2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GATCHAMAN CROWDS insight(ガッチャマンクラウズインサイト) CAGE47

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 23:47:09.03 ID:rVlsb0Vd0.net
僕らは、僕らのことが知りたい
==========NOTE======================================================
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
====================================================================
▼TV放映/WEB配信日程
[2期]『 GATCHAMAN CROWDS insight(ガッチャマンクラウズインサイト)』
・「#0 inbound」Huluにて独占配信 6月20日より
本編全12話 2015年(平成27年)
・日本テレビ 7月5日より毎週土曜深夜25:55〜26:25
・BS日テレ 7月15日より毎週火曜深夜26:30〜
・日テレプラス(CS) 8月8日より毎週金曜深夜25:30〜/[再]翌週金曜17:30〜
・TeNYテレビ新潟 9月4日より毎週木曜深夜25:59〜
・日テレオンデマンド&Hulu 7月5日より毎週土曜深夜24:00先行配信
・ニコニコ生放送 7月6日より毎週日曜深夜24:30〜
ニコニコチャンネル 7月5日より毎週日曜12:30頃
・配信詳細 :ttp://www.vap.co.jp/GATCHAMAN_Crowds/ondemand/index.html
[1期]2013年(平成25年)7-9月
再放送
・日テレプラス(CS)
◇6月22日(月)より毎週月〜木曜日24:30(1話ずつ)/[再]毎週日曜日10:00(4話連続放送)
◇8月12日(水)より毎週水・木曜日23:00/[再]月・火曜日17:00
▼前スレ
GATCHAMAN CROWDS insight(ガッチャマンクラウズインサイト) CAGE46 [転載禁止](c)2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1438569082/

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 09:27:20.57 ID:gQ4sT5nk0.net
> 財源は国会議員(あとは防衛費?)削減で足りる??
その一言に眩暈がした

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 09:29:13.89 ID:odLKqztU0.net
>>258
考えなくても足りないって分かるだろ…

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 09:30:57.33 ID:I/Tl5XPP0.net
この先に破綻しか無いしな
支持した奴らが手の平返ししだしてどうなるかって所だよな

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 09:32:18.01 ID:XVjJ0Sd+0.net
>>257
GALAXはシステムなのだから中立を崩せば存在価値を失う
ナチスドイツが歴史上最も民主的とされたワイマール憲法の下で生まれたという事実を思い出そう

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 09:34:04.09 ID:Ph7iZWHO0.net
>>262
「不正は常に正当な手段で行われる」byカエサル

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 09:34:46.13 ID:yR2SZKvH0.net
>>262
システムといっても、累が自分の目的達成の為に個人で運営しているSNSでしょ
国が開発、保守管理をやっているなら別だけど。

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 09:35:48.01 ID:l1uibFoP0.net
>>140
自分も暗殺を懸念した。
宇宙人だから大丈夫なんだろうけど。

足りないなら国債は債権者泣かせようw
実際は官僚が仕切ってるから、議員だけ追い出しても意味ナス。
官僚も整理するのかしら。

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 09:36:17.04 ID:3K8zaQtR0.net
>>260
日本の国家予算は兆こえてるしな

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 09:39:57.95 ID:XVjJ0Sd+0.net
>>264
だからこそより中立で公正であることを要求されるのよ
国のシステムと違ってユーザーの支持を失い見限られたらそれまでなんだから

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 09:44:22.48 ID:osPorA8M0.net
首相が宇宙人て何かのコント番組にあったな

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 09:45:02.98 ID:l1uibFoP0.net
内容はともかく、ゆるじいもはじめちゃんの発言も強引に思えて、
そこはちょっと上手くない。
脚本は一人に書かせたほうがブレがなくていいのに。

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 09:46:23.14 ID:3On91wAD0.net
つばさちゃん、ゆるじぃが 「そう考えない者がいたらどうするんだ?」と尋ねたときに
「わかってもらえるまで頑張る」と言ったその口の舌で、ゆるじぃの意見を拒絶してるんたよな。

結局つばさの言ってる事は自分自身の信念じゃないから。
信念がないからガッチャマンにも変身できないんだろう。

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 09:46:32.76 ID:odLKqztU0.net
>>269
あれは「仲違いを演出」させたいっていう結果ありきで脚本を作って、しかもそれが見え見え

下手くそだったな

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 09:46:33.03 ID:Ph7iZWHO0.net
最終的にゲルサドラ政権は行き詰まり辞任、故郷に帰る。
そのゲルサドラの最支持者だった翼ちゃんだけが残されるのです。

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 09:47:14.38 ID:fd1Am1WR0.net
>>264
るいるいの目的はシステムによる人類のアップデートなので、
都合が悪いからと恣意的に運用することは目的自体の否定になってしまう
断ったらクラウズはともかくギャラックスの管理は取り上げられそうだし
そもそも個人が管理するギャラックスや累個人の超能力にすぎないクラウズを国家の基盤にすることが・・・

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 09:47:55.35 ID:odLKqztU0.net
>>272
これだな

で目の前の人を助けたいって正義に目覚め盲目化していきガッチャマン達と対立、ラスボス化

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 09:48:45.16 ID:dTHwAeUT0.net
今週のハゲルル政策を推し進めて
中国あたりに攻め込まれて日本終わたという話なのかな
このままだと防衛手段が無くなる
それとも世界規模平和エンドを目指すのか

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 09:48:56.05 ID:yR2SZKvH0.net
>>267
それはお前が企業に求める理想論であって、
民間企業が行うサービスにバイアスがかかるのを認められないだけだろ?
営利目的の企業に赤字仕事を強要しているような物。

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 09:51:13.44 ID:3On91wAD0.net
>>257
インフラなんだから差別的運用はできないだろう。

現実社会でもNTTなどの通信事業者や、水道、電気などは
要求があったら原則的にはサービスの提供を拒否したらダメって事になっている。

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 09:51:36.41 ID:Ph7iZWHO0.net
そういや総理経験者は一生SP付くらしが、
ゲルサドラ元首相が宇宙に帰るときも付いていかなきゃいけないんだろうか?w

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 09:51:55.23 ID:XVjJ0Sd+0.net
プロットとしての興味はゲルサドラの行動が本当にイノセントな善意からなのかそうでないのかに移ってきたな
バトルものという前提で予想するならば、裏の人格みたいなものが出てきて戦う展開になるような気がするが

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 09:53:32.68 ID:XhGDqAxf0.net
地味に梅田ちゃんかちゃんか友情出演

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 09:55:42.89 ID:yR2SZKvH0.net
>>273
言うことを聞かないからと個人の資産、所有物を接収するとか恐ろしすぎる

>>277
それは元々国営で税金が投資された物であったり、国の補助金を受けているものだろ。

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 09:56:15.24 ID:fd1Am1WR0.net
そうか、社会のアップデートのためにはどこかで累くん手からギャラックスが解き放たれないといけないよな
これはるいるいとXの涙のお別れあるで

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 09:56:59.20 ID:l1uibFoP0.net
>>226
不満を唱えるものは反逆者にされること?
>>259-260
予算ってほぼ人件費だと言われているね。
税金でなく国民が能動的に働けば、あれ、これどこのクラウズw

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 09:58:06.81 ID:XVjJ0Sd+0.net
>>282
つかネーミングから考えてもXこそが真のラスボスでしょ
その展開は3期以降になるだろうとは思うけど

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 10:00:09.13 ID:3On91wAD0.net
>>265
官僚も追い出したってゲルちゃん言ってたやん。

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 10:01:21.37 ID:bSuvX3r50.net
暗殺しようとしても吹出し様見て一瞬で見抜かれるな

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 10:02:20.36 ID:Hf1aWbhLO.net
今回出てきた政策の中に「GALAXを利用して……」みたいなのが確か一つあったよな
私有物や民間所有物でも公共性を持った公共財産扱いされるものがあるけど、GALAXももう事実上個人の思惑だけでは動かせないものになってるんかね

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 10:04:44.97 ID:XhGDqAxf0.net
あー…地味に役所手続きもギャラックスで代替になるので
ジョーさん無職か?「フーテンの丈さん」みたいな

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 10:05:05.08 ID:odLKqztU0.net
>>285
まあ官僚追い出しても中央省庁の公務員は切ってないみたいだから、データ上がってくるだろうしどうにかなるか

超人的な処理能力あるみたいだし

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 10:05:09.89 ID:XVjJ0Sd+0.net
>>287
たぶんあの世界では、SNSみたいなレベルじゃなく「インターネット」そのもののような
代替の効かない唯一無二のシステムなんだろうね
そう考えたほうがいろいろスッキリすると思うわ

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 10:05:35.54 ID:l1uibFoP0.net
しかしなぁ、ゲルちゃんの方式だとマイノリティは無視されるって、
現実でもマイノリティはそうだしなぁ。
(救済されてるのは真の弱者でなく強い弱者w)

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 10:06:17.05 ID:cGBjMqGR0.net
しかし,ネット投票だけはリアルで導入してほしいよな。
それだけで投票率爆上げだろ。

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 10:06:30.66 ID:3On91wAD0.net
>>281
NTTだけでなくソフトバンク含め他の通信事業者も同じ縛りかかってるよ。
当然GARAXだって通信事業だから同様の縛りはあると考えるのが自然だろう。

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 10:07:49.81 ID:rcPhnoOkO.net
民主主義が産み出した独裁者による全体主義国家を見た

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 10:08:07.30 ID:fd1Am1WR0.net
>>281
累くんには他者の幸福を損なわない限り自分の幸福を追求できる権利があります
しかし累くんがギャラックスを私有し続けると大多数の人の幸福を損なってしまうわけだからね
モノがSNSだから分かりにくいけど、エネルギーなりに置き換えたらね

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 10:08:52.82 ID:Pnw45ElX0.net
>>292
実際は投票しない奴はしないままだろうけどな
あと目の前で見張ることができるから、投票の強要が非常に簡単になる

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 10:09:47.23 ID:u/zKHrkE0.net
ゲルちゃんの政策はまるで庶民の理想のようだわな
だか果たしてそれが長持ちするかな、と
財源が賄えるかわからんし何より人間は欲深く怠惰で恩恵に慣れやすい生き物だ
あの手の緩和策や福利拡充がエスカレートするような気がしてならない

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 10:09:54.76 ID:dTHwAeUT0.net
マイノリティリポート、マトリックスみたいな
社会のあり方を模索するアニメやね

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 10:10:49.63 ID:yR2SZKvH0.net
>>287
民間所有物で公共性を持つ物って、基本的に補助金の支援を受けてるよね?
駅や寺社、病院、老人ホーム

>>293
それは電気通信事業法とか総務省の指導とかそういう話だよね?
GARAXはただのコンテンツサービスなのだから、同様とは言い難いでしょ。

Googleやtwitterを日本の法律でどうこう出来ないのと大差ないでしょ。

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 10:11:14.70 ID:XVjJ0Sd+0.net
>>292
とてもこのアニメの視聴者とは思えない発言だなあ
今のシステムだと「意識の高い人」以外は選挙に行かないので投票結果も一定の民度を保てているが
政治感覚や一般常識を持たないバカが投票するようになれば宇宙人が当選するような社会になる
そういう衆愚政治や投票率が上がれば良いという安直な考え方に対するアンチテーゼだろこの作品は

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 10:11:35.97 ID:sg6ACvxA0.net
まあ今回の話でゲルくんの知能レベルの高さは見て取れるからなあ
古典だけど幼年期の終わりのオーバーロードみたいに
科学分野の技術と知識の提供をして研究者が全員用無しになってしまう世界にすれば
研究に使ってる費用は国、民間とわず減らせるだろうなあ
海外にゲルの知識売って予算にあてるて手もできるだろうから
年金倍増での負担数兆円もなんとかカバーできるか?

で情報インフラをGARAXで日本中どこからもアクセスできるようにすれば
大学病院や大病院じゃないと最新の知識や技術が得られないて問題も多少カバーされるから
補助金上乗せすれば離島でもいいよという医師は少しは増えるだろう
(だとしてもクラウズとの併用のが望ましいはずだが、クラウズだとお金取りづらいのかな)

まあこれでうまくいっても最終的に行き着く先は民衆の無気力化だから
ろくなもんじゃないけどな

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 10:12:02.44 ID:odLKqztU0.net
>>297
庶民の理想か?
庶民なら隣のクソババアとは絶対意見一致しないとかいじめられっ子と一緒になりたくないとか思うだろ


こういう理想を掲げるのは気を使われて生きてきた層

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 10:12:40.10 ID:bSuvX3r50.net
ネット投票便利だよな。ハッキングされなきゃ、な…

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 10:13:16.10 ID:yR2SZKvH0.net
>>295
それってさ、ビルゲイツが個人資産10兆円あって使い切れないから
みんなで分配しましょうって言ってるのと同じでしょ。

個人の努力があって手に入れた利益、資産を
もっと使い道があるからといって、強奪してよいものなの?

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 10:13:28.59 ID:u/zKHrkE0.net
>>289
あれだけ素早く的確に問題点指摘出来るのは確かにすげーな
吹き出しさまを吸収して多数意見を抽出する能力の一端なんだろなアレ

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 10:16:45.84 ID:u/zKHrkE0.net
>>302
税金カットやら育児所拡充とかよくない?いじめられっこだのクソババアはまた違う問題かと

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 10:17:16.43 ID:l1uibFoP0.net
>>294
でも支持者を失えばゲルを解任できるんですよ。

本当に有能ならば独裁政治のほうが早くていい、とは言われてますし。

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 10:17:27.16 ID:3On91wAD0.net
>>292
一番の問題点は投票の秘密の確保だよな。

普通のやり方だと政府に、誰が誰が投票したかがまるわかりって事になる。

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 10:17:54.37 ID:Pnw45ElX0.net
次はベーシックインカムだな

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 10:18:56.44 ID:ztSoPM0x0.net
累は人類を信じてるからこそGARAXとクラウズを通じて進歩して行こうと考えてるのに
「衆愚政治に走りそうになったからGARAX取り上げまーす」じゃ本人の信念的にアウトなんじゃ?

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 10:20:55.16 ID:XVjJ0Sd+0.net
>>307
来週あたりに全権委任法…は流石にベタすぎる展開かね?

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 10:21:38.44 ID:u/zKHrkE0.net
何で王政が今も色んな国にあるかっつったら
王様に治めてもらっていろいろ七面倒な事やってもらったほうが良いと考える国民がいるからなんだよねえ
その王様が有能なら尚更だろう、国というかコミュニティの運営なんて面倒くさいんだよ

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 10:21:50.97 ID:Pnw45ElX0.net
次回のタイトルはoutboundだし、ビジネス用語の方だろうから、やっぱりくうさま登場っぽいな

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 10:22:17.10 ID:IavI29Im0.net
> 今のシステムだと「意識の高い人」以外は選挙に行かないので投票結果も一定の民度を保てているが

ないない

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 10:25:09.57 ID:i2Pu13Yj0.net
しかしどういう手続きで国会を無くしたり官僚を首にしたりできたんだろうか

元々独裁体制なのか?

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 10:26:41.65 ID:sg6ACvxA0.net
>>308
そうそう選挙は無記名投票が基本なのに
クラッキング対策のためには国民総背番号での記録管理が基本になっちゃうから矛盾しちゃうしなあ
代理投票で水増しされるて問題は個人認証システムの技術発展とか、
たんに投票ボタンでの投票じゃなくタッチパッドで手書きで文字を描かせるて方法とかまあできないこともないだろうけど

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 10:27:29.25 ID:3On91wAD0.net
>>299
コンテンツサービスでも、大衆への情報の発信とか収集とかは電気通信事業法の対象外だけど、
個人の通信を仲介する(個人間のメッセージのやりとりを行う)場合は対象になるよ。

あと海外とのやりとの場合は国際通信条約なんかが関係してくる。

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 10:28:49.66 ID:fd1Am1WR0.net
>>304
GoogleもTwitterも既存の法律の管理下にあるよね
必要とあらば中国みたいに規制をかけることができる
ビルゲイツの資産だってビルゲイツが好き勝手使って良いわけじゃない
勝手に核兵器を買ってきてはいけないとかいう意味でね
取り上げるという言い方が引っかかったのかも知れないけど、そういう意味で国の管理下に置かれるということ

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 10:29:57.16 ID:l1uibFoP0.net
>>300
投票率が低い現状だと、組織票のある政党が有利じゃない。
それは(その他の人に損をかぶせ)一部の人の利益にしか働かない。

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 10:30:22.49 ID:cGBjMqGR0.net
>>300
あなたの言う「意識の高い人」はシールズとかの事言ってるのかな・・・。
意識の高い人がつくる国はさぞ居心地がいいでしょうねえ

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 10:31:18.50 ID:yR2SZKvH0.net
>>317
だから法律や条約に違反しない限りは、自由に出来るってことでしょ?
「法律の制限を受けているからインフラだ。」という>277,293の主張の根拠とするには乏しい。

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 10:35:33.36 ID:fd1Am1WR0.net
ネット投票でなくていいから、投票場所・時間・期間にもうちょっと融通をだね・・・

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 10:38:15.55 ID:bSuvX3r50.net
つばさちゃん「天皇制って、本当に必要なんですか?」

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 10:39:45.98 ID:3On91wAD0.net
>>315
国民投票じゃないの?

国民投票法1本通しておけば、げるるるる〜で民意吸い上げればいいだけだから。

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 10:41:47.45 ID:yR2SZKvH0.net
>>318
だから規制の話が上がったときにgoogleが中国から撤退したでしょ
結局香港にサーバーを移して、ブロックしたければ勝手にどうぞ。
というスタンスをとったわけでしょ。

別に絶対提供しなければならない義務なんて無い。
利害が一致しなければ、サービス停止を判断することも事業者の持てる権利だよ。

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 10:44:54.74 ID:IPvXGc1w0.net
ゲルが解任されたとき星に帰るって予想してる人がいるけどフィクションとはいえ頭が痛くなるような話だよな
失敗しても自分の国に帰って後のことは知らんぷりできます、なんてちょっと違うけど3.11のときのアグネスまんまじゃん
メタ的な意味以外で日本国籍をもたない外国人や宇宙人を首相にするデメリットを上回るメリットを作中で語って欲しんだが・・・
これが菅やん首相時に制定した法律なら失脚して当然だろ・・・

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 10:48:03.80 ID:FfzaEm560.net
ゲルサドラとカッツェが正面衝突したらどうなるんだろうな
思うにカッツェには多数派からあぶりだされた人たち、意識の違う人々を煽る能力があった
煽った結果がいくつもの星の滅亡になってるわけだが

逆にゲルサドラは意識が違う人々も内包して一つにまとめる力がある
たぶん今後ゲルサドラの政治に今後大きな問題は起きないで、じわじわと収束に向かうんじゃないか
少なくとも全国民が裏切られて反旗を翻すようなシーンは作らないだろう

結果的に星が平和になるところでガッチャマンが対抗するタイミングはいつになるのかって感じだな

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 10:50:35.04 ID:fd1Am1WR0.net
>>325
投票に使うくらいなんだからギャラックスは国にとってGoogleなんかよりクリティカルなシステムだし
作中で描かれてはいないけど運用について事前の契約もあるだろう
それを私物化するなら運営から離れてくださいねってなるよねってこと

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 10:53:01.04 ID:yR2SZKvH0.net
>>327
トラブルが起きてゲルが対処出来ずに、クラウズで対処。→やっぱり必要だね。という結末よりは
カッツェが悪い意味での内発性を煽りまくってくれた方が個人的には面白い。
はじめちゃんとカッツェのダークヒーロー展開に期待したい。

無いだろうけど。

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 10:53:52.54 ID:NQtwzObJ0.net
>>269
ゆるじいはともかくつばさちゃんが5歳児並みのレベルなのがちょっとな
ゆるじいは丁寧に言葉の一つ一つをさらいながら考えを見つめ直させる感じでよかったけど

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 10:54:02.14 ID:Hf1aWbhLO.net
>>321
補助金を受けていなくて法律や条約に抵触しなくとも、社会への影響の大きさ故に事実上所有者が好き勝手できない場合も多いでしょう
サービスの停止が所有者の短期的利益にかなう場合でも、利用者の反発や国からの抵抗が予想されるなら、長期的に見て利用者や国と喧嘩しないよう継続されたり
これは社会的圧力が所有者の権利を上回っただけだから一概に公平性が担保されてるとは言えないが、規模が大きくなることで所有者の意思とは関係なく動かさざるを得ないケースというのは補助金法律条約とは無関係にあり得る

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 10:54:07.51 ID:3On91wAD0.net
>>321
>「法律の制限を受けているからインフラだ。」

なんてひと言も言ってないんだが。
「インフラとなるサービスは法的制限がかかっている」と言っている。

その制限とは「使用の申し込みがあった場合、原則的にはサービスの提供を拒否してはならない」とか
「差別的取り扱いをしてはならない」といった条項のこと。

つまり累が「自分の支持する政府じゃないからGARAXの使用を拒否します」ってのはできない。
GARXやめますなら可能かな。

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 10:54:34.95 ID:Jj1b4I+M0.net
>>327
ゲルサドラの能力はひとつになりたがってる人には効いても
そうでない人には通用しない気がする。
だからマイノリティとの対立は無くせないというか必然。
そういう方向性じゃないかな?

あと話は変わるけれどODの吹き出しが白くないのは意外。
表面的にはあたりが良くても、内面はもっと悟りきってるような人生経験だと思ってたけど。

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 10:55:55.65 ID:RUqgHrxZ0.net
結構政治的なはなしになってきたなー
ポップな絵柄だからまだゆるい感じだけど

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 10:57:42.35 ID:9SNUhOb30.net
>>334
政治的かこれ?
政治のシステムの設定を省いてるあたり単なる感情論の話でしかないと思うが…

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 10:58:03.90 ID:yR2SZKvH0.net
>>328
憲法改正せずに、議員を解雇しているし、
自分が辞職した後のことも考えずに、役人を解雇しまくってる状況を考えると
正直、契約云々の手続きを適切に行っているとは考えがたい。
累が金をもらったり、そういった描写があるなら別だけどね。

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 10:59:32.51 ID:Jj1b4I+M0.net
政治的な話だけれどテーマを絞り込んでいるからそれ以外の部分は漫画チックな書き割りという感じ。

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 10:59:45.94 ID:yR2SZKvH0.net
>>331
だから、そういうシステムは国が買い取るなり、作ればいい。
必要だからと言って、個人の財産、商売道具を自由にして良い理由にはならない。

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 11:00:48.42 ID:Hf1aWbhLO.net
>>327
カッツェが煽ってたのは本当に多数派からあぶれた人たちかな?
仮にそうだったとしても煽動の拡大によって彼らは多数派になってたよね
ゲルサドラとは目的も方向性も手段も違うが、カッツェも同じ「みんなを一つにする」者なんだと思う

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 11:02:12.37 ID:yR2SZKvH0.net
>>332
回線ならともかく、SNSはそんな制限を受けないだろ。

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 11:08:04.93 ID:3On91wAD0.net
>>336
まぁ累は金なんかもらう必要ないくらい金稼いでるからな。(GARAXでの広告使用料など)

両親は累は海外留学していると思ってて豊洲に住んでることは知らないそうだ。
両親への連絡やら何やらは総裁Xがうまく誤魔化してる。
そんなこともあってガッチャンネルなんかでは女装してるのかもね。

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 11:11:23.24 ID:3On91wAD0.net
>>340
SNSでも個人間通信の機能があるものは電気通信事業者としての届けが必要だよ。

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 11:12:04.48 ID:KYe7h5xP0.net
製作陣はネトウヨだ!とか言ってるキチガイがいてワロタw

左翼の究極の理想が揶揄されてるように感じたのかね

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 11:13:47.41 ID:yR2SZKvH0.net
>>342
>「使用の申し込みがあった場合、原則的にはサービスの提供を拒否してはならない」とか
>「差別的取り扱いをしてはならない」といった条項のこと。

このケースには該当しないだろ。

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 11:17:28.78 ID:yR2SZKvH0.net
>>343
でも、右に媚びてる感じはあるでしょ。
明らかに民主党政権をパロディとして描写しているし。

財源なきバラマキ宣言、事業仕分け、党首の電車利用、偏向報道やら。

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 11:18:11.10 ID:Pnw45ElX0.net
>>341
海外留学の設定は一期の設定で、さすがにもうばれてんじゃね
普通に名前もばんばん出てるし

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 11:18:20.19 ID:l1uibFoP0.net
>>335 >>337
まぁ、風刺ではないよね。
現実の政治とは違って省略しすぎて。
これくらい単純化しないと考察しにくいというのはあるかもなぁ。
社会の暗部は描きにくいしなぁ。

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 11:22:03.15 ID:3On91wAD0.net
>>345
というか民主党がネタの宝庫だっただけだろう。
埋蔵金から始まってブーメランや自爆ネタに事欠かない。

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 11:24:58.57 ID:Jj1b4I+M0.net
>>345
右に媚びているどころか思いっきりリベラルだと思うけどな。
ただ「王子様とお姫様は末永く幸せに暮らしました」ENDじゃなくて、
そこをスタート地点にしてるから、ネガティブな面も描いてるだけで。

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 11:25:37.77 ID:0U7XWvq+O.net
今回は面白かった
つーかこのアニメで初めて面白いと思った
と同時に、昔見た『ガッチャマン』とは全然別物なんだとやっと理解した

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 11:26:22.76 ID:OgvC9iGF0.net
ガッチャマン面白いんだけど
これガッチャマンでやる意味なくね?

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 11:26:26.82 ID:yR2SZKvH0.net
>>348
酷すぎたのは事実なんだけど、
パフォーマンスとしてやらなければ事業仕分けは必要な事だったと思うよ。
JSCが新国立の件でやらかしているし。
ああいう組織がもっと解体されていれば、税金の無駄遣いも減るんじゃない?

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 11:27:28.11 ID:H1lNFxg0O.net
意識高い系()でちょっと思い出すのが俺ガイルの
意識高い系生徒会に「それ有るー」言わせる相槌要員として
連れて来られてた女だが
会議の流れに肯定的な「空気」を作るための応援団だよね
ゲルがつばさを傍に置きたいのは「そういう空気」を作り易くする
肯定要員だからなのだろうか… →ずっと一緒にやっていこう

あとゲルがはじめちゃんの中のカッツェをやたら気にしてた
「それ大丈夫なんですか」
これはゲルが「人は空気に流されるもの」って思ってるからだろう
はじめちゃんの鋼鉄メンタルを知らないから
もしはじめちゃんがカッツェに影響されたら…と警戒したんだろう
人は空気に流される、そういうもの
ゲルの地球人に対する認識が現在の状況の全てだよね

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 11:28:22.55 ID:b9Iyk1Hw0.net
>>351
どういう意味で?バトルしないから?

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 11:33:29.34 ID:1fsG/Rb40.net
>>351
ライダーファンはそんなところとっくに通り過ぎているのであった

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 11:34:00.88 ID:CpA8wJTo0.net
一期にも増して変身しないな
次あたり展開が変わりそうだけどどうなるんだろ

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 11:36:00.45 ID:rQjt5BTg0.net
>>353
先週あたりにリズム君が懸念してた攻撃対象にされそうで怖いな
「ベルクカッツェをどうするか、みんなで決めましょうー!」とか言い出したら怖い
立法と行政を『みんなの意思を代表して』ゲルがやってるけど、司法にまで手を出したりとか・・・

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 11:36:23.96 ID:NWVlgQs/0.net
チャンカチャンカが何気に再登場してるのがいい
立川事件の当事者はみんな賛成に入れてるだろうな

総レス数 1002
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200