2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルスラーン戦記 55 【ネタバレ禁止】

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/09(水) 15:17:10.83 ID:kKfB9U48O.net
◆===========================重要===============================◆
・【※実況厳禁】実況行為は実況スレで。
・【※ネタバレ厳禁】アニメで未放送部分の話題はネタバレスレで 。
・【※sage推奨】メール欄に半角小文字で「sage」と記入 。
・【※荒らし行為禁止】悪質なコテハン、荒らし、煽りは禁止。見かけても徹底放置。
・【※特定キャラ批判&擁護】特定キャラへの過度な批判、過度な擁護は荒らし行為。個別スレで。
・【※スレたて】原則>>950が立てること。スレ進行が早い場合は適宜対応。
・【※まとめ転載】アフィブログの転載禁止。
◆=============================================================◆
◆公式関連リンク◆
TVアニメ公式サイト.  :http://arslan.jp/
原作小説特設サイト   :http://www.kobunsha.com/special/arslan/
◆放送局・日時◆
4月5日より毎週日曜午後5時 MBS/TBS系列全国28局ネットにて放送開始。
GYAO!にて毎週日曜17時30分から期間限定で無料配信(第1話は常時無料配信中) :http://gyao.yahoo.co.jp/special/arslan/
◆=============================================================◆
◆荒らし行為禁止◆
荒らし、煽りの相手をするのも荒らし行為。
スルーもしくは削除依頼、専ブラ使用で対応を。
→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
→2ch用ブラウザ導入推奨。ttp://browser2ch.web.fc2.com/
◆過度のネタバレ自重◆
原作小説既読者は未読者の楽しみを損なわぬよう物語の核心に触れるネタバレは控えましょう。
気にせずネタバレを含む話をしたい場合はネタバレスレへ。
◆過度な批判、擁護は個別スレで◆
特にエトワール関連の話題は冷静に。過熱するようなら早めに個別スレに誘導を。
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1441115386/
◆前スレ◆
アルスラーン戦記 54 【ネタバレ禁止】 [転載禁止](c)2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1441286058/

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 17:45:08.99 ID:EPoy+xEB0.net
あの人そんな大人な性格じゃないと思う。

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 17:48:05.06 ID:ZLRl9UdR0.net
紳士であれば礼儀正しくおっぱいガン見ですよ

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 17:59:03.45 ID:4NafrKgm0.net
もし仮にヒルメスがアルスラーン一行の仲間になりたいって言ったら殿下はヒルメスを受け入れるんだろうか?
ヒルメスがああなったのはアンドラのせいでもあるし、ヒルメスの憎悪を殿下が癒してさしあげれば
ヒルメスも殿下に心を開くんだろうか?

ダリューンやナルサスもヒルメスがアンドラにされたことを思えば同情はするんかな

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 17:59:36.36 ID:J95r2MJ80.net
>>111
でもギスカールの台詞なんて大した挑発でもないぞ
逆にあの程度の台詞で怒る程の性格でもないと思うんだが
逆鱗に触れる何かがあったのだろうか

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 18:08:42.41 ID:4xNS9vMNO.net
>>113
ナルサスは一生、ヘボ画家呼ばわりされたことを根に持つだろう

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 18:09:38.70 ID:Z4gP8eQU0.net
そもそもヒルメスがアルスラーンの仲間になりたいっていうやつだったら
ここまで暴走してない

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 18:09:57.56 ID:FySCH4nN0.net
ヒルメスがパルス国民にしたことを思えばヒルメスを許したら駄目だと思う
ヒルメスを可哀想な被害者と思ってる人はやっぱり
王都炎上でのルシタニアの蛮行描写が生ぬるかった弊害なのか
ヒルメスの罪をあまりにも軽く考えすぎている気がする
ヒルメス個人に起こった悲劇とパルス国民に起こった悲劇では
言っちゃなんだが釣り合いがとれなさ過ぎて
自分はヒルメスに救いなんかいらないとすら思ってる

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 18:10:14.12 ID:g5f00p+e0.net
>>110
怒るっつか悔しいのかと自分は思った
ルシタニア如きの手を借りないとアルスラーンに対抗できないのが我慢ならん的な

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 18:24:31.41 ID:a/aDWYWvO.net
>>113
20話のダリューンがヒルメスを批判するシーンで拳を怒りで震わせていた
伯父上の件もあるし言葉は押さえていたけど内心ヘボ画家以上に受け入れないんじゃ?

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 18:26:53.37 ID:/e5pznUn0.net
父ちゃん存命中に助けたら王になれなくね?

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 18:28:53.92 ID:6ZaWUNdM0.net
ヒルメス「まことの王をあがめぬパルス人など殺せ」
エ何とかさん「まことの神をあがめぬパルス人など殺せ」

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 18:30:57.30 ID:1Ij7pjuu0.net
>>119
叔父上、いい人だったのに名前がファブリーズに似てるせいで時々変換間違えて悲しくなる

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 18:34:11.81 ID:g5f00p+e0.net
>>117
実はヒルメスはそう思われてこそ輝くキャラなんだよな
荒ぶってヘイト集めるからこそサームの忠誠も引き立つし
普通にかっこいい悲劇の王子みたいな描き方はかえってヒルメスの魅力を殺してる

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 18:34:37.03 ID:4NafrKgm0.net
つか、サームやカーラーンは自分の傘下に加える癖に、何でヴァフリーズは即効で殺したんだ?
年齢からして確実にヒルメスと面識があるし、バフマンにしても意図的にヒルメスが
殺したわけではないからね。

ひょっとしてヒルメスって王宮にいた頃ヴァフリーズに虐められていたとか?

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 18:35:27.61 ID:BIbKqfuS0.net
>>117
王都での描写が少ないのもあるけど、
ナルサスが度々厳しくヒルメス批判してるのもカットされてるからなあ

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 18:37:13.35 ID:BIbKqfuS0.net
>>124
ファブリーズさんはアンドラが王弟時代から親しい仲だから
オスロエス暗殺疑惑とかのヒルメスが恨んでるアンドラのアレコレにも
共犯か何かだと疑われたんじゃね
それかアンドラ逃がそうとしたから「俺の役にたたぬものはいらん!」

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 18:37:32.67 ID:xKwRwsSP0.net
まあ父親殺されて自分も焼き殺されかかったと思ってるから
それをやった人物を王と崇めてる人民にも怒りがあんだろう

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 18:44:12.26 ID:4NafrKgm0.net
ナルサス、クバードにさえ手厳しく非難されるヒルメスに従うサームが一番おかしいんだよな。
敵国を誘致した挙句に、自国民を虐殺させておいて「ルシタニア追い出して自分が王になる」なんて
考えの時点で狂君なのに、そんな奴に忠誠誓ってるサームは実はアンドラやアルスラーンが
嫌いなんだろうか。それともヒルメスに殺されかけたせいで頭が変になったの?

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 18:48:24.07 ID:BaFObKN20.net
>>128
そりゃヒルメスがパルス王族の血を引いてるから
ハッキリ敵とも言えないんだろ
ナルサスやクバードが特殊なだけで本来はファブリーズやダリューンのように
王族と言うだけで忠誠を誓う人なんだから

セリフからしてヒルメスに頼れる部下が何人もいてアルスラーンが一人だったら
アルスラーンに付いていた可能性も高いぞ

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 18:49:34.43 ID:/TRryPRW0.net
>>128
味方があまりに少ないヒルメス君が不憫で

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 18:51:45.64 ID:BaFObKN20.net
ダリューンも王に意見できる稀な人間だったからこそ
ファブリーズも殿下個人に忠誠をと言えたんだろうけどね
そのダリューンですら王に自分の意見を退けられて不当な扱いを受けても
跪いていたままでいたし

パルスの騎士は本来は王族なだけで膝をつく人達なのだよ

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 18:52:36.62 ID:4NafrKgm0.net
>>129
だったらヒルメスに従うフリして地下牢に繋がれてるアンドラを救い出せばいいじゃん。
幾らパルス王家の血を引くといってもルシタニアサイドに立っている以上
敵の立場だし、王家の血を引く最高権力者は大王であるアンドラだよ

王と王子じゃ立場的には圧倒的に大王なんだから、アンドラが存命してる限りは
敵方のヒルメスに従う道理はないんじゃないか?

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 18:53:21.16 ID:BIbKqfuS0.net
>>128
ヒルメスに誘われた時のサームは、多分アルスラーンやアンドラの生存とか知らないと思う
病室にいたし、敵国の万騎長だから自由に情報収取とかもできなかっただろうし
二人の生存が分からない中で、緊急避難というかこのままパルスがルシタニアに征服されるよりは、
マッチポンプだとしてもまだヒルメスによって解放された方が…と思ったんじゃないかな
もし王都脱出してアルスラーンの無事知ったなら普通にペシャワールに馳せ参じてたかも

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 18:55:54.72 ID:BIbKqfuS0.net
>>132
サーム一人じゃ無理じゃないか
アンドラは幽閉と拷問で弱ってると思うだろうし、
見張りの拷問吏たちはサームがこっそり会うのは金で見逃したけど
アンドラ連れて逃げようとすれば見逃さないだろうし
周りのパルス兵士ヒルメスやザンデの部下でサームの部下じゃない

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 18:56:56.11 ID:BaFObKN20.net
>>132
アンゴラは正当な王である兄を殺して王になったと聞かされたから
サームはわざわざ牢屋主に金を払ってまで真実を尋ねたら
アンゴラはそれを否定しなかったからなあ
正当な王がヒルメスと思っても不思議はないかと

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 18:57:33.06 ID:g5f00p+e0.net
>>124
ファブリーズさんはアンドラの腹心と周囲に見なされてたから
原作ではヒルメス自身がはっきりファブリーズさんへの憎悪を口にしてる

>>128
サームはまずパルス王家の忠臣なんだよ
ヒルメスのやってることがおかしいのは百も承知で、でも王家への忠誠心&ぼっちのヒルメス不憫&とにかく話はルシタニア追い出してからだ、ってことでヒルメスについたと思われる多分

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 18:57:52.42 ID:Dn7Bp1nA0.net
サームはルシタニアを追い出す部分にだけ心から同意してて
誰が王になるかはとりあえずルシタニア追い出してからって感じなんでは
まあアンドラに兄甥殺し真相聞く前にヒルメスに忠誠誓ってんのはおかしいとは思ったけど

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 19:10:43.17 ID:1Ij7pjuu0.net
アンドラさんが思わせ振りだったが為に…

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 19:13:25.67 ID:FySCH4nN0.net
とにかくルシタニアを追い出さないとって思ってるサームが
ルシタニア兵を率いてパルス王太子率いるパルス軍と戦うことに何の葛藤も見せず
「アルスラーン軍を打ち負かした暁にはパルスの王とおなり下さい」
とヒルメス支持派になってるし

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 19:13:38.03 ID:KGKr/Yfv0.net
そう言えば突然だけどラジェンドラはアルスラーン捕まえてどうするつもりだったんだろ
利用価値はあるだろうが国が乗っ取られ済みで逃亡中の王太子を
あの状況下でどう使う気だったのか分からないまま終わってしまった

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 19:15:14.73 ID:BIbKqfuS0.net
>>140
国が乗っ取られてるといってもルシタニアが占領しているのはエクバターナとかの中心部だから
まだルシタニアの手が及んでない領地とでも交換じゃないか

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 19:17:41.36 ID:5l1AIeQY0.net
>>140
人質にして旧バダクーシャン公国領あたりをもぎ取ってから解放して、世の中の厳しさを教えて
アルスラーンを良い王様に導いてあげるつもりとかそんな図々しい事を言っていた。

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 19:23:55.72 ID:hrrwb/TH0.net
原作のサームはさほどおかしい感じはしないよ
サームがおかしく見える大きな要因は牢獄での対話を改変したせいだろう

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 19:24:12.75 ID:vxSqtd0u0.net
サームは最初はアルスラーンやアンドラゴラスの生存を知らず最後の王族としてヒルメスに仕えようとした
その後ヒルメスの話を聴いてアンドラゴラスの生存を知るがヒルメスが言った事をアンドラゴラスが否定しなかったので
ヒルメスの話を正しいとするならアンドラゴラスは簒奪者であって正当性が否定されるので
正当な王はヒルメスであるという認識なのかもね、そのヒルメスに有力な臣下がいないので忠誠を誓ったのではないかな
アンドラゴラスがヒルメスの話をはっきり否定していればサームはアンドラゴラスを助けようとしただろう

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 19:25:20.89 ID:3Xc3DHCf0.net
一応アンドラにも今は無理ですが必ずここからお出ししますって言ってたしな
クバードにも心からヒルメスに忠誠誓ってるのか聞かれてそう見えないか?みたいな答えを返してたし
とりあえずはルシタニア排除が最優先事項で、あの時点では他に選択肢がないと思ってたのと、
それを誓ってくれたからこそ苦渋の選択でヒルメスについたんだと思う

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 19:27:07.05 ID:Z4gP8eQU0.net
>>142
さすがラジェンドラ
図々しいのになぜか憎めない

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 19:28:07.93 ID:1Ij7pjuu0.net
>>142
よく分からんスパルタ理論!

なんかもう色々わすれてるからやっぱアニメ終わったら原作読み直そう…

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 19:31:30.85 ID:ZEhasJew0.net
ラジェンドラはムカつくけど今思えば憎めないし結構好きだった
カレーの国編面白かったなあ

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 19:34:41.77 ID:TW8POOL00.net
原作のラジェンドラはもっと面白いから小説お勧め。
正直、この作品で俺の好きなキャラベスト3はギスカール、ラジェンドラ、クバード。

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 19:39:49.31 ID:1Ij7pjuu0.net
>>148
もう原作の記憶がウロだけど正直シンドゥラ編はよく尺裂いてくれたなって思う
像可愛いよ

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 19:44:19.93 ID:tdEl/1xk0.net
>>142
自分では本気でアルスラーンの兄貴分だと思っているからなw

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 20:01:58.22 ID:8vTccWiN0.net
ラジェンドラは忘れた頃にパルスに攻めてきて定期的にアルスラーンに負けて帰ってくポジション

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 20:04:32.82 ID:gejqikxv0.net
原作のサームは一部最終巻あたりではルシタニア追い出した後
アンドラとヒルメスとアルスラーンを和解させなきゃとまで考えてた

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 20:06:02.89 ID:Z4gP8eQU0.net
>>151
たまに実家帰ってきて弟の貯金箱割ろうとして母親に殴られるダメ兄貴だな

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 20:16:20.85 ID:Z3mhemG/0.net
ん? サームがアンドラゴラスに会いに行ったシーンは回想で、ヒルメスに忠誠を誓ったのはあの後だと思ってたんだが違うのか?

>>110
目的の為とはいえルシタニアの王弟なんぞに媚びへつらうようなこと口にして悔しくて激おこなのかと思った
頭下げたり丁寧な敬語だったり、ヒルメスくんプライド高いのに頑張ってるよね

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 20:46:52.63 ID:g5f00p+e0.net
>>155
自分もよくわからんなってきた
原作は確実に忠誠誓った後にアンドラの話聞いてる
アニメのその辺の時系列どうなってんのかな

しかしサームは原作では屈指の立派で不幸な渋キャラなんだがここ見る限り全く伝わってないな

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 21:21:40.72 ID://raGJ+E0.net
アニメ組はルシタニア陣営の話カットされまくりでギスカールさんがどんだけ苦労人なのかが今いち伝わってないのが悲しい
例えばホダンが出てくときついでに水路を破壊していって修理できる人も書物も残ってない状態で深刻な水不足起こってます

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 21:30:42.80 ID:J95r2MJ80.net
原作じゃいつか必ず助けます的な事をアンドラに言ってた気がする>サーム

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 21:37:14.89 ID:S68roLFy0.net
>>157
イノケンのが無能なばかりに子供の頃から苦労してたみたいだし小説読んでたらギスカールマジ乙って思う。

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 21:48:43.39 ID:VYoJfrp30.net
というかイノケンって優秀な弟に対してコンプレックス抱いていないんか

ギスカールに対して憎悪にも近い劣等感を抱いていて、ついに爆発って風にはならんの?


「兄より優れた弟など存在しなーーーーーい!!!!」

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 21:49:26.73 ID:6ZaWUNdM0.net
>>160
アルスラーンとイノケンの共通点はそこでな
基本的に他人に嫉妬をしない

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 21:53:01.15 ID:2gJcpevY0.net
イノケンとギスカール、ほどほどに豊かで自給自足できる国の出身だったら
わりと円満に兄弟で国治めてそうだよなあ

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 21:54:54.70 ID:VYoJfrp30.net
それにしてもイノケンってあんな癒し系っぽい性格と風体なのに、異教徒数百万虐殺とかホントに命じてるんかい。
虐殺ってボダンとかが勝手に独断でやっていたのとちゃうん?

あの性格を見る限りでは大量殺戮を命じるような奴には見えんし。
そういう性格ならば、もう少し目を狂信者じみた色にするとか色々あると思う。
あの言動でボダン並みの狂信者だったとしても違和感しかないw

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 21:59:11.80 ID:VYoJfrp30.net
イノケンのあの太った身体は実は砂糖水によるものではなく、殺した異教徒の身体を貪り食っているからだ
毎回のようにイノケンティスは殺された異教徒の手足や内臓を生のまま喰らい、一片の血肉に至るまで
腹の中に収めてしまう。そう、あの並外れた脂肪は多くの異教徒の血肉によって出来ていた!!


こういう設定なら充分キチってる感が出るのに

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 21:59:25.99 ID:1Ij7pjuu0.net
父親イノケン、母親タハミーネ、兄ラジェンドラ一族の次男アルスラーンという困った一家が浮かんだ
…でもなんだかんだでうまくいきそうだな

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 22:02:28.78 ID:6ZaWUNdM0.net
>>163
良くも悪くも純粋なのと自分の頭で考える事を放棄してる狂信者だから
「神がそうしろって言ってるんでしょやっちゃいなよ」

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 22:03:37.48 ID:ZEhasJew0.net
>>163
ボダンが神の名の元に正しい行為だよだからご命令を!って言えば
あ、そうなんだ?じゃあそれで…
って感じに命令出してる感じじゃないのか
しっかり刷り込まれてれば考えること自体放棄してそこの認識に疑問持つ事すらないだろう
狂信者=思いっきり間違った方向にやたら熱心で糞真面目な信徒ってイメージ

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 22:05:33.20 ID:2gJcpevY0.net
>>165
ラジェンドラとアルスラーンは兄弟だったらわりと上手くやりそうだなww

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 22:05:34.64 ID:5l1AIeQY0.net
>>163
イノケンはボダンがエクバターナでルシタニア兵が殺害された事に怒り狂ってパルス人1万人火刑にすると進言したら
「1万人を燃やすための薪を用意するのも大変じゃのう」と火刑取りやめのためでなく本当に心配していたずれた奴。
自分から残酷な事を命じはしないけど聖職者が進言すれば特に疑問には思わないで許可しちゃう。

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 22:08:25.14 ID:FQ3JOmDQ0.net
ボダン、イノケンティス、エ何とかさんは
三大イアルダボート狂信者

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 22:08:36.64 ID:VYoJfrp30.net
>>169
正に思考放棄して完全に神様の教え任せな信者だな


そういえばパルスって遊牧国家だと聞いたが、それならパルスも中近東でよく
見られる部族社会なのかな?モデルであるペルシャも部族国家だし、
国内の部族を纏めて出来たのがパルスなんだろうか?

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 22:15:49.46 ID:J95r2MJ80.net
>>171
遊牧国家だっけ?
それはともかく、現実で見られるような部族国家っぽさはないなあ

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 22:17:05.67 ID:VYoJfrp30.net
>>172
wikiを見たら遊牧国家って書いてあったような

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 22:21:03.57 ID:tdEl/1xk0.net
遊牧国家はトゥラーンだろう

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 22:21:49.47 ID:pAJuJExx0.net
遊牧国家はトュラーン、ナルサスが追い払った三国同盟の一国。
パルスは騎馬の民ではあるけど遊牧国家ではないよ。
ゾット族はそうだけど。

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 22:29:17.50 ID:id/EQkSj0.net
遊牧民族が騎馬の民ってのはわかるけど
なんで定住型で商業で潤ってるパルスが騎馬の民なのか不思議だ

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 22:29:44.58 ID:vxSqtd0u0.net
>>163
ルシタニアが国教としてるイアルダボート教は異教徒を認めておらず異教徒には略奪を行っていいよが教義であり
それを強力に推進してるのがボダンでそれを神の意向としてるので誰も逆らわずに従ってるだけの話だよ
ボダンに逆らうと背信者とされて殺されるから元凶はボタンだよ

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 22:31:41.48 ID:6ZaWUNdM0.net
モンフェラートやパラフーダみたいな常識人のがルシタニアではレアなんだよな

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 22:40:43.16 ID:CoTjumoH0.net
ボダンはもうちょっとカリスマ性のある風貌や声が良かったな
ラスプーチンとかああいう。
あの容姿としゃべりじゃ雑魚っぽくて、なんか人がついてきそうにない

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 22:46:52.90 ID:2G8EMvEr0.net
国土が広くて平野が多いと機動力を生かせる騎馬隊が中心になってくるんじゃね

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 22:50:45.16 ID:LudBnwrQ0.net
パルスって文化国家で豊かな国なのに軍事もかなり強いよね
近代以前のそういう国って軍は弱いイメージがあるけど

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 22:58:16.78 ID:2G8EMvEr0.net
イノケンって異教徒殺害の現場とか生で見たことあるのかね?
王宮の一番奥にこもって毎日経典と向き合ってるばかりで赤子がむごたらしく殺される場面とか目の当たりにしてなさそう
そういう汚いものは周りが全部やってくれるから何万人殺すと言われても数字の上でしか把握してないというか

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 23:06:37.69 ID:TrZW9fRq0.net
そういやルシタニアの身近には国ってないんだろうか?
パルスから遠く離れたルシタニアの周囲には国家群がないのは流石に不自然だし。

昔のヨーロッパの国々みたいに群雄割拠の様相なら、パルスまで遠征する国主のいない国目がけて
周辺国が侵攻するんじゃないか?わざわざ遠方の国にまで遠征するってことは
周辺には脅威となる外国がいないってことかな。ここら辺イマイチ分からん

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 23:06:56.05 ID:vxSqtd0u0.net
>>182
おそらくないだろうな
実務はギスカールに丸投げしてるし報告は上がってるだろうけど聞いておらず把握すらしてないでしょう

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 23:09:11.02 ID:ZZyECTeB0.net
>>181
つっても王の時代によって波ありそうだけどな
アンドラゴラスはバリバリの軍事に力入れてるタイプの王だし

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 23:13:42.32 ID:3Xc3DHCf0.net
イノケンは確か小さいころに大病患って
異教徒の大国滅ぼして布教するって誓ったら助かったから
それ以来狂信者になったとか、そんな感じの設定じゃなかったっけ

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 23:14:28.55 ID:aEEEjSDL0.net
今日発売のアニメ誌によれば、25話のサブタイトルが「汗血公路」だそうな
これで、今回のアニメで無理矢理たたむことは無い・・・はず

アニメのギーヴの現在の任務に、ナルサスのセリフにあった「ある物の探索」があるけど、
この「ある物」がアレのことだとしたら、突然ファンタジックな要素が放り込まれたら、なんか唐突じゃなかろうか
原作では、要所で魔道士の暗躍が描かれてて、蛇王の事がたびたび示唆されてたけど、
アニメじゃほとんど出てこないよね
シンドゥラ編の最初の方で、ヒルメスと並んで、アルスラーンを見送って以降出てないんじゃないの

そもそもあの魔道士、アルスラーンとその仲間に絡むことってあったっけ
ザンデの戦うダリューンにちょっかいを掛けてきたことぐらいしか思い出せない

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 23:14:47.80 ID:vxSqtd0u0.net
>>183
ルシタニア本国は貧乏国であり豊かな土地を求めて国を挙げての大遠征を行ったわけさ
ルシタニア本国には僅かな留守番がいるだけでボロボロだが貧乏国ゆえに周辺国からは無視されてる

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 23:20:55.53 ID:ZZyECTeB0.net
>>188
良くも悪くも辺境の貧乏国家だしギスさんが有能だっただけで
ここまで攻める力も本来ない弱小国なんだよな
おかげで教育もあんまされてない民兵多いせいで御触れ出しても読めない奴多くて
軍の規律とかも微妙な国なんだよな

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 23:23:18.02 ID:6ZaWUNdM0.net
>>188
カスしかつかめない貧しい国なんか攻められもせんわな

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 23:24:28.58 ID:TrZW9fRq0.net
貧乏国の癖して30万も動員できるとか人口大杉じゃねーかw

規模だけならアトロパテネ以前のパルス軍に匹敵してるぞw
設定通りの貧乏国家なら数万の兵を送るのが限界じゃね?大体2000kmも離れた
異国に30万も移動させるとかヤバすぎじゃんか。最盛期のスペインだってそんな大軍を
連れて2000kmも移動できねーよw

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 23:28:32.89 ID:ZZyECTeB0.net
>>191
たしかギスカールが有能だったおかげでなんとかパルスまではほぼこぼれず兵士の数維持したまま来れたらしいよ
だから一応最初から30万程度の兵しかいないはず
つっても弱小国にしては多すぎだけどな

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 23:32:52.09 ID:c6I6xHy00.net
シンドゥラ編楽しかったな
ラジェンドラのムカツク顔が恋しい…わけない!

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 23:34:06.37 ID:vxSqtd0u0.net
>>189
軍の規律どころか文化的にもかなり遅れた文化後進国で蛮族といった方が近いね

>>191
国民の大半を動員して物資などは現地調達で遠征を続けているだけの事で大した事ではないよ
どこかで大敗すればそれで終了になる行き当たりばったりの遠征だよ

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 23:39:19.20 ID:6ZaWUNdM0.net
現地調達、つまり地域住民からの略奪か

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 23:41:24.08 ID:TrZW9fRq0.net
現実世界の十字軍もイスラム世界から見れば蛮族だったのかな。というか十字軍以前には西欧国同士で戦っていて軍事的にも鍛えられてる
筈なのに、イスラム軍には破れることが多かったような。
文化的には後進国だけど、戦国時代みたいに戦争が長く続けば軍事に関してはそれだけ強い筈なんだが

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 23:46:57.91 ID:bIgN90720.net
>>187
ああ、魔法の道具「誰が描いても絵がうまくなる筆」を探しに行かせるとは流石策士だよな

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 23:57:22.95 ID:YHi4Htw/0.net
>>196
大航海時代以前は文化文明は西洋<イスラム圏だったよ
医学もイスラム圏の方がよほど進んでた

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/10(木) 23:59:42.60 ID:78NtKGKQ0.net
>>197
ふつうの筆でも超絶傑作を描くナルサスには、そんな道具は不要。

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/11(金) 00:02:29.76 ID:DNoQFC2s0.net
ナルサス「なんだこの筆は!下手な絵しか描けないじゃないか!」(パキーン)
ギーヴ「俺が命張ってまで探してきた国宝級の筆があああ!」

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/11(金) 00:06:45.51 ID:ioy4L2C20.net
十字軍遠征とかチンピラの出稼ぎ旅行言われるレベルで民度低くて
略奪、強姦当たり前なレベルだしぶっちゃけ過去の西欧ってそこまで文明国じゃないんだよな

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/11(金) 00:14:04.12 ID:te2wojsu0.net
あれほど周囲からボロクソに言われながらも心が折れず、己の信じた道を突き進むナルサスは真の芸術家という意見を見てなるほどと感心した。

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/11(金) 00:15:02.31 ID:i2Loiu2N0.net
>>201
大航海時代でも似たようなもんだし
植民帝国時代でも現地でやったことは変わらない気がする…
技術力がついただけやな

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/11(金) 00:27:12.77 ID:SJ8KEg7C0.net
>>203
新大陸にはボダン級の狂信者が群れをなして押し寄せたもんだから現地の人間や文化が大量に破壊
されたんだよね。


気になったんだけど、新大陸に到達したのがスペインじゃなくてイスラム勢力(オスマンね)だったら
どういう結果になっていたんだろうか?やっぱ西欧の連中並みに虐殺やらかすのかな?

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/11(金) 00:32:14.66 ID:ioy4L2C20.net
時代が時代だしなあ
どの民族も末端は略奪するバカいるもんだし

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/11(金) 00:38:43.41 ID:o7zXcfCs0.net
>>199
弘法()筆を選ばずというやつですな

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/11(金) 00:48:17.57 ID:EEOporNO0.net
>>21
その 小林裕介 と 花江夏樹 の他に

松岡禎丞 と 山下大輝 も加わったら最強だなww

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/11(金) 00:53:49.52 ID:XI+BaylHO.net
小林花江松岡は入り交じったらマジで判別できる自信がないわ…
山下は知らんけどまだ声の似てるのがいるのか
まあアルスラーン本編ではちゃんと声変えてるからいいけど

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/11(金) 00:58:17.66 ID:A7JZLiz90.net
全然声違うよww
小林<花江<松岡の順で声の特徴がきついというか、鼻声っぽい
一番くせがないのが小林

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/11(金) 01:08:26.72 ID:7Zs7KzPX0.net
前回の録画逃してしまった。
ネットの無料配信とかじゃなくbsとかで再放送とかないですか?

総レス数 1003
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200