2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルスラーン戦記 56 【ネタバレ禁止】

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 21:28:09.13 ID:W18H5WTn0.net
>>157
いや原作はその件でコテンパンにアルスラーンに言い負かされちゃうから
聖職者の言葉鵜呑みにしているだけでアニメほど頑固なキャラじゃないの。
だから徐々にアルスラーンに感化されて洗脳解けていくのにアニメは・・・

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 21:32:37.86 ID:FFHYs85X0.net
クバードさんに助けられたモブ兵士
あれ絶対クバードさんに惚れたよね?

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 21:32:48.08 ID:VXzFeoM90.net
原作エステルって聖マヌエル城にパルス軍が来るまでは
外の世界なんか全く知らず信仰にどっぷり浸かってるだけの無知な子供だからなあ

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 21:33:54.91 ID:AMDKdKnc0.net
>>154
確かにヒルメスが聖マヌエル城参戦しなけりゃ
牢屋のシーン入ってただろうね
あのシーンは見たかったなあ

>>159
そのシーンでのエステルの立ち位置が全然違うからなあ
アルスラーンを一市民(ぼっちゃん)としか見てなくて
愚かにも対等以上の立場で教え諭してやってるのがアニメのエステル
捕虜の立場で敵国王太子から強い語気でピシャリと言われたのが原作エステル
言葉の刺さり方が全然違うんじゃないのかな

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 21:36:12.26 ID:K57QQAvB0.net
>>158
女騎士の制度はあるけど家を継ぐのは男じゃないとダメって事?
別に女でも継げるけど男名を名乗ってるだけ?
教えてチャンですまん。ここの所のアニメはグダグダだし、原作小説読んでみるかなぁ

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 21:37:44.62 ID:YyQGz3ZP0.net
アンドラさん最後まで牢屋で運命運命言うだけのおっさんになるのか…

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 21:41:18.30 ID:W18H5WTn0.net
>>163
いや戦場に出るから男になりきって男名前名乗るよとか
その程度。
帰国したら従軍証明書提出して受理されればそれで騎士にって
感じで別に男しか継げないとかそういう記述はなかった。

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 21:48:36.99 ID:qDjhrdOU0.net
「戦場で会わないように祈っておくか…」

この台詞が悪い訳ではないがここに至る流れと演出見た時に
すげー下手な見せ方だなと思いました

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 21:52:18.68 ID:hF8gopc90.net
もう次で終わり?なんか微妙だったな
日本人にあまり馴染みのない中東モデルの国を主人公にしたのがダメだったんじゃないか
ドラクエでもFFでも他のファンタジー作品でもヨーロッパ世界をモチーフにしてることが多いし、そっちの方が日本人に受ける

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 21:53:12.89 ID:jkUrAC580.net
ルシタニア兵はさっさとアルスラーンに切りかかればいいのに

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 21:57:10.78 ID:9E4IPCeN0.net
>>168
あんな人数で特攻かけた割には、アルスラーンが近付いても何もしなかったな
ていうか、何で身辺警護してるワンコが離れた戦場でチャンバラしてんのかと
護衛はいいから戦場に出ろって、ナルサスに命令されたのかな?

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 21:58:55.69 ID:xBCYwWwq0.net
戦のシーンで、ダリューンがきたぞー逃げろーっていうの
なかったから物足りない、あれ毎回やってほしいわww

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 22:10:55.05 ID:K57QQAvB0.net
>>165
重ねてd

>>168
それ思った。戸惑ってるエトワールはともかく、他のルシタニア兵士は斬りかかればいいのにな
あまりに何もしないから、最初はエトワール単騎で襲撃したかと思った
というかエラムに気付いた時、エトワールは一人だったよね。周囲にルシタニア兵はいなかったような…
すぐエラムの跡をつけないと見失うから呼びに行く間は無かっただろうし、あのルシタニア兵はどこから湧いてきたんだ
まだ1回しか見てないから見間違えたかな

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 22:13:52.52 ID:KnSVL8sq0.net
いやいやアルスラーンの護衛もとっととルシタニア人に斬りかかれやw

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 22:15:25.15 ID:S9dIUo6I0.net
つーか大軍を率いさせないとかダリューンの使い方が勿体無いよ今回は
ザンデとの一騎打ちやらせたかっただけちゃうんかいと

ジャスワントもダリューンのサポートしてる風にも見えなかったし

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 22:15:41.07 ID:jkUrAC580.net
>>171
画面の外に沢山のルシタニア兵がいたんだよ、きっと
エトワールにトドメ刺さなかったのもそのせいなんだよ、きっと

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 22:18:52.78 ID:R/GwffRF0.net
>>167
アリババ「そっかー…やっぱ中東ファンタジーはだめっすかー…」

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 22:27:22.66 ID:NXSeI6hM0.net
>>167
アラジン「ダメっすか」

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 22:27:44.13 ID:YyhmMTid0.net
>>167
サキ・ヴァシュタール「結構頑張ったんだがなあ」

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 22:31:15.12 ID:9E4IPCeN0.net
ていうか円盤そんなに売れてないの?
アニメって確か円盤が7000枚いけば2期OKなんでしょ?

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 22:31:52.63 ID:h1DVoC6j0.net
ところで今回のアルフリード&ファランギースは何してたんだ?
世間話してるシーンしか記憶にないけど戦闘に参加しなかったのかね
本陣に敵の兵士侵入許すとか大失態なんだが…
一度しか観てないから見落としてたらすまん

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 22:33:30.44 ID:YyhmMTid0.net
真田信繁ばりの突進だったんだよ

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 22:37:37.96 ID:mb1KxE1+0.net
>>167
主人公が薄すぎたんじゃなかろうか
本人お人よしのボンヤリで周囲のチートな活躍ばっかだったし
敵も味方も満遍なくちゃんと描かれる群像劇ならそれでもよかったんだろうけど
これ主人公側にかなり偏ってるからな

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 22:40:46.50 ID:W18H5WTn0.net
>>178
1巻5219枚、2巻4289枚。
どちらもBDとDVDの合計だし特典ありでこれ。
まあ売上以前に既刊出ないから講談社が当分金出さないし。

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 22:44:01.72 ID:YyQGz3ZP0.net
>>177
コリア88は黙ってろ

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 22:46:52.59 ID:9E4IPCeN0.net
>>182
ありがとう
続きはもうちょっとストックたまってからがいいね

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 22:48:48.97 ID:I/9cV2lk0.net
>>184
ストックなら十分すぎるほどあるんやで
第一部だけでももう2クールは行ける

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 22:50:31.30 ID:WqxlEvi10.net
せめてエトワールはエラム見失って彷徨ってるうちに捕まってひったてられてきたとかならなあ
それで天幕で再会につながるだろ
ほんとは牢で再会のほうが良かったけど

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 22:50:50.53 ID:9E4IPCeN0.net
>>185
あ、いえ・・・荒川版のストックです
なんか特定キャラの扱いが随分違うようですし

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 22:52:39.17 ID:ejLvCIDi0.net
>>181
主人公の見せ場結構けずられてたからなぁ
ペシャワール入場のときに援軍を知らせて士気あげたり、ガーデーヴィの攻撃を自力で防いだり
他にも地味にいいところあったのに…

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 22:55:31.14 ID:j2n6/Zg70.net
このキャラデザでの新アニメみたかったな
 
http://i.imgur.com/AwI4ibC.jpg  

カブキ者メイクのアルスリードの顔なんかみたくなかった

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 22:56:35.96 ID:I/9cV2lk0.net
>>187
そっちか
しかし第一部終わるだけでも果たして何年かかるのやら
下手すりゃガイエくたばる方が早いんじゃないか

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 22:57:39.25 ID:W18H5WTn0.net
>>185
いやアニメの金払っている講談社は漫画扱っているんで
漫画が出ないまま二期させても赤字なんで。
大体来年は進撃二期控えて講談社が恐ろしく忙しくなるから
アルスラーンに構う暇がない。

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 23:02:02.75 ID:qDjhrdOU0.net
アズライールさんに活躍の場もうワンチャンスある?

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 23:02:32.91 ID:hiuAWznU0.net
アルスラーンは、ラインハルトとは違うからな
結局人の良いお坊ちゃまなんだよね
多少問題あっても能動的な野心家の方が主人公向きかもな

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 23:11:44.60 ID:ejLvCIDi0.net
>>189
エラムに関しては今のほうがいいと断言できる
あとギーヴはどっちも良い

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 23:11:56.97 ID:9E4IPCeN0.net
>>193
銀英伝はアニメしか観たことないけど、親友の両親と会話してたようなシーンを一切見掛けなかったのが異様だった
ラインハルトは人としてどこかおかしいw

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 23:16:17.03 ID:1ELduz6H0.net
>>189
富野アニメにでてたメンツが多いせいかセリフ回しもどこ無く富野っぽい言い回しなんだよなw

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 23:19:58.23 ID:TVBWhJMJ0.net
ジャスワントってサラーヴァント、トゥース、イスファーンの三人よりも強いの?

ギーヴにあっさり負けたジャスワントよりも、ギーヴと互角の勝負していた
イスファーンの方が強く見えるんだけど。やっぱイスファーンとジャスワントには
越えられない壁がある感じ?

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 23:30:44.10 ID:K57QQAvB0.net
>>197
ギーヴと互角といっても、イスファーンとの時のギーヴは全く本気じゃなかっただろうからなぁ
イスファーンとジャスワントは今の時点では比べようがないんじゃ

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 23:34:43.21 ID:ktVoLTvX0.net
ギーヴは物差しにはならない
人間相手なら誰にも負けない可能性もあるが、女官に急所キックされちゃうキャラでもあるから

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 23:35:20.52 ID:Fcm2XMJV0.net
確か小説の方では後ろめたさが剣の冴えを奪って負けたんじゃなかったっけ?

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 23:35:25.47 ID:oTW1bgyw0.net
そういう個別の技量については抽象的な書き方しない作家なので、分かりやすい評価が出てくるのは最強扱いされているキャラとそれに比肩する武人くらい
ダリューンが相手の姿を見ただけで「この男には現在の自分では絶対に勝てない」と悟ったり、
逆に他の武将がダリューンと数合打ち合って「命と引き換えに腕一本とれるかどうかだろう」
みたいな表現が多い

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 23:35:59.31 ID:WqxlEvi10.net
本来EDの最後の止め絵とかにイスファーン達も入ってないとおかしいんだよな
キシュワードが入ってるんだし

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 23:36:18.04 ID:oTW1bgyw0.net
抽象的な書き方しない→抽象的な書き方が多い

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 23:36:25.12 ID:UtxVseBQ0.net
昔のアニメためしに観てみたら主題歌は抜群にいいのな
りょうていっぱいだっけ?あれ神曲だろ
劇場版の主題歌も凄くいい

何であれ途中で終わっちゃったの?

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 00:01:27.85 ID:aopSceMp0.net
>>204
Wikiか何かで、角川の分裂騒動の絡みで頓挫って見た覚えがある

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 00:07:13.70 ID:mv5EKwp4O.net
俺の希望的観測としては一期ラスト前にクライマックスとなる戦いで盛り上げたいから
ここにルシタニア10万とヒルメス連れて来たんだと思う

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 00:17:43.24 ID:S0ud1aqq0.net
最終回で今まで出てないけど二期があるなら出るだろうキャラちらっと見せて終わりそう

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 00:27:23.99 ID:VnNM+q4H0.net
>>167
それは関係ないと思う
原作読んでても今読み返しても微妙だと感じなかった自分も
アニメは微妙だと感じたし、多分世界観が中世ヨーロッパ風でも微妙だと感じたと思う

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 00:31:38.55 ID:H0BF5F5d0.net
>>207
七つの大罪もチラ見せで思わせ振りな最終回だったな
あっちは二期発表まだないけどストック足りないんだっけ
アルスラーンも似たような締め方しそう

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 00:40:17.60 ID:LLu5yaUI0.net
このあいだはエラムに気がつかなかったのに今回はなんで気がついたんだ
なんか脳みその病気でも抱えてんのかな
http://i.imgur.com/Br0JlZf.jpg
http://i.imgur.com/3RFJO94.jpg

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 00:48:45.80 ID:+3G7ZLcQ0.net
>>193
アルスラーンってある意味かなりの野心家だと思うぞ
国の根幹を覆すような社会制度改革を14歳で決意して行動するんだから
自分の私利私欲ではなくいつも「人の為、より良い社会を作るため」が行動原理だから
「野心」って言葉がしっくりこないかもしれないけど

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 00:57:16.80 ID:JQXDGVuU0.net
>>211
石に噛り付いてでもやり遂げる!みたいな感じじゃないからなぁ
野心ってのには当てはまらない気がする
てか私欲が無いのもマイナス点だな

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 01:23:51.42 ID:yogr3XXV0.net
>>168
隊長…隊長だよな?エトワール…まあいいw

隊長が「あれ?どうなってんの?大将首は?」って態度だからな
しかも目の前の何となく偉そうな少年と知り合いっぽい
アルスラーン斬って、敵に殺られりゃ英雄だけど
エトワールの態度見てるとアルスラーン斬ったら隊長に怒られそうなんだものw
隊長に処罰されたら名誉どころじゃない

そりゃあ動けんわなあw
敵陣のど真ん中だからこそ、名誉の戦死じゃなきゃぁ残して逝く家族に保証も出ないよ

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 01:40:41.51 ID:4ZEuszE20.net
>>146
>>163
原作ではそうかも知れんけど
アニメじゃエトワール以外全く女騎士居ないじゃん
女騎士制度設置意味無くねw(´・ω・`)

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 01:42:41.60 ID:U4XgIWqx0.net
>>214
正規軍人じゃないファランギースやアルフリードが騎士以上の働きを見せてるし
パルスの物語なんだからルシタニアの制度なんてどうでもいい

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 01:47:10.77 ID:Ou5Ij5P/0.net
アニメでは女騎士制度自体が無いことにされてて
エトワールは女を隠してるんだよ
ならばあの長髪を遠征でどうやって洗ってるのか?
しっかり乾かないと生乾きで臭くなるけどどうやって乾かしてるのか?
14ならば来てるであろう生理時はどうしてるのか?
この辺りはこまけえこたぁいいんだよwwwwww
扱いなんだろうなw

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 01:52:54.70 ID:lbATq43e0.net
アニメのルシタニアは
キ印とキ印教と昼飯が居れば事足りるのよ(´・ω・`)

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 01:55:07.69 ID:mKWWSb+A0.net
>>216
ルシタニア人には風呂、トイレという概念がないらしい
なのでウンコシッコ撒き散らしで体は猛烈に臭い

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 01:58:30.76 ID:hH9r0TCS0.net
>>218
1年風呂に入らない俺にはうってつけの世界だなw

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 02:12:16.88 ID:VnNM+q4H0.net
>>154
第一話の時点で牢屋シーンの台詞使ってる(>>159)から
最初から牢屋シーンカットの予定だったのかと思ってたな

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 02:59:00.92 ID:iQ9VraN/0.net
アルスラーン軍の全てがあの城に収容されてたんだろ。サンマヌエル何者だよw
10万だぞ、戦記物としてリアリティのかけらも無いよな
ナルサスの無能ぶりも酷いな。何処が有能なんだか
この作品を絶賛してる人は自分は馬鹿ですと宣伝してるのに等しいよな

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 03:09:25.34 ID:kenBlFlz0.net
>>221
20話くらいからやりたいシーンを作る為にそれまでの設定やキャラの性格などを無視して
アニオリ改変しまくってるから整合性が無くなって支離滅裂な話になってるよ

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 03:10:16.97 ID:WeOzoi0H0.net
前にも書いていた人がいたが10万もあって何で籠城戦やってんだ。
大軍を運用するメリットが無い。
城に攻め込まれる以前に何処かの平原で野戦しろよと思った。

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 03:12:40.75 ID:ho46wU1vO.net
>>221
よく分からんがサンマヌエル城にいたのはルシタニア軍でマヌエルは昔のイアルダボード教の聖人だ。
まあなんにしろ古い砦を改修した城に10万人も入るわけないが。

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 03:24:15.37 ID:oDq7FknD0.net
そもそもヒルメスが籠城戦してる意味が分からんな
アルスラーン側もそれに付き合う必要もないしな。補給線を絶って無視した方が得策だろう
なんにしてもナルサス無能説は揺るぎないな

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 03:25:23.68 ID:kenBlFlz0.net
>>223
大体、兵数の多い方が籠城して少ない方が攻めるというのは現実にはありえない話だからね

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 03:25:50.47 ID:ho46wU1vO.net
>>223
野戦なら地の利は五分だけど攻城戦なら防御側が圧倒的に有利になるんじゃないの。
ルシタニア軍がやや多い程度でそこまでの兵力差はないし。

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 03:27:37.91 ID:U4XgIWqx0.net
アルスラーンの正体が王太子でエトワール様が激おこ
ヒルメスがアルスラーンに切りかかるが
アルスラーンに激おこしてたはずのエトワールさまが
ついアルスラーンを庇って刃に倒れる
エトワールしぼんぬ

どうせこんな感じだろくだらねえ

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 03:29:17.53 ID:C20gGUd60.net
>>224
半年であんだけ立派に改修したわけだ
現在の日本よりも技術力が上なのは容易に想像出来る
つまりそういうことだ、大どんでん返しくるで

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 03:37:30.30 ID:ULQcXb2q0.net
>>223
10万の大軍を神速でマヌエル入りさせたから疲労の極致。休養させてるんだよ
今はマヌエル所属の兵士中心で戦って時間稼ぎをしている
サーム麾下のパルス兵は精鋭だから戦えてる。少数を交代で地下水路に配置
疲労が回復し、アルスラーン軍が攻城戦で消耗したところで決戦を仕掛けるつもりだろう
なんてことをアニメスタッフが考えているわけないか

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 03:56:04.62 ID:+3G7ZLcQ0.net
まさか10万籠城させて全滅させて無理やりあれやるんじゃ
残された女子供が次々と

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 04:04:15.89 ID:yogr3XXV0.net
まさかとは思うが、10万は見せ大軍にするんじゃないか?w
ほら、「貸すだけだから!耳揃えて返せよな!」って釘刺されてたからw

あれがなければ、後にヒルメスがルシタニア追い出し易いように
「10万擦り潰すように使い倒してやったのに、ぐぬぬ」とかw

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 04:30:03.20 ID:A5G58Kcf0.net
>>227
いやいや防御側10万は多すぎだって。籠城だろ?食糧10万人分×籠城する日数って簡単に用意できるか?
あと馬の分も糧食はいるわけだし、どこに保管する?
それに籠城戦は城内の裏切りも怖いし、近日中に援軍が来るって見込みがなきゃやれないって

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 04:34:09.12 ID:m1eQpYgj0.net
大軍で篭城して寄せ手が攻め疲れてきたタイミングで
万を持してザンデが出撃して蹴散らす
って戦術かと思ったがただのザンデの独断専行だった

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 04:54:15.85 ID:Tk866BJR0.net
ギーヴって、殿下への忠誠度はどのぐらいなの?
ダリューンを100として

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 04:56:40.89 ID:Tk866BJR0.net
>>218
エトワールちゃん、臭いんだ

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 05:59:56.94 ID:0ru4TqFYO.net
エトワールたんの全身をスーハーしたい (*'Д`) ハァハァ

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 06:49:52.00 ID:82PZJf85O.net
来週ようやくアルスラーンのヤシャスィーンが見れそうだな

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 07:38:28.25 ID:Yx5UWEiM0.net
アルスラーン戦記のエステル(エトワール)って★5
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1442150395/

新スレに移行してるよ

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 07:40:51.32 ID:vX2HmxW60.net
>>213
エトワールの態度見たところで斬ったらまずいなんて思わない
俺らは事実を知ってるからそう思うだろうけど、何も知らない第三者がそこまで気づけるもんじゃない
ナルサス辺りならともかく、無教養無学で異教徒=悪のルシタニア兵じゃ絶対無理

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 07:42:12.36 ID:p2l3btfQ0.net
>>233
睨み合い続けるのは確かに馬鹿らしいけど相手が初日から馬鹿正直に城に向かって優しいしてくれるんだからわざわざ野戦するリスクとることもないだろ

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 08:03:55.91 ID:kgt3dJS50.net
十万の大軍が籠城出来る立派な城
なおペシャワール城ですら十万は駐留出来ない
どんだけ凄い城を使ってなかったんだよ…

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 08:05:06.52 ID:Eh/y0fhE0.net
10万の兵が籠城しているとは限らない
城に入らない大半を伏兵にして一気に殲滅する作戦もありえる

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 08:05:34.72 ID:7bNT4spv0.net
補給に関しては9万抱えてるアルスラーン軍の方も似たような事情だろうし
まずは籠城戦で自軍の損害最小限にして敵戦力を削ってかつ疲弊させる作戦だと脳内補完してる
来週アルスラーン側が疲弊しきった(あるいはナルサスがそう見せかけた)ところで満を持してヒルメス出陣→最終決戦じゃないか?

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 08:07:32.97 ID:f2OXrBq6O.net
>>235 80から90の間ぐらいかな。冷める時は一気に冷めるタイプ

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 08:08:59.37 ID:3uE6DHBK0.net
>>213
あのさぁ、遊びじゃないんだから打ち首対象者の年齢くらいは知ってるだろ
敵と密通してる隊長なんて後から弾劾すりゃいいだけ
大将首を目の前にしてるんだから普通さっさとやるだろ

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 08:15:35.62 ID:l1sXK06P0.net
>>235
アルスラーンがもし闇落ちしても(ありえないが)
全肯定して尽くすようなモンペはダリューンだけ

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 08:18:13.05 ID:/nn5xgoG0.net
>>247
原作で、闇落ちしたらそばを離れるみたいなこと、直接アルスラーンに言ってなかったっけ?

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 08:27:37.90 ID:ho46wU1vO.net
>>244
実りの無い攻城でパルス軍疲弊→ザンデ出撃→実は罠でした ってのはもうやったから、大規模な野戦はもう無いかも。
いくらなんでもあの程度で10万の大軍が壊滅するわけないんだけど尺も足りないしもう何があっても驚かない。

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 08:42:44.97 ID:uozLqNFZ0.net
>>248
そんな場面あったか?どのへん?

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 08:46:42.09 ID:ho46wU1vO.net
>>233
別に馬鹿正直に何日も立て篭もる事は無いんだから敵が敵が攻めてくれば有利な状況で反撃
こなければ普通に野戦でいいんじゃないの。ザンデの独断で結果的にそういう事になったけど。
と思ったけどいくら有利でも10万の大部分を遊ばせて弓でチクチク削るのも悠長すぎるか。

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 08:47:58.93 ID:/nn5xgoG0.net
>>250
ごめん、今は本が手元に無いので正確に思い出せない
ただ一部での話だから二部では考えが変わってしまったという解釈もアリだと思う

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 08:49:01.78 ID:XhkXuoc30.net
最新刊のダリューンはアルスラーンの為ならパルス国民でも手に掛ける
自分にとって国より何よりアルスラーンという個人が大切みたく言ってる

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 08:52:19.17 ID:/nn5xgoG0.net
>>253
そのセリフは読んだけど闇落ちしてもついて行くっていうより
決して闇落ちなどしないしアルスラーンに敵対するなら絶対にそちらの方が間違っていると
思っているんだと解釈したな

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 08:55:04.49 ID:TEUDoePI0.net
>>249
多分ヒルメスがダリューンに討ち取られた後にサームが味方のパルス兵に「パルス人としての本道に戻れ」とか言って、3万のヒルメス軍がアルスラーン軍に合流。
形勢逆転でルシタニア軍は総崩れ。
っていう展開じゃね?
サームは自害しようとするも止められてエクバターナ攻略の力となりそう。

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 09:00:17.16 ID:M0hB282u0.net
どう転んでもサームの悲愴感

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 09:00:29.26 ID:S0ud1aqq0.net
まだナルサスの作戦で敵側が内部崩壊のがわかる展開だったが果たしてどうなるのか…

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 09:04:18.06 ID:fM4htoHc0.net
>>254
解釈(笑)

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 09:06:56.08 ID:/nn5xgoG0.net
>>258
反論があるんならそれを書けば?

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 09:07:56.62 ID:fM4htoHc0.net
うーんこの脊髄反射

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 09:31:34.92 ID:NVbSLzb00.net
横槍だが
中身のない煽りはただのアホ
根拠も持論も書けない奴は揶揄する資格なし

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 09:37:51.49 ID:IawzEKCA0.net
モンペやら闇オチやらなんつーか単語が臭い

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 09:48:49.43 ID:rZcwx+iD0.net
トゥースって強かったんですね

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 09:58:49.92 ID:HKLb3vok0.net
>>252
ナルサスなら「民より王の権威の方が大事、なんて考えるようになればいつでも見捨てますぞ」
みたいなことをアルスラーンに何度か言ってた

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 10:09:50.41 ID:HKLb3vok0.net
>>244
おれのイメージする原作のヒルメスなら、アルスラーンを倒すついでにルシタニア軍の勢力も削る為に
ルシタニア人のみをアルスラーン軍に徹底してぶつけて、ルシタニア軍の数を減らさせた上で
双方疲弊したタイミングで、直属のパルス騎兵のみでアルスラーン軍の背後を突く、とかしそう

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 10:12:15.27 ID:0ZCxsCXS0.net
>>265
それくらいやってくれなきゃヒルメスじゃないよね

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 10:13:51.24 ID:KNJU5+ov0.net
>>265
確かに性格的に持久戦は似合わず騎兵でぶちかましの印象がある

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 10:32:07.69 ID:jQPOXKZE0.net
ヒルメスは聖マヌエル城に合流などせずアルスラーン軍がルシタニアと戦って
双方が疲弊したところを撃つべきだと思うが
理想はアルスラーンがエクバターナのルシタニア主力と戦い負けたとあとに
ヒルメス勢がルシタニアに勝つ
そうすれば戦後の統治も容易

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 10:36:21.65 ID:pw6TwyCLO.net
昨日コンビニで月刊マガジンみたらアルスラーン連載してるからどれくらいすすんでんのか見たらアニメより過去だった
アルスラーンってアニメのがはやいの?
銀匙書いてないからアルスラーンも過去のを掲載してたの?

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 10:40:43.24 ID:pw6TwyCLO.net
カセットブックの声優の豪華さに笑うんだが 聞いてみたかった シャアのダリューン 関のアルスラーン

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 10:48:40.28 ID:uozLqNFZ0.net
シャアはヒルメスじゃないか?

>>267
ヒルメスって猛将だよな
そこはアンドラとよく似てる気がする

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 10:49:31.12 ID:eot17gqS0.net
>>269
とっくにアニメが追い越してる
そしてコミックになってない雑誌掲載分は
アニメと結構違ったりする
つまりアニメは原作ともマンガとも違う独自路線になっている

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 10:49:36.91 ID:S0ud1aqq0.net
>>269
アニメのが早い
10話くらいで漫画を追い越してそこからはアニメオリジナル
とは言っても原作は小説なので大体は小説に沿った内容だったが
少し前からかなりアニメのオリジナルが入ってみんな混乱中

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 11:15:15.97 ID:/nn5xgoG0.net
>>264
あれ、記憶違いだったか

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 11:27:43.72 ID:/0kBmpjd0.net
漫画がアニメの後追いする可能性もあるけど
今の漫画の進行見る限りじゃ、漫画は小説にほぼ準拠した構成かな
エトワール周辺はなんらかの形で設定追加しなきゃならんだろうが

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 11:28:56.11 ID:kenBlFlz0.net
ただ単に1期の間にアルスラーン軍vsヒルメス軍をやりたかっただけでしょ
アルスラーンの元に大軍が集まったからヒルメスにも同程度の兵を持たせて決戦風にしたいけど
野戦にすると作画が大変で死ぬから手を抜ける篭城戦にしたのだろうな
エトワールにしても戦場で再会しましたをやりたいだけのご都合展開で整合性とか何も考えてないよ
つまり無能なアニメスタッフがやっつけ仕事で適当に話を作っただけの事でしょ

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 11:29:58.74 ID:bkesg6TI0.net
最終回までにちょろっとでもギーヴの出番はあるのかな

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 11:35:20.14 ID:3JQuvXO/0.net
1期終盤に構成としてヒルメスvsアルスラーンを入れたいっつー意図はわかるけど
オリジナル展開ぶっこむなら、原作との整合性取れるように作り込めよって話だな

エトワールとの戦場で再会しました、も原作通りにやりゃよかったのに
前に書いてた人いたけど、今回のオリジナル構成で割り食ってるのは実はエトワールだと思う
エトワールの数少ない見せ場シーンなのに勿体無いことするわ

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 11:37:45.41 ID:25PQ+vMi0.net
>>277
最終回のEDがカイホスロックの独占ライブ中継になるんじゃないかな…?

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 11:42:51.02 ID:WiE/JyNZO.net
ネタバレスレが新しいスレになったよ

アルスラーン戦記 ネタバレスレ Part.10
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1442240066/

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 11:46:02.17 ID:3uaIK5320.net
>>278
原作通りなら「再会」じゃないからな
ここらへんで初めて出てくるキャラ

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 11:50:59.46 ID:OACrDXWb0.net
>>281
そうだけど再会でもあのシーン使えたっしょ

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 11:52:49.26 ID:jZHdxRrP0.net
エステルが簡単にアルスラーンの近くに近づけたのもナルサスの策かもよ。
エラムにわざと後を付けさせ、意図的に守備を少なくした本陣に誘いこんだ。・
エステルを人質に取られたバルカシオンは泣く泣く城門を開ける、とかいう展開になってももはやもう誰も驚かない

なお、ナルサスが戦場に倒れていた小娘の素性をなぜ知っていたのかは説明が面倒だから不明って事で (テキト-)

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 12:02:46.46 ID:H0BF5F5d0.net
>>278
アニメのは原作よりこっちの方がいいと思ってやってんだろ?結果はお察しだが
漫画がどうするつもりかは当分先の話過ぎてわからんね

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 12:13:24.84 ID:OS1ChFLe0.net
お互い不倶戴天の敵と知らずに仲良くしてて、戦場で始めて敵として出会い
「なんでアンタこんなとこにいんの?(゚Д゚)」「お前こそなんで(゚Д゚)」は

「BASARA」がまさに同じ王道パターンをやってたけど、
そういやガイエってBASARAのファンだったなと思い出したw

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 12:16:54.69 ID:iNm+mtAz0.net
>>285
仲良くしてた…か?

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 12:19:56.06 ID:H0BF5F5d0.net
戦国BASARAかと思った

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 12:20:21.09 ID:7//gn4pt0.net
一話はもちろん、エトワール関連エピをすべて排除すれば
キリのいいところまで原作の要所要所も削らずにいけたんじゃなかろうか…

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 12:21:42.15 ID:rZcwx+iD0.net
シュリとサラサだったかな
最終決戦の直前に偶然出会って初セックスしたら
そのあと戦場で正体判明という

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 12:28:40.58 ID:Hm91ZudP0.net
エトワール関連削ったところで1、2話分くらいしか余らないんじゃ?キリのいいところっていうのがどこまでかはわからんけど2クールではどう頑張っても中途半端なところで終わってしまうようなきがする

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 12:31:02.00 ID:kenBlFlz0.net
>>288
それをやっても多少端折って奴ら攻めて来て撃退、あの人が逃げてくるところまでしか行かないでしょ
それではアニメとしてクライマックスが無くて盛り上がらないとされて結局似たような流れになるだろう

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 12:32:07.54 ID:ACSgiEf20.net
改変した要素と無双販促用ノルマが両方重なってgdったと想像
2クールでそれ全部詰めてここまで進める!と決めた地点に無理があったのでは

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 12:33:06.64 ID:25PQ+vMi0.net
>>289
うん、自分も少女漫画のバサラ思い出してた
カザン将軍がヴァフリーズ辺りで父親もちょっとアンドラの容姿と似てる気がするw
更紗のお母さんはすごく優しかったけどね

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 12:42:28.19 ID:f2OXrBq6O.net
殿下とエステルの牢屋トークがいい感じで好きだったのに、仮に二期あっても消えるかな…

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 12:43:59.60 ID:+TNqmGsP0.net
三話分くらいは端折れそうじゃね
というか正直いなくても話成り立つし話が分散しなくていいとは思う
しかし可愛い女があいつしかいないので居なくなるのは悩ましいというジレンマ

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 12:44:55.39 ID:iNm+mtAz0.net
>>294
いやあそこはやるでしょ
最終回あたりにじっくりやるのでは?

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 12:46:18.22 ID:9fV8rnHe0.net
>>294
そもそも原作との立場というかお互いの中での位置付けがかなり違うからな…
今の関係性であのやり取りやってもなんだかなってなりそうな気がするんだ…
今のスタッフ見てるとエトワールによくも騙してたなとか変な事言わせそうだし

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 12:47:42.41 ID:ACSgiEf20.net
まあキャラ違うし同じ会話内容で牢屋再現はしないだろうな
というか出来ない

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 12:49:50.99 ID:Hm91ZudP0.net
ダリューンに釣られるシーン楽しみにしてたのに…漫画に期待
牢屋シーンはぜひやって欲しいけどあの流れではエトワールが捕虜になりそうにない

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 12:50:12.59 ID:nUGY31eO0.net
>>294
やるんじゃないの
アニメ誌の各話あらすじでも「捕虜に会いに行く」って書いてあったし
会話の内容は、原作とは全く違うものになりそうだけど

いやむろん、ルシタニアの捕虜たちに向かって
「奴隷を解放してくださーい」
とやる可能性だってまだあるわけだが

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 12:55:57.57 ID:3t410xni0.net
>>283
たかだか一小隊長のエトワールがバルカシオンの弁慶のスネと知っているとはさすがナルサス

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 13:00:28.58 ID:A8O1FeUU0.net
いとも簡単にアルスラーンの元まで敵の侵入を許すとはなんたるザル警備
ナルサスが馬鹿過ぎて哀れになる

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 13:00:46.32 ID:+TNqmGsP0.net
もう甲冑に名前と素性を彫りこんでても驚かんわ

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 13:03:28.80 ID:ACSgiEf20.net
>>302
数分前までドヤ顔で色々語ってたナルサスのこの間抜けっぷり
まあアニメのエトワールはご都合の塊だから仕方ないな

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 13:04:16.66 ID:i0zId8PB0.net
これちゃんと終われるのか…

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 13:07:06.81 ID:9UIcKjKl0.net
な、ナルサス的には異分子バカの方が行動読みにくいから!!

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 13:11:14.00 ID:I1ABKb+L0.net
鎖を自在に操るあいつはどこの里の忍びなんですか?

ジャストワンは戦場なのに甲冑つけないんですかね?

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 13:14:41.09 ID:k8SPlsQW0.net
殿下のサービスエロシーンはまだですか?
モブにアッー!されちゃうのはまだですか?

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 13:27:18.18 ID:S2YJED4P0.net
>>307
額当てまでつけてるしな
NARUTOの世界から迷い込んだか

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 13:27:30.57 ID:9fV8rnHe0.net
サービスシーンは旧作からギーヴが担当するのがお約束ですが今のところ全国公演で忙しいので…

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 13:43:44.18 ID:BN/usEcI0.net
ナルサス頭脳無双し過ぎでツマラン言われてたから
無能にされたんだろw

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 13:58:52.34 ID:MDgmJSfB0.net
ナルサス無能ではなくてエステルが有能にされたという解釈はできないの
超改修された城相手の攻城戦はともかく本陣潜入は

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 14:03:25.16 ID:rbpjqby5O.net
>>292
無双販促のために、ジャスワントが身辺警護を外され、戦場に出て
クバードが急に合流して戦に参加
イスファーン、ザラーヴァントは適当だけど、取り敢えずトゥースは鉄鎖術披露
ヒルメス陣営もマヌ城集結
この条件で脚本書けとかあったのかね?

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 14:04:59.71 ID:fXeLqe8m0.net
>>295
アルフリードとファランギースをわざわざ
ブスや露出狂にしなきゃ良かったんだろ

かたやあいつは褐色の短い髪を金髪ロングに変えてみたり
キャラデザからしてセコイ真似しとるわ

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 14:16:17.26 ID:XUTrCcrm0.net
最終回で最後のシーンがアルスラーンの「ヤシャスィーン」の様な気がしてきた

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 14:19:05.38 ID:mG0wTJW+0.net
>>314
褐色の短い髪って一体どのキャラの事だ?

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 14:24:20.82 ID:WeOzoi0H0.net
>>316
エトワール

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 14:27:28.98 ID:mG0wTJW+0.net
>>317
俺が持っている本では肩の下まで届く長さと書かれていたんだがどこか
別の世界のエトワールなのかな?

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 14:28:56.35 ID:zvqM7MOS0.net
>>312
王太子がいる本陣を手薄にしたって時点で無能確定だからね…
手薄にしていない、アルフリードやファランギース、ジャスワントがいるべき本陣を
潜り抜けたっていうならエトワール有能設定なんだろうけど
不自然に人がいない状況になっているのは、再会の為の舞台設定としかいえないなぁ

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 14:29:51.65 ID:XUTrCcrm0.net
>>318
アニメの1話と比較してじゃない?
エステルにくけりゃ全てが憎い人は無視した方がいい

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 14:35:05.39 ID:9fV8rnHe0.net
>>319
動かすのが大変なせいか大事なシーンになると突然モブ兵が不自然に消えるの含めて何とかして欲しい
こっちは作画的な問題なんだろうが

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 14:46:24.01 ID:fXeLqe8m0.net
>>318
ロングヘアと呼ばないその程度なら短いと表現されてもおかしくない

髪の長さの差異を指摘されたくらいで「全てが憎い」だのと
被害妄想に走るようなら自分を疑ったほうがいいぞ

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 14:48:16.40 ID:25PQ+vMi0.net
何か見つかったのがエラムのせいみたいな微妙な感じになったのがなあ
見つかるにしてもあんなバレ方ってあるんかいとw
エラムなら匍匐したり上手く隠れつつ警戒しててもいいと思うんだけどなあ

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 14:50:38.95 ID:mG0wTJW+0.net
>>322
表現の差異を指摘しただけですべてが憎いだなんて一言も言ってないんだが
自分の意見に反対する奴は全員同一人物だとでも思ってるのか?

どう見ても被害妄想に走っているのはそちらのようにしか見えないのだけど

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 14:53:08.99 ID:XUTrCcrm0.net
>>322
お前の知識と語彙では髪の毛は短いとロングしか無いのかと
”女性 髪型 短い”で画像検索してみろ世の中の常識がわかるから

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 15:00:42.64 ID:fXeLqe8m0.net
>>324
お前らは短いと言われてなぜかカチンと来たんだろ
本物のほうが色の違う短い髪だと何か都合が悪いのかよ

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 15:00:51.79 ID:ACSgiEf20.net
まあエトワールの髪色は茶褐色だからそこは変えてるな
髪の長さ分は少しアルフリードに分けてやればバランス良いかも

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 15:02:59.22 ID:mG0wTJW+0.net
>>326
いや?ただ原作と違う表現を恥ずかしげもなく堂々と晒してたんで不思議に思っただけだけど?
むしろそっちが髪が短くないと都合が悪いように見えるんだが

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 15:04:20.81 ID:XUTrCcrm0.net
>>326
>キャラデザからしてセコイ真似しとるわ
ここまで書いておいてなんで髪型だけ指摘した体でいられるんだよw

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 15:06:36.74 ID:KNJU5+ov0.net
ワロスwww
髪の長さなんてどうでもいいよ
昔の尼の剃髪だってボブ程度の長さだったろ


ところで次週は公式はこんな感じだけど
http://www.arslan.jp/story/24.html
アニメ誌だと捕虜に会うとかより詳しく書いてあるのかな?

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 15:09:40.41 ID:Hm91ZudP0.net
エトワールは髪が長くても短くても可愛いことに変わりはないから

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 15:10:11.68 ID:fXeLqe8m0.net
ショートカットとまでは言ってないのにアニメと違って髪が短いが
貶し言葉に聞こえるとか過剰反応もここまでいくと笑えないぞ

金色の豊かな長い髪ファサー!に固執してんだろうな夢ヒロインキチガイは

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 15:11:27.27 ID:IawzEKCA0.net
長さは記述通りの肩の下で色はベージュよりのイエローでそんなに違いはないと思うがね
ルシタニア人は全体的に西洋系を強調したデザインに寄せているから髪色薄いほうが異国人感が出るというのもあるだろう

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 15:14:19.98 ID:mG0wTJW+0.net
というか荒川のキャラデザに文句言うなら他に言うべきキャラはたくさんいるんだよなぁ
はっきり黒髪と書かれていたタハミーネやらクバードやらも違う色に変えられてるし

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 15:14:44.17 ID:XUTrCcrm0.net
>>332
>>329
なんで敢えて自分が書いた言葉を無視するよ

>>323
これは同意だな
がけの下に突っ立ってる敵兵を見落とすとか斥候としてエラム無能すぎる
それもナルサスの手の上ならまあ解せるがエステルとナルサスの絡みはここまで1ドットもないしなー

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 15:16:22.07 ID:f2OXrBq6O.net
そこよかアルフの隈取りそろそろ取ってくれ

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 15:17:26.95 ID:XUTrCcrm0.net
>>334
ここではフルボッコにされてるけどアルフリードのキャラデザも個人的には気にならん
改変もちょいちょい気になる所(アンドラゴラスの予言〜とか)もあるけど
昭和後期の原作改変アニメ映画に比べればどうということは無い
2期があるのかってことと、どうやって締めるんだよって事の方が非常に気になる

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 15:19:27.10 ID:fXeLqe8m0.net
アルフリードを美少女にしたくないからああなったんだよ、分かれよ

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 15:19:48.11 ID:KNJU5+ov0.net
アルスラーンの瞳も晴れ渡った夜空の色でもないし
ヒルメスも白く秀麗な顔でもないしな

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 15:23:40.15 ID:3N63Ek1w0.net
>>336
あのペイントマジで余計だな
はよ消して欲しいもんだ

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 15:23:58.30 ID:f2OXrBq6O.net
どうせアニオリやるなら三姉妹前倒しで出して軍の経理事務でもやらせつつ賑やかし要員兼未来の旦那とフラグ構築とかは無理だったのか…

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 15:30:27.59 ID:3N63Ek1w0.net
エトワールとかいう末端兵士の御都合展開はもうええよ
次回ヒルメス決戦やらかすのならせめて全作画力をバトルシーンに注ぎ込めよ
前のダリューンナルサス対ヒルメスのアレみたいにさ

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 15:31:49.27 ID:xwvG1Htu0.net
ヒルメスて原作そうなんか
アニメじゃ凶悪な顔にしか見えんぞw

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 15:34:15.07 ID:BN/usEcI0.net
エトワールがお前が王太子だと!?
よくも騙したなー!!ぎゃあぎゃあ って展開になりそう

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 15:35:05.04 ID:9fV8rnHe0.net
>>342
その二人のシーンはオープニングで力を使い果たしたのかもしれない…
別のスレで日五なのに絵が荒れてると言われてたがやっぱ戦闘やら人数が多くて動くシーンが多いと大変そうだな

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 15:41:29.33 ID:NWrBZyow0.net
あの親父がアルフリードを産んだと思うとある意味奇跡だぞ
多少野暮ったさがあるけど十分整った顔だろ

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 15:45:12.34 ID:XUTrCcrm0.net
>>343
「左半分の、白い秀麗な顔と、右半分の赤黒く焼けただれたむざんな顔とが、
ひとつの顔の輪郭の中に同居していた」

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 15:45:20.73 ID:UBc/sbIs0.net
次回の全作画力は>>330の公式に書かれてる部分につぎ込まれると予想…
そのあと、ここで言われてたルシタニア内部崩壊でアルス側が入城
ヒルメスと話し合い→決裂→ダリューンヒルメスの一騎打ち とかになるんでは
最終回はどうすんだろなこれ

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 15:52:09.82 ID:pbPlyWOq0.net
俺たちの戦いはこれまでだ!で完全完結

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 15:54:23.86 ID:KNJU5+ov0.net
これからだ!じゃなくて、これまでだ!なのかよw

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 15:54:36.21 ID:kgt3dJS50.net
アルフリードは原作でも黙ってれば少年にしか見えないのに
こいつはマジで何を言ってるんだ…

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 15:56:29.67 ID:bkesg6TI0.net
ファラン姉さんやあるふりーどの外見下げしてまてエトワール可愛いって言ってるのがエトワールアンチ滑稽やな

あんなんただのロリホークアイじゃねーか

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 15:58:12.59 ID:uJz4gfBr0.net
>>330
それよかエトワールって将やったんか
どないなっとんねん

>>332
>>352
批判は自由にしたらいいが低レベルな罵詈雑言はいただけないな
日本語もおかしなことなっとるで

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 15:59:24.73 ID:JTv5Djnu0.net
>>351
ゆうてもエトワールもそんな感じだったぞ

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 15:59:59.64 ID:3Hlj+5UL0.net
基本的にここの公式予告はピントずれてるかあてにならんぞ
次回は上江洲が脚本担当か

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 16:01:24.81 ID:1KHEBRRk0.net
>>354
エトワールも兜脱がなきゃ少年にしか見えない
原作でも兜飛ばされて初めて少女と判明したはず
11歳時点なんてさらにわからんし

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 16:02:43.63 ID:bkesg6TI0.net
>>339
お前の中の晴れ渡った夜空の色ってどんなん?
自分は結構この瑠璃色っぽいの中々イメージぴったりだと思うけど
過去作なんて水色っぽかったりするし

ファランギースやアルフリード作画ちゃんと綺麗な顔してると思うけど
そんな隈取り気にならん

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 16:06:17.13 ID:cPsgVwJk0.net
ファランギースの胸が監獄の副会長と被ってんのな

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 16:10:05.43 ID:hl246B7I0.net
>>343
仮面外して、しかめっ面でなければ端正な顔立ちだと思う>荒川ヒルメス
大抵ひどい表情してるけどw、キャラクター上しゃーないわ

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 16:12:30.61 ID:KNJU5+ov0.net
>>357
自分のイメージだともっと黒みがかった濃紺のイメージだ。
荒川及びアニメ版だと夜空というより昼の空に感じる。

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 16:16:43.24 ID:YNitdJxd0.net
晴れ渡った夜空色って黒なの?青なの?って話があって田中の爺さん的には青みがかった黒って言ったんだっけ。
まあ黒目ってアニメじゃ映えないだろうし充分濃い青だと思うよ。

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 16:16:51.58 ID:RLB41rM00.net
>>352
ファランギースって造形sageされてんの?
荒川絵だとかなり美人の部類だと思うけど

アルフリードとエトワールはどっこいどっこいだな
正直なところ目鼻立ちが似てるから髪型、顔のペイント、格好の差しかないと思う
荒川さん、女性の書き分け苦手なんだろうか?

でも漫画ではアルフリードまだ出てきてないんだよね
ザンデもアニメと漫画でかなり印象違うし
漫画アルフリードもまた違った感じになりそう

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 16:20:15.44 ID:xUP38KFg0.net
アルフリード達なら荒川のラフ画なら公開されてなかったか

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 16:25:32.25 ID:kgt3dJS50.net
>>362
ダメな人はその荒川絵の美人がダメなんだろう
ちなみにファランギースの衣装はワニブックス版の挿絵からだから
別に原作と違う訳ではない

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 16:26:35.50 ID:9fV8rnHe0.net
割と真面目に清純派が足りないよ!
お色気枠と元気枠はあるのに!

それが期待できそうなキャラはアニメだと多分出なそうだし

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 16:27:02.11 ID:cPqL4RZz0.net
>>363
ザンデもラフ画公開されてたよ
漫画で出てきたら大分雰囲気変わってたけど

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 16:28:48.86 ID:xUP38KFg0.net
その挿絵が原作と違うんじゃなかったっけ

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 16:30:32.66 ID:ljrsiBDI0.net
ですな

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 16:30:45.87 ID:cPqL4RZz0.net
原作のファランギースは男装の麗人だったっけ?
まああれだ、あれ男装なんだよ

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 16:31:15.78 ID:NWrBZyow0.net
地の文と挿絵が髪の色や胸の大きさが違うのは稀によくあること

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 16:32:33.05 ID:cPqL4RZz0.net
稀によくあるってどっちだよ

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 16:40:18.17 ID:M4cGSJHO0.net
>>363
アルフリードのラフ画もアニメのアルフリードとはまた違った感じなんだよね
漫画で登場するの楽しみだ
年内には出てきてほしいなあ

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 16:41:56.32 ID:KNJU5+ov0.net
>>365
荒川版の彼女見たかったよな

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 16:42:13.86 ID:UI5+zL5m0.net
アルフリードっていつでも隈取りしてるけど
あれ戦意高揚の為のフェイスペイントじゃなくて刺青かなにか?
ペイントだったら、非戦闘時は落とすよね?

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 16:45:02.54 ID:25PQ+vMi0.net
>>374
魔除けのおまじないメイクかも
あと一応女だから山中とかで暴漢に襲われないようにとか
アルフなら襲われても撃退できそうだけどw

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 16:46:29.94 ID:j8t8iJsL0.net
>>374
そもそも漫画でまだ出てきてないから
荒川がどういうつもりであのラフ画描いたかもわからん

洗ったら取れるペイントであってほしい
いくら何でも女の子の顔に刺青だなんて文化的にも珍しすぎるしかわいそうだ

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 16:49:50.95 ID:bkesg6TI0.net
>>355
蝓コ譛ャ蟆剰ェャ縺ョ蝨ー縺ョ譁菴ソ縺」縺ヲ縺ェ縺縺九∽コ亥相

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 16:51:48.15 ID:TqCoMQEH0.net
>>376
ちょっとググってみたんだけど
ミャンマー奥地の部族で女性が顔面刺青する風習があるらしいよ
ttp://www.travellers.co.jp/schedule/schedule_MYANMAR.html

>>377
読めない!

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 16:58:19.18 ID:WiE/JyNZO.net
2話でワンカットだけ映ったクシャエータさん、目尻に朱色のがあったなぁ
あれは刺青だったのかな

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 16:58:47.04 ID:iNm+mtAz0.net
>>378
写真に写ってる人みんな美人の部類なのにもったいない…

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 17:00:08.50 ID:+3G7ZLcQ0.net
アルフリードがショートヘアなのは意外だった
あのラフ画見た後でもなぜか赤毛のロングヘアだと思い込んでた
初対面で少年だと思ったナルサスが水色の布とれてふわっと流れ落ちる髪見て
おぬし女か?って聞くところまで妄想してた
旧作の影響かもしれん
ショートも可愛いし元気なイメージに合ってるけど
あのメイクはペシャワール入りしてお風呂入ったら素顔になって
ギャップ萌えでアルフリードファンざくざく増えるんだろうなと思ったら
まさか着替えすらさせてもらえないとは…同じ画面でファランギースは着替えてたのに
不憫な子や

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 17:07:52.39 ID:mdrKPAej0.net
>>381
アルフリードは、少年のように見える一方で、
ラジェンドラに言い寄られるシーンとかなかったっけ?
せめて城内とかではもうちょっとおしゃれさせてあげてほしかったなー

顔のペイントもだけど、服装の色調がガチャガチャで損してるよね
ファランギースは痴女かもしれんが色調が統一されてるからすっきり見える

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 17:09:07.17 ID:0ru4TqFYO.net
アルフリードたんprpr

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 17:10:31.00 ID:/nn5xgoG0.net
原作読んだ印象だとアニメでファランギースがお色気枠になるとは思わんかった
もちろん美人キャラではあるんだけどさ

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 17:13:14.92 ID:+3G7ZLcQ0.net
ラジェンドラが言い寄ってたのはファランギースだけど
でもあの高機能美女センサー搭載のギーヴが「なかなかに美しい少女」
って評価するんだから美少女なのは間違いない

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 17:15:41.75 ID:KNJU5+ov0.net
アルフリードは瞳が可愛いと思うが
胸の表現が稚拙でいつも縦線を見てはガッカリしている

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 17:19:15.71 ID:9fV8rnHe0.net
ラジェンドラのところのモブ女性が可愛かった

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 17:23:07.19 ID:TMxiS8ph0.net
>>385
あれ、そうだったっけ?
アルフリードが言い寄られて嫌がるシーンがどこかであった気がするけど別の人かな

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 17:37:26.58 ID:25PQ+vMi0.net
>>386
あの縦線いつも雑だよね
ナルサス卿のがまだ乳があるんではとすら思ってしまう…

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 17:38:43.70 ID:0Bkvob5b0.net
>>363
ラフ画みると、ラジェンドラも雰囲気かなりちがうね
漫画のラジェンドラはもっと三枚目な感じになりそう
アルフリードもラフ画の方が気の強そうな雰囲気

http://i.imgur.com/inFJa99.jpg

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 17:41:06.70 ID:+3G7ZLcQ0.net
ペシャワールでアルフリードがファランギースのおっぱいチラ見するところ
ニコの「格差社会」コメひでえとおもいつつ笑ったわ
あの頃は毎回録画したの何度も繰り返し見てた

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 17:44:49.64 ID:lpOmXSP80.net
16歳のアルフリードがたわわなおっぱいなのもなんか違うよな

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 17:49:13.04 ID:vX2HmxW60.net
>>386
同じ事感じてる奴がいたかー!
あれ、男の胸筋の線みたいだよな
ファランギースの胸は力入れるのにアルフリードのやっつけ仕事はあんまりだぜ

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 18:15:40.91 ID:DteKMboEO.net
後何話までやんのこれ

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 18:19:06.54 ID:diCrxOi10.net
全25話

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 18:21:03.94 ID:5P5GSl4d0.net
>>395
少年はそして王となれない…

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 18:22:25.17 ID:5P5GSl4d0.net
>>391
まあ年齢差大きいから多少はね

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 18:46:19.99 ID:iiJ1ChDl0.net
最近の話は殿下可愛いからふつくしいになったなしか内容覚えてない前の話の前かがみ兵士とか邪推しかしない

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 18:53:24.44 ID:sMLZANIX0.net
あと2話なんか
原作未読の俺にも中途半端なラストになるのが手に取るように分かる

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 18:53:39.79 ID:vX2HmxW60.net
>>398
腐女子はそっちのスレでよろしくやっててください

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 19:00:05.79 ID:9fV8rnHe0.net
ヒルメス「ちくしょー!覚えていろよ小せがれめ!!」
アルスラーン「辛い戦いだったが皆が助けてくれたお陰でなんとか勝てたよ…
でも王都奪還はこれからだ!頑張ろう皆!!」

わりとこんな最終回な気がしている
ギーヴさんやっぱぼっちエンドになりそうで悲しい

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 19:01:53.30 ID:XUTrCcrm0.net
>>401
ヒルメスらしいっちゃらしいね

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 19:21:17.43 ID:uozLqNFZ0.net
>>402
>>401の場面だけ切り取ればな

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 19:21:21.63 ID:ltVbuNHv0.net
原作だとそろそろヒルメス様ラヴな女が出てきてるはずだが消されたようだw

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 19:25:38.68 ID:lcUKcsdg0.net
結構大きな存在なのに消されたほにゃーにゃ…
DVDだの雑誌だのにグッズも原作小説も買いなおして支援してたのにあんまりやー

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 19:30:13.71 ID:Ziw++iVx0.net
めるれいんエ…

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 19:35:26.85 ID:5P5GSl4d0.net
グッズにあるから出るの確定のはずの人もいないから、
時期が二期に変更になっただけかも

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 19:37:05.84 ID:p2l3btfQ0.net
果たしてアルスラーンにボコられて余裕0(予定)のヒルメスにあの人を受け入れる余裕があるのか

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 19:37:28.55 ID:WiE/JyNZO.net
アルスラーン戦記番外編「ほらふきクバードだいぼうけん」

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 19:39:13.17 ID:bkesg6TI0.net
>>400
脚本糞っていう皮肉込んでんのかと

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 19:42:29.44 ID:rbpjqby5O.net
>>406
もし、声優さんも決まっていたのに大人の事情で取り消しになったのなら、かわいそうだ…

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 19:44:27.25 ID:iGLYTT3t0.net
なんかこの数話は無理やり原作ツギハギパッチワークに
アニオリぶち込んで何とか区切りつけようとあがいてるように見えるわ
どのみち残りの尺じゃ王都奪還も身内との決着もつけられなさそうなのに

2期が無いならもっと最初から端折って進行するべきだったし
2期が有るなら後々の話への整合性がとれなくなるだけでは
いや現時点で既に整合性はあやしいが…

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 19:47:43.38 ID:ltVbuNHv0.net
白箱平岡が野亀作品の初アニメ化について述べたようなことにならなきゃいいがw

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 19:47:49.03 ID:qDVoYoMN0.net
>>408
かえって癒しになるかもしれへんやんけ

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 19:49:28.60 ID:diCrxOi10.net
なあナルサス画伯の盗用疑惑が持ち上がったして、検証中に何人が正気を保っていられるんだろうな

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 19:49:58.70 ID:diCrxOi10.net
スマン、誤爆した。。。

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 19:53:57.16 ID:KNJU5+ov0.net
>>408
第1部終了後が既に

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 19:54:48.72 ID:UGt1hS5i0.net
声優嫁のお漏らしで諏訪部は確定みたいな話があったが、あれはなんだったんだろう

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 20:10:50.96 ID:xrKdV/7e0.net
想定よりだいぶ円盤の売り上げが悪くて二期立ち消えになって急遽たたみ始めたとかそんななんかねえ
見るのがつらいわ

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 20:11:33.78 ID:69g18wD30.net
散々出てる未登場キャラのグッズの話からして二期が想定されてたのは間違いないと思うんだよな
二期があるなら今のアニオリ展開はホントいらんかったと思う
一期ラストにヒルメスの出番が欲しけりゃ5巻の冒頭の話を繰り上げて持ってきても良かったんだし
そうすりゃもう一人の人気キャラの出番もできて一石二鳥
もし二期が立ち消えたならいろいろ諦めて好きにまとめてくれればいいやって気分で見られるんだけど

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 20:15:50.68 ID:3N63Ek1w0.net
二期は最初から決まってそうなんだが
同じ枠でやるならあまり間があくのもどうだかな
まあ円盤の売れ行きは正直ヤバイな…

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 20:33:28.07 ID:TJZax34g0.net
>>420
本来は2期があったんだろうな。そしてそれならアニオリいらないに同意
原作小説があるんだし、それに沿ってやれば良かったと思う。小説読んだ事ないけどw
20話からこっち話が見事に破綻してると思うよ
そして売り上げや視聴率がヤバイんで2期が無くなったんだとしたら
終盤のザンデ復活フラグはいらんと思うし、2期があるんだか無いんだか予測がつかない…

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 20:36:57.97 ID:SV2eoqUV0.net
>>421
日5でそのまま二期やったのはガンダムとマギだけでマギは週刊。
アルスラーンは月刊だから減ページなしでも年3冊しか出版出来なかったし
翌年にすぐ二期やる予定は最初からないだろう。
仮に売り上げが良くても既刊少ないと大して利益出ないんだから。

間を置いても覚えてもらえそうなほど売上に繋がらなかったのは計算外
だろうけどな。

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 20:44:48.12 ID:xUP38KFg0.net
そこまで間を置くならやっぱり二期は未定だと思う
いつものアニメの売り方通り売り上げから二期やるかどうか判断できるし

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 21:00:20.86 ID:nUGY31eO0.net
なんか「2期がない」って勝手にガッカリしてるみたいだけど、何か確定情報でもあるの

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 21:01:50.31 ID:ltVbuNHv0.net
クバードが殿下軍と合流しそう

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 21:09:48.87 ID:diCrxOi10.net
週刊漫画じゃあるまいし、売上が悪くて2期が絶望的になったからオリジナル展開に変更したわけでもあるまい
出来はともかくこの数話の流れも既定路線だろう

>>426
今回合流していたよ

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 21:10:17.98 ID:SV2eoqUV0.net
>>425
そもそも数字での結果を大して出していないのに
何故二期があるなんて楽観視出来るんだ。

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 21:10:56.22 ID:4Gvg1ofM0.net
>>385
ファランギース
ttp://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20150404/12/193962/26/4092x1036x660dde26047e9dacdcf56f.jpg
「男装の女と気づいたのは、風向きが変わって、女の体香を夜風が運んできたからである」
「頭部は絹布でつつんでいるが、闇をとかして染めあげたような漆黒の髪は腰の下までとどく長さ」
「瞳は初夏の万緑を映したように濃い鮮やかな緑であった」「ことばには色気はないが、声は音楽的なまでに美しい」

アルフリード
ttp://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20150407/12/193962/34/2296x1164x660dde26047e9dacdcf56f.jpg
「頭に水色の布をまいた、ほんの少年のように見える」「赤みをおびた髪を水色の布に包んだ」
「クルミのむき身色をした肌、黒い瞳」「目鼻だちははっきりしており、繊細ですらある」
「きっとしてダイラムの旧領主をにらんだ。その表情が、ナルサスを一瞬びっくりさせるほど生気にみちて美しい」

エトワール
ttp://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20150405/12/193962/19/3443x1192x7647670291e272cdc4a44f.jpg
「斑馬に乗ったルシタニアの甲冑姿」「小柄な身体に大きな甲冑を着用していた」
「肩の下までとどく長さの髪。あわい褐色の、つやのある髪。それが白い顔の三方をつつんでいた」
「濃い蜂蜜色の瞳に激しいかがやきを宿している」「叫んだ顔は、美しいがまだ子供であった」

原作では三人とも初登場時は男装で美しい顔立ちなのは共通してるな。戦えて美形という典型的田中作品の女キャラというか

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 21:24:26.02 ID:ltVbuNHv0.net
>>429 とりあえずこのアニメのアルフリードの隈取り、ペシャワールで風呂入って消えるわけにいかなかったんかな・・・

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 21:33:53.74 ID:69g18wD30.net
ペイントあってもいいんだけど、どうせなら戦化粧が良かったな
シャドウスキルのエレ・ラグみたいに指噛んで血でピッとか

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 21:34:42.41 ID:sMLZANIX0.net
そろそろ原作の方に手を出してみるかな
もうここからはアニオリっぽいからネタバレとか関係無さそうやし

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 21:35:57.26 ID:+3G7ZLcQ0.net
>>429
3人が初登場で男装の美人なのは確かだけど
エトワールは戦える女ではなかったよ
非力で戦闘力なしやる気だけはあり
これまで戦闘経験なかった表現として自分の身にあった甲冑すら持ってない
それで命拾いした

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 21:40:45.62 ID:4Gvg1ofM0.net
>>433
もちろん戦える女でなくて、戦う(戦闘力の高い低いはさておき)女って意味で

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 21:45:47.46 ID:V3MpVXHb0.net
カラフィナの曲がいつもの梶浦由記調でないのはなんでなの?

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 21:49:45.10 ID:SV2eoqUV0.net
>>434
女性キャラ書くのが苦手で特に「よよよと泣き伏すだけの女が苦手」と
発言する作者だからな。
戦乱期に国内外行ったり来たりだから大人しくて動かない女性キャラは
どうせ登場させられないし。

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 21:54:05.26 ID:jpiq0AA30.net
>>436
いまどきよよよと泣き伏すだけの女が出てくる作品なんてあるのかね

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 22:05:42.70 ID:bkesg6TI0.net
さすがにストラップだけで元々二期があった予定なのかそうじゃないのかは判別できんよ
実際あるかないかは置いといて
2クールで王都奪還まで無理なのは誰だって分かるし

やれたらやりたいとは最初から言ってたけど

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 22:10:54.22 ID:SV2eoqUV0.net
>>437
1巻出版時は30年くらい前だし今ほど戦う女性キャラ
少なかったんじゃないの?

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 22:16:20.83 ID:JJ3dHo2A0.net
>>435
梶浦由紀が制作秘話を自身のツイッターでちょこちょこと出してたけど、
原作(小説)の作風を踏まえて、いつもの曲調からはあえて変えたみたいな事書いてた。

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 22:19:39.80 ID:EYS2/w6l0.net
男性作家の「女性キャラ描く(書く)の苦手なんで〜」「恋愛書くの苦手なんで〜」発言率の多さは異常

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 22:20:02.29 ID:jMv0uE150.net
今日発表されたPS4の値下げ同発タイトルがアルスラーンゲーだからね
関わった関連企業としては確実にヒットを見込んでたはず
アニメも漫画も全然という結果に…

ぶっちゃけアルスラーンやるなら銀英伝のが作るの楽そうなんだが

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 22:21:14.26 ID:6SN8TKpb0.net
繧ィ繝ゥ繝縺ォ鬢翫o繧後◆縺

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 22:24:30.67 ID:EYS2/w6l0.net
ん?ps4と同時にソフト値下げとかでもされたん?
まあ最近の据置ゲーは発売前からそんなん別に一部除いて珍しくない

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 22:26:29.46 ID:0i6i2uig0.net
>>428
楽観も悲観もしてないけど
あってもなくても不思議じゃない

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 22:28:01.16 ID:JJ3dHo2A0.net
テラフォですら2期が決定するご時世だしな

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 22:31:41.70 ID:6SN8TKpb0.net
縺ゅlシ溘↑繧薙°譖ク縺崎セシ縺ソ縺梧枚蟄怜喧縺代@縺ヲ繧九▲縺ス縺

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 22:32:34.67 ID:Cxj59MMC0.net
>>442
もともと9月発売だったのが延期されただけなのでは。

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 22:34:19.89 ID:SV2eoqUV0.net
>>446
テラフォは二期じゃなくてOADかもと言われているが原作は売れている、ストックもある、
実写も控えていると再アニメ化を押すのに十分な理由があるからな。

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 22:35:42.05 ID:xUP38KFg0.net
ゲームは一回延期になった
本来は放送中に売りたかったんじゃないか

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 22:36:59.71 ID:bkesg6TI0.net
アル戦使用の機体とソフトセットで買ったら500円ひくよって情報しかしらね
漫画や原作も全然っていうけど元からそこそこ売れてるんだが

>>446
そういやりんねも二期決定だったな

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 22:45:33.17 ID:vX2HmxW60.net
>>425
え、普通2期はあるとラッキーで本来は無いものじゃないのアニメって

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 22:48:32.45 ID:+3G7ZLcQ0.net
>>443
>>447
日本語でおk

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 22:51:05.88 ID:82PZJf85O.net
>>451
漫画は3巻合計で200万部だっけ?
十分売れてる部類

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 22:55:50.14 ID:HY9m2kLC0.net
>>451
りんねは二期どころか5期くらいまでやれるだけのストックもあるし
NHKだしるーみっくだし続編あって当然の作品

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 22:56:23.56 ID:BN/usEcI0.net
そりゃ原作1部が全7巻で完結してて
今回4巻途中あたりまでの放送だとしたら
残りもアニメ化するのでは?と期待する

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 22:57:35.85 ID:9fV8rnHe0.net
Wi-Fi迺ー蠅縺縺ィ譁蟄怜喧縺代☆繧九∩縺溘>縺
縺斐a繧

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 23:00:45.32 ID:HY9m2kLC0.net
なまじ原作が完結(1部)してるからなあ
アニメの続編期待されるのはわかるけど
荒川版のアニメ化って考えると厳しいね

二期があるとしたら、今期の後半のようにキャラデザは荒川がやって
脚本は原作見本にアニメオリジナルの構成かな
荒川版の進行待つには目処が立たなすぎる

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 23:05:39.05 ID:ffq4WSTb0.net
苦手というだけあって銀英伝でもアルスラーンでもあまり魅力的な女キャラはいないな
人間そのものよりも国家とか思想とか歴史のほうに興味があるのだろう
なので男キャラは魅力的に描けるけど女キャラはいかにも作り物のような無機質な感じがあるのかな

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 23:10:14.40 ID:KT6/M/IA0.net
>>454
アニメ化前で単巻70万前後らしいけど
単巻100万いかない漫画は売れてないだろとか言う人がいてな……

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 23:11:48.90 ID:SV2eoqUV0.net
>>454
同じ日5のハイキューが放送中に1巻72万部までPOS50位以内で数字確認、大罪は1巻92万部まで確認、
アルスラーン1巻は59万部で翌週50位以下だから日5として期待外れと言われても仕方ない。
他作品と違って渋谷や新宿に巨大広告だしたりしているからこれまでの作品以上に売れると
期待されていたわけだし。
それだけ既刊売れる枠だから枠代も高いし枠取るの大変なんだ。
原作者も漫画家も無名ならヒット扱いだけどな。

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 23:12:21.91 ID:/nn5xgoG0.net
>>460
充分売れているんじゃないかと思うんだけどね

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 23:14:44.55 ID:JJ3dHo2A0.net
>>455
視聴率は10位にランクインした事ないし、
円盤の売り上げ500枚台だから2ch基準だと大爆死の部類だから元々決まってた分割4クールとかではないの?

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 23:14:54.16 ID:tddr+4nH0.net
発行数と実売数は違うのだよ

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 23:15:19.40 ID:KT6/M/IA0.net
>>462
そう思うんだけど何やかんやで変な方向に吊り上げるんだよな
爆発ヒットしなきゃ売れてないってことになるらしい

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 23:17:30.23 ID:srN5ZYjM0.net
次回、アルスラーンが囚われのエトワールに会いに行くってことは
「くっ…殺せ!」なアレな展開が期待できるのか

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 23:19:24.03 ID:/nn5xgoG0.net
>>465
荒川の改変が気に入らないと思っている層かな
そう言っているのは

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 23:19:42.43 ID:ffq4WSTb0.net
売れてるとか売れてないとかは面白さと関係ないよね

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 23:21:05.93 ID:SV2eoqUV0.net
>>460
アニメ化前で単巻70万部前後ならそれだけで200万部超えるだろう。
今ようやく70万部前後でアニメ化前は1巻が前年に34万部、放送直前に47万部だから
3巻合計で130万部程度からスタートだ。

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 23:21:14.99 ID:mv5EKwp4O.net
エトワール「異教徒の総大将を見たことがあるか。角と尻尾が生えているに違いない」
アルスラーン「見たことはあるよ。角も尻尾もないけど」
エトワール「どこで?」
アルスラーン「毎朝鏡の前で」

ってやり取りが好きだったんだがこの流れじゃ絶対にアニメではやらないな
ということは必然的に仮に二期があってもラストシーンも変わってしまうのが残念だなあ

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 23:23:08.50 ID:25PQ+vMi0.net
DVD売上と全然関係なく何期か続いたアニメもあるけど
要はスポンサーが付くかだなあ

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 23:24:39.14 ID:ACSFgJZC0.net
>>463
好きだけど円盤売れるタイプの作品じゃないしな

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 23:25:40.56 ID:HY9m2kLC0.net
>>468
売り上げは客観的な指標だから関係なくはないけどそれが全てでもないな

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 23:26:04.26 ID:diCrxOi10.net
公式のstoryに24話のあらすじ掲載されたね

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 23:28:11.10 ID:ACSFgJZC0.net
てか結局二期やってほしいのか欲しくないのかどっちなんだお前らw
売り上げにかこつけて自分の意見正当化させたいだけなのかもしれんが
ここ最近の展開については擁護はせんけど、売り上げとかどうでもいいだろ、ぶっちゃけ

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 23:32:05.71 ID:SV2eoqUV0.net
>>471
深夜はほぼスポンサーないぞ。
後リンネはNHKだから視聴率円盤売上駄目でも別に構わないだろうし
時間や放送枠によって条件色々だ。

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 23:33:44.90 ID:ffq4WSTb0.net
>>473
面白いかどうかって主観以外に入り込む余地のないものだと思うのだけどな
自分が面白いと思うものを売れてないから面白くないのだと否定されても困るし
その逆もまたしかり

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 23:34:43.47 ID:9EYA4vFb0.net
殿下「円盤は売れると思うか…」
ナルサス「あらゆる状況は私の頭の中に想定済みでございます」

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 23:36:21.21 ID:tddr+4nH0.net
>>474
関係性を盛りすぎて共感も理解もできないあらすじなんだが

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 23:39:09.92 ID:bkesg6TI0.net
>>479
お、思い込み激しい脳筋お嬢さんだから仕方ないのかも!?

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 23:41:13.30 ID:HY9m2kLC0.net
>>475
二期やってほしいけど、今の流れを汲んでやるならどういう構成、脚本になるのかがよくわからん
原作ベースで構成作るにしても今期の改変回収がかなり大変そう

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 23:42:41.76 ID:9EYA4vFb0.net
ザンデをわざわざ生かしたんだから二期のフラグだと思うんだが

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 23:43:25.47 ID:JJ3dHo2A0.net
>>474
あらすじってどの話数もAパートの展開ネタバレに留めてるから、
旧作と同じく「襲いかかるエトワールにアルスラーンが応戦
→殿下の攻撃がエトワールの兜弾き飛ばして性別バレ
→『女に向ける剣とかねーよ仲間んとこカエレ(・∀・)』『馬鹿にすんな相手しろやヴォケ』と
口喧嘩しつつも彼女を取り押さえたとこで聖マヌエル城の自決騒ぎが発生。
→説得要員としてエトワール連れて現場急行」みたいな感じで、
小説でのダリューンの役回りをアルスラーンが引き受ける展開になるんでは。

今の段階なら、一人殺っただけでビビってたエトワールよりは、しょっちゅうダリューンに稽古付けて貰ってるうえに
実戦何度も経験して雑兵殺りまくってる殿下の方が間違いなく強いだろ。

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 23:44:05.44 ID:mv5EKwp4O.net
ザンデはもしかすると蛇王の寄代にされるのかもしれない

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 23:47:10.10 ID:tddr+4nH0.net
>>483
自軍に女性の戦士が二人もいるのそれはねえわ

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 23:48:11.78 ID:+4Mpj1b50.net
いつの間にかわかり合えてたのかエトワールと殿下

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 23:51:17.82 ID:bkesg6TI0.net
エトワール視点の話じゃないのか

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 23:55:15.21 ID:iNm+mtAz0.net
>>483
仲間の女戦士に対しての侮辱になるからそれやって欲しくないけどやりそう…
仲間二人はバンバン戦場出てるし沢山殺ってるよね

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 23:55:59.20 ID:vX2HmxW60.net
>>482
どうかな
原作じゃこの時点では死んでないから文句言われるの嫌だし生かしておこうって事かもしれんし

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/15(火) 23:58:28.98 ID:vX2HmxW60.net
>>485>>488
ダ「…」

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 00:00:05.23 ID:R17ixg360.net
>>483
Bパートはヒルメスvsダリューンで
ヒルメス負けて撤退→自決祭り
って感じかねー

もう予想もつかん展開で胸熱

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 00:06:08.16 ID:rOsKDZxR0.net
>>488
まんをじしておくりだした聖ヒロイン()エトワール様は
部下のいる軍人だけどお手を汚してない設定にしたかったんじゃねえの

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 00:06:21.08 ID:ggsT+AwM0.net
>>483
SPアズライールが舞台袖で待機中だろう

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 00:06:27.33 ID:/M+Ph9Ca0.net
あれかねぇ
他の兵士はダリューンにバッサバッサと殺されてるのに、ザンデだけ軽傷で見逃されるのはおかしい
と判断してるんだろうか
原作では、2巻以降7巻まで直接対峙するシーンは無かったと思うが

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 00:07:47.57 ID:wu3oNmT60.net
>>483
なるほど、21話のアルスラーンの剣の稽古がここで生きてくるのか

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 00:09:00.28 ID:fkwE2OA60.net
ザンデを助けた魔道士「まだまだ血を流してもらわねば困る……」
ザンデには月経が?

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 00:25:18.58 ID:xeGr5KCP0.net
アンドラゴラ美に続いてザン恵さん登場か

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 00:27:52.52 ID:m7vHGhwS0.net
誰得だよ

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 00:27:56.31 ID:vHIa9zFw0.net
>>495
アルスラーンは序盤でもう立派に戦ってなかったか

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 00:42:48.66 ID:EIyF9QzH0.net
>>499
1話ではエトワールに振り回されっぱなしだったからな。子供だったからしょうがないけど。
ここは力をつけたことを見せつけてほしいところ。

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 00:51:28.52 ID:KL1KFqMj0.net
>>486
スタッフの中では、あの20話で二人が分かり合えた描写にしたつもりなのかもな…
エトワール視点からでも、分かり合えたというには違うと思う
まあ予告って嘘・大袈裟・紛らわしいがデフォだからこんなもんか

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 01:07:17.56 ID:IawFa7NF0.net
>>484
ザンデクローンに改造されて
地下ダンジョンに配備

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 04:09:14.11 ID:2lMnc+/A0.net
>>270
適当なキーワードでぐぐれば見つけられる

カセットブックは尺の都合で原作のエピソードをかなりカットしてるけど
その取捨選択具合は悪くない、これはもうセンスの問題だな
なによりオリジナル展開なんぞなかった

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 06:59:26.32 ID:kw05sih70.net
アルス側のキャラには手を汚させない作品だから
ザンデは生きてるよ。 雑魚モブならともかく

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 07:02:02.31 ID:308o3J1J0.net
>>440
ども そういういきさつがあったんだ

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 08:49:03.69 ID:8cg8COmX0.net
アルスラーンに斬りかかろうとしたらナルサスあたりに後ろからゴイン☆と剣の平でどつかれて気絶するシーンが目に浮かぶ

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 08:55:36.71 ID:R3oyDTRQ0.net
偽本陣は最初からおとりなら、そこら中に罠仕掛けとけよ。
陣幕を抜けたらそこは落とし穴でした。とか。

本当の本陣が別の所に隠してあると、伝令とかに不都合生じそう。

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 09:56:46.39 ID:PPHFcNwB0.net
>>503
角川版は取捨選択のセンスが上手い印象
カセットブック版は説明台詞が多いのは仕方ないとしても綺麗にまとめてる
アニメ版はメチャクチャ展開はあっても実は本筋を歪めるような事はしていない
(他国の奴隷解放要求にしてもシンドゥラが実行する義務なしでその後スルー案件)
今回の講談社荒川版ベースのアニメはセンスが無いのが痛い
せめて荒川漫画のストックがたまってからのアニメ化だったら…と思えてならない
漫画の切り口自体は悪くないだけに

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 10:04:44.20 ID:0dA2gAE80.net
ザンデはゾンビとして使うための屍体回収かもしれない

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 10:32:53.89 ID:5wVKHByY0.net
崖の上から落ちても死なないんだから今回のもへっちゃら>ザンデ

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 11:17:50.01 ID:r27f3IcW0.net
ザンデ倒しても、暗闇の雲がでてくるから

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 11:20:42.16 ID:FdN7OfYO0.net
別にアルスラーンに限らないがなんで原作がちゃんとあって
それなりにストックもあって尺的にもまあ盛り上がり所として
ここで切ってもおかしくないかなって部分もあるって状況で
無駄にオリジナル要素入れておかしな展開にするアニメ多いんだろうな…

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 11:50:51.92 ID:170bl4RC0.net
>>512
本当にそう思う。原作より面白くする自信でもあるのかな…
別に原作至上主義ではないし、アルスラーンは小説読んでないけど
こんなに破綻させるなら大人しく原作通りにしとけばと思うわ
バレスレとかで見る限り、原作通りでも充分面白そうなのになぁ

この結果があくまで「荒川版」に拘った結果だとしたら
漫画の方も今後こういう話になるって事なのかね
漫画が原作にそうつもりなら、アニメもそれで問題ないはずだし

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 12:03:10.93 ID:6TeVmBkA0.net
>>513
ならない
つうかコミックにまだなってない雑誌掲載の辺りは
既にアニメと結構違う

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 12:19:01.57 ID:Re0usQil0.net
ゲームはイスファーンも出るのか
コンパチでいいからシャプール出ないかな

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 12:30:29.24 ID:LmL22ej20.net
アニメスタッフが自分達の意見を入れたいが為にアニオリをやるのさ
原作通りに作ると自分達の意見が入れられなくて面白くないからね
アニメが面白くなろうがつまらなくなろうが気にせずにやりたい事をやってるだけさ

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 12:42:58.47 ID:LibfTkGkO.net
>>512 同感。あの人復帰で王子追放、二期を待てで良かったような。
制作会社としてはアニメ作らなきゃ生きていけないんだし

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 12:52:39.04 ID:3xKz92OAO.net
トゥラーンを忘れるなよ順番がおかしいぞ

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 12:57:25.83 ID:B9ywG6o30.net
アニメ的にはポイント毎に劇的なイベント設けないと盛り上がらないという判断だとは思う
そのせいで13話でヒルメスがじぶんから正体ばらすなんて事させてるし

確かに原作はアニメ的に劇的なイベントがバーンと続く訳ではなくて
結構肩透かし的なところもあるのだけれど
それが最終的には王都奪還の時に盛り上がる構成なんだよね

元から2クールでは無理だったとしか言いようがないかもしれない

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 13:00:38.70 ID:gENlRagx0.net
>>516
それは偏見すぎでしょ
そういうのもあるかもしれないが他にも理由とか事情とかあってそうなる事もあるだろう
あとよく漫画と比べてる人いるけど漫画とアニメじゃ尺の取り方違うでしょ
漫画は少しずつ進められるけど、アニメは25話しかないから多分1話でエステル出したあたりから
最後にも出さないとみたいなのがあったんじゃないか
シンドゥラはほぼ原作通りで面白かったし漫画のストックどうこうじゃないと思うけど
そもそも原作が下敷きになってるんだから、完全オリジナル部分はアニメも漫画もそれをベースにして話作ってるんだろうし
アニメスタッフに作る能力がないとかじゃなくて、20話以降のオリジナル部分が不評って事でしょ

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 13:02:31.04 ID:gENlRagx0.net
>>520
ごめん
>完全オリジナル部分は
完全オリジナル部分以外は
に訂正

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 13:15:08.42 ID:TGV+Kp3R0.net
>>513
破綻?
いつも未読のフリして原作ageすんのキモイよ

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 13:16:52.22 ID:aBnCVzCu0.net
え…未読だけどいきなりキャラがアホな行動取り出す馬鹿展開って思ったけどここ最近
何で王太子のところに初めて人殺した小娘がたどりつけるんだよって思わない?

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 13:22:17.40 ID:TK+32wgU0.net
エトワール関連は冷静な意見聞けなさそうだからほっとくとして、原作未読の人に今のヒルメス関連の描写がどう映るのかは興味あるわ
アニメ派の人が面白いと思えるならまあありなのかなと思う

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 13:25:26.86 ID:TGV+Kp3R0.net
>>523
よくある展開だから思わないな
原作厨じゃないからさ

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 13:31:48.64 ID:FdN7OfYO0.net
どうせオリジナルならスルーシさんにワンチャン欲しい

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 13:36:13.63 ID:H5A1gAZa0.net
単純に今のオリジナル展開がクダグタで詰まらんこれで終わるの残念ってだけだろう
別に原作通りでこれなら原作からこうだからって言い訳できるだけだし
原作よりオリジナルの方が面白ければ原作通りじゃないことなんで別にどうでもだし

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 13:53:42.46 ID:TGV+Kp3R0.net
原作の方が面白いかどうかは原作読まないと分からないだろ
原作厨は原作スレ行けよ
お前らの愚痴はつまらないんだよ

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 13:58:23.55 ID:2fKbxIvR0.net
21話まではそれでもオリジナルにはオリジナルなりの理由があるんだろうと思って見てきたけど、
22話で意味のない閑話休題的な話を延々とやって20分潰し、
23話でヒルメスがトラック逆走しだして
もう理解できる範疇を超えたw

残り2話はギャグとして見るわw
いきなり異世界から自衛隊が降ってきても受け入れる自信が出てきたw

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 14:03:17.34 ID:B9ywG6o30.net
>>529
そこは作者的にはフェラリーラとシグマ社と言って欲しかったw

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 14:05:11.11 ID:5aoIAzvX0.net
オリジナルが入った理由はアニメはここで終わるからまとめで山場つくる&ヒルメスの出番つくっておこうとしてる感じがするね
荒川版だとエトワールが準レギュラー化してるからエトワールの出番もつくらなきゃいけなかったんだろうな

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 14:11:49.88 ID:Mmj/PIXEO.net
>>524
ヒルメスの演説は、指揮官だから取り敢えず、ルシタニア兵を盛り上げといて、心の中では
「せいぜいお前ら頑張れよ、アルスラーン軍と共倒れでいいんだぜ」っていう意味かと思った
だから「フッ」って笑ったのかと
パルス兵は温存しておいて、漁夫の利を得ようとしたけど、ザンデ暴走は計算外だったのかな?って感じ

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 14:17:10.30 ID:B9ywG6o30.net
別に最終的な役割を考えればヒルメスの出番を作らなくても良かったんだよな〜

それこそかの御仁を復活させて状況の急転直下
一方その頃王太子は人が良くても能力が無ければ非戦闘民を守れないバルカシオンを見て何か感じてくれれば良いし
最後四巻のラストシーンの描写は感動的なんだけどね

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 14:28:38.55 ID:wu3oNmT60.net
>>533
アニメ的にはヒルメスとアルスラーン一行の直接対決は
見せ場になるから必要だとは思うんだけどね
ルシタニアにゲキ飛ばすとは思わなんだわ

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 14:33:08.73 ID:LmL22ej20.net
アニメ的な盛り上がりの為にヒルメス、エトワールを動かしてるだけで整合性とかどうでもいいんでしょ
やりたいシーンを作る為に整合性を無視してキャラを動かしてるだけに見える

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 14:45:44.71 ID:B9ywG6o30.net
>>532
演説の後に執務室でサームに>>265のように指示する場面があれば良かったのかもしれない

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 14:58:26.94 ID:AwGKqQLK0.net
2期はないんだろうなと思わせるぶっこみ振りだな
もしこれで2期が予定されてますって事あったら
ここからどうやって原作のストーリーまで軌道修正するのか興味あるわ
ここまでストーリーかきまわして各キャラの性格や行動原理まで変えたらもう無理だろ

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 14:59:49.70 ID:OZprq46H0.net
エトワールはなんとでもなりそうだけど
ヒルメスはかなり無理筋やろなあ
二期に向けて軌道修正できる脚本家には敬意を表したいわ

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 15:15:53.37 ID:AwGKqQLK0.net
今回のクバードの登場ひとつとっても
某族の息子との出会い某村を救い異国の姫の依頼を受けたり
大事な伝令に出会ってから王太子軍と合流する流れ等の
かっこいい見せ場全部カットするつもりで出したのか
マヌエルからいつの間にか「俺は自由な旅人さ」とかほざいて
いつのまにかいなくなってイベントこなすのか
どうやってつじつま合わせるんだろうな

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 15:16:30.73 ID:z3S2RYdN0.net
ギスカールが敵役でいい感じ出してたからどうなるか楽しみにしてたのに出番少な過ぎ
ヒルメスが出しゃばり出してから茶番すぎてつまらなくなって来た感はある
笑どころはあって面白いとは思うけどね
城門をなんとか内側から開けようと画策してたのに突然のザンデで意味なかったとか、もぅシュールな笑をとってくるあたりは憎いw
ギャグアニメとして見ると楽しめる作品だと思います。原作は知りません

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 15:22:07.44 ID:LibfTkGkO.net
もうここらへんになるとスタッフ首脳部が小説読む暇なくアニメ制作に追われてんじゃね?
ファルサングの件とかも

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 15:50:54.49 ID:AwGKqQLK0.net
難しい事だとは分かっているけど
4クール1年の枠取れなかったのかね
原作1期のボリュームは最初から分かってるんだから
2クールじゃどうやったって中途半端なところで締めざるを得ない
最初から50話で王都奪還スケジュール組んでれば
あんな1日で落とせるザコ城塞を無理やり大決戦の舞台に仕立て上げて
そこにいるはずのない人間たちを大集結させて
今後のストーリーに響くような無茶な「見せ場」なんてでっちあげる必要なかったし
「少年はそして王となる」って毎回嘘大げさ紛らわしい誇大台詞に失笑することもなかったのに

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 15:53:04.85 ID:5aoIAzvX0.net
この枠昔は50話あったのに
最近は2クールばかりだな
あっても分割だし

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 16:18:42.64 ID:/2KzJ8se0.net
 

まずは、城壁の侵略!!

 

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 16:57:42.28 ID:QQ5+U0u80.net
>>544
なんかそれ「いしのなかにいる」という状況かと思うわ

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 17:34:13.37 ID:DGa7pVYY0.net
アニメ狂信者は未読の批判すらも被害妄想で叩くのか
批判された展開を擁護する事すら放棄してるんじゃアニメファンとしても失格だな

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 17:54:06.54 ID:ggsT+AwM0.net
>>530
また懐かしいネタを
田中の代わりに中堅の作家さんが三巻目を書いたけど、その人が病に倒れてそのまま未完になったんだったか

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 18:13:52.18 ID:H5A1gAZa0.net
>>546
さすがにそんなバカは525や528みたいなやつだけだろ

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 18:24:37.83 ID:jAOtBiFJ0.net
>>545
魔道士「地行術でいたんだけどカットされた…」

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 18:43:10.49 ID:AwGKqQLK0.net
いろいろ改変酷いと思うけど
それでも2期が見たいったら見たい
どうやってオリジナル改変を本道に繋げるつもりだったか知りたいし
キャラデザや声優たちにも愛着がある
今度こそ王都奪還してくれると期待して円盤やらいろいろ金は落とした
変えてもちゃんとアルスラーン戦記をやりきる自信があったんだろ
ここまでやったんだから責任取ってくれ

(無理なら最初から作り直すって手も…)

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 19:02:46.98 ID:H5A1gAZa0.net
二期があるかどうかはどっちとも言えないけど
一期オリジナル締め二期完全オリジナル三期原作通り基準(途中から)の深夜アニメがあったので
繋げなくても問題はないな!

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 19:06:50.90 ID:Kw5XnHea0.net
シャナ三期なんか捏造回想だったそうなw

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 19:14:21.23 ID:mUau3CvC0.net
アニメスタートした頃、「漫画なんぞ追い越したって何も問題無い!」って言ってる原作信者がすげー多かったけどさ、実は全然違うんだよな

漫画が先行してれば、アニメのシナリオライターはそれをなぞるだけでいい
絵にしても、参考にできるお手本(決めゴマとかね)の有る無しは大きいわけだし
ストックある漫画のアニメ化とはかなり事情が違ったろうとは思う

つくづく、早すぎたんだよなあ…
別マガ最新号のザンデ&ヒルメスとか、あああこれアニメで見たかったー!と思うしw

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 19:16:30.71 ID:aBnCVzCu0.net
今のアニメーターってそんなに想像力ない人材ばっかなの?
作画なんて荒れててもいいからストーリーの破たんは無い方がいい

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 19:19:06.41 ID:H5A1gAZa0.net
>>553
でも2クールって決まってる時点でカット三昧は必須なんやで

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 19:30:48.01 ID:Wwcs/3Vd0.net
>>554
ナルサスの知略披露部分は「子供には難しくてわからないだろ」って
言ってスケジュール的に普通に作画出来たのにカットしたんだよな・・・
子供舐めすぎだろw

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 19:31:16.76 ID:LmL22ej20.net
能力も無いくせに詰め込もうとするから破綻するだけの話
これで言えばペシャワールに帰り着きました檄文を出しましたで1期を〆るようにすればよかったのさ
そこまでを2クール掛けてじっくり作ればもっと面白いものが出来たはずなのに勿体無いな

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 19:41:49.92 ID:qj1Pduop0.net
>>556
小学生の時に読んでても分かり易かったけどなあ
子供の把握能力を甘く見てるような

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 19:44:09.73 ID:aBnCVzCu0.net
子どもの頃ガンダムSEEDとか意味不明でも見てて楽しかったけどなあ

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 19:45:29.47 ID:Mmj/PIXEO.net
>>556
ナルサスの三ヶ国同盟を決裂させた話はキチンと地図を使って説明してたのに、なぜそれを続けなかったのだろう?
ペシャワールがどこなのか、ウライユールがどこらへんなのか、サッパリだわ。

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 19:48:51.60 ID:ggsT+AwM0.net
>>560
たしかに各話冒頭に地図とこれまでの動きを記せば分かり易かったよね

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 19:56:18.73 ID:jvJnMAdX0.net
>>559
ガンダム種で子供って…
お前まだ全然ガキだろ

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 20:00:27.25 ID:vA2Yp29Y0.net
ナルサス無双話なんてナルサスファン以外はつまらないんだからもっと切っていいくらい
ナルサス気持ち悪い

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 20:02:27.65 ID:5aoIAzvX0.net
ガンダム種ってかなり前じゃね

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 20:03:05.17 ID:Wwcs/3Vd0.net
>>562
SEEDってそんな最近だったっけってググってきたが開始は13年も
前だから小学生から見ていてももう成人しているぞ。

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 20:04:42.03 ID:SSIX5IQo0.net
>>563
お前の発想が気持ち悪い

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 20:07:15.22 ID:xF5jlXzK0.net
ヒルメス側はザンデとサームでザンデは親父の意思を継いだということで盲信ぶりは分かる
サームは初め命救われたのとヒルメス王子の生い立ちに同情や共感して味方についた感じだったじゃないですか
それが最新話になったらヒルメス様に盲信してるんですけどいったい何があったんですか
尺の都合でカットかなと勝手に思ってたんですが
あとヒルメス殿下の生い立ちがハッキリと説明されないのが今一番見ててイライラしてますね
最終話ではすっきりさせてくれることを期待しますよ
アンドラさんよ予言予言言ってないですっきりさせてくれよ

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 20:14:13.14 ID:DxLCKcG60.net
全部ぶっちゃけるのって原作一部ラストだったような
2期あったとしてその最終回まで待つ必要が

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 20:20:34.02 ID:3xKz92OAO.net
一期ラストでヒルメスさんの正体判明じゃないかなあ

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 20:23:20.64 ID:eTdWBWKk0.net
>>568
概略はサームと捕らわれアンドラの対面時に話してるけど
アニメではカットされたから、次の機会は原作だとラストになっちゃうね
あと2話?くらいでどうねじ込むのだろうか…

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 20:35:22.68 ID:sVnTkKmq0.net
ナルサス無双が面白いんじゃなくて、寡兵が大軍に勝つのが面白いんだろ。
その辺をバッサリ切って何が面白いのかと思う。

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 20:36:48.26 ID:V8edqryDO.net
アニメ化早すぎたってよく言われるけど個人的には今回のアニメでアルスラーン戦記知ったから感謝してる

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 20:42:22.06 ID:Kw5XnHea0.net
銀英伝はきっちり完結してるからお勧め。マヴァールとかも。
アルスラーンは完結編が出るらしいが半信半疑だ

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 20:43:26.56 ID:ggsT+AwM0.net
>>573
15巻執筆中でタイトルも決まったらしいよ!

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 20:45:50.23 ID:Kw5XnHea0.net
>>574
だけど出るまで信じねえ!

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 20:51:45.81 ID:TK+32wgU0.net
>>575
古参のファンとして正しい姿

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 20:56:44.06 ID:wPRiwIrd0.net
遅筆作家ファンの防御本能だなw

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 20:58:45.71 ID:5aoIAzvX0.net
新作出すとか誠意執筆中とかいっといて一向に新刊でない事あるもんな
10年以上待たされる事なんてザラだし…

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 21:09:32.94 ID:ggsT+AwM0.net
遅筆というほど遅くもないと思うが、新シリーズ立ち上げては投げ出す繰り返してきたからね
信用がなくなるのも仕方がないかw

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 21:09:40.18 ID:3xKz92OAO.net
タイトルなんて16冊のうちいくつかは20年以上前から決まってたろ!!!

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 21:11:52.45 ID:3xKz92OAO.net
>>579
おいタイタニアの4巻書いてるから
次はタイタニア出しますって最初に言い出したの1998年ぐらいだったんだぞ
たしか文庫版の創竜伝のだれかで

出たのがいつだと思ってんだ

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 21:16:32.51 ID:Kw5XnHea0.net
田中芳樹の定理
アルスラーンの新刊をちゃんと出す確率=ギーヴがファランギースをコマす確率

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 21:37:06.92 ID:YuNl0Cg80.net
>>571
大軍に勝つ理由がショボいからだろ

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 21:46:25.31 ID:MQL5t8ck0.net
>>553
漫画が原作台無し設定でスタートしてるのが悪い

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 21:52:40.83 ID:yE5jYO5Q0.net
>>572
自分も久々に原作に目を通したり荒川版漫画を読むきっかけになったので感謝はしている

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 21:55:08.26 ID:LScLUKXQ0.net
良かったー
何回か読み込んでも反応ないから迷子になったかと思ったが今見れた
ブラウザ変えたから凄い使いづらい…もしバレスレでお薦めあったら教えてくれ

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 22:04:44.68 ID:OdQ0GxeC0.net
>>573
タイタニアもアルスラーンもここ数年は(ガイエ比で)コンスタントに出てるから、
予告した時期より遅れる事はあっても、急逝でもしない限りは出ないという事にはならないだろ。

秘書によれば、結末の内容を知らされてる奴が作者以外に3人いるらしいので、
万が一があってもグインみたいな事(先の展開が作者の脳内にしか存在せず、
メモの類もろくに残ってない)にはならんと思われw

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 22:39:07.05 ID:0w/OcFPI0.net
よぞらをーまーうあのキミが好きー

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 22:49:40.68 ID:onlRFTna0.net
>>579
田中がアルスラーン戦記の14巻脱稿したときに、
タイミング良く記録的大雪が降ったのには笑った

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 22:51:25.27 ID:ggsT+AwM0.net
>>589
予定より一月も早く仕上げたんだったか
そういえば予定より随分早く中国物短編仕上げたと報告があったくらいから長雨が始まったんだよな・・・・・・

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 22:52:56.91 ID:/M+Ph9Ca0.net
>>579
当時は、「どんな依頼でも答えて見せるのがプロだよね」とか思ってたそうな

っつーか、遅筆なうえに寡作だと思う

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 23:00:30.33 ID:OdQ0GxeC0.net
>>589
・田中芳樹が予定より1ヶ月も早くアルスラーン脱稿
・松岡修造がソチオリンピックのため日本脱出

記録的な大雪に。

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 23:07:36.84 ID:yE5jYO5Q0.net
田中芳樹は若い頃発言した内容がことごとくブーメランする人だよね

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 23:10:48.36 ID:HTjXn1Pw0.net
>>591
寡作か?シリーズ数はともかく冊数なら100冊くらい読んでんだけど
中国史モノや新シリーズと寄り道が多いだけで作者も遅筆は認めても数は出してると寡作は否定してたはず

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 23:17:08.97 ID:PXQdTUmB0.net
薬師寺最新作見ると15巻期待できんのよな…

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 23:29:49.32 ID:ggsT+AwM0.net
加わっておいて今更かもだが、これ以上続けるなら田中芳樹スレ行った方がいいのでは

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 23:32:52.54 ID:mUau3CvC0.net
>>584
意味不明…
誰もそんな論点で話してねーw

そこまで強引に叩きたいだけの荒川アンチならそもそも見ないのが正解だぞ?
これは「荒川コミカライズ版 アルスラーン戦記」なんだからw

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 23:35:49.78 ID:O4X32GPL0.net
>>597
そんなことも理解できないアホはほっとけ

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 23:46:44.82 ID:onlRFTna0.net
途中までは比較的好意的にアニメ見てたけど、原作(荒川漫画の)ストックがなくなった途端に失速したなとは思う
しかも同じオリジナル改変でも、アルフリード登場シーンの削り方とか
バフマン死亡のタイミングとか(あとギーヴの謎の入浴サービスシーンの追加もw)は
大昔の角川版アニメとほぼ変わらないパターンだったのにはアニメスタッフの力不足が垣間見えた

昔の角川版もシナリオ的には良い出来じゃなかったので、少年ファンタジー的な切り口の荒川版を
下地にしたアニメならもっと違う改変の仕方してくれるんじゃないかなーと期待してただけに残念だ

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 23:50:29.26 ID:3xKz92OAO.net
一時期年間12冊以上描いてたのに寡作はないな
たくさんシリーズ立ち上げて完結させない人ではある

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 23:51:15.34 ID:eIvCo9Zf0.net
エラムがあまりにも間抜けに改変されててわろた
あとあらゆる状況を想定してたはずのナルサス軍師もアホすぎる
全然想定できでねーじゃん!という・・・

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 23:53:04.45 ID:1FDPWJOq0.net
ナルサスもエラムもご都合の犠牲になったのだ…

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/16(水) 23:54:03.27 ID:3xKz92OAO.net
>>597
いまはもう完全に荒川コミカライズ版じゃなくて荒川キャラデザなだけじゃん
物語全体に荒川の意向が強く反映されてるならコミカライズ版のアニメ化って言えるが
だとすると批判の一部は荒川にも責任があるんじゃなかろうか


まあ最大の過ちはアニメスタッフには上手く扱えないエトワールの裏主人化だと思うが
荒川には上手く処理できる目論みがあるならそれはもっとちゃんと指示してやるべきだったような

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 00:00:32.05 ID:eOi4LXi90.net
あと2話どうなるやら

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 00:07:49.86 ID:2S78OwTI0.net
>>603
一応荒川には確認してたようだけど対談内容見る限りだと
細かいところまでは詰め切れてなさそうだよな
まあここまで魔改造するアニスタとは荒川も思ってなかったんと違うか

エトワールの改変、変なアニメオリジナル入れなくても
最初の一話と聖書渡すシーンだけで十分だったと思うんだわ
マヌエル城での出会いが初回から再会になるだけなんだし

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 00:09:32.36 ID:2S78OwTI0.net
あとヒルメスは原作通りだと今回のアニメ一期終盤には出てこない予定だけど
アニメのクライマックスとして入れたかったんだろうね
だとしてももう少し練って欲しかったなあ

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 00:11:50.80 ID:EzWBNWLG0.net
>>605
まあそうだろうなあ
漫画とアニメでは尺の制限が違うとはいえ
アニメに抜かされてからの漫画の進行がアニメと全然違うあたり
勿体無いアニメの作り方したなという感想しかない

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 00:18:22.61 ID:5a+DTAml0.net
>>603
もう荒川キャラデザなだけじゃん!

だとしたら批判の一部は荒川にも責任が!


????www
えーと?つまり?
荒川のキャラデザが気に食わないって話なの?
じゃあもう最初から見るなよとしか言えねーなw

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 00:23:56.41 ID:JY9vqC/7O.net
>>608
お前文盲かよ
俺はこれはもう荒川キャラデザなアルスラーン戦記だと思うが
そうじゃなくて田中芳樹原作のアルスラーン戦記ではなく
田中原案荒川原作のアルスラーン戦記だと言えるぐらいに荒川の意向が反映されてるなら
当然批判の一部の責任は荒川にもあるだろって話だろ
改変部分の軋みの多くはエトワールの改変に端を発してるし

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 00:25:57.88 ID:X85UfrxR0.net
>>605
同感
エトワールの潜入捜査は要らなかった
あれが伏線で最終回に効いてくるとは思えないし

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 00:28:05.88 ID:BM4/2l0D0.net
>>609
横レスながら、荒川漫画は原作に忠実だよ
今のところエトワールの改変も小説の流れや全体の構成を崩さない程度に
きちんとセーブしながら伏線張ってるように見える(漫画は)

単にアニメスタッフがその辺りの微妙な匙加減を間違えただけだと思う

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 00:28:12.15 ID:gHHDV7Ow0.net
>>605
出ていけよゴミ虫

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 00:30:56.76 ID:JY9vqC/7O.net
>>611
いや俺もそう思ってるよ
だから少なくとも小説2巻以降は荒川コミカライズのアニメ化なんかじゃなくて
荒川は単なるキャラデザだろって言ってるだけ

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 00:33:21.79 ID:0C6lUVwn0.net
ファンタジー戦記だと十二国記もアニメは改変すごかったけど、きちんとまとまってたしなぁ

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 00:38:07.94 ID:5a+DTAml0.net
>>609
人を文盲扱いする前にマトモな文章を書けよバーカ
603のお前の日本語で意味伝わるか?って話だよ

で、つまり「荒川版アルスラーン」というなら打ち合わせぐらいちゃんとやれ!って主張か
それができないのは荒川の責任!て事ね

なら昨今のアニメ化作品のアニオリ部分は全部原作者の責任になるのか…大変な時代だなあ

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 00:40:39.07 ID:W4trKL9C0.net
>>609
自分も横レスだが

>いまはもう完全に荒川コミカライズ版じゃなくて荒川キャラデザなだけじゃん
>物語全体に荒川の意向が強く反映されてるならコミカライズ版のアニメ化って言えるが
>だとすると批判の一部は荒川にも責任があるんじゃなかろうか

意向が強く反映されたコミカライズではなくてキャラデザだけになってるって言いたいんだよね
それと3行目が矛盾してないか?

つまりコミカライズ版にならずに
キャラデザ版になった落ち度は荒川にも責任の一端はあるということなのか?

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 00:40:43.33 ID:BM4/2l0D0.net
>>613
ああそういうことか

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 00:49:18.75 ID:DGfSUb9b0.net
>>611
まだ漫画版は問題のアニメ20話の所までいってないんだからエトワールの件については分からないぞ…
アニメもシンドゥラ編は一切出てこないしこの部分は実際批判少ないんだし

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 00:50:27.81 ID:EzWBNWLG0.net
>>609
そうか?後半のヒルメス改変は全くと言っていいほどエトワール関係ないぞ
というかむしろヒルメスの改変のためにエトワールも改変必要になったってくらいだ

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 00:53:06.19 ID:EzWBNWLG0.net
なんでもかんでも諸悪の根源をエトワール改変に帰属したい人間がいるみたいだが
なんでそんな一元的にしか物事考えられんのか不思議

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 00:57:05.24 ID:DGfSUb9b0.net
アニスタがエステルの扱いに困る、というか分からなかったのは前出てた対談に書いてあったぞ
実際エステルの件は荒川版でかなり変えてきてるから、エステルがどうなっていくのかは話し合ってるはず
一話で出した以上エステルを最後らへんで出すのは決定事項だったんじゃないか?
ヒルメスに関しては分からん。エステルを出すついでに出したのかもしれん

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 00:59:17.23 ID:urVOIifE0.net
>>621
エステル、荒川版で”かなり”変わってるか?
0話的な1話が有るだけだと思うが

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 01:01:39.65 ID:CJ5EX4Tn0.net
何回か書かれてたけど
ヒルメっさんは一応敵役だから最後にドーンと出してきただけっしょ

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 01:05:16.56 ID:azFIIzn70.net
>>616
漫画の進行が遅れたという意味では荒川の落ち度
(例え抜き差しならない事情があったとしても)
漫画進行遅延をカバーできずにメディアミックスを強行したのは講談社の落ち度
アニメオリジナルを作る上で原作と漫画両方の作風を咀嚼せずに
魔改造アニメ作ったのは阿部と上江洲を始めとしたアニスタの落ち度
(対談内容読む限りじゃ制作初期に大筋を荒川に確認したレベルでしか話し合えてない)

原因は複合的としか言えない

>>621
逆だろ
エトワールが荒川版で準主役?になっているとはいえ
ヒルメスの立ち位置は比べ物にならない
アニメの終盤でクライマックスとしてヒルメス出すのは既定路線だったんだろうよ
むしろエトワールは牢屋での名シーン削られて割り食ってるレベル

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 01:07:01.18 ID:DGfSUb9b0.net
>>622
対談では監督も物語で重要になると言っているし、作者も出番が増えると言っている
彼女を物語の中心に据えるようにしようとしているのが分かるが…
逆にそんなに変わってないと思う人って多いのか?

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 01:09:39.49 ID:DGfSUb9b0.net
>>624

720 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@転載は禁止:2015/09/13(日) 18:06:13.13 ID:xv1HUdAA0>>715
監督かシリ構のアニメ誌記事なら読んだよインタビュー
エトワールはもう一人の主人公、後半のエトワール関係は荒川先生としっかり話し合って決めてますてやつな
たしか5月辺りに出てたやつ

このレス見たので自分はエトワールについて話し合ってるんだと思った
どっちが先とか重視されていたのかとかは分からないが

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 01:10:57.00 ID:1EESQWOs0.net
>>622
小説では今回の聖マヌエル城で初登場するキャラだから
アニメでここまで出てきたエトワールすべてが捏造だしキャラ自体が「かなり」変えられてるよ
弱すぎて兵士扱いされず殺されずに済んだ実戦経験ゼロのキャラが
11歳でパルスから馬1頭で逃げだして生き延びられるくらい逞しいキャラにされてる
14歳で部下持ちで王都から国境ペシャワールまで行ったり来たり
すごく無理のある登場のさせ方してるし

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 01:13:43.22 ID:y+rxDg010.net
アニオリは、ナルサスの家で朝にナルサスが絵を描いてるのを
殿下が見たシーンを入れたのはいいと思った
ナルサスが絵を描くことを本当に大切にしていると分かって
宮廷画家という地位を出したと納得できた
他はまあ完結したら判断する

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 01:15:34.46 ID:oUyOCFRA0.net
>>621
エステルを原作通りにしたら荒川版と全然合わなくなるから指示してくれー
というアニスタの悲鳴はごもっともなんだよな
そして自己流エステルについて荒川が細かく指示出したというから
ようはあの惨状は荒川のせいだろ

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 01:16:32.59 ID:AW6rDMSn0.net
>>626
そら一話で出してきた以上、あとの扱いで変更加えなきゃならないのは
アニメスタッフとしては当然考えなきゃいけないところだよ
アニメが漫画追い越すことは始まる前からわかりきってたしね

その5月のアニメ雑誌ではしっかり話し合って決めてます、と言っているのに
その後に発売された円盤の付録では、会うのは2回目とも言ってる
もちろんメールや電話でやりとりはしてるだろうけど
直接集まってのミーティングしてないってことは大して話し合えてないよ
あとここ一年の荒川の事情考えると、脚本の枝葉末節までに口出しできるほどの時間もない

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 01:20:01.41 ID:urVOIifE0.net
>>625
いや、0話で出て来ただけだから何とも言えん

>>627
アニメの話はしてない
荒川版(漫画)の話な

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 01:20:49.82 ID:5a+DTAml0.net
エトワールアンチ=荒川アンチって必ず1話を叩くよねw

原作未読だけど、1話は凄く良かったと思うよ

・キシュワードやカーラーンの顔見せ
・ダリューンとアルスラーンがそれなりに親交がある描写にしてダリューンの殿下神推しぶりが自然に緩和
・ファブリーズさんから剣の手解きをずっと受けてるのが分かる
・アルスラーンに対する両親の冷たさ
・ナルサス登場前振り
・奴隷の扱われ方
・平和な王都の繁栄ぶり(これが無いと後の悲惨さが分からない)
・ルシタニアやイアルダボート教の説明

こんだけ詰め込まれてるんだよな

いきなり1話がアトロパテネ開戦スタートだったら色々唐突で「えぇ…」って感じてたと思う
小説なら地の文で説明できても、漫画やアニメだと難しいわけだしね

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 01:20:54.39 ID:gUWuEfn70.net
なんかまた荒川ガーとエステルガーの人たちが湧いてきた…キモい
立派な専用スレあるんだからそっちいけよ

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 01:26:30.02 ID:1EESQWOs0.net
エトワールをなんであんな強くしたんだろうと思う
弱いのって別に悪いことじゃないのに
むしろ14歳で周りに守られていたことも戦争の悲惨さも知らない無力な子が
初めて現実を知るって普通にアリだと思うのに
守られて現実を知らずにいるときは自分の神を信じ異教徒を憎み自分を正しいと考えていたのに
実際の戦争や異教徒を知って自分の常識が間違いだったのかも知れないと気が付く
そういうキャラでは何が駄目だったんだろう
強い設定付けたくせに戦闘で人殺すのが初めてみたいなリアクション入れて
キャラとしても訳が分からなくなってるし

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 01:26:49.42 ID:DGfSUb9b0.net
>>630
円盤の対談っていつ頃?
というか、忙しいから直接は会ってないのかもしれないけど、絵のチェックとかでもなし、展開くらいはメールや電話で済む話じゃないのか?
話し合いの内容を知るすべはないから、大して話し合えてないとは言い切れないと思うぞ
もちろんしっかり話し合っているというのがどこまでかも分からない
本人たちが公開しない限り何を話したかは分からない

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 01:27:43.16 ID:4l4+wQjX0.net
>>635
対談内容読むとあまり話し合われてないんだろうなと容易に想像つくよ

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 01:31:00.78 ID:wCQ2L1+K0.net
最終話までのプロットは渡してるんだよね
細かい所はアニスタ任せにしても、大まかな展開は荒川さんの構想なんじゃないの

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 01:32:53.02 ID:DGfSUb9b0.net
>>631
話が微妙にかみ合ってないな
このアニメは荒川漫画を原作とした荒川版のアニメ化だよな
ということは小説原作の展開を知っていても、荒川版で原作と変えてきているエトワールの扱いについてスタッフたちは
どうすればいいか困っている、というのが前提

荒川漫画とアニメは今進行速度が違うからこの先漫画がどういう展開を迎えるかでエトワールの扱いについては
アニメと漫画が違うかどうかは変わる

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 01:34:23.79 ID:DGfSUb9b0.net
>>636
そこまで頑なになられるならもう言う事はない

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 01:35:42.64 ID:snz1Q8Lz0.net
>>634
そもそもエトワールは「強い」のか?
23話に至るまで戦闘の描写が全くないといっていいんだが…

0話だって直接対峙したのはお守りだけだし
あとは王太子を人質に取ってるから、パルス兵が迂闊に手を出せなかっただけでしょ
城壁から飛び降りて馬強奪は怖いものなしの子どもだなという印象
むしろ子どもだからできたこととすら言える

ここまでのエトワールの描写をまとめると
気は強いが実戦レベルの戦闘能力は???で、
小隊長ではあるが部下には舐められてて
20話の潜入ではパニクってただけだし
23話になって初めて血を見るシーンで動揺してるっていう
典型的な口だけの経験値のないお子様

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 01:37:32.34 ID:eOi4LXi90.net
エラム戦でなんかカッコいい戦いしてたよ

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 01:38:21.81 ID:gUWuEfn70.net
>>637
渡したのはアニメの最終話までのプロットじゃなくて、漫画のアルスラーン戦記全体の大まかなプロットだよ
それを元に、アニメスタッフがアニメとして作り直すにはどうすればいいかというのを話し合った

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 01:40:42.13 ID:cHkYFapo0.net
正直アニメスタッフとしては原作で目立ってない女の子キャラを目立たせることによって
女性ファンが反発して円盤の売り上げがって思わなかったわけじゃないと思うよ
※腐女子って意味じゃなくてキャラクターに疑似恋愛的感情みたいなのを持つファンって意味

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 01:41:59.46 ID:GmjfxXCe0.net
>>641
あのエラムは裾の長い女装で獲物も短剣だからなー
本気のエラムと互角だったならエステルも遣り手だなと思うけど
あれじゃなんとも

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 01:42:22.39 ID:oUyOCFRA0.net
>>632
時期は違えど原作読めば全てしっかり書いてある事なのに馬鹿かコイツ

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 01:42:51.05 ID:urVOIifE0.net
>>638
いや、だから荒川漫画はそこまで書かれてないし現在書かれている部分でも
アニメと展開が違うんでしょ?
少なくとも今現在エステル改変部分は荒川版には無いんだから0話部分+ちょっとしか現れてない
荒川版エステルがアニメ同様改変されてるか誰も知らないだろ

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 01:43:45.37 ID:0siwMsZv0.net
>>645
それを冒頭の一話に纏めたことに意味があるってことだろ
言わせんな馬鹿

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 01:44:24.83 ID:5a+DTAml0.net
でもさあ、漫画化されてた部分ですらアニオリ改変になったりしてるんだよ
具体的にはクワスラーンとかギーヴの聖典読みカットとか
それをはるか先のアニオリ部分まで「この描写は荒川のせい!」ってのは無茶だろw

アニスタの「とにかくドラマチックな描写にしたい!」という意図は感じるがね
全体像のおおまかなプロットを必死で膨らました&無理やり26話で収める&最終回周辺で派手な展開というノルマを果たしたら自然とこうなったんでねーのw

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 01:45:49.47 ID:oUyOCFRA0.net
>>647
盲目信者いい加減にしろや

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 01:46:55.50 ID:5a+DTAml0.net
>>645
「前振り」の意味分かる?
そこまで文章読めてないとなると、君の大事な原作すらもちゃんと読めてなさそうだなあ…

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 01:46:59.79 ID:snz1Q8Lz0.net
今の漫画の進行を見てると、
アニメの尺の中で改変が必要だったエステルの設定と
これから漫画で登場するエステルはまた違うとは思うけどね

でもこればっかりはタラレバ論だから話し合っても無駄だと思う
擁護意見があれば叩かれるし叩く意見があれば擁護もつく

ザ・不毛

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 01:47:07.92 ID:urVOIifE0.net
>>649
荒川アンチか
なんでアニメスレに来てるんだ
嫌がらせか?

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 01:47:15.98 ID:1EESQWOs0.net
>>640
仕込みナイフで逃げ出しおつきの人間のあたまを鈍器でためらいなく思いっきり殴り
裸馬でパルスから逃げ延びたことと
エラムと互角に戦ったような描写が無ければ口だけって思えたんだけど
あのときエラムは直前に兵士をさっくり殺してるし
それを目撃したルシタニア軍装の兵士に手加減する理由も無い
まあエラムも実は強くないんですよって思えばいいんだろうけど
その前後でもエラム結構戦闘で敵をザクザク殺してるし

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 01:47:35.75 ID:oUyOCFRA0.net
>>646
自分が指示した展開でフルボッコされたので
漫画では別物にしてあとは知らん顔とかな
そういう卑劣な真似も可能だよ

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 01:49:01.33 ID:urVOIifE0.net
>>651
だから誰もわからないってのが事実なのにやたら荒川ガーって人がいる
原作の流れに忠実な荒川漫画が読みたい
アニメはこうなっちゃった以上2期で回収も出来ないだろうしどうすんだろね

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 01:49:07.94 ID:oUyOCFRA0.net
>>652
ここは盲目荒川信者専用スレじゃねえよ

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 01:50:14.62 ID:DGfSUb9b0.net
>>646
それこそ>>627が書いてくれた事だよ
今の漫画の時点でももう大分設定と出番自体がオリジナルなんだ
本来はこんなにアルスラーンと交流の多いキャラじゃない
漫画の他の部分が大体原作通りなのも相まって、かなり目立つ改変、と感じる人は多いと思う

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 01:50:21.72 ID:5a+DTAml0.net
ID:oUyOCFRA0
アンチスレへどーぞ

そこまで妄想で叩けるようになったら何でもアリの言い放題だなw

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 01:50:36.20 ID:oUyOCFRA0.net
>>655
>原作の流れに忠実な荒川漫画が読みたい
何だその「陸を歩くクジラが見たい」なのは

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 01:50:41.05 ID:+zo5jURU0.net
>>654
不評なアニメオリジナルの追随をなぜ漫画でまで展開しなければならないのか

金絡んでるのに卑劣とかそういう問題と違う
馬鹿なんじゃないのかお前

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 01:51:57.55 ID:urVOIifE0.net
>>656
アンチが盲信信者認定して煽るスレでもないがな
>>632を1話にまとめたってのは結構重要だと思うぞ
時系列に謎を残してるのが気に入らんが

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 01:54:01.78 ID:oUyOCFRA0.net
>>657
弄りたい部分(エステルとかエステルとか)だけ徹底的に自己満改変して
興味ない部分は原作からまるっと拝借ってのは一番楽な事してるよな
しかも改変部分との整合性すら合わせる気がなく齟齬投げっぱなしっていう

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 01:54:32.05 ID:snz1Q8Lz0.net
>>653
エラムに殺された兵士は完全に油断しきってたエロがっぱでしょ
最初から臨戦態勢のエステルとはまた違うんじゃないのかな

という苦しい言い訳

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 01:57:56.93 ID:G7LcCsU10.net
>>657
本来ハー本来ハー
原作厨は巣に帰れよもう

アニメと漫画がすでに別物になってる以上
荒川版のエステルが今後どういう描かれ方するかなんて誰にもわからんことなのに
なんでこうも妄想だけで批判できるんだか不思議でしょうがない

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 01:59:04.29 ID:5a+DTAml0.net
ID:oUyOCFRA0

なんでそんな彼女にだけ異常な執着燃やしてんの?
好きなカップリングの障害になりそうで発狂してる腐女子か?w
アンチスレへどーぞ

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 01:59:41.29 ID:0RgLVj+hO.net
こんだけ釣れればキチガイもハッスルするわな

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 02:00:08.50 ID:wfXZ48tJ0.net
>>662
興味なきゃそもそも漫画化引き受けたりせんだろ…
それともあたしのかんがえるエステルを描きたいがためだけに
引き受けたとでも思ってんのかアホか

と釣られてみる

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 02:00:52.69 ID:urVOIifE0.net
>>657
初出のタイミングは気にしたこと無いな
重要なキャラではあるから0話で出て来たのは結構いいと思った
14才の部下持ちってのは気になったけど
11才の時は大陸公路を使ってマルヤムまで行けば身内の軍が駐屯してないかな
アンドラゴラスに完全に駆逐されたのかな

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 02:03:11.32 ID:Rf/rz2Ei0.net
>>668
アンドラゴラスが『凱旋』してるなら勝ってると思う

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 02:04:32.44 ID:urVOIifE0.net
>>667
オファー受けた時点で原作読んでないんだよな
興味以前の問題

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 02:04:57.95 ID:DGfSUb9b0.net
>>668
良い悪いの話をしてるんじゃないんだ

エトワールの扱いが漫画と原作で違う
だからスタッフはエトワールをどういう扱いにしたらいいか迷った
それを漫画の作者の荒川と相談した

それだけの事

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 02:05:51.10 ID:Rf/rz2Ei0.net
>>640
あのお守、剣持ってたし武官に見えた

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 02:06:35.54 ID:hysWYbSl0.net
>>665
うわー出た!
批判されると腐ガーーーとか言う人

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 02:06:48.69 ID:Fj0E5Iof0.net
>>668
14才の部下持ちってのはいくらルシタニアが人材不足でもさすがに実力では貰えんでしょ
本人は実力と思ってそうな性格してそうだけどw

パルカシオン伯爵が
「危険ではない任務だけどエトワールの自尊心が満たされそうな立場」
を与えてガス抜きさせてる感が否めない

>>680
オファーされて、原作を読んで、面白かったから受けた
ちらちら嘘書くよねあなた

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 02:07:26.72 ID:urVOIifE0.net
>>669
凱旋してるけどマルヤムがとりあえず安全な状態になったのか
ルシタニア軍が完全に撤退して、おそらくあるであろうマルヤム近辺の支城からもいなくなってるかで
色々変わってくると思う

もうこの辺りは妄想しか出来ないから結論はないけどね

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 02:08:10.04 ID:snz1Q8Lz0.net
>>672
武器も持たない子ども相手で侮った

という苦しい言い訳

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 02:08:50.16 ID:urVOIifE0.net
>>674
>オファーされて、原作を読んで、面白かったから受けた
>ちらちら嘘書くよねあなた
おかしいな
俺の持ってる単行本巻末のインタビューにそう書かれてるんだが

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 02:11:40.97 ID:urVOIifE0.net
>>671
漫画とアニメでエステルの扱いが違ったらどうなるんだ?
今現在分からない事に粘着しても仕方ないよ

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 02:15:21.03 ID:snz1Q8Lz0.net
>>674
>>677
オファーを受けてから読んだとも、企画の話が来て読んでからオファー受けたとも書いてないよ
どっちかわからん

まあでも荒川レベルの漫画家なら選択権は漫画家にあるから
(しかもオリジナル漫画連載中の身だし)
普通は読んでから決めるわな…

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 02:15:37.72 ID:4Qi0J/y+0.net
全く関係ないが
女装エラムは、あれ相手殺すほどの事ではなかったんではなかろうか
普通に逃げりゃ良かったろうに

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 02:16:45.55 ID:wEWFJz/x0.net
小路に連れ込まれたら退路絶たれるし逃げるのも厳しそう

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 02:18:15.69 ID:5a+DTAml0.net
むしろエラムはなんであんな強いんだw
山荘暮らしで熊狩りでもしてたのか?

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 02:19:13.79 ID:4Qi0J/y+0.net
いやいや、あの後の動きとか見てると
厳しいことはないだろw ちょっとイカレてるわ

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 02:20:25.43 ID:urVOIifE0.net
>>679
企画の話を頂くことがオファーだと
オファーの意味が漫画だと違うのか?
(1)提案。申入れ。

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 02:21:16.14 ID:hysWYbSl0.net
「エステルが原作みたいに無駄死にせず生存ルートで
アルスラーンがかつて助けた異国の民の一人じゃなく
恋愛要素を入れてナルサスがエステルを身分ロンダリングしてくれて
臣下や国民に祝福されてパルス王妃になるという改変を叩くのは腐女子だけ!」
とか言っちゃってる人がいたなあ

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 02:21:31.49 ID:snz1Q8Lz0.net
オファーがくるのとオファーを受けるのは全く意味合い違うぞ…

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 02:22:28.19 ID:22VveGpg0.net
エトワールは殿下が逃がしてあげた時に殿下の考えに触れて狂信者から少し目が覚めたというお話と理解したんだけどな
「だが、国と民のためを考えての行動に出自など関係ない」まともな娘だったと
http://i.imgur.com/RAe45lg.jpg
http://i.imgur.com/EJpE4gW.jpg
と、思ったら今回相変わらずの狂信者状態で殿下との交わりはなんだったの(O_O)ふぁっ???となったわけだが
エトワールさんわけが分かりません。イカレテルんですか

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 02:24:42.98 ID:urVOIifE0.net
>>686
あ、そうか
俺が間違ってた
少なくともオファーがきた時点で原作読んでないんだから
私が書きたいエステルの為に原作読んだりはせんだろ

というかもうさいいかげん未だ漫画版では描かれてないアニメ版的なエステルに粘着するのやめない?
書かれてから荒れろよ

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 02:24:53.48 ID:DGfSUb9b0.net
>>686
もうその人話通じないからほどほどに…
おやすみ

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 02:26:40.05 ID:NUQYnFRP0.net
(ルシタニア騎士として)国と民を考えての行動に出自(貧乏騎士家系だろうがお坊ちゃんだろうが女だろうが)は関係ない
※ただしイルアダボート教は至高の宗教であり逆らう異教徒は死んでよし

何も矛盾しない、エトワールの頭の中では

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 02:27:07.91 ID:oUyOCFRA0.net
>>688
荒川がアタシのこだわりのエステルについてアニメスタッフにしつこく指示したんだっつーの

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 02:28:03.23 ID:snz1Q8Lz0.net
>>689
ここまで自分のことを棚に上げてる人、久々に見た

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 02:29:57.42 ID:vVX1lRji0.net
>>691
お前がしつこいよ
お仲間がたくさんいるエステルスレとやらで愚痴ってろ

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 02:30:50.31 ID:oUyOCFRA0.net
>>693
どんだけ荒川信者か知らんが責任逃れさせてんじゃねえよ

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 02:33:03.98 ID:RkuazhbG0.net
エラムvsエトワールの奴って
隙を突いて逃げる気マンマンで手を抜いていたエラムと全力のエトワールが互角だっただけではないかな
つまりエトワールは気が強い口だけのお子様じゃないのかな

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 02:33:31.02 ID:urVOIifE0.net
先どうなるかって妄想や断定よりも個人的には無双が
アニメ準拠のストーリー展開ってことの方が最大のネックだ

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 02:35:56.48 ID:ZDuBN0pD0.net
信者()が荒川に責任逃れさせてるってそもそもなんの責任だ
アンチの思考は斜め下すぎてようわからん

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 02:35:59.41 ID:22VveGpg0.net
>>695
ナルサス考案の包囲網を破って単騎で殿下のもとにたどり着くなんておそらく作中最強キャラだと思うんだけど

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 02:36:30.82 ID:5a+DTAml0.net
無双やった事ないんだけど、ストーリー楽しむような部分もあるの?
デビルメイクライみたいなもんだと思えばいいのかな
お布施がわりに買ってみるか悩んでる

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 02:39:50.75 ID:urVOIifE0.net
>>699
一応ストーリーは追っていくよ
ステージ間の紙芝居とムービーで補完する感じ
DMCとプレイ中の感じは違うけど、展開は似てるかな
歴代の無双と一緒なら作戦とかそういった雰囲気的なものも味わえる

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 02:40:26.01 ID:LOlNYfqA0.net
>>698
戦闘力最強というよりパラメータが運に振り切れてるだけだと思うんですよね
アニメのエステルさんは

ペシャワール潜入で殿下と出くわすという低確率イベントこなした挙句に
相手の正体わからず説教した上にその相手に城外まで逃がしてもらうってさ

お笑いレベルで運強すぎでしょう、少しでいいから分けてほしい
宝くじ買ったら絶対当たりそうけど、当たってることにも気づかなさそうだから意味なさげ

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 02:41:44.48 ID:YLfvPU1f0.net
>>687
20話のそれな、あれだけ出自関係なく支えてくれる仲間がたくさんいて
ダリューンに同じ事言われ涙まで流して
ファランギースに同じ事言われて奪還の決意を固めて(こっちはアニメで消された)
一体何番煎じなのに、本当なら出番もまだ先のキャラに言わせて
はじめて心に響いたかのような全てを馬鹿にしたあの展開な
あんな恥知らずなオリジナルをよく出来たもんだ

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 02:50:31.69 ID:RkuazhbG0.net
>>698
エラムの後をつけていったらたまたま警備の隙を突いて本陣までたどり着いただけでしょ
本陣前の警備兵にしか気付かれずに運良くもぐりこめたと思われる
雑兵殺したくらいで動揺してる奴が強いわけもないしね

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 02:50:42.83 ID:5a+DTAml0.net
>>700
ありがとう
ダリューンで優しーんしてみたいし買ってみるかなw

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 02:55:25.28 ID:Rf/rz2Ei0.net
>>703
それはそれでエラムが間抜け化してないか
状況考えたら尾行への警戒くらいするだろうに
つけられたのがそれこそ実戦経験もない非戦闘員とかならともかく
エラムあの年齢で一人前以上なのに

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 02:59:46.97 ID:BLPm9/px0.net
>>701
どいひー
改めてアニメオリジナル設定のいい加減さを確認したw

>>705
>>701によるとエステルの運の強さにはエラムもナルサスも敵わんようだ
敬虔なるイルアダボート教信者のエステルは神の御加護強すぎ

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 03:32:37.07 ID:W4trKL9C0.net
あれだよ、エステルはダンボールに身を隠して移動してたんだよ、きっと

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 03:52:44.67 ID:EMJE0+tH0.net
せめて剣を抜いてエトワールに近付けよ
エトワールはともかくその側近に即座に殺されてもおかしくない

それがダメなら作品がチープになるからルシタニア兵はもっと離れた場所に描くべきだった

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 06:21:38.63 ID:WMBtwnZJ0.net
殿下に対して相変わらずのザル警備だな。いいかげん学習しろ
ナルサスが阿呆なのは諦めたがジャスワントはジャスワントは何をやっとるんだ
男の夜這いは阻止するくせに女には警戒を払わないでいつもスルーなのか
このアニメはアル腐ラン戦記だからこれも演出なのだろう、きっと(呆

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 07:29:50.74 ID:th9XkQqo0.net
よく読んでないけどあれか この伸び具合は一晩中いつものあれに構ってたのか

漫画とアニメでは能力強化されてるから忘れがちだけど
実は原作のエラムはこの時点ではミエミエの敵の罠に引っ掛かるような子供らしいミスもやったりしてる

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 07:31:08.86 ID:WnjAqD890.net
>>710
相手はあんな馬鹿女じゃないけどな

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 07:52:17.97 ID:aIUKDPb+0.net
>>710
あのエピソード好きだったんだがなあ
アルフリードが優しくて

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 08:12:53.21 ID:MSavNLKS0.net
ジャスワントがのこのこ前線へ行ってるのは本当におかしい
あいつアルスラーン絶対守るマンだろ

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 08:18:28.77 ID:oUyOCFRA0.net
やりたい改変の為ならキャラ設定も本編設定もぶっ壊し上等なんだろ

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 08:37:17.14 ID:zowRF2dn0.net
>>713
エラムみたいに戦場を偵察に行ってたんだろ
偽陣営の話は信用出来る少人数にしか知らされないだろうから

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 08:38:02.83 ID:7JE04HoJO.net
>>713
ナルサスの指示なんだろ…

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 08:42:08.86 ID:pmWtR+kf0.net
偵察なら戦場のど真ん中じゃなくて全体を俯瞰できる位置に陣取るわな
というか、偵察はエラムがやってただろ

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 08:43:08.60 ID:6WKaD4Sc0.net
アニメで改悪されればされるほど
エステルが嫌いになっていく

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 08:51:22.60 ID:pmWtR+kf0.net
最後の場面はジャスワントがいても成立するし、
前線に出したのはザラーヴァントと友情ごっこさせたかったからだと思うけどな

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 08:54:41.29 ID:WnjAqD890.net
>>718
原作通りなら無知で無力で愚かな狂信娘が現実を知り成長する話だから
好かれるかはともかく嫌われるまではいかなかったのにな

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 08:54:43.29 ID:XUVOdRh70.net
エラムvsエトワールって女装vs男装というカオスだったな

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 09:04:19.40 ID:xx4apqvI0.net
>>718
アニメこけの原因をエステルに収束させるなんて
単純な頭で羨ましい

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 09:10:30.47 ID:oUyOCFRA0.net
>>722
根本的な原因はそこだろ
本来の初登場の聖マヌエル戦みたいな通過点を
ご丁寧にヤマに持ってきたせいで
ヒルメス側にまで破綻が及んだのもそういう事だ

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 09:13:11.35 ID:h/3SXMq10.net
アルスラーンが馬鹿王子になったのはエステルのせい
エラムが馬鹿斥候になったのはエステルのせい
ナルサスが馬鹿軍師になったのはエステルのせい
ダリューンが単騎行動の三倍速馬鹿になったのはエステルのせい
ファランギースとアルフリードが不細工になったのはエステルのせい
ギーヴがアシ神の讃歌を歌って商売女見逃す馬鹿になったのはエステルのせい
ジャスワントが悉く護衛じゃなくなったのはエステルのせい
ヒルメス大改変はエステルのせい
サーム改悪はエステルのせい
ザンデが脳筋なのはエステルのせい
クバードが聖マヌエル城戦に現れたのはエステルのせい
ギスカールの登場シーンが少なくなったのはエステルのせい
その他ルシタニア軍人が馬鹿になったのはエステルのせい
アンドラゴラスが予言おじさんになったのはエステルのせい
魔導士がただのモグラ馬鹿になったのはエステルのせい


こんなエステル改変をゴリ押しした荒川のせい
こうですかー?

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 09:13:31.98 ID:YOZFqlrH0.net
>>723
逆だよ馬鹿

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 09:17:32.55 ID:pSJrD0MS0.net
アニメのストーリー進行のタイミング的に一期の終盤を聖マヌエル城戦あたりに作らざるを得ず
終盤クライマックスにわかりやすい「敵」のヒルメス出したいからこそこんな改変になってるんだと思うが

エステルの改変は勿論込みだろうが、終盤改変はむしろヒルメスのための改変

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 09:20:20.04 ID:oUyOCFRA0.net
>>724
誰も言ってない事まで巻き込んで本物の被害まで無い事にするのやめろや

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 09:22:20.50 ID:WnjAqD890.net
>>726
尺自体はあったのにあきらかに配分おかしかった
そして荒川が何よりこだわったのは「あたしの考えたエステル」
わかるな?

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 09:27:12.48 ID:RPiHIXOH0.net
エステル厨は悪いのはヒルメスって事にしたいのかよ

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 09:27:43.43 ID:erGHGfxu0.net
>>728
これがエステルこじつけ脳か
恐ろしいw

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 09:28:00.64 ID:CYFmbZdX0.net
原作のエトワール1番の見せ場は王弟ギスカールをブチ切れさせたシーンではなかろうか

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 09:28:50.07 ID:2MVVbQsu0.net
>>729
アホなの?
誰もエステル改変が悪くないとは言ってないんだが

終盤の改変はヒルメスのためが大きいってことだろ

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 09:31:45.97 ID:RPiHIXOH0.net
>>732
聖マヌエルとエステルをまるっと削除して
ヒルメスと対決すりゃその言い分も通ったな

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 09:32:03.60 ID:r8VLkK9c0.net
>>724
ワロタw
アニメザンデも呆れるほどの脳筋ぶりw
さすがにこんな奴はおらんやろ〜と大木師匠が


>>731
一期ではそこまでいかんしなー

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 09:33:17.17 ID:6WKaD4Sc0.net
>>722
>>718のどこを読めば「アニメこけの原因」なんかを語ってるように思えるんだ?
アホな頭が気の毒だ

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 09:34:01.70 ID:oUyOCFRA0.net
>>730
エステルが直接絡んでこれないエピソードはまともだったからな
1話もかなり酷かったが本格的に狂い出したのが20話から

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 09:36:36.83 ID:416Hvw120.net
サームとキシュワードの対戦をここでやってしまうとか
もう二期はないと思うなあ…色々エピを移動させてるだけかもしれんが
最終回は全てナレーションで事情説明して終わってくれてもいいよもう
と思ったけどまだ出てないキャラもやっぱ見てみたいし悩ましい

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 09:37:25.73 ID:xm45SrNV0.net
いい加減エステルスレでやってくんない?
ここかしこの関連スレで鬱陶しいわ
アンチの皆さん

擁護の皆さんも相手にするなつけあがるだけだ

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 09:40:06.68 ID:RPiHIXOH0.net
>>738
さっきから単発だなあんた
エステルマンセーの相手なんかしたくないんだから現れるなよ

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 09:43:17.44 ID:18Lse0e+0.net
>>624
これだな
原因を一つに集約するなんて意味がなさすぎて不毛

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 09:43:56.81 ID:oUyOCFRA0.net
>>718に反射して出てきたエステル擁護と
エステル改変批判への粘着レスが全部単発IDだな

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 09:46:33.38 ID:zowRF2dn0.net
エステルだかエトワールだか知らんがつまらん争いはやめろよ

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 09:50:04.51 ID:ywZ7a3en0.net
あのスレ久々に覗いたら未だに同じ話ばっかりしてて吃驚

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 09:51:49.81 ID:RPiHIXOH0.net
エステルスレが目の敵のおばちゃん!

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 09:53:23.58 ID:Znr8uG5u0.net
>>743
隔離してんだからわざわざあっちの話題持ってくんなよ
>>744みたいなのが嬉ションしながら寄ってくるだろ

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 09:58:32.35 ID:oUyOCFRA0.net
本当に単発なんだな

そしてあのスレに対する恨み事がいつもワンパターンでまあ

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 10:02:37.92 ID:416Hvw120.net
まとめて向こうでやれよと思うけど
来週もまだあの少女が関わってくるしまた話題に出てしまうのか

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 10:03:47.35 ID:ZCZeCAmZ0.net
ヒルメスと戦わせたいというか終わりに戦闘持ってきたいのは分かるが
果たして大軍のぶつかり合いに耐えられる作画になるのか…

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 10:05:29.19 ID:Znr8uG5u0.net
>>748
うん…予告の作画見ただけで萎えたよな…

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 10:07:01.40 ID:416Hvw120.net
>>748
そこすげえ不安だわ
でもそのぶつかり合いの前に、ナルサスの策で内部崩壊きたりしてなw

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 10:10:40.65 ID:YOZFqlrH0.net
>>750
ナルサスの頭脳は空気読まんからな…
大軍のぶつかり合いを見たい視聴者の思いなんて置いてけぼりに違いないw

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 10:30:17.06 ID:XFPy3S6X0.net
まあ2クールアニメがグダるなんてよくあることだし珍しくもねえな

まあ最終回はエトワールと何故かラブコメ発生してカプ厨歓喜エンドとか
ダリューンと主従ホモホモラブエンドで腐歓喜エンドとかきても驚かないよ
(回避フラグは立ててやったぞ!!!)

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 10:30:29.26 ID:pq1gPenj0.net
今までの大群のぶつかり合いですら
氷割れやら戦象やらで、王道的な大群のぶつかり合いって実はないよね、アルスラーン軍

ガチンコの大群での戦闘シーンてザーブル城戦だけな気がするわ今回のアニメ

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 10:32:27.03 ID:XAzgEgnF0.net
>>752
実はエトワールが長髪の少年でホモホモ設定で腐女子ですら驚愕エンドでも驚かんぞ
(回避フラグはry)

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 10:32:27.89 ID:0czvWMKm0.net
ここで強引に、原作の聖マヌエル城の戦いの流れにつなげてしまったら、
ヒルメスの立場も丸つぶれ

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 10:35:48.26 ID:RPiHIXOH0.net
>>752
どっちも気色悪いわボケ

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 10:39:35.45 ID:3ErWIrZkO.net
なんとなく、ガーダックを殿下とエステルペアがナルサスのやり方で倒しそうな気がする

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 10:50:21.37 ID:t/pbphsh0.net
>>755
ドロンジョ様並みの捨て台詞でザーブル城に退避したらいいよ
ボヤッキーがサームでトンズラーがザンデね
ドクロベエ様は尊師あたりでいいんでないですか

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 10:58:08.48 ID:th9XkQqo0.net
予告の最初、敵兵いなくて城門開いててそこにヤシャシーンしてるように見えるんだよな
だとすると原作のマヌエル城突入の時とは違う流れになりそう
キシュワードは前回ピンチだったし、キシュワードは陽動で別動隊が侵入開門かなぁ
メインキャラで今動けるのファランギースとアルフリードぐらいだと思うんだけど(だったら一応本陣にいなかった言い訳にもなる)
味方が開門して突入する流れになるなら原作のマヌエル城から拾ってくれると期待してる描写もあるんだ。あの人に見せ場ができる

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 10:58:59.48 ID:0KN2E5n40.net
とりあえず、あの憎めない感じのメイス男には生きててほしい

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 11:00:37.68 ID:dscs40gK0.net
尊師「おしおきだべ〜ほにゃらばーど手に入れてくるまで帰ってくることは許さないんだべ〜」

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 11:01:39.12 ID:MBzapJI50.net
>>753
アトロパネテがあるよ
あれを見たときは合戦頑張ってると思ったんだがなあ

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 11:02:13.92 ID:RPiHIXOH0.net
荒川ってキャラデザの引き出し少ないよな

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 11:11:05.59 ID:Bh8nWRvY0.net
>>762
アトロパテネはアルスラーン軍ではなくてアンドラ軍になるのかな
あと個人的には霧と火計でザーブルほどのガチンコ感がなかった

でも騎馬の戦闘シーンは多くて見応えあったね!
クバードとシャプールとか、ダリューンがアルスラーン探すシーンとか
ファブリーズさんは馬降りてユパ様だったがw

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 11:21:11.71 ID:VvgCnxxv0.net
>>758
サーム「ポチッとな(水路攻め)」

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 11:21:41.84 ID:/nuCRDsO0.net
そういやガチ戦闘ってザーブルだけだっけか
正面からザンデのあと側面からヒルメス来るあたりの流れがわくわくした
クバードは強すぎだろw
城陥落の時の戦闘ももうちょっと見たかったなあ

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 12:13:32.58 ID:ojBsThB50.net
ヒルメスってダークヒーローっぽくて良いキャラなのにここのスレ住民や劇中のキャラからは不人気過ぎて泣けてくる。

外患誘致云々言うけど、そもそもそういうのは昔の時代なら当たり前に行われていたよ。
これ自体ナルサスならやりそうな作戦だと思うんだけどね。それとパルス人
を虐殺した直接の主犯はルシタニアだしな

もう少しヒルメスは悲劇の王子という点を強調するべきだね。アルスラーンならヒルメスの
苦しみを理解できるだろうし、両者は是非歩み寄って欲しい

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 12:22:56.79 ID:oUyOCFRA0.net
>>767
あいつ結局ヒルメスに甘かったぞ

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 12:24:27.57 ID:MBzapJI50.net
ヒルメスはある意味良いキャラだし特に不人気でも無いと思う
第三者的立場で見ればルシタニアと手を組んだのをどうこう言うつもりはない
所詮作者の駒だしね

ただ当事者のパルス人はどう思うかは別の問題だと思うけどな
アルスラーンは個人的には同情しても立場的にヒルメスを認める事は出来ない

ちなみにヒルメスの悲劇と救済については原作を見て欲しい

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 12:30:04.69 ID:1EESQWOs0.net
>>767
外患誘致をナルサスならやりそうな作戦…だと?
アニメだけ見た人がそういう感想持ってしまうならアニメスタッフは本当に罪深いな

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 12:36:10.63 ID:Dgj0ba6y0.net
>>767
外患誘致なんて所業が当たり前だったかどうかは知らないけど、
アルスラー戦記において、というより田中芳樹作品全般において、自分の目的のために
外国の軍隊を自国内に招き入れる行為は、たいがい悪役の仕業

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 12:37:07.74 ID:hglQRwey0.net
外患誘致どころか、アルスラーンのために他国領土奪うくらいのことをやってのけるのがダリューンとナルサス

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 12:38:27.80 ID:RkuazhbG0.net
ヒルメスは王族だけと正統性の無いピエロだよ
ヒルメスにも大きな秘密があるから知りたければバレスレで聞くといいよ

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 12:39:09.36 ID:MSavNLKS0.net
原作じゃナルサスはそこ正面切って批判してるからな

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 12:40:18.92 ID:oUyOCFRA0.net
>>772
どこかに悪政に苦しんでる国があればの仮定な

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 12:48:01.82 ID:M8o2Ir9c0.net
なんらかの理由があれば+利があれば、
外患として誘致されることは厭わないってことでしょ
シンドゥラでのラジェンドラへの肩入れも外患誘致といえば外患誘致
まあ別にナルサス批判するわけじゃないけど

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 12:48:05.52 ID:ojBsThB50.net
>>772 >>775

つーかアルスラーンやダリューンって基本的に他国の内政に干渉なんかしなくね?
他国のことは「お前らだけでやってろ」スタンスだろうし、正義面して領土拡大とか
キャラ崩壊ってレベルじゃねーぞw

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 12:48:46.94 ID:jUKSkZ090.net
>>767
ナルサスはシンドゥラ編の時に
敵国と組んだ王子でも勝てば民衆が受け入れるという前提でラに手を貸してるっしょ
ナルサスもあの当時の当たり前の事をやったってことだと思うんだけどね
たまたま神前決闘になって
ガとラのシンドゥラ兵同士で殺し合いになったり一般市民が巻き添えにならなかっただけで

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 12:51:46.51 ID:4InIVTtX0.net
正直ヒルメスについてはこのままやられて終わるんだろうが
その場合はただの悪役でしかないよな…

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 12:51:50.62 ID:9B4roKD50.net
>>770
アニメと漫画だけで小説未読だけど、ナルサスがそういう戦略しそうには見えないなぁ
だから>>767の意見はちょっとビックリした
頭の切れる策略家は目的の為に非道に走っても当たり前と思ってるのかな

虐殺を直接したのはルシタニア人でも、正直ヒルメスの助力がなければパルスに勝てるはずがないし
ルシタニアが残虐行為するのを承知の上で勝たせたんだから、パルス国民にとっては同罪だよね
あとダークヒーローはダークなりに筋が通ってる人物じゃないと人気は出ないと思うけど
正体隠して国を攻めておいて、後から綺麗なヒルメス様として国王になろうっていう
ある意味卑小というか卑怯な真似をする人物はヒーローじゃないと思うんだ
だからダークーヒーローとしては人気は出ないと思う
正々堂々とパルスなんか知るか、俺はアンドラに復讐するんだ!でルシタニアと組んでたら
ダークーヒーローになれたんじゃいかな
まあ何度も人前でヒルメス殿下呼びされて、カーラーンやサームが顔丸出ししてる時点で正体隠すもないんだけど

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 12:53:47.75 ID:OabGiyNc0.net
>>777
原作で仮定の話だけどそういう会話があるんだよ

ナルサス もし殿下?が王家の血を引いていないならどうするか
ダリューン 最悪殿下のためにどこかの土地をぶんどってさしあげてもいい

みたいなの

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 12:55:46.59 ID:Dgj0ba6y0.net
>>777
ほんとは領土拡大じゃなくて、ダリューンとナルサスが、殿下がヒルメスに玉座を譲ると言い出したらどうする
という会話が原作にある

「殿下の性格なら言い出しかねんぞ」
「そうだな。そうなったらおぬしは、ヒルメス殿下に仕えるか?」
「ばかを言え。そうだな、そうなったらおぬしとおれとで、殿下にふさわしい国の一つも征服して差し上げるさ」
みたいなのが
アニメじゃカットされてたけど

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 12:57:31.75 ID:jUKSkZ090.net
この話が変なのはヒルメスが自分の正体明かしてるとこ
もう銀仮面とか何の意味があんのかと

あと、アルスラーンてそんなに一国の王になりたい奴なのか?
臣下がそんなに殿下に国をあげたいとかなんとか言うのって

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 12:57:50.43 ID:OabGiyNc0.net
>>782
あーごめん
そんな内容だったね
うろ覚えで>>781書き込んじゃったごめん!

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 12:59:08.43 ID:/PQuaQNl0.net
>>783
アルスラーンが最初から王になりたいんじゃなくて
ナルサスとダリューンが王になってほしい、王の器だ、と期待してるってことだよ

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 13:00:21.02 ID:ojBsThB50.net
>>782
それってある意味イアルダボートの教えの為に他国の領土を強奪するルシタニアの狂信者と似てるなw
イアルダボートが殿下になっているだけで

大体そんなことされても殿下が困るだけだろうし、他国を征服する都合の良い建前じゃんかw

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 13:02:54.76 ID:hyWA8T9HO.net
>>764
> ファブリーズさんは馬降りてユパ様だったがw
あのもっさり無双とユパジャンプ、アニメスタッフのオリジナル製作能力の低さを露呈してたわ

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 13:03:27.82 ID:jUKSkZ090.net
どこでもいいから王になってほしいと勝手に期待されるのも
なんだかな

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 13:04:44.54 ID:Jq4JBP650.net
>>786
この会話は冗談だよ
それくらいアルスラーンに王位についてほしい
自分たちの仕えるべき人であってほしい
という気持ちの表れ
だけどそんな怖い冗談言えるくらいに心酔してるっていうこと

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 13:04:59.36 ID:4InIVTtX0.net
原作だと軽い感じの冗談の会話が削られて
アニメだもやたら真面目な演出になってるせいか
なんか視聴者がすべて真面目に言葉を捕らえてしまってる事多いな

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 13:05:28.52 ID:EYIcYDea0.net
>>783
自分の望みではなくともアルスラーンは王太子なわけで

色々な人が命がけでパルスや王や王太子である自分の為に尽くしてるし
アルスラーン自身がもっとパルスが良い国になって欲しいと思ってるから
自分の立場ですべきことをしてるって感じだな
他に自分より王に相応しい人がいて周りをそちらを王にと望んでいたら
アルスラーンは自分に出来る他のことをすると思う
ただ現実的にそんな人がいないだけで

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 13:11:39.11 ID:Ds4eMkr/0.net
>>787
三倍速ダリューンと三倍速エラムもお忘れなきよう!
あとガーダックの使い所色々間違ってるあたりとか

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 13:17:00.91 ID:W4trKL9C0.net
>>767
ヒルメスについてはバレスレで度々話題になるから過去スレ覗いてみたらどうだ?

ナルサスの名前を出したから色々レスがついているが外国勢と手を組んで自国を攻める史実は
騎馬民族と手を組んでgdgdになった中国の王朝や
仏国と手を組んでイタリア統一を目指したチェーザレ・ボルジアの例が上がってたかと思う

外国勢と手を組むということは大なり小なり自国に勢力を引き入れる事になるから
シンドゥラに手を付けないアルスラーン・ナルサスはよっぽど例外な存在でもある
普通、親パルス派と反パルス派で闘争が起こってその隙に乗じて権益や領土を取っていくからな

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 13:17:13.58 ID:gA49+xh+0.net
>>786
原作的には冗談の扱いされてるけども笑えないんだよ
実際アルスラーン王のパルス王国はアルスラーン教だし
心酔も行き過ぎると宗教とほとんど変わらなくなるんだが
イアルダボート教の狂信者と大して変わらないのは確か
片方だけが悪だと叩くのは田中芳樹の悪い作風だしな

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 13:20:02.51 ID:eOi4LXi90.net
いや流石に赤ん坊唐揚げ隊と同列にするは無理がある

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 13:21:28.82 ID:Ddl3XWdt0.net
>>794
勧善懲悪というか、一方を悪者扱いするのは
登場人物の立ち位置を描きやすくするという意味で
作品としてあってもいいと思うけどね
それを面白いととるかつまらないととるかは読者次第だけど

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 13:23:37.68 ID:Ddl3XWdt0.net
>>795
赤ん坊唐揚げ隊もルシタニアの中の特異な一部にすぎないでしょ
ルシタニア=唐揚げ隊ではないし
パルス=アルスラーン教でもない

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 13:24:47.62 ID:ojBsThB50.net
創竜伝でも敵役の牛種は西欧人だし、アルスラーン戦記でもルシタニアはモロ十字軍だという
ことを考えると原作者って欧米嫌いなのかと思うんだが

西欧人が敵役ってのは今の時勢では珍しいけど

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 13:25:28.67 ID:oUyOCFRA0.net
>>797
ルシタニアではモンフェラートやパラフーダみたいな人間のが異端

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 13:25:28.81 ID:1EESQWOs0.net
心酔ったってアルスラーンが万が一にも愚王化したら
ナルサスは容赦なく見限るぞ
そこで「どんなに愚王でもアルスラーンについて行く」ってなったら宗教だけど

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 13:26:11.97 ID:6WKaD4Sc0.net
自分の信仰を押し付けて他国を蹂躙する狂信者軍団と
アルスラーンの部下はさすがに違うわ

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 13:28:08.12 ID:4InIVTtX0.net
ルシタニアは同じ神を信じてるが凶暴ではなく他国との交流もある
穏健派たちを滅ぼして凶信者しか残ってねえええ!!って状況

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 13:29:54.49 ID:W4trKL9C0.net
下の人間なんて自分が一番働ける人間がトップについて欲しいもんよ
特にナルサスなんて一般的には煙たがられる人間なんだからアルスラーンの下で働けるのは貴重なのよ

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 13:32:04.56 ID:0czvWMKm0.net
>>797
そういう行為を信仰の名の下に正当化が出来てしまう国と
民衆に対する略奪暴行の一切を禁止することを、王太子の名で厳命している軍隊とで、
とりあえずどっちがマシか、明白だと思うけど

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 13:33:32.96 ID:gusVar2D0.net
>>799
まあでも話聞いた部下、ゲーゲー吐いたりしてたじゃん(漫画版では)
国家と個人を一元化して考えるのはファンタジーとはいえちょっとつまらんな

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 13:37:23.67 ID:mybjCq8g0.net
>>804
別に>>797は国家としてのルシタニアとパルスが同一だとは言ってないと思うぞ
国のスタンスと個人のスタンスは同一ではないということでは?

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 13:51:49.60 ID:TFEH/Oxu0.net
仕える人が「あの国の連中はうちと合わないから滅ぼそう。好き勝手やっていいよ」
とか言い出したらそれを神の意思だとそのままやるのがルシタニア
「殿下落ち着け」「もしかしてこいつ偽物?」とか全力で止めるのがアルスラーン一行

位の決定的な個人のスタンスの違いはあるだろ

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 13:52:55.50 ID:1EESQWOs0.net
ボダンの焚書のときも貴重な文化を焼くことに疑問を呈したルシタニア人もいたし
ルシタニア人すべてが無知で残酷というわけでは決してないけど
残念ながらルシタニア軍の大半の兵士は貧しさゆえ無教養で
国の権力者や聖職者の言う事を鵜呑みにしている状態
そこで政策として暴行略奪殺戮を良い事だと推奨されたルシタニア人と
文明国としての矜持のあるパルス人とでは国全体としてそれこそ
「民度が違う」って状態なんだよ

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 14:01:30.78 ID:pb0Zge150.net
>>807
それは民度の差

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 14:22:01.58 ID:EYIcYDea0.net
>>794
原作ではダリューンとナルサスはシリアスな話をした後に
冗談を言って区切るパターンになってるから
原作を読んでれば不自然な会話じゃないよ
あの二人が親友だからこそ物騒なことも冗談だねで済むんだし

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 14:23:13.40 ID:TFEH/Oxu0.net
もうエラムに養われたい

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 14:25:15.86 ID:EYIcYDea0.net
あ、もしかして794は話の流れやキャラの関係を考えずに
その場の会話や行動だけで判断するタイプなのか
そりゃこのアニメや原作に向いてないわ

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 14:29:43.67 ID:mdZRKJ790.net
レスの真意を考えずそのまんま取るのは2chに向いてないんじゃないの

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 14:31:39.10 ID:EYIcYDea0.net
別に2chに向いてなくても困らないなw
皮肉が通じてないとは思わなかったが

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 14:36:06.07 ID:mdZRKJ790.net
お前に皮肉が通じてないことに驚きだよ

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 14:44:27.42 ID:6WKaD4Sc0.net
>>812>>813なのか?

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 14:44:52.86 ID:6WKaD4Sc0.net
訂正
>>794>>813だな

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 15:10:18.44 ID:0czvWMKm0.net
っていうか、あの会話の趣旨は全然違うことで、征服云々はいわば話が脱線した部分なのに
たまたまこういうことが原作に書いてあるって書き込まれると、ピンポイントでその部分だけに
かみつく人がいるなぁ

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 15:28:33.36 ID:DmFgH/7k0.net
>>818
アニメでやった部分で例えるならダリューン「5万人なら俺一人で」ナルサス「本当にやりそうだなこの男」を
双方本気で言ってるものと受け取るようなものだもんな、原作の文脈の流れ的には

たぶん原文読んでないか読解力が足りないか知っててわざと煽ってるか

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 15:53:10.65 ID:th9XkQqo0.net
そういうことだよな
ナルサスはアルスラーンを何かにつけて試してる
アルスラーンが民のことを考えない愚かな王ならさっさと去ってる

>>782のセリフはその後の 「悪政に苦しんでいる民はどこにでもいよう」 と
「ダリューンの冗談めかした返答でナルサスはくすりと笑った。
彼や友人がいかに思いわずらおうとも、結局はアルスラーンが決めることだ」
まで引用すれば全然印象が違ってくると思う

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 15:59:01.28 ID:m4Q6krvj0.net
まあそのへんまで引用したほうが分かり易いわな

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:03:05.01 ID:7Ed053GI0.net
かと言ってナレーター無双で地の文ばかり朗読するアニメはちょっと…

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:05:30.10 ID:qsbsRN3I0.net
>>822
あ、ごめん 引用すればってのはアニメ内での話じゃなくてここでの話のつもりだった

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:08:01.73 ID:mdZRKJ790.net
そんな無駄話書いたって印象なんて変わらないけど
ヒルメスが王になったら善政しないとは限らないのにアルスラーンしか王として認めない視野狭窄者には変わりあるまいよ

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:11:08.12 ID:B0fAbZGg0.net
>>824
善政しないかはわからんけど
私情で外患誘致して間接的に民を殺戮してる時点で
為政者としての素質に疑問は出てくるかな

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:17:19.04 ID:mdZRKJ790.net
>>825
そんな誰でも知ってること書かれたって一ミリも感銘を受けない

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:22:57.82 ID:A1Bmri+z0.net
感銘を与える意見書かなあかんのかい

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:24:50.96 ID:A1Bmri+z0.net
あら、ID変わっちゃった
824=826

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:29:29.75 ID:DmFgH/7k0.net
民にしてみりゃ「死んだはずの前王の子」で別にありがたがる理由はないもんな
ましてや自ら敵勢引き連れてきておいてパルス国内滅茶苦茶にしてから
俺の味方になれと言われても片腹痛いわ程度の話だろ、
平和な世なら元々隠者生活満喫する予定だったナルサスにしてみれば

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:31:25.40 ID:6iraLDWF0.net
つか、普通に王はアンドラでええっちゅうねん
なんでそこすっ飛ばしてアルスラーンなのかと

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:32:13.35 ID:mdZRKJ790.net
>>829
俺が民だったら王家の血筋じゃない奴を自分の理想の王だからって本人も乗り気ではないのに王に仕立て上げようとする悪党=ナルサス

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:32:30.48 ID:/j/Q2Zj20.net
血筋って大事よ。ヨーロッパでは今でもハプスブルグ待望論があるぐらい。

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:33:14.80 ID:oUyOCFRA0.net
>>831
一応正式に立太子されてる強みはある
アドバンテージはそれくらいだが

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:33:17.12 ID:mdZRKJ790.net
>>830
同意

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:36:32.61 ID:D//goBhf0.net
>>830
今の時点でアンドラの状況がアルスラーン達にしてみたら不明だから、としか言いようがない
視聴者はアンドラが生きてることわかってるけど

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:36:59.63 ID:qsbsRN3I0.net
そらアンドラがいればすっとばさないけど今行方不明だからしゃーないやんか

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:38:01.76 ID:6WKaD4Sc0.net
>>830
ナルサスなんかはアルスラーンだから隠遁生活やめたわけで
アンドラゴラスの治世ならまだ山小屋生活

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:39:27.69 ID:6WKaD4Sc0.net
そもそもアルスラーンはアンドラゴラスの認めた正式な王太子なのに
「すっ飛ばす」という意味が分からない

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:39:53.04 ID:6iraLDWF0.net
じゃアンドラが生きて還ったら
アンドラを王と認めるわけやね

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:42:07.06 ID:wcr9fEK00.net
アンドラの安否がわかっていたとして
ナルサスがアルスラーンの擁立を早めることを強く勧めるかはわからんな
アンドラとの対立はアルスラーン側にとっても不利益だから
ナルサスなら、アルスラーンの教育しながら着々と準備進めて王位交代待つとは予想

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:42:08.15 ID:6iraLDWF0.net
まあ実際王だから認めるもなにもないわけだが

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:52:45.53 ID:DmFgH/7k0.net
そもそも物語の根本としてルシタニアと戦う目的が父王と母親(便宜上)を助けて国を平定することで、
その後については「私が父上をお助けすれば少しは私の申し上げることを聞いてくださるだろう」
くらいのことしか言ってないのになんでアンドラを認める認めないの話になるのか

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 16:59:08.24 ID:ifdIRD9M0.net
>>840
アンドラゴラスが戻ってきた場合は
奴隷の反乱で王都が落ちた事もあるし
ナルサスがもうちょっと大人な態度で地道に説得したら、アルスラーンじゃなくても
アンドラゴラスに奴隷解放かそれに近い事をさせることもできるんじゃないのかと思う。

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:01:07.54 ID:mdZRKJ790.net
>>842
アンドラゴラスが復帰してダリューンナルサスを直属の部下に配置してアルスラーンから離しても問題なくやっていけるならな

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:07:52.18 ID:ifdIRD9M0.net
ナルサスはともかくダリューンは万騎長じゃねえの?

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:14:44.27 ID:B6yZNS+C0.net
何がなんでもアルスラーン殿下が王にならなければいけない!ってのも視野狭窄すぎやしないかな。
そもそも殿下には突出した能力や他とは超越した才能なんてない、あるのは
人望だけなのにそれだけで王の器ってのもね。

ヒルメスが王になったからって暴君になるとは限らんし、ヒルメスが王じゃいけない
って言ってる連中が外患誘致の件ばっか非難して具体的にどうしてヒルメスじゃ
いけないのかって理由を言っていないんだよね。やり方が非道とか民を犠牲にしたとか
そんなもん歴代の王達が全くやっていないわけがないし、ヒルメスが王じゃ駄目な
ちゃんとした理由を言えているキャラが一人としていないんだよ。


殿下に心酔し過ぎて視野狭窄なキャラが大杉

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:22:52.77 ID:W4trKL9C0.net
アルスラーンが王になったほうが伸び伸びとしていられる人物は複数人いる
というかアルスラーン陣営ははぐれモノの捻くれものが多いので他の王族とは反りが合わないよ

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:30:01.45 ID:mdZRKJ790.net
>>847
だから何?
って感じなんだよな
誰だってトップが楽な方がいいのは分かってるよ
反りが合わないのでも上手く使いこなせばいいだけだろ
マンセー教みたいなのはちょっとな

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:33:18.28 ID:bWqp0bVK0.net
少なくとも流れ者のギーヴや事実上神殿を追い出されたファランギースは
アルスラーンでなければ仕える事はないだろう
アンドラゴラスと合わず隠棲していたナルサスも
そしてダリューンは王子だからではなくアルスラーン個人に忠誠を誓っている

ヒルメスに肩入れする可能性とか出るはずもない

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:35:38.75 ID:aIUKDPb+0.net
>>736
ペシャワール入城前のナルサス策カットや倍速ダリューン、おかしな日本語連発も相当叩かれてたのはさっくり脳内から消去できるご都合脳みそワロスww

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:36:24.81 ID:kRqtar8V0.net
アルスラーンというスケープゴートを立ててナルサスがパルスを間接的に自分の思うように支配して城をキャンバスにするお話なので

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:37:47.48 ID:DmFgH/7k0.net
>>847
他の人間が王になったらそもそも仕えてない勢:ナルサス(エラム、アルフリード)、ギーヴ、ジャスワント
仕える立場は変わらないけど相性悪そう:ダリューン
?:ファランギース

ヒルメスは復讐心を脱ぎ捨てたら案外いい王になるかもしれないとは原作でも言われてるけど、
話の状況的に無理があるのとまず性格的にナルサスとダリューンとギーヴは確実についてこないだろうな

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:37:59.59 ID:W4trKL9C0.net
>>846
そこまで言うのであるばバレスレでヒルメスの正当性について聞いてこい

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:42:34.17 ID:TFEH/Oxu0.net
そもそもヒルメスの正統性って言っても…だいぶピエロだしなぁ

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:43:23.67 ID:bWqp0bVK0.net
そもそも作品の前提条件として
銀英伝とかより若い層向けにと執筆し始めていて
アルスラーン陣営を分かりやすく善としている旨は
作者自身が言ってるからな

残念ながらこの辺りの話では
ヒルメスは悪役でしかない

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:50:49.40 ID:6WKaD4Sc0.net
>>852
ファランギースも元々、アルスラーンの名で寄進された神殿から
アルスラーンを守るために派遣された訳だからなぁ
そうした名目もなくアンドラゴラスに仕えることはないだろう

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:51:33.42 ID:6WKaD4Sc0.net
>>856補足
ヒルメスは言わずもがな

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:53:54.32 ID:vsD/5VSW0.net
>>846
いやアルスラーンそこまで凡庸や無能じゃないよ…
まずアルスラーンは14歳でアトロパトネが初陣だから、
他のキャラクターと比較するときはまず年齢経験の違いがあるし、
ダリューンとかナルサスとかは優秀な人間の中でも更にトップレベルだから
それと比較して劣っていることは=凡庸や無能って訳じゃない
原作とアニメで違いがあるのかもしれないけど、
原作にはアルスラーンを評価する台詞は多々あるし、
アニメだけ見てても、ホディールの言葉を厳しく一蹴してダリューンたちと出て行こうとしたことと、
奴隷解放失敗を経験させて手痛い教訓にしようとしたナルサスのスパルタを
怒ったり恨んだりせずにちゃんと学んだこと、この二点だけでも凡庸じゃない

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 17:56:33.29 ID:mdZRKJ790.net
>>858
ホディールは間違えたこと言ってないだろ
ナルサスがアルスラーンを操ってるのは合ってる
危険人物だ

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:01:37.51 ID:vsD/5VSW0.net
>>839
アンドラの即位の正当性否定してるヒルメスはともかく、
アルスラーンはその臣下含めて、別にアンドラの王位は否定してない
意見の総意や批判はあるけど、そういうのは別に=王としての否定じゃない

>>859
それを判断するのはアルスラーンで、ホディールじゃない
アルスラーンの意思を無視してアルスラーンが認めた臣下を害そうとすることの方が
アルスラーンを操ろうとしていることになるよ
ナルサスは『策を立てるのは私ですが判断と決定は殿下のご責任』という姿勢で、
アルスラーンに王の責任の重さについても教育してる
操るつもりだったらそんな操れなくなるようなこと教えない

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:04:36.19 ID:L+4Xpu2m0.net
ヒルメスに関してはきちんと設定があるがアニメじゃどうやってもそこまで出ないから
ぶっちゃけどうしようもないんだよなぁ…

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:05:22.10 ID:hyWA8T9HO.net
>>845
ダリューンはアトロパテネでアンドラさんぶちギレさせて万騎長解任されたじゃない

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:06:10.76 ID:vsD/5VSW0.net
>>797
原作だと、エクバターナはもちろんそれ意外でもルシタニアの虐殺はあるし、
赤ん坊が殺されるような話もその貴族の自慢話以外にも数回出てくる
荒川版でも確か、赤ん坊ごと斬られる女性や火刑?にされる幼い子供の場面あったな
アニメでは子供向けだからかそういう描写かなりカットされてるけど

ちなみにパルス軍の方は、アルスラーン以外の将軍たちも
女子供や非武装な者への手だしを禁止している場面がある

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:10:05.86 ID:mdZRKJ790.net
>>860
まぁそういう側面もあるけどな
古参を悪者扱いしすぎて可哀想になる

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:14:40.05 ID:6WKaD4Sc0.net
王子の許可も得ずに王子の側近を捕縛しようとする奴なんか
普通に小悪党でしかない

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:17:19.76 ID:vsD/5VSW0.net
>>864
ルーシャンとかキシュワードとかちゃんと重用されとる古参もいるし
ホディールも変なことしなければ重用されたんじゃないか

ルーシャンは出番的な意味で冷遇されてるが…

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:23:02.08 ID:6WKaD4Sc0.net
ホディールは王子に短剣持って近づいて
捕囚にしようとまでするからな
忠誠心の欠片もない

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:34:47.13 ID:DaXmKlLJ0.net
エクバターナで出来なかった「奴隷に反感を抱かせず逆に慕われる」
という離れ業をやってのけられる程の男がどうしてこうなった

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:37:52.16 ID:1EESQWOs0.net
このスレアニメが終わって2期発表なくて中途半端なおれたたエンドで終わったら
もう原作小説のネタバレしてもいいの?
アニメで端折られたあのシーンは実はこうだったんだ、とか
あそこ変じゃね?ってところを小説ではこうだったんだよって比較したり
あの人出てほしかったなって話していいの?

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:42:47.33 ID:vsD/5VSW0.net
>>868
でもアニメだと奴隷の様子も酷かったような…
奴隷の扱いの中ではマシな方、とかかもしれないが
奴隷は狭い世界しか知らないから良いご主人様だと思ってるだけにも思えたな

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:46:40.61 ID:aIUKDPb+0.net
>>867
あれさえ無ければ後のアルスラーン政権で冷遇される程度で済んだのにな

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:49:04.70 ID:w+s7ZWOD0.net
>>853
なんか未読の人の予想?意見?をかたっぱしから切って捨てるようなのはどうなんだろう
原作読んでる自分からするとこの先のこと知ってるけど、
未読の人から見るとこういう切り口で見てる人もいるんだなあ
と思って色々面白く読んでるんだが

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:52:03.71 ID:QQcfkTWG0.net
>>872
同感
アニメだけ見てる人の感想はすごく新鮮で興味深い

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:00:47.09 ID:RkuazhbG0.net
ホディールが他の臣下を害そうとせずに私も他の臣下と同じく協力させてくださいなら
ホディールを倒す必要はなかったが他の臣下を捨てて俺だけにしろとやったから倒されただけでしょ

アルスラーンの近臣たちはアルスラーンに忠誠を誓っているか王家に忠誠を誓っているのかで
アンドラゴラスが復活した時の対応が違うだろうな、後者はアンドラゴラスの下に付くだろうけど
前者は表面上はアンドラゴラスに従うがアルスラーンとアンドラゴラスが対立すればアルスラーンの下に付くだろう
アルスラーンはアンドラゴラスと対立するつもりが無いから特に問題は起きないだろうけど

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:03:54.63 ID:MMO56rww0.net
宴席にホディールによく似た可愛い娘さんとやらを同席させるべきだったな

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:08:21.73 ID:RPiHIXOH0.net
>>850
末節と根幹の違いって知ってる?

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:11:26.39 ID:P+wGFJRY0.net
アルスラーンとそのお仲間だけが親密な世界作ってて奇妙な感じ
パルス<アルスラーンのようで…
サームのような国に尽くす的な武人の方が共感できるな
人それぞれでしょうが

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:15:39.55 ID:QR3438er0.net
今17話まで来たけど
神前決闘にダリューンを連れてくるのは卑怯だと思う
人間の範疇に納まらない奴を出すのは反則

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:21:52.06 ID:LyUb2C0T0.net
俺「おっぱいを揉ませろ」
エトワール「世迷いごとを!!!」
俺「エトワール‥これもイアルダボート神の試練と捉えることはできんか?」
エトワール「!!?」
俺「よいな?」
エトワール「わかりました‥」

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 19:21:54.34 ID:uu3TilJl0.net
項羽とか呂布とか弁慶とかあそこらへんでも首斬られれば死ぬからまあ人間の範疇なんじゃなかろうか

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 20:18:13.29 ID:LREP1a5P0.net
>>873
自分はアニメしか見てなくて今まで普通に楽しめてるけど、正直このスレに感想書きにくいわ

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 20:24:56.79 ID:9MT52aqf0.net
>>881
まあそうだろな
これだけ排他的で雰囲気悪いスレもそうそうない
ないとは言わんが

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 20:42:15.32 ID:84Wwh1hf0.net
>>874
他の臣下というよりナルサスだな
ナルサスは特権階級の既得権益を廃止する主張をしてたから、王太子が感化されて
将来それを実行されると困るんで
自分がアルスラーンの一番の側近になれるかどうかとはまた別に
ナルサスはいずれ排除しなければならない邪魔者のはず

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 20:44:28.93 ID:ZFU1+hXW0.net
>>877
アニメのサームも、ヒルメスに心酔しているだけのような描き方されていて
正直ナンダカナーではある
ただ原作だとサームは既にアンドラゴラスからいろいろ知らされてるしな

原作と漫画とじゃ、根本的なエッセンスがもはや違ってきているから
その上でアニメは尺の都合もあり別人が作るんだから、こんなに支離滅裂になるのは
もう仕方ないね、って気分

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 20:49:17.33 ID:UF5a4tqi0.net
>>881
自分はアニメ・漫画のみで小説未読だけど、以前矛盾点にちょっと批判的な事を書いたら
逆に「原作未読のふりすんな原作厨」と言われた事がある
まあその時は某キャラに絡んだ内容だったせいかもしれないけど…

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 21:22:26.69 ID:GWeDg/Lk0.net
>>885
エなんとかさんか

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 21:33:53.09 ID:X5DFjw/I0.net
>>884
サームはヒルメスに心酔してるように見えないけど
同情してるように見える

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 21:45:20.62 ID:RkuazhbG0.net
>>884
アニメのサームはヒルメスの言い分が正しいとしてヒルメスこそが正当な王であるとして動いてるからね
真実を知った時にどうなるかは見ものである。2期がない限りアニメではやらないだろうけど

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 21:50:51.41 ID:Dgj0ba6y0.net
>>846
>ヒルメスが王じゃ駄目な
>ちゃんとした理由を言えているキャラが一人としていないんだよ。

一応確認するけど、きみはアニメを楽しめてないということかな
アニメのキャラ描写が全般的に納得いかないってことだよね

ちなみにヒルメスが王じゃダメな理由というのは、本来ならナルサスがちゃんと説明するはずだった
ペシャワール城へ逃亡中に、ナルサスとヒルメスが対峙する場面で、アニメじゃなぜかバッサリ省略された部分で

アニメを楽しんでて、スレの書き込みの内容に不満を言ってる人もいるけど、まさにアニメの描写のせいで
アルスラーン戦記という作品そのものを誤解してる人もいるよね
原作既読者が、その誤解を解こうとしてるのにそれも気に食わないのかな

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 21:58:27.93 ID:X5DFjw/I0.net
>>888
真実があるとかネタバレいらねえんだよ

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 21:58:38.10 ID:QQcfkTWG0.net
>>889
うまく言えないが、それは大きなお世話というやつなのではないか
アニメの展開が腑に落ちないって言ってんのならともかく、普通に楽しんでる人にわざわざ誤解を解いてあげるとか言うのは野暮だろ

そんな自分は既読組で、アニメ面白いなら原作はもっと楽しめるはずと言いたいが、これもアニメ組には大きなお世話だろうと思う

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 22:03:40.93 ID:GWeDg/Lk0.net
あの展開おかしい、理解できない
原作ではどうなってるの、な人に
既読が教えあげて「原作通りだと良い流れだ、なぜ変えたし」と
そこへアニメ盲信組が横やりいれて原作ウゼーウゼー絡んでくる感じ

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 22:03:51.95 ID:Dgj0ba6y0.net
>>891
いやもちろん「アニメの展開が腑に落ちないって言ってる」人に対してだよ

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 22:07:08.89 ID:aIUKDPb+0.net
>>893
それでさえもつっかかってくる連中なんだからお手上げさ

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 22:11:30.10 ID:+QjGXxV20.net
本当の子を貴族かなんかの養女にでもしておいて
アルスラーンと結婚させれば良かったのにとかは思ったなぁ
>>831

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 22:11:45.26 ID:RkuazhbG0.net
>>890
何の事か分からない程度の事でネタバレと騒ぐなら2chに向いてないよ
ここを見ずにアニメだけみてればいいよ

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 22:13:12.66 ID:X5DFjw/I0.net
>>896
お前は推測力がないから大丈夫と思ってるだけだろ
お前がネタバレ禁止スレに合ってないんだよ

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 22:20:50.40 ID:wcCm4UTv0.net
ヒルメスの真実なあ・・・いったいカーラーンの売国的裏切りしてまでの忠心は何だったのかというw
ヒルメスもカーラーンもサームもアホすぎる

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 22:21:55.99 ID:RkuazhbG0.net
>>897
具体的なことを何も言ってない状態で何をバラしたというの
いくらでも解釈の余地があるし、他の人たちのレスと大差ないレベルだよ

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 22:23:11.00 ID:Szkj+fp/0.net
すべからくウザい

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 22:23:31.14 ID:X5DFjw/I0.net
>>899
開き直りかよ
途中までならやってないとかアホ理論いらん

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 22:26:27.22 ID:ULc5534Q0.net
ヒルメスが本当はオスロエスの長男じゃなくて
ゴタルゼスの三男でアンドラの弟だなんてバラすなよ
ヒルメス自身もそれを知らないなんて秘密だぞ

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 22:30:33.06 ID:RkuazhbG0.net
>>901
じゃ聞くがあの書き込みで何がバレたの
勝手に妄想して怒ってるだけでしょ

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 22:33:04.98 ID:X5DFjw/I0.net
>>903
ここでそれをやろうとするお前の精神異常がウゼエ

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 22:42:50.34 ID:RkuazhbG0.net
>>904
もっと具体的にネタバレする奴はいくらでもいるしそいつらに噛み付くなら文句言わんが
この程度で噛み付いてくる君の方が精神異常でしょ

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 22:43:47.49 ID:1T8FiEYO0.net
ザンデは父がアルスラーンを誘い出すために村を焼いて村人を殺してたって知ってるのかね。
知ってて父の名誉がどうのこうのって言ってるんならお前も父同様パルスで人の上に立つ資格無いわと言いたい。

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 22:46:44.69 ID:X5DFjw/I0.net
>>906
そんなこと言うならアルフリードはヒルメスを親の敵と言ってたけれど襲ったのはアルフリードの父親の方だろと

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 22:49:13.44 ID:1T8FiEYO0.net
>>907
まああれは正当防衛への逆恨みだなw
でもカーラーンに殺された村人は別にカーラーンを襲って返り討ちされた訳じゃないぞ。

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 22:52:15.04 ID:RkuazhbG0.net
>>907
どっちが襲ったにしても親の敵である事は間違いないよ
ただヒルメスは正当防衛で非がないと言うだけで

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 22:54:51.68 ID:X5DFjw/I0.net
>>908
カーラーンの村焼きって成功してたっけ?
アルスラーンが村焼かせない為にカーラーンの前に出てきてたのかと思ってた

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 22:57:16.45 ID:9pvjp/q/0.net
>>910
アルスラーンがカーラーンを見つけるまでは焼かれてるかと

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 23:00:38.35 ID:O8R3icUQ0.net
>>910
少なくとも1つ目の村は焼かれて男連中が殺されてた

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 23:05:43.75 ID:Rc9AFMUg0.net
>>910
何故パルスの兵がパルス人を襲うのですか!で非難された後に
男だけ燃やして、アルスラーンが出てこないと女子供も燃やすって脅してなかったっけ

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 23:09:15.17 ID:wcCm4UTv0.net
まあカーラーンがいちばんアホなのかもな
ヒルメス様が王になるためには何でもするというのはつきつめれば
どんな愚王のどんな命令にでも血統さえ正しければ従うってことだしなあ
こんな思考停止の服従馬鹿が万騎長w

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 23:10:26.56 ID:+Z6lv9Zv0.net
>>881
本格的に未読者スレあった方が良かったのかのう もうだいぶ遅いが
今からでもアニサロにでも立てる? 既読者完全書き込み自粛かな、理想的には

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 23:28:29.63 ID:Rc9AFMUg0.net
>>907
その前にゾット族の縄張りがどうのって言ってた気がするけど、
盗賊一族の縄張りってどういうものなんだろう

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 23:34:41.73 ID:NE7385Td0.net
>>914
ダリューンもその域に入りそう

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 23:37:47.72 ID:RkuazhbG0.net
>>911-913 
アニメではカーラーン隊が村を襲った描写は無かったようだね

>>916
縄張りというかゾット族の活動範囲だね、ここは俺達の庭だから通行料置いていけみたいなやつだよ
近くにゾット族の根城があると思われる

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 23:47:34.32 ID:wcCm4UTv0.net
>>917
ダリューンはアンドラゴラスに意見して万騎長を降ろされてるし
しかも血統的に王族でないアルスラーンに忠誠してるわけで・・
どこがどうその域に入ってるのかわからない

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 23:50:14.88 ID:NE7385Td0.net
>>919
いやだからアルスラーンに対して

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 23:50:57.73 ID:Rc9AFMUg0.net
>>918
いや>>913はアニメ7話

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 23:55:47.74 ID:wcCm4UTv0.net
>>920
いやだから
アルスラーンに対しては血統じゃなくて人柄を認めて従ってるという設定だから
どんな酷い命令にも従うなんてことないでしょうが・・・なにを言ってるのやら
人格に疑問を持てば当然離反する

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 23:58:04.04 ID:aQoQv1Ud0.net
>>922
詳しく言うとネタバレになるけどあるダリューンのセリフのせいで
アルスラーンに対して盲目的な忠誠心を持つようになったと思う人が割と多いみたい

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/17(木) 23:59:03.43 ID:O8R3icUQ0.net
>>918
言っては何だが、一回見なおしてから発言したほうがいいと思うぞ

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 00:18:19.64 ID:y6eHwPst0.net
>>923
それはそう思うひとたちがアホなだけで
ダリューンの評価基準は相手の人格なんだからそれに対する信頼が揺らげば離反もあるわけで
一方で血統を唯一無二の拠りどころにするカーラーンさんは血統さえ正しければ
そのひとの治世に疑問を持つロジックすら持ってないんだよね

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 00:20:19.45 ID:93l7P9jH0.net
>>925
まあ自分はあなたに同意するよ
ダリューンがそんな盲目的な人間ならナルサスは友人をやめているだろうしね

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 00:22:01.74 ID:6r9Cn7rt0.net
ヒルメスは奴隷解放阻止王として名を残すのを狙うべきだったな
正体明かしてルシタニアから離反するタイミングが難しいが

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 00:23:25.49 ID:3TPAf4kS0.net
スレ伸びすぎてログに追い付けないw

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 00:30:29.48 ID:HApZd5V30.net
>>922
ならいいんだけどね
どっちかっていうとアルスラーンの為を思ってダリューンが暴走する事がありそう

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 00:32:15.18 ID:cogFogrp0.net
ダリューンはアルスラーンの為ならパルス国民でもブッコロス発言しちゃったからな

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 00:45:19.31 ID:Gr2WhV3F0.net
>>918
思い切りありましたがな。
円盤じゃ男達が殺されたってのがはっきりわかるよう修正されてるし。

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 02:27:44.34 ID:bQ418NEs0.net
アルスラーンは小説の個性を無くして神格化する方向が正しいと思うんだけどな
アニメのアルスラーンは大河の現代風正義漢な武将みたいで冷める

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 02:44:00.97 ID:l4dvCYRk0.net
>>895
結婚なんてせんでも双子の姉弟として育てりゃいいやん

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 03:21:56.33 ID:vDO3SVbP0.net
>>925
まあさ、でも前近代的社会ならカーラーンのような血統第一主義の人も
珍しくはないんじゃないの
アニメでは省かれてるけど現パルス王家は英雄王カイ・ホスローの末裔ってことで
半ば神格化されてると考えたら余計に

血統ならアンドラゴラスも(アルスラーンの出生の秘密を知らなければアルスラーンも)
パルス王家の人間なんだから、実績ある現王をわざわざ倒し異教徒を引き入れ
国土を荒らしてまでヒルメス即位に尽力するのは何故なのかって疑問もあるけど
オスロエスに個人的な恩義なり忠誠なりを誓っていた過去があったのかなと想像するしかない

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 04:45:48.96 ID:IrWP3y3k0.net
カーラーンもピエロだよな
例えばオスロエスとカーラーンがアンドラゴラスとヴァフリーズのような
特別な信頼関係があったとして
ヴァフリーズがアンドラゴラスの子供の秘密を知らされていたのに対し
カーラーンはオスロエスの子供の秘密を知らされていなくて
あんな愚かな裏切りに加担したのだと考えるとカーラーンの不幸度が更に上がるわ
自分が思っているほど主君に信頼されてなかったってことだし
カーラーン何も知らないうちに死ねて本当に良かった

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 05:28:13.70 ID:vDO3SVbP0.net
カーラーンがもしアルスラーンの出生を知っていたのだとしたら

このままアンドラゴラスの世が続けば英雄王の血を引かないアルスラーンが
次に即位する→そうしたら蛇王が復活しちゃう、パルス全土が再び暗黒時代になってしまう

というパルス人ならではの恐怖にかられた故とも解釈できる
バフマンだってヴァフリーズからことの次第を知らされて、それでも
ヒルメスを殺してはならないって必死になったくらいだしさ

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 05:42:50.33 ID:c6V1IFzv0.net
ギーヴさん今頃何してるんだろ
このまま放置なのかな
出てく時のやり取り原作とかなり変えてたよな

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 06:30:04.97 ID:GLA1aJjv0.net
ギーヴは最終回には出てくるのだろうか
出てくるとしたら任務を果たして帰参するのか
それとも任務続行中で何処かをほっつき歩いているワンカットだけの出演になるのか

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 06:54:05.49 ID:KA4xAYVgO.net
KENNだからな
どこかで歌ってる描写があるかもしれん

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 07:36:41.06 ID:AqC2BZXo0.net
ギーヴ出てくるとなるともしかしたら「アンパンマン、新しい顔よ!」的な再会になるんじゃないかとビクビクしてる

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 07:49:01.15 ID:XXSJzDsY0.net
実はまだ戦場の近くでウロウロしていてファランギースかアルスラーンのピンチをロングスナイプで助けるか
キラキラしながら美女とキャッキャウフフしてるかのどちらかだろうな

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 08:05:26.52 ID:F8ShIx410.net
ちょっと早めだけどスレ立てた
アルスラーン戦記 57 【ネタバレ禁止】
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1442530961/

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 08:10:04.65 ID:KA4xAYVgO.net
>>942
乙シャシーン!

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 08:10:20.92 ID:ezmzyIr10.net
>>1乙!
最近荒れ気味だから早め助かる

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 08:33:43.86 ID:QnXp9Oi00.net
>>942
乙!

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 09:44:26.13 ID:y2p/zNlq0.net
>>942
乙シャスイーン!

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 10:03:13.31 ID:TSv3N9RG0.net
ヒルメスがやったことは許されない、王とは認められないって作中ハッキリ断言しているのは
特権階級に厳しく思想的に当時としてはかなり異端なナルサスだけじゃないのかな。
万騎長カーラーンはもちろん、王都防衛の指揮官だったサームまでしぶしぶ「戦略上はアリ」
としているように見える。
この二人とザンデはヒルメスがルシタニアを引き入れたことを知っていながら忠誠を誓った。
バフマンは命と引き換えにアルスラーンではなくヒルメスを庇った。
(あそこでアルスラーンが殺されていたら、ヒルメスは見逃されていない)

当時の騎士階級・貴族階級の意識では、アルスラーンの出自が大々的に告知されていたら
対ルシタニア戦のためとはいえ呼集に応じて『王太子軍』に参加していたと思えない。
形式が整っていて人格が優れていればいいなら、王太子の血筋が怪しいことを公表すればいい。
現段階でそれができないのは、血筋が人々にとって本当に重大なことをナルサスも認めているから。

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 10:09:16.60 ID:8qWCu6Mh0.net
>>947
キシュワード「…」

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 10:14:52.65 ID:TSv3N9RG0.net
>>948
アニメのキシュワードは思いっきり否定していたね。失礼しました。
原作では、内心どれだけ不満があろうとも「王家」に絶対服従のキャラなので
無意識に批判者の列からはぶいてしまった。

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 10:19:58.20 ID:GLA1aJjv0.net
>>947
作品では明記されてないが中世の封建体制的な意識で解釈できないか考えてみると良いかもしれない

一国家というよりも国王と領主の忠誠、領主と領民の忠誠という繋がりが強く
実害の無い領民や領主にとってはそれほど問題視はされてないが
無論、こちらに被害が来る可能性も高いので良い感情はしないとか

作中の雰囲気とは違うかもしれないけどね

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 10:39:38.15 ID:cogFogrp0.net
>>949
とはいえアンドラには逆らえないからな

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 11:20:24.66 ID:9XiBTe3r0.net
エトワールは死ぬ、ヒロインは居ない物語、男だけ
腐女子に迎合したんだろうね

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 11:32:45.70 ID:mSYNTPRI0.net
>>952
同じ作者の銀英伝はちゃんと異性と恋愛するのに
この作品より男同士の関係の描写がアレだぞ
もっち違う描写で良いじゃんと思うレベル

しかもアルスラーン戦記は最初は腐の二次は禁止だったからな
後から過激な性描写が禁止に変更されたが
噂では昔作者に腐同人が送られてきたから作者が腐を嫌っているからと言われてるが
作者はコメント出してないから分からん

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 11:39:24.44 ID:8EeAmJ2N0.net
>>933
タハーミネ的にはそれで良かったんだろうな。ただもう一歩踏み込んで正統な血統を残す事を考えたらだよ。アルスラーンは側室作らないだろうし

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 11:43:58.07 ID:cogFogrp0.net
>>952
最初から最新刊までヒロイン不在、エトワールモブ死、これは本来のストーリー通り

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 11:55:54.35 ID:avuiW4dA0.net
>>953
しかしアニメは腐向けにしたかった模様
姫殿下()でんかわ()

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 11:59:35.64 ID:qJ8ZrrfO0.net
腐に媚びた描写はちょいちょいあるよね
ギーヴの風呂場シーンとか

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 11:59:39.14 ID:mSYNTPRI0.net
>>956
アニメ放映のビジュアル公開時点で公式から腐は禁止が出たんだよ
エンタメ系のニュースに結構載っていた
反発を食らったのか性別関係なく性描写禁止になったけど

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 12:06:07.64 ID:HaFsTOjM0.net
二次創作における腐禁止に対して、
LGBT差別を建前にした反発はお門違いも甚だしいと当時思ったなあ
LGBTの人たちに失礼もいいとこ

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 12:19:08.60 ID:n0u4M1UN0.net
異性間の恋愛要素捏造も禁止じゃないとな

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 12:21:51.44 ID:HaFsTOjM0.net
うんだから性別関係なく過激な性描写禁止になったんだよね
過激じゃないものはいいのか?という点に関してはよくわからん

二次創作あんまり興味ないし

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 12:47:39.82 ID:xeQWSoDe0.net
へえーじゃあギスカールの補完をしようと
3カ国の美女との濃密なやり取りを描いてもアウトなんだ

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 12:50:15.95 ID:omzb8lTSO.net
俺がもし何かの作品の作者なら、エグい方向のエロ同人やホモ同人には確実に怒るな。
エグくないのも怒るかもしれん。
一般人だからエグくないのは大好きだがw

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 13:18:03.50 ID:QnXp9Oi00.net
エグいエグくないの線引きって主観だよね

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 13:35:26.07 ID:/nXmCLaL0.net
>>962
原作者が公式に認めている商業作品以外でいえば
原作の内容に合致しているかどうかじゃないの?

例えばだけど、
ギスカールは美女抱いてるって描写が原作にあるからいいけど
ファランギースとギーヴの乳繰り合いはNG
みたいなイメージ

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 14:01:24.23 ID:mviX9+o60.net
最近アズライールの出番が無くて悲しい
目玉抉りまで行かなくとも地味に戦場に出てたのに

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 14:05:08.09 ID:QoJ453LC0.net
相手から見たらペットショップみたいな鳥だろうな

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 14:10:22.06 ID:V5AGgDsj0.net
キシュワードって王族に忠誠誓ってるのならヒルメスにも忠誠誓えばいいのに。
外患誘致したのを知っておきながらカーラーン、ザンデ、サームはヒルメスに
従ったのに。前者三人が従ってるのに忠義者のキシュワードが従わないのはおかしくないか?

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 14:19:41.41 ID:sEH5Sfza0.net
>>968
キシュワードは本心ではアルスラーン贔屓
家柄と立場があって正直に動くわけにいかないだけ

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 14:20:22.13 ID:mSYNTPRI0.net
キシュワードはいきなり襲われただけでヒルメスから何も言われてないし
証拠もないのに王家だから従えと言われて従ったら単なる無能ではw

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 14:20:33.43 ID:mqyel7RW0.net
小説のイメージが崩れた

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 14:22:01.95 ID:mSYNTPRI0.net
バフマンも誰にも具体的な秘密を言わずに死んじゃったしね

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 14:28:21.62 ID:xeQWSoDe0.net
>>968
うーん…おかしくないか?と言われれば2対8位でおかしく無いかなあ
ちなみに俺は原作既読

キシュワードも名門出身で王家への畏怖心が人一倍なので
仮にアンドラが死んでサームと同じ立場に立たされたときは表面上ヒルメスに屈するのではないかという可能性がある

しかし、現実的にキシュワードはそうではなく
原則アンドラゴラスが第一であり
それに復讐を行うヒルメスを認めることはできず
また王太子アルスラーンも鷹を通じて友好関係にあり
自身も有能な奴隷を解放している点も王太子の方針と一致するので
ヒルメスには忠誠を誓うイメージは低いかなあ

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 14:29:56.71 ID:ba3iLndL0.net
>>953
秘書のツイッターで明かされてたが、腐女子からエグイ内容の同人誌送り付けがあったのは事実。
しかもごく少数の厨の所業じゃなく、数十以上のサークルがやらかしてた模様。

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 14:32:50.71 ID:jUDpOWlX0.net
それっていつも思うんだけど嫌がらせされたとかじゃなくて?
普通そういうのはこっそりやる人が多いから(知り合いに超大手いるけど)
サークルの本人はやらないと思う
そういうことされるのは100パーセント嫌がらせ

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 14:46:44.50 ID:GLA1aJjv0.net
>>975
自分も詳しくはないが当時って80年代だろう
その頃って読者の葉書が単行本に乗って「あーん!スト様が死んだ!」とかやってた頃でしょ
読者にとっての作者への距離感が今よりも近い感じで
同人誌リテラシーとかもなくて
「私の作った同人誌見て見て!」て感覚だったんじゃないかなあ?

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 14:46:49.45 ID:qNkoV3nx0.net
>>968
キシュワードが忠誠を誓っているのは王族では王権だよ
現在の王権者はアンドラゴラスだが不在なのでその代理人のアルスラーンに従っているだけの事だよ
もしアンドラゴラスが復活すればアンドラゴラスに従うがただの王族のヒルメスに従う理由はない
ヒルメスが正当の王であると証明されない限りキシュワードはなびかないよ

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 14:54:25.24 ID:qNkoV3nx0.net
王族では王権だよ ×
王族ではなく王権だよ ○

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 14:57:42.95 ID:ISa6YYwe0.net
>>976
免疫のない人間にその手の行為は爆弾テロと同じ。

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 15:34:16.21 ID:A87FKTvO0.net
無理矢理に互いの立場を認め合ってる感がして冷める。視聴者置いてけ堀

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 16:29:04.98 ID:avuiW4dA0.net
>>957
風呂場のサービスはキャラ的には違和感がなかった
ダリューンがやたらデンカァデンカァして3倍速でEDはねっとり見つめてくるサービスは誰おま状態だった

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 16:47:52.92 ID:Anvdq4LN0.net
>>957
ギーヴの風呂シーンは旧作でもあったよ
キャラクター的にはまあわからんでもない

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 16:50:06.18 ID:mviX9+o60.net
お色気シーンはギーヴでお茶を濁すのが伝統と聞いて泣いた

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 16:56:18.75 ID:Anvdq4LN0.net
>>966
もしかしたらヒルメっさんの仮面を剥ぎ取ってくれるやもしれぬ

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 16:56:19.42 ID:qJ8ZrrfO0.net
ギーヴの風呂場シーンだけだったらなんとも思わんけど
殿下になぜか頬染めしてるのが腐媚びに感じてしまった

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 16:57:10.26 ID:3TPAf4kS0.net
ファランギースのNYシーン1回ぐらいはやろう、尺無いけど
お風呂、城の設備とは言え豪華だよね
エクバターナの水路だけじゃなくパルス全体も水が豊富な設定なんだっけ

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 17:02:57.05 ID:eICn6PiD0.net
よしアズライールさんの水浴びシーンを追加しよう

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 17:03:35.03 ID:KA4xAYVgO.net
アルフリードたんのNYが見たいお…

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 17:05:30.68 ID:if5rYIZ70.net
不毛な荒野もあるけど水量の豊かなオアシスも多い
ペシャワール城砦は国境線でもある大河に隣接しているので潤沢
アニメだと絵的にそうは見えないかもしれないが

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 17:18:27.43 ID:mSYNTPRI0.net
原作の流れからの引用だろうけど
風呂のシーンはあの中で誰が一番無難かと言えばギーヴとしか
女性陣と14歳以下は避けるだろうしナルサスは絵的にそれこそ微妙だし
ダリューンだと髪を下ろした絵が必要になる

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 17:23:43.55 ID:osKFecUz0.net
>>955
ヒロイン居ない恋愛要素が無いなんて恋愛小説じゃないならよくあるしそれが普通
腐関係ないわ

そういえば原価展示見に行った人いる?

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 17:24:33.61 ID:eICn6PiD0.net
>>952
これ原作何十年前だと思ってるんだ
しかも作者男性だし

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 17:28:53.14 ID:eYo3a8fW0.net
ギーヴサービスシーンが腐狙いならOVAも腐狙いっすね

あんまり小説読まないから全部は知らないけど女主人公で女作者の十二国記とかも恋愛要素ゼロやん

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 17:30:36.68 ID:AqC2BZXo0.net
>>981
知人にそう言われ前ED確認してうわぁってなったわ
怖い、あの黒い人怖い

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 17:33:48.98 ID:mviX9+o60.net
>>987
それだ!もうスルーシさんも復活させようぜ

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 17:33:50.85 ID:nU5tnysR0.net
アルスラーンとダリューンは特にダリューンが原作からして行き過ぎ主従だしとしか。

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 17:34:26.01 ID:liZS8lgn0.net
1000なら王都再炎上

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 17:37:01.84 ID:0Iah2Kjh0.net
>>975
こんな不埒なモノを作ってる輩がいるって正義感から送った人もいるだろうしね
作者は自分の(頭痛めて産み出した)子どもがポルノに出てて喜ぶ親がいるかってコメント出すほどだからよっぽど酷かったんだろう
作家秘書もこっそりやってくれてたらこちらも口出しせずに済むのにって吐露してた

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 17:38:14.14 ID:oJEYb32B0.net
アルスラーン

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/18(金) 17:38:43.26 ID:oJEYb32B0.net
戦記

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
299 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200