2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

うしおととらは糞新ハンタと同じ低技術スタッフによる低クオリティな下手糞アニメ

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/31(月) 11:09:08.04 ID:cwUTQfU40.net
1990〜96年に「週刊少年サンデー」(小学館)で連載された不朽の名作「うしおととら」が今夏TVアニメ化決定!
単行本および文庫版の累計販売部数が3000万部を超える、この歴史的作品の待望され続けてきたTVアニメ化がついに実現

===========================重要===============================
・【※実況厳禁】放送内容に対するリアルタイム書き込み行為は実況です。時報・チャット化・雑談は自粛しましょう
・基本的にsage進行(メール欄に半角でsage)で。2ch用ブラウザ導入推奨。http://browser2ch.web.fc2.com/
・悪質なコテハン、荒らし、煽りは無視。(2ch用ブラウザのNG機能活用を) → 削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・次スレは>>950が立てる事。立てられない場合は必ず代理を指名する事
>>950を過ぎたらレスを控えて新スレが立つor代理指名まで減速する事
・テンプレがコピペ規制等で貼れない場合は分かりやすい句点などの着脱で回避する事
==============================================================
◆放送日時
TOKYO MX 7月3日より 毎週金曜日 22:30〜
サンテレビ  7月6日より 毎週月曜日 24:00〜
KBS京都   7月6日より 毎週月曜日 25:30〜
テレビ愛知  7月6日より 毎週月曜日 26:35〜
BSフジ    7月7日より 毎週火曜日 24:25〜


◆公式関連リンク
アニメ公式.  :http://ushitora.tv/
公式ツイッター:https://twitter.com/Ushitora_TV
公式PV    :https://youtu.be/sOlvF6MiDTY

● 前スレ
うしおととらは原作者自らの原作レイプで生まれた糞アニメ
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1435280569/

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 00:33:41.05 ID:gW/MTQfw0.net
絵柄が古臭い
釣りキチ三平かよw

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 00:37:20.29 ID:Q0Vlgz4p0.net
烈火や美神はゴールデンや日朝にアニメ放送してやっとうしとらに人気並ぶくらいなんだよな
それは別として、ジャンプだって複数年放送できるような作品はあまりないのが現実
マガジンなんて金田一しかないんじゃ

↑90年代の話な

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 00:44:29.55 ID:xKE2sGQX0.net
>>568
うしとらと烈火は時代が全然違うしうしとらの方が有利なのはしゃーない
うしとらはコミックスが売れまくってる黄金期の時代の連載
烈火は暗黒期の時代の連載
烈火は暗黒期のサンデーの中ではコナンやらのぞけばトップだろうよ
歴代売り上げランクに入ってるし烈火より上は黄金期の作品ばかり

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 00:54:03.10 ID:iwECr1an0.net
うしとらって当時のチョンデーでもさほどの扱いだったぞ
1部2部頃のジャンプのジョジョにも似た扱い

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 00:58:28.49 ID:YCcMLVD00.net
うしとらはサンデーのなかでも大した順位じゃなかったよな
他の作品はもっと売れてる時代だし
烈火は上位だな

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 00:59:38.57 ID:gz6eXMES0.net
>>566
烈火はまずアニメ版が糞すぎ
キャラデザが別人すぎ
話も演出も絵も何から何まで改変しすぎクソすぎ
原作レイプな黒歴史アニメ化ランキングで最上級SSクラスに書かれてたレベル

MARのアニメがキャラデザを原作に似せてくれたってだけで神に見えたレベル

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 01:19:12.91 ID:llD+zZKq0.net
らんまH2今日俺帯ギュコナンDB幽白ジョジョダイ大うしとら

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 01:26:10.50 ID:llD+zZKq0.net
美神

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 01:30:08.79 ID:gYOwKsgv0.net
劣化が糞なんてのは原作の時点で散々言われてた事じゃん
RAVEやブラックキャットのアニメだって劣化と比べて人気があったわけでもないし
劣化のアニメは原作を考えれば標準的な人気だったよ
アニメ化されれば高橋留美子作品並の人気が出て当然だとでも思ってるのかね、こういう漫画の信者は

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 01:32:48.99 ID:eOvA0/Oz0.net
>>575
烈火は原作は売れてるし人気だし別に留美子と比べてなんかないだろ
またお前かよ

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 01:37:57.20 ID:tFubhzmF0.net
黒歴史アニメランキング

レベル6(殿堂入り) ドラゴンボールGT ゼノグラシア 烈火の炎 ガントレス ネウロ

レベル5 キャプテン翼(平成版) つよきす サムゲ荘 月姫 
      封神演義 ネギま1期 ガンスリ2期 フラクタル エンドレスエイト

レベル4 キミキス ハンター新アニメ ココロコネクト ガンダムAGE 
      DTB2期 ロスト・ユニバース みなみけおかわり

レベル3 種死 スターオーシャンEX シャッフル トゥハート2 
      空を見上げる少女の瞳に映る世界 マギ 緋弾のアリア カオスヘッド

レベル2 ネギま2期 GAる〜ん ヒャッコ テイルズオブエターニア 
      SAO 夢喰いメリー シャナ1期・2期

レベル1(わずかに否定派) セーラームーンセーラースターズ 
     みなみけおかえり キャプテン翼J それ町

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 01:39:08.42 ID:tFubhzmF0.net
黒歴史アニメランキング

S++ ドラゴンボールGT アイマスゼノグラシア 烈火の炎アニメ

S+ キャプテン翼(平成版) つよきすアニメ サムゲ荘 月姫アニメ 封神演義アニメ ネギま1期 ガンスリ2期 フラクタル

S キミキスアニメ ハンター新アニメ ココロコネクト ガンダムAGE DTB2期 ロスト・ユニバース

A++ 種死 ときメモ2サブストーリーズ Lの季節2 スターオーシャンアニメ シャッフルアニメ トゥハート2アニメ 空を見上げる少女の瞳に映る世界

A+ みなみけおかわり 東映版Kanon Fate/stay nightアニメ シスプリアニメ1期 ネギま2期 ネギまOVA ネギま映画 GAる〜ん

A セーラームーンセーラースターズ みなみけおかえり キャプテン翼J テイルズオブエターニアアニメ ヒャッコアニメ それ町アニメ

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 01:41:00.29 ID:sIBpONrF0.net
劣化とうしとらだと絵に限ってなら劣化の方が圧倒的に大衆向け
うしとらキャラの爬虫類顔は韓流整形顔みたいに好き嫌いがかなり分かれる

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 01:41:08.17 ID:Q0Vlgz4p0.net
>>569
その暗黒期というのはジャンプと同じで人気連載をバタバタ畳んだからであって時代に大差ないだろ
暗黒期の間に烈火以外にもコナン、H2、犬夜叉、ARMSとヒット作が生まれてる
あだちがH2まで谷間の時期だったしらんま、今日俺に次ぐ売り上げだったはずなんだが

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 01:42:41.75 ID:tFubhzmF0.net
原作が犠牲になった四大黒歴史アニメ
烈火の炎・ハーメルン・封神演義・幻想魔伝最遊記

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 01:44:33.82 ID:f/q9ltBz0.net
>>580
子供が少ない
烈火の方が売れてる

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 01:46:42.47 ID:Q0Vlgz4p0.net
>>577-578
ハーメルン、無責任艦長タイラー、アークザラッド、ジンキエクステンドは?

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 01:53:51.51 ID:zl2DN66R0.net
とどのつまり時代錯誤の懐古チョンデー厨がホルホルしてるだけでその実
劣化以下という凡作だったと

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 01:57:45.97 ID:Q0Vlgz4p0.net
>>582
嘘ばかり吐くなよ
出世率が高かったのは昭和40年代の話でうしとらの時代にはすでに少子化問題が表面化してたし
昭和50年代はほぼ横ばいでたった5年でそんな変化するわけない
それにうしとら読んでた人がそのままコナンや烈火読んでたぞ
烈火の方が売れてるも嘘か幻想でしかない

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 02:08:46.08 ID:8TewiJl/0.net
>>585
ほれ黄金期と暗黒期じゃ全然部数違うで
http://contents-factory.net/remix2ch/img/news/1298037950/1298041221_1.jpg

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 02:14:00.09 ID:bDWkg8RY0.net
チョンデーの部数ソースじゃないんかい・・・

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 02:18:59.33 ID:7FI7C1wG0.net
>>586
うしとら1990-1996
烈火1996-2002
この連載期間じゃ人口全然違うわな

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 02:26:53.43 ID:dJTtk0J80.net
>>584
凡作っていうのは帯ギュあたりまでで、劣化やうしとらなんてのはチョンデーの黒歴史レベル

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 02:36:10.64 ID:gYOwKsgv0.net
>>576
買ってた人間にとっては紛れもなく面白い漫画だったんだろうけど元からアニメにまで人気が出る程の漫画じゃないんだよ
原作の人気があの程度だったからアニメもあの程度の人気で終わっただけ
うしとらも原作の人気が劣化と大差ない以上90年代にアニメ化されていれば映画化余裕とか妄想の域

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 02:43:13.57 ID:+N1l+byS0.net
原作好きだけどアニメは…なんかもういいやって気になって
録画全部消してしまった
すっきりした…

なんだろうな、このアニメ見てる時の
あれ…うしとらってこの程度の作品だっけ感
けして思い出を美化してるとかではないんだけど
なんだろうなこの物足りなさというか淡白さは

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 02:52:16.74 ID:Q0Vlgz4p0.net
>>589
いい加減自演楽しいかよお前?

うしとらも烈火も連載時に読んでたけど(うしとらは途中から)両方ともハマるほど好きじゃなく挫折して
結局読み返したのはその10年後くらいだったな
サンデー読むのやめる頃に一番楽しみしてたのがタキシード銀という有り様
後で色々と単行本一気読みしてリアルタイムで読んでなかったことを後悔したが

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 03:03:37.85 ID:e9tkqDXn0.net
アマランとかで半島じみた工作があったようだが、

世間的には完全に話題性が途絶えつつあるなこのアニメ

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 05:58:36.75 ID:iMwu9UzA0.net
>>591
糞ハンタのスタッフだからね
原作を薄めることにかけては定評がある

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 07:12:27.35 ID:QwdiiPBr0.net
>>591
なんというか、原作ぱらぱらめくって目に付いたコマと台詞つないで30分にしましたって感じで、
全然やる気が感じられない。

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 08:52:26.85 ID:nKnNGqDh0.net
アニメとして昇華されて面白くなっていれば、少々原作変えようが文句は出ない
原作の間違い探しされちゃってる現状見るに、能力不足だろうな
大迫力で動かしさえすれば、そういう不平不満も塗りつぶすことができるし、それがアニメの昔からの戦法だった

原作と違うから面白くないってのは、創作物と創作媒体の根本がわかってない阿呆ですわ
漫画のページをテレビ画面に映してペラペラめくってろ、ハゲ

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 08:53:00.52 ID:SmA1mYzw0.net
どう考えても売れないからモチベもないんだろうな…
これで汚鮮入ったら役満

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 10:59:42.43 ID:XKuFLD2P0.net
原作パラ読み、しっくり来た
アニメなのにアニメ観てる気がしない違和感と退屈さを
どう説明したら良いか分からんかったが

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 11:02:23.14 ID:uvqYdYL20.net
帰化しない在日の癖にネトウヨみたいな矛盾作か

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 11:18:43.21 ID:nKnNGqDh0.net
無限おにぎりがないと長を思い出さない!
ヤクザがいないと日輪に詰め寄られたとき、槍から手を放さない!

…アホだろ、あいつら
クリームパンの値段でいきり立ったり、脳に欠陥でもあるんじゃないかって

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 11:33:25.80 ID:4mt1bla30.net
漫画のキャラなんて
リアル基準でいったら多かれ少なかれ脳や精神に欠陥があるもんだろ
精神科に言わせるとスネオは正常の範囲でジャイアンとノビタは発達障害らしいし

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 12:39:40.28 ID:+HmjCc160.net
つまり正しい

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 12:41:33.21 ID:YDkAOl1b0.net
無理矢理擁護しなくていい

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 12:55:55.96 ID:931jcNTW0.net
これ円盤が超爆死したら2クール打ち切りもありえるのか?
だとするとメッチャ躁鬱なんだが

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 12:57:42.92 ID:gW/MTQfw0.net
最近のポケモンの方がバトルシーンがいい

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 13:12:52.35 ID:BvjBNW210.net
ピカチュウはとらのパクチョンだからな

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 14:09:20.93 ID:LtX1T4jg0.net
1クールで一度間をおいて制作体制から見直すのかと思ったら、このまましれっと最期まで続ける気なのか。

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 14:26:00.27 ID:AfmHk2ci0.net
チョンドハウスでもそんな気の効いたことしないかと

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 14:32:00.40 ID:Q0Vlgz4p0.net
>>596
ジョジョの監督が言ってた原作そのままにやっても視聴者には原作通りには映らないということなんだろうな
アニメ用の演出に翻訳しつつ漫画を読んだ時のイメージを再現して初めて面白いアニメになる

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 14:50:22.78 ID:mk58d/Ww0.net
序盤のグダグダまで再現率高めてみましたって感じのプロティ仕事してるじゃないか

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 16:12:19.95 ID:+5RBosPu0.net
>>609
うしとらはアクションシーンで漫画のコマ割“だけ”をカット割で再現しようとししまい
動きが死んでてアニメとしての迫力出せてないんだよな
こないだの話もとら一鬼戦やかまいたちが妖怪の群れに突撃してとらが助けに入るところとか
漫画のコマの再現だけに腐心してぶつ切り的になって動きの流れや場面の全体像がすごい見辛くなってる
1クール経とうとしてるのにこの部分は一向に改善されないんだよな

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 17:31:37.94 ID:cqymYeIq0.net
北海道行ってからメラメラオモロなるとか言ってた原作厨責任取れや

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 18:05:25.29 ID:QwdiiPBr0.net
いやまだ着いてないし
まあその辺の地理的関係もわかりにくいまま放置してるのもアニメの作りとして下手だよなぁ…
かまいたちの話の後、かまいたちなんか関係ない話を二話挟んだ後に改めてかまいたちの家を出てたりするし。
原作見てたけど流れとか忘れてる人間にもつらいぞこの構成は

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 18:58:00.81 ID:dEQFSXaM0.net
2話挟んだ後急にカガリととらの距離感が縮まってて
ワンセックス嵌めた間柄みたいになっててワロタ

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 19:13:11.95 ID:DPUnjdQW0.net
今回の話のうしおがおばちゃんに乗客は無事だったと聞いてほっとするシーンがイライラする。
運転手は死んでるし乗客だって無傷なはずないけど、うしおが気が付かなきゃOKみたいな流れ。
運転手の事まで伝えて悔しがるならわかる。それか運転手が助かるような改変にするとかならいいけど、
貴重なコマを使って納得いかないシーンを蒸し返して更にモヤモヤさせるなら、バスが崖から落ちる場面とおばちゃんに言わせる場面削って他に回せよと。

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 19:15:39.26 ID:QgRzppF+0.net
しかもその話の流れが2話後くらい先にもあって、うしおの学習機能のなさが炸裂するというwww 

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 19:27:01.06 ID:zYz4VkVY0.net
潮は学習障害ではないと思うけど
作者と同じくガンコなエゴイストというキャラ付けもあるからなぁ

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 20:33:34.77 ID:dwkAEIv40.net
>>609
ジョジョのアニメが動画としてクオリティが高かったとは思わんが、その考え方は真理だなあ。

うしとらはカットが激しすぎてアニメ用の演出に翻訳ってのが全く出来てないから。
賛否あったようだが、俺は一撃の鏡はそれが出来ていた今のところ唯一の回だと思う。

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 21:09:19.77 ID:MonQJi8b0.net
まあ売れないよね
原作信者が、たいへんよくできましたかもうすこしがんばりましょう
するしか用途のないアニメ

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 21:39:56.75 ID:xT2OsiEH0.net
今日日珍しいネグレクトじみた親子喧嘩が見られるアニメって貴重やで

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 22:35:27.22 ID:QgRzppF+0.net
放送前ならともかく、1クール終わって円盤発売数日前の今の時期に
あわてて広報仕事してイベント始めるとかw
カコノメイサクと称してどんだけ皮算用してたんだろな。
見てる方は、円盤ボックス売りじゃなかったことがびっくりなくらいなのに。

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 22:54:20.14 ID:5hXPY4Du0.net
それが行き当たりばったりの半島クオリティ

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 22:57:13.01 ID:grjx1S450.net
1巻発売が9月30日って遅すぎだろ
Box売りならともかくさぁ...

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 23:09:49.30 ID:4SGYfDwW0.net
まぁキムチ臭いとらフィギュア目的で買う奴は一定数いるだろうな

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 23:18:22.23 ID:khpjN98O0.net
>>616
漫画だと間が空くから読者も忘れてるけど二話先ならやばいな。
ますますバスに乗るくだりいらなかった。

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 23:49:48.74 ID:xPTT2zNj0.net
>>622
同じチョン製でもバハムーとこれは何が違うんだ...

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 04:14:00.79 ID:kSTRiXG40.net
>>615
バスが落ちたとき全然気にしてなかったからな。
座敷童絡ませるためにバス落下は削れないという判断だったのかもしれないけど、
だったら落ちるバスを見て妖怪達に怒りを覚える顔でも入れときゃ良かったのに。

あるいは、普通にバスから降りて戦っても、戦いの影響で道路に穴が開くなり崖崩れでも起こせば
うしおの「ここで戦っちゃまずい→森へ行こう」も自然な流れになるし、それで交通規制起こせば
同じ流れで座敷童達出せたよね。

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 07:13:41.43 ID:kEwqBqF80.net
潮はFateのパラノイア史郎と違って
自分の身内以外は割とどうでもいいってタイプだからバス気にしてたら不自然だろ

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 12:52:57.85 ID:p+tbV26C0.net
「(どうする…降りなきゃ…)運転手さーん!バスを降ろしてくれー!」
「お客さ〜ん、運転中は立ち上がらないでくだ」ガッッシャーーン
「ぐわー」バスブレーキ、道を塞ぐように横転、潮変化
「皆ーー!無事かーー!」
乗客よろめきながら這い出てくる
「ぎゃーーなんだあれは」地中からぬらぬら妖怪、囲まれる
「ウシオ…ユルスナ…」「ウシオ…コロス…」
「(ここで戦っちゃまずい!)お前らの目的は俺だろーーこっちへ来ーい」潮森の中へ

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 14:17:31.07 ID:mD6Hev1CO.net
>>628
うしとらアニメ自体が潮の自己犠牲にも見える程に度を越した人助け精神や正義感と
とらの御都合主義スレスレなツンデレだけであらゆる事件を解決させてるような構成だから
双方ともアニメだけを見てると士郎より異様に見えるんだが

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 16:28:43.25 ID:db9VIw+w0.net
一応、モブが死んでも気に病む描写はあるし
批難されて落ち込んだり、引きずってる風はある

だったら、もうちょっと慎重に行動しろとは思うけど
たかが中学生だし、おまけにその中でも馬鹿という設定だから学習能力ないんだよ
3度もバスに乗って、2回は潮狙って来た敵の巻き添えだもんな

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 17:42:09.37 ID:xC8ywxdCO.net
潮はIQテストとかならいい成績だが
コミュニケーション力のないアスペというイメージ

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 20:28:47.22 ID:M488PipB0.net
いやいやいやコミュ力は高いだろ・・・うざがられてる面もあるが

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 20:57:52.02 ID:1aLN7jJw0.net
アニメキャラとして見る分には好感しかないけど
実際いたら糞厚かましいシナチョン旅行客的なウザさを感じそうだな潮って

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 22:42:57.87 ID:7CnLP3T30.net
このアニメ結局どこに需要があったんだ?
一番財布の紐が緩そうなリアル世代のファンからも不評、声オタのオタクからも総スカン、神姫は釣れそうにない
完全に誰得じゃねーか

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 22:54:50.03 ID:EQ6DdYc90.net
音響監督周辺と薄給の半島アニメーターは若干得したんじゃね

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 23:09:44.07 ID:xSfDQ4mc0.net
マイナー漫画の末路

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 23:27:34.62 ID:eXjJWZE30.net
チョンとズブズブだったからいつもの法則が発動しただけ

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 23:50:09.06 ID:igtQdmq10.net
>>635
需要はあった。尺がなかった。

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 00:19:36.10 ID:NvMNqDR20.net
尺以前に放送枠と時間からして完全に公式のやる気がない
これじゃ当時を知る無職やナマポオッサンにしか存在を知られないまま終わるだけ

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 00:30:20.59 ID:Xv5cy26vO.net
>>635
アルスラーン戦記と同じ道辿ってんな
あっちもメイン声優軒並み糞だったし

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 00:34:58.62 ID:b9KySf/B0.net
アルスラーンにも浪川梶細谷いたなww
下手くそで迫力ないし酷かったわ…

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 00:48:46.85 ID:d/TBBO2d0.net
あんなもん梁々垂れ流すぐらいならその枠
うしとらに譲れよと

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 00:55:18.63 ID:DUCeg2rG0.net
ターゲットになってるだろうリアル世代は、子育てで財布のひもが固いだろ
円盤なんて5000円未満のディズニーかジブリのDVDしか手を出さんよ

販売直前までろくに広報活動もしてねーし、円盤売れる素地がないw

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 01:01:21.54 ID:vPuaftYk0.net
パンドラTVあたりで1クール無料配信とかその内やるやろからそれまでの辛抱や

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 03:23:15.45 ID:HKPf4T0D0.net
>>618
ジョジョアニメの1部のとこなんて
実はうしとらのごとく詰め込んでカットも結構あったんだけどなー
それが逆に異様な濃密さを生んだんだから力量次第なんだろうなー
あと読者の脳内のセリフのイントネーションを再現してのけた
うしとらもちゃんと押さえたら受けそうなポイントはたくさんあるのにな

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 04:12:03.36 ID:cXchia1t0.net
>>646
だってうしとらのアニメスタッフはあの糞アニメの新ハンターのスタッフだからね
新ハンターもうしとらアニメの不満と全く同じことを言われていた
ここのスタッフは技術がないからな

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 05:30:47.80 ID:pXdlN7fH0.net
とにかく盛り上げるということができないスタッフよ
ずっと低調な燻ったストーリー運び

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 05:40:45.07 ID:CKPgK8Lp0.net
技術が無くても、原作ちゃんと読み込んでくれればもう少しましな感じになったのでは…

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 06:26:36.02 ID:T5UUXPjQ0.net
OPの衾戦みたいなアクションは嫌だ、本編ではセル絵みたいな動きで安心した
ってこれ負け惜しみじゃなくて本気で言ってる信者の感性の古さが怖い
そんなやつはまず10人に1人もいないから当初期待してたファンにも見放されてるんだろうに

本編もう少し大胆にカットしてもいいからアクションに尺割いて相応に動かすのと
1章=1話の頭ガチガチの構成から離れて毎回先のキャラや展開見せてヒキを作るだけでも1000枚クラスで売り上げ違ったと思うわ

>>647
監督も音監も違うんだが
あとその「技術」ってなんだ具体的に

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 06:36:56.83 ID:qtgzxWTJ0.net
ニコニコやアマゾンみたいなチョン並の捏造投票がしやすいとこで
ちょっとステマされたぐらいで、本当に当初から注目されてたかも怪しい

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 07:55:26.95 ID:87Jk8QUz0.net
>>650
技術=できるアニメーター(原画屋)
>>647みたいな、やたらスタッフ、スタッフ言う人間は全然わかってないだろうけどね

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 09:52:06.31 ID:nmBYi0F30.net
チョンチョン大好きなネトウヨが叩いてるのね

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 10:03:58.51 ID:qj01ja2G0.net
普通に原作がつまらん
毎クールに必ず1つか2つはある誰にも注目されず数少ない視聴者からは馬鹿にされて終わるだけの剣と魔法の量産型糞ラノベと同レベルの内容
腐ってもサンデー漫画でタイトルはそこらの糞ラノベより有名だからとりあえず見てるって人間は多いけどそれだけ
これをアニメにして面白くしろ人気出せって方が無茶

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 12:21:52.17 ID:K2BwuJIBO.net
長の話聞いてる時の潮が不自然に立て膝だったんだが、
あれ半島人が特有の食事時の座り方だよな…
原作でもあんなだったっけ?

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 12:54:02.50 ID:b9KySf/B0.net
>>646
1部はカット祭りとかキャラデザとか作画があかんかったけど
それを上回る声優の熱演とか音楽が良かったから
それがうしとらには一切期待出来ない

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 14:47:19.49 ID:TGRZMluV0.net
>>655
足元がほとんど描かれてなくて判別しにくい
正座っぽいカットは一つだけで、身を乗り出して中腰っぽい目線のカット、シルエットが多い
尻をついたような立て膝では絶対にない

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 15:44:55.73 ID:Iq1OZkbC0.net
>>652>>650
わかってないのはお前だ
アニメスタッフは原画しかいないとでも思ってるのか
各話また全体の演出マンや絵コンテマンや企画・Pや
BGMやSEの選び方使い方発注や声優の演技指導や指示や(必ずしも音響監督ではない。監督や演出など)
全体の脚本構成や原作読み込みや理解(必ずしも脚本家だけでなくすべてのスタッフ)
監督は新ハンターの演出コンテスタッフで会社も同じ
技術の足りない部分はこのスレの不満や新ハンターの問題点に読めばわかる

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 16:30:11.86 ID:DUCeg2rG0.net
つーかねー。
あのアニスタがうしとらアニメ作ってる理由が、原作者サイドで別にあるようでなぁ。
最終回で××さんに捧ぐ系のテロップが出るような理由なんで、アニメの出来云々は
もーしょーがねーんだなーとあきらめ系。

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 16:51:45.86 ID:T5UUXPjQ0.net
>>652
それならむしろ作画的には原作再現しつつ安定してるんだから問題ないじゃないか
コンテ、レイアウト、タイムシートがおかしいから作画レベルだけ高くても駄目なアニメになるんだろ
作画監督が頑張ってるだけで原画の時点ではボロボロ、一枚絵は上手いけど動かすのが下手という天然記念物級の原画家揃い
とか薄い可能性は残ってるけどさ

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 16:55:10.12 ID:4djRfkyE0.net
>>657
長との話に熱中して身を乗り出してるような感じに見えるよね
膝立ちやクラウチングスタートのような姿勢とでも言えばいいのか

662 :650@\(^o^)/:2015/09/29(火) 16:55:55.38 ID:lBUxGK910.net
>>658
アニメの主役は原画だよ、アニメの俳優は原画マンと言って過言じゃない
音響も仕上げも声優も、最後につける包装紙やリボンみたいなもの
んで、いい原画マンが戦力にいないと、いい絵コンテも切れないわけ
「こんなの要求しても、うちの原画陣では無理だなぁ」って感じになると、演出意図も糞もない

原画描くアニメーター個人の能力がどれだけ、アニメーション全体に影響するかって部分は
http://www.youtube.com/watch?v=pJNR5xvuHeg
これとか、右の候補見てほしい
アニメーター個人の名前を冠してるのは、まさにその人の能力の現れ
動く絵を見ただけで誰々ってわかるツワモノもいるくらい特徴がある職人芸
自由にやってもらった方がいいのができるから、どういうシーンかだけ伝えてコンテなしで丸投げもあるそうな
こういう職人的なスーパーアニメーター達がいるから、日本アニメは凄い凄い言われてる
ハンターだって、旧では有名な原画マンが要所要所でいて、神回だの言われてたわけよ
http://www.youtube.com/watch?v=63MntU6IPiE

うしとらに関しては、この原画って要素「以外」はそこそこ頑張ってる、まず及第点だ
問題は、原画に平均的な能力のアニメーターしかいないから、たいしたコンテも切れない
結果、目を見張るようなアニメーションがほとんどないところ
いまだに1話の親子喧嘩が最高潮とか言われる始末w
だから詰め込みとかの要素やどうでもいい抜けに不満が出る、視聴者をアニメーションで満足させてないから

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 17:09:51.52 ID:87Jk8QUz0.net
やっぱり新ハンターと言われてることが全く同じだなこのアニメ
原画も演出も何から何までスタッフ同じ奴らばっかりだからそうなるわな

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 17:12:24.96 ID:87Jk8QUz0.net
新ハンターは糞アニメで旧ハンターは神回神回言われてたのはスタッフや会社が丸ごと違うから

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 17:19:01.54 ID:lBUxGK910.net
ちょっw、俺の前の書き込みとID同じ、まるで複数ISP使った自演みたいに

>>659
藤田twitterに書いてあったアレか
でも別にそれはそれでどうでもよくね?アニメの出来不出来には影響せんどころか
むしろ頑張る方向に行くような

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 17:20:51.56 ID:T5UUXPjQ0.net
>>658>>662
単純に監督始めとして絵コンテ切ってる人間の演出観が古い、セル絵アニメ時代で止まってるだけだと思うけどなあ
これがセル絵時代や実写ドラマとかならいいんだろうけど客観的なカメラ演出しすぎ
もっと獣の槍で妖怪に迫る潮視点や餓眠様に追われる真由子視点、あるいは追う側の視点がないと退屈な画面になる
進撃なら立体機動の視点で飛び回り斬りかかるスピード感、巨人が迫ってくる時の圧迫感と絶望感

潮の家なんか何度も使うんだからCGにすればいいのに手描き背景
CG背景にしておけば後半の黒炎戦なんか多彩なカメラワークで迫力出せるだろうに
飛行機もCGにすれば別カットのたびに描く必要ないし機上を衾戦での背景として3D的に動かせる
鏡魔の精子攻撃も手描き、魚妖的な雑魚も手描き、回想での婢妖も手描きか?
ラブライブや艦これでも割り切ってLIVEや戦闘では主要人物すらCG化して画面補間してるのに
うしとらの低予算でやたら手描きにこだわってこの工夫のなさは痛い

総レス数 1003
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200