2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

六花の勇者 22

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/23(水) 18:55:16.12 ID:BRvfizC/0.net
闇の底から『魔神』が目覚めるとき、運命の神は六人の勇者を選び出し、世界を救う力を授ける。
地上最強を自称するアドレットは、その六人『六花の勇者』に選ばれ、
魔神復活を阻止するため、戦いの地へ向かう。だが、約束の地に集った勇者はなぜか七人いた。
――――――――――――――――注意事項―――――――――――――――
・【※実況厳禁】実況行為は各実況板で行いましょう。
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆放送&配信情報
MBS                        7/4(土)から毎週土曜26:58〜
AT-X                       7/5(日)から毎週日曜17:00〜
TOKYO-MX                  7/8(水)から毎週水曜23:30〜
BS11                      7/11(土)から毎週土曜23:00〜

ニコニコ生放送                  7/9(木)から毎週水曜24:00〜
GYAO!/GYAO ストア         7/9(木)から毎週水曜24:00〜
バンダイチャンネル               7/10(金)から毎週金曜24:00〜
dアニメストア               7/10(金)から毎週金曜12:00〜
アニメ放題                 7/11(土)から毎週土曜12:00〜
U-NEXT                  7/11(土)から毎週土曜12:00〜
アニメパス                     7/14(火)から毎週火曜12:00〜

◆関連サイト
・アニメ公式サイト:http://rokka-anime.jp/
・アニメ公式Twitter:https://twitter.com/rokka_anime
・原作公式サイト:http://dash.shueisha.co.jp/rokka/

◆前スレ
六花の勇者 21
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1442753237/

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/09/29(火) 03:22:01.75 ID:qgfECL2tb
魔法で洗脳だの幻覚だの魔法アイテムだのの後付け言い訳だらけの幼稚ファンタジーでミステリ気取ってて笑えた
バケモンどもが迂遠で人間臭い策略練ってるのに、無能で無策でやられ放題の人類という陳腐で露悪的な構図も作者の底が見えて笑えた

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 03:43:44.09 ID:bKbdkWCy0.net
ゴルドフは姫についてかないのかな
特に思い入れもないはずなのになんで六花側についてるんだろ

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/09/29(火) 04:42:09.34 ID:qgfECL2tb
姫が完全な異常者だと判明したからに決まってんだろ・・・

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 05:13:49.37 ID:91aNFQ4t0.net
>>630
一応戦争なんだから速やかな障害の排除は正解だと思うぞ
例えフレミー相手でもそういうスタンスで対応出来るならだけど

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 07:29:13.47 ID:2pXK4QKy0.net
でこ

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 07:41:11.52 ID:ddNPHldl0.net
原作はラノベっぽいのはわかってたから内容端折って
必要最低限の情報をアニメとして提示しなきゃならないから
初っ端からアド、ナッシェ、ゴルドフ、フレミーの四択が決定
ただしフレミーが7人目の場合それ以前のナッシェとゴルドフの
出会いがいらないからアド、ナッシェ、ゴルドフの三択が確定
という作中ではなく作劇上の描写で見ていたけど
さすがに土壇場で石板が出てきた!なんて作中描写は予想できなくて草
なんてアニメでした

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 07:45:07.51 ID:DPiJv7Ti0.net
>>636
それはそれで楽しそう
最後に草なら良かったね

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 07:51:29.40 ID:Wc7QPv9K0.net
>>632
姫を何より大事に思ってるけど、強い正義感もあって人間を裏切ることが出来ない

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 08:05:51.48 ID:2It5L7yR0.net
最後に丑乳の聖者がでてきたけど
ブサイクだから偽物だと思う

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 08:24:40.13 ID:YWrpNFS50.net
いきなり地下あやしいとか
それでぶち抜いたら証拠わんさか
ここまでの殺し合いが…
そして意味も無い50万人死ぬとか

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 08:47:09.84 ID:wYs3zF/m0.net
【六花の勇者の都合が良いこと】
・神殿の扉が爆弾で開くこと
・神殿の扉は一度開けると閉めることができないこと
・太陽の聖者の能力が急激に気温を下げることができること
・急激に気温が下がったのにその演出が一切なかったこと
・太陽の聖者の遺体が識別できる状態で発見されたこと
・結界の使い方が書かれた石版が祭壇から見つかったこと

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 09:37:04.51 ID:897+hBNQ0.net
太陽の聖者は見ても本物か偽物かわからないんだからどうでも良くね
石版は御都合すぎるわな
今後もこういうヒョッコリ出てくるのがてんこ盛りなんだろうなぁ

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 09:54:50.99 ID:YsOnTwZM0.net
ここまで人気にならなければ、細かいところをつっこまれずに終わったのだろうから
人気作品の宿命みたいなものだよな。
ただし、自分が求めるものってなんなのかそれくらいは分かった上で批判しような。

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 09:58:59.94 ID:8giyvhj20.net
あの最終回で原作2巻の販促、牛さん見たさで売れるな

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 10:03:20.56 ID:hQZmI7Mw0.net
社会現象作品から知る人のみぞ知る作品まで広く見てきたが、この作品が一番で心酔してしまったわ
原作も面白かったしこのまま1期だけで終わらせたくないな
円盤の初回特典まだ手に入るなら買いたいけどまだ行けるかな

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 10:40:50.53 ID:ECbawbcx0.net
原作の全部をやるべきだな
6期でも7期以上でも続けてくれ

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 10:43:39.11 ID:zrNHIsZQ0.net
夢幻結界の作戦がドズーじゃなくてテグネウが考えたものなら、太陽の聖者の死体はもっと見つからないように処分したかもな

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 10:46:19.87 ID:WZGZZ6v00.net
>>641
ん?元々あの地域は温度がそれほど高くないか、通常ぐらいなんじゃ?
勇者達が来るのを見計らって温度上げる様に命令する→神殿の扉が開いたのを確認したら、太陽の聖者を殺す。
→温度が急激に下がって霧が発生する。

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 10:51:40.40 ID:4H+0HI+a0.net
ナッシェタニアが黒でした>また一人増えました>どうでもいいから魔国領にいきます〜

どのみち7人目は魔国領入ったら死ぬんじゃないの?
もし誰も死なないならフレミーの潔白証明した逆で加護受けてないのに魔国は入れるやつは狂魔なんだからあれ使えば反応でるでしょ

ってか最後に入ってきた看護のやつ、ほかの登場人物とあからさまに絵のタッチが違いすぎて違和感しかねーわ

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 11:02:31.06 ID:pljUPoaG0.net
>>648
うん確かそう

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 11:05:32.20 ID:8giyvhj20.net
ゴルドフが牛のおっぱいに一目惚れして姫さんの事をすっかり忘れるイベントまだかな

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 11:19:11.42 ID:RqKlkFxQ0.net
姫は実は強いゴルドフが選ばれるような気がしたので前もって色仕掛けてたんだよね?

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 11:20:37.46 ID:RqKlkFxQ0.net
そういえばアニメの感想書いてるサイトとか回ってたら
姫版EDのタイトルにフェイクって入ってる時点でもう…とか書かれてた
そんなとこ見てなかったな

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 11:24:20.76 ID:SyzEQXBC0.net
>>648
放送当時は温められた空気はすぐに温度が変化しないって散々言われてたな
実際に放射冷却で温度が下がりきるまでに10時間くらいかかる
それで信者が太陽の聖者の能力で温められた空気の熱自体が無効になったと主張し始める
まあ元が寒い気候だったとしても空気の温度差で気流ができ霧ができるような環境にはならないんだけどね

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 12:48:13.19 ID:zrNHIsZQ0.net
元々湿度100%だったなら、僅かに温度が下がるだけで霧は発生するんじゃないか?
太陽の力だから、実際の気温がそれほど変わったわけではないのに雲が太陽に隠れると寒く感じるようにアドレットが寒く感じたという解釈でいいんじゃない

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 12:58:12.77 ID:8giyvhj20.net
濃霧の聖者の力ってことで

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 13:03:06.20 ID:Uv+w4Ox10.net
二期はモーラおばさメインヒロインで頼むわ

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 13:08:50.82 ID:zrNHIsZQ0.net
二巻はマジでモーラ巻だけどね

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 13:12:36.17 ID:SyzEQXBC0.net
>>655
湿度が100%ってどういうことか分かってる?霧が出てる時の湿度だよ?
屋外の湿度は雨が降ってて約80〜90%、どしゃ降りや連日雨が降り続けて90%後半

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 13:17:22.83 ID:WZGZZ6v00.net
まー物理法則を追求していったら、
海外からよく日本のRPGに対して言われてるように
「そんな華奢な体格の女キャラがモンスターと戦えるわけがない」とか言われてるわけで・・・

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 13:19:52.37 ID:Zfgi1K+C0.net
>>655
太陽から届く光は赤外線が多く含まれているから熱放射で暖かく感じるんだよ
つまり聖者の力による光源がなきゃその考え方は成立しない

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 13:50:06.98 ID:KCTXRsRP0.net
別にこのトリックについてどうこう言う気はないけど、ファンタジーに「科学」とか言っちゃうのは寒いと思うわ

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 13:56:05.18 ID:SyzEQXBC0.net
別に物理法則を追求してるわけじゃないでしょ
一番重要なトリックのタネを科学はすげーって説明しておきながら、
イマイチ説明しきれていない部分があって消化不良なんだよ
科学的に語っておいて都合が悪くなるとファンタジーだからっていうのは
やっぱり都合が良いって思っちゃうよなあ

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 14:05:24.92 ID:Tg5xQRpB0.net
>>662
アドレットが科学の力は凄いって言ってるのに

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 14:08:50.89 ID:zrNHIsZQ0.net
>>659
霧が出てる時はそりゃ100%だろうね
実験室じゃないと厳密には作れないだろうけど、100%に近い状態はファンタジーを駆使してるんだから実現できるんじゃないの

>>661
太陽の聖者だから太陽光を強くする能力なんじゃないのか

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 14:18:32.71 ID:WZGZZ6v00.net
>>663
もちろんご都合主義なのは百も承知
それを言うなら、根拠の薄い僅かな疑惑で殺し合いを始める勇者達の振る舞いの方がよっぽど不自然でご都合主義だと思う。

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 14:20:09.91 ID:SyzEQXBC0.net
>>665
あのトリックにおいてファンタジーを駆使しているのは気温を上げることだけじゃなかったの?
そりゃ水の聖者で散水して氷の聖者で気温を下げれば湿度100%の環境なんて作れると思うけど

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 14:23:58.82 ID:hQZmI7Mw0.net
そもそも海が近いし、近くの海も暖めてるだろうからなぁ
水分の問題はそんなに無いと思うけど

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 14:43:27.67 ID:Zfgi1K+C0.net
>>665
太陽光そのものを強くしていたら上空から地面まで万遍なく暖められていることになる
そうなると急には温度は下がらない
夏場に曇ったからといって寒いと感じないようにね

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 14:43:58.05 ID:8giyvhj20.net
科学の聖者「アドレットの科学はおかしい」

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 14:55:00.44 ID:zrNHIsZQ0.net
>>669
いや寒いとは感じなくてもマシにはなるでしょ

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 14:57:44.86 ID:hQZmI7Mw0.net
リウラが死んだら暖めた分の熱も消えるってので正解でいいんじゃないかな
他の聖者の力を見ていても、無から有に、有から無に、って描写が多いし
別にそれでいいと思うけどな

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 15:13:27.21 ID:hvG+VasH0.net
>太陽の聖者の能力が急激に気温を下げることができること
温度を上げることは出来るだろうが、温度を急激に下げることは出来ないだろ
温度を上げすぎると人も立ち入ることが出来ないだろうしねw

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 15:14:00.89 ID:Mb+FhWZXO.net
ダッシュタニアは認めません!

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 15:14:58.25 ID:4p4ldRHMO.net
つまり、ファンタジーとしても科学としても中途半端って事だろ

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 15:22:03.52 ID:zrNHIsZQ0.net
>>667
水分増やしまくればいいわけでしょ?
すぐそばに海あるし何とかなんじゃないの

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 15:22:52.39 ID:Zfgi1K+C0.net
>>672
それならそれで熱力学通用しない現象だから科学で解決しないよねっていう

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 15:23:24.10 ID:KCTXRsRP0.net
>>664
スレの話じゃないよ?
まさにそれの事
ファンタジーに科学考証持ち出してドヤァってのがどうかと思うって話

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 15:23:25.42 ID:hQZmI7Mw0.net
聖者の力を使って上げた温度分なら急激に下げることはできると思う派

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 15:24:59.48 ID:KCTXRsRP0.net
あ、>>663もか
スレの議論が寒いんじゃなくて、そもそもその前の「お前達聖者は科学の力を知らねえ」が寒いって話

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 15:28:12.85 ID:8giyvhj20.net
太陽の聖者じゃなくて熱の聖者とでも言っていれば
自由自在に温度上げ下げが納得いくかもね

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 15:30:59.73 ID:9nlUiyGP0.net
太陽光じゃなくて分子運動を魔法的な力で制御する力だったのかも
無理解釈だけどそれなら術者死亡で制御を失って元の気温に戻るのもギリギリ納得できるw
城塞を砕く云々の下りも有ったし単純に太陽光を強化する能力じゃないのかも知れん

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 15:50:45.68 ID:7waCgcV+0.net
刃とか沼とか山とか太陽とか具体的な能力が分からないんだよな
原作は知らないけどアニメではあやふやに語らせて終わりだし
まあ後付け出来るようにだろうけど

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 15:50:46.72 ID:9NLwqJgp0.net
六花のage

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 15:55:18.51 ID:hHi2ZkZR0.net
>>682
普通に太陽とは関係ないと思ってるけど
暖かさの象徴だから太陽って言ってるだけだろ

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 15:57:11.83 ID:YsOnTwZM0.net
魔法と科学との融合物語をつくるって
魔法がの仕組みや原理を定義してできることとできないことを明確にする
そして、魔法を行使と自然現象との関係を明確にすること。
ある意味一つの科学体系を想像するようなことだよね。
そこまでの話を考えるとか指輪物語も相当作りこんでいたけれど
簡単な文章で物語をつづるライトノベルにそこまでのレベルに到達する必要ってあるのかね。

ざっと読んで面白かったか面白くなかったかの判断しかないとおもうのだけれど。

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 16:03:26.11 ID:hHi2ZkZR0.net
>>686
それもあるけどそもそも気軽に融合させないで欲しいんだよな
魔法は魔法、科学は科学で別物にして欲しいというか
単なる便利パワーというか一能力に落ちる感じ

霧が実際発生させられるか否かはどうでもいい
「科学」とか言わんで欲しかったわ

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 16:04:44.80 ID:Lzb14qcx0.net
たまにはおばさんもいいよね
ttp://tsundora.com/image/2015/07/rokka_no_yuusha_4.png

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 16:11:18.66 ID:YsOnTwZM0.net
>>687
漫画とかアニメの読者は視聴者が、超能力的な話がすきだからだろうな。
魔物がでてくるけれどあくまで、肉体と道具を使って倒す
バイオハザード的なのでも良いのだろうけれど
ファンタジックな話のほうが受けがよいからではないかな。
見る側がどのようなものを好むかの問題なのではないかな。

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 16:17:31.02 ID:9nlUiyGP0.net
ふむー、そんなもんか
別の切り口が有った方が面白いと感じる派だな
高校生超能力者が軍に駆逐されたり、魔法使いが銃で死んだりとか好き
強さの基準が単一じゃない方が好きだわ

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 16:19:39.50 ID:8giyvhj20.net
そんなアナタには緋弾のアリアをオススメw

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 16:22:08.45 ID:9nlUiyGP0.net
思い浮かべたのはレベリオンとか円環少女だった…
むりこぶ絵を愛でるためだけにアリアはキツそうに感じるんだがw

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 16:44:21.71 ID:YrRq1pJZ0.net
>>689
まあそうなんだろうね
ゴシックファンタジーが好きな身としては最近のラノベファンタジーのそういうところがどうにも

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 16:47:17.20 ID:YrRq1pJZ0.net
>>690
型月好きな自分からするともうそれ「当たり前」なんだよな
魔術師が銃にやられるのは当たり前
だから真っ向からやらない
型月の世界観はそんな感じ
あの世界観は人間が最強だから

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 16:52:55.07 ID:XDI/mSpU0.net
何か前にもfateを例えに出したりしてたやつがいたな
別作品の話題は叩かれ易いから避けた方がいいぞ
それと世界観じゃなくて世界な

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 16:55:02.26 ID:YrRq1pJZ0.net
>>695
それは俺じゃないけどまあそうだね
あと最後の一行は確かに文章変だった

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 17:53:48.00 ID:FlFAGx/10.net
魔法と科学との融合=錬金術…とな

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 18:04:31.10 ID:j7h/FcdA0.net
なんで太陽に拘ってるのかわからん
だったらゲロの聖者って呼ばなきゃおかしいだろ

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 18:13:55.39 ID:WZGZZ6v00.net
>>687
そこまで「化学」という単語に拒否反応示さなくても
ファンタジーが主体でも、物理法則を利用した戦略なんていくらでも出てくるし。

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 18:28:09.17 ID:4p4ldRHMO.net
とても科学が体系化されてるとは思えない世界で、キャラが唐突に
科学知識を口にしたってねぇ

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 18:38:28.47 ID:WZGZZ6v00.net
何でもファンタジーで片付けるなよ派の方は視点を変えよう。

× ファンタジーだからしょうがない
○ フィクションだからしょうがない

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 18:38:45.80 ID:wyWg6oXZ0.net
フレミーキモいからッ爆死

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 18:45:07.63 ID:jtN8SyBI0.net
>>699
ばけがくではないというツッコミはおいといて、
魔法の類に信仰や学問とかの積み重ねを抜いて「色々便利な能力」みたいな括りにされるのが嫌なのよ
ロードスとかの精霊や信仰ありきの神秘とかそういうのを割と抜いて「分析」しちゃうのがね

まあこの作品の話に戻れば、トリックはあれでもいい
けどわざわざ「科学の力を知らねえ(ドヤ)」ってやるから薄っぺらく感じる
あの前置き必要ないだろ
普通に霧の理屈から入ればいいじゃん

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 18:45:39.74 ID:MgOXIwfS0.net
人間に捕われたモーラが山に帰るまでを描いた感動超大作 六花の勇者

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 18:52:50.38 ID:FlFAGx/10.net
>>691
能力が発揮できる情況になる為には特殊性癖を衆人に晒すという鬼畜ラノベか…

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 19:03:39.93 ID:i/SWF/vi0.net
>>703
まだ18歳の若造が何度も殺されそうになりながらようやく反撃してるんだから、
あの世界じゃ一般知識じゃないらしい霧の理屈でちょっとドヤったくらい大目に見てやろうぜ
それまでさんざん聖者の力を知らないと言われまくってたし、そういう語り口とかもキャラ付けの一つだよ

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 19:03:43.09 ID:hQZmI7Mw0.net
科学の立ち位置が想像できるからあれでいいでしょ
あの台詞で学んでいる人間がほぼいない学問ということが分かったぞ
アトロスパイカーとかアドレット以外には全然知ってる人いないんじゃないか

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 19:11:35.86 ID:FlFAGx/10.net
あそこは矛盾に感じた。学んでいる人間は多いんじゃね的な。
聖者連中(社会上層)と庶民の学ぶ学問の方向性の違いな感じ

知識の発展維持にはかなりの数の人間が必要
アドレットの知識も広範囲だし

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 19:44:25.23 ID:br/UMiyi0.net
>>706
なんつーかな
ファンタジー世界の魔法ってそれなりの積み重ねがある訳よ
なんかこの手の話作る人って人類の叡智の結晶を誇りたいのはいいんだけど、魔法を便利能力で片づけてるように感じるのよね

「ツナとマヨネーズあえたのって凄くね?」って三ツ星シェフに自慢してるみたいな
いや、それは確かに凄いんだけどさ
斬新で画期的なんだけどさ
その斬新で画期的な試みを昔から繰り返してるのが伝統料理なんだと

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 19:46:44.08 ID:/gIWq8aW0.net
リウラの力って光源が見えない以上赤外線のみを直接放射できるものだと思うんだがだったら消したら寒くなるの当たり前だよね
なんでここでは度々議論になるの

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 19:52:56.06 ID:Lgbru/eZ0.net
中世風剣と魔法ファンタジーってのは近代科学と相性が悪いだろ
タレス「水こそが万物の根源(アルケー)である」
アリストテレス「いやいや、自然は水、空気、土、火からできている(四元素説)」
これが17世紀まで続いていたわけ

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 20:03:06.98 ID:evN8iE5A0.net
まさか1期が丸々、内輪揉めで終わるとは思わなかった。さすがにグダグダすぎるわ。
まとめサイト見てきたら、原作の1巻そのまんまだったけど、せめて2巻まで進めろよ。

しかし、あれだけ殺し合いに発展して「これからよろしくね」はねーだろw
しかもこれがまた繰り返しならホントあほの集団だろ。

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 20:28:45.49 ID:qLM3XWSt0.net
マンガ版のノリでいった方が売れた気がする

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 20:32:54.59 ID:j3WklQ0c0.net
後の祭りじゃ

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 21:37:09.93 ID:1KMNli/s0.net
>>617
モーラは脳筋よそおった裏切者だよ
六花を殺そうとしてるから間違いだとわかってても積極的Iに殺しに来る

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 21:51:25.21 ID:lBlJM1vY0.net
>>710
1ヶ月も熱していたんだから蓄積された熱まですぐに無くなるわけないだろ
ちょっと話の次元が低すぎるぞ

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 22:01:42.04 ID:Ur+j95fc0.net
なにこの最終回

今までの犯人探しは何?

7人で良いんじゃん結局w

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 22:06:19.52 ID:5p2uCcvj0.net
>>717
よくないよ
今の7人の中にまた誰か偽物が居るんだから
つまり偽物は元々2人居たのだ…

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 22:12:30.38 ID:n1v+hBwN0.net
てか、続くの・・・か?

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 22:15:18.74 ID:Ur+j95fc0.net
チャモはなんで疑われない?

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 22:16:18.34 ID:Ur+j95fc0.net
>>719
延々と犯人探しするんじゃね
2期があるか?
てのは判らん

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 22:17:35.30 ID:RXMiRFM40.net
>>713
漫画はどんなノリなの?

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 22:24:07.36 ID:Ur+j95fc0.net
全人口何人に対し死者50万?

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 22:48:52.55 ID:EzxrOz4b0.net
結構国の数あったし、気候は温暖だし、砂漠化している
所もなさそう。大陸全部合わせて2000万くらいと予想

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 22:51:20.46 ID:1KMNli/s0.net
でも全人口が100万人ぐらいしか居なかったとしても中国の史実みてると正直凶魔と和解できるなら安いと思ってしまう

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 22:54:50.33 ID:1CENCoSp0.net
まだ終わった話してんの?w
もう秋アニに移行の準備しろよ

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 23:02:34.01 ID:mx1vhsdK0.net
身も蓋もない話をすれば1話の王国の人口規模が
50万人の犠牲に対するイメージを補完、説明する
視覚的描写と言う名の舞台装置というか小道具みたいなもんだろ

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 23:15:13.66 ID:5YEMClqD0.net
>>720
疑ったらチャモに殺される

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 00:06:12.44 ID:4Aazyrtt0.net
>>712
2巻やったらモーラおばちゃんメインになっちゃうんじゃよ
3巻はゴルドフ主役だし、アドレットとフレミーメインにするなら1巻で終わるしかない

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 00:36:50.48 ID:OlGuifSt0.net
その結果がこのクソアニメ
どうせクソアニメになるのならもうちょっと話詰め込めよ

総レス数 1006
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200