2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

乱歩奇譚 Game of Laplace 第14譚

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:57:06.36 ID:urxZ+BkuO.net
「うつし世はゆめ、よるの夢こそまこと――」
江戸川乱歩 没後50年作品
「その日、初めて退屈じゃなくなった――」

―――――――――――――――――――――――――――――
・【※実況厳禁】実況板以外での実況は禁止です
・動画サイト(公式配信を除く)に関する話題・リンクは禁止
・荒らし、煽りは放置→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代わりを指名
―――――――――――――――――――――――――――――
●オンエア
7月2日〜毎週木曜
・フジテレビ『ノイタミナ』枠 深夜 24:55〜
ほか

●関連サイト
・公式サイト:http://www.rampokitan.com/
・Twitter:https://twitter.com/rampokitan

●前スレ
乱歩奇譚 Game of Laplace 第13譚
http://same.ula.cc/test/r.so/mastiff.2ch.net/anime/1441517773/1?guid=ON
乱歩奇譚 Game of Laplace 第12譚
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1440309171/

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/20(日) 22:19:42.28 ID:5kBk4go/0.net
アニメでなら、背景とかキャラとかで雰囲気を出すべきなんだろうね でもあの絵柄ではね
耽美どころか、美でさえ表現できてないというか コバヤシがあの世界での美形マックスなのかね
アケチが好きな音楽とかも、あれも謎 あそこが耽美wなのかも知れんが

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/20(日) 22:20:11.18 ID:sGdlrg/E0.net
始まる前から脚本家が最速でやった仕事とか漏らしてるんだし、余計な事
本望でない、脚本設定介入でもあったのかと疑うな
フジだし
ノイタミナまでも変になってきた

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/20(日) 22:21:58.01 ID:78ohssNI0.net
>>811
思想やメッセージではなく、形態と色彩の美に価値があるという美学。

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/20(日) 22:47:47.17 ID:mRxY7wm60.net
このスレ乱歩を完璧に理解している人ばかりいるようだから乱歩も浮かばれるだろうなぁ

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/20(日) 23:53:29.02 ID:5kBk4go/0.net
理解はしてないが、乱歩は良いよ だからこそ、このキタンも生暖かく許せるよw
本来小説とアニメを比べる事が無意味だし キタンはこれはこれで良いんだよ

シリーズ構成として、アケチシリーズに元ネタを限るべきだったかな?
下手に椅子とか芋虫とかパノラマ島に手を出さず、20面相だけをやればよかったんじゃないかな
黒トカゲとか影男で満足すべきだった 残念というか、もったいないというか

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/20(日) 23:53:56.72 ID:45l3/N8w0.net
>>790
あんな見た目完全女みたいに、それもビッチにしちゃうとか
乱歩は今頃草葉の陰で泣いてるだろうな・・・少年の良さがなにもわかっていないと

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/20(日) 23:59:52.64 ID:88fh0g6h0.net
ビッチで見た目完全に女だけどアニメ小林少年かわいいです
話進むごとにどんどん性格が歪んでいくのかと思ったら結構まともな空気キャラで終わって残念
人間花火やって爆発四散するくらいはやってほしかった

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 00:02:45.12 ID:dob/qH8w0.net
結論:ガチホモは計算を超える

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 00:05:58.48 ID:+D4B3XfY0.net
いや−、乱歩乱歩

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 00:12:07.25 ID:+IdSh+IS0.net
そこそこ原作通りにやった魍魎の匣と比べたら
(キャラデは結構腐向きになってたけど)

まあ原作通りにしたせいで1話丸ごと京極堂の語りだけって回もあったがな

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 00:12:47.14 ID:yTPECqzX0.net
無学無教養は痛々しさしか残さない。
作り手の知性って大事だと痛感させられたね。

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 00:15:20.28 ID:7IC4lNuk0.net
猫にまでアホ毛あったんだな

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 00:20:58.97 ID:DYdCj6Fz0.net
連れて来られて時計塔からポトポト落っこちた子達は生贄にすらなってなくて
自己陶酔的なホモショーだけ見せられて架空の話だといってもちょっと具合悪くなったわ

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 00:27:45.55 ID:ZOIore+W0.net
>>818
うん。
散々「俺たちちょっと違うアニメ作ってるから」感を出しておきながら結局悪は死に善(?)は
生き延びる、というハリウッド映画のハッピーエンドみたいな有り勝ちエンドにがっかり。

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 01:14:06.89 ID:XLgVnFNN0.net
>>816

>シリーズ構成として、アケチシリーズに元ネタを限るべきだったかな?
下手に椅子とか芋虫とかパノラマ島に手を出さず、20面相だけをやればよかったんじゃないかな

アケチシリーズってのが分かりづらいけど、パノラマ島は明智小五郎出てくるよ?

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 02:04:27.77 ID:OYH4yAWz0.net
>>824
あの子たちは無駄じにで本当可哀想だよな
なんか痴話げんかに巻き込まれてしぬ羽目になったみたいな

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 02:09:06.96 ID:GwiSzT2o0.net
>>826
パノラマ島に出てくるのは北見小五郎

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 02:17:12.15 ID:Yv1iOMtO0.net
>>826
お前、小説じゃなくて明智に改変された漫画のほうしか読んでないだろ

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 02:34:11.61 ID:1Pfzpffw0.net
乱歩奇譚の「乱歩」は江戸川乱歩のことではない。
数学用語の乱歩(ランダムウォークの訳語、訳語としてあまり使われない)
のことだと解釈すれば、
決定論的なラプラスの悪魔の数式と確率論的な乱歩の対決として意味ができる。


それくらいしか、この作品と乱歩を結びつけられない。

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 02:39:37.28 ID:cyv0X5yc0.net
ナミコシのカリスマ性()

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 03:00:14.41 ID:L6NpuozQ0.net
>>830
採用

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 03:06:03.21 ID:Xl6z40Yy0.net
社会全体に広げたせいでモヤっとした感じになったな
個々の中の方が社会よりも広くて深くて奇妙な世界がありそうだけどね
個が出てきても単なる猟奇だけで終わってガックリ

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 03:19:20.40 ID:Hl7p3Cux0.net
>>830
天才か!!!

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 03:37:59.04 ID:Ux9sbKGV0.net
>>830
初めて乱歩奇譚というタイトルに納得がいった

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 05:36:06.79 ID:yTPECqzX0.net
()<江戸川乱歩没後50周年‥‥

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 06:33:48.34 ID:cRDjToVQO.net
>>500>>679>>699>>745
コミックにしろ、ノベライズにしろ、このアニメ反芻したい奴なんていないだろうに。
アニメが投げっぱなしの説明不足を補完して、すっきりしたい層が一部にいるだけ。
せめて、そのニーズにくらい応えてやれよな。

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 06:44:26.31 ID:cNekjrNd0.net
前にも言ってる奴居たけど
確率論だの決定論だのはどっちも机上論であって
同じモノのことだよ?

確率論は決定論と揶揄されるものに至っていないから概念的な解釈をするってだけ
それでも前進の一歩足りえるだろって話で
決定論ってのはそういう主張をする派閥から
それ以外は認めないのかって極論で叩かれたって話だろ
推論とかそういう単語の言葉遊びみたいなもんで分断される単語じゃない
スカラーの存在を認めるかどうかみたいな極論だ

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 07:17:19.39 ID:yTPECqzX0.net
文系の人は道具としての数学用語を幻想的に捉えるよねw

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 08:16:00.43 ID:sgaJZ8VW0.net
幻想的に捉えてくれるならまだしも、黒魔術名みたいに捉えて騒いだりするぞ

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 08:24:32.33 ID:MoWxqUSR0.net
それ文系理系関係なくそいつがバカなだけ

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 08:35:17.76 ID:m38pt/A+0.net
>>150
遅レスだけどギルティは
一話見た時はこれは名作になるかもて期待したんだけど
二話以降しりすぼみの糞作品に成り下がっていった

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 08:43:46.51 ID:m38pt/A+0.net
江戸川乱歩で一番最初に読んだのが小学六年の時で悪魔の紋章だった
なんか読みやすくて面白かったので次から次へと読んだな
あと短編の心理試験とか
オチはオーそう来るかて素直に感心した
あれは本当の入門式推理小説だと思う

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 08:45:54.10 ID:m38pt/A+0.net
ところでキミら次の
すべてはFになる見るの?
武井のドラマ版はいまいちだったから結構アニメ版はちゃんと作ってくれると思いたいんだけどね

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 08:53:14.13 ID:a6JEUSxO0.net
この乱歩奇譚ってのはオリジナルなの?
それとも過去の小説かなんかで明智探偵と20面相がこんなバトルしてたん?

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 09:07:01.97 ID:j3M4gzOPO.net
>>824
一応は自発的に集まってきたらしいけど、結局は洗脳されて自殺に追い込まれたようなものだな
犠牲者を出さないと機能しない数式なんてゴミ

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 09:11:33.05 ID:PTi6396s0.net
凄い名探偵の明智さんが役立たずなとこを全国中継することで
二十面相の格好で天誅を下すムーブメントに歯止めを効かなくするのが目的なんだよね

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 09:13:54.09 ID:zFo85+N70.net
>>845
その質問飽きた

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 09:25:04.09 ID:a6JEUSxO0.net
>>848
俺は一回目だからどうかこたえて欲しい

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 09:30:41.06 ID:iaULjutZ0.net
>>849
精神にはこたえる質問だがな

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 09:46:09.69 ID:yTPECqzX0.net
>>849

>>710
>>776
>>790
>>793

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 09:48:49.07 ID:yTPECqzX0.net
全体としては子供が無理に難しい言葉を使おうとして恥かいたようなアニメ‥‥

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 09:56:54.18 ID:1dPBbKXK0.net
子どもならまだ一生懸命さが伝わってくるから可愛らしい
どちらかというと、大学生が単位取るためにそれほど興味の無い講義とって、最後に適当にあり合わせの浅い知識とコピペのレポート提出した感じ
変に手を抜くことだけ覚えて人生舐め腐ってる感じが伝わってくる

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 10:28:50.96 ID:ge+Ba1/a0.net
公式のコバヤシの売り込みは必死さを感じたな
春先の紐みたいに流行らせようとしていたと思う

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 10:48:14.32 ID:Xn1ohxce0.net
>>843
心理試験はオススメだな
初期明智小五郎ものだと屋根裏の散歩者、何者あたりも良かった
この3つの明智の態度はスゲームカつくw
NDK?のAA思い出したぞ

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 10:53:13.97 ID:yTPECqzX0.net
そもそも大学生レベルではなく、それ以下。

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 11:08:40.02 ID:034hXJBx0.net
以下だと大学生含むじゃん

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 11:18:47.64 ID:NCHjT1jO0.net
舞台が大正時代〜昭和初期や近未来なら不可思議な数式とか出てきても何となく許せるのはなぜだろう?

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 11:28:19.20 ID:bV/IvWag0.net
乱歩奇譚の出来に納得できなかったやつが集まって同人誌作ったら売れそう
もちろん小説な

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 11:56:39.31 ID:dSfBfnLh0.net
>>853
すごくいい表現だな
コピペかと思ったぞw

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 12:38:42.69 ID:YIn5DYXq0.net
>>853
多摩美の金田沙織のことかと思った

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 13:00:04.67 ID:0pYz2MgU0.net
数式というアイデア出した奴が戦犯だ

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 13:12:01.28 ID:6n8DQ3UV0.net
それいけ影男
とかしょうもないアニメ希望

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 14:35:16.55 ID:iaULjutZ0.net
スピンオフでミナミさんの検死生活みたいなの出してほしいな

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 14:47:19.47 ID:2WaN6vBQ0.net
自殺した連中が無意味すぎるwww

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 15:10:59.84 ID:NDulq84YO.net
スピンオフは影男のみまもり日記

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 17:39:41.22 ID:gTDCpwGt0.net
録画した最終話をなかなか見る気になれない

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 17:58:54.09 ID:m38pt/A+0.net
>>855
江戸川乱歩の作品て少年シリーズもあるけど最初から普通に出されているのを読んでた
純粋に推理物として読む作品と猟奇的な作品両方共楽しんで読んでたな

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 18:28:58.47 ID:hYS6R6TNO.net
>>865
犬死にだよなwww

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 18:53:18.75 ID:Hl7p3Cux0.net
結局のところナミコシはアケチのことをぜんぜん理解してなかったし
最期まで自己中のかたまりでアケチは置いてきぼりアケチ哀れだな

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 18:57:08.06 ID:8qt+2cxhO.net
あんなのと友達になった明智が悪い

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 19:45:20.38 ID:zQySQxkJ0.net
自殺した連中がいるから二十面相はこれからも蔓延してってるんだって

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 19:47:42.37 ID:82fCRjkC0.net
アケチは口だけで来るものは拒ますだから
コバヤシはじめ影男や赤ちゃんも相手にしてるし、基本優しい

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 20:26:40.64 ID:+J6SYU3j0.net
今録画見たけど、結局何だっだんたって話
影男に出会えたことと、原作を読んでみようと思えたこと、ミカヅキを知れたことがこのアニメの良かったとこだわ
ナカムラは絶対なんかあると思ったんだけどなぁ

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 20:29:33.63 ID:SRQsQvoZ0.net
中村を疑ったのは悪かった
すまんな

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 20:42:31.12 ID:9Zk1mh6B0.net
>>874
>原作を読んでみようと思えたこと

マジかよ

もし本を買うのなら春陽文庫か創元推理文庫を買おう
光文社文庫版は買っちゃいかん

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 20:42:36.70 ID:Xn1ohxce0.net
ナミコシはちっぽけな動機をごまかすわ
一人相撲というか友人の言葉の意味を考えもしない
なんでこんなやつが支持されんだとしか思えんかった

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 20:47:39.87 ID:N9SXekbO0.net
公式のストーリーの11話この悪夢の終わりに勝者は何を手にしているのでしょうかって自虐か?

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 20:51:40.96 ID:7LVP0L6R0.net
勝者:ハシバ
手に入れたもの:コバヤシのケツ

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 21:08:07.37 ID:hYS6R6TNO.net
ハシバは変にコバヤシに欲情させずに普通に友情してれば良かったのにな
欲情させたいならハシバを女にでもしてはっきりと恋愛にさせたら良かったのに

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 21:12:02.34 ID:C33vUDD90.net
少年同士の恋愛もなかなか見ものやろ

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 21:12:38.69 ID:UkYw0z6z0.net
くさっ

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 21:32:47.50 ID:7tu0BDpF0.net
ナミコシは明智とくっつく最後の方が良かったな
なよなよして可愛かったし

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 21:40:02.60 ID:ge+Ba1/a0.net
>>880
ハシバが女だったら確実にラノベの幼馴染み枠だな

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 21:53:53.83 ID:7tu0BDpF0.net
エンターキーだけでDQN皆殺しにできるんだからこんなまわりくどいことせんでいいやろ
エンターキーひとつで悪人滅して暗黒星もつくればいいやん

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 22:09:16.00 ID:0ml4etKl0.net
悪人を殺したいのは、二十面相になった人々であって、
ナミコシは別に悪人殺したいわけじゃないぞ
ナミコシは暗黒星を現実のものとして完成させることが目的だから

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 22:14:53.32 ID:ZOIore+W0.net
>>884
ツンデレ&語尾「なのだ」で

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 22:39:33.56 ID:3SOUsxDx0.net
一人ずつ飛び降りるやつアルスラーン戦記でもやってて吹いたww
パクってるわけじゃないんだろうけどこの作品の稚拙さが出てるww

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 22:43:38.17 ID:zQySQxkJ0.net
マジかよアルスラーン最低だな

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 23:02:09.81 ID:L6NpuozQ0.net
>>888
視聴者にやめろ!って思わせる力は天地の差だったな。

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 23:12:26.34 ID:+J6SYU3j0.net
>>876
まじまじ
元の話が気になったんだよ

さんきゅ、光文社はやめとく

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 23:16:33.78 ID:L6NpuozQ0.net
結局、著作権が切れるのって今年いっぱいまでなの?
ディズニーがゴネてるってのはどうなったんだろ。

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 23:37:12.67 ID:7dP2gFhl0.net
アニメ終了後の方が伸び良くない?ここ

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 23:39:37.73 ID:yTPECqzX0.net
そりゃぶつけるべき不満だらけだもの。

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 23:49:31.39 ID:pYLhGCVV0.net
TTPであと30年ぐらい伸びるんじゃろ?
今切れてるのは自由に使っていいらしいが

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/22(火) 00:54:53.31 ID:Q+GOViGw0.net
>>891
でも、今まで乱歩読んだ事ないって人には光文社のが一番いいと思うんだけどね、巻末の資料とか豊富だし
…まぁ、今は表紙がアレらしいけど

後、乱歩作品はこのアニメの原作じゃないよ
固有名詞を借りてるだけ
「仮面ライダードライブ」が面白かったから、石ノ森章太郎の「仮面ライダー」のマンガ読みましたって位、関係ない

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/22(火) 02:39:40.78 ID:96jTtBfA0.net
これのOPのキャラデザはパクり元に謝罪しとけよ

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/22(火) 02:43:41.64 ID:RpSzmsyz0.net
ハシバの存在がウンコだった

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/22(火) 02:55:40.03 ID:zB5Csa150.net
読んだことないが、普通に原作を現代設定にしてアニメ化するわけにはいかなかったの?

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/22(火) 03:00:28.44 ID:F0DwmV7q0.net
あれを現代設定にとか……どうやるんだろうな……

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/22(火) 03:03:59.63 ID:G+yzl0bnO.net
そもそも現代設定にわざわざする必要あるのか?

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/22(火) 03:09:40.46 ID:qVzGxQwc0.net
>>901
デメリットしかないな
そのまんま出来そうな所だけをやったほうがいいかも

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/22(火) 03:26:40.01 ID:z8W5tErJ0.net
あるところにミュージカル「ロミオとジュリエット」を現代にして携帯やらパソコンを持ち込んだ演出家がいてだな…

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/22(火) 03:28:36.96 ID:FMHYMcu70.net
大胆リミックスでもおもろい例はいくらでもあるがな…

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/22(火) 03:33:32.21 ID:zB5Csa150.net
そうだな、原作そのままでやるべきだったな。

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/22(火) 03:34:26.37 ID:DWlAgc5W0.net
DQNが何をやっても痛々しいだけだったという‥‥

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/22(火) 03:35:18.78 ID:0mSUo1Y70.net
実写の少年探偵団(BD7版)も大胆アレンジだったがな

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/22(火) 03:44:26.79 ID:JhpRH84/0.net
青空インしたら原作を読んでみようと思う
たしか、もうすぐだったよな

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/22(火) 03:59:46.11 ID:qVzGxQwc0.net
>>904
勘違い野郎がやるとトンでもない方向に行くけどな
そして黒歴史に

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/22(火) 05:30:09.58 ID:IPZP4AKV0.net
明治大正か近未来か、もしくは東京都じゃなくて帝都東京とかだな。それくらいにしとくと無難
それでいくとこの作品は挑戦的な、現代日本社会の隙間に怪人と探偵を復活させるって作品だったんだろう
もう現実じゃ何人か殺したところで殺人犯や凶悪犯であって、怪人にはなれないからな

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/22(火) 06:08:27.09 ID:idRa9UiG0.net
>>898
最後までホモだったな・・・

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/22(火) 06:14:33.06 ID:dUxHKyFN0.net
コバヤシはハシバのどこがどこで見えてなんで声をかけちゃったんだろう

総レス数 1004
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200