2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり ★106

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/13(日) 19:30:22.56 ID:TAKKtI+X0.net
・【※実況厳禁】実況行為はアニメ特撮実況板で行いましょう
・【※ネタバレ厳禁】アニメで未放送部分の原作・漫画の話題はネタバレスレで。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>900が宣言してから立てること。無理ならば必ず安価で代理人を指名すること。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
●放送情報/配信情報
・TOKYO MX:7月3日(金)24:30〜
・MBS:7月7日(火)26:30〜
・テレビ愛知:7月7日(火)25:35〜
・BS11:7月10日(金)24:30〜
・AT-X:7月11日(土)24:30〜
・チャンネルNECO:
※【リピート放送】毎週(日) 26:30〜/毎週(火) 16:30〜/毎週(金) 08:30〜
・ニコニコチャンネル:7月8日(水)25:00〜
・バンダイチャンネル 他

●関連公式サイト
公式サイト:http://www.gate-anime.com/
ラジオ「GATE アルヌス放送局」:http://hibiki-radio.jp/
公式ツイッター:http://twitter.com/gate_anime

前スレ
GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり ★105
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1442067363/

546 :きよし ◆eQIC80ZPzBFW @\(^o^)/:2015/09/14(月) 15:12:49.83 ID:30k+jfu80.net
>>543
今の戦闘機同士の戦いで機関銃使う機会あるのかね
念のため付けている感じかな

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 15:12:56.20 ID:F8XhaQpv0.net
>>526
自衛隊も本格的に研究始めたの去年からだし、1年でもう「探知出来ないものではない」の結論が出ているんだよな・・・・・
5年後10年後にはどうなってるか分からん

548 :きよし ◆eQIC80ZPzBFW @\(^o^)/:2015/09/14(月) 15:14:21.74 ID:30k+jfu80.net
>>545
中国の戦闘機の数1000機あるんだが
一斉に来たらどうするんだろ

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 15:14:38.42 ID:IYsITXUA0.net
完全なレーダー体制ならば見つけられるかもしれないけど戦争中はそうも言ってられないだろうねぇ

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 15:15:00.32 ID:9CEXJ5Qy0.net
F-35はナンセンスだけど、、、
最新鋭機で言えばオスプレイは悩ましい存在w
帝都に在日米軍基地のようなモノを作る前には
無給油で・物資投下では無く・比較的早く・往復する
目的にはチヌークより使える、、、
けど対中国には絶対に必要というw

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 15:16:24.21 ID:IYsITXUA0.net
オスプレイって結構日本の記者載せてるけど
加速凄いらしいね
まあ性能よくていいんじゃないの

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 15:17:15.27 ID:IYsITXUA0.net
平時の安全性ってのは極端さを求められるからねぇ
オスプレイは十分実用的だな

553 :きよし ◆eQIC80ZPzBFW @\(^o^)/:2015/09/14(月) 15:18:04.32 ID:30k+jfu80.net
>>550
まず異世界の惑星の大きさとかを先に調べたほうが良さそう
まだ大航海時代に入ってなくて未開の地が多いかも知れないし

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 15:20:24.45 ID:9CEXJ5Qy0.net
>>548
一斉に1000機もの飛行管理が出来ないで空中衝突頻発する事を祈るしかあるまいw

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 15:21:15.51 ID:F8XhaQpv0.net
まぁ、現状のレーダでも捉えているんだがフィルターが鳥と区別出来ないだけで完全に消えてるんでは無いんだよね
初期のレーダーは何でもかんでも映ってたが、それが何かを見分けるレーダー士の技量頼りだった
今は比較にならないほど感度が良いので、いつ頃からは定かでないがフィルターをかけてる
性能的には雀も映るわけで、それをレーダー画面に表示してたら収拾(判別)つかないからな

556 :きよし ◆eQIC80ZPzBFW @\(^o^)/:2015/09/14(月) 15:22:36.30 ID:30k+jfu80.net
>>555
衛生から上からレーダーってないのかな
距離が遠すぎるか

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 15:22:49.11 ID:CA7mXpma0.net
8月中旬に注文したコミック6.7巻がやっと届いた。
巻末見てみると8月25日発行5版、4版
売れてるのかな?

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 15:23:03.34 ID:IYsITXUA0.net
ステルス機にロックオン出来ても捉えにくいわけで
妨害には相当弱いだろうねぇ

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 15:23:28.85 ID:qj9phrQp0.net
>>532
F-22は推力偏向ノズル付けているから

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 15:24:29.05 ID:yV0UJpy50.net
海外反応、両方止まっちまったな

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 15:24:41.71 ID:VbUBEZXL0.net
オスプレイにしてもヘリと固定翼のいいとこ取りが出来てるのか
それとも器用貧乏なだけなのかは運用が始まってこれから評価が定まるところであろう
ビミョーってことになったら米軍がやめるわなきっと

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 15:25:04.62 ID:35xJD4Nu0.net
>>546
専門家でもなくてOK!って言い切れないからつけてるんだと思う。

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 15:26:16.37 ID:IYsITXUA0.net
ドックファイトならF15は翼面積大きいぶんいい的だな

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 15:26:35.33 ID:35xJD4Nu0.net
>>548
ほとんどの機体は日本まで飛べないよ。

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 15:27:26.51 ID:qj9phrQp0.net
>>548
パイロットが糞だから密集編隊できまんよ
一斉に発進しても辿り着くのが何機になるんだろうねw

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 15:27:33.04 ID:F8XhaQpv0.net
>>556
上と下のステルス性は低いのでそれは検討されてる
費用や現状のどの衛星あるいは単独でやるかいろいろ検討中

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 15:28:12.85 ID:9CEXJ5Qy0.net
>>553
アルヌスと帝都、アルヌスとロンデルかクナップヌイ
で精密な天測をすれば答えは出るだろう
作者にそういう専門外の設定を求めるよりは
次の本を早目に出してもらう方が良いと思うけどw

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 15:28:45.83 ID:IYsITXUA0.net
ヘリのシーンをオスプレイに変えたらいい宣伝になってたな

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 15:30:28.59 ID:9CEXJ5Qy0.net
>>560
かいがいの、、、は今日17時に11話から10話の順で更新を予告してるから楽しみ♪

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 15:32:44.41 ID:F8XhaQpv0.net
×費用や現状のどの衛星あるいは単独でやるかいろいろ検討中
○費用面の問題が大きく、現状の衛星に付加させるかあるいは単独衛星でやるかいろいろ検討中

地上からだと角度が浅く(だから複数で)衛星からだと角度が深く距離によっては真上に近い感じになって捉え易い

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 15:33:21.81 ID:Nlkbz2K80.net
>>546
少なくとも日本でアラート任務に使うなら必要
領空侵犯機に対処する手順の中に
相手の進行方向に向かって機関砲で威嚇射撃をするてのが有る
これが無いと、機体で威嚇した後はミサイルでって事になる。

旧ソ連が大韓航空機を撃墜した時は、機関砲がついていないSu-15TMで
機体を使って警告したけれど、夜間だったので確認できず。
曳光弾での警告射撃ができないでそのまま撃墜した説もある。

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 15:36:33.24 ID:JOGefoNF0.net
F-35が40機いればシナの1000機など雑魚に等しいと言われてる

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 15:37:40.09 ID:BhRTc5/P0.net
>>547
そこに存在する以上絶対に映らないなんて有り得ないからな
問題は10q先から見えるのか400q先から見えるのかだ

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 15:40:21.19 ID:XjEX2/TV0.net
>>568
アニオリでCH-47をオスプレイに置き換えても良かった気もするな。
特地なら墜ちても抗議は出ないしw

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 15:40:22.33 ID:yKGZTchs0.net
>>565
人民解放軍の空軍は旧帝国陸軍航空隊のパイロットが教官として鍛え上げて作られたって知ってた?
ドッグファイトで燕返しをはじめとした往年の戦闘テクニックを駆使してくるからなかなか侮れないらしい

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 15:40:58.18 ID:dw5/RCVH0.net
タングステン加工
http://nansakuzaikakou-costdown.com/tungsten/point04.html

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 15:41:45.44 ID:cVZ0lqKO0.net
>>569
なにげにあにこ便もGATEは更新遅いねw

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 15:49:33.03 ID:jkvp4jtR0.net
(´・ω・`)Youtubeアニメ無料動画+ - FC2見れなくなったけど
(´・ω・`)まさかFC2関係でつぶされた?

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 15:51:46.61 ID:qnd9uC3n0.net
というか「かいがいの」は最近他のアニメのも滞ってるな
監獄学園続きはよ

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 15:53:31.73 ID:FPBzw+4I0.net
相手にする炎竜は目視のみで殺ってるんだろうからステルス性能は特地では意味ないよね

>>557
アニメでは切られたけど自転周期、公転周期は計測済みだから自衛隊は星の大きさを把握してる
特地の皆さんが把握してるかは謎

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 15:56:10.63 ID:F8XhaQpv0.net
まぁ、初期投資の費用面では高くつくが衛星からのレーダー網を構築出来るかだな
ご存知通信衛星は静止軌道(地上から止まって見える)にあるんだから電波の到達は問題無い
ただ、レーダーの扱いを間違うと他の衛星への影響が大きい(通信・操作など)
それと「宇宙条約」で許されるかの問題もある

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 15:58:48.94 ID:XjEX2/TV0.net
こっちでなら見られる。
http://www.anitube.se/video/85214/Gate-Jieitai-Kanochi-nite-Kaku-Tatakeri-11

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 16:02:48.13 ID:yKGZTchs0.net
>>582
死ね犯罪者

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 16:03:46.86 ID:t8vXBYLY0.net
>>580
アニメ:証人喚問での年齢のくだりで
公転周期(1年の地球換算日数)は ちらっと言及した記憶

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 16:05:26.33 ID:F8XhaQpv0.net
まぁ、正直こんな誰でも考えつきそうな事はとっくに検討されてるだろうな
宇宙から見ればほぼ真上だからステルスも糞も無いし
静止軌道が遠過ぎるのなら、低軌道で低軌道衛星コンステレーションを応用すれば可能だろうし
他の衛星への影響が無視出来ないのと費用だろうな

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 16:05:38.92 ID:XjEX2/TV0.net
>>572
WikiのF-35記事にも追記されてるけど、最近の性能評価レポートではそうはなってないが。
イラク・アフガン戦争から手を引いて新たな予算獲得ネタが欲しいのか、ここんとこやたら
中国軍の次世代兵器を高く評価するきらいがあるけどな。

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 16:06:48.32 ID:9f6+NkTE0.net
とりあえずゲートがどういう仕組みなのか?
仕組みは分からなくても開いた状態を維持する方法を確立するのが先じゃね?
ドンだけ投資しても、ある日いきなり閉じて一切が無駄になる可能性は低くないぞ。

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 16:08:17.14 ID:9CEXJ5Qy0.net
>>580
エラトステネスの星の角度の差から求める方法は有名だけど
自転と公転の周期観測で求める方法って?
ググったけど分からなかったよ、、、

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 16:08:32.23 ID:35xJD4Nu0.net
>>587
その辺は小説で

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 16:10:46.18 ID:aOWVLSTF0.net
萌えアニメの考察は、いかに可愛いキャラを愛でる言葉を文字で上手に表現するかだろ。

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 16:11:46.51 ID:JOGefoNF0.net
門が閉じるなら召喚のほうが現実的だな

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 16:12:49.46 ID:hQ5PrglF0.net
>>588
昼と夜に太陽と恒星の動きを観測すれば数分で太陽日と恒星日が分かる。
その差分で公転周期が算出できる。

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 16:16:29.88 ID:yKGZTchs0.net
あとは電波望遠鏡を設置して、特地が全く別の宇宙なのか並行世界なのか調べられるな

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 16:23:01.33 ID:F8XhaQpv0.net
>>592
太陽と恒星までの距離が分からないで計算出来るの?

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 16:26:40.35 ID:hQ5PrglF0.net
自転周期と公転周期少しでも違うんだから別の宇宙。

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 16:34:49.90 ID:IYsITXUA0.net
別の宇宙なら対消滅反応で異世界に行った途端爆発してるよ

597 :きよし ◆eQIC80ZPzBFW @\(^o^)/:2015/09/14(月) 16:37:35.25 ID:30k+jfu80.net
>>596
光の速さを超えることはできない

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 16:37:45.90 ID:yKGZTchs0.net
>>595
並行世界の別惑星の可能性もあるニャ

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 16:37:54.78 ID:hQ5PrglF0.net
>>594
惑星のサイズはエラトステネスの方法だな。
精密な時計と観測装置があれば数十kmの基線で計れる。
まあヘリあるから数百kmは移動するだろうが。
太陽との距離はここでは不要。

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 16:38:38.55 ID:f2Lnv5IG0.net
常総に自衛隊の湯ができたよ

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 16:41:38.00 ID:hQ5PrglF0.net
>>598
まあアニメの現時点の情報ではそうだな。
原作だとあとから情報が追加されて行くがネタバレになるので自重。

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 16:47:11.01 ID:gUS1NORwO.net
ファンタジーに科学的裏付けは必要ない
異世界はないから
科学的裏付けしたいなら、異世界の存在を証明から始めるてくれ

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 16:47:42.38 ID:F8XhaQpv0.net
>>599
他の要素が分からないのなら、公転周期は計算では出ない
太陽日の変化が一周して初めて公転周期ではないか手っ取り早いのは

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 16:48:58.22 ID:35xJD4Nu0.net
特地で時計ってどうしてるのかね。
特地用に調整した腕時計くらいはデジタルならすぐに作れそうだけど。

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 16:57:28.84 ID:F8XhaQpv0.net
×太陽日の変化が一周して初めて公転周期ではないか手っ取り早いのは
○太陽日(の中の真太陽日)の変化が一周して初めて公転周期(太陽年)ではないか手っ取り早いのは

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 17:05:37.79 ID:TW8xfM5Y0.net
そういえば、特地には月はないんだっけ?

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 17:06:32.15 ID:F8XhaQpv0.net
更に恒星年は、太陽年とイコールでは無いから歳差も求めておかないと細かい計算の時に支障がある

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 17:08:30.48 ID:yKGZTchs0.net
>>601
難しい話はさておき、並行世界も別の宇宙の一つだよ
ただしこちらの宇宙といろいろと縁が深いので似てしまったという話だからね。
よくあるIFの分岐とはまた違うのでその辺はホーキング博士の本でも読んで頂戴な

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 17:11:08.61 ID:9CEXJ5Qy0.net
湖の向こうと此方に鉛直に棒を立てて
そこに湖面ギリギリで見える光点を無線で会話しながら固定し
その高さとレーザー測距した棒同士の距離から求めるのが
自衛隊の施設科の持ち物を使う点で言ってもお手軽そうだと
色々ググってみて思ったわ。精度はともあれ
普通に建築用の機材で済むから天体望遠鏡すら必要無いw

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 17:15:14.94 ID:+9eB7HJh0.net
特地にも天文学者はいるし、暦ぐらい存在するでしょ

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 17:18:58.74 ID:F8XhaQpv0.net
まぁ、今は1日にしても何年に1秒狂うからと「うるう秒」とかやる精度で調整しているからな時間は
1年を調整する「うるう年」は結構昔からやってるけど細かくなってるw

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 17:31:57.55 ID:Uyg35SOAO.net
月もあるんじゃない?
夜襲の時に、今夜は新月とか言ってたような

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 17:33:38.86 ID:TLLxzgFQ0.net
月は2つあってほしい

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 17:34:39.44 ID:XjEX2/TV0.net
>>582で11話見直しててふと思ったけど、ゲートの入り口を正面から至近で見える
位置まで一般人が近寄れるのって、ちょっとおかしい気がした。
もうちょっと距離離して、直接ゲートが見えない様にしたないとゲートに何を持ち込む
か部外者から一目瞭然ではないかと。

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 17:35:26.13 ID:BzVTT4AB0.net
月のものは来ない年がいい

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 17:39:39.00 ID:yKGZTchs0.net
>>614
あれは書き方が悪いね
実際はめっちゃ大きく作られていて、税関やトラックヤードなども収まるぐらいらしい

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 17:41:33.94 ID:XjEX2/TV0.net
>>606
3話でロィリィ初登場の時に背後にでっかい月が映ってる。

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 17:41:37.02 ID:PKaY8wEe0.net
>>615
閉経後か。レベル高いな

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 17:44:25.28 ID:EziyAiLZ0.net
>>614

絵的に近い感じになっていたけど…
銀座5丁目交差点だったので
あの入口は1ブロック近く先でしかも裏口だね

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 17:44:49.41 ID:XjEX2/TV0.net
リアル神やファンタジー生物がいる特地だと、月世界人とかもリアルにいそうだな、雰囲気的に。

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 17:49:06.40 ID:JOGefoNF0.net
リアル神がいるのに最新兵器出さないご都合世界

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 17:49:29.06 ID:TW8xfM5Y0.net
>>612
>>617
ありがと!

月にレーダーを飛ばして、返って来る時間差で月と
特地との距離がわかり、見かけ上の月の大きさと
特地と月の距離から、月の大きさが分かるな。

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 17:50:00.37 ID:KvcXnJCc0.net
>>15
アニメの情報しか知らんけど
警察は(帝国)軍相手の訓練はされていない
殺し合いは今の日本人には無理でしょ
10万程度の軍隊が雪崩れ込んできた場合、至る所で戦闘が起きていることになり
現場はパニックだろし警察上層部もこのような事態に対応出来るものではない
まともに警察は機能しない

そこで、日本が誇る自衛隊ですよ (ここは都合よく)

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 17:50:54.38 ID:9CEXJ5Qy0.net
神様は敵か味方か不明だけど
リアル中国は明らかな敵だからねっw
敵に向けて最新兵器を備えるのは当然

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 17:54:03.71 ID:lWSB/YqM0.net
敵としてマスコミに煽られてるのは最近だよね
それまでは小さな島の問題を棚上げ合意があったから問題にもなってなかったわけで
都合よく踊らされてるって自覚ないの?

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 17:56:05.34 ID:JOGefoNF0.net
最新兵器で敵けちらせば神もすげーと絶賛

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 17:57:36.69 ID:yKGZTchs0.net
>>624
神様は敵と味方がわかりかけてる
秩序寄りの神様はゲートを快く思っておらず、積極性はともかく閉じるべきだと考えてるみたい
そして混沌寄りの神様は色々とゲートを開いて特地の世界をより面白くしたいと考えてるようだよ

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 17:58:34.28 ID:epunIF/e0.net
習わし
http://i.imgur.com/Yv5tPJw.jpg

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 17:58:42.42 ID:F8XhaQpv0.net
特地は今のところ帝国とそれの属国である諸王国しか敵対はいない
それも、みどりの人(自衛隊)の武力は知ってしまったから迂闊には来ない状態だし
だから、11話冒頭でレレイみたいにホケーと5ヶ月経ってる
菅原も特地にもう居たし、チヌーク単機で帝都に行くとか安全状態も益々上がってるから新兵器は要らんなw
炎龍はアルヌスから1000km以上逃げてるしバカではない模様

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 18:00:50.71 ID:JOGefoNF0.net
最新兵器で帝都制圧すれば5ヶ月とか無駄な時間使わずに済んで
スガワラもいらんな
その後アルヌスハッテン場でgdgdすれば2クール
だったのにねw

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 18:07:47.64 ID:TW8xfM5Y0.net
11話冒頭のレレイは、伊丹の蔵書中のなのは本を読んで、
杖から町を吹き飛ばす魔法を出すには
どうしたらいいのだろうと一晩悩んだ後の姿かもしれない・・。

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 18:11:34.73 ID:epunIF/e0.net
>>630
正直帝国がクソすぎて帝国の支配者たちにはそれぐらい構わないのではと思う

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 18:12:35.97 ID:epunIF/e0.net
ヘリに吊られた状態でLAMぶっ放したらどうなるんだろ
結構楽しそうだけど


  ────=== t ===───---
      _,,r==lニニニl)-
     ,イ_lコ l ̄::::l ̄ ̄l""ロー - ..,,__'ミo;'ヾ
    (´、   .l_:::l_ll_l_,,,,... ------'' "
     ̄ ̄   |l
           |l
           |l
           |l
           |l
           8
  `゙゙':;;,、    ∧__r-l_ rュ;:'"´"'';;,,.             、.,
     ((二(ニニ(__((ニ(ニ(     ,.... ` '''"´"''' -,,,::;:''' ;:->=(´(`>
 , ,,,;;:''゙゙´   f´r (_アE)  ´"''''- ''"  `ー' ´ `''     '".`    ` ´
  ⌒ヽ    >ーィ'_〉``、
    ⌒ー、 と(_ノ,_) ⌒ー、
        `==`==´

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 18:18:49.69 ID:BzVTT4AB0.net
LAMを射ったらダメだっちゃ、ダーリン!

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 18:20:45.53 ID:JiRMQOZ10.net
ロゥリィって核兵器もあかんの?

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 18:21:35.79 ID:F8XhaQpv0.net
>>633
後ろに誰かいる可能性が無いから返って安全だな
LAMは無反動と言われるように後噴射でバランス取ってるはずなんだが、動画みると反動で転ぶの結構いるなw
ロケットモーターに点火しなくて目の前にポロリとか
結構危ない兵器だwww

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 18:21:56.44 ID:epunIF/e0.net
でも幽閉に弱いでしょ
だから核兵器なんて必要ない
たぶん木っ端微塵だろうけど

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 18:23:05.75 ID:XjEX2/TV0.net
帝国はファルマート大陸の外から攻め込まれた事が無かったけか?

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 18:24:11.27 ID:lo40+aAj0.net
この前の洪水救助の時に増槽つけた救助ヘリを見たバカが
自衛隊はミサイルつけたまま救助に来たとか言い出したのを思い出した
ttp://i.imgur.com/qQIszZn.jpg

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 18:25:43.27 ID:yKGZTchs0.net
>>639
ソースもってこい

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 18:26:30.20 ID:epunIF/e0.net
>>639
素人だからわからないのは仕方ないけど
そんな意味のないこと自衛隊がするはずがないとか思えない程度に
頭が悪く且つ、自衛隊を信じてない人間なんだろうなぁとは思う
おれもその増槽とやらははじめてみたけど

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 18:27:47.58 ID:++sH9Z920.net
>>628
子供でも知っている儀

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 18:27:57.77 ID:SDSCLyGX0.net
>>639
もうこのネタ定番になったよね


日本も糞高いオスプレイ買うよりUH-60シリーズ揃えればよりコスパ良いのにな

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 18:29:49.89 ID:9CcIO7e20.net
なんやもう諏訪部正妻決定してたんか
あの青髪やるやんけ!

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/14(月) 18:29:53.49 ID:yKGZTchs0.net
>>641
それ帝国陸軍時代からある小話級のねた

増槽をつけたゼロ戦が連隊駐屯地上空を通過すると、
爆弾をつけたまま上空を通過するとは何事かと抗議が来ることがあったらしい。

ついでに増槽を切り離したときにパニックになった歩兵たちもいたらしい。
まぁ、その場合は近くに歩兵がいるのに増槽を落としたパイロットにも責任があったと思うけどな

総レス数 1002
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200