2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

うしおととら42

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/29(土) 16:13:52.22 ID:3SnRgR280.net
◆◆◆1990〜96年に「週刊少年サンデー」(小学館)で連載された不朽の名作「うしおととら」が今夏TVアニメ化決定!
単行本および文庫版の累計販売部数が3000万部を超える、この歴史的作品の待望され続けてきたTVアニメ化がついに実現

===========================重要===============================
・【※実況厳禁】放送内容に対するリアルタイム書き込み行為は実況です。時報・チャット化・雑談は自粛しましょう
・基本的にsage進行(メール欄に半角でsage)で。2ch用ブラウザ導入推奨。http://browser2ch.web.fc2.com/
・悪質なコテハン、荒らし、煽りは無視。(2ch用ブラウザのNG機能活用を) → 削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・次スレは>>900が宣言して立てる事。立てられない場合は必ず代理を指名する事
>>900を過ぎたらレスを控えて新スレが立つor代理指名まで減速する事
・次スレが立ってもテンプレ完成までレスをしない、前スレを未消化のまま使い始めない事
・テンプレがコピペ規制等で貼れない場合は分かりやすい句点などの着脱で回避する事
・アフィブログの転載を禁止します。特にやらおんの転載を厳重に禁じます
==============================================================
◆放送日時
TOKYO MX 7月3日より 毎週金曜日 22:30〜
サンテレビ  7月6日より 毎週月曜日 24:00〜
KBS京都   7月6日より 毎週月曜日 25:30〜
テレビ愛知  7月6日より 毎週月曜日 26:35〜
BSフジ    7月7日より 毎週火曜日 24:25〜


◆公式関連リンク
アニメ公式.  :http://ushitora.tv/
公式ツイッター:https://twitter.com/Ushitora_TV
公式PV    :https://youtu.be/sOlvF6MiDTY

● 前スレ
うしおととら41
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1440586215/

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 00:31:20.31 ID:2+bcJPX+0.net
>>43
原作未読から言わせて貰うと、所々パーツが足りないのは明らかで
原作はもっと細部に手が行き届いてるんだろうと思う
工事のおっちゃんの「人間だからよ」とか、アレ絶対この話の見せ場だと思うんだよなあ

何も考えなきゃ「うしとらってこんなもん」だと思うが

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 00:31:48.98 ID:NIXOyFlk0.net
ありゃ、米村が来ちゃうか
まあ、そろそろベテランだしオリジナル展開も許されないだろうし、あのポエティックなセリフ回しは小夜には合うのかも
ただ後半戦は換骨奪胎の嵐になりそうなので、そこらで担当されると少し不安ですな

東映繋がりなら荒川辺りが少し古いセンスでマッチするかも知れない

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 00:33:32.98 ID:v58Upf3m0.net
原作読んだ人だって原作厨以外からは過大評価の代表格みたいに扱われてるしな

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 00:44:09.54 ID:9fTAa/o70.net
色々省いてるから鎌鼬兄弟に感情移入出来ないな
凡作になってるわコレ

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 00:52:57.21 ID:NIXOyFlk0.net
>>48
それって「原作を読んで原作を好きにならなかった人」の評価なんだから、そらそうなるよ

「私自身は原作を読んでも評価は出来なかったが、原作厨の評価は適正だと思った」なんてヤツいるかい

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 00:57:43.50 ID:5ypS6gvF0.net
>>27
シリーズ構成に原作者がいてノリノリに尺割りしたから誰も言えない
だから演出担当では限界ある
きっちりまとめられる地力があるのは7、9話見れば分かる
話数確保出来なかったのが悪いんじゃよ・・・

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 00:57:57.99 ID:sqNex2ft0.net
凶羅カットするなら礼子もカットして不人気の序盤とアニメにしたら100%微妙な櫛を改変した方がよかった気もするな
連載途中から入ってうしおととらの絵とキャラに馴染んだ人は原作最初から読んでも「初期のうしおととらはこんな感じか」で十分に楽しめただろうと思うけど
アニメで初見、昔読んでたけどほとんど忘れてアニメで復習程度の人には「こんなもんか」で切られてるよね
主要キャラ立てる前にサブキャラの人情話やり始めるとか新人にしても酷い構成

誰も藤田にアニメは3話までに面白そうじゃなかったらすぐ視聴切られると教えなかったんだろうか?
雑誌に載ってる漫画なら、後から面白くなれば他の漫画のついでに読んで貰えて復権もありえるけどアニメは最初駄目ならもう無理だよね
こんなことは言いたくないけど、やっぱり新鮮さと驚きと体感、共有と受ける要素が足りなさすぎる

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 01:00:45.48 ID:3FeHqtkL0.net
あんなに好きだったのに、話知ってるの抜きにしてもイマイチに感じちゃう
常時会話で間が無いから、互いに答えを分かってる問答してるような印象なのかな

最後の夕日に笑顔って原作にもあったっけ
まああったんだろうな

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 01:05:49.36 ID:F8d3qatZ0.net
>>53
なかったし
そもそも夕日じゃないし朝日だし
お前大丈夫か?

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 01:06:04.87 ID:FIm/YcQ50.net
>>53
> 最後の夕日に笑顔って原作にもあったっけ
> まああったんだろうな

朝日だよ そして無かったよ

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 01:06:18.20 ID:Y9oRDDVr0.net
>>53
あれは朝日
そして原作にはあるけどあんなんじゃなかった

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 01:07:03.17 ID:eddnL+Ju0.net
>>52
礼子は嫌いだからいらないという風にしか聞こえないな
カットしても1話しか削れんしあんま意味ないだろ

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 01:08:28.28 ID:WKez1/FT0.net
>>52
いくらなんでも暴論だわ
メインのエピにかかわるキャラと話改変してアニメ受けを狙うとか
人気のある原作物で一番やっちゃいけないパターンだろう
事前に、大幅カットして本筋だけを進める宣言をしてるにも関わらず
アレがないコレがないって信者がネチネチ文句たれてるのに

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 01:09:44.44 ID:6cE/+llD0.net
>>53
原作は白背景に昔の優しかった頃の十郎の笑顔
アニメは朝日バックに現在の十郎の最後の笑顔

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 01:11:44.68 ID:3FeHqtkL0.net
オリジナルかよ酷いな、あれじゃギャグやん

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 01:12:50.22 ID:VdN5SuM20.net
>>57
あれは例示じゃないの?
削れるとこバンバン削って尺確保した方がいいんじゃないかとは俺も思ったし
まあその削るとこが難しいのは確かなんだけど詰め込みで行くよりはいいんじゃないかとも思う

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 01:15:56.53 ID:5ypS6gvF0.net
それなりに大きいサイズである週刊誌で見た高千穂の屋敷の存在感が印象的で
アニメで見たかったけど、まあ東西対決は全カットだろうなぁ

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 01:20:32.89 ID:GETAgdiL0.net
この状況を生み出した藤田はこんな尺内に収めるのだけしか考えてないような魂もなにも入ってないアニメで満足してんのかねえ
この調子で無理矢理最後の白面戦までやっても今までの積み重ねも気迫もなにもない薄っぺらいアニメで自分の原作を汚すだけだろ
素直に2クールで古代中国辺りまでにして原作厨を大満足させる内容にしとけばよかったし元々アニメスタッフもそのつもりだったろうに
39話で白面とか無茶苦茶な要求するからこのザマになるんだ

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 01:20:42.57 ID:sqNex2ft0.net
>>57-58
人気のある原作でもイマイチ人気のない、構成的にマズい部分はいくらでもあるでしょ?ましてやド新人
それをそのままやれ、後で重要(実際はちょっと触れる程度)だからじっくりやれという方が暴論すぎる

幽遊白書は序盤の幽助が死んでいる間のエピソードをほぼ全部カットしたはず
アニメでやっても面白くないし実際に原作でも人気のなかった時期だから
それはそれで好きな人もいる、というのとは別問題
うしとらも同じことで、原作が好きだから、後で面白くなると知ってるから
そういう人と極一部が視聴続けられるだけで初見組の受けは寄生獣以下だと思うよ残念ながら

不人気だった序盤を「原作を大切に」を免罪符にじっくりやったんだから当たり前だよね

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 01:21:39.47 ID:eddnL+Ju0.net
礼子が削れるところって言うのに同意できん
序盤はうしおととらが仲良くなっていくのとか
槍使う力の成長とか重要な要素が多いだろ

そもそもスタッフはエピソードカットなしで全部やろうとしてたんだから
藤田が介入しなくても礼子は残っただろ

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 01:22:11.00 ID:8UjUShqm0.net
東西対決全カットとか壮絶に萎えるな…
ポートタワーを失った神戸みたいなもんやで

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 01:22:16.33 ID:5ypS6gvF0.net
>>63
それが今でも見れる公式動画で満足って言ってるんですよ・・・

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 01:22:43.72 ID:oBYnZxxn0.net
うしおととらのアニメ観るまで筋肉少女帯の事一切知らなくて
名前だけで「まーた訳の分からんキャピキャピした女アイドルグループタイアップか」と思っていたけどいい意味で裏切られた

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 01:23:08.48 ID:dNq+g4LQ0.net
原作読んでなくてもはしょってる感はあるから原作組からしたら相当なのかもしれないな

絵古臭いのに女の子キャラ、特に麻子と真由子がやたら性的に見えるのはなんでなんだろうと思う
エロゲとかよりずっとエロくみえる
アニメーターっていうか原画描いてる人すげえわ

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 01:23:32.54 ID:YJl05oFG0.net
不満もないではないが
ここでも色々出る「ぼくの考えた理想のアニメ化」が現実の制約を受けた上で
今以上のものになるかっていうとたぶん無理なのでまあ

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 01:25:20.21 ID:3FeHqtkL0.net
礼子は序盤の好エピソードだと思うし
あれがあるから終盤の熱い演出の一つを担えるんじゃん

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 01:26:57.92 ID:kPxQV2kp0.net
>>58
まぁそうは云っても原作愛して原作準拠でやりたい製作陣に作者自身がラストまで詰め込むって
暴挙かまして来るんだから、構成参加謳うならその位大胆な改変しないと纏まる訳が無くね?
今の所の無理やりなダイジェスト感が強いのは藤田の構成参加が実際の所大した効果が出てない
何よりの証明だと思える あのEPは削ってあのEPは残して…何て嬉々として語る藤田の前で、アニメ
構成側は青ざめてたんじゃ無かろうか?

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 01:33:34.26 ID:eddnL+Ju0.net
今の構成が気に入らないならOVA見てればいいよ
じっくりやったらあれと同じように途中で終わってただけなんだから

いいデキなら円盤爆売れで何期まででもできるなんて実際はありえない
面白くても売れてないアニメなんていくらでもあるぞ

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 01:35:25.59 ID:p8/5cFsg0.net
>>72
井上敏樹が青ざめるようなタマとは思えんが
原作者に逆らうようなマネはせんだろうなぁ

見た目ヤクザやぞ?

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 01:36:10.39 ID:VdN5SuM20.net
つまんないよりは途中で終わろうが面白い方がいいけどな
まあそこらへんも人次第

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 01:36:52.60 ID:vMnf+M5u0.net
でも主要キャラを涙を飲んで削っていきますというなら
オレも礼子を削ると思うわ

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 01:38:22.13 ID:F8d3qatZ0.net
終盤に入るまでは一つ一つ完結型のエピこなして徐々に本筋勧めていく構成だから
ここで出ている構成上の不満を解消するには
完全に別の話として再構成するか4話以上かかるエピソードを2話構成にするしかないわけだ
完全に再構成したら文句いう奴が変わるだけだし
原作厨は白面までやらんと満足なんてするわけない

原作者が泥被りつつアニメとしてひとまず完走する
藤田は白面絡みのところをアニメ化したかったんだろうし
夢はないが妥当な落としどころだったんだろ

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 01:39:19.64 ID:WKez1/FT0.net
>>64
原作連載中に不人気だった、新人が書いた序盤の物語って言ってるが
うしとらに削るエピがないってのはアニメ化するまえから言われてたように
幽遊白書やその他の漫画の序盤のエピとは事情が違う

さらに話数に余裕がある状況なら序盤をオリジナルにしても、後のエピで補完できるが
ただでさえ話数が限られてるうしとらでそれをやったら、全体の構成に影響がでる

原作もので序盤の展開に大きな変更を加えて、アニメとしての掴みを優先するなんて
余裕がある、もしくは全体的に大幅に改変をする場合じゃないと出来ない手法だろう

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 01:41:38.83 ID:oIy4ZMEv0.net
一度アニメになってるのに最後までいけなかった経緯があるなら例え駆け足でも最後まで確実な方取るだろうよ
同じ轍を踏む可能性があるならそっちは諦めるのが普通だと思うね

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 01:44:04.71 ID:GETAgdiL0.net
>>77
そんな感じで色々な方面の顔色うかがった結果がこの原作者以外誰も喜ばないようなアニメじゃん
ちゃんと原作なぞって二期をやるレベルに達しなかったら
買い支えないお前らが悪いって切り捨てる作りの方がどう考えてもよかったよ

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 01:47:24.28 ID:eddnL+Ju0.net
>>80
OVAどうぞ
エピソードにつき2話構成でじっくりやってるし
お望み通り途中で終わってる

OVA買い支えなかったお前らが悪いな

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 01:47:37.15 ID:B4a8p2Lh0.net
どっちみち文句言うバカは、いつでもゴチャゴチャうるさいんだよ

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 01:47:48.60 ID:kPxQV2kp0.net
てゆうかOVAであの大長編完走するって自体駄目元だろw
諦め云々とはまた違う話だ

>>75
俺もその派だ 円盤にも手を出した
勿論無料アニメとしては毎週それなりに楽しめてるが
藤田は立ち読みですらありがとうと言ってくれる作者だからそれでも充分だろう

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 01:48:56.22 ID:WKez1/FT0.net
>>72
ダイジェスト感が強くなるのは伏線を含みつつも単発で終わる話が多い上に
尺が足りないからだろう
あと藤田が口出ししてアニメスタッフはそれを受け入れるだけみたいに書いてるが
普通に仕事で物事の仕様を決める際に、スポンサーのごり押しみたいなのを除いて
片方の一方的な意見を通すなんてことあるわけねーだろ

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 01:49:39.68 ID:t7dYyD/B0.net
4クールの枠と予算を取ってこれなかった奴が無能なんだよ

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 01:49:50.09 ID:VdN5SuM20.net
文句言う層に文句言う馬鹿はうるさくないんかね
まあわが身のことはわからんもんだけど

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 01:50:46.06 ID:lagtpKuI0.net
例えばよくここで見る鎌鼬や衾は2話使え原作通りアニメ化しろって人の意見容れると39話8万マラソンしても
潮が獣から元に戻るとこ辺りまでしかアニメにならんし正直大して面白くもないし
そんなもん買い支えてもらって続き作れるほど売れるわけねーwといつも思う

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 01:53:35.61 ID:kPxQV2kp0.net
>>84
ま、それでこの出来なんだから大したスタッフじゃねーな

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 01:54:52.90 ID:I3JQ/6h50.net
元々原作からして10年以上前に完結してる上に「知名度はそこそこだけど好きな人はめちゃくちゃ好き」って作品なんだから4クールなんてとれるわけない
3クールとれただけでも大金星だわ

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 01:56:15.26 ID:9o1dq4uy0.net
>>89
1996年だから完結すらほぼ20年前w

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 01:58:42.52 ID:t7dYyD/B0.net
シリーズ3000万部売ってる作品をそこそこっていう奴がまだいるのか

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 01:59:30.93 ID:WKez1/FT0.net
>>88
次はスタッフのせいとか、発言ブレブレじゃねーか
結局ただのネガキャンかよ 長文だからって真面目に相手して損した

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 02:00:25.78 ID:VdN5SuM20.net
3000万売れてたら1冊40円としても印税だけで12億か…すげーなー

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 02:01:00.03 ID:LZvJxyiT0.net
白面って女性・男性どっちの声優でやんだろな

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 02:01:58.94 ID:I3JQ/6h50.net
>>91
そりゃ当時はすごかったろうけど20年経てばさすがに昔ほどの知名度はないだろ
当時のファンでもいまは完全にマンガアニメを卒業した奴らも多いだろうし
若い世代にはオタクですらアニメ化されるまでうしおととらの名前すら知らない奴もいるんだぞ

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 02:02:18.25 ID:UuXH8LEN0.net
>>91
ワイド版やら文庫やら含むから実際もっと低いとはいえ単巻100万部弱を凄くないとはいわんが
完結から20年後に今の黒子のバスケやらハイキューやらのクラスが今更アニメ化されました!
でどの程度知名度あると思うよ

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 02:03:20.41 ID:sqNex2ft0.net
>>78
アニメ、漫画に限らず定石なら序盤は主人公やその後にメイントなるキャラの紹介エピソード、掘り下げが続く
対して礼子は登場キャラも内容もハブいてもさほど困らない外伝的な立ち位置でしかない
後の出番も過去キャラを無理やり活かす為に掘り返したものでしかない

そんな話を昨今のアニメで重要な3話に持ってくるとか「このアニメはこの程度なのでどうぞ切ってください」と宣言してるようなものじゃないか
「過去の名作」も「後で面白くなる」もアニメ視聴者には通じない、そこでつまらないものは駄作として切られるだけ
だから同程度の予約数だったGATEにもシャーロットにも差を付けられてるし
発表時はあれだけ注目されたのに売れない以前にほとんど話題にもならない空気アニメになってる
商業的に爆死したとはいっても寄生獣の方がずっと話題にはなってたよ

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 02:03:58.88 ID:kPxQV2kp0.net
>>92
?アスペって奴?
本気でイミフ

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 02:05:02.93 ID:gM8ATwi10.net
つか、鎌鼬回そんなにお前らが嘆き悲しむほど重大な問題あったっけ?
普段より違和感なく動いてたし、声の演技も悪くない。
セリフのカット具合はいつもの通りだが、まだ良い方だと思うよ。

あと、礼子は要るw
原作通りの登場もだけど、もし大学生カットなら3クール目に礼子と間崎を充てるかもわからんし><w

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 02:06:38.66 ID:zaDH3j1r0.net
>>99
いつものぼくのかんがえたさいきょうのアニメ化語りですので
ラストちょっと笑ったけどそれ以外は特に

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 02:08:17.07 ID:VdN5SuM20.net
まあ礼子の話は言ってるとおり外伝ポジションではあるよな
大事だっつー槍の強化や関係の深化も他でやれることだしな

次いで削りやすいのは石喰いあたりか
浅古のキャラクター掘り下げるとこなんでちょっと削りにくいけど他の話に比べればまだ

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 02:09:16.80 ID:t7dYyD/B0.net
そんなに嘆き悲しむ書き込みばっかだった?
このスレって毎回概ねもうちょっと尺があればなくらいでまあまとまってたって当たり障りのない感想ばっかで
ちょっと否定的な感想書いた奴は総叩きって流れじゃん

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 02:10:49.00 ID:fCCtx3Fl0.net
今更だがうしお役の声優の人に演技指導とかしないのかな
声は嫌いじゃないんだけど今回の藪から棒にからの一連のセリフが団子になってて何言ってるか判らんし
声の抑揚も単調 音響監督はちゃんと仕事してんのか疑っちゃうレベル

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 02:10:51.17 ID:KbwWP8zN0.net
1話の次が餓眠様はさすがにぶっとばしすぎてついてけねえよwww

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 02:11:24.52 ID:eddnL+Ju0.net
>>97
藤田にせよ他の人の構成にせよ礼子の回は削られなかっただろうから
それはただのグチでしかないよ

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 02:11:46.09 ID:gM8ATwi10.net
>>102
いや、お前らこの期に及んで↑みたいな葬式会話で盛り上がってるからさ・・・
そんなに鎌鼬回変だったっけ?って疑問に思った次第

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 02:11:50.02 ID:oIy4ZMEv0.net
礼子の話は獣の槍の特性と使い方があれこれあって十分必要だと思うけど
それと運動神経抜群だけれど絵が好きな潮という人となりも大きく出せてた

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 02:13:34.06 ID:5ypS6gvF0.net
>>97
完結してるだいぶ前の作品で人を選ぶジャンルだし
第一報時点から空気で爆死なのは分かってたよ
ツイッターとかまとめでは結構盛り上がってたけどな

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 02:14:02.79 ID:DMDGAKdy0.net
藤田先生のかく満面の笑顔すこ

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 02:14:49.65 ID:vMnf+M5u0.net
あと金票と紅煉、字伏達だよねここまでいけば大分余裕ができそうだけど
納得する人は少ないだろうな

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 02:15:33.29 ID:vN9b9OVd0.net
>>104
序盤のエピソードも別にゲスト登場&問題解決だけじゃなくて槍の説明やら
潮ととらやヒロインの性格の掘り下げもちゃんとやってるんだよな
そこ削ったりオリジナル展開にしたらそれこそ今どころではなく批判されてただろうことは想像がつく

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 02:15:49.47 ID:B4a8p2Lh0.net
「脚本や絵的なものよりBGMが糞だったわ」

「演出が糞
 なんでここまでつまんなく出来るんだよ」

「主要キャラ立てる前にサブキャラの人情話やり始めるとか新人にしても酷い構成」

「39話で白面とか無茶苦茶な要求するからこのザマになるんだ」

「今の所の無理やりなダイジェスト感が強いのは藤田の構成参加が実際の所大した効果が出てない
 何よりの証明だと思える」

「ま、それでこの出来なんだから大したスタッフじゃねーな」

「そんな感じで色々な方面の顔色うかがった結果がこの原作者以外誰も喜ばないようなアニメじゃん」

 ↓
>>102

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 02:16:35.88 ID:GETAgdiL0.net
前回の衾で恐ろしい妖を打ち倒すアクションものとしての面白さ、今回の風狂いでただ妖をぶっ倒すだけじゃないストーリーの面白さ
そのどちらも期待できないってのがはっきりしたからもう正直このアニメにこれ以上期待できるものがなくなったんだよなあ
次回の座敷童子もこの先の遠野妖怪や獣の槍伝承者の話も最後の白面戦もこの調子であんまり動かない画で無理やりギツギツに詰め込んだ話を消化して
「もうちょっと尺があれば」「まあうまくまとめた」くらいの感想しか心に残らなくって終わり、しかもこの先ドンドン尺の余裕はなくなるしカットも多くなるしでもうお先真っ暗だよ

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 02:17:51.62 ID:0OdwY7YC0.net
全39話って箱が決まってて
原作者が大筋だけ抑えてあとは切ります!って宣言して(かつ構成にも噛んで)て
実際今のところそういう話の展開になってて
今後もそういう作りになる見込みなのは変わらない

ここまで状況が決まり切ってる中で「あれが足りないこれが無い全然ダメ」って
ダメ出ししながら毎週見てるのってストレス溜まらないか?
そこをダメ出しし始めると「そもそも39話っていう箱自体が不十分だった」とか
「そもそも個別エピ切った原作者が出しゃばり過ぎだ」みたいな「そもそも論」の根本否定にしかならないと思うんだが
文句言いながらも毎週見てる人は・・・何というかしんどくないか?

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 02:18:27.38 ID:t7dYyD/B0.net
>>112
ちなみに1番上はID変わる前の俺の書き込みでしかも寄生獣の話なw

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 02:18:55.04 ID:vN9b9OVd0.net
>>112
原作信者だろうがなんだろうが間違いなくアニメアンチだからそちらのスレに
行って思う存分語ってくださいって感じの書き込み群だな

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 02:19:17.02 ID:5ypS6gvF0.net
>>103
キャラである潮と同じ姿勢で声出すといいよとか指導があってその通りにしてるらしい
俺は合ってないし下手だと思ってる
とらも寄っては来たけど周夫には遠く及ばない

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 02:20:08.32 ID:sqNex2ft0.net
ちなみに円盤はBDとDVDを購入する予定です

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 02:20:25.75 ID:VdN5SuM20.net
そりゃしんどいだろうが原作好きだから捨てきれないんだろ

とりあえず戦闘動かないのはつらい
金ないのはわかるんだけど衾OPがあれなのに本編あれだから余計

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 02:20:36.46 ID:QOmxVkjh0.net
>>115
このスレ読み直してほんとに不満の少ない当たり障りのない感想ばかりと思えるん?

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 02:21:29.02 ID:vMnf+M5u0.net
でも自己満足と言われようが何度だって泣いて立って戦うのが潮だし…

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 02:21:54.10 ID:77Dhbqx50.net
>>118
じゃあ俺は10枚ずつ買う予定です

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 02:23:42.74 ID:GETAgdiL0.net
>>119
今回も鎌鼬十郎の速さ、獣の槍の動きの鋭さってのがキモだろうになんだかモッサリしてて微妙だしな

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 02:24:16.31 ID:hwv5Mudk0.net
こんなもんだろうと思っていて幾つか残念なところはあるが
おおむね楽しみました

って書きにくい
不満ばっかで

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 02:24:25.00 ID:2+bcJPX+0.net
>>120
寄生獣と比べれば基本的な出来は全然いいと思う
が尺の比率で言えばこれ寄生獣の半分も無い様な・・・
寄生獣ですら明らかに尺不足してたしこれからが心配になってきたゾ

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 02:25:03.94 ID:oIy4ZMEv0.net
箱っていうのは面白い言い方だなあ
田舎の母ちゃんが既定の箱を貰ってきて都会の息子にあれこれ入れて送ってあげたいんだけど
容量が決まってるからこれは無理あれも無理って諦めつつ必要な物だけ詰め込んで送ってくれる
貰った方の息子はあれも欲しかったこれも欲しかったって愚痴るけど無いよりはマシだしなんだかんだで
必要最低限のものは入ってたから母ちゃんありがとうって電話するようなイメージ

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 02:25:20.93 ID:I3JQ/6h50.net
>>117
俺もうしおはOVAのほうがあってたと思う。うしおは中学生だしあれくらい高いほうが似合ってるし演技もうまい
逆にとらと親父はTV版のほうが好きだ
青野さんの声自体は大好きだけど中学生の父親にしては声が爺さま過ぎた

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 02:26:31.14 ID:v19Ckuw00.net
ファンのフリした荒らしがいるような気がする

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 02:26:33.18 ID:eddnL+Ju0.net
かまいたち回はうしおと十郎の演技が良かったから助けられた感あるな

うしおの声優はこれまでで一番良かったと思う

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 02:26:39.17 ID:4CdKEP2D0.net
まあ俺は見続けるよ
原作のダイジェストとして映像を楽しむって感じだが
正直原作未読組はもう切ってると思うわ

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 02:26:41.59 ID:F8d3qatZ0.net
こういう話になると随所で暴れてる原作アンチもまぎれるからウザいんだよな
とうぜんここにも顔出しとるだろ

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 02:27:31.99 ID:h4e5r8Dh0.net
>>124
大体毎回それだわ
今回はとらの尻尾とか潮のだらーんとした動きとか楽しかったです

>>125
それ全く答えになってないような

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 02:27:59.95 ID:hwv5Mudk0.net
潮の声の人
回を重ねるごとにこなれてるような気がしてる
叫びは一本調子だけど中学生だしねーで許容範囲

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 02:28:17.48 ID:WKez1/FT0.net
>>97
もはやうしとらの話じゃなくて、今の時代に話題になる、円盤を売るためのアニメ製作論になってる
そういや最近はアニメ業界でも有名アフィブログに取り上げられて話題になることにばかり
気をとられてるスタッフが業界にも出てきてるって嘆いてたアニメ関係者がいたな

ということでスレチだしもうここでやめとこう

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 02:29:28.77 ID:77Dhbqx50.net
潮の人いつもいつも怒鳴らんでもいいのになーとはちょっと思う
キャラには合ってるのかもしれんが
あやかしラストの落ち着いた声とか今回の終盤とかわりと好きだわ

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 02:31:46.73 ID:oIy4ZMEv0.net
>>133
泣きながら十郎と話してるシーンと新しい住家の話をしてるシーンが特によかった
潮が今までで一番うまいと感じる回だった

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 02:33:37.44 ID:I3JQ/6h50.net
>>126
うまい表現だな
実際これがいまになってアニメ化された時点で奇跡みたいなもんだし
原作の前提を冒頭からぶっ壊す月姫やムシウタみたいなアニメ化を見てきたものとしてはこれは十分良く出来てると思うわ
できればこれに続いてGS美神やガッシュ、からくりサーカスなんかも原作ラストまでアニメ化して欲しい

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 02:34:55.13 ID:kPxQV2kp0.net
>>125
自分の都合解釈で楽しんでる部分も目に入らない盲目信者に何言ったって無駄だぞ

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 02:37:56.34 ID:z7TbAQp10.net
スレがアンチに乗っ取られてるのかと思った

充分楽しんでる俺みたいな奴も大勢いるだろうに
自分の主観で勝手に誰も喜ばないとか
つまらんとか切られるとか決めつけるなよ

これが今回出来る精一杯なんだろ
在るもので楽しんだほうが楽だぞ?

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 02:41:35.21 ID:hwv5Mudk0.net
>>136
あそこはちゃんと間もあったしよかったなあ
坂口さんたちに皺寄せいったけどw
爆発に巻き込まれたように見えて焦ったよ
ぜってー泣かないだろな思ってたけどだめだった
潮の「なんでだよおおお」に負けた

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 02:41:44.18 ID:sqNex2ft0.net
>>134
そうだよ
2015年の深夜アニメとしては本当は断腸の思いでこうしなきゃならなかったよね?というだけの話
原作信者がどれだけ持ち上げても最低限は話題になって売れなきゃ話にもならない

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 02:43:44.59 ID:77Dhbqx50.net
>>141
そういう手法で話題になって売れた古い原作のアニメって例えば何?

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 02:46:36.39 ID:gsz7Uhly0.net
やっぱ住み分けって肝心やな、先に手出してきたのは人間だけど十郎も黙ってはいられなかったのがそもそも負けや

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 02:51:13.11 ID:4CdKEP2D0.net
とらを美少女にして他の妖怪も擬人化美少女にしたら円盤売れたんじゃね?

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 02:52:37.45 ID:5ypS6gvF0.net
>>143
日本は狭いけど、平地も少なく山地が多いから、住めるところはきっとあるけど
何度も何度も他人都合で引越しさせられるわ気に入ってた自然ぶっ壊されるわそら切れる
人間側からしたら人間殺したのはよくないけど最後が人間の姿やめちゃ駄目だぜなんて泣ける

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/30(日) 02:55:11.04 ID:E+SqgEAe0.net
原作のダイジェストてだけじゃパッケージとしてはちょっとな

総レス数 1002
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200