2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり ★80

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 15:49:31.69 ID:uQbujXCQ0.net
22隻のうち、一番状態の良い綺麗な潜水艦がこの程度
http://i.imgur.com/Ys2gAmb.jpg
http://img.yonhapnews.co.kr/basic/article/jp/20141102/20141102100032_bodyfile.jpg
http://blog-imgs-64.fc2.com/p/o/k/pokkekun/a2014-6-172841_429366_552806.jpg

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 15:49:56.10 ID:64Jju2Yh0.net
>>938
韓国は対潜能力が皆無だし
戦時中(休戦中)とは思えないほど警戒態勢が緩みきっている
(まあ70年近く経つので仕方が無いけど)
それで潜水艦によるゲリラ攻撃が有効だけど、軍事的にはあまり意味は無い

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 15:50:22.90 ID:taA2lI6s0.net
>>942
弾道弾発射は将軍様が居るのは不自然だしフェイクの可能性が高いが潜水艦開発はマジだぞ

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 15:50:42.67 ID:MJWAKDCr0.net
自衛官って一般兵士でも結構給料いいんだな

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 15:50:55.28 ID:F2sTSF9+0.net
>>896
潜水艦の相手は潜水艦とは決まっていない。
日本には山ほどの哨戒機がある。

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 15:51:41.77 ID:isF/sIxh0.net
>>944
貧乏の北はもういいから()

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 15:52:51.74 ID:MJWAKDCr0.net
哨戒機も対空ミサイルや戦闘機にはいいカモだからなぁ

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 15:53:18.02 ID:bhM2ibDl0.net
いい加減軍板行け
ここはゲートスレだ

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 15:53:42.46 ID:VZrk6gg80.net
元嫁は漫画版では液タブ使いだったがアニメでは板タブになってたなw
貧乏設定でダウングレードしたのか?

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 15:54:07.52 ID:taA2lI6s0.net
>>945
大型対潜機を所有しているし比較的小型とは言え対潜ヘリも保有しているから皆無ではないな
そこそこって所だろう

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 15:57:09.62 ID:isF/sIxh0.net
>>951
次ぎスレ立ったから、今は埋めているだけ
次ぎスレまで引きずらないだろう

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 15:57:47.62 ID:64Jju2Yh0.net
>>946
だからゴルフ級買って開発はしているんだよ
だけどヨノ級から大型の戦略潜水艦へと至る技術は10年20年では不可能
韓国相手に戦略潜水艦は無意味なので、北がやりたいのは北極海に待機させてアメリカを脅すことだろうけど
北極海から米東海岸を攻撃するような大型のミサイルを積んだ潜水艦など、北の技術では30年後でも無理だし
サンフランシスコ沖に常時待機とかも非現実的
実際のところ、無理なのは分かっていてのフェイクに過ぎないだろう。ホントに開発できるなら、配備するまで隠すはず
テポドンだって開発に成功するまでは黙っていた。
まああのぐらいイカれた国家だから、行動模式も常識では計れないかも知れ無いというのはあるが。

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 15:59:40.37 ID:RU8R4RUY0.net
次回放送が待ち遠しいぜ〜

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 15:59:59.43 ID:uCYPqon70.net
まだやってんだな
まあネタ的にいずれこうなることは決まってたようなもんか
残念だけど、しょうがないのか
エラそうに語る連中の民度が知れるぜ

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 16:00:03.26 ID:VWUqAvAM0.net
>>954
スレたつ前から北チョンの話してるじゃないですかー

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 16:02:46.23 ID:64Jju2Yh0.net
>>947
一般兵士と言っても特地に来ているのはほぼ全て幹部自衛官だし
自衛隊は員数を抑えている分(と言うわけでは無いが)士官の構成比率が異常に高い
しかも、特地駐屯は実戦だし、実戦手当がかなり分厚いはず
関係無いが、潜水艦乗りは航海の度に実戦手当並みの潜水艦乗務手当が付くので
金を使う機会も無いのと相まってメチャクチャ金が貯まるという話。しかも潜水艦は一航海が長い。
まあいくら金を貰っても、俺は潜水艦だけは勘弁だけど。

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 16:04:28.14 ID:/8VXcOQ40.net
原発破壊する工作員(行動開始のシグナルとしても十分)
南シナ海(中国軍の制空権)でシーレーンの妨害と破壊
中国<北が勝手にやったことで中国は関係ない(とぼけ顔)

兵器対兵器を第一に考えるやつは悪知恵が足りなすぎ
まあ いい人なんだろうな。正々堂々やあやあ我こそはの精神で

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 16:04:29.15 ID:MJWAKDCr0.net
なんだ自衛官なのかよ
臭そうだな

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 16:05:00.85 ID:64Jju2Yh0.net
と言う事で婚活中のお嬢様がた
亭主元気で留守がいいの潜水艦乗り、オススメですよw

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 16:08:03.65 ID:/8VXcOQ40.net
>金を使う機会も無いのと相まってメチャクチャ金が貯まるという話。
旦那航海を終える
さーてどのくらい貯まったかな?

嫁「使っておいた」

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 16:09:40.35 ID:uQbujXCQ0.net
>>955
まぁ、頑張っても海中発射の技術はコラ写真しか無いし無理だから、浮上して発射となるといい的だな
http://www.nikkei.com/content/pic/20150509/96958A9E9381959FE2EB9AE09B8DE2EBE2E7E0E2E3E79C9C97E2E2E2-DSXMZO8656979009052015000001-PN1-8.jpg
地上発射と海上写真の合成丸分かりw
それより、潜水艦に載る様な小型のICBMとそれに沿った小型の核弾頭が開発無理だろ

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 16:11:30.66 ID:taA2lI6s0.net
>>955
まぁ当然ながらアメリカ向けだろうな

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 16:12:57.98 ID:IVZVyk5O0.net
ああこれがスルー検定と言ふものか

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 16:15:52.89 ID:9GEZcexD0.net
>>966
はい、減点10

10p以上になったので失格です

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 16:17:58.87 ID:isF/sIxh0.net
>>962
伊丹の元嫁かよ()

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 16:20:04.88 ID:rOzNkCxO0.net
>>960
我が国の原発全てが海に面してるからなあ
破滅覚悟で北が若狭湾あたりの原発銀座にクソ潜水艦で工作員を揚陸
あとは……麻生幾の「宣戦布告」にあったとおり我が憲法9条が徹頭徹尾に
北をサポートして下さる仕様になっている

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 16:22:03.98 ID:ldHSZSuG0.net
>>969
それ弱点52箇所も晒してるが如く建設して防御策も講じて無い方が悪くね?w
究極弱点も一つあるけどさ

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 16:27:39.40 ID:rOzNkCxO0.net
>>970
うん、東電の馬鹿社長が記者会見でも言ったとおり
「津波が来たからそれがどうしたんだ?どうせ隕石降ってきたら防ぎようがないじゃないか!?」
↑これだから……
あとは多年にわたる共産と社会党の反日活動でカウンターインテリジェンスが封じられ
自衛隊は手足をがんじがらめに縛られ……いったい何の罰ゲームなんやろうね?

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 16:32:04.90 ID:uQbujXCQ0.net
防護服の上から防弾ベスト着用の原子力関連施設警戒隊
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a1/0d7895bf30d99a67df412c781a450065.jpg

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 16:32:40.00 ID:SI2nYFW/0.net
アルファポリスの株価が帝国並みにピンチなんだがw

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 16:32:44.53 ID:isF/sIxh0.net
東北震災で原発の問題が露呈したから、大型原発から中・小型原発に変えるだろ
沿岸ではなく地下に設置すれば地震にも強く、地上での放射能汚染も軽減できる
テロ対策も出来るし、いざとなればコンクリで埋めれば良い()

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 16:32:56.92 ID:hPQyar5F0.net
>>962
もんだいは生涯賃金

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 16:44:03.33 ID:uu5hZ8Gq0.net
>>973
下がったねぇ、、、
現在値:2190 前日比−308か。

まぁ下がったら上がるさ。

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 16:44:35.83 ID:Y/kPQ3i40.net
>>962
いつ帰ってくるか判らんからスリルも味わえるんですね!

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 16:47:10.03 ID:N1L6Bz8W0.net
>>977
それってマオ・・・

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 16:47:22.93 ID:isF/sIxh0.net
女っ気がないから、帰って来たら大変な事に…ry

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 16:56:06.66 ID:2TEWiFiy0.net
>>896
じゃあハープーン打ち込みまくるか

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 17:01:53.98 ID:uQbujXCQ0.net
ただ、日本は遅かったよね>>972の部隊は2004年創設だし
自衛隊は昔から重要防護施設に指定しいて緊急出動するけど、初期対応の警察系の部隊は2002年の臨時が初と言う(それまでも普通の警官は居た)
2004年以降は常設が次々創設されて今は全原発にいるし海保と海自も連携すると言う
初期対応(自衛隊の部隊が来るまで持ち堪える)の部隊がいないとテロリスはやり易いからやっと普通になった感じかな?
http://www.npa.go.jp/hakusyo/h19/honbun/image/j40060p2.png
http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=&p=%E5%8E%9F%E7%99%BA%E8%AD%A6%E5%82%99#mode%3Ddetail%26index%3D74%26st%3D2652
http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=&p=%E5%8E%9F%E7%99%BA%E8%AD%A6%E5%82%99#mode%3Ddetail%26index%3D74%26st%3D2652(玄海原発の警察警戒隊)

982 :大義私 ◆aWfrM7UWWY @\(^o^)/:2015/08/24(月) 17:03:00.78 ID:YRUGkTRk0.net
上の方でUUVの話が合ったけど、それだってまだ概念であって本格的なものは研究段階で、
Americaですら実現に至っていない、フランスで研究されているのはどちらかといえば魚雷の発展型としてだし

もし日本が実現できれば機雷掃討面で世界トップクラス
特地でも人魚族や半漁人を刺激せずに水中を探索できる装備(大きさからゲートを通せる)としてかなりの活躍が期待できる

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 17:03:34.58 ID:isF/sIxh0.net
日本は量より質で頑張るしかないし、その点では得意分野でもある
まぁ海自の潜水艦を原潜にすれば敵無し

984 :大義私 ◆aWfrM7UWWY @\(^o^)/:2015/08/24(月) 17:05:03.40 ID:YRUGkTRk0.net
>>951
おいらも一瞬勘違いしてしまった
次の次からリンク先に軍事板のゲート考察スレをいれて、すみわけをする必要ができてきたね

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 17:06:05.29 ID:HOfMyZ6F0.net
このアニメも最新兵器の凄さを実感させるために新型出せばよい

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 17:07:09.09 ID:HHou4xVm0.net
>>971
123便みたいにコントロール不能になった旅客機が墜落したらとか考える人はいるだろうな。
原子炉自体は耐えられるように作られてるかも知れないけど、津波の時と同様に電源とか冷却水の配管が心配。

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 17:07:27.59 ID:uQbujXCQ0.net
ちょっとリンク失敗したけど訓練も普通にやるようになったし、やっと諸外国並にはなった気はする
2002年までは初期対応が普通の警官だけだったのが驚きでは有るが・・・・

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 17:07:49.93 ID:isF/sIxh0.net
>>985
ファントムを出すかどうかで決まるでしょう

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 17:09:56.90 ID:RpznPoFe0.net
>>983
原潜に置き換える必要ない

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 17:10:01.80 ID:isF/sIxh0.net
次は西日本震災ですから、西日本の原発も変えないとね

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 17:11:49.12 ID:PbY9qjif0.net
>>983
原潜は喉から手が出る程羨ましいが現実は厳しい…

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 17:14:49.51 ID://57Q8rh0.net
>>991
イギリスから売って貰えば・・・

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 17:16:59.51 ID:HOfMyZ6F0.net
>>992
アメリカが許さんだろ

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 17:18:11.82 ID:PbY9qjif0.net
>>992
潜水艦はなぁ
やっぱ国産でないと

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 17:18:36.62 ID:/8VXcOQ40.net
原子力潜水艦は原子炉を積む性質上でかい
これは海戦をするためのものじゃなく報復をするためのもので役割が違う
ゼロ戦をB29に置き換えればみたいなこといってる
しかも搭載武装に核が無く核攻撃できない原潜が原潜である必要はまったく無い

核弾頭積んでない原潜です!
あっそ 適当に回遊しとけ無視無視(笑)である

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 17:18:50.32 ID:uQbujXCQ0.net
最大半日しか潜れないどこか潜水艦と違って、日本のは3週間は潜りっ放し可能だからな今の型は
また、広大な外洋より日本海や島嶼部や太平洋の硫黄島あたりまでなら今ので充分で原潜の必要性は感じない
原潜1隻持つなら10隻以上持てる今の型が良い
16隻体制から22隻体制に増やしたが、同じ予算なら原潜は2隻しか運用出来ず役に立たない
22隻でも少ない(ローテ考えると)から50隻体制が理想なんだがな・・・・・

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 17:21:08.32 ID:64Jju2Yh0.net
>>983
原潜はあればあったで作戦や運用の幅が広がるから、まああるに超した事は無いが
あれは基本、核ミサイルを搭載して長期間作戦航海する戦略原子力潜水艦(SSBN)をマークし(SSN)
それを更にマーク(SSN)するのが主任務で開発されたもの。
沈黙の艦隊とか見ると勘違いしがちだが国土防衛や敵艦隊攻撃、対潜作戦などに使うものでは無い。
ましてやシーレーン防衛には無用の長物。
(潜水艦を出さないと対応出来無いような敵相手なら、それ以前に制空権争いで大勢が喫している)
フォークランド紛争のように、どこに原潜が潜んでいるかも知れ無いという状況を作り出すこと自体が
多大な戦略効果を生み出すことはあるが、基本日本防衛任務だと通常動力型潜水艦の方が適している。

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 17:23:20.37 ID:2TEWiFiy0.net
アメリカってなんでイチイチ口挟むの?
そんな権利あんの?

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 17:24:04.34 ID:6Ow2fo1G0.net
>>944
これ潜行できねーんじゃないのか?w

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 17:24:29.23 ID:64Jju2Yh0.net
とは言え、一航海が長い原潜があると楽なのは確かだけどな
コスト面でのメリットは無いが、潜水艦隊の大きな悩みは搭乗員の確保
潜水艦はとにかく人気がなくて・・・
通常動力型3隻でローテするところを、原潜なら一隻でカバー出来たりする
修行僧のような生活を強いられる通常動力型と違って、空調もかけ放題で居住性が高いw

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 17:25:30.13 ID:isF/sIxh0.net
>>993
米日シーレーン構想なら、アメリカも賛成するだろ
核爆弾ではないし、動力源としての核使用は原発と変わらない
小型原発の開発にも大いに寄与する

1002 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 17:25:45.47 ID:mI6Hnkc70.net
>>999
蓋が閉まらない

1003 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 17:25:52.07 ID:uQbujXCQ0.net
原潜持ちたいなら、GDP1%枠で縛ってたら潜水艦が2隻になってしまうから他国みたいに3%国防費に使えるようになってからだ

1004 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/24(月) 17:25:57.44 ID:cLcVZhKA0.net
( ゚∀゚)o彡°ロゥリィ!ロゥリィ!

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200