2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GATEはアニメ化という門を開けるべきではなかった糞アニメ22

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/09(水) 14:43:39.62 ID:Phwcoqhh0.net
夏アニメ「GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり」のアンチスレです。

■過度な政治的主張や、特定の団体、人物を中傷する内容等をスレタイ、テンプレに含める事を禁止します
■そのような語句を使用したスレが建てられた場合、使用せずに削除依頼を出した後に別スレを建てて使用する事とします
■ネタバレは控え目にお願いします

次スレは>>970が立てて下さい。(立てられない場合は代理を要請するか、>>970以降10レス刻みで)
尚、>>970等の立て指名の有る番号を荒らしが踏むかスレを立てた場合は直ちに代理を立て次スレを。

<公式サイト>
http://gate-anime.com/
<アンチwiki(制作中)>
http://wikiwiki.jp/gateanti/

■前スレ
GATEはアニメ化という門を開けるべきではなかった糞アニメ21 [転載禁止]©2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1441415835/

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 10:21:56.49 ID:sj6V/Ffw0.net
>>485
米軍も民間機も無いのに・・  持ち込むしかないやろ 常識で考えて

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 10:30:06.48 ID:T3Rk5eoO0.net
>>485
サラマンダーより、ずっとはやい!!

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 10:34:16.87 ID:TGC+bwr40.net
異世界人でも日本刀の凄さが分かるのだな。

日本刀VS西洋剣
https://www.youtube.com/watch?v=2tMDGF6fzy0

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 11:01:03.05 ID:23jfyAZf0.net
>>509
確かに日本刀が凄いとは思うけど
実際の戦場では強さは変わらんぞ

それに、中世までの戦場の主役は槍だしなw

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 11:02:48.85 ID:T3Rk5eoO0.net
日本刀に感心してたのは美術的なすごさである刃紋のほうであって戦闘能力ではない

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 11:09:03.85 ID:11KWFdmb0.net
凄いと思えるようになるのは、試し切りをした後くらいじゃないのか?
てか、あれ模造刀か?
あのおっさんが抜いた時の周り、特に日本の外交官?の反応が無さ過ぎて驚く。

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 11:11:20.46 ID:Hete0cel0.net
>>511
美術品として美しい刀剣なんて、実戦一辺倒の文化からしたら馬鹿にされそうなもんだがな

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 11:14:14.94 ID:T3Rk5eoO0.net
>>512
何かあればピニャが盾になるんじゃね?

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 11:16:52.89 ID:PbykB9RT0.net
主人公に魅力がない
いわゆるやれやれ系という奴だな
どうせ自衛隊やロリ神が勝つんだろ?敵雑魚すぎ
一個前の監獄学園の方がワクワクする

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 11:18:39.08 ID:2DvxCtEN0.net
>>513
クリリンとゴスロリが百人斬りで優秀性()を証明するからヘーキヘーキ

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 11:20:36.37 ID:hMy95Hz10.net
>>475
そこらへんをやりたいなら、ジャンクフードよりコンビニ弁当のが妥当でね?

薄いがしっかりした造りの弁当箱に入った少量だが種類豊富な食材の数々
しかも内側まで温かい(レンジ使用直後)し、美味い
そんなんが、安価で大量に売ってるとかのが、牛丼よりインパクト与えられないか?

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 11:21:28.19 ID:bjCzPjzk0.net
>>485
> まるで戦闘機がどういう物なのか知ってる者の反応だ。
「始めて見た物」の反応じゃ無いよな
明らかに予備知識がある反応

キャラの視点と作者の視点がごっちゃになってる
バカが書いた小説にはありがちな描写

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 11:22:13.38 ID:T3Rk5eoO0.net
>>513
刃紋は自然についてるだけだよ。江戸時代は特に技巧に走ったが
織物や磁器も今に至ったのは平和な時代のおかげ

普通に時代遅れの人間をからかってるだけ

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 11:26:52.66 ID:RIYvGUi30.net
>>513
美的感覚が違うとまったく意味をなさないけど、剣や刀の装飾はどこの国でもかなり早くから
始まっている。理由としては剣や刀は武士や戦士以上の身分をあらわす象徴的な装備品になったから。
中世初期から異国の美しい刀を集めるという趣味も貴族などに生まれている。

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 11:37:23.46 ID:TGC+bwr40.net
>>512
模擬刀は刃が付いて無いので簡単にバレるよ。
現代刀でしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=vAsCkSA159s

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 11:42:45.67 ID:4mFiYLkM0.net
>>510
戦国時代でも主力は槍だからな、後から鉄砲も加わるけど。日本刀と西洋の剣を比べる意味は全く無いよな

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 11:59:19.35 ID:23jfyAZf0.net
いつもの、動画貼りの信者か
何でアンチスレに常駐してたんだろ
反論されたら別の話題に食いついて、反論されたら別の話題に……
の繰り返ししかしてないのに

別にアンチスレに常駐しても信者のためにもならんし
アンチに何が出来るわけでもないだろうに

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 12:05:43.25 ID:Uy/URO/50.net
せめてジパングぐらいに戦闘シーン頑張れよな。

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 12:11:56.74 ID:T3Rk5eoO0.net
栗林の格闘は頑張ってただろ?

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 12:12:51.55 ID:RSoJ/r4J0.net
伊丹「最後まで責任持てないなら何もするな」
お前は責任以前の問題だし、むしろ他人の責任増やすタイプだろーが
おっさんに言わせりゃ良いってもんじゃねえ

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 12:16:47.34 ID:gdwP0YIF0.net
>>509
用途が違う

刀を斬り付けた後、刀を引いて刃を滑らせることで切断するもの
西洋剣は叩ききることを目的としたもの

前者は金属鎧が発達せずに基本、皮鎧に金属板で補強した防具相手だから

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 12:20:55.98 ID:T3Rk5eoO0.net
>>527
刃引きで試合していた動画を見ると、西洋剣は叩き切るというより、押し斬るという印象だったな
考え方が違うのはそうなんだが

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 12:24:09.10 ID:gdwP0YIF0.net
押し切るのが洋包丁、引き切るのが和包丁

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 12:27:43.36 ID:4mFiYLkM0.net
異世界で工具とか売ってたが、現代世界の技術を伝えるの禁止って設定はどこ行ったんだ?

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 12:36:50.41 ID:Hc2NMprl0.net
軍事技術を伝えてはいけないと言ったが用途が別なら問題ない(キリッ
単に作者がその辺を理解してないだけって可能性の方が高いけど

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 12:41:46.04 ID:I04bMY250.net
製鉄炉、プレス機、施盤を横流しし
花火の製法教えても平気だよね

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 12:48:10.39 ID:Hc2NMprl0.net
ちょっと頭の良い作品だったら日用品から重火器すら作ってるしなぁ

某スナイパーな洋画だとコーナンに売ってそうな小物だけで
高精度なライフルを作り出してて草が生えた・・・
まああれも実際にやろうとしたら可能な範囲らしいけど

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 12:59:16.26 ID:q+mxwCPf0.net
>>527
いやいやいや
日本刀も実際の戦場で使われてた野太刀は「叩き斬る」武器だよ
君が想像してる日本刀は素肌剣術が普及し始めた戦国末期以降のもの
その頃になると西洋剣もエストックやブロードソードが主流だから

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 12:59:33.28 ID:23jfyAZf0.net
つか、戦闘技術による進化を嫌う神様が
自衛隊を受け入れてはダメだろw

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 13:10:47.24 ID:6oRt/L2r0.net
>>534
野太刀は、ここで言う一般的な日本刀(打刀・太刀)とも言いがたいからちょっと違うような
だが実用品だった戦国期の太刀や打刀は、切れ味を重視するよりも頑丈さを念頭においてるから厚みがある

西洋剣もレイピアからサーベルに至ったように、日本刀も時代によって微妙に形状に変化がある

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 13:13:14.20 ID:UzEOCQGw0.net
>>526
難民支援は行き当たりばったりでやるものじゃない
それやったら普通に殺し合いになるのがその道の常識。

援助物資が一つの利権、既得権になるからな。
余程民度が高い相手じゃない限り
当たらなかった難民が援助側を武装襲撃したり
受け取った難民を殺戮強奪するのが普通に起きるのが難民支援。

だから、軍として行くなら
まずイザとなったら子どもを撃ち殺せるか、それが出来ないなら無理と言う世界。
まあ、その点に関しては大丈夫だろうけど。

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 13:19:08.08 ID:q+mxwCPf0.net
大体の人が想像する西洋剣も本来は刺突がメイン
先細りで重心が鍔元寄ってる形状じゃ振り下ろしたときの打撃力は望めない

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 13:21:18.76 ID:UzEOCQGw0.net
姫・騎士は文化芸術研究に専念してたらしいけど、
魔法的解釈しか出来てない異世界からの出発前のレレイの説明聞いてる限り
鉄の鋳造とか火薬の製法学習した時点で
パワーバランスが劇的に変わるだろあの世界

蚕の糞寝かせるのは時間がかかるか硫黄はあるのか
それはとにかく、そこをクリアしたら
運搬事故死続出でも爆弾しかけるか
砲身爆発で死傷者爆増でも木の筒に火薬と鉄塊突っ込んで撃ち出しても
それだけでもとんでもない事になる。

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 13:25:49.18 ID:Hc2NMprl0.net
普通なら武器の製造法を知った時点で裏切ってもおかしくないんだけどな
伊丹は人間としての魅力は皆無だし永久就職する相手としては下の下でしかない

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 13:26:04.45 ID:23jfyAZf0.net
>>537
伊丹先生は、許可もなく難民連れてきましたねw

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 13:28:55.61 ID:UzEOCQGw0.net
>>494
アウトブレイクカンパニーはそのタイトルの通り
侵略するにせよ教えるにせよ
相手が異世界の文化だと自覚してる点で
日本側の基本的な弁えやコミカルでも相手側との摩擦衝突があったしな。

この作品だと、アウトブレイク以上に

まず最初に日本側のリアル世界ですら膨大な一般人死者が出た世界
出動しているのが今の日本と基本構造が変わらない
日本と言う先進国政府の正規軍にも関わらず

どう見てもアニメの萌えキャラを相手にしている
その一線を越えた感情が基本線として見えてこないと言うのが

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 13:30:27.94 ID:6oRt/L2r0.net
>>539
鉄砲は早いから、青銅の国崩しでもいかがかな
鉄パイプを輸入してマスケットの銃身にしてもよし

鍛造の剣が出来るなら鉄に関してそこそこ技術はあるはず。日本の最初の鉄砲も刀鍛冶が作ったそうだ

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 13:32:11.92 ID:UzEOCQGw0.net
>>541
伊○「自衛隊ナメんな
野盗如き駐屯地襲撃して来ても屍の山に出来るからおk

難民との区別方法?
そりゃおめぇ
エルフネコミミゴスロリry………」

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 13:39:34.00 ID:UzEOCQGw0.net
>>543
多少頭が回れば製法取得含めて火薬密造して
鉄パイプだけ名目付けて大量取得しそうだな。

でもって、日本側で見かけた貴族騎士さんっぽい人の影響で
足利義輝バリに装填済みのマスケット
身の回りにずらあっとおっ立てて戦ってる内に
炎龍に上から襲撃されて餌になるのがブームになるw

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 13:41:46.52 ID:RIYvGUi30.net
中世の西洋でも実際には身体を鎧ごと大剣でたたき切るような力持ちはそんなにおらず、
今伝わっている大剣はほとんど装飾品だそうだぞ。大体は中型の剣でも先端で刺し殺す
戦い方だったそうだ。だからその頃の人骨が見つかっても刺し傷が多い。

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 13:42:26.00 ID:23jfyAZf0.net
開発初期の銃は、お世辞にも優秀な武器ではなかったけど
何よりも経済的な武器だったからな
つまり、費用対効果の良い武器だった

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 13:51:16.47 ID:UzEOCQGw0.net
>>494
見て感じる傾向を
分かり易く書くんで不快に見えるかも知れないけど

この作者、何と言うか政治的なジェンダー観が希薄、と言うか無い。
余り良くない意味での
丸っきり萌え、オタ的なジェンダー観それだけで物語を描いてる。

エルフも栗林も一種の類型だから、
特に後者は只類型を演じてる結果、
考証的にネタにしたって異様過ぎる描写が続出する。

深夜アニメだし大概それでいいだろうって事も有り得るけど、
萌え、オタに走るにしても、一般にはどこかに一歩引いた部分があるのが普通。
使ってる舞台と題材が、例えフェミ嫌いが多いにしても、
幾らなんでも違和感なしにそれを許す時代じゃない。

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 13:55:01.15 ID:q+mxwCPf0.net
>>546
斬るにしても刃筋立たせないといけないから結構難しいしな
「西洋剣は力任せに叩っ斬る鈍器」って偏見もチャールズ・オーマンの言うこと真に受けた
日本の戦史研究家が広めたもの

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 13:57:55.61 ID:23jfyAZf0.net
>>548
基本的にハーレムモノや、萌えというジャンルでは
何よりもヒロイン達を可愛く書かないといけない
主人公もかっこ良ければそれに越したことはないが
先ずはヒロイン
ハーレムや萌えをするなら、ヒロインの魅力が何よりも大事になる
生き生きと瑞々しく、「自由な心」と「自由な行動」こそがヒロインの魅力になる

しかし、GATEの場合は
ヒロインたちが、作者の操り人形に過ぎないって事が、誰の目から見ても明白
そりゃ作者が動かすのはどの作品も一緒だけど、あまりにも操り人形過ぎる
作者の安っぽい思考をヒロイン達に語らせている所なんかは、その展開
つまり、キャラが「心のない操り人形」であり、さらに「鳥かごに閉じ込められてる」状態
コレじゃ無理だ

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 14:12:33.20 ID:6oRt/L2r0.net
>>545
マミさんの悪口を言ったな?訴訟も辞さない!

>>546
野太刀も一般の足軽が持つものでなく、使い手そのもののシンボルとしての役割が大きかったりする
残ってるものの多くは短くされて普通の刀になる

西洋剣術の型の解説を見たけど鎧の隙間や顔に突きまくるようだな。持ち替えて鍔や柄で殴るのもあって面白い

>>547
古式銃でも弾は遅いが口径が大きく普通に脅威。銃以外にもシンプルに地雷や手投げ弾を作れる

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 14:33:43.74 ID:q+mxwCPf0.net
>>547
マスケットの威力は100m内なら.45ACP拳銃弾並みだぞ
まぁ100mも離れたら5発中1発当たるかどうかって命中率だけどなw

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 14:43:40.07 ID:lsPttTv/0.net
ライフリングを切って マスケットをライフルに改造することは可能だったはず
弾丸も球形弾丸からミニエー式(どんぐり型)に変えれば
装填も楽になる
さらに後装式に改造することも可能だったはず
ちなみに威力は現代の銃と変わらなくなる
連射性はさておき

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 14:47:17.78 ID:lsPttTv/0.net
ちなみにナウシカの銃はライフリングが切ってない滑こう式
後装式だ試験にでるから覚えておけ

あと点火に銃を使っていたから薬莢式ではなく、雷管が分離したパーカッション方式なのか?

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 14:53:03.44 ID:8ARKNWDl0.net
>>526
あのエルフの心の病については責任云々の前に、何故に専門のカウンセラーに診せないんだ?という疑問が
似本にきた時に観光してる暇があるなら医者へ連れて行けよと

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 14:53:59.92 ID:y1vcvDhx0.net
数は異世界軍のほうが多いから
歩兵に関しては、戦力は同等になりそうだな
いや。特攻上等が多いから、場合によっては上か?

書いてみて思ったが
異世界に劣化銃が行き渡ったら、これ第二次じゃね?

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 15:01:59.11 ID:q+mxwCPf0.net
>>553
確かライフリング自体は16世紀頃から既にあったんだよな
手間が掛かるってんで全く普及しなかったけど
あと連射性も熟練した兵士がペーパーカートリッジなり使えば
ttps://www.youtube.com/watch?v=SJMbxZ1k9NQ
これぐらいは可能
ただし命中精度は相変わらず期待できないが

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 15:05:44.42 ID:GSz1asXBO.net
PTSDが炎龍倒すと治るとか本当に医者なんだろうか?
ゲリラに襲われてPTSDになったらゲリラ倒すと治るて変だろ

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 15:06:24.23 ID:cMlV92350.net
もうh2 ロケット打ち上げろよ

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 15:06:45.62 ID:lsPttTv/0.net
ちなみにアサルトライフルは連射性の維持という点で火薬を少なくし口径を小さくすることで貫通力を高める方向に進む
大口径にこだわったアメリカ軍がM16がでるまでアサルトライフルではAKに遅れをとった。
なおベトナム戦争で兵士はM16よりもマンストッピングパワーで優れていた14を好んだなどという大口径神話なんて忘れること

ようするに単純な遠距離での撃ち合いでは
狙撃銃やアンチマテリアルライフルならばともかく
アサルトライフルではブラウンべスに負ける可能性があること

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 15:09:28.92 ID:6oRt/L2r0.net
>>550
個人的な感想だが、キャラに個性を感じないし、強く訴える何かもない

>>553
ライフリングはさすがに手間がかかるから、頑張ってもケンタッキーライフルのように少数配備だろうね
初期の村田銃でさえ銃身は輸入だったから

後装式は火縄銃のような滑空式でも可能だから、ショットガンになる
ただ中世のレベルから一気に近代に引き上げるには帝国が一丸となってやるしかないからな

ナウシカはボルトアクションだったな

AK…AKさえあれば!

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 15:17:53.40 ID:lsPttTv/0.net
ボルトアクションならオームの脱け殻の眼の部分を火薬で焼き切るシーン 銃で点火する意味がわからないんだよな
ボルトアクションみたいだけど 単に開閉のみの効果なんだろうか? 後期エンフィールド銃のような

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 15:19:41.84 ID:y1vcvDhx0.net
>>561
原理さえ分かれば
ドワーフいるから大丈夫でしょ。多分
異世界側、ほんとショボく書かれてるからな

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 15:24:34.87 ID:9bqgbxLR0.net
>>558
ママンを自殺に追いやった伊丹は自分が自殺すればPTSDが治ったのになw

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 15:27:35.67 ID:6oRt/L2r0.net
>>562
一応薬莢には雷管があるし、射撃もボルトを操作する以外の動作が見られない
雷管とりだすのに手間がかかるからじゃないか?

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 15:27:51.70 ID:23jfyAZf0.net
>>552
俺の言ってる「優秀な武器」というのは命中率ではなく
なんて言ったら良いのかな
戦場全体における信頼性とでも言ったら良いのか
先込め式であったがゆえに、一発打ったら後は騎兵に蹂躙される
その上、ジャムはなくても不発が多い
素人でも比較的簡単に扱えるので、歩兵の質自体も悪く逃げ出す兵も多かった
といった、総合的な見地での話だったんだ
紛らわしくて申し訳ない
それらをどうにかしようとして編み出されたのが、戦列歩兵っていう隊列だったしな

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 15:32:32.52 ID:mjTUcAPc0.net
定期的にゲートをつないで文物の流入は昔からあったんでしょジャガイモだとか
ウェスタンルックなコダの村長みると、その時にショットガンでもウィンチェスターでも渡ったのかもしれないが
かみさま()の使徒とやらが殺戮して技術を封印してたんだっけ?

テュカがかったコンポジットボウとカーボンの矢はギリだろうけど、レレイが買ったノートPCは完全にアウトだろ
ほって置いてもイベントでレレイは死ぬらしいが、何れかみさまの手の者にかかって死ぬだろうな
かみさまとか自称上位の存在の娯楽に振り回される物語は神話や聖書の昔からの定番だけど
ほんと何をしたいんだか、civでもやってるのかね

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 15:32:40.96 ID:tgq7OsKn0.net
たしかパイプ作らせたら銃身作れちゃうやべーやべーって話あるんじゃなかったか

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 15:39:32.20 ID:mjTUcAPc0.net
>>566
優秀な武器にとって安定した品質は命題でしょうね
火縄銃ひとつにしても、まっすぐ飛ぶためには精度の高い銃身
火縄を火皿に着火するための引き金やらのギミック
火薬のカスの掃除がしやすいように尾栓にねじを切る必要
そして安定して燃焼してくれる火薬をどう供給するのか
NAISEIでは肥溜め火薬が定番だけど、大量生産にはやっぱり基礎的な科学が必要だし
かみさまの査定にひかっかったら皆殺しリセットされるんだから、技術的な発展なんて望むべくもない

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 15:56:32.00 ID:6oRt/L2r0.net
>>569
体制の改革以前の問題なんだな…
自衛隊は相手の軍事力が低いのをいいことに脅迫すら辞さないようだが、帝国をテロリストと強引に認定するのは苦しくないか?
なぜ地球側の認識で国家の基準を共有しなければならないのやらw

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 17:32:03.76 ID:h5MH0UCo0.net
GATEをみてると南京大虐殺も強制慰安婦も本当だったのが改めてわかる
ttp://i.imgur.com/ZfZP7Qj.jpg
ttp://i.imgur.com/FOeqPLB.jpg
ttp://2chan.tv/jlab-long/s/long150908174352.jpg
ttp://2chan.tv/jlab-long/s/long150908174616.jpg

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 18:03:27.29 ID:/+boeXQd0.net
日本には四季がある…は、本当は自分は日本には四季を楽しむ風習(行事など)がある
…という意味でつくられたキャッシュコピーであって
四季がある特別な国ってわけでもないし、
四季を楽しむ風習があるのが特別というわけでもないよ
なんでか日本万歳が行き過ぎて外国に行ったこともない人らが勘違いをしてるけどな

厳密に言えば当たり前に、中国、韓国、台湾、アメリカには
日本と同じような四季があり日本の動植物が同じように生育可能
特に農村部ではハッキリと四季が見てとれるし四季を楽しむ日本の風習の殆どが
古代中国からの輸入もんだ
ヨーロッパは夏が短かったりと事情通が違う国もあるが四季はある。
むしろ冬が深い国は冬と真冬で五季くらいあるww

日本には四季がある=特別とか思っているようなら
自分は無知でーすって自慢するようなもんなんだがな

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 18:10:47.53 ID:8ARKNWDl0.net
「四季がある」とだけ言われてもなぁ…
帝国にも四季があるなら「当たり前じゃん」でポカーンだろうし
逆に四季がないなら「何言ってんだ?こいつ」でポカーンだよなぁ

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 18:23:12.36 ID:sj6V/Ffw0.net
>>571
チョンは全員売春婦ってのは確認済みですよwww

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 18:24:47.61 ID:23jfyAZf0.net
あ、釣れてるw

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 18:32:38.41 ID:9bqgbxLR0.net
高レベルの亜人ちゃんたちも全員売春婦だからね仕方ないね

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 18:47:49.55 ID:sj6V/Ffw0.net
チョン女は21世紀になっても全世界で売春婦ww  最近は入国拒否されてるらしいねww

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 18:53:02.49 ID:8ARKNWDl0.net
今回のダークエルフの誤解といい皇女の部下に拉致られた時といい(牛丼の件を含めても良いが)
何故こいつらは「相手と話し合う」という当たり前のことが出来ないだろうか?

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 18:59:20.65 ID:K1vUnwzW0.net
そもそも火星や金星にも季節はあるって教科書に載ってた覚えがあるぞ

>>558
精神病がそんな簡単に治ったら、精神科医はみんな廃業してるわ

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 19:01:36.66 ID:4mFiYLkM0.net
>>558
トラウマを治すにはトラウマを植え付けた相手を倒せとかいうバトル漫画の理屈で喋ってんだよきっと。

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 19:01:37.05 ID:23jfyAZf0.net
>>578
それが一番、「理不尽感」が出るからな
こちらの行動を正義にしやすい
問答無用で攻めてくるんだから、虐殺しても構わないとか
問答無用で民衆を襲ってるんだから、虐殺しても構わないとか
問答無用で拉致しようとしてるんだから、虐殺しても(ry

ただ、相手が女だった場合は非常にあまーい対応になるw

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 19:14:57.60 ID:23jfyAZf0.net
>>558
今回そんなシーンあったっけ、俺見落としてるかもw

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 19:24:51.57 ID:tgq7OsKn0.net
>>581
マンコ付きになった瞬間「こいつらも人間、明日の飯を食うために行動してるんだ(キリ」とイケメンになる自衛隊wwwwwwwwww

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 19:26:03.01 ID:ZnMXzZlc0.net
>>713
最後は特地の神に、調子に乗ったJ隊ちゅどーんされて殲滅で終わったら伝説だな

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 19:26:05.75 ID:/+boeXQd0.net
他人と交流をとるのが全キャラ下手という設定なんだろう
だから初対面の相手同士の交流が
いきなり一方的な好感か攻撃的感情か無関心かビジネス上のお話か
どこか全キャラ変w
そういうキャラ設定なのか書けないのかは不明だけど

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 19:28:28.64 ID:tgq7OsKn0.net
>>584
ロゥリィの仕えるエムロイは死と狂気と戦争の神だからな
マンハンティング大好きなサイコパス揃いの自衛隊様はむしろ積極的に保護してくれる事だろう

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 19:28:58.52 ID:K1vUnwzW0.net
劣等生の時にも感じたことだが、誰もが「どっちが上か下か」ってことに拘り過ぎてるからな
対等な関係という概念そのものが無い
だからみんながみんなイニシアチブを取ろうとしてギスギスしてる

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 19:34:01.35 ID:RIYvGUi30.net
>>578
まあぶっちゃけ物語を展開するのは誤解で対立させるのがいちばん楽だからだけどな。
それにしたってロゥリィが自分を子供扱いされたからってわざと伊丹を攻撃させて
ダークエルフの目的を妨害するとか、どうも見ていて気持ちよくないわ。

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 19:38:42.42 ID:9bqgbxLR0.net
>>585
普通はムードメーカーや良識派がいるよな
本来、伊丹がその役割なんだろうが若い女にモテたいという
後ろ暗い思いがあるから何の統率力も魅力も存在しないというw

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 19:38:51.62 ID:2vkW+fp00.net
ここまで糞化したらもうあかんわ
一体何があかんだんやろか

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 19:44:00.87 ID:oPOEbFsD0.net
まるでイデオンの世界みたいだけど
こっちは作り手に自覚が無いという

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 19:45:03.35 ID:sj6V/Ffw0.net
>>590
ロリ化 とくに獣な方々

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 19:45:23.71 ID:U9nXOpO40.net
いくらなんでも特地人チョロすぎだろ。
賄賂で簡単に寝返る主戦派、同胞を10万以上殺したG衛隊に群がる庶民、
姫にいたっては完全にG衛隊のエージェントになってる始末w

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 19:49:21.77 ID:nENQeTWz0.net
>>572
日本は四季がある素晴らしい国というのは、
電波国学者の平田篤胤が元ネタで、山本七平などウヨ系文化人によって日本バンザイネタとして伝えられてきたんですよ

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 19:55:52.92 ID:sj6V/Ffw0.net
>>593
主戦派が折れたのは機銃と迫撃砲の威力じゃね?  庶民はイタリカ系だから恩人になるだろうし

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 19:56:06.81 ID:aqEU+Nxm0.net
>>593
いくらなんでも日本人チョロすぎだろ。
同胞を10万以上殺したアメリカ軍、マッカーサーに群がり崇める庶民、
吉田茂首相にいたっては完全にアメリカのエージェントになってる始末w

ゲートはリアリティ抜群だな

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 20:00:37.53 ID:23jfyAZf0.net
>>595
最初からそれやれば、アルヌスの6万の死はもっと抑えられたかもしれんのにな
あんなに簡単に鞍替えするレベルならw

これが諸国軍とかの、異世界で良く見知ってる軍隊や国ならば民衆も賛美するだろうが
異世界の良く解らないけど、すげぇ軍事力を持った軍隊となると
新たな支配者かと思われて、恐れ戦くのが通常だと思うがな

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 20:02:28.99 ID:sj6V/Ffw0.net
>>597
最初からは無理だよ まずはお話合いのルート確保して園遊会を開かなくちゃ 

アニメではその描写はやってないん??

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 20:06:47.52 ID:Vq4wS+zW0.net
園遊会って・・・

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 20:07:42.85 ID:SOb0cWeq0.net
最近出た、娯楽とプロパガンダ(『戦艦ポチョムキン』から現代まで紹介)の研究書を読んだんだが、
「事実を表現する場面でフィクションを混ぜ込んだりその逆をしたりして受け手の感覚をずらし
作中の味方への好感情を現実の軍などへの好感情に、敵役への悪感情を現実の××への悪感情にすり替える」
「傲慢で愚かな敵役を出すことで、受け手が投影する側の正当性を補強する」
というあたりが、GATEとかぶって笑えた。ちなみにGATEも現代の例として、例の恥ずかしいポスターだけ紹介されてたw
作品への言及はなかった。(批判されてたのはガルパンと永遠のゼロ)

あと、面白かったのが、アメリカが戦中にポパイをプロパに使ってたのは知られてるが、
日本も対外プロパでポパイを使ってて、船が沈んで日本軍の捕虜になったポパイに
「日本はビタミンに強い国(?)だ。ホウレン草よりもこっちがずっと体に良いぞ」と
日本の野菜を勧め、感化されたポパイが日本食マンセーになる、というネタで
これもGATEのアレを連想して笑えたw

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 20:17:24.42 ID:23jfyAZf0.net
園遊会w
笑ったw

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 20:21:24.35 ID:9CC0CjrB0.net
>>596
マッカーサーに反発してた日本人もいたし、言動が災いして後には庶民にも嫌われた。
吉田茂もアメリカの要求を全部受け入れた訳じゃないから、
GATEの場合はそれよりアレな有様。

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 20:23:20.78 ID:9bqgbxLR0.net
お話し合いのルートを確保して最初にやるのは空爆だろw

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 20:23:37.02 ID:U9nXOpO40.net
>>596
アメリカに尻尾を振り続けてる戦後日本も確かに情けないが、
GATEの帝国&特地人は別格だろ。だってまだ降伏したわけじゃないんだぜw
戦時下に敵国の高官を中枢部に招き入れるアホなんているか?
戦時下に敵軍基地周辺に町を作る死にたがりなんているか?

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 20:25:09.83 ID:23jfyAZf0.net
そもそもどうやってルートを確保したんだ
ピニャとかっていう売国奴を使ってか?w

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 20:27:19.51 ID:Hete0cel0.net
>>593
日本国民も大概だよ
こっちにきた特地の連中に卵ひとつ投げやしない

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/12(土) 20:33:48.93 ID:sj6V/Ffw0.net
>>599
アニメではぶっ飛ばしたん??  やっぱぶっ飛ばしすぎでいろいろ無理が出てきてるなぁwww

総レス数 1001
376 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200