2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GATEはアニメ化という門を開けるべきではなかった糞アニメ15

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/15(土) 01:08:49.00 ID:h3QM2Jwt0.net
夏アニメ「GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり」のアンチスレです。

◎過度な政治的主張や、特定の団体、人物を中傷する内容等をスレタイ、テンプレに含める事を禁止します
◎そのような語句を使用したスレが建てられた場合、使用せずに削除依頼を出した後に別スレを建てて使用する事とします
◎ネタバレは控え目にお願いします

次スレは>>970が立てて下さい。(立てられない場合は代理を要請するか、>>970以降10レス刻みで)
尚、>>970等の立て指名の有る番号を荒らしが踏むかスレを立てた場合は直ちに代理を立て次スレを。

<公式サイト>
http://gate-anime.com/
前スレ
GATEはアニメ化という門を開けるべきではなかった糞アニメ14
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1439358389/
アンチwiki
http://wikiwiki.jp/gateanti/

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 17:33:57.71 ID:Y3ZDdGJZ0.net
異世界そのものが接待会場みたいなもんだな
自衛隊が無双するための雑魚と
主人公のおっさんのために色々な女の子各種取り揃えて

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 17:35:07.61 ID:jRz9bvHq0.net
中世ヨーロッパ=文明停滞の暗黒時代=人間もアホ
とかいう短絡的な見方してるんじゃない?最近では決して暗黒ってわけでもないって意見も出てるのにな

実態はそんなんじゃなく単に作者が頭悪いからなんだろうが

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 17:36:06.11 ID:Adex/PxM0.net
>>493
そこで鋼より硬い鱗とか纏わせられるのがファンタジーなんだがな
なお最強の古代龍は戦車砲で腕が飛ぶ

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 17:49:33.07 ID:3FNn9RRP0.net
>>504
>態はそんなんじゃなく単に作者が頭悪いからなんだろうが
 脳筋だよね、特地で無駄にヘリや戦車走らせ、射撃訓練している。
 燃料や弾薬の備蓄補給を考えない戦前日本軍と同レベル

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 18:20:26.53 ID:rTHoww830.net
>>504
前にこのスレに来た人によれば、中世というよりも
古代ローマの人が、異世界に入り込んだみたいな設定らしいぞ
そこで国家を作って〜〜みたいな
そして、自衛隊に無双されてw

古代ローマの思想とか歴史とか全く無視なのが、不愉快極まりない

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 18:31:22.78 ID:zR6EEj8L0.net
>>507
古代ローマ人が二千年間、神々に技術向上を抑制されながら軍事的には無双してたって設定だからねえ
まあ細かい負けは無くもなかったようだが、軍事的、科学技術的には衰退してるんで、
古代ローマ人ほどの高度さを要求しては駄目って設定だし

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 18:38:56.31 ID:i9oML1FQ0.net
何で元は古代ローマ人、なんて設定にしたんだ。
まわりくど過ぎて意味が分からん。

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 18:39:43.03 ID:rTHoww830.net
>>508
技術向上を抑制してた割に
日本が持ってくる、洋服とか下着とかはOKなんだよなぁ
しかも、ハーレムの青髪は現代の科学と特地の魔法を融合させて、凄い魔法を開発してるし
設定ガバガバw

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 18:51:40.22 ID:yZFd7gOu0.net
>>506
炎龍ともなると対戦車兵器辺りぶち込まないとダメージ与えられないからそれ対策の訓練するのならわかる
それクラスの空飛ぶ装甲目標攻撃する訓練なんて積んでないだろうし

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 19:00:07.44 ID:XzL+nDE80.net
ところで、なんで日の出まで出撃待ったの?夜間戦闘の方が被害少ないのに

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 19:00:26.24 ID:N4sYY2sw0.net
>>509
古代ローマ人と自衛隊が戦ったら
戦車あっても勝てる気しないわw

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 19:01:07.38 ID:zR6EEj8L0.net
>>510
奴隷を含めた民間人を犠牲にした技術向上を事前に防いでるってのがな
戦争こそが技術を向上させるってのを許せない神々らしい
異世界である地球で戦争による技術向上は、特地の民間人が犠牲になってる訳じゃないから良いのだろうw

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 19:03:42.67 ID:alUQ2Fgl0.net
>>512
ヘリの夜間飛行は現在でもけっこう危険と聞いたことがある
この作品がそこまで考えてるかは知らんが

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 19:04:23.12 ID:rTHoww830.net
>>514
別に、人間の歴史は戦争によってのみ向上するわけじゃないんだが……
それで向上するなら、中世の血みどろの戦争時代なんかは
めちゃくちゃ向上してないとおかしいじゃないかw

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 19:06:01.81 ID:/XvT288z0.net
技術向上が嫌なら石器時代に戻せよw

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 19:08:46.46 ID:yZFd7gOu0.net
>>512
暗視装置の類は別に昼間同様見えるようになるとかそんなもんじゃないし夜間飛行は危ないからじゃね?
昼間なら発見できたけど夜中だからドラゴンに不意打ち喰らいましたー!じゃ洒落にもならん

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 19:11:11.85 ID:/XvT288z0.net
>>508
古代ローマである必要性がまったくないな

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 19:11:27.44 ID:XzL+nDE80.net
>>515
ロングボウの赤外線カメラのガンカメラ映像見たことあるから夜の方がいいと思ってたわ
てか、コブラとリトルバードだったな登場したのは

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 19:15:18.15 ID:zR6EEj8L0.net
>>516
日本だとアルコール消毒だとかも開発されてるのに、
中世ヨーロッパだと逆に技術が衰退してるもんな
あのヨーロッパの中世の技術の衰退具合は不思議ではある

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 19:17:12.50 ID:/XvT288z0.net
一口に中世といっても前半と後半、西欧と東欧じゃだいぶ違うが
農業なんかはむしろ後半は発展してるぞ

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 19:18:00.30 ID:rTHoww830.net
>>521
不思議なのではなく、当然なんだよ
戦争によって、いつも技術が向上するとは限らないってだけの話
普通に生活していても、必要に応じて技術は向上していくしな

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 19:23:26.93 ID:yZFd7gOu0.net
中世って年代すっげぇ広いからなぁ
所謂暗黒期(暗黒時代)は酷かったけど中世全体からみれば一部の時代にすぎないし

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 19:38:20.81 ID:KEkhK/Kd0.net
別にGATEの設定は良く考えてあるよ
ID:zR6EEj8L0の言う通り、戦争によって技術の革新が図られるのは
歴史が証明してるし
>>524の言う通り、暗黒時代は一部でしかないから、その戦争時代で技術が伸びないのもおかしくない

古代ローマの時代から、戦争を避け2000年の歳月が経ってるとしたら
中世くらいの水準でもおかしくはない

アンチスレで言うことではないが、特地法にしろ、この設定にしろ
認める部分は認めないとなw

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 19:50:10.08 ID:exYqhrwB0.net
いや、面白くない設定なんて
どれだけ考えられていようが無意味だろ

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 19:52:09.32 ID:nQxVyZhhO.net
いつものスルー検定が始まったか

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 19:53:15.86 ID:exYqhrwB0.net
それに、戦争のない2000年なんて現実にはない
結局そこは、作者の裁量でしかないから、考えらているか考えられていないのかなんて分からない
年表でも作ってあるのなら、考えられてると思うが

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 19:53:20.16 ID:KEkhK/Kd0.net
現実的といえば、現実的な設定だが、面白くない人は面白くないだろうな
当然、俺も面白くないしな
まぁ論理的に非難が出来なくなっただけで、感情的に面白くないという非難は出来る

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 19:58:03.89 ID:KEkhK/Kd0.net
>>528
戦争自体はあるぞ
じゃないと帝国が覇権国家にはなれないからな
ただ、戦争による技術革新というのが神によって統制された世界
らしいw

だったとしたら、2000年経った今でも水準が中世くらいなのは
まぁー、そんな違和感はないんじゃね?って話だな

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 20:02:22.06 ID:exYqhrwB0.net
神が技術革新を妨げた理由は何だ?
それが分からない限りは、ご都合主義でしかない

まあ、違和感がないのならそれでもいいけど
自分にとって物語を面白くできないための設定は、作者(主人公)のためのご都合主義で納得できないものだ

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 20:03:42.64 ID:M1lewU/+0.net
別に戦争だけが技術革新を生むわけじゃないのだが
むしろ技術革新によって人口が増大したりすることによって戦争が生まれる

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 20:04:37.69 ID:M1lewU/+0.net
それにしても不自然なwはアレの特徴だな

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 20:07:45.42 ID:KEkhK/Kd0.net
>>531
俺もご都合主義設定だと思う
だからアンチスレにいるわけでさ

ただ、ご都合主義がそうでないかというのの基準は
個人の判断によるものだ
だから相手が違うといえば、ただの言い合いに過ぎなくなる

もっとちゃんとした批判できる根拠があれば良いんだが……

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 20:08:09.43 ID:i9oML1FQ0.net
ファンタジーなら魔法の進歩、ってのもあるのにな。
あるいは、失われた古代魔法をよみがえらせたりとか。

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 20:08:45.76 ID:05nZ1tup0.net
帝国が存在するのに戦争がなく戦争による技術革新がないとか
意味不明だよな

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 20:13:25.62 ID:/XvT288z0.net
平和になったことにより人口が増大したり商業が活発化して技術向上するってこともありうるんだが

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 20:13:58.86 ID:exYqhrwB0.net
>>534
別にご都合主義が悪いというわけでない
セイントセイヤとか、FATEとか大好きだし

作者(主人公)が快楽を得るためだけの設定が気にくわないんだ

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 20:14:23.59 ID:zR6EEj8L0.net
>>535
特地の12英雄クラスだと精霊魔法使えるなら光学迷彩が使えるくらいだからねえ
このクラスになれば自衛隊なんて手の打ち用がない

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 20:14:38.82 ID:KEkhK/Kd0.net
>>535
魔法に関しては大規模な焚書が起こったらしいぞ
しかも紙の技術か印刷技術かが発展していなかったので、その大部分は消失してしまったらしい
全部ではないみたいだが、それで衰退してしまったようだ

>>536
戦争はあるよ

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 20:16:42.25 ID:exYqhrwB0.net
というか、炎龍とか出てくるなら
それに対抗すために技術向上が起こるよな

信者は台風や津波みたいなものっていうけど
それを避けるためや防ぐために今でも技術の発展があるし

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 20:18:23.49 ID:Adex/PxM0.net
ああだから弱いこうだから遅れてるって
そういう設定の全てが自衛隊様が大活躍するための布石になってるから嫌な訳
オマケに数少ない例外も大半は自衛隊様の味方だろ?何が面白いんだよ

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 20:18:30.29 ID:gJbyZhV10.net
「神様がそうしたからでーす」で2000年の技術停滞に違和感を覚えないって正気かよ

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 20:18:53.34 ID:7nfaVLky0.net
>>15
サウザー「ぐぬぬ」

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 20:21:20.72 ID:KEkhK/Kd0.net
勘違いしてるようだが、技術そのものは停滞してないぞ
戦争による技術革新が統制されるだけの話でな

実際、古代ローマ人がゲートを通って異世界に来てから
2000年の間に、中世レベルまでは発達してる

だから、戦争による技術革新を統制された状態だったとしたら
2000年で中世レベルっていうのも、そんなおかしいことでもないなって話なだけ

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 20:22:51.99 ID:yZFd7gOu0.net
>>543
神がそうする(させた)理由次第かなぁ
螺旋族を閉じ込めてた螺旋王は閉じ込めてた理由はやり方はともかく納得できるもんではあるし

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 20:23:42.77 ID:/XvT288z0.net
具体的にその中世レベルって中世のいつぐらいなんだ?
中世の終わりをコンスタンティノープルの陥落とするならルネサンス時代の始まりも普通に中世だぞ

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 20:23:54.36 ID:exYqhrwB0.net
>>539
そういうのを、敵として出せよ
他作品だすのもあれだが、ダンまちでも信者は主人公より強いのがいるから俺tueeeじゃないと言ってたけど
そういうのと直接、戦わない限りは悪い俺tueeeでしかないのよ
この作品の場合、日本(俺)tueeeだけど

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 20:24:23.52 ID:zR6EEj8L0.net
>>545
え…古代ローマって軍事技術に関しては中世ヨーロッパよりも高度だろう
中世ヨーロッパって人類史的にはかなり低レベル

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 20:27:44.74 ID:nQxVyZhhO.net
GATE作者並みに頭が悪い池沼はどっか行ってくんないかなあ

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 20:28:02.23 ID:gJbyZhV10.net
>>545
別に勘違いしてないぞ。そんなん殆どトートロジーじゃん
「技術革新が統制されていたから技術革新が進みませんでした」
何の説明にもなってないだろうが。なんでそれで納得できるんだよ

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 20:28:08.66 ID:/XvT288z0.net
技術というより制度だな。トレビュシェットとかの高度な投石器は中世にも存在する
地方分権の封建制だと古代のように10万の大軍とかは難しい

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 20:29:06.37 ID:KEkhK/Kd0.net
>>549
え?
古代ローマでは、ほとんどが野戦戦術だった
中世になると、それにプラスして攻城戦術が生まれた
「実際の」中世は、そこまで低くはない

ただ、ゲート世界での中世は戦闘技術が統制されてるから高くはなってないだろうな

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 20:30:57.69 ID:HG3ULBru0.net
魔法がある分戦術レベル高くなりそうなのに

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 20:31:29.56 ID:Ehw24ndk0.net
>>506 現実問題の現在、ヘリや戦車の全力訓練やれるスペースが日本にないので、太平洋の反対側、ワシントン州ヤキマ演習場(ググると出て来る)まで高い輸送費かけて持って行って訓練やってるのが現状だ。
銀座から五分弱の輸送費ゼロで、ヘリ飛ばし放題キャタビラで地面掻きまわし放題タマ打ち放題の演習地域があったら、普通に実弾訓練全面移転すると思うよ、すくなくとも外部の目が入るまでは。
(地元住民どっかにいないかって困ってたら難民連れてきますた良しそれだだから、実弾演習に抗議する住民はそもそもいない)

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 20:31:38.25 ID:exYqhrwB0.net
なんで、そこまで統制されんねん
思考操作でも出来るのか、神は

それ使えば、簡単に自衛隊を追っ払えるだろ

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 20:35:02.59 ID:zR6EEj8L0.net
>>556
自衛隊を呼び込んだ神なので追っ払ってはくれないので

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 20:36:29.48 ID:nQxVyZhhO.net
下水や治水工事やなんかに関しては中世の方がローマ時代より劣るし
自然克服や生活の向上のために技術発展なんていくらでも起こる
そこだけ抜き出しても人類史や文化史の理解に欠けてる
それがわかってないのがイタイ

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 20:36:40.11 ID:/XvT288z0.net
なんで呼び込んだんだよw

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 20:38:08.44 ID:XG+c2jm40.net
技術革新っていうのはどの程度ダメなのか判らんな
・星の観測技術
・航海
・紙の発明
・数学
・陶磁器の発展
・鉄の生成技術

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 20:39:50.53 ID:exYqhrwB0.net
戦争によって技術が発達する
この言葉を盲信しすぎなんだよ、中二病か
視野が狭すぎる

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 20:40:06.18 ID:KEkhK/Kd0.net
「神が統制するなんておかしい」って言うのは、つまり
「そもそもゲートが開くなんておかしい」って言ってるのと変わらんよ

そこはもう、既成事実として受け入れないと、話が進まない
アンチスレでも「ゲートなんて現実に開くわけねぇじゃん」っていう主張をすると
もうそれで話が進展していかないし、アンチも出来ない

認める部分はあるけど、そっからおかしい部分を探していくのが大事なんじゃね?

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 20:41:03.09 ID:jyjVNtNL0.net
>>562
神が何のために?って部分なんでないの、ツッコミ入ってる部分は

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 20:42:55.98 ID:exYqhrwB0.net
そのために設定されてる理由がおかしいんだよ
理由不明なら、面白ければ何も言わねえよ

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 20:43:49.65 ID:/XvT288z0.net
そもそも技術発展がダメなら>>560で書かれている古代から発展してるテクノロジーも当然ダメなわけで
子古代オリエントの諸文明なんてよその地域がまだ石器で頑張っている時代に突出した発展を遂げて
現代人がなんとなく使っている時間の単位の60進法を編み出したんだが

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 20:44:54.95 ID:l+VGNpe50.net
気まぐれな神という存在があって
それが主人公にとって都合のいい行動ばかりして敵対しないって時点で炭酸の抜けたコーラみたいなもんだ
格下なぶってるだけの話なんぞクソだわ

それと戦争によって発展する技術なんぞ一部だろ
負けたら元も子もないから軍事技術に多くのリソースが投入される
この手の論者はそれによって他の技術の進歩を阻害しているということを忘れてる

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 20:46:03.03 ID:KEkhK/Kd0.net
良く読んでくれよ
「戦争による技術革新に統制が入る」って話なんだけどな
技術革新の全てではないんだが……

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 20:47:42.81 ID:rOyDeir10.net
神がゲートを開いた所で帝国が日本に攻め込まなければ戦争なんか起こらんし、
日本がゲートをコンクリで塞いでしまえば自衛隊による殺戮なんか起きない

神は何の目的でゲートをつなごうとしたのか

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 20:49:02.82 ID:/XvT288z0.net
>>568
ほんとこれ。戦争による技術革新がいやならゲート開くなんて鬼門でしかないのに

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 20:55:48.10 ID:XG+c2jm40.net
>>567
戦争のために連絡する道具が必要だ
→紙というものを作ってみた!
→アウト!ででーん

戦争のために食料品の備蓄をまとめよう
→数学というものを纏めて見た!
→アウト!ででーん
とかさ、まぁいいがかりっぽいけど、戦争が絡まない技術なんてほとんどないよ

あとは、戦争のためか戦争によるものか、卵と鶏になるけど

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 20:56:17.99 ID:gJbyZhV10.net
>>562
>「神が統制するなんておかしい」
違う。おかしいか否か以前の問題として何の説明にもなってない空文だと言ってるんだ

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 20:57:47.99 ID:exYqhrwB0.net
お、wikiが長文に戻ってる

改めて見ると
ひどいな、この作品

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 20:58:36.91 ID:9Jnlmpdd0.net
>>560
サツマイモだかジャガイモも禁止すべきだよなw

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 21:00:01.17 ID:HG3ULBru0.net
神がそこまで出しゃばってる設定だったのかこれ
今日からマ王みたいだなw

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 21:00:05.61 ID:KEkhK/Kd0.net
ふむふむ
では実際は、>>525みたいにはならないし
戦争のみによって技術革新はしてるわけではない、と
そして、ゲートを開くこと事態もおかしいって事だな

最初から否定してる人もいたが、全くもってもっともな意見だな

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 21:01:27.65 ID:exYqhrwB0.net
>>570
あんた、全ての技術が戦争のために生まれたと思ってないか?
爆弾の起点であるダイナマイトは、岩盤を崩すために生まれたりしたんだぞ

まさか
岩盤を崩す→それほど威力があるということは、戦争の道具になる→アウト
とかいうバカアホドジマヌケな理由じゃねーだろうな?

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 21:03:25.88 ID:9Jnlmpdd0.net
>>570
農業のために鉄器を製造した←兵器に転用できるのでアウト
鉱物の採掘に火薬を製造した←兵器に転用できるのでアウト

結論:戦争に転用しないよう技術革新しないとデスノートに書いてある

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 21:05:15.55 ID:i9oML1FQ0.net
ファンタジーなら、素材は原始的に見えて、魔力や霊力が宿ってるから強力、
って武器も定番だか、そういうのもなさそうだな。

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 21:07:46.97 ID:Zsfu5QFt0.net
戦争で技術が発展するわけじゃなくて
経済や生活に余裕があるから技術が発展する
戦争ばかりでは経済は疲弊して生活は困窮するから技術は発展しない
逆に経済や生活に余裕があれば戦争で試せることが増えてくる

産業革命が起こったのは植民地支配で経済や生活に余裕ができたから
古代ローマも奴隷制で経済や生活には余裕があった
今は機械技術の導入で生活に余裕がある
その余裕を利用して莫大な予算をかけて研究できるのが戦争だけど
ぶっちゃけ戦争しなくても国家プロジェクトで予算と人員を動かせばできる
戦争の技術は発展しないかもしれないが
たとえば車輪・鉄道・帆船・風車・蒸気機関・飛行機の発明自体は戦争と関係ない

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 21:13:25.93 ID:exYqhrwB0.net
>>578
多分だがこの作者、魔法に関しては何も決めてねーぞ
いや、信者的に決められてるのだろうが、内容は空も同然だ

とりあえずwiki
>魔法
>特地の特殊な技術。レレイの解説を地球の物理学的見解で解釈した養鳴教授によると、4次元以上の高次元世界から、3次元世界へ何らかの干渉を行い(法理と虚理。魔力とイメージ)、3次元世界の事象(現理。所謂、物理法則)を操作する事のできる技術であろうとの事。
>実際に養鳴教授や他の学者たちはレレイがデモンストレーションで実演した、魔法という地球では想像だにできない現象をその眼で見て、大変驚愕している。
>これらの研究はロンデルという特地における学術都市で盛んに行われている。
>ロンデルではこれを学ぶ者は「学徒」と呼ばれ、地球同様、学士、修士、博士の学位がある。
>このさらに上に、最上位の「導師」があり、大変な難関として知られる。
>レレイによると、特地では「学士号」以上の学位を持つものを魔法の使用が出来る出来ないに関わらず、
>一般的に「賢者」と呼ばれるため、日本の大学校という巨大な学門機関で学び、卒業したものも「賢者」と呼んで差し支えないとの事(大学卒業者は「学士」の学位を持つため)であるため、
>新設の三流大学を卒業した伊丹も「賢者」ということになるそうである。
>レレイは、この魔法技術と日本で購入した文献などで得た科学技術を融合させると非常に革命的な技術になると気づくが、同時に非常に危険な技術であることにも気づき、自分の必要最低限の研究成果以外は公開しないように心がけている。
>レレイはこの科学技術を応用したノイマン効果攻撃魔法の成果をロンデル学会で発表し、導師号の称号を特地最年少の記録で習得している。
>そしてこの結果が外伝にて一騒動起こすことになる。

このように、実際に魔法でないが出来るなんて何一つ書かれていない
理論より、何が起こせるかが重要なのに

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 21:17:58.37 ID:9Jnlmpdd0.net
>>580
> >レレイによると、特地では「学士号」以上の学位を持つものを魔法の使用が出来る出来ないに関わらず、
> >一般的に「賢者」と呼ばれるため、日本の大学校という巨大な学門機関で学び、卒業したものも「賢者」と呼んで差し支えないとの事(大学卒業者は「学士」の学位を持つため)であるため、
> >新設の三流大学を卒業した伊丹も「賢者」ということになるそうである。
クソワロタ。中世の大学のレベル舐めすぎw

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 21:18:38.26 ID:/XvT288z0.net
なんか信者っぽいのが擁護すればするほど設定の破たんがあらわになっていくなw

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 21:23:10.68 ID:alUQ2Fgl0.net
>>581
作者の頭のレベルに世界観を合わせる、をこれほどまでダイレクトにやるのは流石に引くわ

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 21:24:46.85 ID:Zsfu5QFt0.net
>レレイの解説を地球の物理学的見解で解釈した養鳴教授によると、4次元以上の高次元世界から、3次元世界へ何らかの干渉を行い(法理と虚理。魔力とイメージ)、3次元世界の事象(現理。所謂、物理法則)を操作する事のできる技術であろうとの事。

現地民のいうことを鵜呑みにしただけじゃねーかw
つーか物理法則をいじってるくせに現地の軍隊に負けるレベルなのか

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 21:26:03.47 ID:Rld2+WCu0.net
>>580
既存のTRPG辺りの魔法データやNPCの大体の強さを理解してたら
「現代軍でファンタジーを蹂躙したったwwwww」とか思い付かないから

この辺は既存の商業ラノベ作家では書けなかった作品なのかもしれないな(白目)

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 21:27:40.54 ID:exYqhrwB0.net
>>584
だから言ったろ
何も決めてねーんだよ
この設定も何かのSFのパクリだろうよ

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 21:29:17.49 ID:exYqhrwB0.net
>>585
書けなかった→×

(馬鹿らしくて)書かなかった→○

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 21:30:26.99 ID:o3CnkOcI0.net
四次元殺法↓

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 21:32:59.56 ID:Zsfu5QFt0.net
>>586
起こせる現象があくまで物理学で説明できる範囲だったら
「物理法則を操作する」とはならないはずだけどな
たとえばサイコキネシスとかパイロキネシスくらいなら
「未知のエネルギーを何らかの形で利用してる」程度で高次元世界なんか出てこないわ
どこを「物理学的見解で解釈」したのやら

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 21:35:31.60 ID:m3ZMivlS0.net
ハーレム要員の亜神の対特殊部隊無双
特使の現地妻ロリの対日本外交無双

これが激萎えだった
亜神の方はまあ我慢できなくもないが外交無双は許容範囲軽く超えてたんで一気に原作切るきっかけになった

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 21:36:19.59 ID:i/brezqy0.net
この作品の重大な欠陥に気がついたよ。でもこれに気がついた人もほとんど居ない
この作品はねえ、ファンタジーに不可欠な要素
予言が抜けてるんだよ。予言とか占星術の類が全く抜けてるの
例えばだよ 「アルヌスの丘に緑の人降臨せしとき、帝国の支配は終わりを告げるだろう」
なんてのがあればあのアホみたいな突撃にも説得力が出る
魔法使い出てるのに予言者でねえってどういうこった!

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 21:38:47.42 ID:m3ZMivlS0.net
帝国皇帝とか王族とか元老院面子とかを報復で無慈悲な虐殺しなかったんで
帝国を完全に傀儡政権に貶めるレベルで徹底的にやり込めて欲しかったのにまさか日本側がロリ無双(される)とはな
あんなちんけな帝国の全国力よりもゲート付近で虐殺された日本人一般市民の総コストのが遥かに上だろうになにやってんだか…

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 21:40:23.56 ID:m3ZMivlS0.net
同じなろう出身のオーバーロードの方はその辺きっちり報復処置とかしてくれるんでスカッとするわ…
だから負けるんだよ話題性では圧倒的に当初はGATEのが上だったのに

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 21:41:28.24 ID:wPqQGYCK0.net
予言なんて無くても、主人公が神視点で何でも見えてる判っちゃうからな

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 21:42:43.40 ID:exYqhrwB0.net
主人公の行動がある意味、予言になってるな
伊丹がやった行動は、最終的に全てが正しくなる

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 21:42:44.54 ID:bMyi0Ase0.net
>>575
お前への反論は>>516で、お前が書き込む前に、既に行われている
ログをちゃんと読むべきだったな

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 21:44:56.17 ID:Zsfu5QFt0.net
あと女性の地位がわからん
売春婦がいる割には女性蔑視があるようには見えない
戦場に出るのは男だけなのに女は大学に行けないとかそんなこともない
と思いきや男は労働させて女はレイプして性奴隷
ところが重大な外交交渉を女に任せる…どうなってんの?
女子高生が「日本に軍隊はない」と言ったのを信じるし
あの世界ではそこらへんの女が軍事に精通してんのか?

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 21:45:51.71 ID:9Jnlmpdd0.net
>>592
31歳、フリーター。希望は、戦争
とかと同じで、日本国民が死んで戦争になって流動性が高まれば
特地()で亜神や貴族と懇ろになって負け組でもワンチャンあるでってのがスタート地点だろうからな…

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 22:05:47.55 ID:exYqhrwB0.net
>>598
実際にフリーターがやれば、まだ面白いんだけどな
この作品は、最初から主人公側が強すぎる

あ、それと伊丹の設定の一部

>銀座事件から始まって様々な戦果を残したことで、地球の他国からは「ルテナント・イタミ」と呼ばれており、
>各国関係者の間では知らない人はいないほど有名になってしまっており、さらに特戦群によって「ありとあらゆる技術を身につけたスーパーマン」という偽情報が流布されているため、一部の人々からは過大評価されている。
>しかし本人は自分の功績を決して誇ることはなく、むしろ他人からそのように評価されることを迷惑に感じている。
>本人としてはテュカらと某イベントに参加したりという生活が一番とのこと。

いやー、色々と作者が透けて見えますね

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 22:09:09.85 ID:MstTUnD20.net
現地民無差別虐殺アニメ

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 22:15:51.86 ID:i9oML1FQ0.net
>>599
地獄のミサワみたいなノリだなぁ

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 22:17:50.52 ID:wPqQGYCK0.net
流された情報そのまま信じる奴らって…

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/17(月) 22:18:49.27 ID:nQxVyZhhO.net
いちいち不快になるだけだから、原作の文章引っ張ってこなくていいよ

総レス数 1002
327 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200