2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルスラーン戦記 47 【ネタバレ禁止】

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/10(月) 20:28:33.62 ID:tE+NYJtT0.net
◆◆権謀術策が渦巻く大陸を舞台に、血沸き肉踊る戦いの日々、
一人の少年が成長していく姿をドラマティックに描く『アルスラーン戦記』。
『銀河英雄伝説』『創竜伝』『タイタニア』などで知られる小説家・田中芳樹が手掛け、
1986年の第一巻発売を皮切りに14巻を越えて続刊中。
シリーズ累計600万部を超える大ヒット歴史ファンタジー小説である。
2013年からは『鋼の錬金術師』の漫画家・荒川弘によるコミック版の連載がスタートし、
こちらも1〜3巻で累計250万部を突破。
人々を魅了し続けてやまない最高峰の物語が、アニメーションで新たに躍動する!
===========================重要===============================
・【※実況厳禁】放送内容に対するリアルタイム書き込み行為は実況です。時報・チャット化・雑談は自粛しましょう。
・基本的にsage進行(メール欄に半角でsage)で。2ch用ブラウザ導入推奨。ttp://browser2ch.web.fc2.com/
・悪質なコテハン、荒らし、煽りは無視。(2ch用ブラウザのNG機能活用を) → 削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・腐女子は801板へ。過度のキャラ叩き、キャラ萌えは個別板へ。
・次スレは>>950以降、立候補してから立てること。立てられなかったら第2立候補、第3立候補の順に立てること。
・アフィブログの転載を禁止します。特にやらおんの転載を厳重に禁じます。
==============================================================
◆公式関連リンク◆
TVアニメ公式サイト.  :http://arslan.jp/
原作小説特設サイト   :http://www.kobunsha.com/special/arslan/
◆放送局・日時◆
4月5日より毎週日曜午後5時 MBS/TBS系列全国28局ネットにて放送開始。
GYAO!にて毎週日曜17時30分から期間限定で無料配信(第1話は常時無料配信中) :http://gyao.yahoo.co.jp/special/arslan/
◆過度のネタバレ自重◆
原作小説既読者は未読者の楽しみを損なわぬよう物語の核心(未登場のキャラクターやその設定含む)に触れるネタバレは控えましょう。
気にせずネタバレを含む話をしたい場合はネタバレスレへ。
◆前スレ◆
アルスラーン戦記 46 【ネタバレ禁止】
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1439077743/

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 02:54:28.87 ID:XBhpNQ4e0.net
>>67
ずっと居るぜ

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 03:30:29.23 ID:i9fXu5Om0.net
ジャスワントは一応シンドゥラの宰相に仕えてた生粋のシンドゥラ人だから
パルス王家のアルスラーンに仕えるのも建前が欲しかったんだろう

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 04:04:11.58 ID:UD252DQo0.net
命狙われといて憎めないとかちょっと無理がないですかね?

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 04:06:42.75 ID:UD252DQo0.net
ちょっと田中先生のお花畑サヨク脳の悪いところが出た印象ですね

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 04:07:32.73 ID:pSiCQSUlO.net
>>61 先代の父王が草葉の陰で嘆くことだけは間違いないな。でもこんな性格になったのは、兄とひと月違いのライバル関係のせいかな。

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 04:10:11.14 ID:UD252DQo0.net
ていうかロイエンタールの謀反も無理がありませんかね?

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 05:39:46.54 ID:P6L2i3O80.net
>>1乙!
しかし隙あらば3年の協定も平気で破って襲って来そうなタマだよなw

ただ同盟結ぶにしても兵を並べて共闘はしたくないタイプだ

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 05:59:31.36 ID:7dg3Wgja0.net
兵を並べるじゃなっくて轡を並べるだろ

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 06:10:10.31 ID:QxFqYmB70.net
なぜか主要キャラ全員がボールギャグをはめて並んでる図が浮かんだ

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 07:18:43.55 ID:EQfDAAcn0.net
イノケンのお尻はよ

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 07:25:02.45 ID:Bddfh4X40.net
>>70
ジャスワントのこと?

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 07:43:21.93 ID:eqg1T8N/0.net
その時点における最大の利益さえ確保しておけばつなぎとめておけるのである意味御しやすい
というのがナルサスのラジェンドラ評

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 07:50:13.40 ID:rWaO80Do0.net
正義や信念で動くのではなく利と理で動くからね、ナルサスとは一番相性が良いタイプだろ

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 08:08:20.18 ID:v+GR2Gaf0.net
>>80
利に聡いクズほど次の行動が読みやすいわけか

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 08:13:11.50 ID:VT/7dQVB0.net
ラジェンドラはその場その場で
本人が理想と思う行動を取るし
どこまでも利益を追求する
訳の分からない行動を取るバカではないからこそ
行動を読みやすい

ナルサスからすると今後の事を考え
隣国の王座に出来るだけ長くいて欲しい人材
逆にGDVは感情的で何をするか分からないから
早く退場して欲しい人材だった

ナルサスを出し抜けるのは
後者だろうからなあ

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 09:22:40.45 ID:XM6ZQpQA0.net
まともな人間ならこんなことをするわけがない

まともというかちゃんと大学まで出て、政治戦略戦術を専門に学んでも、こんなことをするのが人間
これは今の政治家役人田母神、戦前の軍部など例にいとまがない

何をするか読めないのは思わぬ伏兵結果を生むからね

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 09:40:33.62 ID:PjRTIusB0.net
>>76
後ろでムチ持ってるのはファランギース、ギーヴ、盗賊女に女装、ナルサス
…意外とSが多いな

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 09:51:29.47 ID:o/Jmu99u0.net
>>84
Mっているのか
ダリューンはMっぽいか

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 10:04:31.53 ID:s85Fj32f0.net
ダリューンとジャスワントは犬プレイがお似合い

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 10:14:30.27 ID:AtKU670lO.net
「わんわんお!」って言いな!ペシッ!

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 10:52:00.96 ID:gBGpLctO0.net
クバード次回登場
31歳って本当?老けすぎ

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 10:52:08.71 ID:larkdzBE0.net
ラジェンドラのおかげで、ギーヴの株が上がった気がする

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 10:59:27.53 ID:/2nT9C+p0.net
>>85
ダリューンは殿下には絶対服従だが(腐的な意味ではなく)
私生活ではSじゃないかな
…Sだらけになっちまうが。ジャスワントは間違いなくM

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 11:03:03.37 ID:segtSTGm0.net
>>88
シャプールの方が年上と聞いて驚いた

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 11:35:22.73 ID:0rE6CgMK0.net
>>63
このスレも、原作ガーって思い通りにならなかったアニメを叩くような馬鹿が…w

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 11:46:40.82 ID:B5DLYSh80.net
やおいシャプールか

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 11:47:19.37 ID:YbXR4NE+0.net
>>90
ファブリーズの言うことにも理由も聞かず服従したダリューンがSな訳ない

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 12:02:21.57 ID:qe4yh8vy0.net
原作厨は、銀英伝なみの原作再現率を求めているから、
不満だらけになるのはしゃーない。

銀英伝は原作10巻を4期8クール。
アル戦一部7巻を銀英伝並の原作再現率を目指すなら3期6クール必要。
2期4クールでは無理ゲー

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 12:07:03.43 ID:JUzvZtYy0.net
新書10冊と薄め文庫7冊では相当文量違うんじゃ

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 12:09:50.54 ID:i9fXu5Om0.net
薄め文庫とはいうが漫画と違って小説は絵コンテないし一週1話放送の映像に向いた構成組まなくちゃいかんし
量が銀英と比べてどうのという単純な問題ではないだろ

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 12:11:45.46 ID:frWMeaMk0.net
GDVは恨みがましいからラジェンドラにやったようにしたら
パルスとアルスラーンを恨んで延々狙ってきそう

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 12:12:15.40 ID:JUzvZtYy0.net
いや、量で比べてるからそもそも量が違うんじゃねーかって返しただけやん
触ってもないとこに文句言われても知らんがな

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 12:13:42.51 ID:fOj/hCXC0.net
しかも銀英伝は1頁2段組みという文章量だった。初版の全10巻、文庫化したら20冊になった版もあったよ
アルスラーンは「銀英伝より対象年齢低めに」って指定されてるから本文少しゆるくもなってるしな

>>88,>>91
31歳で万騎長(大将軍除けば軍最高幹部)って、ほんとはめちゃくちゃ若いよな そうは見えんがw

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 12:14:41.79 ID:fOj/hCXC0.net
>>60
シンドゥラの風習(王族の処刑法)ってナルサスが説明してたじゃん

>>66
小説では「春には決着を付ける。」って言ってた

自分が計算できない感情的で無茶苦茶なやつや、自分以上の天才が敵にいたら無理だけど、
「いねーや」「俺ならできる。俺にしかできない」と。まあもろ中国戦記講談の天才軍師だよ

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 12:21:55.27 ID:frWMeaMk0.net
>>60
高貴な人はああやって処刑するのがシンドゥラの風習

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 12:22:59.79 ID:zXEBrGFY0.net
結局文章薄くても2クールは無理

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 12:25:44.75 ID:l4y0zyGG0.net
銀英がどうとか関係なく2クールで第一部まとめるのはどう考えたって無理筋
2期あるといいねと期待しつつ
まずは来週のルシタニア組ヒルメス組再登場楽しみだ

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 12:30:52.01 ID:7jNc1puw0.net
サームが地べたに転がされてたね
犯人は誰だろう

アニメのサームは原作以上に、登場するたびに何かしらひどい目に会う不幸キャラポジション
なんだろうか

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 12:31:39.92 ID:Iz8bEGzi0.net
ここが本スレか?
荒川?漫画を読んでない前提の感想だけど
ものすごく中華戦記になってるのにびっくりした

中東モデルのパルスを中華風にしたらモンゴルモデルのテュラーンはどうするんだろう?
あんまりご都合主義で中華にするとすべてが破綻して辻褄合わせに苦労するんじゃないのか
心配になってくるアニメだな・・・

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 12:33:29.29 ID:LlMI09pZ0.net
ザンデって聞くとどうしてもシルクス思い出すわ・・・あいつもう出てこないんだろうか

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 12:33:46.92 ID:l4y0zyGG0.net
>>106
どこらへんが中華戦記なのかとくとお聞かせ願いたい
顔?

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 12:36:10.29 ID:v+GR2Gaf0.net
>>106
パルスって中華なの?
どっかのキリスト教国なイメージしてた

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 12:40:10.22 ID:Iz8bEGzi0.net
>>108
舞台設定から兵士の衣装にキャラ造形に1話のバフリーズとヒルメスの対峙シーンとか
バフリーズが飛びあがってヒルメスに切りかかるシーンなんか武侠のテンプレ演出まんまだったけど

顔?がやっぱりあれは中華っぽいってみんな思ってる?

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 12:40:23.08 ID:frWMeaMk0.net
>>109
パルスはペルシャがモデルらしい
人や物の名前はそこからとってる

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 12:43:41.54 ID:w46d/bg60.net
中華っぽいとか意見初めて見たわ
一応衣装監修も入ってるわけだし、お前の目か頭がおかしいんじゃね
それかペルシャ風の物を見たことなくて、剣と槍が出てきたらなんでも中華に見えるとか

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 12:46:51.96 ID:sQgbazuM0.net
>>110
そもそも原作者が水滸伝みたいな話書きたくてできたのがアルスラーン戦記だから
話の筋として中国の伝記物っぽさはあるかも

でも文化の描写とかに中華要素感じたことはないなあ
建物とか服装とか
でも現存する中世ペルシャ文化の資料ってほとんどないらしいし
シルクロードの中継地なわけだから
いろんな文化要素は混じってるかもね

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 12:48:52.26 ID:lygzhH1W0.net
>>110
>バフリーズが飛びあがってヒルメスに切りかかるシーンなんか武侠のテンプレ演出まんまだったけど
ユパ様リスペクトという意見なら聞いた事はあるが

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 12:50:07.03 ID:sQgbazuM0.net
あと、カーラーンとダリューンは黒髪と切れ長の目のせいで
アジア系の顔に見える気がしないでもないけど
漫画で人種の違いかき分けるのって難しいしからなんとも

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 12:52:11.06 ID:hlUWBlst0.net
カーラーン見たときは中華っぽいとオモタw 顔だけ

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 12:53:10.73 ID:hlUWBlst0.net
ああかぶった…
あとキシュワードとかも。横山三国志っぽいからかな

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 12:56:17.73 ID:fOj/hCXC0.net
>>110
ヴァフリーズ・ジャンプはここだけじゃなくネットの衆目一致で「何このユパ様」って反応だったが

美術設定(建物とか)が、古代か中世ペルシャ風にしては、アラブ・イスラム風過ぎるって声は時々あるけど
「中華風にしか見えない」ってのは47スレ4万7千レス目でたぶんユーが初めてだわ

「建築」「遺跡」「ペルシャ」「イラン」「アフガニスタン」「インド」とかと
「建築 唐」とかで実際の画像ぐぐって見てみては

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 12:57:08.16 ID:ZRxG5KBP0.net
メインキャラクラスの鎧は中華風っぽくないけど
雑兵の鎧は確かに、横山三国志でもでてきそうな鎧だよね
でも雑兵の鎧って古今東西かわらずあんなもんじゃね

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 12:57:56.65 ID:Iz8bEGzi0.net
アニメに出てくる兵士の甲冑と中国の甲冑を見比べるとよくわかる
キシュワードなんか三国志の武将っていわれても納得できるくらいには中華っぽい特徴おさえてる

>>110
そんな感じで東西が交じり合って繁栄した交易の中間点の中東が舞台なのに画が中華過ぎるんだよね

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 12:59:36.94 ID:pSiCQSUlO.net
>>115 ダリューンの顔見てたら、ギャングスタのニコラスに似てるような。

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 13:02:49.24 ID:v57LIu470.net
>>120
おまえの目、アホなんだな…
黒髪、鎧だと全部中華風に見えてるんじゃね

黒髪、黒髭、鎧で中華風に見えやすいキシュワードだけ
取り上げて中華風だ!といわれても、はあそうですか、としか

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 13:03:55.08 ID:SW0YzyDF0.net
あー三国志っぽいとは思ってた
特にカーラーンとかキシュワード
ダリューンもアジア人ぽいな

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 13:13:45.99 ID:aJmvKFtZ0.net
カットくらいあるくらいがいいや
映像で端から端まで出されるとそれはそれでダレるタチだし

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 13:18:17.24 ID:aJmvKFtZ0.net
ペルシャ風って言われてもパッとペルシャっぽいってなんだっけ?思いつきにくいとは思う

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 13:19:10.75 ID:3czvr4tA0.net
キシュワードやカーラーンみたいに中華要素のあるキャラもいるけど、ごく一部だと思う
あと旧作のファンタジー鎧よりはよっぽどいいw

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 13:22:00.99 ID:LeabXV1J0.net
キシュワードの横山光輝関羽感は異常

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 13:22:27.08 ID:bzmUDT8i0.net
王都炎上と落日悲歌がよかったから何でも許せる
自分的には今回のアニメ化は○だな
久々にアル戦に再燃できたし

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 13:25:18.10 ID:3czvr4tA0.net
>>125
そもそも中世ペルシャの資料自体現存するものが少ないみたいだから、
想像で生み出すしかないらしいね
荒川さんのデザイン、今の中東文化を参考にしつつ
東西文化をうまくミックスしたなって感じだな

>>127
明らかに髭のせい

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 13:30:36.72 ID:ougEe2SB0.net
ヒゲの何が悪いんや…

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 13:30:55.43 ID:P6L2i3O80.net
>>100
原作予備知識無いんだが対象年齢低めなのかw

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 13:36:04.89 ID:3czvr4tA0.net
>>131
中高生対象

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 13:45:08.14 ID:fOj/hCXC0.net
>>131
作者の前作(初ヒット、代表作)「銀河英雄伝説」が大人向けの徳間ノベルズで出てたから、
(ほかは「官能サスペンス!」「長篇本格推理」「エロチカル・サスペンス」とかが並んでるようなノベルズ)
この角川文庫書き下ろしのアスルラーンでは「10代向けに」というリクエストがあったそう。
作者は途中から「あまり気にしなくなった」そうだけど

当時は角川スニーカー文庫もラノベレーベルなんてものもまだなかったような時代だから、
角川文庫から出る10代向け書き下ろしも、今でいうそういう役目担ってた

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 13:47:13.79 ID:ENj0YxT90.net
現役で原作を読んでた10代はもう中年だから…

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 13:51:42.11 ID:XaAbBwrK0.net
外人さんに言わせると
カーラーンのヒゲは悪いヒゲ
「あのヒゲを見ろ!俺にはわかる見るからに裏切りそうな卑劣なヒゲだ」
キシュワードのヒゲは良いヒゲ
「素敵なヒゲだ!彼はナイスガイに違いない!」

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 13:54:06.56 ID:tiJAV96S0.net
海外の反応なんかは創作(捏造)書き込み多そうだし信用できんわ

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 13:54:06.57 ID:i9fXu5Om0.net
カーラーンは目つきから悪役だが
キシュワードは綺麗な目をしている

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 13:57:18.55 ID:agn5dhHs0.net
>>101
中国戦記講談に詳しくないのだが
たとえ三国志の諸葛孔明って何でもお見通しの無双キャラなの?

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 14:04:22.28 ID:P6L2i3O80.net
>>132
>>133
どうも
今みたいに若者向けラノベが充実してなかったであろう時代背景も考えるとなかなか興味深い
>>138
赤壁の戦いで風向きが変わるエピなんかまさにそうだなw

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 14:04:29.88 ID:IzHRBOHT0.net
>>138
三国志演義の諸葛亮孔明はそんな感じ

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 14:04:32.36 ID:oEd9FHVV0.net
羽扇からビームを出す無双キャラだよ

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 14:16:03.95 ID:w3iFa/e10.net
ナルサスって俺なんでも知ってるぜアピールが強くてウザい

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 14:19:38.33 ID:ef6OxJa+0.net
そんなナルサスもアルフリードだけはなんともできない

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 14:20:10.21 ID:6mrRV6zXO.net
そもそも本来の中華文明を築いたのはイランとかコーカソイド系で、秦の始皇帝も碧眼
三国志時代も現中国人とは民族が違うんでしょ?

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 14:20:56.17 ID:7PyzgK180.net
裏切られた割に大した罰も与えないのな

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 14:22:04.27 ID:cob1LdZh0.net
今回ラジェンドラに協力してよかったことってジャスワント拾ったぐらいじゃね?
どう見てもデメリットばっかだったしさすがのナルサスでもジャスワント仲間入りするとは思ってなかっただろうし
なんでラジェンドラ利用しようとしたんだろう

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 14:24:10.51 ID:ENj0YxT90.net
>>142
全てをお見通しする立ち位置を作者に割り振られてるだけだ、うざがってやるな

>>146
ペシャワール後方の安全確保

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 14:24:37.75 ID:P6L2i3O80.net
>>146
ナルサス的には思考が単純で利用したかったのかも
思惑が読みやすいというか
お兄さんの方だと思うように踊ってくれなさそうだ

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 14:27:14.46 ID:JUzvZtYy0.net
これもテンプレ入れてくれ
いい加減めんどくさい

あと、Q&Aもうちょっと読みやすいように空行なりほしいわ

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 14:34:53.41 ID:ef6OxJa+0.net
>>146
>>6

>Q 何故ルシタニアほったらかしでシンドゥラ遠征しているの?
>後顧の憂を断つため。
>ルシタニアに征服される前から、シンドゥラとの小競り合いは繰り返されており、国境は緊張状態。
>王都奪還のために、国境の兵を動かせばシンドゥラに攻め込まれる可能性があり、
>先にシンドゥラとの国境問題を解決することで
>後腐れなく王都奪還に向かえるようにすることがシンドゥラ遠征の目的。

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 14:35:28.04 ID:ef6OxJa+0.net
>>149
自分で雛型作ってよ

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 14:42:19.33 ID:MwgHOV700.net
>>149
文句言う前にまずは自分でやりなさい
ってかーちゃんが言ってたで

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 14:48:32.95 ID:bZ3lg3Lc0.net
>>149
ていうかテンプレに類似Q&A>>150あるじゃん

154 :修正Q&A1@\(^o^)/:2015/08/11(火) 14:54:15.92 ID:DCZ9c+Wi0.net
Q1. 原作は?
直接の原作は、荒川弘の漫画。
ただし漫画は田中芳樹の小説をコミカライズしたものなので、小説も原作。

Q2. 原作はどこまで進んでる?
漫画→三巻まで発刊(小説版の1巻終わり)
小説→二部構成全16巻予定(一部:7巻、二部:9巻構成)、現在14巻まで発刊
漫画はすでに10話あたりでアニメに抜かされているため、
現在は荒川弘監修込みで、小説をベースにアニメ製作中。

Q3. このアニメはどこまでやる予定?
不明。
二期未定だが、構成担当の「二期があればやりたい」という発言あり。

Q4. これは史実?
まごう事なきファンタジー。

Q5. 黒服の怪しげな人たちは何者?
魔導士。地行術という地面に潜る術などを使うが、大仰な魔法は使えない。
忍者に毛が生えた程度。

Q6. ファランギースのジンて?
目に見えない精霊のこと。気配の察知程度にしか使えない。

Q7. ファランギースはなんであんなケシカラン格好なの?
小説現行版挿絵(丹野絵)の踏襲説が濃厚。

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 14:56:44.89 ID:v+GR2Gaf0.net
>>126
画像クレクレ

156 :修正Q&A2@\(^o^)/:2015/08/11(火) 14:59:43.55 ID:DCZ9c+Wi0.net
Q10. アルスラーンは結局何者?
バフマン曰く、パルコ王家の血が流れていないらしい。
アルスラーンも自身が何者かわからず戸惑っている。
真実を知るのは誰…?

Q11. 何故ルシタニアほったらかしでシンドゥラ遠征しているの?
後顧の憂を断つため。
ルシタニアに征服される前から、シンドゥラとの小競り合いは繰り返されており、国境は緊張状態。
王都奪還のために、国境の兵を動かせばシンドゥラに攻め込まれる可能性があり、
先にシンドゥラとの国境問題を解決することで
後腐れなく王都奪還に向かえるようにすることがシンドゥラ遠征の目的。

Q12. なんで神前決闘にダリューンが出てるの?
代理人OKとシンドゥラ王が決めたから。
外国人はダメとは決められていなかったから。
ラジェンドラが図々しいから。

Q13. 激おこ殿下は心狭すぎじゃね?
いくら最終責任は殿下にあるといっても、
好きで貸したわけじゃないし、ダリューンは特別大事な部下だし、
殿下だってまだ14歳の未熟者なんだから、余裕なんてあるわけない。
王の素質と未熟さが存在する、それがアルスラーン殿下。

Q14. ナルサスの絵って結局どんななの?
「森の中で微睡むアルスラーンをモデルに絵を描くナルサス。
モデルには赤い部分がどこにもないのに、ナルサスの手元の絵の具はなぜか赤色」
by アトレ イベントチラシ

157 :修正Q&A2@\(^o^)/:2015/08/11(火) 15:00:38.46 ID:DCZ9c+Wi0.net
しまったQ番号間違えた

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 15:03:55.89 ID:v+GR2Gaf0.net
>>135
孔明ヒゲと関羽ヒゲにそんな差があったのか・・・

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 15:07:04.49 ID:hjmA+BjF0.net
>>156
アトレイベントで、ナルサスの絵は
「メダカのような、熊のような」ものが描かれている
なんて言われてなかったっけ?

うろ覚えすまそ

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 15:17:48.54 ID:3btw8wQQO.net
原作の天野絵のキシュワードは、上流階級というよりも、流れの傭兵風に見えるなぁ…

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 15:24:43.56 ID:LeabXV1J0.net
カーラーン
http://i.gzn.jp/img/2009/08/27/yokoyama_mitsuteru_03/b010_m.jpg
キシュワード
https://pbs.twimg.com/profile_images/1062113742

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 15:37:41.76 ID:fOj/hCXC0.net
>>142
原作でも「なんでもは知らないわ。知ってることだけ」みたいなこと言う場面や、
突発的な事に意表をつかれる描写も入るんだけど、(逆にしつこいぐらいに)
アニメでは尺的にかそういう細かい描写はカットしてる

例えば今回のシンドゥラ遠征でそう言及されてたのだと

・バフマン老の抱えてる秘密、バフマンの真意(やる気ゼロ? 死ぬつもり?) 
 バフマンが喋っちゃった事以外はわからない
・軍の位置が、ラジェンドラの突出で  『 パルス軍 ─ ガーデーヴィ軍 ─ ラジェンドラ軍 ─ 国都ウライユール 』
 と、敵味方変なサンドイッチになってしまった
 (期待通りにならなかった。バフマンにも期待し過ぎと言われた。でも「すぐ策通りになるでしょう」と言うが)
・カリカーラ王が急に目覚めて、神前決闘
・ダリューンの敵が無痛症の特異な剣士だった  (原作では青い顔して戦闘みつめてるだけで、展開読んだりしてない)
・何より、アルスラーンがどういう王になるか、父王と相対した時どうなるか、期待はしてるし見守って導いて、
 心情的にも肩入れしはじめてるが、それでも結果どうなるかはわからない

あと
・アルフリード  どうしていいか、わからん!

敵の心理全部読むわけじゃなくて、「10通りも20通りも全パターン想定して、そのすべてに対応策を考えとく」のが
本人いわくナルサス流だそう
で敵の策とか策士の考えは、「俺が一番だから」ほぼわかる、ってキャラ。好みは分かれるだろうね

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 15:42:32.74 ID:pt0qkq850.net
ニートだったナルサスが本気を出したおかげで
アルスラーンは王になれた訳だから 案外ニートってのも世間でいわれてる程害悪じゃないのかも

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 15:50:10.45 ID:F/pL3Urb0.net
今週、いまいちよくわからんかった。
たかだか、数百の応援得るために、あの王子助ける意味あったんか?
もう処刑して、国ごともらったほうが早くね? そうでなくても応援の軍とかも
もう信用おけんわけだし。

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 15:50:14.87 ID:xohYc13b0.net
なげーよ

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 15:52:40.07 ID:EUoV4LWM0.net
>>164
少し前のレス>>150くらい読めよ…

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 15:55:03.85 ID:rI/CwDM0O.net
話を全く理解してないアホが多すぎだろw

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/11(火) 15:55:13.50 ID:+Wol9/390.net
>>164
兵を500借りたのはアルスラーン(ナルサス)の策だよ

そういったら、ラジェンドラが欲を出して
パルス軍を襲ってくるだろうっていうひっかけ
そして見事に引っかかったラジェンドラ

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200