2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アイドルマスターシンデレラガールズ274人目

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/11(金) 16:09:33.85 ID:4CpjVKoW0.net
>>104 亀だが
なんかアンカの向きが俺に向いたけど、まあいっか
俺としては常務が悪説の根拠として
・15話、楓さんが常務の仕事をけったシーン。常務はアイドルの心情に無頓着という印象はここから
・16話、プロダクションとしての根本的なイメージ見直しによりバラエティ路線縮小および将来的に消し去ることが示唆され
 その後のアイドルが苦悩するシーン及びウサミンとみくニャンの絡み。他の部署も会社の方針で注意を受けてることがここで判明
・17話、美嘉姉が路線変更するシーン。ここではスタッフが「けど、これ以上つっぱったらウチの部署はどうなるか」と話しており
 いろいろ圧力をかけて回っているのがわかる。またここで常務の方針の正しさも出てくるけど、同時に大きな野心があるような
 描写もされる(「アイドルの個性に合わせ、進行していたのでは成果が出るのが遅すぎる。なにより、そんなやり方は美城の名に相応しくない」とか)
・19話、なぜかひとりメタルのいるロックグループを企画した際準備はこちらで行うと言いなつきちが反発した際に常務が言ったセリフが
 「次があるとは思わないことだ」
俺個人としては「アイドル→主人公→善」でそのアイドルの方針に干渉する常務は悪という式が成り立っているが上の常務は悪なわけで
常務がそういう卑怯なキャラでなくあくまでアイドル部門活性化のため動いているのはわかってるのよ
ただこの人の対外的な346のイメージ確立への野望の大きさ、その手法をアニメ内で見る限り…賛同できないなというのが本音かな
長文スマソ

総レス数 1002
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200