:21.34 ID:ZuZu/Tss0.net
>>792
それはモニタ越しだから。
仲間も居ず、目の前で苦しまれたら、自分も苦しむ、大抵の人間は。

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 03:11:57.19 ID:LzZ3O7os0.net
>>791
代案って確かに考えればありそうだけど例えばどんなのがあった?

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 03:13:00.22 ID:ZuZu/Tss0.net
>>828
24時間寝顔中継されてるはじめたん
並みの神経じゃやってけねー

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 03:21:59.01 ID:QMRB0gxS0.net
一期の時もアンチ的な意見があっていろいろ擁護してたけど今回のは無理だわ
つまらないって意見が出ても仕方のない出来だった

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 03:48:08.47 ID:HSSaIN7k0.net
つまりこの流れは一期の時や二期放送中に徹底的に反論擁護された反動なんだよなぁ

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 05:43:08.00 ID:IFiIqvrL0.net
自分は弟が死んでようやく気付けたことをなにも言わずにつばさに気付けってのはさすがにハードル高杉ですわゆる爺
人に直接言われてもダメで自分で気付かないといけないこと、ってのはあるだろうけどもうちょっと優しくしたりヒント上げてもさぁ
弟を死地に追いやった(流れに同調してた)自分を見てるような苛立ちもあったかもしれないけどさ

>>811
だからこそ人類を早くアップデートさせたいんだろう>>819の言ってるマッチングもクラウズも、アップデート目的目線で見れば、
人のために何かしたいけど自分にそんな力は無いと思ってる人に一歩踏み出させて「人助けって楽すぃ〜」って思わせてそういう行動力を促進する為のツールなんだろう

>>786
投票後の「ありがとう」はおまかせがほぼ無かったことに対してじゃね

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 06:01:56.73 ID:e/AInvTb0.net
>>835
悪く言えば頭でっかちなGメンバーとは真逆のタイプとして書かれていたとは思う。

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 06:05:03.12 ID:dd86Nabu0.net
つばさの性格だと、言葉をそのままに受け取って暴走するからなぁ
言われた言葉がどれほどの重みと想いを持っているのか想像せずに
「こうに違いない」って思いこんじゃう
本当に理解するためには「自分で」「多角的に物をとらえて考える」事が大事なんだと思うけど

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 07:37:24.97 ID:u+gvHOMT0.net
インサイトは一期の後日談の書き下ろし小説として発表しとけよレベルの内容だった
続編としてだとただただ残念

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 08:20:53.01 ID:BG6/Lu670.net
>>848
今までの勝手なキャラ描写からするとその良かった、も我儘から来た発言に見えるって事だよ
おまかせの少なさに注目してる描写なかったし

ま、完全に1話からの積み上げてきた彼女のキャラがそうさせるって事だね
成長も大した挫折なくドラマなく終わっちゃったしその前後で違いが見えないから、成長してるように見えない

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 08:44:00.70 ID:HSSaIN7k0.net
今の世の中はその挫折と成長ってもんを安易に人間の軸にしちゃってるから
どんどん愚かな大人が量産されてるんじゃないかな?

それが悪いことかどうかはまた別として

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 08:50:15.71 ID:BG6/Lu670.net
10代の女子高生で成長と挫折以外にドラマに出来るものってあるんですかねえ
是非ご教授いただきたい

現実ならともかくこれアニメでしかもメインキャラでドラマも成長もなしに
ずっと尺取って視聴者のヘイト稼いでたって普通にダメだろ

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 08:57:25.05 ID:g5917Ow30.net
アッキャー

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 09:07:59.71 ID:daB79El10.net
>>854
普通ってなに
あなたが喜ぶように世界があなたに合わせくれるのが普通なのかな?

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 09:08:38.45 ID:iEyGwwia0.net
また難しい話ですか?

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 09:21:50.65 ID:pitawDuC0.net
つばさちゃんの「よかった」に対してケチつけてる人多いなぁ
あれは単純に大切なゲルちゃんを認めてもらえた喜びなんじゃないの?
しかも、それがみんなが人(ガッチャマン)任せにしないで考えてくれた結果であったから「よかった」なんじゃないの?

いろんな見方ができるアニメであったけど、穿ちすぎるのもどうかと思うの

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 09:59:53.67 ID:p+QN/oSe0.net
そういう風にしか見られない演出と流れだったってだけだろ
行動が伴っているように見えない、依然と何も成長してないと感じるからマイナスに受け取られる

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 10:15:31.69 ID:wk8voxfL0.net
自分の正しさを根拠なく信じているって意味で、従来のヒーロー像テンプレjだと思う>つばさちゃん
だから大衆に受け入れられやすい
ラストの演説がるいやはじめではだめな理由

ちょっとうがち過ぎか

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 10:24:49.11 ID:xspNdMKb0.net
自分の思い通りの結果を受けてのありがとうと取る人と
みんなが考えてくれた上でゲルサドラ残留に純粋に喜んだありがとうと取る人と両方居るんすねぇ
前者のほうが多いようには見えるけれども

もしかしたらわざとどちらとも取れそうな絶妙な演出してんじゃねーかって気がしてきたわ

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 10:45:00.48 ID:pitawDuC0.net
人は見たいものを見ようとするからなぁ
反韓の人は、もうその視点でしか韓国を見ようとしなくなるのと同じでさ
つばさちゃんはクズ、っていう視点の人からすると、よかった=私の思い通りになってくれて、という風にしか受け取らなくなる

ま、ストーリーの運びや演出のせいでもあるのかもだけど

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 10:52:19.98 ID:vVlFD0Ul0.net
シールズの代表者殺害予告とかアグネスの件みてるとほんとガッチャマンとかぶる
ヘイトが向くと誰が何するかわからない状態になるよね…

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 11:13:21.01 ID:frjOJj6C0.net
>>861
2ちゃんの場合さも多いように見せるなんて簡単だからなぁ
特にここには我が強い長文君も多いしな。個人的に少なくともあの場面で思い通りの
結果になったから喜んだって言うのは流石にないわ

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 11:49:11.48 ID:nZplLSDi0.net
おもしろかったけど、狭い世界を舞台なのに
世界とか言ってしまったのが微妙だったかな
後半の怒涛の流れは見事

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 11:52:01.62 ID:nZplLSDi0.net
あと、はじめちゃんを目覚めさせて終わりとは思わなかった
逆にいえば、続編はなさそうだな的な
おう、連打発言か

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 12:41:08.79 ID:LzZ3O7os0.net
色々意見があって面白いけど、俺はこのアニメが気に入ったから円盤買ったわ
最近のアニメにしては話数詰まってるし全話にコメンタリー入ってるし
ドラマCDは日常っぽくて癒されたし、なによりうつつちゃんが割と喋ってるのが嬉しかったわ

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 12:50:08.05 ID:g5917Ow30.net
節子さんや
ガッチャマンクラウズFはまだかいのう

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 12:58:09.42 ID:my479MA60.net
おばあちゃんまだBD買ってないでしょ?

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 13:33:15.74 ID:hp35XgjU0.net
そういやすがやんの下の名前は誠太郎だった

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 14:21:08.22 ID:z6rHUAS80.net
結局のところ成長することは出来なかったが成長する可能性を見せてくれたのではとつばさちゃんに対して思ったな
今回の件じゃ考えることの必要性を教えられただけであれから人生をかけてそれを体現していくんじゃないの

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 15:03:06.76 ID:daB79El10.net
話の中で言われてた考えるって、つまり時間をかけて冷静になれってだけのことだったしな

「ゲルサドラを殺させないために身を張ったはじめの強い自己犠牲」があって、あの大衆がそこからバイアスを受けずに独立独歩の思考ができたとは思えない
そうであれば相変わらず先入観、空気にとらわれてることに違いはない
だからこそ思考技術には、統計的に考えるとか、トレードオフで考えるとか、ゼロベースで考えるとか先入観を排除して成功確率の高い結論を出すためのフレームワークがあるんだけどなあ
それが不満だった

けど、稀に見る意識高いアニメですごく楽しかったなあ
こんなのまた出来ないかなあ

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 15:19:48.80 ID:OaL2lK2N0.net
でも残念ながらその後こうなりましたは本編で描かれない以上妄想なのだ

つばさちゃんは作中、自分と違う考えの人や思い通りじゃない結果を受け入れる(受け止める)ってのが一度も無かったんだよね
丈さんやるいるいは何度もそういう事に直面するけどその都度乗り越えてる

やっぱ投票でゲルちゃん追放で皆が考えた結果≠自分の望んだ結果ってのを受け入れて成長を示すってオチが良かったかもね
クラウズにしろゲルちゃんにしろ無理矢理ハッピーエンドにしたせいで
これまで積み上げたものを全部台無しにしてしまったのが残念

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 16:12:24.69 ID:UoWoEKsZ0.net
>>873
むしろストーリーとしては大円団だろ
つばさが夏の短期間集中講習みたいな勢いで成長したほうが違和感ある

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 16:55:28.44 ID:OaL2lK2N0.net
無理に大団円して粗が目立っちゃったんだよ
粗が見えすぎると萎えるだろ

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 16:58:17.73 ID:0uBqad7B0.net
つばさちゃんが従来のよさに加えて何かしら考えて動いた結果、何かが良くなるという展開がはっきりとあれば
「そうか、考えることは大切なんだ」
というメッセージが伝わっただろうになと思うんだけど
ありきたりな展開すぎて避けたのかな

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 17:21:13.94 ID:1DkYN+oL0.net
考えたからといって必ずよくなるなんてそれこそファンタジーだろ
考えもせず空気に流されて結果が悪ければ誰かのせいにするよりは
考えて決断し結果が悪くても人のせいにはしない
そうしていこうよってことかと思ったが

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 17:40:15.19 ID:3uaCHR3j0.net
>>877
すがやんもみんなの責任ですっていってたからな

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 17:51:01.71 ID:9NLwqJgp0.net
ガッチャマンage

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 18:05:49.16 ID:MzbZX2fn0.net
デザインワークス表紙?絵来たのか

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 18:10:36.19 ID:zHNJXQoK0.net
このキャラデザのはじめちゃんが良かった
http://i.imgur.com/JSSGwJu.gif

全体的に奇乳すぎる

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 18:11:26.62 ID:0uBqad7B0.net
>>877
良くなるってざっくり言ったけど、ファンタジーになるかどうかはさじ加減次第だと思うよ
一期の善意を信じることで総合的によい結果になったのもファンタジーだけど、アニメ的な割り切りとして受け止められたと思う

個人的には二期は、やっぱり何しても世界は大して変わらないのでは?っていう閉塞感ばかり残ってしまった
一期のようなエンタテインメントではなかったと割り切るしか仕方ないっぽいね

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 18:29:12.45 ID:UoWoEKsZ0.net
ストーリーとテーマとキャラのバランスが神がかり的だった一期と比べるとバランス崩壊で残念な仕上がりになったな
テーマに沿えば問題提起止まりならストーリーが中途半端にならざる得ないだろうし、キャラを立てれば全体の見通しが悪くなる
難しい題材を扱い切れなかったって感じ

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 19:07:49.40 ID:hp35XgjU0.net
一期を超える二期アニメは

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 19:14:11.41 ID:dxmESAdi0.net
インサイトのBDコメンタリーまたスタッフだけかよ
一期のコメンタリーもどこの誰かもわからないようなスタッフばっかでがっかりだったわ
普通はキャラのコメンタリーが聞きたいんだよ
顔も声も知らないようなスタッフの話はブックレットにでも書いとけ
まぁ二期は買う予定ないからどうでもいいけど

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 19:16:54.06 ID:Nn82sbXb0.net
>>873
ちょっと分かりにくいけど、
「俺ら考えたよーやっぱはじめちゃんが可哀想だからゲルゲル許せないよー」
→「こんなの先輩が望んでたことじゃない!」と感情的になりかける
→しかし丈さんに諌められ、時間をかけて待とうと言われて、考え直す
のあたりに変化の兆しがあったと思うけどね
以前のままだったら、丈さんにちょっと言われたくらいじゃ引かないんじゃないか

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 19:37:31.73 ID:3NHbb/sX0.net
>>884
ドラえもん

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 19:39:57.25 ID:eHfJJOxe0.net
>>884
ハマトラっすw

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 19:41:27.81 ID:eHfJJOxe0.net
個人的にはローゼンメイデンも。

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 19:42:45.41 ID:rTVIXqpK0.net
>>885
一期の内田さん丹下さん村瀬さんみたいな真面目な米なら聞いてみたいが単なる声優の雑談よりスタッフの裏話の方が面白い

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 19:43:12.58 ID:dcMubm+30.net
>>885
声優のコメンタリーって8割世間話だぞ

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 20:09:34.48 ID:eHfJJOxe0.net
>>890
声優コメは、それ自体が演技っぽいのが多くてさ。
立場が弱いから本音は言えないし、
表層的な理解で参加したりする(作品の末端だから可動部分が少ないということもあるし、
線画の段階で録音とか環境もよくない)からディープにならない。
仲間内で当たり障りなく〜なカンジ。
スタッフのほうが作品の根幹に関わるから面白い。
特に設定、脚本、演出、キャラデあたり。

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 20:11:25.03 ID:LzZ3O7os0.net
声優も悪くないけど、スタッフの方が作品に対しての補足やらを聞けた面白かったけどな
ファンからの質問にも答えてたし

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 20:19:58.34 ID:hp35XgjU0.net
CMやるくらいのこのアニメのスタッフ人気w

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 20:20:53.36 ID:eHfJJOxe0.net
↑ディープというよりショーアップっすね。

エヴァの、シンジが「君が何を言ってるのかわからないよ」のとき、
石田はゲストキャラだから「僕もわからない・・」は面白かったけどw

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 20:41:05.07 ID:LzZ3O7os0.net
このシーンについて語って欲しいところが世間話で流された時の悲しさね

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 21:21:14.00 ID:e+nnKuun0.net
>>882
むしろそういう閉塞感に対する答が今回の話の結末だと思うけどね。

どこかに物事を良くする何かがあるわけじゃなくて、だからこそ
自分の意志に立ち返れっていう。

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 21:22:24.22 ID:1DkYN+oL0.net
>>882
まぁ皆が考えるように変わったことで良い世界が出来ましたって
結果が示されたのなら、あの世界はそうゆう世界なのだと納得することは出来るけど
ミヤネさんのような人もいるし、空気を残している人だって残っているようだし
結果として考える人は増えたと思うけど
それで世の中のありようが1話と比べて今後良くなっていくような様を見せていたかと
言うと少々疑問

俺の見方だけど、考えるってのは良い結果を得るための方法論では無くて
責任をもって世の中を生きていくための心構えだと思っているので
その辺の相違が意見になったのだと理解してくれるとうれしい

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 21:33:18.33 ID:NEjhg+J50.net
なんつーかびみょうだけど
2000枚うれるかなこれ

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 21:46:03.98 ID:hp35XgjU0.net
誰もがはじめちゃんの様な孤独クリエイティブな生き方スタイルはできない。
何でも一から考えて一から説明することになるようじゃしんどい。
でもそこには選択肢関係なく無限の自由がある。

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 21:47:24.02 ID:Lxqg6q6a0.net
>>886
分かりにくいんじゃ駄目じゃね
他に物理的にもメンタル的にも苦難に立ち向かってるキャラが何人もいるから
別にその程度自分で乗り越えろよって思っちゃった

閉塞感は分かるわ
単純に見てて疲れた、説教アニメとはよく言ったものだ

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 21:54:59.41 ID:NEjhg+J50.net
全期4000枚として
買った人が面白くはないけどお付き合いで仕方なく買う枚数が半分の2000
これ以下なら完璧にゴミとして認識されてる

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 21:58:03.37 ID:e+nnKuun0.net
>>901
ある意味平和をもたらしたゲルちゃんから訣別したわけだからね。

楽な生き方が幸せとは限らんということですな。

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 22:09:36.18 ID:hp35XgjU0.net
自分が6割以下の人間だと思うなら、サル自覚してリーダーシップメンに身を預けるしかない。
黙ってれば選択肢をつくって与えてくれる。そこには安心はあるが自由はない。
アウトオブ社会で生きれる人はヒーローというよりただ強いだけの宇宙人。街に入って来てくれた時だけヒーロー。

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 22:13:39.63 ID:LwXktCGR0.net
つばさちゃんは今回の件で成長したように見えるが
この手のタイプって事が終わるとコロっと忘れちゃうパターンが多いんだよな
のど元過ぎればなんとやらってやつ

そうなってほしくはないけどさあ

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 22:13:46.60 ID:3NHbb/sX0.net
胸に眠るヒーロー揺り起こせ
いのちより重い夢を抱きしめて走れよ

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 22:15:22.60 ID:Vjf9KRWt0.net
>>888
ハマトラは切らなくて良かったと心底思いました
いやまあそんなに面白かったと言われるとそこまでじゃないけども

一期よりOP好き。それで十分ですだ、うん
OD…

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 22:21:10.66 ID:eHfJJOxe0.net
「もう十分です!」とボロボロの偽ゲルの前に割り込んだとき、
「つばさちゃんはまた感情で動いてる、それじゃだめ」って言われたから、
はじめちゃんかわいそう→ゲルは許さない
に対して、「ちゃんと考えてない」って言ったんだと思う。

はじめちゃんかわいそうは違うよね、自分の意思でやったんだから。
感動をありがとうとかw

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 22:25:54.24 ID:Ki2s5A880.net
>>907
ハマトラ二期はわりと見れたわ最終回も上手くまとめてたし
一期が酷すぎて見る人ほとんどいなかったのが問題

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 22:26:39.22 ID:e/AInvTb0.net
>>904
そうやって自ら消えようとしたゲルちゃんにはじめちゃんはなんていったっけ。

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 22:34:36.11 ID:Iw3YHRZT0.net
1期同様、テーマも面白いし戦闘とか変身して活躍とかなくても
全く気にならなかったけど、逆に最後のド派手な戦闘が派手すぎて気になった
なんか物語上の流れで盛り上げてるけど、それって空気読んで
テーマから外れたことやってるだけかと

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 22:36:02.12 ID:Lxqg6q6a0.net
>>903
いや単純に見てて疲れたってだけ
別に気付いた事によって生き辛さを〜とかそんな大仰な事じゃなくて単純に疲れるw

面白い作品って難しい事言ってても作品に集中させてくれるから疲れないんだよな
そういう引力みたいなのが二期は無かった

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 22:38:25.09 ID:hp35XgjU0.net
おもしろい作品に思考停止させて欲しいってのは常に漫然とある

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 22:40:40.17 ID:Lxqg6q6a0.net
勝手に決めつけんなよw

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 22:44:50.27 ID:daB79El10.net
>>911
そう?
あれは大衆の盛り上がりに合わせて、どんどん派手に残酷に演出したわけじゃん
その行き過ぎた残酷さによってそれ見た人たちが自覚的にドン引いていくって演出でしょ
だからあるいはシリーズ構成上の山場として必要だったのかもしれないけど、
それ以前に大衆に自分たちの残酷さを突きつけるのに必要だったんじゃない?

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 23:26:39.02 ID:OUQW70ms0.net
OPはめっちゃカッコよかった。
ガッチャマン達が1人ずつ着地して、はじめちゃんつばさちゃんのダブルドゾーからパイパイのガォーが最高。
あのOPだけでインサイトを観た価値はあった。

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 23:51:05.66 ID:EKUUx+vfO.net
>>915
だよな

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 00:27:06.07 ID:Z5ihMNRk0.net
センソウガークウキガー!!言い出してから、なんか薄っぺらい感じ

そんな簡単な話?

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 00:29:00.21 ID:u3xEWy7x0.net
ガッチャマンクラウズインサイトは空気アニメ

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 00:41:36.21 ID:V2SJsPNi0.net
最終回なんか既視感あると思ったら先週までやってた朝ドラに似てる
テーマ描き切れず最後全部台詞で言わせるのとか穴だらけの強引ハッピーエンドとか
作品の価値観を視聴者に丸投げしてるのとか

北陸は呪われてるんですかね

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 00:53:30.03 ID:3rn2hcmc0.net
えっ
北陸のせい!?

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 01:18:32.71 ID:V2SJsPNi0.net
あ、いや北陸はむしろ被害者でお願いします
もっと長岡関係出ると思ったな

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 01:47:00.92 ID:Li056sR30.net
フェニックス花火ってやつ?

ってぐぐって関連付けてたらと
どの過去も生きるチカラに

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 02:05:08.47 ID:w6m9ahJC0.net
テーマとキャラの剥離がセリフでテーマを直接言っちゃうようなストーリーになった原因だろ
テーマに漸近しすぎたゲルは正直不要だったな
空気を利用するリズム一人で十分テーマは語れたはず

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 02:13:46.69 ID:EUGGgatQ0.net
つばさに関しては、難しい事考えるの苦手なアホの子だけど
なんとなく自分は正しいって思っている娘で
更に自分がそうである事に対して無自覚だったのが
色々あった結果相変わらずアホの子かもしれないけど
そういう自分には気がついて物事に対して考えなくてはいけないとは思っている
(実際にちゃんと考えられているかどうかはまだこれから)
というくらいの成長をしたキャラという印象かなぁ

自分もアホだからちゃんと考えを文章にまとめられないやw

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 02:15:01.53 ID:jexEjYhJ0.net
清音が攻撃しようとしたところ、静止したつばさに対して
空気に流されちゃダメだと言い出したはじめちゃんにちょっと首傾げたな。
自分の意に沿わない行動に対するレッテル貼りに見えたとうか
そこは、つばさも意固地になって、空気に流されてるわけじゃないと否定して欲しかった。
お互い分かり合えない部分があるからこそ考えてるってことでは?

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 02:34:59.26 ID:EUGGgatQ0.net
>>926
つばさは今まで目先の事に考えなしに反応して動いてきた子で
あそこで攻撃を止めちゃうとそれまでと同じく目的を忘れて
目先の事に捕らわれている事になっちゃうからねぇ

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 02:37:49.12 ID:IMoOXrqO0.net
清音の嵐の後にハッって感じのリアクションしたのだけど
何だったのかな

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 02:40:26.15 ID:jwRDYL7u0.net
今日はBS11話やるのか

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 02:45:54.07 ID:w6m9ahJC0.net
>>927
空気に流されてるわけじゃないよね、それ
はじめちゃんのセリフで違和感マックスだったわ

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 03:07:23.45 ID:eNSL9eHB0.net
>>928
本当は少し回避してダメージを減らすはずだったが、全く避ける気配がなかったので動揺した、と予想

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 03:08:35.13 ID:xIOwu9p50.net
物事が上手くいくと、よく考えていたとなり、
失敗すると、空気に流されていたとなる
回顧主義的錯覚
大衆は常に大衆にすぎない

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 03:13:39.75 ID:EUGGgatQ0.net
>>930
まぁ空気って言葉に拘り過ぎて台詞のチョイスを間違えた感はあるかな

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 03:15:04.29 ID:IMoOXrqO0.net
>>931
ありがとう
避ける気が無かったからでスッキリしました。

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 03:18:01.21 ID:jwRDYL7u0.net
つばさは脊髄でKY担当のガッチャマンに

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 05:55:49.16 ID:PDOQ9UOu0.net
はじめちゃんの方がおかしいんだけどとてもじゃないがはじめちゃんと肩を並べられるレベルじゃなかったな

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 05:58:00.14 ID:5CCkggPk0.net
>>935
でも実際そんなとこだと思うぞ。
他のガッチャマン共は理想や理念で自分を縛るタイプだからな。

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 07:47:46.21 ID:HXKi8jjQ0.net
ゆるじいの言う通りつばさは一話から目の前で傷つく人を放っておけないことは一貫してるし、それはつばさの長点なんだけどな

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 09:39:34.38 ID:4IveVYqU0.net
内容が残念でOPが良かっただけじゃ売れんだろうな
3キルミーって所か

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 10:14:48.59 ID:fAfjVP200.net
>>926
いや、つばさちゃん流されたでしょ?
思考停止して、感情で動いて、流された
その結果、偽ゲルちゃんフルボッコ大作戦をブチ壊すところだったじゃん

そのつばさちゃんの対比として、あのときの清音センパイがいたわけよ

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 11:06:28.99 ID:w6m9ahJC0.net
>>940
空気にじゃなくて感情にじゃん

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 11:27:05.38 ID:52TPKeA50.net
最終回でアッキャーを2回も聞けたからもう思い残すことはない
はぁprpr

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 11:38:36.84 ID:h0292vnb0.net
みんなのせいですとか言うけどマスコミの責任の比重は大きいと思うけどな

情報源のない人間に片側だけの情報しか与えなかったら、そもそもまともな選択なんか出来ないんだし

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 11:52:54.81 ID:90QBjJjt0.net
体が勝手に動いちゃうってのは身体性を伴った内発的行動だと思うんだけどな
つばさちゃんの持つ純粋なヒーローとしての素質だし、はじめちゃんもそれがヒーローって言ってた(1期)から
自分も>>926みたいにちょっとおかしくね?って思った

最終回は色んなところでキャラが脚本の犠牲になってたな

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 12:10:40.36 ID:+P/8ymzW0.net
自分で作り出すのも空気でしょ
一人で盛り上がってまくってる人がよく自分で作って勝手に飲まれて更に盛り上がり続けてってるの見るよ

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 12:39:44.65 ID:TwKRovYf0.net
みんなで話し合って、みんなで決めた事
最後の最後で躊躇したら全部台無しって事
るいるいの危機に飛び出していった時と同じだと思うな
でも、今度は引いたでしょ?

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 12:51:20.82 ID:EUGGgatQ0.net
まぁあそこは「空気に流されるな」的な表現よりも「一時の感情に流されるな」という
表現の方がしっくり来る場面ではあると思う
ただそれだと作中で散々空気って言ってきた事から外れてしまうので
どうしても空気と言わせたかった感はあるね

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 12:57:16.78 ID:EUGGgatQ0.net
>>943
そこは誰々の方がもっと悪いので自分はそんなに悪くないという逃げ道に繋がるので
理由はどうあれ自分の決めた選択に対しては各個人で責任を持つべきって事かと

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 13:00:23.20 ID:k4qTQ2560.net
EDが一期と比べて残念すぎた・・・

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 13:03:01.67 ID:90QBjJjt0.net
無理にテーマに拘ってストーリーやキャラを犠牲にする、そういうのばっかだったな二期は
空気と言うとつばさちゃん一人にガッチャマンって構図だから
ガッチャマンの空気につばさちゃんが流されたようにも見えてしまう
その表現をするのにその言葉や行動で良かったの?ってのが本当多かった

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 13:07:52.30 ID:i/9DZZu40.net
>>947
いや、あのバトル自体がゲルちゃん可哀想勘弁したれや、って
空気を作り出すための意図的な芝居だったわけでしょ。

ゆる爺がいうようにつばさは空気を自ら作り出すことに無自覚で、
故に空気に流されてたわけだけど、そこに改めて釘差しに
いったんじゃないの。

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 13:33:45.89 ID:oaDSz0cv0.net
「おくさまが生徒会長!」下
推定枚数 802枚

純情ロマンチカ3 第1巻 Blu-ray
推定枚数 665-667枚

「GATCHAMAN CROWDS insight」Vol.1
推定枚数 622-623枚

空戦魔導士候補生の教官 Blu-ray 第1巻
推定枚数 376-378枚

うーさーのその日暮らし 夢幻編 上巻
推定枚数 355-356枚

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 13:34:47.13 ID:h0292vnb0.net
>>948
それは偏向ばかりのマスコミ側の都合の良い逃げ口上にも繋がるだろ

マスコミ側が考える為の材料を提供しない癖に自分の選択に責任を持てとか言うのはオカシイ

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 13:52:16.85 ID:oUSYGv/X0.net
>>953
アンケートがスマホ経由オンリーってことは、投票できる人間はみんな、それについて調べようと思えば調べられるツールを必ず持ってるわけよ

能動的に調べもせずに受動的に与えられた情報しか材料にしない人間は考えているとは言えんわな

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 14:02:17.68 ID:h0292vnb0.net
>>954
それ爺ちゃん婆ちゃんにも言えんのか?
片側だけの意見をずっとマスコミに吹き込まれて、さて自分で考えて投票して下さいなんて言っても結果は見えてるっつうの

それは詐欺師に騙される方が悪いってのと同じ理屈じゃね、調べれば詐欺師だとわかったはずだからみたいな

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 14:06:44.62 ID:90QBjJjt0.net
ミリ夫は皆が見たいものを見せて皆が聞きたいことを見せてるだけだよ
皆が見たくないって苦情を出せば中継をやめるし
皆が見たければ中継をそのまま続ける、皆の気持ちを代弁してるだけ

ゲルちゃんが皆ミリ夫に共感してるって言ってたじゃん

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 14:10:20.91 ID:h0292vnb0.net
>>956
このアニメのミリオはアニメだからそれが完璧に出来るかも知れないけどな

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 14:15:25.96 ID:w6m9ahJC0.net
>>955
ギャラックスがある世界で何言ってんだよ

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 14:32:59.34 ID:h0292vnb0.net
社会風刺的な物がテーマなのにアニメ内でしか通用しないような的外れな答えを出してるように見える

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 14:42:56.68 ID:ftxJvUhk0.net
>>959
別にリアリティのない解決法でもいいけど、単純につまらないオチだった。

(ゲルとはじめの居ない)3期 頑張って! 頑張って!

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 14:44:39.46 ID:2jkDuq9w0.net
結局このアニメで言いたかった事って、ここであーだこーだ言うよりなんJ行ってハセカラの空気を壊してこて事でそ

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 16:06:02.27 ID:1QPklMbk0.net
「自分の頭で考えて」って他人に強いるのは、洗脳の手法なんだけどな
ブラック企業が新人研修でよくそういうのやってる
その危険性とるいるいが言う内発性と絡むかと思ったら何もなかった
3期はよ

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 16:06:39.46 ID:gkQsXw7K0.net
まずはパチ化でもしないと可能性はないな・・

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 16:09:44.79 ID:chGfc/Zo0.net
なんか近頃ちらほらネットニュースとかで最近の事件とか絡めて空気(集団の圧力)に関する話を目にする気がする
空気っていうふわっとした表現よりそっちのほうがわかりやすいと思ったりw

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 16:22:05.74 ID:rn230Cro0.net
果たして二期は民意(売上)を得られるのか

空気というより同調圧力だよな、くうさまって

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 16:40:48.23 ID:xUw5DrSZ0.net
Gメンバー、カッツェ、ルイたちの2期を見たかった

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 16:53:31.60 ID:Ldvt0NqLO.net
良い空気の流れもあるよな?

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 17:07:13.35 ID:w7BYC4cT0.net
三期望んでるなら買え、買わないならデカイ声出すな

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 17:14:17.22 ID:F/r9oX7I0.net
次スレはBS終わってないけどニコ終わってるし2移動?
早くもスピード落ちてるから>>970スレ立てで良いかな

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 17:23:21.11 ID:hIsv6sF50.net
>>928
はじめちゃんと目が合ったからかな?
そのときにはじめて彼女の覚悟を悟ったとか

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 17:50:39.22 ID:RvduLnsU0.net
>>968
三期みたいけど二期の出来が良いと思われて
三期がまた同じ様な作りになっても困るから買わない

一期より強気設定と言え他より条件良いのに円盤の動きが鈍いのは
結局このアニメで求められてたのは社会風刺やテーマより
キャラやドラマ性だったって事だろうな

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 18:16:31.12 ID:w6m9ahJC0.net
社会風刺もうけてたけどそれはカッツェとかいう化け物級の個性派キャラありきだと思うよホント
結局のところほんとに社会がどうのこうのとかを求めてるならアニメじゃなくて新書でも読むわけだし

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 18:27:14.01 ID:YYVISk1c0.net
>>971
なんにしろ最初から買う気ない奴の発言だな、臭くて吐き気がする

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 18:59:40.99 ID:oaDSz0cv0.net
301 名前:嫌絵 [sage] :2015/09/30(水) 13:25:23.32 ID:VtOdLvh+0
クラウズの時も思ったけど、こっちはキナコの趣味なんてどうでもいいんだよ…
どんな作品でもキナコの趣味を強制的に押し付けられてるみたいで不快になる
キャラデザって作品やライターさんとすり合わせして世界観に合うように考えるもんじゃないの
ドヤ顔サメ歯キャラばっかとか有り得ないよ

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 19:10:56.55 ID:bjeb1ZFO0.net
>>885
逆だなあ
声優のコメンタリ、制作者持ち上げ必死過ぎてワラタが多くて好きじゃねえ

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 19:15:31.68 ID:3Nmsi4WV0.net
日本語で

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 19:31:05.77 ID:3vqRDROq0.net
>>926
結局コレなんだよなぁこのアニメに対する違和感って
はじめちゃんっていう監督や脚本家の操り人形の考えた事と同じにならなかったら全部否定される
そういう嫌な空気が流れててその空気は逆らったやつをくー様みたいに飲み込もうとしてくる
作品のテーマと内容が矛盾してるんだよ

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 19:37:53.45 ID:0thoMxFn0.net
なんかすっかりスレが長文君の粗探し愚痴もらしの空気に支配されちゃってるな

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 19:39:04.59 ID:CyvIVjqy0.net
キリッ

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 19:40:59.11 ID:0thoMxFn0.net
どちらかと言えばドヤッの方がよかった・・・

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 19:42:58.09 ID:6EsRBM4M0.net
そこに気付く俺凄いみたいな感じだろうな

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 19:44:53.85 ID:6EsRBM4M0.net
>>980
>>977に対してのレスだすまんな
こいつらの話は本当につまらん同じ様なことを何度も何度も

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 19:49:18.86 ID:3vqRDROq0.net
次スレどうするんだ?
まあ放っときゃ必要と思った奴がアニメ2に建てるか

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 19:49:44.76 ID:oaDSz0cv0.net
ここまで盛り下がるアニメも珍しいよね

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 19:51:32.34 ID:GWpeDTnq0.net
不満とそれに対する煽りとケチつけるぐらいしかレスが見当たらないし必要なさそう

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 19:53:07.80 ID:UFj3DZ880.net
一期はBD買ったのに二期買わないやつ大量にいるんだろうな

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 19:54:19.55 ID:bjeb1ZFO0.net
しまった長文系で盛り上がる時期は外したか
今回の話は結構未踏な部分に言ってる感じで好きでしたわ
まあ粗は多いだろうな
こういう内容の完成度に関してはまた頼むわって感じだな

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 20:05:13.01 ID:V/ByTsYK0.net
一期も二期も最終回は微妙だったね
最終回前が1番盛り上がった

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 20:08:02.70 ID:JW2P2IbP0.net
少なくともるいるいに関してはキナコじゃなくて監督の趣味であることは間違いない

三期は民意次第じゃないか
民意を得られなかったら製作側も方向性の相違を自覚するだろうし
そこでエンタメを求める思考停止した視聴者が悪いってなったらその程度って事だ

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 20:16:23.01 ID:6EsRBM4M0.net
アニメ評論家は言うことが違うなぁ

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 20:20:09.38 ID:k3BGwcFy0.net
>>986
二期は壮大なスピンオフって感じかな
わざわざ何万も出してBD買い揃えようとは思わない出来

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 20:23:22.63 ID:w7BYC4cT0.net
どうせ何も買わないくせによ

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 20:26:17.05 ID:JW2P2IbP0.net
視聴者には買う権利もあれば買わない権利もあるからな
大人しくXの集計を待とう

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 20:37:05.17 ID:LIHWJ7HK0.net
1期のBDは安いやつ買ったけど、2期は今のところ買う予定ないな。

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 20:40:08.90 ID:IAY/QH/+0.net
1期は内容も好きだったけど、BOXが尼価格で1話あたり1000円ちょっとだったのが購入した理由でもあったなぁ

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 21:09:21.56 ID:w6m9ahJC0.net
BOX出るか三期決まったら買うわ

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 21:30:10.02 ID:3Nmsi4WV0.net
っていう奴は買う気はない
結局批評家気取りの奴はどんな作品であろうと口だけで円盤買う気ねぇからな
萌え中心のアニメが増えるはずだわ

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 21:33:47.34 ID:w6m9ahJC0.net
>>997
一期は最初のも書籍もデザインワークスも揃えたぞ

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 21:35:30.31 ID:JW2P2IbP0.net
自分も一期は買ったし今回も配信組だった

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 21:45:04.16 ID:YPE5uqpl0.net
急に的はずれな妄想してどうした
一期は買ったやつ沢山いるぞ

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 21:46:15.44 ID:BThE7KUp0.net
大爆

1002 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 21:46:32.76 ID:wNldcqAb0.net


1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
298 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200