2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルスラーン戦記 54 【ネタバレ禁止】

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:14:18.02 ID:hc+h8i770.net
◆===========================重要===============================◆
・【※実況厳禁】実況行為は実況スレで。
・【※ネタバレ厳禁】アニメで未放送部分の話題はネタバレスレで 。
・【※sage推奨】メール欄に半角小文字で「sage」と記入 。
・【※荒らし行為禁止】悪質なコテハン、荒らし、煽りは禁止。見かけても徹底放置。
・【※特定キャラ批判&擁護】特定キャラへの過度な批判、過度な擁護は荒らし行為。個別スレで。
・【※スレたて】原則>>950が立てること。スレ進行が早い場合は適宜対応。
・【※まとめ転載】アフィブログの転載禁止。
◆=============================================================◆
◆公式関連リンク◆
TVアニメ公式サイト.  :http://arslan.jp/
原作小説特設サイト   :http://www.kobunsha.com/special/arslan/
◆放送局・日時◆
4月5日より毎週日曜午後5時 MBS/TBS系列全国28局ネットにて放送開始。
GYAO!にて毎週日曜17時30分から期間限定で無料配信(第1話は常時無料配信中) :http://gyao.yahoo.co.jp/special/arslan/
◆=============================================================◆
◆荒らし行為禁止◆
荒らし、煽りの相手をするのも荒らし行為。
スルーもしくは削除依頼、専ブラ使用で対応を。
→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
→2ch用ブラウザ導入推奨。ttp://browser2ch.web.fc2.com/
◆過度のネタバレ自重◆
原作小説既読者は未読者の楽しみを損なわぬよう物語の核心に触れるネタバレは控えましょう。
気にせずネタバレを含む話をしたい場合はネタバレスレへ。
◆過度な批判、擁護は個別スレで◆
特にエトワール関連の話題は冷静に。過熱するようなら早めに個別スレに誘導を。
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1440605797/
◆前スレ◆
アルスラーン戦記 53 【ネタバレ禁止】(c)2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1440981048/

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 02:28:03.90 ID:EmdlZ8LN0.net
どんなに無理な行軍しても10万の大軍が五日でたどり着くのは不可能な距離
きっと魔法使いが何とかしてくれたんだね

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 02:31:31.67 ID:zzKm5ado0.net
この作品って実は話の整合性とか考えたら糞じゃね
考えるな感じろってやつだな

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 02:46:49.45 ID:IFiNZXzjO.net
原作のときって王都奪還の軍勢って歩兵使ってたっけ

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 03:06:42.30 ID:CMSFEJrC0.net
原作(小説)にはそういう行動の無理無体は一応無いと思う

>>740
王都に帰還してからのヒルメス軍編成に、たっぷり三カ月ぐらいかけてる
どうせギスカール達の事情、アゴアシだから使いまくってやれって
アルスラーンのシンドゥラ遠征期間に近いぐらい

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 03:09:14.59 ID:ZKlf8PH90.net
アニメではアルスラーン軍が1000kmを5日で駆け抜けたになっている
原作ではアルスラーンがペシャワールから出陣したという情報が
1000kmを5日で駆け抜けてエクバターナに届いたになってる

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 03:53:02.81 ID:9GdEG69u0.net
あの世界の馬は時速200km位出せるんだよ
よく分かんないけど多分絶対そう

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 03:53:39.24 ID:1RWwKK380.net
>>745
たしかパルスの駅逓制度を使って情報伝達してたよなルシタニア

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 06:15:55.85 ID:xnEmCc9N0.net
駅伝制ならどんどん馬乗り換えながら長距離走っていけるから
5日もありだろうけど軍隊はな…

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 06:50:27.56 ID:WK5NBzUx0.net
>>745
情報伝達なら中世でも太鼓や狼煙つかえば音速、光速での伝達も可能だけど、
軍隊が200km/日は現代の総機械化された車両移動でもなきゃ無理

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 07:00:10.79 ID:Mux2Mniq0.net
>>732
サームは別にあれ奴隷がかわいそうで言ったわけじゃなくて、蜂起した奴隷を殺して鎮圧しても意味ないどころか今後もっとヤバくなるだけだからちったあ考えろこの脳筋、って意味じゃね?

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 07:16:06.35 ID:AMoWzz390.net
中国おお返し

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 07:21:21.65 ID:vFtMXmFb0.net
一日100kmなら古代ローマでも例はあるけど、
せいぜい5000人くらいだが、

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 07:22:21.63 ID:nikt4Uep0.net
録画をやっと観た。

確かにこの回をやるくらいなら、もっと拾っておかなくてはならないセリフや
エピソードがあったろうにと思う気持ちがよくわかった。

アンドラ王が予言予言言ったのは別に自分が予言を信じてるから言ってる
わけでなく、ヒルメスを揺さぶるためだろう。そのくらい狡猾でなくては大国の
王は務まるまい。サームは今のとこヒルメスに命運を賭けるしか無い。
だから出たセリフだろうな。

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 07:26:42.65 ID:nikt4Uep0.net
それと、ギーヴがいないとさみしいお(´・ω・`)

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 07:31:12.31 ID:mG8pCSNWO.net
ギーヴ・アンド・テイク…

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 07:40:51.89 ID:jMQZMVDW0.net
>>732
謀反人増やしてどうするって事だろ、サームが言ってたのは
こないだの「アルスラーン軍を討ったら王位についてください殿下」って台詞はつっこみどころ満載だがガルシャースフとの会話はそうでもない
逆に奴隷を解放して歩兵として使えと王妃に進言してるくらいなんだし

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 07:46:59.85 ID:vFtMXmFb0.net
進軍を始めてから槍の構え方から教えなきゃならないとか、順番おかしいだろw

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 07:50:03.10 ID:w7rG+d4F0.net
烏合の衆すぎて不安になる

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 07:52:13.26 ID:UGFk3sw00.net
そもそも武器の使い方知らない自体がおかしいからな
アルスラーン上げを入れたいばかりに…
兵士の調練も将軍達の仕事なんだから
新規歩兵が武器の使い方も知らないことに気付かない
ボンクラ武将達て事になってるよ…

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 07:53:25.34 ID:vFtMXmFb0.net
新兵は奴隷が混じってるらしいが、どこから来たんだろう?
アルスラーンのお触れなんて読めないだろうし、上も教えないだろう。

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 08:00:32.37 ID:bWDzsO170.net
本当の素人連れて行っても仕方ないからな
戦闘どころか行軍の最中に「疲れた、もう歩けない」とか言い出しかねない

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 08:04:39.72 ID:+j+Z8Dcm0.net
新兵奴隷は諸侯が連れてきた自領の奴隷とかなんかな
自分の意思とか関係ないし他国から来た奴隷ならパルス国がどうなろうと興味ないだろうから
お触れの内容とかはせいぜいざっとしか伝えてないかも?

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 08:06:32.83 ID:uKWVU42dO.net
意気込み優先の志願兵ならそういうこともあるかなーと。
それよりは今回は、
エラムのBL発言、軍の移動速度、新兵訓練を考えない熟練武将たち、また殿下のそばにいないジャスワントが気になった…

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 08:10:47.23 ID:lsn/ExWE0.net
おふれが新聞か江戸の立看板みたいに出回って、それ見て個々人の意志で集まってくるイメージ持ってんのかな?
自分は主だった諸侯に封書で届けられて、諸侯がそれぞれ自分の領地から
奴隷はもちろんその他も兵役だか何だかでほぼ強制参加で兵数集めて参集してるんだと思ったが

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 08:10:53.10 ID:n29X4G6r0.net
取りあえず食べ物と寝る場所は確保できるからな…>軍

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 08:17:15.16 ID:mG8pCSNWO.net
>>763
ジャスワンコは失態だよな

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 08:21:16.84 ID:cgpFDqPt0.net
アニオリ展開は大抵クソになる。まあCMのおまけだよね。
歩兵と輜重の列が、1日200kmも移動出来るかと。
しかも、決戦の時を前にして武器の扱い方すら知らない素人集団の集り。ねーよ。

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 08:26:52.61 ID:DxxVIetf0.net
>>753
王が予言なんて言い出したのは
原作ではヒルメスを殺そうとした理由が日曜5時にふさわしくない内容だったから
予言があったから殺そうとした、に変えたのでは?

>>730
城の攻防に関してはパルス一のサーム+10万の兵がいるのにあっさり城の守りが破られるとは思わんし
誰かが内側から城門を開けるとか、なんか仕組んだんだろ
元々サームとパルス兵達にアルスラーン側を倒す理由なんて無いんだから。
サームはザンデみたいにヒルメスの正当性を信じてるわけではない

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 08:28:41.18 ID:OZagaj2f0.net
>>764
そんな感じでしょうなあ

武器の扱いエピは、ルシタニア側の不穏で一体感の無い兵士達との対比のために
入れたんかなあとおもた。あと単純にアルスラーンage

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 08:33:28.02 ID:TOpaQzZ60.net
>>743
原作では
騎兵3万8千
歩兵5万
軽歩兵7千
だね

騎兵の指揮は
ダリューン1万
キシュワード1万
ザラーヴァント、イスファーン、トゥースで1万
ファランギース3千

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 08:36:16.35 ID:cgpFDqPt0.net
そして子供二人の王都潜入、どこでもドアを使ったのかな。
占領軍のごんだくれ兵士しかいない酒場の片隅に、子供2人がいて飯にもろくに手をつけてない。
怪しすぎる2人を誰何もしなけりゃ因縁つけもしない、そもそもあっさり潜入出来るってなんなんだ。

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 08:39:03.12 ID:ysXt0unt0.net
>>768
「城内のパルス兵たちよ!立ち上がれ!侵略者と裏切り者の銀仮面を打倒せよ!」
って、ナルサスが城外から兵達に呼びかけさせるんスよw 

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 08:48:21.73 ID:HzK4EG940.net
>>771
まだ統治が行き渡ってない頃にエラム一人で潜入したのとは違うからなあ
街の様子からするともう落ち着いてるみたいだし

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 08:49:58.53 ID:NZNIvF3K0.net
それよりギーヴさんどこ行っちゃったんだ
Cパートで今日のギーヴさんやってくれ

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 08:54:06.62 ID:/2fqLyyZ0.net
>>772
王太子を擁しているから、それマジで有効だよね

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 08:54:42.75 ID:vFtMXmFb0.net
ギーヴは任務のために与えられた費用を全部女遊びで使い果たしました。

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 08:56:20.02 ID:fhAj5Uqm0.net
俺はやっぱヒルメスを贔屓したくなるなぁ
治世の英雄 乱世の奸雄と言ったところじゃねーか

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 08:58:32.29 ID:mG8pCSNWO.net
>>777
そんな人物はそうそういませんよ

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 09:00:24.65 ID:WRMWBByB0.net
>>777
ザンデ仕事しろ

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 09:07:25.25 ID:fhAj5Uqm0.net
信長も比叡山焼いてるしなw

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 09:11:02.42 ID:T9AjHR4c0.net
ザンデはアホ可愛い

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 09:27:40.67 ID:T9AjHR4c0.net
やたら奴隷解放を唱える作品だが
王都を取り戻せたときは、まず反乱起こした奴隷たちを皆殺しにするのかね

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 10:06:25.39 ID:lsn/ExWE0.net
>>771
占領後も商隊の出入りは盛んなはずだし(てかそうじゃなきゃパルス占領のうまみの一つの物流が止まる)
それに紛れれば王都潜入自体は説明つけられなくもないと思う
むしろ占領直後のダリューンナルサスの潜入の方が難易度高かったくらいではないかと
ただほぼ兵士貸切の酒場についてはなんだかなぁだよなぁ。もうちょっと不自然じゃなくできたろうに

>>775
ここでだったか、誰かがエクバターナ陥落の反復と反転の描写にもなる、みたいなこと言ってたな

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 10:13:41.22 ID:vFtMXmFb0.net
細かいことを言うなら、酒場の噂話程度を情報源としてしまうのもいかがなものか?
描写がなかっただけであっちゃこっちゃで同じような事をして噂話をすり合わせていたと解釈すべきか?

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 10:19:18.46 ID:Ye+I5UH90.net
城内のパルス兵がアルスラーン側に呼応して…って事になるんだったら
ヒルメスはパルス兵の軍を失って王都奪還・王位への道は完全に断たれるわけで
そうなると、あとはアルスにとって邪魔なアンドラの始末くらいだから
もう二期はないんじゃないかと思う

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/09/08(火) 10:27:05.43 ID:qBh9pQglX
ギーヴとファランギースがいい感じの夫婦みたいになってて驚いた
エラムとアルフリードがファランギースの子供に見えて30代半ばと言われても違和感がない

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 10:30:06.07 ID:NDfKkmyQ0.net
最終話のタイトルからして、俺たちの戦いはこれからだエンドっぽい

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 10:31:43.15 ID:nXnjCQhu0.net
カーラーンの残党兵はそうやすやすとアルスラーン側につかないだろうな

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 10:33:02.55 ID:vFtMXmFb0.net
パルス兵のどのくらいが銀仮面=ヒルメス王子と知ってついてきているのか?

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 10:43:31.56 ID:Bq9E5Xev0.net
パルス兵<銀仮面っていったらヒルメス王子だろ常考
パルス兵<むしろ仮面が本体

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 10:44:39.58 ID:xyHkTMKh0.net
ヒルメスくん髪伸びた?

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 11:02:14.59 ID:HXH7RQJY0.net
>>767
担当した脚本家が、1ファルサング=1kmと勘違いしていたりして
アニオリ展開とか抜きに普通なら疑問に思う部分だろう

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 11:22:41.64 ID:8kh3L/2C0.net
距離がおかしいのも全部ナルサスの計略

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 11:22:48.33 ID:dMaXOYzu0.net
>>789
少なくともヒルメスが名乗った時には2人はいた
>兵士

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 11:50:49.18 ID:XVOs1oRP0.net
上江洲「ほんなら ペシャワールから聖マヌエルは どんくらいの距離かわかる?

      しゃァない よう分かるように キミらの長さで 教えたげるわ」


上江洲「200kmや」






上江洲「すんません あれ嘘言いました

   言うたほど短くありません 言うたほど早く着けません」

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 12:06:38.88 ID://xjSCpW0.net
今のアルスラーン軍ってそもそも国軍と言えるのはペシャワール駐屯の兵士ぐらいでは?
後は諸侯が連れてきてる私兵の寄せ集めな気がする。近代国家の軍隊とは根本が違うよなあ。

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 12:08:06.50 ID:mG8pCSNWO.net
>>791
タモリ乙!

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 12:17:31.86 ID:HkSL/b7b0.net
前髪うぜえ

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 12:39:41.95 ID:uKWVU42dO.net
>>792 正直俺も単位をよく把握してなかったんかなと思ってる。
スタッフにメガネ巨乳女子大生の設定進行とかいないのか…

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 13:04:54.22 ID:Mux2Mniq0.net
単位把握してないとか、陛下と殿下間違えるとか、基本的な世界観の理解不足が悲しいな

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 13:09:25.42 ID:lsn/ExWE0.net
ナレーションは「アルスラーン軍は200ファルサングほどの距離をわずか五日で駆け抜けたのである」で、
原作ではちょうどこの時期、「(アルスラーンがペシャワールより出撃した報が)200ファルサングの距離を駆け抜けてエクバターナ(ギスカール)へ届けられた」っていう記述があるんすわ
これはパルスが整備した駅逓制度(たぶん郵便制度みたいなもん?)をルシタニアが利用したからそんだけ早く情報が届いたことを示す描写なんだけど
おそらくナレはこれをそのまま利用したと思われる

つまりそのまま受け取ればアルスラーン軍は飛脚の速さで行軍したことになるわけで、
(しかもペシャワール―エクバターナ間の距離がペシャワール―マヌエル城の距離に置き換わってしまう)
これが間違ってごっちゃになるとは思えないから
たぶん「アニメ視聴者に分かりやすく『なんかスゲー早く行軍したらしい』ことが伝わればいいや」ぐらいの軽い気持ちだったんじゃないか?
でも意図的にせよ過失にせよ、この言葉に対する気配りのなさは本当に反省すべきところだと思うよ、スタッフさん
特典で地図まで付けたのに、距離間違えちゃおかしなことになんじゃん

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 13:17:26.25 ID:2KYFUMDY0.net
もう単位をキロメートルでやれよと

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 13:18:50.28 ID:lsn/ExWE0.net
>>801の原作引用に「五日で」が抜けてたせいでおかしなことになってる。ごめん

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 13:33:18.60 ID:Gigyc6Es0.net
最近だと大河ドラマだって瞬間移動しまくるから
許してやれよw

距離と空間の概念がザルなのはよくあることw
昔っから、創作物で体重・身長がめちゃめちゃとか数値が適当なのはよくあったし

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 13:42:46.30 ID:aUqgzgsl0.net
それ言ったら戦記物の価値ないわ
日5で戦記なんて無理だったんじゃね?
ザル描写ばっかになるんならどうせなら深夜でじっくりやって欲しかった

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 13:44:10.38 ID:8WwSJlpd0.net
深夜でじっくりの方が予算的に厳しいんじゃないの

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 14:13:29.80 ID:uw/B9fgJ0.net
常に猛ダッシュ状態で移動するアルスラーン軍
シュール

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 14:51:12.43 ID:jQW1Ghop0.net
原作と違う展開にした途端にこんな事ばかりだが
それならやっぱり原作の切りの良いところで終わらせて欲しいよなぁ…
アニオリになった途端にがっくり展開はよくある事だけどさ

これ荒川版漫画もこんな事になったらどうしよう
もう漫画しか楽しみないよ

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 15:01:39.30 ID:iYEfg62y0.net
>>808
漫画はすでに展開違ってきてるし別物と考えた方が良いのでは
サームのキャラデザとかだいぶ印象違う

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 15:29:57.89 ID:fwQ1lYgx0.net
単行本既出分も大概だったがな
10月に単行本で出る雑誌掲載分だけでもアニメとは全然印象が違う+がっつり面白い

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 15:37:13.28 ID:mbprW+uw0.net
>>751
地形の違いとかあるし比較は出来ないが
仮に距離と日数だけで考えると秀吉の中国大返しの10倍の早さ…
兵の数もパルス軍の方がずっと多いし

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 15:51:28.55 ID:yBtXMj9D0.net
>>804
原作はしっかりしてるから余計に気になるんじゃ?

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 16:15:29.55 ID:Ow4PqMIR0.net
お前らわかってねーなw
200ファルサング5日ってのは日5でエクバターナまでって意味だ
つまり王都奪還までやるぞってことだよw

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 16:15:39.71 ID:8kh3L/2C0.net
兵力を実際より多めに公表するのが普通なんだから
進軍距離を誇張するのも普通の事なんだよ

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 16:16:35.45 ID:HXH7RQJY0.net
アニオリ展開や改変があるにしろ、基本的にはパルスの歴史年表に準拠していると考えるなら現状はこんな感じか
5/09 ギーヴ追放(前回Aパート)
5/10 ペシャワールより進軍開始
5/15 チャースム城側を通過(今回ラスト?)

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 16:20:01.16 ID:Ow4PqMIR0.net
アニメ世界の一日が24時間とは限らんだろうが!
重力も1Gじゃないしダリューンも倍速で動くんだぞ!

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 16:20:14.01 ID:Sfhj/sLG0.net
ラジオ聞いたけど今後
脚本読んだだけで泣けるような展開がくるってよ

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 16:21:46.82 ID:uw/B9fgJ0.net
一瞬泣けるほど酷い展開かと思った

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 16:22:28.60 ID:Ow4PqMIR0.net
これ誰か死ぬな。一人ぐらいしか思いつかんけど

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 16:25:06.95 ID:mbprW+uw0.net
>>814
そうね
でもナレーションまで嘘つかんでいいのよ

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 16:33:29.34 ID:0bXzpvFr0.net
>>819
…サ―ム?

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 16:44:16.76 ID:jQW1Ghop0.net
>>809
まあ全部原作通りではなくていいし…
オリジナル展開入っても面白くて魅力的で変な矛盾がないならそれでいいんだ
いっそ荒川版のストックがある程度あれば良かったかもなあ

現代日本が舞台なのに海外との時差か存在せずそれを突っ込まれたら
「忘れてましたw」とか言い出すような漫画にはならないだろうと信じてる

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 17:04:09.34 ID:mG8pCSNWO.net
>>819
エで始まるひとか…

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 17:06:57.87 ID:UGFk3sw00.net
エラム死んじゃうのか…

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 17:08:13.13 ID:0bXzpvFr0.net
もう一人の主役とか言われてるエで始まる人はこんな所で死なないでしょ

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 17:11:16.07 ID:mG8pCSNWO.net
そりゃそうだな
撤回する

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 17:13:40.71 ID:ENy1CFMr0.net
えなりかずきだから安心しろ

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 17:16:23.80 ID:lsn/ExWE0.net
工藤という可能性

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 17:16:29.66 ID:gYpm5oAW0.net
>>824
昨日話した「エラムの事かー!」が実現する可能性出てきた…?

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 17:56:21.88 ID:c5Cja1LB0.net
>>828
おい工藤しっかりせぃっ!

って色黒兄ちゃんが

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 18:00:03.96 ID:c5Cja1LB0.net
>>817
つ 戴冠式

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 18:24:03.74 ID:BboK9Ma10.net
>>817
え、やっぱりエトワール死んでしまうん?

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 18:24:58.98 ID:GrhyicAk0.net
安定の黒い壁

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 18:34:41.66 ID:0bXzpvFr0.net
アニメ二期無いにしたってエトワール死なないでしょここでw
ネタバレだから書かないけどこの先出番まだまだあるし

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 18:39:56.49 ID:uKWVU42dO.net
アニメ一期ラスボスっぽいヒルメス死亡とかは…

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 18:40:00.77 ID:BboK9Ma10.net
泣ける展開ってのがそれ以外思いつかなくて

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 18:44:42.73 ID:Q0ojNaDQ0.net
イノケンティス王と王弟ギスカール兄弟の、涙の和解
と見た
ってケンカしてないか、別に

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 18:45:07.95 ID:/eMMUZKH0.net
ルシタニアに関しては十字軍と大航海時代のスペインをモデルにしている
と聞いたが、スペインって新大陸で暴虐を働いたと言われているけど、それに
対する反論として

「インディオ達が死んだのはヨーロッパ人が持ち込んだ病気のせいであってスペイン
人の虐殺によるものではない、それとスペイン人は現地の人間と積極的に結婚して
人口を増やした。スペイン人が虐殺をしていたのは間違い」

って言う人がいたけど、これを考えるとスペイン人が現地の人間を迫害していたのは
誇張が入っていたのかな?現地の人間と交わったりしてるわけでそこまで
酷い行いはインディオにしてはいなかったんだろうか。

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 18:48:17.75 ID:uKWVU42dO.net
もうちょっと歴史を調べましょう

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/08(火) 18:54:48.92 ID:gYpm5oAW0.net
>>837
まさかのイノケン王とタハミーネの結婚式ENDで感激の涙とか

総レス数 1002
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200