2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり ★42

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/30(木) 13:56:46.60 ID:WRRjHFTq0.net
・【※実況厳禁】実況行為はアニメ特撮実況板で行いましょう 
・【※ネタバレ厳禁】アニメで未放送な原作の話題はネタバレスレで 。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入 。
・次スレは>>900が宣言してから立てること 無理ならば代理人を指名すること 。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●放送情報/配信情報
・TOKYO MX:7月3日(金)24:30〜
・MBS:7月7日(火)26:30〜
・テレビ愛知:7月7日(火)25:35〜
・BS11:7月10日(金)24:30〜
・AT-X:7月11日(土)24:30〜
※【リピート放送】毎週(日) 26:30〜/毎週(火) 16:30〜/毎週(金) 08:30〜
・ニコニコチャンネル:7月8日(水)25:00〜
・バンダイチャンネル 他
●関連公式サイト
公式サイト:http://www.gate-anime.com/
ラジオ「GATE アルヌス放送局」:http://hibiki-radio.jp/
公式ツイッター:https://twitter.com/gate_anime 
◎前スレ
GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり ★41
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1438098277/

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 13:02:28.50 ID:xyd04RDS0.net
>>496
45オートでエクスプロッシブ弾を・・

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 13:03:59.18 ID:wVW3cGGf0.net
>>495
今の日本は世界中とあらゆる分野でつながっているからそんな鎖国まがいの事
やったら政府が支持率ゼロになるにきまってるだろ。バカしか考えないよそんなこと。
単純に自分の家族が海外にいていっさい音信不通になったら大問題だろ。
専制軍事国家にでも憲法変えてからじゃなきゃ無理。

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 13:05:50.41 ID:/SObxHpV0.net
>>496
拳銃なんて護身用なんだからシングルカアラムの9oで良いや

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 13:06:47.24 ID:g08S2f5v0.net
じゃけん純銀マケドニウム加工水銀弾頭弾殻 マーベルス化学薬筒NNA9 全長39cm 重量16kg 13mm炸裂徹鋼弾 「ジャッカル」もってきましょうね^〜

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 13:07:36.61 ID:Pjmqy7QI0.net
>>503
できるけどやらない、とまったく不可能だ
じゃ交渉時における立ち位置がぜんぜん違うでしょ

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 13:08:05.36 ID:G2MK4RZW0.net
>>406
半径一桁間違ってるぞ。
帝都まで600km地点なんだからな。

言いたいこといろいろあるが、締結したところで物語り終わったようなもんだから。

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 13:09:40.06 ID:Ly5Wwev20.net
特地観光ツアーを売るとしたらどんな日程を組みたいか?

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 13:09:51.25 ID:+1SIk1wV0.net
>>507
いや間違ってないぞ、半径160kmで合ってる。俺は確認した
原作4巻の426ページ目を参照してくれ

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 13:09:51.55 ID:nnMWN16I0.net
拳銃ならベレッタだろ無難な

511 :大義私 ◆aWfrM7UWWY @\(^o^)/:2015/07/31(金) 13:10:03.59 ID:xMmhhoeo0.net
伊丹はヲタクといっても、2chの多数派ともいえそうな
普通に漫画やアニメが好きなライトなヲタクだから
人類ネコ科、ヨコハマ買い出しなどの古い漫画を好む原作イタミ好き

というかスマホでおきにのサイトの更新に喜ぶ姿以外、普通に仕事しているじゃん
仕事サボって雑誌読みふける伊丹とか深夜アニメを知らない地域から来た自衛官を教化させるところとかみたいんだがなあ

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 13:10:29.01 ID:pIL8oSLy0.net
>>485
大事な点を見落としてる。

368 自分:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/07/31(金) 10:25:29.69 ID:pIL8oSLy0 [3/15]
まずはゲートの仕組みの解明からでしょ。
いつ消えるか分からない代物じゃ、短期の投機の対象にはなっても、長期の投資の対象にはならない。
異世界開発に民間巻き込むにしてもゲートの安定性を確保出来なければ金の出所が全然違う。

・・・・とにもかくにもゲートの仕組みを解明して異世界界との往来に恒久使用を可能に出来なければ
現段階での異世界への派遣は投機であって投資にならない、回収出来ない投資はすべきでは無い。
だからその「第一歩」から飛行場整備して戦闘機やら輸送機やら持ち込むのはまだ早計だろうと言っている。

ついでにC-1なんてもう退役始まってる、持ち込んだって維持苦労するだけだ、まだC-130+V22の方がいい。

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 13:11:27.52 ID:g08S2f5v0.net
伊丹ってドラクエT〜V辺りの世代のオタクっぽいよね

514 :大義私 ◆aWfrM7UWWY @\(^o^)/:2015/07/31(金) 13:12:59.79 ID:xMmhhoeo0.net
>>349
炎竜編をしっかり描くならあると思う
なよっとしてすくらいどの無常さんっぽい人だけど
彼も立派なOTONAとしてきめるときはきめる

でも柳田は大砲とスタンプの世界観で活躍するタイプだな

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 13:13:18.45 ID:Kr1iECC70.net
拳銃じゃ、特地では護身にもならない・・・
89式小銃でも安心出来ない
生身がアーマーみたいな亜人いるのに

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 13:13:33.20 ID:MUQAsCX80.net
過ぎたるは及ばざるが如し




ん〜名言だなこりゃ

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 13:13:54.42 ID:G2MK4RZW0.net
>>441
ゲートに線路を通す気だったんじゃね?
片端が日本にあれば色々と捗りそうだけど、銀座の道路上に鉄道の終端は無理があるか。

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 13:14:21.22 ID:nnMWN16I0.net
拳銃じゃ獣人には避けられるけどなあの世界じゃ大剣ぐらいないと

519 :大義私 ◆aWfrM7UWWY @\(^o^)/:2015/07/31(金) 13:14:55.29 ID:xMmhhoeo0.net
伊丹が順調に年を取ると宮崎駿や雁谷や富田みたいなのになるんだろうな

実写版やるなら、戦場カメラマンの渡部さんにやってもらいたいけどな

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 13:14:55.35 ID:bnbb98qU0.net
>>512
いやゲートの仕組みは、ゲートを作った張本人である特地の神様が主人公に直々に説明してるし、
詳しくはネタバレになるので書かないが、後にゲートを作る能力は日本政府が確保したような状態になる

ついでに退役が始まってるというならF-4も73式装甲車も74式戦車もそうだし、MU-2に至ってはもう退役済みだ
わざわざそのような装備が特地に集められた理由は原作1巻やWikipediaに書いてあるので是非読んでほしい

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 13:18:23.28 ID:G2MK4RZW0.net
>>493
どんな風に世界をわってお、日本には
敵対をする少数勢力と、大きな勢力があってだのぉ。

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 13:18:26.67 ID:Kr1iECC70.net
栗林くらい格闘術出来れば拳銃でいいかもだが、当っても平気な奴いるしな亜人は
炎龍や翼龍に遭わないとしても、7.62mm以上の小銃は欲しいマジで護身ならw

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 13:19:04.34 ID:G2MK4RZW0.net
>>496
弾切れしない奴w

524 :大義私 ◆aWfrM7UWWY @\(^o^)/:2015/07/31(金) 13:19:36.33 ID:xMmhhoeo0.net
現実世界では魔改造なんて馬鹿げた発想は無駄というか、そんな大層なものではないけど
ゲート自衛隊の世界では、特地の環境にあわせて魔改造できる兵器を出している感じ

あと伊丹達が載っている軽装甲機動車 ライトアーマーはイラクでも活躍した新型兵器にはいる代物
製作は小松だが、現地ではラリーと日本産兵器の大手である三菱製と勘違いされていた模様
海外のまとめサイトでは、米軍の棚卸品から電子兵装をはぎとったものと誤解されていたが、
ライセンスのしがらみいっさいない純国産です。 民間転用も期待できそうなので現実世界でも活躍しそうだ

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 13:21:19.40 ID:G2MK4RZW0.net
>>503
そういう話じゃないんだよ、あれ
柳田は現在の日本の立場を話している。
現在って言うのは、この現在から変わりつつある特地を手に入れる事で、
資源大国の一つに名乗りを上げるであろう日本を取り巻く世界な。

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 13:23:56.52 ID:wVW3cGGf0.net
>>519
自衛隊は階級が上がる際に徹底した思想調査が行われてる。見かけと頭の中身は違う。
逆に言えば普通なら思想的に問題がありそうだからあんなとこに回されないだろ。

527 :大義私 ◆aWfrM7UWWY @\(^o^)/:2015/07/31(金) 13:24:02.57 ID:xMmhhoeo0.net
世界を敵に回す覚悟×
世界の半分を敵に回す覚悟●

具体的にどこが世界の半分か候補はあげられそうだが、味方は不明だな
完全な鎖国体制は無理だがブロック政策はいけるんじゃないって感じか
とはいえ、鎖国時代でも日本は他国と制限に制限を重ねて貿易していたが

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 13:24:37.51 ID:MUQAsCX80.net
ま、純国産に拘るのも考えものだけどね

529 :大義私 ◆aWfrM7UWWY @\(^o^)/:2015/07/31(金) 13:25:42.62 ID:xMmhhoeo0.net
>>526
反戦自衛官と比較されるぐらいだから、少なくとも反戦思想ではないんだろうね
ただアニメは1話の描写だけでみると、web版や小説版や漫画版とも異なるイタミを描きたがっている感じがする

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 13:29:38.09 ID:wVW3cGGf0.net
>>525
その結果が鎖国を選ぶ可能性もあると言ってたでしょ。世界の半分と言うのは希望的観測で
世界全部が敵に回る可能性の方が高い。アメリカだって日本に肩入れして他の国との関係を損なうのは
明らかに損なんだから。むしろ国連軍を組織して中世の世界を不当に蹂躙している悪の日本政府を
攻撃して日本を占領した方が正義だなw

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 13:33:04.25 ID:7ibLeZ3R0.net
特地に第二の満州を作るんや!

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 13:40:10.26 ID:yARyhcAj0.net
御都合主義の極致、キリスト教は便利だよなあ

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 13:41:05.06 ID:25xY2zLe0.net
>>530
どうかなあ
俺も俺もと日本に同調するような状況でなければ、
つまり日本の味方より敵が十分に多ければ、取り分もでかくなるんじゃないかな
ゲート後に取り入るのは外様大名みたいなもんだけど、アメリカはもう親藩みたいなもんだし
領土はともかく他のメリットは3〜4割くらいは見込めるんじゃないか

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 13:43:49.08 ID:Pjmqy7QI0.net
>>530
そりゃ、アメリカにどの程度利益を回すかによるんじゃね?
日本が総取り、アメリカにはおこぼれを回してやるよ、ってな態度なら
あなたが言うような態度になるかもしれんが
それなりの分前があるならそんなことはしないだろ
国連軍を組織する、ということは、ロシアや中国と利益を分け合うということでもある

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 13:44:42.81 ID:b0QTATeg0.net
まあアメ公と組んで特地侵攻するほうが現実的だとは思うが
圧倒的すぎて話が作れないんじゃないかな

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 13:47:18.91 ID:neEdvTrR0.net
>>527
実は日本の貿易額は鎖国前よりも鎖国後の方が多くなっている。

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 13:47:22.72 ID:NCUYVBC+0.net
>>428
いかにも平和ボケっぽい発想だな
現地の支配者と粘り強く話して、無償で学校を建てて教育して、近代文明を教えて
産業を育成して、自力開発できるまで育てて、その上で対等な交渉をしろってか
あるいはこちらから勝手にへりくだって、地球での取引価格と同じだけの金銀、もしくは現物で取引しろってか
いやまあ、こういう考えの人が沸くのも現代の日本は平和でいい国なんだなぁと思わないでも無いけど

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 13:50:21.94 ID:ofJHq8EJ0.net
>>535
アメリカが恐れているのは「帰ってこれなくなる」
だからなぁ
圧倒的な大国なのに意外にビビり

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 13:56:36.15 ID:NCUYVBC+0.net
>>418
単に攻撃兵器と言うだけならヘリで十分だし
緊急的な支援ならF-4だな
ハリアーは搭乗員のみを未確保地に送り込んだり荷物運んだりするなら最速だけど
航続短いし、正直軍事的にはたいして使い道は無いと思う
せいぜいパラシュートで落とせない外交官や職人を一刻も速く送る必要がある場合とか
まあないな

ハリアーが万能兵器みたいに思えるのはエリア88読んで幻想持ってるヤツだろう

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 13:57:40.31 ID:wVW3cGGf0.net
>>536
そんな統計自体が存在していなかった時代のわずかな記録を盾に言われてもあり得ないとしか言いようがないよ。
証拠の一つは鎖国前に日本から流出した金の量と鎖国後の金の流出量の差。圧倒的に
秀吉時代に海外流出してしまった。

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 13:59:33.39 ID:1h3W0o2c0.net
>>406
石油に鉱石掘りまくり
門から160q地点に原発立てまくり
向こうに移住する人が増えて地価が下がるかもしれないが
エネルギー問題は勿論財政も少子化も急改善で大勝利だな
そうはうまくいかないんだろうが

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 14:03:32.46 ID:4c0Zmd7b0.net
>>536
日本の×
幕府の◯
じゃね?個人間取引額は0になったわけだから

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 14:09:21.17 ID:9qg0t5Ut0.net
>>541
王の墓は必ず墓泥棒に荒らされる
金品財宝のある場所は古来より悪人に荒らされる宿命だからな

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 14:11:36.51 ID:8iM2MfAw0.net
ママさんが自分の子供を戦争にいかせたくない
といいながらデモに参加してるけどさ、鬼ババだよね。

まず安保=戦争したがりという論理が破綻してるところからも
理性的ではないことがうかがえるが、

さらに193ヶ国が加盟してる国連の安保憲章にそった改正に反対して
日本の安保の片棒を担がせてるアメリカの若者には
非常時には戦地に行けといってるわけだしね

自己中ババァこえぇこえーーーーーーーーーーーーーー

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 14:12:21.23 ID:NCUYVBC+0.net
>>451
そもそも自衛隊は通常の任務にも備えなくてはいけないので
特地には世代遅れの装備を主に持って行ってると言う事を忘れてはいけない。
後、どっちにしろ輸送はチヌークとかがメインじゃ無いかな。ペイロードは10トンあるし
海自ならスーパースタリオンもある
航続距離も速度もそれほど問題になるとは思えないし。
C-1は余ってたから持ってっただけで、そこを深く考察してもあまり意味は無い気がする。

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 14:12:56.25 ID:JDUQEtId0.net
英国SASが4輪バギーでIS掃討作戦やってるけど、特地でも哨戒任務程度なら有効な乗り物に見える

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 14:14:01.10 ID:MUQAsCX80.net
バギーはなぁ
オーストラリアで牛追いに使ってたけど航続距離短いのとクソうるさいのがなぁ

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 14:14:53.05 ID:NCUYVBC+0.net
>>476
日本の開発速度が鈍るだけで、嫌がらせしてもたいして日本は困らないし
アメリカにもメリットは無いと思う

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 14:17:06.64 ID:G5/hc58Y0.net
>>537
いや経済援助しろとか書いてないじゃない作中で中国がバックにいるマスコミや左翼が
今日本が特地にしてるのはアメリカで白人がやったことと同じじゃないかって論戦を仕掛けて
るんだから、現地の人間の無知に付け込むようなことしたら相手の思う壺じゃないか
もらうものは賠償なんだからもらうものはもらえばいいけどだますようなやり方はまずいと思うがね
特地と日本がどんな条約結ぶがマスコミや外国は注目してるだろうから隠せれんと思うし

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 14:19:41.58 ID:Kr1iECC70.net
オスプレイとか、航空優勢が無いと使えない機体はお付き合い程度に買えばいい
それより先に、航空優勢を守るための戦闘機を何とかしろよ…
特地ならいいが、こちらの世界では流石に改修しても機体も古いし延命改修にも限界があるしスペックも制約が大きくなってる

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 14:20:21.47 ID:NCUYVBC+0.net
>>535
どこが現実的?
いくら日本でも首都のど真ん中に完全装備の米軍をどかどか入れるわけが無いよ

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 14:22:30.57 ID:5xtbWDkt0.net
まあ、ゲート空いたのが沖縄とかの地方だったら米国も一緒にってなったかもね、、

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 14:22:35.24 ID:xnE2AUmk0.net
>>464
武力による現状変更肯定?

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 14:23:38.81 ID:wVW3cGGf0.net
日本なんて核を脅しに使われたら北朝鮮にすら頭を下げなきゃいけない軍事力です。

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 14:24:33.09 ID:V5o9CaAd0.net
>>535
当のアメリカ自体が日本の
オコボレをカスめ取ろうとしてるのに
先陣斬って行くと思うか?

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 14:26:01.58 ID:xnE2AUmk0.net
>>535
現実だったらこんなもん難癖付けてアメリカだけで行くわ

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 14:29:26.16 ID:4rjSCof00.net
>>537
そんなことをしたら、撤退した後、すべての悪いのは日本のせいにされて
1000年恨まれたりして

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 14:29:59.87 ID:j46X58lfO.net
日米同盟どうなってんの!
一緒に戦えよ

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 14:30:09.64 ID:liPG7iZt0.net
それぞれの認識を元にした現実論議とか
くそ詰まらん

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 14:31:40.31 ID:25xY2zLe0.net
>>558
近隣各国の身勝手な圧力に対抗する支えになれば十分だと思うけどな
特地には日本の首都中心部を通らないといけないんだから、直接武力の提供は必要ない

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 14:32:13.68 ID:JDUQEtId0.net
>>555
客観的に考えて米国が日本から支援を頼まれたらまず間違いなく行くと思うぞ

中東でもアフリカでもアジアでも頼まれもしないのに行ってるだろ
他国に頼まれて第三国に派兵したのも混ぜればここ半世紀でとんでもねー数になるわ

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 14:41:40.96 ID:JPoXRCZ40.net
米国に資源盗られるの嫌だから日本だけで行くのはありだろ
なんでわざわざ外国に美味しいものあげないとならないんだよバカか

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 14:42:14.18 ID:eD3b7qZ30.net
おーい、アニメのGATEのスレですよ〜
落ち着け〜 最新話の本放送までガマンするのだ

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 14:48:47.11 ID:usrkhJsY0.net
>>554
脅しに使った時点で北朝鮮終了だろ

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 14:48:48.27 ID:pIL8oSLy0.net
>>545
まあ、ハリアー持ち込めとかは冗談で書いてるけど、さすがに老朽C-1持ち込んでも邪魔になるだけだと思う。
(その割にはそこそこの飛行場がいるし)
それに空自の輸送航空団は機材余ってなんかないです(後継のC-2がコケちゃってるし、C-130はイラク派遣
で酷使で痛んでるし、C-1に至ってはもうやっと飛ばしている状態)

どうしても空輸手段欲しくて、海自から機材借りるならアメリから中古で買ったC-130R貸して貰った方がいいです。
CH-53なんて持ち込んでも持て余すだけ(あれも予備部品は無いわ、ポロポロ落とすわで、もうダメでしょ)
CH-47JAだって虎の子だからあんまり持ち込みたくない機材かと。

アルヌス駐屯地からどんだけ先へ進出したいのか原作知らない組だからアニメから先の話されても、こっちは
皆目分からない。
駐屯地の周辺うろつくだけの今の段階ならUH-1でもいいと思うけど、今後1000k先まで遠征する気なら道路インフラ
が無いに等しい土地柄なんで、空からの支援は確かにいると思う。
ただ、さすがにC-1じゃ稼働全機持ち込んでも1個師団規模の1日の補給品も支えられない、無理すぎるでしょう。

本気でゲートから先へ遠征開始する気なら旧機材だけなんて縛りじゃ到底やっていけないと思う(まあ原作は
それでやってると言うなら架空のお話だしだから反論してもしょうがないけど)

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 14:55:54.80 ID:+1SIk1wV0.net
>>565
C-2は一度はコケたけど立ち直ったよ。実戦配備は来年度だ

しかし特地にC-130が持ち込まれない理由はなんだろうなぁ
出来るだけ国産品に活躍させたいという作者なりの思いだろうか?

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 15:00:25.78 ID:hyuyV2cZ0.net
2期のOPはこの曲がいい
暁〜のほうもいいけど2曲目もゲートの世界感によくあってると思う

ttps://www.youtube.com/watch?v=_wOD4EEcN1A

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 15:08:54.92 ID:MUQAsCX80.net
>>566
単純に貴重過ぎるから持ってけない
地球側をフリーハンドにしてでも持ってけと言うなら持ってけるが

それにC-1はホントに丁度良いんだよ能力が

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 15:11:01.05 ID:Kr1iECC70.net
>>566
今のところ純国産かライセンス生産の装備しか持ち込んでないからそうだろ
この後出るであろうF4も日本は世界で唯一ライセンス生産した国

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 15:12:10.97 ID:sLJV/hqJO.net
はじまりのナレーションとEDに緊張感がなくて良い!

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 15:13:51.74 ID:pIL8oSLy0.net
>>568
C-1にどんだけの空輸能力想定してます?、それ次第だと思うけど。

長躯情報収集に遠征させる小規模な混成部隊(中隊規模とか)へ補給品届けるだけ
ならC-1でも支えられると思うけど、師団規模になったら到底無理ですよ。
(計算して見れば分かる)

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 15:16:14.35 ID:Kr1iECC70.net
>>571
師団は最後までゲートのある陣地を動かないから問題無い

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 15:19:56.50 ID:xnGmnGaS0.net
アパッチならF4並の速度で機動力も竜並なんだがなF4がロートルなだけで

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 15:20:17.05 ID:g08S2f5v0.net
>>428
騙すも何もやり続けりゃ敗北必須の帝国側に実質交渉の余地なんてなくないか
石油やレアメタルの価値を知ってようが知らないだろうがくれと言われたら飲むしか無いだろうと思ったんだけど

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 15:22:40.38 ID:JDUQEtId0.net
帝国軍に戦った自衛隊はたった数%の戦力で、本国には9割以上の戦力があるって教えてあげたい
数%の戦力で帝国の6割+諸国連合をあっという間皆殺しにしたって知ればおしっこちびるだろ

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 15:24:04.09 ID:eBfUUCqN0.net
>>463
過去スレ内の範囲だと、深海直通ゲート開門位かな、やらないけど
そも、冥界の主に海は管轄外だし

>>571
パラの一個団だね
それも目的果たしたら直ぐ逃げる為の

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 15:25:44.14 ID:ekpf5oV80.net
通信系はゲートを介して有線で行われているみたいだけど
水道、ガス、電気はどうなんだろうな
野外炊事車や野外入浴セット2型が活躍しているから流石にガスの供給はないかな
水は給水車でいいけど、電気はどうなんだろう?
自衛隊って発電車両とかってあるの?

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 15:26:32.51 ID:pIL8oSLy0.net
>>572
だから、どの程度の規模を動かすの?って話し(特地派遣は特殊作戦群を核として全国各地の部隊から
抽出した3個師団約2万と聞いている、そのうち1個師団相当でも押し出すのか?って話しです)

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 15:28:13.07 ID:Kr1iECC70.net
書いていた人居たが、大規模戦闘はあくまでオードブルで有り3話以降の本筋はエルフなどの亜人萌えと、政治情勢を含む登場各人の行動が論功行賞されるアニメ
帝国が帝国だけに最初の大規模戦闘は攻撃に対する迎撃では有るが、本筋は戦闘アニメでは無いから
正直、イタリカ攻防も近接戦闘で緊張感は有るが、規模的には千人程度の小さな戦闘(自衛隊はもちろんもっと少数)

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 15:30:16.02 ID:Kr1iECC70.net
>>578
今の偵察は十数人の分隊レベルだし、航空支援も小規模なものだよ
自衛隊は進撃するつもりは毛頭ないし陣地に撤退までずっといる

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 15:31:13.90 ID:Kr1iECC70.net
陣地周辺は開拓するけどね

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 15:32:26.03 ID:G5/hc58Y0.net
>>574
日本が圧倒的に有利な状態で交渉できるからこそわざわざあとでつっこまれるような
ことはせんでいいと思うんだ。2話でもいってたけどまわりの国は日本になにか
いちゃもんつけてやろうと目を光らせてる状態なんだから

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 15:34:33.93 ID:pIL8oSLy0.net
>>576
師団単位だと1日500トンは補給品いる。
C-1だと463Lパレット3個が限界で、これを空中投下、1パレットに補給品2トン積んで1回の飛行で
6トン投下したとして、1日500トン弱の補給品を届けるのに80ソーティ必要。
C-1を現有25機全部持ち込んでも予備機も整備も必要だから常時稼働100%って訳にはいかない。
稼働7割(18機)で計算しても1日80ソーティこなすのには1機が1日に4〜5回飛ぶ計算。
さすがにC-1だけじゃ無理だからヘリ空輸も併用して途中に補給処を一定間隔で設置して負荷半分
に減らすか。(ただ、そこまでするんならC-130借りた方がいいと自分は思う、何の為にC-1持ち込ん
でるだか分からなくなる)

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 15:37:31.72 ID:g08S2f5v0.net
>>582
周りの国って言っても有利な状況で有利な交渉しなくてどうするのよ

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 15:38:37.28 ID:Kr1iECC70.net
つうか、軍事的には全く進撃しないから陣地以外の補給拠点は小規模
C1でもお釣りが来るくらい(チヌークじゃちょっと足りない)
そもそも、これからは文官の出番だし

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 15:41:25.04 ID:pIL8oSLy0.net
>>580
そんな任務ならそれこそV-22Mで十八番でしょ、あれはその為の機材だし、負傷者・病人出たら収容も出来るし
(あれが勿体ないならUH-60JAでも良し)
C-1じゃ補給品を上から落として終わりだし、わざわざそんな任務の為に今の段階で飛行場作らなくたってヘリポート
で運用出来る機体で十分でしょう、C-1じゃ費用対効果が悪すぎる。

長躯1000km先まで進出させるんじゃなくて、せいぜいゲートから数100km圏内で活動させるだけなら固定翼の輸送機
持ち込む意義なんて全く無いよ(ついでに言えばF-4EJも、それこそ冗談で書いたハリアーUで近接航空支援なら
十二分って事になる)

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 15:41:56.09 ID:JDUQEtId0.net
>>583
それって全員に空挺させる師団なの?
ものすげーアホっぽい軍隊だな

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 15:43:41.69 ID:ZGhJZ1vV0.net
>>582
そもそも日本基準でざっと試算した賠償金額聞いて、そんなもの払えないって目を剥いたのは帝国側で
それなら代わりになるものでっていうことで提示した条件でしょ
賠償金の替わりに、あるいは国王復権の助成活動の見返りに、こちら側に有益なものを頂きますってことでしょ?
騙してもいないし、帝国側に不利な条件を嫌々飲ませているわけでもない
少なくとも不当っていうのは合ってないように思うが
こっち側の諸国との利害関係はまた別の話であって

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 15:43:46.32 ID:Dbh8Rb2M0.net
待て。
一個師団て1万5千人くらいだろ。
500トンて、一人一日30キログラム?!

おかしくない?
水も含めて?

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 15:49:36.80 ID:MUQAsCX80.net
>>571
C-1は帝都(ゲートから約600q)に潜伏した特戦群と偵察隊(合わせて2〜3小隊程度?)の支援に使ってた描写がある
空輸主力での侵攻作戦は無いよ

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 15:50:45.77 ID:pIL8oSLy0.net
>>589
自衛隊は6000〜9000人規模。
ちなみに「1個師団500トン」っての良く出て来る数字で一般論って奴、むろん規模・部隊編成によって違う。
(機甲師団みたいに燃料を食う装甲車両が多ければ燃料もいるから、もっと多いはず)

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 15:51:04.70 ID:MUQAsCX80.net
>>573
どうやらオレの知ってるアパッチとお前の知ってるアパッチは別物みたいだ

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 15:53:16.41 ID:pIL8oSLy0.net
>>590
原作の時点でまだオスプレイ無いんだっけ?
もし今の時点で執筆させたら、そんな任務なら、間違い無くC-1→オスプレイにしていると思う。

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 15:54:52.55 ID:X3HuOP/d0.net
>>582
つうか賠償だけですめば御の字で帝国の首謀者どもはフセインやビンラディンみたいに殺されても文句言えないわけだが
宣戦布告もせず他国の領土に入ってきて一般市民を虐殺とかテロリストとなんら変わらんわけで
それを不問にして賠償交渉だけですむだけでもどんだけ温情処置かって話だ

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 15:56:38.11 ID:ftrCsKVi0.net
>>589
てか、食い物に薬や衣服に雑具、弾に油、機材・装備の交換・修理部品とかで師団規模の部隊を維持する
には500tぐらいフツーにいくわ。WW2の時に、スターリングラード攻防戦時に赤軍に包囲
された独第6軍(兵力約10万、戦車含む重装備多数)が戦闘続行するには、一日に最低数百tの
補給物資がいると報告してて、これを空中投下による補給で賄いきるのは不可能だったんだぞ

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 16:00:44.69 ID:MUQAsCX80.net
>>593
06年だね

オスプレイはないと思うぞ
結局最大航空戦力として固定翼戦闘機は必要だしそれならC-1飛ばす
オスプレイは特地より地球での活動に必要だ

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 16:00:51.86 ID:z8fytdHt0.net
2015年以降の視点で書いてもオスプレイは島嶼防衛の切り札的存在だから特地なんかに持ち込む余裕はナッシングですぜ

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 16:02:40.44 ID:JDUQEtId0.net
敵地深くに陣地を築いて空輸だけで補給を済ませようと考える奴は無能
どんだけ補給を軽視してんだよ

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 16:03:00.01 ID:ofJHq8EJ0.net
>>594
プーチンだったら皇帝をトイレまで追い詰めて殺すなw

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 16:03:09.56 ID:g08S2f5v0.net
そんなに特地に必要なのかそれらは
多分60年台の兵器オンリーでも問題なく話進むと思うよ

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 16:03:28.70 ID:Kr1iECC70.net
だから、陣地から出るのは偵察隊の分隊クラスの10数人と特戦群の小隊レベルしか出さないから
動かなくて補給はゲートで余裕なのに、遠くに大規模な補給拠点を作る必要性も無い

上にも書いたが師団は全く動かないし動くつもりもないのに机上の空論の補給話は要らない

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200