2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり ★50

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/06(木) 15:32:44.45 ID:+/PKTbYH0.net
・【※実況厳禁】実況行為はアニメ特撮実況板で行いましょう 
・【※ネタバレ厳禁】アニメで未放送な原作の話題はネタバレスレで 。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入 。
・次スレは>>900が宣言してから立てること 無理ならば代理人を指名すること 。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■放送情報/配信情報
・TOKYO MX:7月3日(金)24:30〜
・MBS:7月7日(火)26:30〜
・テレビ愛知:7月7日(火)25:35〜
・BS11:7月10日(金)24:30〜
・AT-X:7月11日(土)24:30〜
※【リピート放送】毎週(日) 26:30〜/毎週(火) 16:30〜/毎週(金) 08:30〜
・ニコニコチャンネル:7月8日(水)25:00〜
・バンダイチャンネル 他
■関連公式サイト
公式サイト:http://www.gate-anime.com/
ラジオ「GATE アルヌス放送局」:http://hibiki-radio.jp/
公式ツイッター:https://twitter.com/gate_anime
■前スレ
GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり ★49
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1438760052/

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 21:33:35.67 ID:D9nHXMYm0.net
波状射撃なんて弓矢ですらやってるんだから鉄砲でやらないわけがない。

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 21:33:41.54 ID:LWR58TpD0.net
ジュラシックパーク見て頭冷やしたら?としか言えんわ(´・ω・`)

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 21:34:42.55 ID:bqBGdufmO.net
社運賭けた業者さんスレ伸ばし頑張れよ〜

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 21:34:58.64 ID:D9nHXMYm0.net
でもまぁトリケラトプスとかを「恐龍」って書かれたら違和感あるだろうな。

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 21:35:07.15 ID:6EY0MJNn0.net
蜃と唇は似ている

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 21:36:39.81 ID:LAWtwtTo0.net
純潔のマリアで出た中世ヨーロッパの軍はGATEの帝国軍より数段弱そうで規模もえらく小さかったな
あのアニメはわりとちゃんとした時代考証がされていたらしいけど
それで考えたら
このGATEの帝国軍って古代ローマどこじゃない軍事力持ってるんじゃね?
それとも百年戦争の個々の戦いのスケールがショボかったの?

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 21:36:40.66 ID:wLi2xncD0.net
(´・ω・`)Amazonの長文キチガイはなんなの?あーいうのこそ削除すればいいのに

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 21:38:11.12 ID:rZLqFB0O0.net
翼竜の鱗のボディアーマー作っても衝撃防げないから意味なしと前から言われてるけど
翼竜の鱗で軽くなった分を衝撃緩衝材(αゲルとか)に回したらどうなん?

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 21:38:23.97 ID:tjBoebKHO.net
下級の魔王は「マ」の字が入った略字の「マ王」になります(嘘

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 21:38:45.72 ID:gBV/fiPS0.net
>>700
そりゃ少ないながらも航空戦力はあるし
弓を防げる魔法はあるし
古代の地球よりは軍事力あるでしょ

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 21:39:53.89 ID:EQODFg3g0.net
>>700
中世ヨーロッパって国家による常備軍の編成が困難になってた時代だからなぁ

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 21:40:22.95 ID:olm6JZD30.net
んじゃ干支にいる辰って何モンだよどっから出てきたんだよバカヤロー!

>>694
すまん略字=新字体のつもりだった
勉強になったわ

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 21:40:32.56 ID:0ezJB75+0.net
>>700
麦で養える兵力が少ない
中世ヨーロッパって同時期の日本国内の戦争よりも動員兵数が少ない戦いしかできてない
特地は米も有るし、それどころかジャガイモも有るんで中世ヨーロッパとは動員兵数が桁違い

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 21:41:05.78 ID:Z24YXBAh0.net
>>703
それは駄肉のまおー様のことか?

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 21:41:30.83 ID:QY9V30u20.net
クリボー無双期待できそうだなw

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 21:42:14.00 ID:RYSsSJrT0.net
ジャガイモはチートアイテム

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 21:42:33.20 ID:poavzn7S0.net
だれもwiki出さないのがワロタ
どっちゃでもええとなってる

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 21:42:46.31 ID:jwtNfwe/0.net
マック店員の方の…

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 21:43:47.09 ID:EQODFg3g0.net
>>702
>翼竜の鱗のボディアーマー作っても衝撃防げないから意味なしと前から言われてるけど
>翼竜の鱗で軽くなった分を衝撃緩衝材(αゲルとか)に回したらどうなん?
つか通常のボディアーマーにも、衝撃吸収用の「トラウマ・パッド」つー衝撃吸収剤挟んでるぞ
セラミックプレートだけじゃ衝撃で骨折したりする場合もある

PMScとかの場合、あえてプレート吊るすだけで「最低限死なない程度」の軽装の人間も居たりするけど

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 21:44:25.04 ID:mK2BEmjm0.net
レレイも言っていたろ日本語は奥が深いと

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 21:45:50.97 ID:X6/WDc7P0.net
>>647
それはキモオタの思い込みだね

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 21:45:55.10 ID:EuohCEaj0.net
マ王と言われたら糞体力糞火力で最高にウンザリさせてくれたディアブロスしか出てこない

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 21:46:23.38 ID:21ToH+vE0.net
>>707
補足すると、いわゆる中世(10世紀〜16世紀ごろ)は小氷河期とよばれ、世界的に寒冷で人口が少ない時代。
そのうえ、当時のヨーロッパは技術的にも遅れた辺境地域で、農業生産性はあまりよくない。

あと、古代ローマ軍は全盛期なら常備軍25万以上。MAXで50万は編成できたとか。
今の自衛隊が陸海空合わせて4万だから、ローマはまじ化物だな。

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 21:46:57.55 ID:D9nHXMYm0.net
>>700
ざっくり言えば、
古代ローマの全盛期はヨーロッパほぼ全部と今ISISで話題の西アジアの一部。
百年戦争の時代はヨーロッパだけをさらに細分化したもの。
単純に「一国」の面積が違いすぎる。

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 21:48:00.14 ID:EQODFg3g0.net
>>717
待て待て
自衛隊は陸海空全部あわせて約24万7000人だ



定数はな!!!

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 21:48:08.70 ID:olm6JZD30.net
>>711
そりゃ最初にwikiはみるけどwikiって絶対正解だと保障されているわけじゃないから
ある程度精度を求めるならwikiの情報を元にググって正誤を見極めるという使い方をする

特に日本語のwikiはサブカル面では世界有数の強さを誇るけど
この手の歴史だとか一般的な方面にはクソ弱いからねw

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 21:48:52.63 ID:tjBoebKHO.net
クロノトリガーの魔王も、字が小さなメニュー画面では略字の「マ王」になってたり

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 21:49:42.50 ID:LAWtwtTo0.net
なるほどな
特地は食物も兵力も資源にも恵まれたかなり豊かな世界なんだな

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 21:50:56.02 ID:EQODFg3g0.net
>>722
そういや欧米系ネットで「おいおい、古代ローマ的な世界なのにポテトがあるのかよ!ファッキン」みたいな事いってた人がいたようだな

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 21:51:34.36 ID:zKp8H+6A0.net
>>722
あとあれだけズダボロにされたくせに
他はともかく資金集めに苦労している様子が見えない
どれだけ金満なのか帝国

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 21:52:47.27 ID:poavzn7S0.net
竜は龍の略字で全て終わっとる
沢と澤の関係

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 21:54:22.35 ID:poavzn7S0.net
>>717
>今の自衛隊が陸海空合わせて4万だから

どっから来た数字だ?

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 21:55:38.90 ID:21ToH+vE0.net
>>719
ごめん、2が抜けていた

ちなみに、いわゆる戦国大名が動員兵力は一国で数千から数万。
同時代の西欧諸国が列強と呼ばれるフランスでも動員兵力が万を超えるかどうか。

まあ、なんというかコメ(と日本の気候)の力は偉大だ。

小麦文化圏のインドとかオスマントルコも10万・20万の兵力を動かせるが、あそこら辺は
昔から文明先進地域で、行政機構が整っているうえ、元の面積や人口が違うしね。

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 21:57:18.16 ID:CgOUma9A0.net
こうやって戦死者どかっと出すのが定例なら、
文明の発展速度がかなり遅くなってるはず

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 21:57:18.77 ID:poavzn7S0.net
まぁ、半島は日本の人口の半分もいないのに40万とか50万の陸軍だから日本が少ないだけなんだけどね

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 21:57:57.60 ID:Z24YXBAh0.net
>>711

>>677
文盲さんは大変だなぁ…

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 21:59:26.04 ID:88T+Ycfz0.net
>>729
「徴兵で規律を叩き込んで質実剛健な青年を育てる」とかいう考え方を実践するとああなるって見本だよな
徴兵になるぞなるぞ言ってる奴は隣の反面教師に学ぶ気がないと見える

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 22:00:07.27 ID:EQODFg3g0.net
>>729
日本は普通科(歩兵)や機甲科(の戦車)の連隊なんかは、大隊欠のペントミック編成だし
どうしたって数は減る
陸自の連隊って諸外国の増強大隊程度の規模しかないし

そのぶん海と空に突っ込んでるけども

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 22:02:21.36 ID:mK2BEmjm0.net
ケイオスドラゴンの赤竜と戦ったらどうなるのと

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 22:02:23.26 ID:LAWtwtTo0.net
面白いな
純潔のマリアのスレでも中世ヨーロッパと戦国大名の軍勢の兵力比較とか
突っ込んだ考察がされていたけど
単純に時代が新しいほうが軍力が上がるわけじゃないんだな

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 22:03:18.23 ID:CgOUma9A0.net
ただ農耕・食文化は順調に進行していてじゃがいもがあっても不思議ではない

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 22:04:25.86 ID:X6/WDc7P0.net
>>730
恥振りまく前に文盲の意味調べた方がいいよ
その場合は「読解力ゼロの人」ぐらいの表現が正しいかと

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 22:04:45.82 ID:21ToH+vE0.net
>>728
ローマはハンニバル戦役とかでやばいぐらい死にまくってるけど、文明は発展してるよ。
ぶっちゃけ、中世ぐらいだと兵站能力の限界でそこまで根こそぎ動員はできないから、本国が
侵略されない限り、単純な戦争による人口減少はそこまではなかったりする。

問題は、銀座やアルヌスみたいな大敗北だと、指揮官(領主・官僚)クラスがごっそりと戦死
することだが

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 22:05:09.33 ID:zKp8H+6A0.net
単純に南米から持ち込まれるまでなかったといいたいだけだろうと
あっちの地形や植生がどうなっているかはわからん

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 22:07:09.66 ID:QY9V30u20.net
そもそも現代戦とそれ以外の戦争って質が全く違うものだからな
だから帝国としてほとんど全滅ってのはまずありえない状況
だからごっそり死ぬことはまずない

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 22:07:37.23 ID:vVCCO1qF0.net
火器の無い室町時代の京都にゲートが開いたら、完全に日本詰んでるよな

火薬を用いた銃火器が発明される紀元前1000年〜西暦1000年頃までって、あんまり武具って進化してないんだな。

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 22:07:37.66 ID:D9nHXMYm0.net
>>734
中世ヨーロッパはキリスト教のせいで技術とか知識がごっそり失ってるからな。
同じ一神教でもイスラムはその辺はなぜは大らか。

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 22:08:26.26 ID:poavzn7S0.net
大体、昔は25000人の定員だった師団が6000〜9000人なんだぜ
アメリカでもまだ16000人くらいだと言うのに・・・・・

確かに、装備とかいろいろ理由言ってるけど「アメリカの方が遅れているのか?」になる
要は細かくしないと分けられないくらい「人がいない」と言う事
これは待遇も有るが、明らかに予算だろ?
2013,年の陸自で1兆7000億円少しの予算だが人件糧食費が1兆2000億円で、基地・装備維持更新、兵器開発、活動(燃料や弾薬など)、新規調達で5000億円少ししか使えず
定員を増やしたくても増やせない

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 22:09:56.00 ID:EQODFg3g0.net
>>742
保安隊から陸自になるときに、米軍がちょーどペントミック編成試してた時期だからそのまま踏襲しちゃったんだよねぇ…

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 22:10:29.22 ID:ReSj9Neg0.net
異世界だし、じゃがいものような何かかもだしな
下手にリアル感出そうとせず妙な食用植物でも良いのにな

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 22:12:11.73 ID:gBV/fiPS0.net
馬がそのまま馬として出てきてるし
食材のいくつかがそのままで出てきてもいいじゃないか

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 22:12:50.33 ID:21ToH+vE0.net
ジャガイモはジャガイモで、南米における数千年の品種改良の結果があれで、原種は喰えたものじゃないからなぁ

帝国が、海鳥の糞からできた燐鉱脈とか、大量に獲った雑魚で、肥料を大量調達しているとかなら、リアル中世とは
比較にならぬ大人口を養えるだろうけど、原作でもいまのところはまだそこまで農業描写はやってないな。

日本でも、鎌倉〜戦国あたりで肥料(草木灰・鰊・人糞)の大量使用が始まって農業生産性が大きく向上したし。

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 22:13:45.82 ID:hKQdD1m20.net
>>723
作品で
古代ヨーロッパなのにトマトがあったり
戦国時代の日本なのに寿司があったりしたら
すごく不機嫌になりますハイ

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 22:15:13.65 ID:EQODFg3g0.net
>>747
異世界だからセーフ!

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 22:18:18.33 ID:mK2BEmjm0.net
もっと異世界っぽく書いて欲しいよな荷車はそのままだし

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 22:18:25.18 ID:LWR58TpD0.net
GATEの異世界ってじつは…(ゲフンゲフン

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 22:18:43.75 ID:KwcPWygw0.net
>>747
ケン「」

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 22:19:20.31 ID:0ezJB75+0.net
>>740
別に室町時代なら京都を落とされても、日本としては詰まない
今の東京のように一極集中してないから
帝国ってしょせん弘安の役ほども兵を送れてないしなあ

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 22:19:44.46 ID:olm6JZD30.net
まずはこの火星の写真で赤い四角で拡大された部分を見ろ
http://i.imgur.com/4SOdsod.jpg
どうみてもフェイスハガーにしか見えないわけだが
NASAと同じでカニが居るようにみえるなら眼科池

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 22:20:24.87 ID:88T+Ycfz0.net
本当に全く技術体系の違う文明描くとなったら際限がないからなあ
グレンラガンなんかはうまーく雑にして成功したよね(あの世界は車輪が存在しない)

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 22:20:58.96 ID:mK2BEmjm0.net
ダンバインで異世界に主人公がバイクごと飛ばされたがあれぐらいの違和感はほしい

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 22:21:49.47 ID:olm6JZD30.net
ごめん誤爆した忘れてくれ

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 22:23:41.88 ID:poavzn7S0.net
陸自は冷戦最盛期は23万人くらいいた(当時は人口1億1000万人)から、アメリカ真似るならROAD師団も真似ないと・・・・・
8万人も実際減らしてるのが問題

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 22:23:43.01 ID:EQODFg3g0.net
>>756
異世界の生命体が火星に!!?
ってネタだと思ったのに…

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 22:23:48.56 ID:fnj8xLxE0.net
中世の話が出たから話を一つ

中世ヨーロッパの時代は国民性も無ければ国家軍という概念が無い
傭兵たちが幅を利かせてた時代でもあった
国民国家による軍事力の集権化と独占は19世紀くらいからで100年ちょっとくらいしか経ってないシステム

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 22:27:28.78 ID:wJgXb8dS0.net
とりあえず
今回の都市攻防と米軍を混ぜる動画を作るなよ?
絶対だぞ?

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 22:29:02.07 ID:zypSZY3j0.net
>>751
梁に頭ぶつける人は黙ってなさい

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 22:29:35.12 ID:poavzn7S0.net
15万人いても戦闘の専門隊員は1/3くらいしかいないから5万人程度
残りも年1の実弾演習くらいするが、実戦では戦えますよと言うより銃撃てますよ程度だしな
これから人口も減るが、今の人口で言えば40万人くらいはいないと足りない(冷戦期なのに23万人なのは、あの頃は9条絶大で自衛隊は日陰者)
アメリカは州の陸軍(いわゆる州軍)だけでも37万人とかww

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 22:31:03.77 ID:vVCCO1qF0.net
>>757
18万人の間違いじゃない?(定員で)
実際は充足率を100%にする事は出来ないから、もっと少ないけどね。

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 22:32:22.28 ID:RYSsSJrT0.net
>>760
ちょっと違うけど、↓でググると楽しめると思う
"アメリカ軍もGATEに全力出演したいようです"

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 22:32:38.00 ID:EQODFg3g0.net
その代わり海では潜水艦部隊はかなりの増強だし、護衛艦定数も増える
空は戦闘機飛行隊も1個増えるし、空中給油飛行隊も1個新設だ

わかっちゃあいる、いるんだが……

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 22:33:42.34 ID:poavzn7S0.net
>>763
平成23年度以降に関わる防衛計画の大綱では、常備自衛官147,000人と即応予備自衛官7,000人の合計154,000人
人員は、常備自衛官15万1063名、即応予備自衛官は8175名で、年間平均人員は約14万110名である。

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 22:34:11.14 ID:6gwXtywM0.net
>>702
意味が無いって言ってるのはアホ1匹だけだよ、その他全員意味有るって言ってる

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 22:34:13.00 ID:LWR58TpD0.net
>>760
そういうフリいらないから!www

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 22:35:09.73 ID:21ToH+vE0.net
いや、40万とか平時の大日本帝国軍より多くね?

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 22:36:29.57 ID:poavzn7S0.net
>>767
12.7mmはショック死出来る衝撃
翼龍みたいに骨格も内臓も鍛えないとw

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 22:36:43.57 ID:7aOV8grj0.net
確実に今年の春期に誰かがゲート開いて胸開けセーターを伝授したやつがいる
間違いない

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 22:37:32.67 ID:EQODFg3g0.net
>>765
一応26大綱では常備15万1000人の即応予備8000人の合計15万9000人になってはいる
それでもすくねーがな

あと定数なんざどうでもいいから実数の充足をはよ
はよ

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 22:38:53.46 ID:vVCCO1qF0.net
>>766
そんな事は知っている、じゃなくて君が>>757で書いた
>陸自は冷戦最盛期は23万人くらいいた
の23万人は間違いじゃない?って事。

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 22:38:58.15 ID:EQODFg3g0.net
>>771
以前から小規模なゲートを使った偵察で日本人を拉致してたみたいだから
そん時につれてかれた女性が着用していた説

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 22:40:18.20 ID:poavzn7S0.net
>>773
調べに行かないと分からないが昭和50年前後はそれくらいだったはず

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 22:41:09.23 ID:vVCCO1qF0.net
>>774
つまり北朝鮮は濡れ衣だったわけか・・・・・これは半島に全力で土下座と謝罪せにゃいかんな

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 22:41:36.88 ID:mK2BEmjm0.net
ピニャは大女風の美女がイメージだったのにあんなロリ巨乳にしやがってパクライブめ

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 22:43:52.18 ID:RtQVaE7D0.net
ラッキー777

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 22:44:21.61 ID:LWR58TpD0.net
>>776
全裸で土下座に見えた

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 22:44:37.87 ID:EQODFg3g0.net
>>775
定数は最大18万くらいじゃなかったかな
08大綱で陸自定数16万

ただ当事の研究成果として陸自の最低必要数は24万ってのがあったのは確か

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 22:50:47.59 ID:lt6uN3720.net
>>777
メンタルがお子ちゃまだから寧ろぴったり

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 22:59:15.61 ID:LfPHHNArO.net
眠い…

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 23:00:58.99 ID:tDwzValZ0.net
どうでもいい話だが、翼竜の鱗の用途で鎧の材料に使うというのもあったような気がするんだがそれ原作に書いてあったっけ?

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 23:01:59.30 ID:wQj4Qy4I0.net
>>702
こういう使い方だね
>打撃による衝撃は、鱗が『面』で受け止めさらに裏地のなめし革とセームを張り合わせたもので緩衝し分散する仕組みとなっている。

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 23:02:19.19 ID:deK60Ils0.net
あと一時間半、何もやることがない

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 23:02:42.50 ID:wQj4Qy4I0.net
>>783
随所に

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 23:03:18.38 ID:21ToH+vE0.net
外伝で翼龍の鱗をつかった鎧(アルヌス製)は出てくるな。
初対面の人からも「こんなすごい鎧を着ているとは)、さぞかし名のある騎士なのだろう」と一目置かれるやつ。

逆に言えば、特地でも翼龍の鱗の鎧はそうとうレアなのだろう。

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 23:03:26.42 ID:wLi2xncD0.net
(´・ω・`)竹アーマーでええねん

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 23:04:41.90 ID:t6iF3kyB0.net
>>760
むしろ混ぜそうなのはシュワちゃん映画の可能性が高い気がする

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 23:05:06.74 ID:6EY0MJNn0.net
>>785
腹筋100回して背筋100回して腕立て伏せ100回してスクワット100回を10セットしてればすぐだよ

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 23:06:45.68 ID:poavzn7S0.net
>>780
定員がそんなに増えていないのは知ってるが、実数がかなり多い時期が有ったんだけどネットには資料が落ちて無いな・・・・
実数の変動も最近のしかない

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 23:07:12.99 ID:ZfJtrz7U0.net
>>788
いまだに竹アーマーなんだっけ?
何年たってるんだw

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 23:07:38.24 ID:wQj4Qy4I0.net
>>787
ロンデルに向かう前アルヌスの子供達が3人娘に鱗の鎧送ったのって単行本でカットされてたっけ?
レレイは確実に着てたと思うけどごっちゃになってるかな

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/07(金) 23:08:12.72 ID:62yXqB+u0.net
>>785
羊の数を数えていればあっという間だよ
はい羊が一匹羊が二匹〜あなたはだんだんね〜むくな〜るあなたはだんだんね〜むくな〜る

総レス数 1002
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200