2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり ★44

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 09:32:55.61 ID:PjsN8fQU0.net
・【※実況厳禁】実況行為はアニメ特撮実況板で行いましょう 
・【※ネタバレ厳禁】アニメで未放送な原作の話題はネタバレスレで 。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入 。
・次スレは>>900が宣言してから立てること 無理ならば代理人を指名すること 。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●放送情報/配信情報
・TOKYO MX:7月3日(金)24:30〜
・MBS:7月7日(火)26:30〜
・テレビ愛知:7月7日(火)25:35〜
・BS11:7月10日(金)24:30〜
・AT-X:7月11日(土)24:30〜
※【リピート放送】毎週(日) 26:30〜/毎週(火) 16:30〜/毎週(金) 08:30〜
・ニコニコチャンネル:7月8日(水)25:00〜
・バンダイチャンネル 他
●関連公式サイト
公式サイト:http://www.gate-anime.com/
ラジオ「GATE アルヌス放送局」:http://hibiki-radio.jp/
公式ツイッター:https://twitter.com/gate_anime 
◎前スレ
GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり ★43
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1438354420/

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:02:51.43 ID:sHisrWEW0.net
>>174
深夜3時に夜襲を受けてアルヌスからの援軍は夜明けとともにイタリカに到着する
妥当な時間帯

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:03:28.36 ID:FYDth2/V0.net
超ネタバレ注意

今外伝4を読み終わりました

外伝3の舞台のヤルン・ヴィエット、外伝4の冒頭ではシルヴィアがガラス職人を送ってくれましたが、
そのすぐあとにレディの指示?でヤルンヴィエットを完全に滅ぼしたというような内容が書かれていました
結局何のフォローなく話は終わってしまったのですが、
あれは事実なのでしょうか?
前巻の主要キャラの多数いる国で、リアルタイムで門の制作に協力してもらってる相手なのに伊丹や自衛隊の反応は無し。
貴族の小娘の一存で対外戦争を起こしたりなんてあるのでしょうか?
またレディの恋人の死んだ理由やタイミングがいまいちわかりません

次に、レディとレレイは姉妹、という事になるんですよね?
父親も同じ?
その辺もフォロー無しで終わってしまって、、

Web版ではその辺ちゃんと書かれていたものが書籍で省略されてしまった、とかなのでしょうか?

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:03:31.60 ID:s3hCQFcz0.net
>>149
原作で書いて無くとも、コダ村の村人から情報を聞き出すために
自己紹介くらいするだろw

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:03:35.53 ID:L5qJhjTS0.net
>>175
道路が舗装道路みたいに描かれてるのが萎える気が・・・
いくら交通の要所でもこの時代、そんなに頻繁に馬車や人が往来するもんじゃないから
もっと山道っぽく描いて欲しいもんだ。

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:05:15.34 ID:VO+DrOuv0.net
>>190
ローマ時代の整地技術なめるなよ?

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:05:19.82 ID:UTCMzJe80.net
>>183
実際、三日守って配下の騎士団が到着して、それで勝てるもんかというのは疑問だった
お姫様のヒマ潰しと言われてるちゃらちゃらした騎士団が実は強いと言うのは、創作的にはいくらでもあるだろうが
いくら有能でも、あの騎士団が軍隊崩れの野党の大部隊を撃退する絵が想像出来ない。
慰み者が増えるだけというか

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:05:19.84 ID:L5qJhjTS0.net
>>182
違う、自分は>>134に答えただけで、最初から自走砲持ってたらな話しはしていないが?

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:05:38.80 ID:sHisrWEW0.net
>>176
そんな描写ないけど?w
そもそもまずピニャが緑の人と認識するのは伊丹の部隊が城内に全員入ってからだぞ

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:06:06.21 ID:Lg095wIU0.net
しかし伊丹達はいくらなんでも軽装で行き過ぎたと思う
ほぼ乗用車3台で行くっていうのは・・・・

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:06:08.57 ID:ggn/YPrq0.net
>>190
ローマがモデルじゃけん。

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:07:28.75 ID:L5qJhjTS0.net
>>191
>>196
石畳なんだっけ、ローマ街道って。
ちょっとググったけど、確かに立派な道路なんだな、ちょっと舐めてたわ

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:07:50.38 ID:qjf/KQKs0.net
>>174
夏場の朝三時開始だから、既に夜明け間近だよ。
と言うか、殴り込みは夜明け前で、夜遅くが良くて
体勢が決まった頃に夜が明けてくると、明るくなったところに負け越し決定が見えるとか、良い演出だと思う
実際には守備が行き届いていて、今回は彼女が居ないニコルが突っ込んで崩れたけど、防衛しながら時間が稼げれば良かったのに、挑発に乗りやがって
朝日をバックに大佐(仮)や死神が舞い踊る前振りですね?

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:07:51.22 ID:zc/PPL4r0.net
>>192
今回のアニメ化ではそこまで行かないだろうけどあの騎士団は色々あって実は精鋭中の精鋭
帝国正規軍を相手にしても互角の戦いができる

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:08:24.06 ID:zP5o7gXp0.net
>>192
当てにしてる部下のエロアーマー騎士団じゃ無理でしょ
親父が正規兵派遣してくれなきゃ死ぬ

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:09:11.41 ID:zYQBJIoR0.net
>>189
何で馬鹿正直にアルヌスの丘から来ましたと話さなければならんのだ?
第3話で村長から領主一党がアルヌスの丘に行ったきり帰って来ないと聞いただろう?
それと伊丹達を結び付けない時点で村人は伊丹達の由来を知らないという傍証となる

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:09:21.66 ID:aeLe8mi40.net
>>195
偵察だし攻撃力よりも逃げ足を重視するべきなんじゃ

なのに戦闘に巻き込まれたとかそりゃ桧垣三佐もキレるわ

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:09:38.64 ID:9cybjyfD0.net
>>177
Q.これの原作に興味あるけど、文庫本や漫画のどれから買うのがオススメですか?
A.無料公開中の漫画第1話を読んで買いたいと思ったらまず漫画を買って 
 さらに興味が出たら後書きや挿し絵がある文庫本を買うのがオススメ。
 また最新刊が欲しければ、挿し絵、後書きが含まれていない単行本を買いましょう。


こんなこと書いてあるスレだしな
なんかもうどっちが原作者扱いなのかわからんよ

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:10:00.89 ID:ggn/YPrq0.net
>>193
してるじゃん。
始まりの段階では味方は城壁の内側だから〜とかさ。

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:11:55.37 ID:zP5o7gXp0.net
>>195
戦闘しに行くわけじゃないから妥当な装備でしょ
アレでドラゴンとか敗残兵と戦おうとする隊長の頭がおかしい、逃げろって

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:12:38.18 ID:L5qJhjTS0.net
>>195
軽装甲機動車を乗用車wって呼ぶな!(まあ、ミリタリーパジェロの方は元乗用車だけど・・・・)

しかし、軽装甲機動車を先頭にしないのは、相手に火薬も火器も無いから舐めてるのか。
でも弓でも幌車は貫通するだろうに。

やっぱり今週話あたりから普通に日本語で会話しちゃてるな・・・と持ったら、ちょびっと言い訳は入ったな。
頭打つと現地語が理解出来るw

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:13:08.39 ID:sOpk9TAH0.net
アニメGATEスレでひたすら自走砲云々言ってる奴は軍事考証スレ逝くか二次創作でも書いてオナってろと。

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:13:19.63 ID:NsbE8xsE0.net
>>195
わざわざ相手を刺激するような装備でいくほうがおかしいだろ

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:13:35.43 ID:L5qJhjTS0.net
>>204
違う、もし自走砲があったなら・・・の話しで、最初から持ってけなんて話しはしてないよ、絡むな、ウザい

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:13:36.00 ID:sHisrWEW0.net
>>189
そもそも言葉がほとんど通じてないからな
おそらく隊員も村長としかまともにコンタクトとってないだろうし
そのときに自己紹介したとしても村長が聞き流していたらそれでぱあですよ

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:13:36.28 ID:zc/PPL4r0.net
>>203
まず絵からってなかなかひどいよなw
こういうのは文章から自分で想像を膨らますのが楽しいのに
この作品に限らず漫画原作のアニメに原作厨が煩いのは画でイメージが固定化されて自分で想像する余地がないからなんだよな

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:15:16.44 ID:JyPKCIw90.net
漫画と小説どっちが読まれやすいかって漫画じゃん

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:16:08.87 ID:KC+b8vDG0.net
>>164

手抜き杉だなw

何も無いwww

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:16:09.21 ID:s3hCQFcz0.net
>>201
>何で馬鹿正直にアルヌスの丘から来ましたと話さなければならんのだ?
コダ村の人達も、レレイが緑の人を初めて見たときと同じだろ>レレイが補足
国民に愛される自衛隊ですからねw

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:18:38.17 ID:9K8l4lVR0.net
>>212
別に漫画版が読みやすいなら漫画よめばいいが
それで原作かたられてもな
俺が最初に読んだものがオリジナルって理屈なんだろうかw
それに原作小説の方が発行部数でてるけどね

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:20:10.77 ID:zP5o7gXp0.net
小説と漫画で対立煽りとかレベル低くて笑う
そんなに話題ないのか

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:20:30.91 ID:Lg095wIU0.net
>>208
何が相手を刺激するかなんてわからないって
特地の人間にとっては全部初めて見る代物なんだから
シャベルカーだって相当やばいモノに見える可能性はある
だから履帯の車両連れて行かなくても装輪車両ぐらいは連れて行くべきだったな

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:20:41.98 ID:BX1sy1RK0.net
自衛隊の話だから自走砲ぐらいあっていいんじゃないのって話なんだが?
必死に憲法9条死守して戦わない話か

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:22:25.49 ID:4cV9MPUK0.net
>>206
頭を打って超能力に目覚めるなんて話はごまんとあるから
それに比べたらたいしたことではなさそう

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:22:28.34 ID:ggn/YPrq0.net
>>209
アホうが。
伊丹が呼んだ援軍の話の最中に、もし○○を最初から持ってたら、なんて別の話を割り込ませたのはお前だろ。

お前が絡んで来てるんだよ。

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:23:50.72 ID:s3hCQFcz0.net
>>210
アニメでは伊丹が村人にスマホoriphoneを見せている
つまり伊丹はココの世界ではなく異世界から来たと教えているからだろw

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:24:12.75 ID:NsbE8xsE0.net
>>217
何が刺激するかわからないからこそ最低限の装備でいくんだろーが
それに相手は弓とかしかないんだからあれでも十分だろ。やばそうなら車から降りずに逃げればいいじゃん

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:25:04.46 ID:zc/PPL4r0.net
>>206
まあ多分ロゥリィに何かされたんだろうな

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:25:08.04 ID:NsbE8xsE0.net
>>221
魔法と思うだろ普通
見たこと無い物が!→異世界から来たのか! の発想が最初にくるとかエスパーかよ

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:25:08.50 ID:qjf/KQKs0.net
>>182
ttp://i.imgur.com/5vZzBvV.jpg ttp://i.imgur.com/gJKddrU.jpg
人より高いところにいる人たちだからばっちりよ?

ttp://i.imgur.com/31RQ1gU.jpg
濡れると別人風味

ttp://i.imgur.com/4EKNRvx.jpg
漫画版の洗面器よりもより凶悪なバケツになっていて良い感じw

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:26:19.04 ID:01yau4Ad0.net
>>205
帝国の皇女がイタリカに居なければ真っ先に逃げる選択肢を取ったのだろうけど、この機会を逃したら帝国側重要人物との接触が先延ばしになる。
戦線を不必要に拡大させず尚且つ帝国側重要人物に政治的貸しを作らせ、帝国の戦略的要所に楔を打ち込む意味と言う意味では間違っていない。
イタリカを日本側に付けさせられれば、帝国の二本の街道と北部穀倉地帯を労せずして抑える事が可能。今後の対帝国戦略主導権を日本は握れる。
だから伊丹の判断は間違っているとは言えない。

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:26:33.22 ID:N3F+fU0q0.net
今まで原作未読でもすんごいとばしてるんだろうなーって感じてた分か
今回の過去話かったるかった

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:26:49.11 ID:qjf/KQKs0.net
あれ?リンク先間違えた
>>162としたはずが、ごめ。

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:27:07.51 ID:ggn/YPrq0.net
>>218
自走砲じゃ到着する頃には全滅してるかもな。

戦わない口実作りのためにわざと足の遅いのを選んで送るわけだな。

敬虔な9条教徒だな。

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:27:21.66 ID:L5qJhjTS0.net
ふと思ったけど、火炎放射器持ってたら良さげだったな
http://www15.tok2.com/home/lttom/military-powers_jgsdf/01_firearms/flamethrower/h18_2006nayoro/military-powers_2006_nayoro_flamethrower1-1_012.jpg
城壁の上からこれ吹きかけてやったら
「敵にはドラゴンがいる!」
って逃げていくかも。

>>220
お前が俺にレスしなければ、俺もお前にはレスしないから安心しろ

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:27:31.84 ID:gXWD3X3j0.net
城門の大きな頑丈木製扉を勢いよくバーンと開けるのにあの音はないわな

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:27:34.30 ID:s3hCQFcz0.net
>>224
魔法を使うのはエルフと一部の人間(魔道士)だけだ
コダ村の人も知っているだろw

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:27:59.54 ID:sHisrWEW0.net
>>221
>つまり伊丹はココの世界ではなく異世界から来たと教えているからだろw

なるほど、お前の脳が特別に飛躍しすぎなだけなんだな
上のレスでそれが良くわかったわw

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:28:24.53 ID:9K8l4lVR0.net
この手の作品はアニメだと細かい設定は語られないから
設定について語りたいなら原作よまないと話にならんのだよね
「ここおかしくない?」「いやそこは原作だと〜」みたいなレスの応酬になってしまう
だからアニメしか見てない人は疑問点があっても何か理由があるんだろうなって流せないとダメ

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:28:49.10 ID:Lg095wIU0.net
>>222
最低限の装備で行き過ぎたせいでヘリの応援緊急的に呼ぶ必要が出来たわけでしょ
あんまりにも少数で行き過ぎるとヘタしたら戦国自衛隊みたいになりかねんからね
道中に何か細工される可能性もあるし

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:29:38.52 ID:NsbE8xsE0.net
>>232
その一部の人間と考えるだろ?
そいつらが組んできたとしてもありえないことじゃない

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:29:54.18 ID:zYQBJIoR0.net
>>221
鉄の逸物のような魔法の杖って発言で魔法以外の要素考えてないんだけど?
後アレ原作だと伊丹の書いた絵だからアニオリな

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:30:11.02 ID:s3hCQFcz0.net
>>233
>なるほど、お前の脳が特別に飛躍しすぎなだけなんだな
原作読んでいても、そのくらい分からないとはな…

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:30:12.07 ID:qjf/KQKs0.net
>>200
騎士団が義勇兵を掌握して、
それぞれが数人ずつ受け持って行動すれば馬鹿にしたもんじゃないだろ。

今は姫殿下を除いた三人にしか直接命令を出せていない状態だから、全く違うよ。

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:30:47.93 ID:4cV9MPUK0.net
>>232
自衛隊が魔道士だと考えて何の問題も無いな
鉄の逸物は魔法の武器として酒場で語られてたし

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:31:00.29 ID:BX1sy1RK0.net
>>229
野党集団に全滅することもないだろうな
戦わない口実作りはこの監督が巧妙すぎるんじゃないか

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:31:00.52 ID:zP5o7gXp0.net
>>226
帝国の皇女が本物かどうかも疑わしいのに、コネできたらラッキー程度で敗残兵バリバリ殺しちゃうのってかなり問題ありだわー

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:32:35.52 ID:L5qJhjTS0.net
>>226
そこまで深く考えてるかなあ。
本部に連絡してとにかく逃げ道は作っておいた(たぶんヘリ救出要請)」
イタリカに籠もって盗賊と戦う決心をしたのは義侠心、後は出たこと勝負って気もするけど。

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:32:41.67 ID:sOpk9TAH0.net
問題ありだわー

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:33:16.57 ID:NsbE8xsE0.net
>>235
ん?ヘリを呼ぶことになったことの何が悪いんだ?
イタリカがああなってることを知らなかったし、あのまま帰ってもよかったけど参加することを決めたのは自分たちだぞ

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:33:57.00 ID:s3hCQFcz0.net
>>237
見たこともないもの、知らないものだから
魔法の杖といっただけだろ

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:35:16.53 ID:u3Axnd/T0.net
こんな流れになったのは
俺にも責任の一端があるから
罰としてロゥリィに踏まれてくる

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:35:25.22 ID:33AMmB9u0.net
常時威力偵察状態とか米軍でもしねえよ

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:36:00.42 ID:zYQBJIoR0.net
>>246
ならスマホも知らないんだから魔法で済ませて当然だな
故に魔導士扱いでお仕舞い

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:36:22.45 ID:sHisrWEW0.net
異世界から来たと「教えている」描写>なし
>>238の思い込みによる推測>100%

そういうことだよ残念ながらw

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:36:23.43 ID:OmV3pYuN0.net
>>242
問題って、一体どんな問題?
集団で武装して民間人を殺傷している犯罪者が、武器を持って自衛隊員に向かってくるのだから、
自衛行動の範囲内で排除しても無問題だろ。

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:36:24.95 ID:7OxuZMWQ0.net
>>247
それご褒美じゃね?

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:37:23.43 ID:ggn/YPrq0.net
>>232
今、伊丹といるメンバーはエルフと魔道師と神官なんだが。

だったらその同行者である伊丹の使う謎の道具は魔法とカイシャクされるだろ。

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:37:38.50 ID:sOpk9TAH0.net
主人公が国の運命左右しすぎって思ってる奴はガサラキ見てくればいいんじゃないかな。
主人公なのにウリの兵器ともども後半の空気感が凄いから。

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:37:54.53 ID:E7vRBgNp0.net
早く売らないと竜の鱗が臭うんだろう
だから手伝ったんだよ

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:38:14.28 ID:qjf/KQKs0.net
>>230
火炎放射器は、汚物は消毒だーって言いたいんだろうけどさ、
敵怪異に聞くかどうか判らないじゃん?

SFの偉いヒトにも考え得る事態の聞き取りをしているんだから、
もし相手側にフェニックスみたいなのが居たらお終いだぜ?
火が有効であると誰が保証するんだ?
燃えながら近寄ってこれる敵対勢力が居たら大損害だぜ?

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:39:18.78 ID:qjf/KQKs0.net
>>224
なんですか?これは、えへへーで終わりじゃん?

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:39:22.90 ID:ZPpHzFQ20.net
ピニャは完全に無能みたいな扱いされてるが
ピニャが作った騎士団は当初はおままごとと思われていたけど
それに加入した貴族の子弟にいい影響があったので
その内教育の一貫として推奨されるようになり軍事教練も講師を招いて本格化
ピニャの騎士団の卒業生が軍属になり、実際功績を建てるようになったのでスカウトすらくるようになった
という設定なんだよな
だけどスカウトされるのは男ばっかりなので女ばかりが残って活躍の場ないのが現状
ピニャはそれなりに有能なんだよね
アニメで描かれてないイタリカ攻防戦の1戦目はピニャの戦略で勝ってるし

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:39:49.94 ID:u2RhWwJu0.net
……石弓使えよ

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:39:54.32 ID:zXdHNVFr0.net
おっ喧嘩か
暑いからしかたないな
もっとやれ

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:40:16.73 ID:UTCMzJe80.net
>>164
つっても中世ヨーロッパや、古代ローマ時代の城塞都市ってこんな感じだろ
そもそも何故都市全体を城塞で覆っていると思ってるのかと。
基本食糧などは交易で賄われており、周囲で生産しているわけでは無い。
城塞都市の周囲に畑や牧場なんか作ったら、戦争の度に略奪されまくって
ドM以外はやってられないだろ。

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:40:24.33 ID:ggn/YPrq0.net
>>242
イタリカの領主達が本物として遇してるんだから無問題。
最低限、イタリカとその支配階級には恩を売れるしね。

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:40:28.17 ID:E7vRBgNp0.net
円竜にびびってるんだから火は有効でしょ

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:40:28.57 ID:s3hCQFcz0.net
>>249
魔法としか表現できないでおkだよ
村人たちが伊丹達を受け入れる為には、それなりに説明したからだよ
そうじゃなければ自衛隊の車両に子供達が乗る訳ないだろ

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:41:54.22 ID:zP5o7gXp0.net
>>251
「地元の大部族の長に助けを求められたので加勢しました」って
ビンラディンの村が偽装した米軍に襲撃されてて、それを自衛隊が助けたら後で大変なことになるだろ?

誰と誰がどういう事情で戦っていて、日本はどっちの味方をするべきかってのは高度に政治的な判断が必要になる
無線でつながってる偵察部隊が勝手にドンパチ始めていい話じゃなよ

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:42:45.37 ID:zYQBJIoR0.net
>>264
それをお前が証明出来ない時点で論外

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:43:15.88 ID:sOpk9TAH0.net
呆れられたロゥリィに首チョンパされそうな奴ばかりだなw

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:43:51.36 ID:VO+DrOuv0.net
>>259
アーバレストはあるぞ

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:44:29.88 ID:7OxuZMWQ0.net
効くかどうか分からないなら手持ちのカードで最善を尽くすだろうし、火炎放射器持ってたら使うんじゃないの
相手見るからに人間だから効きそうだし

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:45:35.37 ID:05K7rESE0.net
姫様相手に俺一人で五十人分くらい延々とセックスし続けたら
頭がおかしくなって俺のことを好きになってくれるかな?

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:46:02.71 ID:qjf/KQKs0.net
そもそも今回は運転手としてみんなで行ってるのに
なんで完全武装論者が攻めてきたんだ?

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:46:43.85 ID:5ViZcMcp0.net
>>192
実際に民兵率いて何度か撃退してるんだからたいしたもんだろ。
教育係の参謀が優秀だからなんだろうけどね。

しかし主人公たちを仲間に引き込んで
最も不利な地点を守らせるというのはあの姫の功績だろ。
結果的に裏をかかれたが
本来守るべきところに主力を割かずに済んだのだから
どう転んでも利点しかない判断だったよね。

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:47:07.46 ID:JePRLgH90.net
>>265
その事情と関係性は今回の場合明らかだからクリアできてるな

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:47:15.48 ID:Qi+20t480.net
>>263
三遊亭円竜?

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:47:16.56 ID:s3hCQFcz0.net
>>250
原作厨さんよ
炎竜出現事件で、何でアルヌスへ戻る伊丹達にコダ村の人達は付いて行くんだよ

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:47:54.30 ID:01yau4Ad0.net
>>242
伊丹の判断と行動は対帝国民衆宣撫対策上重要な意味を持つ、日本=自衛隊は帝国人民の敵ではなく味方だと認識して貰う為にもね。

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:48:06.96 ID:sHisrWEW0.net
>>270
まずお前の精子が種切れでアウト

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:48:12.69 ID:zYQBJIoR0.net
>>269
つ ttp://livedoor.blogimg.jp/xsqyxsqy6-dddd/imgs/f/0/f01efe3e.jpg

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:49:42.90 ID:OmV3pYuN0.net
>>265
特地は国内扱いだから、現地部隊の判断で緊急避難的な民間人保護、敵性集団への自衛行動を行っても
法的には全く問題ないよ。そもそもの話、自衛隊が特地に派遣された時点で、治安維持や敵性集団との交戦
も了承されているのだから。特地派遣隊が政府関係者を一人も伴っていない時点で、一任されていると考える
べきじゃないかな?

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:50:18.95 ID:zYQBJIoR0.net
>>275
戻ってないぞ?第3話見てないのか?

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:50:57.20 ID:UTCMzJe80.net
>>235
じゃあどんだけの戦力でいけば良かったんだよw
一個中隊規模で戦車も随伴しろってかw
ありえないw
それでも敵が大戦力なら十分とは言え無いわけだし。補給部隊だって必要だ。
戦闘する気満々という前提がおかしい。
大体、作中でも散々、敵の支配地域に大戦力を送り込む危険は説いてるのに
なぜそれを無視して、戦力が足りない足りない連呼してるのか意味が分からない。
24時間365日100%何があっても対応出来る態勢が整ってないと動いてはいけないとか
そんな馬鹿な話があるか。
ソ連にスパイを送り込むのに、諜報員が危険だから全ソ連軍を相手にしても勝てるだけの部隊を随伴させろと言ってる様なもの。

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:51:10.21 ID:zP5o7gXp0.net
>>273
いやぜんぜんわかってないじゃん
なんとなく巻き込まれてるだけで和製RPGか水戸黄門みたいに「かわいそうだから助けよう」で動いてるだけだろ

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:51:17.55 ID:sHisrWEW0.net
>>275
コダ村の人の避難を助けて付いていってるのが自衛隊
コダの人たちが自主的に目的地に向かっている
なんでアニメすらまともに見られてないんだろう・・・

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:51:25.63 ID:ZPpHzFQ20.net
>>275
横からだが
伊丹が連れて行ったのはこの後ツテもなく生活能力もないって人たちだけ
親殺された子供たちや老人たちが主
放り出したら野垂れ死にするだけなので伊丹が保護した

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:51:41.84 ID:fQsWVJGo0.net
>>275
身寄りがなく他にきのこる手段がなかったから、アニメだけでもこれはわかったがな

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:53:34.68 ID:05K7rESE0.net
そもそも自分一人で五十人分のセックスしたら姫様だけでなく俺も正気を保ってられなくなるな
だったら最初からお互いにえっちな薬漬けになった方が良さそうだな

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:54:38.91 ID:zP5o7gXp0.net
>>279
いやそれはさすがに無茶苦茶な理屈だろ
国内だから自衛隊は敵認識した相手を攻撃していいって、もう自衛隊の看板下ろせよw
戦国自衛隊みたいに本隊に帰れなくなって現場判断で生き残らなきゃならないって状況なら仕方ないけど
本隊に連絡付く状況で現地民同士の戦いに加勢するとかないわ

総レス数 1001
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200