2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり ★94

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 01:39:51.59 ID:+HOWKiD30.net
・【※実況厳禁】実況行為はアニメ特撮実況板で行いましょう。
・【※ネタバレ厳禁】アニメで未放送部分の原作・漫画の話題はネタバレスレで。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入 。
・次スレは>>900が宣言してから立てること。無理ならば必ず安価で代理人を指名すること。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■放送情報/配信情報
・TOKYO MX:7月3日(金)24:30〜
・MBS:7月7日(火)26:30〜
・テレビ愛知:7月7日(火)25:35〜
・BS11:7月10日(金)24:30〜
・AT-X:7月11日(土)24:30〜
※【リピート放送】毎週(日) 26:30〜/毎週(火) 16:30〜/毎週(金) 08:30〜
・ニコニコチャンネル:7月8日(水)25:00〜
・バンダイチャンネル 他
■関連公式サイト
公式サイト:http://www.gate-anime.com/
ラジオ「GATE アルヌス放送局」:http://hibiki-radio.jp/
公式ツイッター:http://twitter.com/gate_anime
■前スレ
GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり ★93
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1441088770/

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 20:39:35.95 ID:Je7ze5x70.net
いちいち禁書の話題にしたがるのなら
俺はお兄様を持ちだすぞ

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 20:40:19.90 ID:IOF71fv7O.net
>>403
NTRは趣味じゃないんで……

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 20:40:38.15 ID:Xaz/FNvC0.net
>>405
民間人巻き込んだ形になるしな

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 20:43:15.49 ID:M07lc7wu0.net
>>404
レレイはイタリカに還元したり寄付したりしないのかな
襲撃で結構体力削られてると思うけど、穀倉地帯だから放っておいても立て直せるかな?

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 20:43:24.62 ID:bVrs46AG0.net
>>405
あれは元夫が元妻に個人的に貸したお金であって主旨が違うよ

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 20:43:54.68 ID:AUodHh6N0.net
>>401
アンティークのビスクドールとかでなければ、5-10万もあればそれなりのが手に入ります。

着替えのための衣装とか揃え出すと出費がすごいことになる

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 20:44:41.58 ID:t0XuAcne0.net
>>374
あの時代の宗教ってシキタリや生活週間や風習など多岐に渡るから
かなり重要度が高い。
ましてや神が実存する世界なわけだし。

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 20:45:49.27 ID:dbutEfTL0.net
>>338
???「偶然土よ偶然」

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 20:46:56.86 ID:ZqmTuHwg0.net
メイコン(?)ってアニメは見なくていいんだろうか
1クールならもう終わってんじゃないか
ゲートに引いた回線でもうとっくか

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 20:46:58.57 ID:f3zuZ2+S0.net
義援金と封筒にあったから、あれは貸金では無いと思われ
貸金ならあんな書き方はしない
押しかけた迷惑料込みと伊丹も思う事有っての援助だろう
すぐ使おうとするがなwww

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 20:48:37.89 ID:bVrs46AG0.net
>>409
レレイたちが稼いだお金は難民キャンプの人たちの生活費とか難民キャンプを発展させるために使われてるよ

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 20:48:56.45 ID:Rrk7+Zkf0.net
軍事衛星やら気象衛星やらをどんどん打ち上げればいいのに

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 20:49:22.71 ID:CuFaSulh0.net
>>409
公共という概念があるならいざ知らず、なんで地方領主の私有地に寄付なんかしなきゃならないんだよ。
だったら自分たち難民たちのためにいろいろ使うことがあるだろう

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 20:49:24.33 ID:dNCo9vBQ0.net
>>411
えー・・・高い 5〜10万

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 20:50:03.96 ID:Rrk7+Zkf0.net
>>416
この場合の難民キャンプの生活費ってどんなんだろう
あまり想像つかない

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 20:50:26.91 ID:hB7SDCCX0.net
>>415
大丈夫よ、イベントまで食いつなげば・・・
とは原作でも言っていたが、普通はお釣りを用意したり、と言うか
衣料品で腹はふくれないし、食費難をのど元過ぎればなんとやらとか、もう大人としてダメだろ

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 20:51:14.63 ID:jEHd3As8O.net
>>412
1000年近く昔
宗教的権威を好き勝手にしてた宗教的指導者を
片っ端から首を落としてた亜神がいたらしい

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 20:51:34.33 ID:M07lc7wu0.net
>>416
それでコダ村の難民が豊かになるのはわかるけど
なんだかんだで元からある城塞都市がしっかりしてた方が全体にとってもいいし
それぞれの自治体系も経済も根っこは別だから、復興支援もした方が賢いのかもなーって
あるいは返済義務のある支援でもいいけど

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 20:53:27.94 ID:GMYlERr00.net
>>420
たまには地元の食材で作った料理が食べたいときもあるだろ

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 20:53:59.80 ID:dNCo9vBQ0.net
>>420
とりあえず電気の有用性を知って燃料型の発電機を買おう

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 20:54:33.94 ID:hB7SDCCX0.net
>>420
一応先の話だからな、
共同で食事をする材料一式と燃料党の消耗品が・・・消耗品は薪ぐらいか?
それらを入手するだけで良いと思うんだ、現状は
衣食住となると、衣料品をどこから糧に入れる必要もあるが、それももうちょい先の話だし
住居は既に自衛隊からの貸与だか支給があったから困らないんだよね。
特地の常識からするとかなりの好待遇を難民達は受けてると思う

いや、イタリカからの帰り手ぶらで金だけ持って帰るなよって思ったよ。
食料品買い込めってばさ。

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 20:55:04.76 ID:Je7ze5x70.net
事案ちゃんは私が養女に迎えよう

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 20:55:34.11 ID:zxxqvohp0.net
さすがにイタリカ、なんも残ってないだろ……。

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 20:55:57.17 ID:CuFaSulh0.net
>>420
ネタバレなしなら生活費と返済
お金を稼いで村の再建費用を貯めて、
お世話になった自衛隊さんたちにも住宅や食料品の代金を支払おうと思案中
もちろん自衛隊側はそんな請求するつもりもないので、払われたら困るはずw

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 20:56:34.80 ID:jEHd3As8O.net
翼龍の鱗で
難民の生活は大丈夫だよ

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 20:56:43.62 ID:ZqmTuHwg0.net
>>417
観測気球はともかく、人工衛星の打ち上げはそんな簡単じゃないよ
現代社会だって、どこでもOKってワケじゃない

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 20:57:17.38 ID:Rrk7+Zkf0.net
ネタバレにかかる質問だったかスマソ

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 20:57:33.57 ID:zxxqvohp0.net
>>421
あそこまで困窮しても、手持ちの同人とかゲームとか少しは売ろうと思わないのかしらん

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 20:58:04.21 ID:bVrs46AG0.net
>>420
ずっと自衛隊の援助に頼って生活するわけにも行かないだろうし
自立のためには食料衣料品などは自分達で調達しないと行けないのでその費用だな

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 20:58:11.56 ID:M07lc7wu0.net
>>428
人的被害は小さくないし城壁直したりインフラ再整備にも金がかかるが
畑焼かれた訳じゃないので立て直すための土台はまだしっかりしてる
だからこそ短期的な支援があるといいんじゃないかなと思った
なんだったら周辺の都市から男手を呼ぶ必要があるかもしれないし

レレイ側にしたって、金があれば必ず食い物手に入る時代じゃないからね

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 20:58:27.07 ID:Rrk7+Zkf0.net
特地民曰く「ジエイタイの天気予報は世界一ィィィィィ」が出来るのになぁ

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 21:00:48.82 ID:t0XuAcne0.net
>>428
穀倉地帯は残ってたでしょ

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 21:01:22.02 ID:hB7SDCCX0.net
>>409
言われなきゃ出さないよ、レレイってそういう子じゃん?

そもそも、無一文の娘が換金に行ったら待ちが襲われていました
これでは換金どころじゃ無いと、彼女の護衛が力を貸して街を襲う盗賊達をやっつけました
じゃあ、これ街の為に使ってください?違うだろ?

もう助けてるんだぜ、アルヌス側は、なにこの偉そうな乞食まがいは?
復興に使うから生き残った盗賊は労働力として街が引き取るとか言っておいて、今度は金を出せ?
なんだこいつの考えは?

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 21:02:21.86 ID:zxxqvohp0.net
いろいろ観測してなにやらかにやら、さすがに衛星となると年単位の計画が必要だろう。
そもそもこの話、そういう計画を練る以前の……学者とかマスコミとかを入れる以前の、
一番最初の行動の物語だからな

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 21:05:34.50 ID:zxxqvohp0.net
>>428>>426の文末への返事だった。
アンカー打たなきゃ分かり難かったね、スマソ

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 21:06:37.01 ID:ZqmTuHwg0.net
ピニャ「正直、イタリカどころじゃなくなった」

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 21:06:41.00 ID:hB7SDCCX0.net
>>436
天気予報舐めてんのか?

日本の天気予報がこれだけ当たるのは過去の事例をそれだけ積み重ねた結果なんだぞ?
降水確率とか、予想確率ってのは同じような天気図の後にどうなったかってのを統計した結果なんだぞ?

いつも元気なお隣の国が日本よりも高性能なスパコンで天気予報をするようになったから
日本の出す天気予報なんて、参考にもなら無いねって言い放って、予想的中率40%ぐらいで
国民から天気予報より下駄を投げた方が良いとか、予報の逆を言った方が良いとか言われて
海外から好待遇で天気予報士募集して馬鹿にされてたんだぜ?

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 21:07:04.05 ID:68YtXO3o0.net
>>422
池田大作と大川隆法をお願いしよう

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 21:07:34.40 ID:YpFFuXa40.net
ロケットを打ち上げてみた
すると・・・月が2つあった・・・
なんと可住惑星ならず可住衛星だった!
とおもったら二重惑星で
なんと、その星こそガミラスだった!

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 21:08:35.31 ID:hB7SDCCX0.net
>>441
帝国の明日より芸術の取得だもんな、殿下は
いや、芸術が無くなることは予の精神の崩壊に繋がると

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 21:08:42.01 ID:M07lc7wu0.net
>>438
何と戦ってるんだおまいは…

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 21:10:26.63 ID:Rrk7+Zkf0.net
殿下はゲートを越えて掛けがえのないものと出会えたね

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 21:13:04.17 ID:f3zuZ2+S0.net
何も調べないで打ち上げても人工衛星の初期より効率が悪く(初期でも地球のデータはある程度揃ってた)北チョンの衛星みたいに行方不明になるのがオチw
地上追跡ステーションを異世界の全周でやる準備も要るしな
異世界の宇宙速度もLEOも静止軌道への距離も何1つ分かってない

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 21:14:35.67 ID:IOF71fv7O.net
>>448
やめなよ、下は打ち上げる事すら出来ないんだ

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 21:16:46.78 ID:hB7SDCCX0.net
>>446
たぶん、サッカー見ててイライラが溜まってたんだ
なんだこのコントみたいな展開はって

んでさ、
イタリカの被害なんて、知ったこっちゃ無いだろ
レレイは人の機微みたいなのがいまいち分からない子だし、師匠の友人ってだけで知らない人たちだし
全滅してたら代わりの取引相手を考えなきゃ成らない程度だと思う

で、もう敵も居なくなったのに僕たちは苦労しています、お金出してくださいとか?
なに(以下略)

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 21:17:17.99 ID:t0XuAcne0.net
>>450
イライラすんなよ。俺もサッカーでイライラしてるけどさ………

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 21:17:57.30 ID:hB7SDCCX0.net
>>449
そこは、あと5年で打ち上げるって
えら張ってる子も居るんですよ。だ

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 21:18:43.43 ID:Rrk7+Zkf0.net
サッカーかw
gifなら見たぞ
すごい難しいパス出してた
ゴール前でパスもらって目の前にはゴールネット以外誰も何もないのに
わざわざ難しい角度のキーパーへのパスしてたな
帝国が自衛隊に勝つより難しいかも

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 21:19:15.03 ID:8FQSqr5P0.net
>>420
東日本大震災の仮設住宅みたいのに住んでる
レレイがPC買ったから発電機があるのは確実でエアコンの冷暖房完備の可能性すらある

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 21:19:38.61 ID:ZqmTuHwg0.net
文明の利器を置きっぱで退却、閉門したら、急ピッチで文明度も上がるだろうな
500年くらい経ってもう一度ゲートが開いたら、文明逆転してたりして

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 21:20:06.78 ID:Rrk7+Zkf0.net
>>454
だって自衛隊が作った場所だから

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 21:22:13.54 ID:jEHd3As8O.net
衛星を打ち上げたら
さすがに神や亜神が止めるだろ

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 21:22:13.72 ID:M07lc7wu0.net
>>450
まあなんだ、俺のいいたい事は金そのものだけ持ってても何も出来ないから
使いどころがないんだったらとにかく回してる方がレレイにとっても得かもねってことだよ
寄付は言い過ぎだったかもしれないから返還義務のある支援って言い直したし勘弁してくれw

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 21:23:22.45 ID:cujoJu340.net
イタリカ攻め落とすのかと思いきや敵国の姫に協力しちゃうバカアニメだからな

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 21:23:23.82 ID:ZqmTuHwg0.net
>>457
バベルの塔みたいだ

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 21:23:34.69 ID:idO7YkeM0.net
>>455
文明の利器はオーパーツみたいな物で、今の所レレイみたいな有能な学者が日本で学ばないと基礎も出来ないし蒸気機関すら実現不可能だろう

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 21:25:32.84 ID:Rrk7+Zkf0.net
でも500年もあれば一度ぐらいは特地ッサンスも起こってそうだから

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 21:26:19.52 ID:f3zuZ2+S0.net
まぁ、神がいるから天動説の世界かも知れんしな魔法も有るしw

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 21:29:03.10 ID:sfnGptqR0.net
ゲートはH-2通りそうにないから特地で作るとして、他に発射台と追跡設備やらなんやらも居ることを考えると…
滑走路でも作って定期的に観測飛行機飛ばす方が早くて経済的かな。
軍用機運用もできて一石二鳥。

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 21:30:38.63 ID:hB7SDCCX0.net
>>458
商人側が貸し付けの話を持ちかければやったと思う

つまりこうだ、一時金として多額のお金を預ける、それに対して商人側は
定期的に返済として食料品をアルヌス共同生活組合へ届ける、
ただし、この際に利息として預けた額面以上の食料を配達することとする。

とかいえばたぶんコロッと払ったと思う。
配送料が割高って蹴られるかもしれないけどw

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 21:31:14.54 ID:8FQSqr5P0.net
>>461
俺はガラス加工も鉄の抽出の仕方も鋼の作り方も知らん
古代、中世のエンジニアの方が物知りかと思うと悲しくなる

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 21:32:35.92 ID:hB7SDCCX0.net
とりあえず、小説読み終わっている人間はロケットの話なんかしない
小説に出てこなかったからでは無い理由で、そんな話はしない。それだけは覚えておいた方が良い

>ロケット君

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 21:34:19.73 ID:cujoJu340.net
ゲート閉じて主人公が竜騎士になっちゃうような糞だからロケットもなにもないw

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 21:34:20.71 ID:7noZV4Z50.net
>>455
基礎技術のレベルからして違うから解析自体無理に近いだろ

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 21:34:28.40 ID:LLokHGD90.net
髪が実在する世界だから科学も技術も発展しない、生活で困ることがあったらブラックボックスの
「魔法」で解決してしまうから経験則の積み重ねで進歩することがない、社会の基盤がチートで
成り立っているのだから誰も地道にコツコツと経験を重ね知識を積み重ね血の滲む苦労を子孫に託すことがない
社会は停滞して進歩も変化もない、そんな社会を打破しようと「神」は「神の居ない世界」にゲートを繋げ
異文明との接触によって停滞した世界に変革を齎そうとしてるのかも知れんね

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 21:35:09.98 ID:M07lc7wu0.net
>>465
まーそんな感じなんだろうなあ
レレイのキャラを考えたら自分から申し出ないのは納得できる
対伊丹篭絡戦術が例外なのかw

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 21:36:44.41 ID:sfnGptqR0.net
>>470
概ね同意できるが一文字目で台無しだ。

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 21:39:07.80 ID:mfZBxbqW0.net
>>470
お、おぅ…

えーとなんだ。うーん…いや、何でもない

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 21:40:31.12 ID:Rrk7+Zkf0.net
>>470
すばらしい

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 21:41:02.53 ID:q/QEBbDb0.net
>>470
グレイ「かみよ、さらば・・・・・・」

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 21:42:56.00 ID:Je7ze5x70.net
>>470
実在するなんて信じない

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 21:44:40.31 ID:8l9Y71sq0.net
髪のいない世界なんて!

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 21:44:52.09 ID:5mH6h9ZS0.net
>>470
そういったのは種の9割が魔法を使え、さらに魔力源の供給にこまらない世界でないと成り立たん

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 21:45:12.49 ID:M07lc7wu0.net
          髪は死んだ
 彡⌒ ミ /⌒ヽ
 (・ω・`)/   .|。゚ 。
 ⊂  / ゚。∴ ゚
  \ / 。゚∵∴
   (//⌒⌒ ̄ヽ-、
   / フzzっつつっ
  / /つ。////つっ
__/ (o゚。o////つつ
三/  ⌒ヽz//。/つ
/   っっつ/ つっ

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 21:45:53.97 ID:efBWtz0WO.net
>>470
髪なんて幻想や…

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 21:46:56.28 ID:MjBMt3il0.net
髪は長い友達

の筈なんだが
最近友達が少なくなりつつ・・・ブワッ

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 21:51:34.26 ID:cujoJu340.net
モモンガみたいなの雇って自衛隊壊滅させたほうが現実的だが

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 21:54:15.23 ID:OfxE8Kt80.net
一文字の違いが…そう言えば常駐のスレで真面目な話で校門を肛門と間違えて変換して笑いのネタに。

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 21:56:13.09 ID:ft/EMqCZ0.net
モモンガは、ゲームの世界とも違う異世界としたらそこだけの力だしな
現実と繋がっても戻ればただの社蓄に戻るだけだしw

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 21:56:58.63 ID:5mH6h9ZS0.net
>>482
普通に賢者クラスが帝国にいれば、なんとしても亜神か神を説得しに参ります!
ってパターンが普通だよねぇ

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 21:57:27.06 ID:Rrk7+Zkf0.net
>>484
彼はもう同じ会社に戻る場所ないでしょう・・・
伊丹は仕事で異世界だからお金もらっているが

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 21:58:03.80 ID:jEHd3As8O.net
>>482
黒川「スプーンで目玉をえぐり出されたいのですか?このゴミムシ」

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 21:59:36.12 ID:Rrk7+Zkf0.net
>>487
これは妙にしっくりキますなw
是非言って欲しい

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 21:59:53.29 ID:OfxE8Kt80.net
もし、髪の神様が居たとしても亜神が禿頭だったら説得力無いだろうな。

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:02:17.95 ID:5mH6h9ZS0.net
髪の神って、相当ヤバい存在なわけだが
自由に遠隔操作されたら、毛のある生物は全滅するしかない

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:06:58.57 ID:efBWtz0WO.net
髪の神「かみをよこせ〜」
アカン、トイレの禍神や

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:13:35.97 ID:KBr7K1Hz0.net
>>335
結局あの人、アルヌスに来ちゃうでしょ

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:14:45.98 ID:93NQ2W4q0.net
>>461
蒸気機関どころか、四大発明(磁針、火薬、紙、印刷)が全てないんだろ?
技術的には中世どころか古代のまんまなんだな。

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:15:12.44 ID:OfxE8Kt80.net
>>490
毛根を滅亡されたほうがダメージが大きい場合が。

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:15:18.25 ID:CuFaSulh0.net
>>335
大店とはいえ現代の感覚でいえば中小企業

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:18:26.63 ID:dNCo9vBQ0.net
>>487
黒川さんてあまり活躍はないのな

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:18:51.30 ID:bVrs46AG0.net
>>493
彼らの軍装や風習などからみて古代ローマ程度の文明レベルでしかなさそうだよ

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:20:48.57 ID:93NQ2W4q0.net
>>454
> 発電機があるのは確実で

難民化キャンプに電気はきてないらしいね。
電気は六稜郭と飛行場の中だけなので、PCは伊丹のとこで充電してるのでは?
ちなみにアニメではPCは買っていない。

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:20:56.80 ID:CuFaSulh0.net
>>493
版木による印刷はあるらしいよ

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:20:59.88 ID:cujoJu340.net
炎龍討伐までgdgd

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:26:03.68 ID:Kz01uuUp0.net
なるほど
ボーボボの世界につながるのか

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:27:43.43 ID:764OY1cT0.net
>>442
ゲリラ豪雨対策にフェーズドアレイレーダー使い始めたのはたまげたなぁ
端的に言えば軍用レーダーw

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:28:55.94 ID:LLokHGD90.net
ロゥリィは約千年間、エムロイの使徒として「あの格好で」諸国を放浪していたわけだが
その千年のあいだ、あの世界はどれだけ技術的に発展したのかと考えれば、ほとんど発展してないんだろう
人々は神の祝福に感謝し、またその怒りを恐れ、千年の間、無為に生きて、死に、そして
自らはなにも残さなかったんだろう、それが「魔法という呪い」のある世界の実態なんだと思う

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:31:38.22 ID:mfZBxbqW0.net
>>496
モブよりは活躍する程度
とある理由により外伝では全く活躍しないし

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:32:50.82 ID:hv49oW880.net
このアニメ、2クールと聞いたけどほんと?

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:32:56.91 ID:ft/EMqCZ0.net
>>503
縄文時代も数千年有ったけど目を見張る進歩は無かったぞ
末期に稲作が始まって弥生時代に移行する訳だが

総レス数 1002
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200