2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルスラーン戦記 49 【ネタバレ禁止】

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 07:24:04.21 ID:thu3nce10.net
国民を守りたいとか言ってるけれどカーラーン軍平気で殺してたよね
身を守る為に殺すのは当たり前だしそこは文句ないけど
アルスラーンがすごく清廉潔白で国民思い、いい人って主張されると信仰を持ちすぎなんじゃないかと思う

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 07:24:10.98 ID:XAJ3lAIv0.net
>>742
ネタバレになるから詳しくは書かないけど、ダリューンはパルス<アルスラーンだよ
もちろんパルスがどうなっても良いとは欠片も思ってないけどな
忠誠の最初の理由が王太子だからってのは仕方ないだろう。そういう関係だったんだし
でもヴァフ爺さんに殿下個人に忠誠をと言われて躊躇いもせず誓ったのは、それまでの殿下との関係の中で
そうさせるだけの物があったからだろう。少なくともアニメと漫画は子供の頃から交流があったんだから
逆に言えばそういう思いがなければ、ダリューンは個人への忠誠を断っててもおかしくない
自分はパルスに忠誠を、と言えるんだからな

>>743
以前からアルスラーンを過小評価して落としたい人がいるんだよなぁ
ヒルメスの強引な分りやすい武力的な強さと違う強さがアルスラーンの魅力だろうに

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 07:25:25.12 ID:XAJ3lAIv0.net
>>744 >>746
リロードしてなかった。二人の言う通りかも
もう触らないようにします

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 07:28:40.41 ID:DsBB1cRj0.net
まあアニメだけではちょっと魅力分かり辛いんだろうとは思う

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 07:29:06.17 ID:dz1n7yB60.net
>>742
ダリューンのはアルスラーンに仇なす者がいたらそれがパルス国民でも仲間でも
俺の手にかけてやると断言するようなアルスラーン個人への盲目愛だぞ

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 07:36:26.49 ID:6z3ejvVm0.net
昔は落馬した奴を斬るのはとまどったと言い出してファランギースに甘い言われてたのに

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 07:44:42.44 ID:+urp63tV0.net
ネタバレに神経質になってる監視員が常駐してるんだな。監視員は指摘したレスした人以上に原作読み込んでる感じなのが笑える

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 08:12:24.94 ID:U1luk7BV0.net
>>747
敵の兵士を殺さずにどう勝つの?
一般市民と敵兵の区別もつかないとは
平和ボケか

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 08:13:51.97 ID:U1luk7BV0.net
>>751
それは話が進むとだんだんそうなってくので
一部の初期からMAXでそうではないと思う

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 08:19:33.57 ID:ML9QVySM0.net
リベラル派や左派は非武装お花畑じゃないといけないなんて思い込みをしてる人が一部存在するらしい

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 08:25:45.54 ID:U1luk7BV0.net
>>743
ぶっちゃけ今アニメ化してる部分でアルスラーンが王として優れてる部分はないだろ
ナルサスがいうように優秀な部下に嫉妬しないのと何事も独断せず相談するのが美点なくらいで
この話で王に必要なのは頭の良さでも武勇でもカリスマ性でもなく
部下を含めた国民の不利益にならず、自分を捨てて尽くす王なんだと思う
アニメはそれじゃ主人公として話にならないからカリスマ性や優しさをおしてるけど実は違うよね
原作でもあまりに初期のアルスラーンは目立たないから奴隷制廃止というあんまり重要じゃないキャラ付けをしてるけど
ちなみに第一部のヒルメスは頭も武勇もカリスマ性も血統も一応あるが王にはなれないのがアルスラーンの間逆の対比になってる

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 08:26:19.62 ID:a+a2aJKC0.net
でもアルスラーンはそこで自分を殺そうとした相手に対しても
弔いの歌をお願いしたからな
そこで初対面のマーヤの心をいきなり掴んだ

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 08:27:10.58 ID:J8ahOSs+0.net
長文はうざい

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 08:29:13.50 ID:KnIC1Y/2O.net
長文多すぎて読む気しねー

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 08:29:45.33 ID:thu3nce10.net
>>754
だからいいって書いてんだろ
文盲うぜえ

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 08:30:10.32 ID:bYxsxfoR0.net
>>757
ヒルメスにカリスマあるの?

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 08:31:39.27 ID:cAZMziTm0.net
エトワールが見た目変わりすぎてて何からんま1/2で右京が
男装解いたら急に顔が女の子っぽく可愛くなって腰も細くなってたの思い出すw

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 08:33:59.43 ID:WrPwPW790.net
>>763
眼鏡を取ったら美形
男装をやめたら美少女は日本のお約束だよなー

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 08:39:40.38 ID:dZievlxh0.net
目元を隠す前髪をあげると美人の元祖は超少女明日香だが
続編では前髪をあげるとガッカリに変更された
なお変身すると美人

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 08:39:52.06 ID:ttzt7JHg0.net
>>675
それはそうなんだけど、養子のもらい先は大概親戚筋からだから
全く関係ないところからはもらってないんだよね。

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 08:44:14.40 ID:U1luk7BV0.net
>>762
ある種のカリスマ性があるから
ザンデみたいな部下もいるのでは

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 08:44:26.90 ID:U1luk7BV0.net
>>761
どこに書いたんだよ

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 08:45:16.25 ID:U1luk7BV0.net
>>758
せやな
やっぱり優しさも重要なんだな

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 09:06:00.35 ID:Fz35qoZ0O.net
>>738
次回予告で倒れた兵の手や剣、神旗と同じ色のキ印の盾が映ったから、ザーブル城の続きはやるんじゃないかな

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 09:07:58.52 ID:thu3nce10.net
>>766
天皇家だって後継者が皇族ならいいけど
どこぞの一般庶民がなったら暴動が起きるわ

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 09:09:52.63 ID:5N6CWdmY0.net
>>757
ホディールの甘言にひっかからずに痛烈に反論した辺りのやりとりは
14歳で市井といっても騎士階級の家での暮らしと王宮しか知らないのにしては頭良いなと思った

父王の勘気を被ったナルサスにもでも隔意や色眼鏡を持たず接することとか、
ホディールの奴隷解放しようとして恨まれたときに
ナルサスが分かっていて止めなかったと知っても怒らずちゃんと教訓にしたこととかも王として美点じゃないかな
厳しい形でも諫言を受け入れる度量がある

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 09:13:52.04 ID:QPAU6SvR0.net
王都内部からルシタニア招き入れる可能性あるのは反乱する奴隷たちってわかってたしな
頭が良いというか柔らかいよね

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 09:22:32.41 ID:a+a2aJKC0.net
「ナルサスは変なことばかり言う、ダリューンこいつとは縁を切れ」

なんてことも言おうと思えばいえるわけだからな

基本的なところは備えてるからナルサスも自分が付く価値があると判断した

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 09:34:47.33 ID:rRWUJM4n0.net
>>757
お前の中の王として優れてる条件が何なのか知らないし魅力ない主人公だと思うのは自由だと思うがそれも個人の感想でしかない。

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 09:37:10.85 ID:U1luk7BV0.net
>>775
おまえの中というか原作読んだ感想だな
当たらずも遠からずだろ
原作でヒロイン殿下ちゃんとは思わなかった

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 09:39:29.53 ID:rRWUJM4n0.net
人の感想を否定する気はないが
同意する気も全くないな

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 09:44:50.60 ID:XvAMMtDh0.net
もし藤浪が負けでもしたら和田と中西の首を並べて八号門にかけてやる!

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 09:45:59.97 ID:U1luk7BV0.net
>>777
ヒロイン殿下ちゃんにも同意しかねるからあいこやな

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 09:50:54.61 ID:rRWUJM4n0.net
せやな

能力絶対主義もそれはそれで間違ってるとは言わんけど
人間と人間の根本的な関係に能力やスペックはあんまり関係ないと思ってるからな

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 09:51:35.61 ID:xELCfo+r0.net
14歳の子供に何を期待してるんだか知恵、武勇を大人並みに発揮しないといけないのか
知恵、武勇など伸ばそうと思えばいくらでも伸ばせるがカリスマ性、諌言を聞ける度量はそうではない
アルスラーンは大器晩成型であり、今は苗木にすぎないものをみて巨木にならないと誰が言えるの
アルスラーンはアンドラゴラスが立太子してるので正当性があるがヒルメスには正統性がない

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 09:56:17.34 ID:thu3nce10.net
>>781
嘘の上に成り立ったものに正統性などないよ

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 10:04:39.99 ID:yYD3Z9aCO.net
>>765
山口美由紀の漫画では目のちっさい地味顔の女教師が眼鏡をかけると
レンズの効果で目がパッチリ大きく見えて美人になってたな

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 10:06:03.23 ID:dz1n7yB60.net
>>783
老眼用メガネかよ

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 10:06:51.31 ID:WulP5DAl0.net
長文も連投もうぜーわ

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 10:17:14.90 ID:4u3yTPha0.net
乗り手が馬よりも速く走る必要はないってナルサスが言ってた

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 10:18:54.52 ID:xELCfo+r0.net
>>782
絶対権力を持ってる王が指名したのだから正当だよ
王が息子だと言って育てて後継者に指名したのだから血統は無問題だよ
文句があるならアンドラゴラスに言えばよい
ネタバレになるが後で正当性の補完もするしな

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 10:19:58.33 ID:0r/fLjgA0.net
ネタバレって分かってんなら発言すんじゃねーよカス

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 10:20:54.10 ID:rRWUJM4n0.net
顔立ちなんて変わらなくても髪型と服装で結構見た目なんて変わるからな
男も女も、現実でそうだし

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 10:35:49.55 ID:hPQmmgRU0.net
絶対王政だから外患誘致してもOKって言い続けてるヤツいるけど
歴史上に外患誘致して平気で王になれた人なんているのか?
みんな何だかんだ言って反乱されたり王位追われたりするだろ

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 10:59:16.88 ID:Ws25Rds60.net
亡命して大国の後ろ盾で復権とかなら普通にあるんじゃね

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 11:03:18.79 ID:6z3ejvVm0.net
それ既に反乱やらされて王位失ってるんじゃ

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 11:09:04.06 ID:2DjPn7Hd0.net
ボダンが歴史書とかを焼いたお陰で十数年前に「ヒルメス」と言う王子がいた記録が無くなりましたとさ。

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 11:12:52.50 ID:TWCk6V6A0.net
>>791
そうね

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 11:14:42.44 ID:CCS+9gHx0.net
>>793
歴史書に載ってないから王位に就けないヒルメス哀れwwwwwwwwwwwwwww

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 11:17:12.76 ID:vMdqmAFr0.net
なんかしらんがキャラ叩き楽しそうやなw

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 11:17:35.69 ID:dZievlxh0.net
ヒルメスの声の人がマギでやった役のアリババ君は
ヒルメスみたいな火傷と境遇の白龍君に
「今からお前の祖国を焼くからドサマギで取り返していいよ」
と言われて
「焼いてまで手元に置きたくない、無事なまま遠くにあってほしい」
的なこと言って綺麗事野郎と罵られました

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 11:29:49.10 ID:v1BY8jDp0.net
それ言ったらアルスラーンの中の人はヨナで簒奪者やったし

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 11:35:58.97 ID:Z6Ho/SIb0.net
ヒルメス嫌い者も怖いっすな…

>>770
次回はザーブル城後半と例の物議醸してる話か
普通の戦闘なら面白そうだな

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 11:48:23.86 ID:2DhagJ/X0.net
そんなキャラアンチするようなキャラいねーとしか
互いにマッチポンプかな

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 11:53:51.15 ID:v5TsNzEp0.net
>>800
書き込み間隔が短くて集中的だし、アフィカスの対立煽りかもしれんな

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 12:16:09.96 ID:xbbh8o+f0.net
>>800
イノケンとかボダンとか?
まあアンチするまでもなく作品の中で憎まれまくりだが

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 12:19:52.97 ID:2DjPn7Hd0.net
あの砦は簡単に包囲兵糧攻めできそうなんだが?

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 12:26:07.19 ID:7XTFKWYr0.net
>>803
のんびり兵糧攻めをしているわけにはいかない
短時間で勝つ必要がある

ヒルメスは、別にサーブル城を落とすことを最終目標にしてるわけじゃないし、
ギスカールのために戦ってるわけでもないのです

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 12:29:25.61 ID:PuZ/5khf0.net
>>803
ヒルメスとしてはギスカールの思惑通りに
うかうかと兵糧攻めとか持久戦に持ち込みたくない
アルスラーンがどう動くのかわからんし

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 12:34:49.94 ID:f9Fs597Y0.net
ヒルメス陣営の人材枯渇ぶりを見るに、カーラーンの死は惜しいな

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 12:39:32.22 ID:Xssu7baQ0.net
ヒルメス陣営は有能な駒がサームとザンデだけ
アルスラーンの方はダリューンナルサスエラムギーブファランギース
アルフリードジャスワントキシュワード

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 12:42:33.92 ID:BvDiQiYT0.net
>>807
アズライールさん忘れとる

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 12:47:02.04 ID:A1BBd4fu0.net
名有りキャラは多いが、将としての働きが期待できる者ではそう差はないように思える

ダリューン、ナルサス、キシュワードの三人だけだろ
他は個人レベルで優秀ではあるけど

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 12:54:33.17 ID:zocRFkiE0.net
>>751
もし国王に反逆したら同国人でも側近でも処罰されるのはある意味あたり前のような気もするが

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 12:57:31.26 ID:fluET1YC0.net
ヒルメス回は登場人物の平均年齢が上がって見事に女キャラがいなかったな
見た目がむさくるしいといった点でも格差が

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 13:00:27.39 ID:v1BY8jDp0.net
ファランギースがヒルメス陣営だったら弓使い、互いに紅一点とバランスは取れたかもなw
それだとギーヴも最初はヒルメスに着いていくか

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 13:03:13.17 ID:zxrpQ0+80.net
>>809
そこにギーヴも入れたい
ダリューンに勝てなくても、負けない戦はできるでしょう?将としても。

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 13:07:52.55 ID:zxrpQ0+80.net
っつっても個人的な希望は器用なギーヴを衛士、曲がったことが嫌いなジャスワントを正規将軍のほうがいいんだけど

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 13:11:31.61 ID:zocRFkiE0.net
アニメ版ヒルメスは原作の何割か増しでカッコよくなっている気がする

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 13:11:43.40 ID:2DhagJ/X0.net
少なくともこのアニメではヒルメス自身が1ダリューンの能力だから…

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 13:14:21.87 ID:QtYLo3We0.net
つまり1ヒルメスも兵五万人なのか(汗

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 13:17:15.27 ID:Xssu7baQ0.net
ダリューンに優ってたような

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 13:36:17.76 ID:SOC91Lr80.net
ギーヴは外交官の才能はあるけど将の器じゃないと思うぞ

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 13:37:23.02 ID:QK8CnaAd0.net
人に命令するのもされるのも嫌いなギーヴさん

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 13:37:34.52 ID:CF0KNMxc0.net
_ノ乙(、ン、) _

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 13:40:47.05 ID:zC+BaQHD0.net
>>819
遊軍率いたら面白そうじゃん?

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 13:47:59.94 ID:cgg/02tl0.net
最新話ラストで発した檄文でどれくらいの人材陣容がペシャワールに集うことになるんだろうね
あんまり集まりすぎたらますますナルサス陣営との格差が…!

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 13:50:32.23 ID:f/d9iDrV0.net
ヒルメス陣営?

そりゃルシタニアの犬になってる銀仮面と、横暴なルシタニアを叩き出す!と宣言した正当な王太子じゃそもそも土台が違いすぎる

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 13:51:25.33 ID:X3FxzDrB0.net
美女軍団ならともかく男率いてやる気出すタイプじゃないわ

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 13:51:29.48 ID:SOC91Lr80.net
>>822
せいぜい少人数を率いて奇襲をかけるくらいかなーと思ってる
大人数の上に立つギーヴってのがどうも想像つかない

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 13:54:59.82 ID:pk0ChIs+O.net
>>826
本人もガラじゃないって思ってそう、そんなギーヴ

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 13:56:32.14 ID:CF0KNMxc0.net
雲のギーヴ

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 13:56:43.06 ID:W8IEXBEX0.net
ギーヴは能力の有無に関わらず大勢を率いて戦争に出たいタイプじゃないよな
そこら辺は今はダリューンとかキシュワードさんにお任せだろう
ジャスワントは異国人だからまだパルス人の陣頭には立たないだろうし

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 13:58:39.17 ID:zC+BaQHD0.net
みんなギーヴを甘くみてるわw
やる時はやるんだぜw
成功報酬に美女の契約でばっちOK!

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 14:07:05.00 ID:PuZ/5khf0.net
クバードの時もおもったんだが、他人からあてがわれる女で満足出来るものだろうか

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 14:10:14.83 ID:W8IEXBEX0.net
一時的な満足は出来るんじゃね
だから結婚とか継続的な関係になった途端に嫌だーとなるんだし

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 14:27:00.77 ID:EByTuqe00.net
>>830
ギーヴって奔放なランスロットって感じがしてな・・・

なんとかの堤も蟻の一穴からいうし、ここは一つ闇に葬って将来の王国の磐石を

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 15:44:09.01 ID:zC+BaQHD0.net
原作者が古代の人物参考にしてるかもしれんね。
ゲームも小説も漫画も、そのカテゴリーになると大体のキャラは決まってくるし。

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 16:25:05.39 ID:97LIrXG+0.net
段々ワクワクしなくなってきた・・・
たぶん、ナルサスの頭脳が無双過ぎるせいだと思う。
ダリューンでもピンチになるときあるのに、ナルサスときたら・・・

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 16:46:11.92 ID:2DhagJ/X0.net
今更ながらにショタ・正義なりー!!がじわじわ来て困った

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 16:49:10.99 ID:XJ3BwaR90.net
>>836
お前耳おかしいんじゃないの

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 17:04:29.11 ID:KnIC1Y/2O.net
ギーヴ・アンド・テイクwなんつってw

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 17:06:46.06 ID:CCS+9gHx0.net
>>836
これ元はなんてセリフ?

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 17:08:04.14 ID:jZDLEzSQ0.net
ショラセーナニーみたいなやつでしょ
ダリューンに連呼されてた「猛虎将軍」

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 17:08:33.65 ID:ORquMpti0.net
>>835
原作だと魔導士への対処までやってたからな
そこをアニメじゃダリューンにやらぜたのは
ナルサス無双を少しでも薄めるためだったんだろうと思う

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 17:43:25.77 ID:4ELLoM1U0.net
>>841
でもあれはダリューン(笑)でしかなかったわ
あのへんのカットと改変はかなり不評なんで薄める意図があったとしても効果ないわ

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 18:07:50.53 ID:W8IEXBEX0.net
12話でダリューンに騎士の忠義とかで三倍速させたのに
13話でアルスラーンがヒルメスにやられそうになった時点でおいおいと思ったw
ヒルメスの出自に驚いたのは当然としても通り過ぎるのに対処できず
ファランギースもヒルメスをとめられずバフマンが庇わなければ
アルスラーンは良くて大怪我、最悪死んでたからなあ

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 18:20:27.40 ID:NC1YprNn0.net
ヤシャシーンって、最近言わんね
どういう意味か知らんけど
あれって、アラビア語かペルシャ語とかなんかな?

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 18:32:20.55 ID:l2SUFawSO.net
マジレスすると少なくともギーヴには数千の騎兵を率いる程度の将才はある

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 18:44:18.92 ID:Oezy1qqe0.net
ヤシャスィーン  → ペルシャ語で 「突撃」

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 18:49:41.80 ID:JVqg2SOx0.net
ギーヴは才能はあるけど、一から十まで命令に従って動く兵じゃなく
遊軍として臨機応変に行動してもらったほうが生きるタイプかな、と思う

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 18:49:43.34 ID:UVZHxL7uO.net
とつげき
まんきちょう
だいしょうぐん
せんしのなかのせんし
もうこしょうぐん

…じゃ、ダメだったんだろうか?
世界観を演出するため?

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 18:51:50.52 ID:l2SUFawSO.net
ばんきちょう だろ

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 18:52:21.55 ID:Oezy1qqe0.net
ダメと思ってないなら、
作品を作るといったことはできないだろうなw

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 18:53:04.05 ID:RLsuK3b40.net
田中の中二心がそうさせたんや

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 18:53:28.14 ID:brVCAKbQ0.net
>>807
アルフリードを忘れてる。
族長だから部下の扱いはお手のものよ。

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 18:58:51.36 ID:UVZHxL7uO.net
>>850
小説やコミックはともかく、アニメじゃわかりづらいんじゃないかと思ったんだよ

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 19:28:07.34 ID:NC1YprNn0.net
>>846
へー、ありがとう
ペルシャ人って印欧語族だったよね?
なので、顔や体の形状はヨーロッパの白人に近いけど、髪の色は黒のはず
タハミーネやアルスラーン、あとナルサスも色が金髪や銀髪なのは、何か意味があるのかも、無いのかも
まあ日本のアニメでは、グリーン、ブルーやピンクの髪もあるのだから、思い過ごしだね

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 19:46:15.04 ID:Hhbbd6Rn0.net
>>852
追い剥ぎの頭目じゃねーか

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 19:49:39.57 ID:7DBbWwtM0.net
しかもあくまで族長の娘でしかなく軍勢を率いた経験はまだないだろうに

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 19:58:38.50 ID:uhN4K43R0.net
エラムは着々と経験積んでるからね。
戦象部隊に対抗する部隊を指揮してた。
おじさんエラムがかわいくてペロペロしたいわ。

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 19:59:23.21 ID:zgz3ffd+0.net
親父がずっと大人数率いてたんだっけか
あっさり殺されたけど…

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 20:01:43.69 ID:7vIc70ti0.net
>>854
髪の色はアニメだからだろうなあ
一応原作では
タハミーネ:黒髪
アルスラーン:不明
ナルサス:明るい色(茶色?)
となっている

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 20:06:04.78 ID:zgz3ffd+0.net
なんか色んな人種が流入するところだから
色んな色がいるとかじゃなかったっけ
タハミーネは黒髪で見たかった気もする

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 20:11:09.25 ID:4u3yTPha0.net
>>854
原作中の設定だとパルスは交易の中心地だけに他国人の血が混じってる人も多いらしいよ

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 20:30:09.17 ID:F/u8D/JL0.net
黒髪だとファランギースと被っちゃうからだろーなー
アルスラーンは純粋無垢をイメージする白系統なのはわかるパッと目立つし

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 20:34:46.03 ID:uhN4K43R0.net
ギスカールが最初に出てきた時、どこのチーマーのロン毛野朗かと思ったわ。
おじさんヤンキー・ギスカールにぞくぞくするわ。

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 20:38:55.37 ID:GCxQa4e60.net
エラムは部隊を指揮なんかしてないぞ
対戦象兵器の作成指導的なことならしてたっぽいが

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 20:46:02.03 ID:7XTFKWYr0.net
>>825-830
原作の3巻シンドゥラ編で、実はギーヴも部隊を率いて戦ってて、
「武将としての才能も、けっこうあることを示した」って語られてる
そうやって書いてあるのは4巻だけど

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 20:57:03.22 ID:veVHC0Rd0.net
>>864
対戦象兵器を使う時撃て!という指示なら出してた

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 21:14:19.76 ID:u8cOC8tB0.net
ギーヴはノリで大体のことを人並み以上にこなせちゃう便利キャラ

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 21:17:53.10 ID:gCKDcqkR0.net
エラムとかが指揮したり活躍するのは楽しいけど
ペシャワールから普通の武将も来てるはずなのに影が薄杉というかなんというか

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 21:18:51.69 ID:/UEtuIYi0.net
>>854
原作未読だったら申し訳ない。
アニメで描かれるかわからないが原作ではこれからゾット族がアルスラーンのピンチを救う場面が出てくるよ。
その後はパルス周辺の治安維持や商隊の警護などで活躍する。
アルフリードも弓や剣では他のメンバーに劣るものの前向きな性格と気立ての良さで十六翼将のムードメーカーとして活躍するよ。

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 21:41:46.52 ID:XvAMMtDh0.net
>>869
死ねネタバレ厨
原作既読者の恥は二度と来るな

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 21:43:32.90 ID:pxAs5r7j0.net
エラム可愛いよね
また女装エラム待ってるから…

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 21:58:01.99 ID:zocRFkiE0.net
ファランギースは原作読むと美女ではあるんだろうが色気ないなあとしか思えなかったが
アニメ版には色気を感じる
それは服装のせいだけじゃないねw

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 22:07:48.14 ID:JoM0Yh6P0.net
タハミーネを金髪にしたのは色がつくマンガやアニメだとアルスラーンがアンドラゴラスとタハミーネの子供じゃないって
1話にして読者、視聴者全員が察してしまうからじゃないか?
原作だと黒髪と表現されてもイラストがないとそこまで確信しにくいだろうし

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 22:10:20.80 ID:/aLC9ac50.net
なんか一週間早いな

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 22:12:11.24 ID:9VXAGVxa0.net
>>872
今回のアニメ化で、ファランギースは男の願望大爆発なキャラになってしもうた。

強い 美女 若い スタイル抜群 知的 性格良し 神秘的 お姉さん 露出凄い 男慣れ 身持ち固い(処女?) 酒豪

現実はな、どれか一つの要素を満たしたら他の要素が欠けてるか正反対なんだよ

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 22:14:11.63 ID:D1LHSJxY0.net
色気を感じるのは声がついたのも大きいと思う

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 22:19:32.90 ID:u8cOC8tB0.net
フィクション作品だってことを理解しましょうw
けどファランやアルフに女を感じたことは俺は無いなあ。
”女”を感じたのは最後らへんのEやZの彼女(名前忘れた)の二人ぐらいしかいねえw

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 22:19:48.20 ID:JoM0Yh6P0.net
カッパ・ノベルス版の表紙のファランギースはアニメに負けないぐらい露出すごくないか?
というか、外見以外の要素は既に原作でも描写されてるんじゃ…?

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 22:24:55.13 ID:fluET1YC0.net
今さらだが、女でも胸に目が行くわあの衣装

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 22:26:06.12 ID:ORquMpti0.net
>>878
そうだよ
そもそも漫画の衣装もそれを参考にしてるし
でも俺もファランギースはあんまり好きじゃないなあ
隙がないから可愛げがないと思う人も多いだろう

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 22:27:41.18 ID:zocRFkiE0.net
>>878
描写されてるけど田中芳樹が色気のある女を書けないのは有名だから

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 22:35:07.26 ID:D1LHSJxY0.net
荒川も荒川で女キャラは健康美あふれちゃうしな
ぶっちゃけタハミーネだけは画風の違いを差し引いても旧アニメ版の方が好き
これぞ傾国の美女って感じで

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 22:59:51.73 ID:uhN4K43R0.net
でもタハミーネもファランギースも目が細いかな。
おじさん、やっぱりエラム坊やがいいわ。

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 23:03:20.41 ID:pxAs5r7j0.net
果たしてあと数話で終了する間にせっかく仲間になったジャスワントさんは活躍出来るのか否か

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 23:03:40.99 ID:r8S1tdu70.net
無双って面白い?
ゲームはRPGばかりやってて、ああいうアクション系あまりやらないんだけど
楽しめるかな
FF14やっててPS4は持ってるから気になってる
FF14の戦闘みたいな感じかな

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 23:35:02.87 ID:w6K9MFv90.net
ちょっと前の無双(三国)をやってみたけど、やっぱ普通のディスプレイではチッサク感じるし、チッサク感じちゃうともう駄目なんだろうね
やりこんでいない事もあって、2,3ステージやるともう飽きてしまうかな? まあアニメ好きならやってみるといいと思うよ

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/21(金) 23:50:40.36 ID:vXXXeSWK0.net
美形は好みが分かれやすいかもな

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 00:01:59.92 ID:7OenlV5o0.net
無双ってただの連打ゲーだよな
つまらん

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 01:04:33.96 ID:MJjDCsFO0.net
三國無双7が糞ゲーすぎたから無双シリーズは当分買わない
8で大きな改革を起こすらしいが、嫌な予感しかしない
その改革の一部がアルスラーンに採用されてるのかは気になる所だが

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 01:05:14.55 ID:aorTZbDo0.net
>>854
俺はペルシャ系=金髪多いってイメージあるけどな
アラブ系でさえ少ないけど金髪いるし

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 01:15:27.91 ID:TXRHZiVM0.net
アニメはゲームとコミックの宣伝要素が強いんだろうけど、そもそもなんで今になって
アルスラーン戦記を持ち出したんだろうなあ
これをリアタイで読んでた層=好きなものには金をバンバン出す団塊ジュニア
って事で狙い撃ちにしたんだろうか

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 01:22:54.93 ID:J0QnYmsc0.net
>>891
リアルタイムで読んでたオサーン狙いならもっとちゃんとしたものを出してくるでしょ
作画は微妙だし日5だし、普通にお子様対象だと思うよ

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 01:24:51.80 ID:6sjLADu80.net
>>890
ペルシャってトルコだろ
黒髪だらけだろ

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 01:30:19.47 ID:iY/HfP2v0.net
ペルシャはイランだよトルコじゃないよ

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 01:33:21.11 ID:BbFOuG1+O.net
パルスは架空の国だよ

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 01:35:22.37 ID:aorTZbDo0.net
子供の頃は金髪でも大人になると黒髪になるってパターン多いからな
トルコ系でも金髪は普通にいる
インドから西は白人の世界だぞ

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 01:40:38.15 ID:TXRHZiVM0.net
リアタイで読んでた世代の子供狙いってところかね
売る為には親子二世代で取り込むというのは今や常識だからな

>>893
ペルシャ=トルコ
デジャヴ

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 02:02:18.63 ID:9S8DS3Je0.net
ここのスレにデブいる?

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 02:02:19.59 ID:nKo0d4UU0.net
俺も昔読んだ時はパルスはトルコがモデルかと思ってたけど何故そう思ったんだろうと考えたら
ルシタニア=十字軍だからパルス=セルジューク朝トルコという図式が頭の中でできあがってたからだった

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 02:04:17.76 ID:Q0bPnhW+0.net
>>810
ただしダリューンは「国王陛下」でなくアルスラーン個人について言ってる

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 02:08:57.20 ID:V60DD+uF0.net
>>893
おまいさんこないだ荒川スレで総ツッコミ受けてなかったか?

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 02:12:36.67 ID:UYCijo4O0.net
>>900
なるほど
二部は最初の方で読まなくなっちゃったんだよな
また続きを読んでみるかな

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 03:22:41.38 ID:NGF9W/zo0.net
パルスは架空の国だが現在の世界地図に当てはめるとイランになるね
同じくルシタニアは東欧の国でシンドゥラはパキスタン・インドと言う感じかな

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 03:33:30.91 ID:BbFOuG1+O.net
イランはトゥラーンじゃないの
トゥラーンは中身はモンゴルだが

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 03:38:12.07 ID:kIJShT5l0.net
>>900
ダリューンとアルスラーンはお互いを想いすぎて
ちょっと心配になってくるレベル

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 03:44:12.29 ID:6gOmMCcy0.net
>>897
俺もデジャヴった
ペルシャ=アラブならまだわかるがトルコって誤解する奴そんなにいるのか?
同じ奴なら相当鳥頭だな

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 05:16:40.40 ID:V9eso/wZ0.net
>>904
タタール
タルタル
韃靼

トゥラーンに似ていないことも?

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 07:11:19.13 ID:TOpdhdws0.net
チュルクのモデルがわからない

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 07:12:07.90 ID:KQ+d2fhW0.net
2ch用語使う奴って実は歳とってる?

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 07:19:35.80 ID:BbFOuG1+O.net
>>908
名前はトルコだけどモデルは中東の山岳国家だろうな
ただモンゴル+とっけつがモデルなトゥラーンと元は同じ民族だけど

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 07:54:24.06 ID:TOpdhdws0.net
>>910
そうなんかな? 名前的にトルコがモデルかなとは思ってたが

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 08:08:31.34 ID:SneAn3tE0.net
イランにしろトルコにしろ金髪なイメージはないな

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 08:59:25.66 ID:X1lhZtMf0.net
大陸公路の中心都市を抱え、東西の物資と多国籍な人種のるつぼなので
原作ではパルス人の容姿は多様であるとされているけど…。

アニメの配色をみると、一般市民は暗色の髪と瞳。
万騎長のような高位の騎士でも、クバード・マヌーチュルフを除く
10人の髪の色は暗い。
金髪・銀髪・鮮やかな碧眼のような特徴を持っているのは、
大貴族のナルサスや王妃、王子二人。

小説と違い視覚情報の多いアニメでは、パッ、と一目で
あきらかに一般人とは違う出自の高貴さを感じるよう
変化を付けた配色になっていると思う。

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 09:06:43.24 ID:E6i3+t610.net
>>904
トゥラーンは、アルスラーン戦記のネタ本の一つである「王書」に出てくるペルシャの敵国の名前

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 10:35:11.41 ID:zbFxKkJ60.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E9%AB%AA#.E5.90.84.E5.9C.B0.E5.9F.9F.E3.81.AB.E3.81.8A.E3.81.91.E3.82.8B.E7.99.BA.E7.8F.BE

ソースがWikipediaのくそだけど、イラン人にも金髪が見られるとの記載があるな
ちなみに原作では例えばダリューンとナルサスでは全然髪色も髪質も違うけど、
パルスは色んな人種が行き交ってる地域だから普通にあり得るという説明がされてたな

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 10:46:36.19 ID:A90x0N1J0.net
他人種つーても、周辺国も濃色髪が多そうなんだけどな
地域的に金髪系の人種がそれほど混じってる感じがしない
北西のルシタニアあたりでやっといそうなイマゲ
と思ったけどファンタジーだったわこれ

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 11:11:42.60 ID:2uue1m4y0.net
イランにおいてアラブ人はマイノリティー
先入観だと沢山いるようなイメージだけど

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 11:38:55.25 ID:uXdFTWRc0.net
パルス人は
混血だからメインキャラ美形多い説もあったな

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 12:30:59.76 ID:V60DD+uF0.net
>>916
西に隣接してマルヤムもあるからそっちからのイメージだった>金髪
あとダルヴァント内海経由で名前出てない北方の国とも通商あるかもしんない

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 12:49:30.80 ID:zEzQA7vY0.net
ちなみにトルコのサッカー代表選手には アルスラン という名前の選手がいるぞ・・・

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 12:52:46.58 ID:y5p3lnjqO.net
>>920
どんな選手か知らんが応援せざるをえまい

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 13:29:08.80 ID:zEzQA7vY0.net
>>921


アルスラン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%B3

ヒメネス
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%92%E3%83%A1%E3%83%8D%E3%82%B9

アンドレ・ゴメス
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%A1%E3%82%B9



↑いやー、世の中にはすごい名前の人たちがいるなー、そんな彼らが実際に出会って戦う事があるかもしれないからね

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 14:00:50.98 ID:edbPyLjJ0.net
ゴメス、イケメンやな

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 14:38:31.82 ID:TgFxYqC00.net
>>306
すごい遅レスだけど同じ作者の「銀河英雄伝説」はやっぱおすすめ。アルスラーンで例えるとこんな感じ

・帝国
主人公ラインハルト:きれいなヒルメス。アルスラーン並みに人集めできる度量の、戦の天才
キルヒアイス:相棒。銀英伝のアルスラーンってぐらい優しーん。しかも相方と同格の異才
オーベルシュタイン:陰謀専門(非戦闘員)のナルサス。暗い。でも我欲の陰謀は絶対しない
メルカッツ:バフマン的な老将。意に反して主人公の敵陣営になり意外な人生流転になってく

・同盟
主人公ヤン:ナルサス。でもフツメンの30代子持ち。ナルサスの絵画が、ヤンだと歴史学。
  なので戦争中でもこんな事歴史であったなぁとか今の自分の立場はとか客観的に見る
ユリアン:エラム。ヤンの家の戦争孤児。亜麻色の髪の美少年。エラム以上に"末は大器"描写多め
シェーンコップ:ヤン艦隊の切り込み隊長。元・帝国人。皮肉屋。皆いつも皮肉や悪口ばかり
  言い合ってるけど、強大な帝国軍が迫ると最高の集団として結果出すのがヤン艦隊流

他にも復讐誓ってたヤンに実際会ったら意外な人柄で、その後敵味方の窓口になる
鉄壁ミュラーとか、タカ派アホ政治家に見えて実は政治的怪物としてもりもり
生き延びてゆくトリューニヒトとか、個性と味のあるキャラ山盛りの面白戦記もの

アルスラーンが痛快武侠もの寄りなら、銀英伝は欧州史や世界史の戦記もの寄り。
2人の主人公どちらが強いかわからない分、戦いに緊張感も続く。
今読んでも戦略・戦術に的を絞った日本のエンタメ小説ではトップクラスに面白い

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 15:16:12.68 ID:y5p3lnjqO.net
>>922
ガラケーじゃ見れんがありがとう

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 15:21:26.41 ID:pO5tfXlJ0.net
アニメでもゲームでも露出度の高い女戦士ほど強い

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 16:11:34.05 ID:4pqGftJ20.net
20世紀の一時期、ビキニアーマーが流行ってたな
そういや今季にそれっぽいアニメもあった

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 16:27:47.64 ID:IItqGjPe0.net
>>922
ナルサフ(ナルサス)という名前の人は今でもいるんだろうか…

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 16:31:17.59 ID:wKsq9Lxs0.net
>>928
そういえば作者が「本当の発音はナルサフが近いんだけどしまらないからナルサスにした」って言ってたな

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 16:33:44.64 ID:BbFOuG1+O.net
そういう書き方するならちゃんと
シェーンコップ=クバードとポプラン=ギーヴも書いたれや

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 16:37:36.38 ID:IItqGjPe0.net
二人が隠し子作っちゃった銀英伝以上に避妊方法ないかあっても効果薄そうなのに
遊びまくってるギーヴやクバードは知らん間に隠し子できてそう

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 16:37:58.29 ID:W4oBNAqA0.net
>>306
すごい遅レスだけど同じ作者の「銀河英雄伝説」はやっぱおすすめ。アルスラーンで例えるとこんな感じ

・帝国
主人公ラインハルト:きれいなヒルメス。
キルヒアイス:優しーんなヒルメス。
オーベルシュタイン:陰謀専門(非戦闘員)のヒルメス。
メルカッツ:老将なヒルメス。

・同盟
主人公ヤン:ヒルメス。
ユリアン:ヒルメス。
シェーンコップ:ヒルメス。

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 16:42:58.66 ID:FZbj5ATl0.net
>>931
そういうお店や王宮勤めの女官なら女性側が避妊に気を付けている可能性も高い
昔の日本もそうだったし

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 17:04:30.87 ID:dHTjRY7n0.net
シェーンコップは生に限る派だったと思っている

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 17:25:52.52 ID:6sjLADu80.net
>>933
大化改新より前に日本が避妊してた?
本当?

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 17:31:29.29 ID:FZbj5ATl0.net
>>935
勿論完璧じゃないけど今で言う殺菌作用があるようなもので
体内を洗ったりとかその程度はしてるよ

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 17:32:58.36 ID:FZbj5ATl0.net
ああ、大化改新を見逃してた
でもそれとこの話を同列に語るのもどうかと思う
徹底的にファンタジーな面(世界観だけでなく個人の能力とかも)もある話だし

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 17:56:37.24 ID:o3og50Ae0.net
銀英伝はドイツでは名前がありえんってことでお笑い要素になっちゃったそうだが
日本で例えると未来の話なのに主人公が彦右衛門でライバルが権左衛門って感じか
宗教色の強いところだと名前も宗教系で何百年経っても変化ないけど

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 17:59:57.68 ID:HoGwpVkH0.net
>>938
ヤンは中国名だからドイツに云々言われる必要ないんだが

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 18:02:44.95 ID:4pqGftJ20.net
>>938
作中で「ルドルフ大帝が古ゲルマン風の名前をつけた」と予防線が貼ってあるから問題なし

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 18:20:17.11 ID:wKsq9Lxs0.net
>>938
未来の国取り物語だけど登場人物の名前が織田三郎平朝臣信長だったら逆に格好良いかもしれない

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 18:25:10.20 ID:XkPLVA250.net
真田幸村です
ははあ真田さんと幸村さんですか
いえ真田幸村は一人です
真田さんと幸村さんはお一人ずつなんですか
いえ一心同体です
愛し合ってらっしゃるんですねえ
どう言ったらわかるんだ
どう聞いたらわかるんだ

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 18:42:07.95 ID:Hzg4gGs00.net
隙あらば銀英伝の話しようとするなキチガイどもめ
アルスラーンのキャラは銀英伝で言えば誰とかもいらん

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 18:55:44.87 ID:iY/HfP2v0.net
銀英嫌いだから話すんな

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 18:58:37.19 ID:5SWTgkQH0.net
>>932
性格は全然違うなw

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 19:00:17.47 ID:TgFxYqC00.net
>>938
ちょうど懐アニ平成板の銀英伝本スレで「実はそれ、ソースなしのネットネタなんだよね」
って話になってたとこだぞ < ドイツでは名前がありえんってことでお笑い要素

>>941
銀河…戦国群雄伝ライの方になるな

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 19:04:05.46 ID:5SWTgkQH0.net
ありえんことはない、今でもラインハルトとか普通に名前付けるぞ、ドイツ人

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 19:07:31.98 ID:4pqGftJ20.net
確かに
アルスラーン戦記の話をしよう

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 19:21:55.67 ID:XkPLVA250.net
大暮がエンドカード描くとは思わんかったよ
あの人今はウルジャンでしか連載持ってないよね

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 19:42:44.24 ID:TgFxYqC00.net
なんかあちこちで生きてたのか今何やってんのとか言われてたのが悲しかったw

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 19:53:05.65 ID:TOpdhdws0.net
銀英も好きだが無理に話題に出す必要は無いなあw

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 22:01:23.33 ID:FmXtVB9e0.net
もう戦いはキシュワードにまかせてここからは日常系オルスバーン戦記にしよう

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 22:04:33.00 ID:e79S/0qi0.net
あいつだけじゃルシタニアを追い払うの不可能

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 22:07:51.01 ID:z0pDvdQ7O.net
>>952
スレ立てよろしく

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 22:13:19.45 ID:My3MCPbJ0.net
アルスラーンとダリューンみたいな関係性が好きだ
いい君主といい忠臣がいる戦記ものをもっと読みたいが、おすすめない?

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 22:14:07.04 ID:VpHv69zV0.net
>>955
アルスラーン戦記を読むといいよ

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 22:14:29.22 ID:hPr8d+230.net
立ててくるわ

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 22:19:09.65 ID:fDXVxE3v0.net
アルスラーン戦記 50 【ネタバレ禁止】
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1440249468/

テンプレ貼ってくる

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 22:34:34.35 ID:J0QnYmsc0.net
>>955
ちょっとテイストが違うけど十二国記とかどう?
それぞれの王と麒麟の主従関係があっておもしろい
戦記ものかどうかはちょっと微妙な気がするけど

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 22:35:42.39 ID:FmXtVB9e0.net
あ安価踏んでたのか

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 22:52:16.94 ID:My3MCPbJ0.net
>>959
あれはもう読んでるんだよなー
ありがとう

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 23:05:01.88 ID:7Q87nvog0.net
>>958
乙シャシーン!

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 23:47:58.25 ID:hCQforHY0.net
戦記物でお勧め出来るのって殆ど無い気がする。

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/22(土) 23:57:15.41 ID:rgqmzO2a0.net
>>961
宮城谷作品全般

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/23(日) 00:01:13.76 ID:FDIXvReU0.net
戦記物といえば、吉川英治の書いた三国志と私本太平記は読んでおいて損は無いと思う。
太平記は、大河ドラマにもなっていて一番傑作だと思うな、キャストも今思うとホント豪華

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/23(日) 00:05:01.52 ID:WZPKG6u30.net
吉川英治、宮城谷昌光は外せないねーどれも面白い
戦記物というより中国小説好きには欠かせない

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/23(日) 00:07:34.62 ID:WZPKG6u30.net
宮城谷の出世作、夏姫春秋は戦記物ではないけど
タハミーネを彷彿とさせて面白いし読みやすいよ

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/23(日) 00:53:53.84 ID:p5Uf4H3M0.net
宮城谷モノは中国歴史物はいいけど随筆集やら名言集やらはいらないなぁ
日本歴史物は読んでないからわからんけど

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/23(日) 00:55:00.21 ID:TxpsOR6g0.net
>>955
同じ作者の銀英伝オススry

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/23(日) 01:04:04.86 ID:K0NuK1GA0.net
戦記ものは塩野七海が面白いと思うけどホモォが出てくるけど

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/23(日) 02:04:36.77 ID:8RsVr2vd0.net
夜空をまーうあの君が好き〜(・∀・ )

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/23(日) 02:40:48.48 ID:KH+ihDnt0.net
さあいよいよか あの謎の女の子がエステルかそうじゃないのかが今日分かるんだな

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/23(日) 06:24:04.39 ID:6Z2wLOoU0.net
>>955
今期アニメのオーバーロードは主従ものと言えるかもしれない

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/23(日) 08:13:22.43 ID:WZPKG6u30.net
>>968
中国古典の言行録は面白いよ

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/23(日) 08:19:19.97 ID:KYpin4II0.net
>>970
架空の話を描く能力は平凡かと
黄金のヴェネチアだったかな、史実の行間を架空&想像力で埋める能力がイマイチ面白くない

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/23(日) 08:21:02.46 ID:O+f7mS1+O.net
1週間長かった

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/23(日) 08:21:37.32 ID:N+r0vtFE0.net
>>958
乙!

>>974
それ面白い、勉強にもなるし

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/23(日) 08:36:07.75 ID:2HRotN5yO.net
>>958
乙でございます殿下

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/23(日) 12:30:40.09 ID:gA1fyhPI0.net
>>816
ダリューンは単位なのかw

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/23(日) 12:35:01.92 ID:A2AKFudF0.net
自分はステマ乙になりそうだけど最近はキングダムが面白かった
こちらは13歳で即位、最新コミックスで加冠の儀をやった時点で多分22歳なんだけど、
乱世なので当たり前だが波乱万丈過ぎて若くして王位に着くと言うのはかなり大変だろうなとは思う

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/23(日) 12:41:18.26 ID:OQlVcyNC0.net
キングダムは最後どうするんだろうかと本気で気になるわ
万里の長城建設とかさ

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/23(日) 12:45:22.85 ID:9V+ptBdf0.net
あの幼い子が扶蘇なのかなー、とか
荊軻どうすんだろ、とか気になるね
ろうあいがかなりアレンジしてあったし

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/23(日) 12:47:53.10 ID:m9SQi48UO.net
少女漫画だけど中世スペインのドン・ペドロ王を描いた青池保子の「アルカサル」は
女性作品にしては人物描写がドライで甘ったるくなくて、男でも読みやすいと思う
それにこの時代のイベリア半島はルシタニアのイメージモデルでもあるしね

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/23(日) 12:56:50.93 ID:2HRotN5yO.net
キングダム3期はよ

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/23(日) 13:10:38.71 ID:1WtFYmoDO.net
この異教徒め!

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/23(日) 13:33:23.25 ID:OjnpFIUv0.net
異端は崖から突き落とせ!!

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/23(日) 13:58:48.02 ID:OJaEKoJY0.net
ラジとの条約なんてなんの意味があんの?
守るわけないだろう。来週パルスに戻るところを追撃してきても驚かんぞ

あの場で処刑してたらジャスが仲間にならんだろうけど、
最低限の仁義すら守れない奴をダリューンが生かす意味がわからん。カーラーんは殺したのに。

人質にして適当な臣下を王に仕立てて傀儡にするのが筋じゃね?
満州国みたく国を保護する大義もある

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/23(日) 14:01:01.43 ID:TdlfcUFW0.net
そうだ 異教徒、焼こう。

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/23(日) 14:01:57.97 ID:S7/ZMX8r0.net
アルスラーンはゆくゆくはシンドラとも友好関係を結びたいと考えてるんじゃないの
そもそもあの時点でアルスラーンがラジェンドラを殺すような人間なら
ダリューンたちはついてこないと思うが

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/23(日) 14:02:59.22 ID:+gQON3XX0.net
>>987
何をおっしゃってるのか理解不能

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/23(日) 14:06:45.11 ID:xF/XXkS2O.net
アルスラーンの影響受けてそうなタザリア王国も面白かったんだが打ち切りになったな
王族の血をひいてないショタ主人公と過保護な黒い騎士がアルスラーンとダリューンっぽい
電撃だが黒騎士の過保護がやりすぎで腐向けみたいになってる時もあるけど
それよりヤンデレ姫が強烈で有名だが

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/23(日) 14:06:57.48 ID:Kq+iJ0hR0.net
GDVみたいのが王になるより
行動が読みやすいラジが王になる方が都合がいい

アルスラーン達はいよいよ故国を奪還しなくちゃならないし、
シンドゥラ方面に気をやる余裕はない

あと確かパルスは文明国で潤ってるけど
総人口はシンドゥラの方が上?って設定なかったけ
シンドゥラもパルス程じゃないが大国

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/23(日) 14:09:09.99 ID:F5FlSx/r0.net
シンドゥラもまだGDV派が残っているだろうしラジェンドラも国内をまとめるのに時間が必要
それが2、3年かかるだろうからそれ位の間はパルスにちょっかい出してくることはないだろう
って読みなんだろ多分

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/23(日) 14:12:21.44 ID:2HRotN5yO.net
埋め

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/23(日) 14:13:27.77 ID:R35orm9a0.net
>>987
過去ログ読め

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/23(日) 14:14:13.84 ID:gZSXZ3vo0.net
2、3年もかかるとは思えんのだがなあ
GDV派が残ってても何するっての?
神前試合でラに決まったし、もうガーさんも居なくなったのに

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/23(日) 14:17:23.20 ID:OJaEKoJY0.net
>>989
ナルサスの入れ知恵ならともかく、都合2回も裏切ったら殺さんと忠臣が下がるだろう。

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/23(日) 14:20:13.73 ID:qM7aYaW/0.net
>>996
とりあえずガーさんと言うより内政の充実が必要なんじゃね
パルスほどには栄えてないようだし

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/23(日) 14:20:22.08 ID:S7/ZMX8r0.net
>>997
アルスラーンがそれでも殺さないとわかっていて
それでもダリューンたちはついてきてるってことだよ
そもそも忠臣が下がるってなんだよ……

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/23(日) 14:21:21.20 ID:hZ71/94T0.net
もともとラジェンドラはかなりの劣勢だったし
ガーディビィがいなくなったといっても素直に従う人ばかりではないだろう
地方反乱の平定とか兵力の回復とかやらないといけないし2、3年は掛かるだろう

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/23(日) 14:24:31.88 ID:+gQON3XX0.net


1002 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/23(日) 14:24:38.15 ID:X34aGBEE0.net
1000なら2期決定!

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200