2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり ★44

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 09:32:55.61 ID:PjsN8fQU0.net
・【※実況厳禁】実況行為はアニメ特撮実況板で行いましょう 
・【※ネタバレ厳禁】アニメで未放送な原作の話題はネタバレスレで 。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入 。
・次スレは>>900が宣言してから立てること 無理ならば代理人を指名すること 。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●放送情報/配信情報
・TOKYO MX:7月3日(金)24:30〜
・MBS:7月7日(火)26:30〜
・テレビ愛知:7月7日(火)25:35〜
・BS11:7月10日(金)24:30〜
・AT-X:7月11日(土)24:30〜
※【リピート放送】毎週(日) 26:30〜/毎週(火) 16:30〜/毎週(金) 08:30〜
・ニコニコチャンネル:7月8日(水)25:00〜
・バンダイチャンネル 他
●関連公式サイト
公式サイト:http://www.gate-anime.com/
ラジオ「GATE アルヌス放送局」:http://hibiki-radio.jp/
公式ツイッター:https://twitter.com/gate_anime 
◎前スレ
GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり ★43
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1438354420/

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 11:42:20.69 ID:k7bAlYpN0.net
>>106
足の遅い自走砲がイタリカに持ってこられるぐらいなら戦車のほうをもって来るわw

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 11:42:32.68 ID:SnwUIUDB0.net
>>132
あの域に達してこそファンタジーと言えるのかもしれない

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 11:42:33.07 ID:s3hCQFcz0.net
>>121
鉄の車を見て認識していると思うがな
>>125
描写はないが、コダ村にはアルヌスから来たと言っているだろ
コダ村から近隣の集落(エルフの村)も教えてもらっているしなw

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 11:42:44.66 ID:L5qJhjTS0.net
軍事板にGATE専用スレが立ったから、お皿付きAH-64や5転輪が残念な10式戦車が出ないとお嘆きな方はあっちで愚痴を・・・

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 11:43:07.58 ID:sOpk9TAH0.net
原作のほうが話のテンポもストーリーのわかりやすさも戦闘シーンの迫力も上な血界戦線という誰得原作レイプアニメがあってだな…

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 11:43:30.82 ID:+olacp0J0.net
>.84
ピニャって皇帝から何も聞いてないの?
アルヌスの丘が占拠された経緯(帝国の方から異世界に侵略虐殺ヒャッハー)とか
単にその辺りは知ってるけど伊丹たちがアルヌスの人たちだと気付いてないだけ?

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 11:44:39.47 ID:nWH1mPvM0.net
イタリカ側の士気が最悪でこのままじゃもちそうにないってのが前提
このままだと脱走者が出るだろうし、誰かが逃げれば次から次へと逃げていき
統制が取れなくなって一方的に負ける
ここで炎龍を追い払った緑の人や死神ロウリィが味方についてくれるとなればそれも改善される


まぁ士気はある程度改善したけど肝心の緑の人は南門守ってて自分たちのところにいないし
1戦目の流れ知ってるから城壁側の人間は自分達が囮で敵を誘い込むためのエサだと気づいてて戦意が上がらない
逆に盗賊はそれを利用して守ってる民衆煽って町の中の防壁を無効化した

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 11:44:53.22 ID:UTCMzJe80.net
>>120,126
サンクス
個人的に暗黒時代ヨーロッパ(をモデルにした)のメチャクチャなモラルの低さと、庶民の人権の薄さが
紳士的に振る舞う現代人(自衛隊員と書くとまた変なヤツが湧きそうだから)とのギャップが
圧倒的な戦力ギャップでの俺tuee以上のカタルシスに繋がっていると思うので、その辺の描写はかなり描かれているようで安心した。
ロウリイ初登場時のシーンでかなり不安だったので。

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 11:45:08.24 ID:L5qJhjTS0.net
>>134
自走砲は何もイタリカに入城させなくても近くまで来て砲撃支援で良いのでは?
10kmも離れていれば、盗賊団からは砲撃位置さえ特定出来ないでしょう。

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 11:45:10.18 ID:1+TMQr4T0.net
内容がちゃんとしてるから時間が短く感じて、続きが気になる→テンポが悪い?

お前等が早すぎるんだ!

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 11:45:41.08 ID:ggn/YPrq0.net
俺もあのパイずり鎧は気に入らないな。
あんなもん出すくらいなら開き直ってビキニアーマーのがマシだ。

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 11:46:56.60 ID:UTCMzJe80.net
>>106
圧倒的火力差は散々見せつけてるんだから、何度も何度もやる必要は無い
イタリカ戦は火力差に加えて、圧倒的な機動力を見せつけるシーン

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 11:47:13.73 ID:zP5o7gXp0.net
エロアーマーだから馬鹿にされるのか
馬鹿にされてるからエロアーマーを強制されるのか

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 11:47:52.07 ID:sHisrWEW0.net
>>136
その認識はそのままに敵軍とは結びついてないんだろ
アルヌスにいって直に目にしてないんだから
コダ村の住人による「緑の人」の噂には「アルヌスから来た」っていう情報は含まれてないんじゃね
村人にとっては炎龍退治そのもののインパクト強すぎて

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 11:48:09.98 ID:W9nwMpG70.net
>>92
こちらの人間と急所の位置が違うかもしれないだろ。

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 11:48:12.12 ID:/FfrJBLD0.net
>>136
少なくとも原作ではアルヌスから来たとは言ってない
>>125は原作に書かれてることです

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 11:48:20.60 ID:1+TMQr4T0.net
胸のサイズ個人個人に合わせた鎧が量産できないんじゃねw
かと言って男と同じモノだと重すぎるとか

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 11:49:23.84 ID:sOpk9TAH0.net
あれでテンポが遅いって言ってる奴は早漏だと思う。

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 11:49:35.00 ID:Lg095wIU0.net
自走砲も74式戦車もたいして最高速変わらんだろ
50km前後だろ

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 11:49:45.06 ID:zc/PPL4r0.net
騎士でも女の子は無骨な鎧ではなくて革鎧にミニスカートかローブがよかったな

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 11:49:55.47 ID:UTCMzJe80.net
>>142
あれだけの乱戦で自走砲を使うのは非常に危険
湾岸戦争でも多国籍軍のの被害の七割以上は誤爆と誤射だったはず

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 11:50:31.41 ID:NsbE8xsE0.net
>>!36
そもそもコダ村の人はアルヌスに異世界人が来たなんて知らないわけだが

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 11:50:43.00 ID:zYQBJIoR0.net
>>118
>>125さんの説明を捕捉するとコダ村の元住人達にとっては「コダ村を略奪もせず命懸けで炎龍を撃退してまで自分達を無償で助けてくれたお人好しな異国の人」でしかない
そして元住人と別れた後アルヌスへ帰還したので保護されなかった元住人はアルヌスが緑の人の拠点という事も知らない

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 11:51:03.26 ID:UTCMzJe80.net
>>146
エロアーマーってのは、最早ここはファンタジー世界ですよと言うのを描写するための記号だからな

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 11:51:04.87 ID:KG3jvDyt0.net
>>17
本当の城もかなり急よ

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 11:52:09.14 ID:zP5o7gXp0.net
>>154
それ思ったけど、敵陣が魔法で光ってクッソわかりやすくなってんだろ

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 11:52:15.13 ID:VO+DrOuv0.net
むこうだと露出高い服が当たり前ぽいからそういう文化なんだろう

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 11:52:19.61 ID:sHisrWEW0.net
>>151
せやな
もっと敗残兵にヒャッハーさせて欲しかったぐらいだ

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 11:52:32.24 ID:aeLe8mi40.net
ミニスカートと思いきやホットパンツみたいのはいてたよね?

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 11:53:50.11 ID:+S6gljAg0.net
ピニャ殿下がどストライクだったので薄い本wktkしながらアニメ見続けることにしたわよろしくなお前ら

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 11:54:19.63 ID:BixAgggb0.net
止め絵なんだし田園や放牧地くらい描いてほしかったな
こういうところで世界観出すって大事だと思うんだ
城壁外が何も無いとか進撃の巨人の世界じゃねーか

http://iup.2ch-library.com/i/i1477907-1438397339.jpg

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 11:54:22.36 ID:BX1sy1RK0.net
自走砲は大口径だから戦車より支援性が高い
よって城塞戦の攻防には適している伊丹が増援で呼んでくるかもな
漫画だとヘリだが

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 11:54:26.74 ID:qjf/KQKs0.net
>>100
もう少しやけっぱちな声を期待していたよ。
まだ煮詰まってないかなぁって感じに見てた、録画したの観てもまだ余裕の声。

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 11:55:13.80 ID:L5qJhjTS0.net
>>154
戦の始まりの段階では味方は城壁の内側だから、城壁の上から弾着観測して外に集結している敵兵団を狙えばいいでしょ。
(それだけでもかなり数減らせるし)
なにも城壁に取り付いた盗賊や内部に侵入された敵まで狙えと言ってるわけじゃない。
城壁に取り付いた敵は上から小銃とミニミで、もし城門突破されて至近戦になったら、軽装甲機動車を盾にして火力で押し返す
しかないでしょう。

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 11:55:14.12 ID:UTCMzJe80.net
>>158
blog-imgs-45.fc2.com/v/e/v/vevey/en03a3.jpg

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 11:55:37.06 ID:zc/PPL4r0.net
>>162
まあどこぞの王族の三女みたいに空をとぶのにミニスカで恥ずかしがるならスパッツ履けよwと突っ込みたくなるようなこともあるから残念だけどそれが正解なのかも

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 11:55:57.84 ID:33AMmB9u0.net
>>152
無限軌道の故障率がなぁ

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 11:57:00.15 ID:SlneCcqQ0.net
まあ、うまくアニメ化されてるとは思う。
メイド長のメガネ無しはあんま気にならなかったな。騎士の雰囲気がまおゆうみたいな気がした。意外と合うもんだな。
伊丹が本部とのやりとりしてたけど、あの感じだと、来週の放映で狭間や健軍たちの会議〜ワルキューレの流れはないかも知れんね。

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 11:57:05.86 ID:zP5o7gXp0.net
異世界で魔法がぜんぜん出てこない理由わかったわ
戦場で魔法使ったら光って目立って殺されるからだろ
勇敢な魔法使いはみんな死んで、残ってるのは戦う気がない奴だけ
それならわかる

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 11:57:10.01 ID:33AMmB9u0.net
>>167
数時間で200q近く離れた戦域に展開は無理だよ

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 11:57:32.59 ID:dvH8NLQh0.net
予告見たら夜が明けててワロタ
イタリア大丈夫かよw

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 11:57:59.05 ID:zc/PPL4r0.net
>>164
イタリカって交通の要衝でそれで経済が回っているし完結しているから近隣に農村だとかはないんじゃねーの?w
もしあればそこが襲われるし余計に事態がややこしくなるだろう

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 11:59:01.15 ID:s3hCQFcz0.net
>>147
ピニャ姫は緑の人=アルヌス丘の門から来た異世界人だと認識しているよ
扉をいきなり開け緑の人(伊丹)を倒し怯えているw

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 11:59:13.44 ID:f8AK4LLl0.net
漫画版が元みたいな言い方で語ってくるやつうざいよな
漫画版はあくまで原作小説の二次制作だろ
キャラデザだって漫画版じゃなくて原作文庫版のがベースになってる
元々の話するなら小説版の方にしろよ
大方漫画しか読めない類の人なんだろうが

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 11:59:46.80 ID:ZNEcocFZO.net
エルフはいつ戦うの?

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:00:01.88 ID:UTCMzJe80.net
そもそも、和平交渉先を探ってる段階で、敵勢力内に大兵力を送り込む危険さは
作中でも散々語られてると思うんだけど、戦車とか自走砲とか論外じゃ無いか?
そもそも空中騎兵でもギリギリのタイミングだったのに間に合うわけが無い

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:00:08.49 ID:33AMmB9u0.net
二次創作でなくて小説の肉付け補完作品な

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:00:26.41 ID:L5qJhjTS0.net
>>173
自分も自走砲使えと言ってるわけじゃない、
AH-1SかUH-1で空からの支援頼んだ方が自分もいいと思う。
いざとなればUH-1にピックアップしてもらって脱出も出来るからヘリの支援はあった方が安心だろうし。

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:00:31.03 ID:ggn/YPrq0.net
>>167
始まりの段階では自走砲無いやん。

他の人は伊丹の依頼でくる援軍の話してるのに、君だけ伊丹が最初から○○持ってたらの話になってる。

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:01:07.78 ID:qjf/KQKs0.net
>>139
もう、姫殿下は死ぬか生きるかの分岐点の、死ぬの方へ倒れかかっている状況
あの時点で自分が生きる可能性は
敵の盗賊を三日(援軍の騎士団が来るまで)の間守り抜くこと、
その上、自分の騎士団で撃退すること、それ以外は死ぬと思ってるのに
目の前の丈夫そうな板に手を伸ばすわけ無いだろって方がどうにかしてる。

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:02:02.37 ID:zP5o7gXp0.net
>>183
さっさと逃げればいいのに

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:02:25.45 ID:zc/PPL4r0.net
>>177
ニコのコメでも多いよな「キャラデザが原作と違う」ってw
原作読んでいるけどそのコメにはポカーンだったはw

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:02:28.10 ID:zYQBJIoR0.net
>>173
制限時間とアルヌスとの距離的にヘリ派遣以外の選択肢が無い局面だからな
それ以外はお呼びじゃない

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:02:51.43 ID:sHisrWEW0.net
>>174
深夜3時に夜襲を受けてアルヌスからの援軍は夜明けとともにイタリカに到着する
妥当な時間帯

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:03:28.36 ID:FYDth2/V0.net
超ネタバレ注意

今外伝4を読み終わりました

外伝3の舞台のヤルン・ヴィエット、外伝4の冒頭ではシルヴィアがガラス職人を送ってくれましたが、
そのすぐあとにレディの指示?でヤルンヴィエットを完全に滅ぼしたというような内容が書かれていました
結局何のフォローなく話は終わってしまったのですが、
あれは事実なのでしょうか?
前巻の主要キャラの多数いる国で、リアルタイムで門の制作に協力してもらってる相手なのに伊丹や自衛隊の反応は無し。
貴族の小娘の一存で対外戦争を起こしたりなんてあるのでしょうか?
またレディの恋人の死んだ理由やタイミングがいまいちわかりません

次に、レディとレレイは姉妹、という事になるんですよね?
父親も同じ?
その辺もフォロー無しで終わってしまって、、

Web版ではその辺ちゃんと書かれていたものが書籍で省略されてしまった、とかなのでしょうか?

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:03:31.60 ID:s3hCQFcz0.net
>>149
原作で書いて無くとも、コダ村の村人から情報を聞き出すために
自己紹介くらいするだろw

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:03:35.53 ID:L5qJhjTS0.net
>>175
道路が舗装道路みたいに描かれてるのが萎える気が・・・
いくら交通の要所でもこの時代、そんなに頻繁に馬車や人が往来するもんじゃないから
もっと山道っぽく描いて欲しいもんだ。

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:05:15.34 ID:VO+DrOuv0.net
>>190
ローマ時代の整地技術なめるなよ?

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:05:19.82 ID:UTCMzJe80.net
>>183
実際、三日守って配下の騎士団が到着して、それで勝てるもんかというのは疑問だった
お姫様のヒマ潰しと言われてるちゃらちゃらした騎士団が実は強いと言うのは、創作的にはいくらでもあるだろうが
いくら有能でも、あの騎士団が軍隊崩れの野党の大部隊を撃退する絵が想像出来ない。
慰み者が増えるだけというか

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:05:19.84 ID:L5qJhjTS0.net
>>182
違う、自分は>>134に答えただけで、最初から自走砲持ってたらな話しはしていないが?

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:05:38.80 ID:sHisrWEW0.net
>>176
そんな描写ないけど?w
そもそもまずピニャが緑の人と認識するのは伊丹の部隊が城内に全員入ってからだぞ

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:06:06.21 ID:Lg095wIU0.net
しかし伊丹達はいくらなんでも軽装で行き過ぎたと思う
ほぼ乗用車3台で行くっていうのは・・・・

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:06:08.57 ID:ggn/YPrq0.net
>>190
ローマがモデルじゃけん。

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:07:28.75 ID:L5qJhjTS0.net
>>191
>>196
石畳なんだっけ、ローマ街道って。
ちょっとググったけど、確かに立派な道路なんだな、ちょっと舐めてたわ

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:07:50.38 ID:qjf/KQKs0.net
>>174
夏場の朝三時開始だから、既に夜明け間近だよ。
と言うか、殴り込みは夜明け前で、夜遅くが良くて
体勢が決まった頃に夜が明けてくると、明るくなったところに負け越し決定が見えるとか、良い演出だと思う
実際には守備が行き届いていて、今回は彼女が居ないニコルが突っ込んで崩れたけど、防衛しながら時間が稼げれば良かったのに、挑発に乗りやがって
朝日をバックに大佐(仮)や死神が舞い踊る前振りですね?

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:07:51.22 ID:zc/PPL4r0.net
>>192
今回のアニメ化ではそこまで行かないだろうけどあの騎士団は色々あって実は精鋭中の精鋭
帝国正規軍を相手にしても互角の戦いができる

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:08:24.06 ID:zP5o7gXp0.net
>>192
当てにしてる部下のエロアーマー騎士団じゃ無理でしょ
親父が正規兵派遣してくれなきゃ死ぬ

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:09:11.41 ID:zYQBJIoR0.net
>>189
何で馬鹿正直にアルヌスの丘から来ましたと話さなければならんのだ?
第3話で村長から領主一党がアルヌスの丘に行ったきり帰って来ないと聞いただろう?
それと伊丹達を結び付けない時点で村人は伊丹達の由来を知らないという傍証となる

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:09:21.66 ID:aeLe8mi40.net
>>195
偵察だし攻撃力よりも逃げ足を重視するべきなんじゃ

なのに戦闘に巻き込まれたとかそりゃ桧垣三佐もキレるわ

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:09:38.64 ID:9cybjyfD0.net
>>177
Q.これの原作に興味あるけど、文庫本や漫画のどれから買うのがオススメですか?
A.無料公開中の漫画第1話を読んで買いたいと思ったらまず漫画を買って 
 さらに興味が出たら後書きや挿し絵がある文庫本を買うのがオススメ。
 また最新刊が欲しければ、挿し絵、後書きが含まれていない単行本を買いましょう。


こんなこと書いてあるスレだしな
なんかもうどっちが原作者扱いなのかわからんよ

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:10:00.89 ID:ggn/YPrq0.net
>>193
してるじゃん。
始まりの段階では味方は城壁の内側だから〜とかさ。

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:11:55.37 ID:zP5o7gXp0.net
>>195
戦闘しに行くわけじゃないから妥当な装備でしょ
アレでドラゴンとか敗残兵と戦おうとする隊長の頭がおかしい、逃げろって

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:12:38.18 ID:L5qJhjTS0.net
>>195
軽装甲機動車を乗用車wって呼ぶな!(まあ、ミリタリーパジェロの方は元乗用車だけど・・・・)

しかし、軽装甲機動車を先頭にしないのは、相手に火薬も火器も無いから舐めてるのか。
でも弓でも幌車は貫通するだろうに。

やっぱり今週話あたりから普通に日本語で会話しちゃてるな・・・と持ったら、ちょびっと言い訳は入ったな。
頭打つと現地語が理解出来るw

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:13:08.39 ID:sOpk9TAH0.net
アニメGATEスレでひたすら自走砲云々言ってる奴は軍事考証スレ逝くか二次創作でも書いてオナってろと。

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:13:19.63 ID:NsbE8xsE0.net
>>195
わざわざ相手を刺激するような装備でいくほうがおかしいだろ

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:13:35.43 ID:L5qJhjTS0.net
>>204
違う、もし自走砲があったなら・・・の話しで、最初から持ってけなんて話しはしてないよ、絡むな、ウザい

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:13:36.00 ID:sHisrWEW0.net
>>189
そもそも言葉がほとんど通じてないからな
おそらく隊員も村長としかまともにコンタクトとってないだろうし
そのときに自己紹介したとしても村長が聞き流していたらそれでぱあですよ

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:13:36.28 ID:zc/PPL4r0.net
>>203
まず絵からってなかなかひどいよなw
こういうのは文章から自分で想像を膨らますのが楽しいのに
この作品に限らず漫画原作のアニメに原作厨が煩いのは画でイメージが固定化されて自分で想像する余地がないからなんだよな

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:15:16.44 ID:JyPKCIw90.net
漫画と小説どっちが読まれやすいかって漫画じゃん

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:16:08.87 ID:KC+b8vDG0.net
>>164

手抜き杉だなw

何も無いwww

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:16:09.21 ID:s3hCQFcz0.net
>>201
>何で馬鹿正直にアルヌスの丘から来ましたと話さなければならんのだ?
コダ村の人達も、レレイが緑の人を初めて見たときと同じだろ>レレイが補足
国民に愛される自衛隊ですからねw

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:18:38.17 ID:9K8l4lVR0.net
>>212
別に漫画版が読みやすいなら漫画よめばいいが
それで原作かたられてもな
俺が最初に読んだものがオリジナルって理屈なんだろうかw
それに原作小説の方が発行部数でてるけどね

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:20:10.77 ID:zP5o7gXp0.net
小説と漫画で対立煽りとかレベル低くて笑う
そんなに話題ないのか

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:20:30.91 ID:Lg095wIU0.net
>>208
何が相手を刺激するかなんてわからないって
特地の人間にとっては全部初めて見る代物なんだから
シャベルカーだって相当やばいモノに見える可能性はある
だから履帯の車両連れて行かなくても装輪車両ぐらいは連れて行くべきだったな

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:20:41.98 ID:BX1sy1RK0.net
自衛隊の話だから自走砲ぐらいあっていいんじゃないのって話なんだが?
必死に憲法9条死守して戦わない話か

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:22:25.49 ID:4cV9MPUK0.net
>>206
頭を打って超能力に目覚めるなんて話はごまんとあるから
それに比べたらたいしたことではなさそう

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:22:28.34 ID:ggn/YPrq0.net
>>209
アホうが。
伊丹が呼んだ援軍の話の最中に、もし○○を最初から持ってたら、なんて別の話を割り込ませたのはお前だろ。

お前が絡んで来てるんだよ。

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:23:50.72 ID:s3hCQFcz0.net
>>210
アニメでは伊丹が村人にスマホoriphoneを見せている
つまり伊丹はココの世界ではなく異世界から来たと教えているからだろw

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:24:12.75 ID:NsbE8xsE0.net
>>217
何が刺激するかわからないからこそ最低限の装備でいくんだろーが
それに相手は弓とかしかないんだからあれでも十分だろ。やばそうなら車から降りずに逃げればいいじゃん

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:25:04.46 ID:zc/PPL4r0.net
>>206
まあ多分ロゥリィに何かされたんだろうな

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:25:08.04 ID:NsbE8xsE0.net
>>221
魔法と思うだろ普通
見たこと無い物が!→異世界から来たのか! の発想が最初にくるとかエスパーかよ

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:25:08.50 ID:qjf/KQKs0.net
>>182
ttp://i.imgur.com/5vZzBvV.jpg ttp://i.imgur.com/gJKddrU.jpg
人より高いところにいる人たちだからばっちりよ?

ttp://i.imgur.com/31RQ1gU.jpg
濡れると別人風味

ttp://i.imgur.com/4EKNRvx.jpg
漫画版の洗面器よりもより凶悪なバケツになっていて良い感じw

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:26:19.04 ID:01yau4Ad0.net
>>205
帝国の皇女がイタリカに居なければ真っ先に逃げる選択肢を取ったのだろうけど、この機会を逃したら帝国側重要人物との接触が先延ばしになる。
戦線を不必要に拡大させず尚且つ帝国側重要人物に政治的貸しを作らせ、帝国の戦略的要所に楔を打ち込む意味と言う意味では間違っていない。
イタリカを日本側に付けさせられれば、帝国の二本の街道と北部穀倉地帯を労せずして抑える事が可能。今後の対帝国戦略主導権を日本は握れる。
だから伊丹の判断は間違っているとは言えない。

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:26:33.22 ID:N3F+fU0q0.net
今まで原作未読でもすんごいとばしてるんだろうなーって感じてた分か
今回の過去話かったるかった

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:26:49.11 ID:qjf/KQKs0.net
あれ?リンク先間違えた
>>162としたはずが、ごめ。

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:27:07.51 ID:ggn/YPrq0.net
>>218
自走砲じゃ到着する頃には全滅してるかもな。

戦わない口実作りのためにわざと足の遅いのを選んで送るわけだな。

敬虔な9条教徒だな。

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:27:21.66 ID:L5qJhjTS0.net
ふと思ったけど、火炎放射器持ってたら良さげだったな
http://www15.tok2.com/home/lttom/military-powers_jgsdf/01_firearms/flamethrower/h18_2006nayoro/military-powers_2006_nayoro_flamethrower1-1_012.jpg
城壁の上からこれ吹きかけてやったら
「敵にはドラゴンがいる!」
って逃げていくかも。

>>220
お前が俺にレスしなければ、俺もお前にはレスしないから安心しろ

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:27:31.84 ID:gXWD3X3j0.net
城門の大きな頑丈木製扉を勢いよくバーンと開けるのにあの音はないわな

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:27:34.30 ID:s3hCQFcz0.net
>>224
魔法を使うのはエルフと一部の人間(魔道士)だけだ
コダ村の人も知っているだろw

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:27:59.54 ID:sHisrWEW0.net
>>221
>つまり伊丹はココの世界ではなく異世界から来たと教えているからだろw

なるほど、お前の脳が特別に飛躍しすぎなだけなんだな
上のレスでそれが良くわかったわw

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/01(土) 12:28:24.53 ID:9K8l4lVR0.net
この手の作品はアニメだと細かい設定は語られないから
設定について語りたいなら原作よまないと話にならんのだよね
「ここおかしくない?」「いやそこは原作だと〜」みたいなレスの応酬になってしまう
だからアニメしか見てない人は疑問点があっても何か理由があるんだろうなって流せないとダメ

総レス数 1001
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200