2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり ★81

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 14:41:04.85 ID:VpdDcIyq0.net
・【※実況厳禁】実況行為はアニメ特撮実況板で行いましょう 
・【※ネタバレ厳禁】アニメで未放送な原作の話題はネタバレスレで 。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入 。
・次スレは>>900が宣言してから立てること 無理ならば代理人を指名すること 。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●放送情報/配信情報
・TOKYO MX:7月3日(金)24:30〜
・MBS:7月7日(火)26:30〜
・テレビ愛知:7月7日(火)25:35〜
・BS11:7月10日(金)24:30〜
・AT-X:7月11日(土)24:30〜
※【リピート放送】毎週(日) 26:30〜/毎週(火) 16:30〜/毎週(金) 08:30〜
・ニコニコチャンネル:7月8日(水)25:00〜
・バンダイチャンネル 他
●関連公式サイト
公式サイト:http://www.gate-anime.com/
ラジオ「GATE アルヌス放送局」:http://hibiki-radio.jp/
公式ツイッター:http://twitter.com/gate_anime
●前スレ
GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり ★80 [転載禁止]©2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1440343993/

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:14:27.07 ID:1bOO7uXi0.net
>>438
いや、廃れ、少数化し隠匿しているというわかりやすいキャラだろう、レレイやカトーは。
あと375のどのあたりが分かり難いのか教えてくれ。 推敲するから。

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:14:27.69 ID:8ioK3kxM0.net
魔法の地位が初期ファンタジーぐらいっていうのがゲートの良さ、新鮮さだと思う

もう魔法じゃなくて単なる技だよね、ってのばっかりだからな最近の作品では

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:14:52.85 ID:Gz/Visf80.net
>>440
魔法最強くん()にとっては魔法は廃れてはいけない絶対強者のスキルなんだよw
だから物理攻撃に負けちゃいけないのw
俺の脳内魔法を廃れさせた原作設定許さん()のご都合な理由でオカンムリになってるだけだよwww

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:15:08.85 ID:64Jju2Yh0.net
>>428
そもそもロードス島戦記自体が元々はD&Dのリプレイで、D&Dは当時指輪物語等でブームになっていたファンタジー世界を
ベースに作られたゲームだからな。
後にAD&Dへと続く魔法システムは、ジャック・ヴァンスのファンタジー小説から多くのヒントを得ていると言われるけど

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:15:52.54 ID:RpznPoFe0.net
>>446
レレイに可能でもレレイは帝国がどうなろうが知らんって言ってるだろ?

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:16:03.56 ID:QSgLfJoC0.net
>>436
そういう話じゃないんだよなあ

魔法が戦争に使えないものであれ、使えるものであれ別にそれはどっちでもいいんだよ。
見せ方の問題なんだよなあ。
「原作には説明があって・・・」とか、別に原作に説明があって解決する問題じゃないんだよ

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:16:54.25 ID:64Jju2Yh0.net
>>431
ジエン失敗?

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:18:04.46 ID:1bOO7uXi0.net
>>452
君の言う「問題」とは何かな?

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:18:13.56 ID:gYNyJDQy0.net
>>448
殺されても自動的に復活するって魔法は驚いたな、さすあに

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:18:45.97 ID:9GEZcexD0.net
>>441
魔導があるなら魔法研究に力を傾ける方面になるのが自然なんだよねぇ
少なくとも、透明化なんて光の屈折を調整するだけで可能なのだから、そう難しくはないし
精神に関連するのが魔法だから、精神に関与する魔法もどっちかといえば扱いやすい部類なんだ

しかも、神々が現存する世界であるなら魔力に満ちた大気である可能性は高く
そこに従事するように生まれる生命体であるなら、魔法が使える子が多くなると見るべきなのにね

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:18:51.59 ID:/fpVJ53B0.net
「単刀直入に」「失礼を承知で」って枕詞をつければ失礼じゃなくなるわけじゃないよね

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:18:56.71 ID:HOfMyZ6F0.net
>>448
初期ファンタジーなら魔法以上の戦闘兵器出てきちゃうけどな

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:19:26.17 ID:vLgrq9sH0.net
ゲイと

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:19:47.39 ID:Mz5rSflB0.net
魔法に関する考察はさんざん出てるのに何が不満なのか。
タクティカルコンバットで使えるほど魔法使いは沢山いないのに。

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:21:14.89 ID:16dLerz60.net
もうはっきり言いなよモモンガ様vs自衛隊が見たいって

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:21:44.17 ID:K4rl7Kox0.net
>>456
>>神々が現存する世界であるなら魔力に満ちた大気である可能性は高く
お、おぅ・・・そうだな・・・すげー推敲だわ・・・

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:21:47.11 ID://57Q8rh0.net
>>455
ファンタジー世界だったら
このオオカミのマントを被ると変身魔法の応用で怪我する前の状態に戻ります。これでキミも不死身の凶戦士!

ってやるんだけどな

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:21:58.97 ID:8ioK3kxM0.net
>>446
獣人は鳥の獣人だっただろ
だからあの精霊魔法は、あの鳥系の種族が体得的に使える魔法で、
修行や勉強で得るものじゃないんだろう

鳥の獣人が生きるために本能的に使える精霊魔法を、人間が無理やり言うこと聞かせて、兵器利用してる
だから伊丹はあの獣人をアルヌスへ収容する難民として選んだ

鳥は簡単に飛べるけど、人間が同じことをやろうとすると様々な創意工夫が必要になる
なのでレレイも結果として見ればあの魔法と似たような現象を起こせるかもしれないが、
あの獣人と同じ精霊魔法は使えないと思う

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:22:16.74 ID:/fpVJ53B0.net
>>461
モモンガ様vsお兄様は見たい

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:22:28.43 ID:pXyq9K6R0.net
>>456
魔力に満ちた大気とか、ぼくのかんがえた設定作ってて爆笑したwww

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:22:32.51 ID:uzJ73Sql0.net
>>458
最新兵器くんは畑違いの話題に口出さずに
本来の自分の持ち場に戻って最新兵器ってろ
無理すんなボロが出るぞ

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:23:05.17 ID:gYNyJDQy0.net
>>461
彼が見たいのは、モモンガ様vsさすおに、だと思うの

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:23:20.78 ID:HP+JN3nP0.net
>>461
自衛隊だと戦略級大規模破壊兵器がないからちょっと無理だろうなあ…
国民が全ツッパした米軍vsナザリック総力戦は勝てるか?
ってここGATEスレだった

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:24:24.77 ID:1bOO7uXi0.net
>>456
「神々が現存する世界であるなら魔力に満ちた大気である可能性は高く」
「そこに従事するように生まれる生命体であるなら、魔法が使える子が多くなると見るべき」
君がこう考えている理由を教えてくれないか?

光の屈折を調整しての透明化はむしろ炎を産み出すより至難の業だろう。
凹凸のある人体をまんべんなく覆い尽くし、背景にほぼ歪みなく視線を透過させなければならない。
精神に関する魔法もそう。いやむしろ、外部に働きかけるよりも危険ではないだろうか?
少なくとも扱いやすいとは思えない。

流れとしては、いずれは魔法研究に力を入れていくのだろう。
しかし特地のヒト種ではまだ、その前段階なのだろうね。

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:24:27.48 ID:HOfMyZ6F0.net
>>467
オーラ力で動く人型兵器というのがあってだな

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:25:06.97 ID:wrs8y03l0.net
>>455 バタリアンの元ネタの
「死亡しても硬直前なら遺体袋まで100mくらい死んだ兵士が走るので合理的」
という軍の謎ガス?実験はまさに魔法・・実現しなかったが

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:25:43.59 ID:gYNyJDQy0.net
なんか今日はこのスレ楽しいな

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:25:46.32 ID:uzJ73Sql0.net
いつもの「ぼくのかんがえた戦闘魔法はこうあるべき」君は相変わらず笑わせてくれるねぇwwwww

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:25:49.28 ID:9GEZcexD0.net
>>460
ご都合主義だと指摘しているだけ。そして下手くそだと
それを認めれば済む話

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:25:51.89 ID:1b7TBqNK0.net
>>461
あれって物理攻撃無効(キリッとか、人類には到達できない第七階位魔法(主人公は十階位どころかその上の超位魔法とかいうものまで使える)とかのさすおに系の作品だろ?
こっちに勝ち目ないやんけw

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:26:02.57 ID:kAHP7O8d0.net
>>471
それ最新兵器なんだ凄いね^^

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:26:03.79 ID:eUcD3hGZ0.net
>>457
少し話しを聞けば礼儀知らずな困ったちゃんだってことはすぐわかるから
いちいち「失礼を承知で」なんて言わなくてもいいのにね。

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:26:21.88 ID:QPQ9VtXU0.net
なんだよ
モモンガvs自衛隊って
うちわを持った自衛官と
http://youtu.be/M9kwQpqK_TQ
こいつの戦いじゃねーのかよ
ガッカリしたわ

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:27:10.48 ID:HP+JN3nP0.net
>>474
持ち出してくる材料が違うだけで話の運び方が毎回ほとんど同じなんだよね…

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:27:27.88 ID:uQbujXCQ0.net
>>476
妄想(魔法)は無敵

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:28:03.48 ID:gYNyJDQy0.net
>>472
えええーw、走れ死人てなんか感激ィ!

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:28:57.18 ID:6FNUYRc+0.net
すっかり厨二(中身はオッサン)丸出し魔法万能君の
暇潰しスレになっちまってるなw

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:29:16.64 ID:8ioK3kxM0.net
>>474
設定考えるのって楽しいからねw
Web小説とか、設定だけ考えてそこだけで更新止まる作品とか腐る程あるしw

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:29:20.91 ID:1txgt8zo0.net
魔法するにしても原理の解明が錬金術以下のレベルだからなー

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:29:24.79 ID:u1BWWM6v0.net
魔力が満ちた世界って設定もご都合主義なような?

487 :大義私 ◆aWfrM7UWWY @\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:29:34.31 ID:A4FR4p4B0.net
>>190
むしろ魔法が発展した結果が神との交流なんじゃね?

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:29:37.99 ID:K4rl7Kox0.net
ID:9GEZcexD0は史実にすら疎そうだな
魔法は優秀だから保護されて発展し運用されるべきか
現実では科学ですらタブーとされ停滞した時代が腐るほどあるというのに
特に中世は宗教的な理由で科学の発展が大幅に阻害された
それを魔法に置き換えてるならGATEは実にリアルだなぁ〜w

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:29:39.91 ID:2ZZ6yltr0.net
>>476
やってる事は「まず世の中を知ろう」でスペック隠して外交行脚だけどな

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:30:15.39 ID:Mz5rSflB0.net
>>475
魔法の強さが面白さに関係するならそうだろうね。それに魔法の扱いは下手ではないと思う。むしろ面白いよ。
スパイス的な存在になってる。

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:30:16.48 ID:gYNyJDQy0.net
>>476
レレイがワールドアイテム使えばあるいは

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:30:27.68 ID:8ZyjT5tn0.net
そこまで大規模じゃないにしてもヴァンパイアセイバーみてると
たかがマシンガンと手榴弾もっただけの普通の少女のバレッタさんが
並み居る最強クラスの魔物相手に互角の勝負繰り広げてんじゃん

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:31:12.39 ID:1bOO7uXi0.net
>>473
うんw 

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:31:16.05 ID:1txgt8zo0.net
>>484
俺のことかな
魔法と銃の組み合わせたファンタジーの設定だけならかなり考えたけど作品には一切いかされてないぞ!

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:31:45.29 ID:gYNyJDQy0.net
>>486
魔力が満ちた世界って、エーテルで満たされた宇宙って感じ

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:31:47.09 ID:64Jju2Yh0.net
>>448
実際、魔法がこれ以上強いと、騎士や集団戦術などは廃れて魔法一辺倒になるわな
そうなるとストーリーが全く変わってくるし
仮に魔法は超強力だけど数が少ないってことにしたとしても、魔法使いをバンバン出せなくなるし
これで正解。

フィクションの設定を使ったフィクション小説に対して、ぼくのかんがえたふぃくしょんせっていじゃないのはりあるじゃない
と延々主張してるやつは全くもって意味不明だけど

497 :大義私 ◆aWfrM7UWWY @\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:31:51.90 ID:A4FR4p4B0.net
>>200
海外の翻訳だと帝国は魔法の国と戦争しているとかいう予想があったね
実際は国ではなく、独立都市(事実上の都市国家? バチカン状態?)で、一応は帝国の領土内だが
いきなりそういう存在を出すと読者や視聴者の頭がパンクするから出さないだけだろう

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:32:23.39 ID:kAHP7O8d0.net
    / ̄ ̄\
   /  ―― ヽ
   / _/ ー^ー ハ
  / (/ ノ⌒=⌒ヘ)
/⌒ヽ| ((・)ハ(・)ヽ <ID:9GEZcexD0はラノベ脳なんだ
   \ (⊂Yつ) |
    ヽ(_人_)ノ
     | ヽノノヽ
    ノ ヽ_ノ  |

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:32:29.59 ID:uQbujXCQ0.net
まぁ、脚色されてるけど魔女狩りに似た異色な物を排除するのは中世まで当たり前だったしな
異教徒狩り異端狩りは普通に有った
魔女狩りも有ったとされるが、一般で言われている魔女のイメージとは違う排除

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:32:31.23 ID:k+RHSUKV0.net
>>476
あれは「ええっ俺さすおに状態なの?本当に?」
って本当にさすおにかどうかをビクビクと全力で確かめる作品だけどな

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:32:49.29 ID:/fpVJ53B0.net
>>486
ニーブンのウォーロックシリーズは面白いぞ
マナを強引に消費して悪魔を封印する展開は目からウロコだ

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:33:40.29 ID:RpznPoFe0.net
>>481
結局これだよな

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:33:59.41 ID:9GEZcexD0.net
>>486
亜神が複数体いて力を発揮出来ている世界というのなら
当然あってのおかしくはない方向だからねぇ ご都合ではないな

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:34:32.70 ID:I8/s738Q0.net
ロウリィ「あ・な・た、おバカぁ??」
http://i.imgur.com/A4wNhLC.jpg
 
 
民主党支持者イライラ

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:34:37.99 ID:OhVLTeUZ0.net
>>216
戦国自衛隊の様に帰れないのなら反乱も
有るが、特地はGATEが繋がっていて何時でも
銀座に戻れるのが事なる。
反乱する意味が無い。

506 :大義私 ◆aWfrM7UWWY @\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:35:03.99 ID:A4FR4p4B0.net
>>277
恋姫無双もそんな感じだよな
有力者が身近にいた劉家と違って黄家は母娘の家庭でよくもまあ無事でいられたもんだ

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:36:01.31 ID:2ZZ6yltr0.net
>>503
あってもおかしくない←この時点でだいぶ都合がいい
あってもおかしくないからあるのが正解との前提で語る←ダメ押し

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:37:07.63 ID:RpznPoFe0.net
ご都合主義ご都合主義うるせぇよ
ゲートが日本に開いたのも異世界に魔法があるのも全部ご都合主義だろうが

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:37:35.40 ID:gYNyJDQy0.net
>>506
マジか!

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:37:58.40 ID:uQbujXCQ0.net
まぁ、言葉には残ってるよな「魔法のようだ」と言う言い方は有り得ないものをが有った驚きだし
でも、アニメや物語のような魔女狩りは今日では「無かった」とされている
多分、異端か異教徒で重罪とされ火あぶりになった女の話に尾ひれが付いたと推測する
宗教では、信者集めで特別な力とか誇張して流布するからな

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:38:31.02 ID:1bOO7uXi0.net
>>503
ところでまだ私の質問には答えて貰えないのだろうか。
375のどのあたりが屁理屈なのだろう。
……逃げたのだろうか? みんな、どう思う?

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:39:10.11 ID:1txgt8zo0.net
ちょっとご都合主義の意味がゲシュタルト崩壊してきたんだが

ご都合主義ってどういう意味だっけ?

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:39:44.02 ID:9GEZcexD0.net
>>507
それはちがう

あってもいいLvではなく、あっても全くおかしくはない。というものであり

ご都合主義はそれとはまるで正反対であり
確かに可能性としてはあるかもしれない。といったかなり特殊な例を全面に置く設定を指す

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:39:52.72 ID:1b7TBqNK0.net
作者の作った世界観や設定の範囲であれこれ話すならまだ頷けるんだけど荒らし君はこんな世界観よりも俺の考えた設定の方が面白い!とか言い出すからまともに相手してもらえないんだよ
次の釣りの設定はそこら辺理解してやってくれよ、そういう楽しいっていうか建設的な話題ならこっちも思いっきり食いついてやるからさ

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:40:40.75 ID:kAHP7O8d0.net
魔力に満ちた大気のお陰でオムライスを美味しくする魔法をマスターしました!

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:42:05.33 ID:HP+JN3nP0.net
>>512
この設定は出来損ないだ、食べられないよ

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:42:08.91 ID:bahMQLfb0.net
>>503
日本にいる間のロゥリィは単なるゴスロリ美少女なわけかw
すげー力持ちだけどw

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:42:36.61 ID:HOfMyZ6F0.net
石飛ばせる魔法使えるんだから隕石魔法使えてもおかしくないわレレイは

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:43:40.61 ID:wrs8y03l0.net
>>499 魔女狩りはやってた連中は誰も信じちゃいなかった。
豪農や貴族階級の娘を魔女だとケチつけて葬り、家族は流刑にして
資産を強奪するという富の争奪戦だったわけで。

魔女だと言えば教会も口はさめないし、飢饉になると人間なんでもする

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:43:54.72 ID:9GEZcexD0.net
>>512
ご都合主義ってどういう意味だっけ?

他の可能性のほうが遥かに大きいのに、そこだけは「運」や「偶然」でしか押し切れないような
得意な現象を設定することだね


敵となる帝国軍が、自衛隊に通用しない系統の魔法しか所有しなかった。
というのは、まさにこれに当たる

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:43:56.86 ID:gYNyJDQy0.net
>>512
「こんなこともあろうかと」と言ってしまうこと

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:44:20.25 ID:Mz5rSflB0.net
>>513
本来こうあるべきものが、話の都合によってレアなケースや、弱い設定にされてるのが我慢ならないってことかい?
そんなのどこまで行っても設定は変わらないし。面白さにも関係ない。

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:44:44.19 ID:1txgt8zo0.net
>>471
残念だがオーラマシンはこの世界には無い

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:45:02.02 ID:2ZZ6yltr0.net
>>513
大気にマナが満ちてるだの
だから魔法使いが産まれやすいだのは
どう贔屓目に見ても後者なのよね

自作の作品ならそれを下地にしてても全く問題ないけど、
それに矛盾する他人の作品の設定にケチつけられるほど御大層な要素ではないぞい

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:45:03.02 ID:pXyq9K6R0.net
>>513
そうだよな
確かに可能性としては特殊な例かもしれないけどご都合主義とはまた違ったものであり、あってもまったくおかしくない設定だから僕の考えた魔法理論は可能性として正しいよな

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:45:11.62 ID:1bOO7uXi0.net
>>518
ところで神がヒト種に力を与えて当然だという、確たる理由はまだかな?
神道の何が、君にそれを確信させているのか?

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:45:26.23 ID://57Q8rh0.net
諸王国連合軍が榴弾で一方的にやられたように
隕石魔法が使える敵がいたら自衛隊が一方的にやられていたな

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:46:01.74 ID:uQbujXCQ0.net
妄想(魔法)の匙加減は作者の権利だろうが
現実の力、例えば74式戦車の砲弾を素手で受け止めるとかやったら叩きまくられるだろ「有り得ねぇ」でw
それを魔法で防いだ防げないも作者の匙加減
妄想(魔法)に対する匙加減に文句を言う奴は、自分で書けよと言いたい
74式戦車が手で持ち上がるとかなら「そんなの有り得ねえだろ」と文句言ってもいいけどごっちゃにし過ぎ

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:46:48.52 ID:brZIesZu0.net
栗林のサイドポニーが時々「乙」に見える

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:46:48.72 ID:1b7TBqNK0.net
リアルであるべき正しい魔法のあり方を知っている大魔導師様がいるってマジ?

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:46:57.84 ID:bahMQLfb0.net
>>520
個人的に納得できない設定が御都合主義
個々にボーダーは違う

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:47:09.43 ID:ojPrzMqS0.net
>>516
馬鹿どもにネットを与えるな!

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:47:36.53 ID:QSgLfJoC0.net
>>504
原作蓮舫じゃねえか

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:48:25.06 ID:LDkMq4fD0.net
まあどうでもい話なんだけど

>>520
その程度の魔力だから魔法使いが世捨て人なんじゃないの?
帝国の軍事力を凌駕するほどの魔力なら権力の中枢にいるよね

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:48:33.83 ID:1b7TBqNK0.net
>>533
それコミカライズ
原作でもR4とは他の人がモデルだったよ

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:48:38.34 ID:1txgt8zo0.net
>>520
帝国は自衛隊の銃とか大砲とか始めてみるからそれに対抗できる武器や魔法を作ってなかったんじゃないかな?

今までの敵は剣とか槍とか火の玉の魔法だったわけだし

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:48:58.86 ID:bahMQLfb0.net
>>529
新スレ立つとき使って欲しいんだよ
きっと

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:49:40.44 ID:K4rl7Kox0.net
>>520
くっそ穴だらけw
帝国が自衛隊に通用する魔法を多数所持してる場合のほうがご都合主義なんだよなぁw

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:49:52.53 ID:kAHP7O8d0.net
>>530
海外スレにも「君たちは本当の魔法を知らない」と発言した方がいらっしゃったようだがまさか…!

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:50:52.01 ID:64Jju2Yh0.net
>>508
まあ歴史自体がご都合主義な物だからな

・あの有名な信長が絶体絶命のピンチに限って大雨が降って、偶然敵大将の本陣に接近できて討ち取れるのはご都合主義
・あの有名なアレクサンドロスが百を超える戦いで常に前線で指揮を執っていたのに、討ち取られなかったのはご都合主義
・あの有名なナポレオンがロディの戦いで、敵の銃砲弾飛び交う数百メートルの一本橋を、無傷で走り抜けたのはご都合主義
・あの有名な松阪が甲子園の決勝でノーヒットノーランを達成したのは酷いご都合主義

 ↑
これが馬鹿の言い分。
真実は、ご都合主義と言えるぐらいの幸運が何度も味方したから、大きな成果を出来て歴史に名を残し結果有名になった だ

歴史の影には、奇跡的な幸運を掴めずに消えていった、何千何万では効かないほどの無名の勇者が存在し
ナポレオンらが生き残ったのは奇蹟でも何でもなく、単なる確率の問題。
フィクション小説も同じで、奇跡的なことが何度も起こるから小説の題材になるのであって
それが嫌なら、平凡な人間が平凡な人生を生きる小説を探して読んでろという話。

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:50:59.20 ID:1bOO7uXi0.net
>>520
「敵となる帝国軍が、自衛隊に通用しない系統の魔法しか所有しなかった」

ふむ。これが運や偶然でしか押し切れない理由はなんだろう?
エルフ等に比べ魔法が不得意で剣が得意なヒト種なら、むしろこの方が自然であると思うのだが。
ご都合主義でない……自衛隊を仮想していないのに、自衛隊に通用する魔法を所持している可能性が「はるかに大きな」理由を述べてくれ。
……この質問からも逃げられちゃうのかな?

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:50:59.74 ID:1b7TBqNK0.net
>>539
そんなアホが釣り荒らし以外にも存在してるとか世界終わってんな

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:52:58.15 ID:pXyq9K6R0.net
>>520
30歳まで童貞を守ったのに妖精にも魔法使いになれないのはご都合主義ですか?

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:53:01.00 ID:2ZZ6yltr0.net
>>520
前提として、自衛隊が無双できるファンタジー世界があったら、という作品なのに
自衛隊が無双できるのはおかしい
と言い出したら根本的に勘違いしてる
GATEの設定をじゃなく、創作世界の解釈の仕方全般でね

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:53:06.70 ID:uQbujXCQ0.net
>>528の補足

それ以外だったら「超人設定」でゴクウやサイヤ人設定にしないと
それも作者の匙加減
そう言う妄想力は強くしようと思えばいくらでも出来る
暗殺教室の殺先生は大きさも考慮せず月を削れるんだぞw
逆にシャルロットみたいにしょぼい力にも出来る

それが妄想w

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:53:11.95 ID:1bOO7uXi0.net
>>529
電車の中の栗林がアイドルマスターの女の子に見えたのは自分だけだろうか

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 20:54:11.05 ID:9GEZcexD0.net
>>524
さぁどうだろう?

神々が現存せず交流も無い世界と、神々の意思は確かに人類に伝わっていて、その使徒も
暴れている世界

その上において、魔法の衰退となると、神々の影響力が少なくなるのをイメージするのは
自然に思うねー

そこからすれば、使徒があmだ影響力を高く有しているのなら、魔法の衰退には
直接的な影響は無いといえるし、それは未だにあの世界には魔力になるものは存在してい
ておかしくはない。となる

総レス数 1001
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200