2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり ★42

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/30(木) 13:56:46.60 ID:WRRjHFTq0.net
・【※実況厳禁】実況行為はアニメ特撮実況板で行いましょう 
・【※ネタバレ厳禁】アニメで未放送な原作の話題はネタバレスレで 。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入 。
・次スレは>>900が宣言してから立てること 無理ならば代理人を指名すること 。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●放送情報/配信情報
・TOKYO MX:7月3日(金)24:30〜
・MBS:7月7日(火)26:30〜
・テレビ愛知:7月7日(火)25:35〜
・BS11:7月10日(金)24:30〜
・AT-X:7月11日(土)24:30〜
※【リピート放送】毎週(日) 26:30〜/毎週(火) 16:30〜/毎週(金) 08:30〜
・ニコニコチャンネル:7月8日(水)25:00〜
・バンダイチャンネル 他
●関連公式サイト
公式サイト:http://www.gate-anime.com/
ラジオ「GATE アルヌス放送局」:http://hibiki-radio.jp/
公式ツイッター:https://twitter.com/gate_anime 
◎前スレ
GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり ★41
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1438098277/

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 11:00:26.03 ID:LajObRQO0.net
>>364
この作品さ、自衛隊が保有する戦力でファンタジーの世界に突入したらってのが大前提なんだよな
言ってるようにぼちぼち空戦もこなせてVTOLのハリアー2は大活躍するだろうがそれは自衛隊装備に無い
さらに言えば露骨に弾薬供与くらいしかしてないくせにアメ公は脅迫紛いの提案をガンガンしてくるんだなぁ
自衛隊装備の大半が米軍準拠や国内生産なのは知ってるが言ってることの本質がそも違うんだよ

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 11:00:37.32 ID:pIL8oSLy0.net
>>387
そう言えばこの世界はGPS使えなかったんだ・・・・たまに忘れちゃって^^;
別にハリアー最新とはこちらも思っとらんよ、ただどっかの国と違って日々改良しているから今だ一線級の能力はある、
(最近だってJDAM 6発運用の改良始めたばかり)
まして老朽化してリアルに稼働苦労しているF-4持ち込んで、それで十分とかほざくなら、ハリアーUで不満は無い筈だ
(F-4EJ改とAV-8B+で空戦やったらAV-8B+がアムラのアウトレンジで余裕で勝つ)
あと航続距離の問題は空中給油機持ち込めないなら、移動可能な野戦飛行場で補給出来るハリアーの方が運用に柔軟性がある。

とにかくゲートの恒久的安定性を確保出来るまでは、やれ飛行場だ鉄道だって本格的なインフラは構築出来ないから、
それまでは野戦機材で我慢するしか無いだろうって判断だ。

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 11:00:45.26 ID:3sOwby1S0.net
設定に突っ込んだらゲートも他アニメも全部バカみたいに見えるね
創作物だもの
俺は全部アニメ見てるけどつまんないものはつまんないとしか思わん
なんで軍オタVSアニオタだったのが
今は左翼VSアニオタになってんだろ

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 11:01:59.29 ID:QndZtPvR0.net
(自分の前のレスに鉄道の文字があったからなにも考えずに鉄道ひかないのかなと書いてみただけなんて言えない流れに)

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 11:03:04.82 ID:+1SIk1wV0.net
>>401
いや、原作4巻でアルヌスから半径160kmは日本領になったし、
アルヌスから半径1600kmの金銀銅以外の地下資源の採掘権は日本のものになったよ

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 11:03:35.63 ID:o+Y1iv50O.net
特地の補給体制について考察してみた。
GATEに造られた銀座駐屯地に補給所開設、倉庫が沢山作られる。
銀座までは日通が一手に引き受けるだろう。
現実に、日通と防衛省は輸送支援に関する契約をしている。
ま、日通の幹部に言わせると防衛省は良いカモで、言い値で払ってくれるから美味しい契約だそうだ。
防衛省関連の仕事が入ると、社員に特別ボーナスが出たり、PSPが配られたりする。
倉庫からゲート内へはトラックが主力だろうが、自衛隊で少数運用されてる小型のディーゼル機関車が投入される可能性もある。
線路は一般の線路より簡易な構造で、敷設は容易だ。燃料や電力、水なんかはパイプラインで問題ないだろ。

ここまで書いてなんだが、何を必死になってるんだ俺は?

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 11:04:25.89 ID:W38arj580.net
>>407
PSP? せめてVITAにしてくれ

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 11:06:38.69 ID:3sOwby1S0.net
何言ってんのかわっかんね

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 11:07:50.54 ID:LajObRQO0.net
持ってる装備と持ってない装備を比べるチンパンがいる時点でもうね?

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 11:08:25.03 ID:o+Y1iv50O.net
>>408
出たばっかりの頃に聞いた話だからね。
知り合いの元嫁さんが日通のキャリアなんだよ。
元嫁さんは防衛省をカモ位にしか考えてなくて、防衛省幹部の旦那を完全に下に見てたみたい。

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 11:09:57.90 ID:ebozOi9u0.net
>>406
半径1600kmすげえな
アメリカや中国ロシアよりデカイ気がする

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 11:11:38.71 ID:+1SIk1wV0.net
>>412
そう、結構デカイ

講和条約で日本領になった半径160kmというのも北海道くらいの面積にある計算になるしね
あと何故かアルヌス州と呼んでる。なんで州なのかは明確に書かれてない

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 11:12:13.08 ID:zr1HEzWC0.net
現状ゲート周辺を固めて小規模な偵察隊送ってるだけの
アニメの範囲で鉄道云々言い出すのは頭おかしい奴だろ放っておけよ

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 11:13:58.44 ID:liPG7iZt0.net
補給物資はさっさとGATE内に運び込むだろ
銀座に倉庫を持たないとまでは言わないが
そんなに沢山の倉庫を作る必要なかんべ

んでGATE内にさっさと運び込むから日通さんは
絡まないやろ

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 11:14:35.22 ID:3sOwby1S0.net
つか戦闘機の話になってんだったら
何に使うのさ?敵国の首都に爆撃すんの?それって戦争の時にすることじゃないの?
そもそも戦闘機いらないくね?ミサイルなりなんなりで代用出来るべ(シロウト考え)

ドラゴンみたいなのは戦車砲でヤレるべ、戦闘機の使用用途は何?

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 11:15:49.54 ID:ixGmgNsA0.net
>>412
ただし帝国直轄地に限るって制限はあるけどね
貴族領や属国領は含まれない

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 11:17:11.82 ID:zr1HEzWC0.net
>>416
気付いてなかったかもしれないが帝国と日本は戦争中なんだよ

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 11:17:26.31 ID:2hJFZNTj0.net
うーん。
なんだろ、このチラ裏感。

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 11:17:48.23 ID:QndZtPvR0.net
>>416
帝国とはれっきとした戦争状態です

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 11:18:05.64 ID:+1SIk1wV0.net
>>416
帝国側にはドラゴンという航空戦力がある事を忘れてはいけない
実際に原作ではドラゴンにUH-1を二機墜とされてる

特地における戦闘機の任務はアルヌス周辺の哨戒、航空優勢の確保、近接航空支援、阻止爆撃、戦略爆撃あたりかな
あと原作と漫画では帝都をF-4が爆撃するシーンもあるよ

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 11:18:43.97 ID:/SObxHpV0.net
>>403
これから国攻めしようってんだから難攻不落の要塞と航空機運用の為の施設が必要になるのは必然
アニメでも十分描かれてると思うが野戦なんて規模でない施設が建設されてたろ?

そして最大の問題はロングランスが必要な相手が居ない事
有象無象相手にはAMRAMの約半分のコストで揃うスパローの方が有効
リアルでも武装船程度にハープーンぶちこむ様な真似はしない
過ぎたるは及ばざるが如しだね


無理に中継地点を増やすと警備に予算も人員も取られすぎるし帝国に弱味を晒す事になるぞ

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 11:19:04.53 ID:pIL8oSLy0.net
ちなみにゲート内部でF-4EJを運用しようと思ったら、これ以上の準備がいるから。
(百里基地でF-4EJ受け入れ工事の資料)
http://www.mod.go.jp/j/profile/choushi/choushi_pdf/01_02_04.pdf
ただこれは既存飛行場の拡張工事だけで、新規で飛行場作るとなったらこの数倍
以上かかるよ、それだけ固定翼機の運用って大変なんだよ。
アメリカが莫大な費用かけても空母航空団を維持しているのは、飛行場機能を全部
自前で持ち歩いて世界中移動出来るからだ。

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 11:21:51.23 ID:nnMWN16I0.net
異世界で竜とか物理的に無理な生物出る世界で最新兵器持ち込むのに分解整備しないとできない
って無理ありすぎるんだよリアルを追求するなら尚更それでいて補給が問題ないのに
ゲート幅ガー国防ガーなど理由付けるから意味不明

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 11:21:58.36 ID:+1SIk1wV0.net
>>423
いや自衛隊は特地ではF-4だけじゃなく、C-1とMU-2の運用もしてるねん
だからどちみち2000m級滑走路は必要なんだよ
原作の記述によると今後は無人機も導入するっぽいし

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 11:24:22.80 ID:8js6F65V0.net
>>424
ちょっと何いってるかわからないですねぇ
言ってることむちゃくちゃすぎて草もはえない

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 11:24:45.71 ID:ebozOi9u0.net
>>417
自衛隊が異世界に入って1~3日の内に小国軍?みたいなのが集結してたし
半径1600kmてほとんどが属国領ぽいな

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 11:24:59.22 ID:G5/hc58Y0.net
>>406
原作読んで時おもったけどこれって白人がビー玉で土地を騙し取ったのといっしょだよな
賠償は当然としてもその対価として支払ったものの価値を相手が分かってない状態で条約を結んでるだから
石油やレアメタルの価値が分かってない相手をだましてるんだし条約の内容を公表せざるをえんだろうから
あとで日本人が特地から資源をだまして搾取したとかいわれそう

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 11:25:41.84 ID:Pjmqy7QI0.net
>>426
なんだろ
コピペのつぎはぎなのかね?w

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 11:27:28.71 ID:wVW3cGGf0.net
>>420
専守防衛していないんじゃ憲法違反じゃん。日本はあくまで日本国内に新たな土地が生まれたから調査してるだけでしょ。

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 11:29:35.41 ID:X8D2pem20.net
>>425
漫画の最新話で日の丸付きオスプレイが出てたから
漫画は時代設定が現代より少し先になってるっぽいので
日本では既にグローバルホークが導入されてそうなんだよな

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 11:29:43.51 ID:ixGmgNsA0.net
アニメで今描写されてる行動範囲ならヘリによる航空支援で充分ではあるな
漫画じゃ要塞外の南側に陸自ヘリの駐機場が有ったが(難民キャンプも南側)
アニメ要塞は隙間無さすぎてヘリどこに停めるんだろ

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 11:30:07.25 ID:Pjmqy7QI0.net
>>428
日本が要求する賠償金はだいたい日本の年間国家予算額くらいらしい

その賠償金額が適当かどうかは別として
通貨に金とか使ってる帝国には、そんな額を払うすべはない

ビー玉で高価なものをだまし取るのとはちょっと違うと思う

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 11:32:36.37 ID:+1SIk1wV0.net
>>431
グローバルホークは日の丸付きだったが、オスプレイはシルエットだけなのであれは米軍機かも知れないぜ?
まぁ防衛省の調達計画を見る限り、日の丸付きグロホが実戦配備になるのはH32年なので、その頃にはオスプレイも自衛隊で既に実戦配備されてると思うが

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 11:33:11.56 ID:/SObxHpV0.net
>>423
もしかして飛行場って滑走路だけだと思ってるのか…?

管制塔から弾薬庫まで沢山施設があるんだがハリアーもファントムもそれらの建設は必須だぞ

もしかして野晒し弾薬に野晒しハリアー…?
んで電波も無しに目視のみで帰投と

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 11:33:32.75 ID:pIL8oSLy0.net
>>425
転圧滑走路ってわけんはいかないだろうからコンクリート敷きだろうし、前出の資料で百里の滑走路延長・補強工事だけで
コンクリート、アスファルト合わせて10万トンぐらい使ってるから、新規でエプロンから格納庫から一切合切作って、どんぶり
で20万トンは資材いるのか(4トン積みトラックで5万台分か)。
まあ、頑張ってね・・って感じだな。

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 11:34:39.21 ID:pIL8oSLy0.net
>>435
思ってないよ当方は

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 11:35:57.04 ID:nnMWN16I0.net
>>426
イミフなのはこの無茶苦茶な設定3話以降は草も生えない

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 11:36:54.28 ID:uHbsSVtO0.net
>>436
うん、頑張ったんだよ
どちみちアルヌスから帝国までは近いようで遠いんで、C-1輸送機からの地上支援というのは必須だしね
滑走路の建造と維持はすごいコストが掛かるけど、これから戦争をするってなら必要でしょ
戦争ってのはハリアーだけで出来るものじゃないし

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 11:41:21.07 ID:g08S2f5v0.net
レレイさん火炎放射器持ったらTF2出れそうだね

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 11:42:29.07 ID:OL+TmyWX0.net
前に原作スレでも出たな電車オタ。あの世界はオーガとか飛龍が居るし
整備間に合わねーだろと言ったら、滅茶苦茶噛みつかれたな。
電車に資材積んどけばいい。ハイ論破とか言って。どんだけ資材積むのかと

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 11:47:16.84 ID:+1SIk1wV0.net
鉄道がダメならベルトコンベアもダメか
そうなると車両による輸送しかないな。コンボイ護衛には機動戦闘車が適任かな

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 11:52:44.93 ID:ERaRZkFS0.net
>>416 RF-4E/EJの重要な任務で、航空写真による地形情報偵察って奴がある。現実でも火山噴火のときには危険地域を安全かつ高速にくり返して探査できる欠かせない情報源だ。
とりあえず妨害者がない特地で、半径160km以内の精密航空写真/半径1600km以内の大雑把な測量なら航空機でやるに限るよ。地図に起こすのは立川の地理情報隊。
空自の偵察機だけじゃなく、陸自のAH-1攻撃ヘリなんかも赤外線画像偵察が出来るんで、阪神大震災からこの方地震のときには活躍しとる。火山噴火だと戦車を含め装甲車が欠かせない。

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 11:53:10.47 ID:pIL8oSLy0.net
>>435
ちなみに海兵隊はハリアーを前線運用するのに鉄板敷き簡易滑走路、移動管制所なんかの移動式野戦飛行場キット持ってるよ。
(ハリアー配備している岩国に持ってるはず)
まあ野戦応急飛行場用で移動管制所や電波施設なら空自にもある事はあるが。

>>439
C-1持ち込む無ぐらいならC-130持ち込もうよ、C-1はキャパ小さいからダメだ、それにあれは積載重量8tで1,500 km の航続距離
しか無い、増槽積まないと(その分ペイロードは減る)東京−硫黄島の往復すら出来ない代物なんだぞ?
ハリアーU足短いって批判する癖に、それよりも足の短いC-1の無視するとか意味不明だろう?
いっそ老朽C-1よか輸送能力的にはむしろ上なV-22持ち込んだ方がずっといいぞ。

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 11:54:28.15 ID:g08S2f5v0.net
基本的に要塞に引きこもってるからトラックぐらいでいいんじゃないかって思った

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 11:55:23.47 ID:Ly5Wwev20.net
貨物列車に隠れて密入国するキャットピープルとかも現れそうw
でもまあ、ゲートのボトルネックを考えれば鉄道もPXまでだろ

あと、東京都はゴミ埋め立て用地としてアルヌス州に熱視線を送るが
それを神々がどう思い扱うかで一波乱ありそう

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 11:55:30.79 ID:GFAQX2On0.net
>>444
C-1よりもV-22の方が輸送能力高いとはこれいかに
C-1が劣ってるのは航続距離くらいでしょ
それもアルヌス〜帝国の距離なら、C-1の足の短さなんて問題にならないし

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 11:58:31.55 ID:ERaRZkFS0.net
>>447 重装備は、持って帰るのが面倒なんでそのまま用途廃止にして捨てて来て構わない奴ってのが大前提なんで・・・

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 11:59:09.17 ID:F66Z7/tC0.net
しかしまあ鉄道は無いとしても将来的に交易するなら道の舗装は欲しいな
すぐ荒れるから舗装も難しいだろうか

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 12:00:44.29 ID:ixGmgNsA0.net
参加しといてなんだが戦闘機や鉄道の議論は今後のネタバレ含む話題だから
話したいなら下記のところでやった方がいい↓

[GATE 自衛隊 斯く戦えり] ネタバレ政治談義スレ1 [転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1435743227/

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 12:01:47.38 ID:pIL8oSLy0.net
>>447
V-22は往復ソーティ数で稼げるので固定飛行場から離陸して現地では空中投下しか
出来ないC-1よりトータルで輸送能力が高いって判断です。
ペイロードとしてはもC-1は通常で8トンしかないので、V-22の9トンとそう変わりません。

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 12:01:57.22 ID:Ly5Wwev20.net
ところでイプシロンとかで気象衛星やGPS衛星は打ち上げ可能?
偵察衛星とかまでは不要だけど資源探査衛星は欲しいところ

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 12:02:13.64 ID:IU/L+1IH0.net
軍オタが何を言ってるんだかさっぱりだ
あ〜さっぱりさっぱり
軍事はまだしもひたすら兵器を語るならひたすら兵器マンとかの名前にしてくんない?

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 12:03:38.53 ID:Kr1iECC70.net
ヘリはこんな風にトレーラーで分解せずに運べます
http://stat.ameba.jp/user_images/20131110/17/naruga201/79/5f/j/o0720048012744993545.jpg
新幹線を陸送もしていますので、飛行機も新幹線くらいの大きさ単位で陸送は可(新幹線みたいにあまりやらないのでいい画像がありませんでした)
http://blog-imgs-37.fc2.com/d/e/n/denshawotorou/BI1V2883-1.jpg
F4は新幹線より小さいので主翼を外した状態で余裕です(原作ではC1も運んでるようです)

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 12:04:20.24 ID:4VzIWwCH0.net
>>451
では機内面積は?
今はC-1だけど、将来的に特地の輸送機をC-1からC-2に更新すると考えたらC-1はそのための下地作りじゃないの

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 12:05:54.32 ID:2hJFZNTj0.net
アンチ、自論を展開するミリオタと鉄オタはNG推奨

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 12:06:27.32 ID:DvFUDc5L0.net
>>430
日本を守れない憲法なんていらないので、国家緊急権で憲法停止するか超法規をやればいいだけだよ

国防は憲法司法より上の存在

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 12:07:18.94 ID:Kr1iECC70.net
>>452
地球ではない天体みたいなので軌道計算から全てやり直しですが、元になるデータが無いので北チョンのなんちゃって衛星みたいに行方不明になる可能性は高いです

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 12:08:23.02 ID:/SObxHpV0.net
>>444
能力が限定的な物にワザワザするんすか…
況してや不用意な戦線の拡大にも繋がるし補給線の拡大にも
しかも米国と日本の一致した戦略をぶち壊してまで能力に劣るハリアーとは

C-1は戦術輸送機として航続距離が短いが帝国攻めには丁度良い航続距離なんだなこれが
自衛隊の貴重な戦略輸送機を持ち込むのは勿体無いしこれから後継の出てくるC-1はとても都合の良い機体
オスプレイは航続距離以外ウンコだし能力に比べて死ぬほど高価だしな

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 12:09:03.94 ID:pIL8oSLy0.net
>>451
それからV-22は規格外サイズでも機外でスリングで運べます、これは通常の輸送機には出来ない芸当です。
またC-1での地上支援は空中投下になる筈ですがパレットに載せて落下傘降下は、これもかなり非効率です。
V-22の様に現地に着地して積み卸しが出来る機体は負傷者の後送にも使えるので、これもC-1には出来ない
芸当で、固定翼機並みの速度と航続距離を持ってヘリ的な運用が出来るオスプレイの優秀性です。

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 12:09:04.94 ID:5Zvc0i5J0.net
全盛期のソ連なら特地の人間に運河を造らせる。

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 12:09:43.48 ID:Ly5Wwev20.net
核燃料廃棄物の地層埋設とかやらかしたらハーディ激おこ?

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 12:13:15.15 ID:F66Z7/tC0.net
神様怒っても大したことは出来ないんじゃね

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 12:13:27.71 ID:DvFUDc5L0.net
>>428
バレスレか原作スレで討論しろよ糞アンチ

そいつのネタが真実だと仮定しても、侵略した帝国が悪いだけなので何の問題もない
本来なら滅ぼされても不思議じゃない
WW2で敗戦した日本みたいにガッツリ領地切り取られるとかな
騙すとか意味のわからん騙しはいらないからあっち行けよ

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 12:13:44.26 ID:/SObxHpV0.net
>>460
スリングすると自慢の航続距離と速力ががた落ちするけどね

速力ならC-1
離着陸が必要ならCH-47JAの使い分けの方がコスパに優れる

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 12:16:21.49 ID:g08S2f5v0.net
流石に核廃棄はマズイだろ
炎龍辺りがゴジラになるぞ〜

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 12:17:27.18 ID:+1SIk1wV0.net
日本もV-22を100機くらい導入しないかなぁ
いや、UH的な運用をするならばV-280の方が良いか

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 12:17:30.67 ID:Ly5Wwev20.net
オスプレイは対中国用に本土に温存したいのが本音だろう
特地にばかりかまけてると背後から中国に揚陸されかねん
軍事的脅威だけで言えば現状の戦力でも
80時間で帝都制圧という計画は立案済みだし、、、
制圧後に帝国無き無政府状態を恐れてやらないだけだから。
ってゆーか、中国戦となったら2正面戦争をどう避けて
アルヌスから撤収させるかみたいなプランもあるのかな?

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 12:18:33.43 ID:nnMWN16I0.net
ゲート幅が調整できずに作者の都合のいいようになるご都合アニメだろ

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 12:18:46.13 ID:/SObxHpV0.net
>>467
UH-60が高過ぎて揃えられなかった陸自に何て事を…

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 12:20:16.55 ID:g08S2f5v0.net
オスプレイ100機とか陸自解体しなきゃ金出せねぇよw

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 12:22:09.85 ID:Kr1iECC70.net
>>469
少なくとも74式戦車が2輌並走出来る幅だから10mはある
高さは信号機や案内標識より高かったから6m以上(地上最低高が5m以上なのでだいたい6m前後の位置に付いてる)

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 12:22:45.38 ID:OL+TmyWX0.net
作者の都合の良いようにならない作品ってあるのか?

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 12:24:47.49 ID:nnMWN16I0.net
>>472
90式は分解しないと持ち込めないニダ

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 12:24:49.33 ID:Ly5Wwev20.net
>>433
その賠償額って被害民間人への補償は含まれてるんだよね?
どっかのお隣さんみたいに後から追加でアレコレ言い出したりしないよね?w

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 12:25:06.09 ID:Pjmqy7QI0.net
>>471
金があってもアメリカがすんなり売ってくれるかどうか
特地にもっと噛ませてもらえないなら、販売が滞るかもしれませんね
くらいの事は言いそう

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 12:25:40.74 ID:pIL8oSLy0.net
>>465
でもC-1はもっと酷いでしょう、パレットでコンテナを空中投下(しかもせいぜい3個程度)しか出来ないのを自分ではどう評価しています?
アルヌス駐屯地の飛行場の先にも展開飛行場を作って2点間輸送出来るならまだしも、空中投下だけだったら、ろくな地上支援は
出来ませんよ、1機1回の輸送で数個のコンテナ落とすだけで1日いったい何ソーティさせる気ですか?

>離着陸が必要ならCH-47JAの使い分けの方がコスパに優れる
ならばアルヌス基地から何百キロも離れた先へ、鉄道もろくな道路も通って無い場所へ数万トンの資材輸送をして前線飛行場を
作るんですね?、それがあなたの前提ですか?

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 12:29:47.53 ID:xU+Q+pXC0.net
日本の防衛費を3%にすりゃいいのにな。

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 12:31:47.24 ID:Kr1iECC70.net
最初の滑走路は陣地の横に作るだろ
30tトレーラーで資材はピストン輸送すればいいんだし
74式が並走出来ると言う事は大型トレーラーもすれ違える(74式と大差無い幅なので)

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 12:32:14.56 ID:lwx7ko+y0.net
>>477
現在、特地では六機のC-1が支援物資の空中投下や空挺団の輸送などの任務を担ってるけど、
これを代替するにはV-22は何機必要なの?

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 12:33:31.85 ID:/SObxHpV0.net
>>477
まず大前提だが特地で航空機だけで帝都に大部隊を維持するのは不可能
もしかして貴重なC-130やオスプレイなら可能だとか思ってた訳じゃないよね?

てかハリアーの話からかなりそれたなー

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 12:33:48.20 ID:eD3b7qZ30.net
も〜 最新のユニット禁止!

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 12:35:15.91 ID:Ly5Wwev20.net
最新の装備は対中国、ロシア、朝鮮向け専用

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 12:37:26.46 ID:Kr1iECC70.net
ちなみに、F4とC1ではF4が最低約1300m必要とするので1500m級か余裕みて1800m級の滑走路で良い
C1はF4の半分くらいでいいし陣地横の跡に作ると思われる前哨滑走路は1000m級でも良い
F4の航続距離から言えば前哨滑走路は利用しなくても良い

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 12:37:39.99 ID:r/aW1FpY0.net
要するにこの人は飛行場なんて金のかかるものは要らない!戦闘機はハリアーで輸送機はV-22で代替しろ!って言いたいんでしょ?
いずれC-1からC-2に更新するとか、アルヌスから離れた別の場所に飛行場を作って航空輸送を確立するための第一歩とか、そういう考えはこの人にはないんでしょ?
そもそもアルヌスに要塞作ったり5個戦闘団を送り込む時点でものすんごいコストがかかってるんだから、
いっそゲートを破壊して特地なんて忘れた方が一番じゃね?

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 12:38:31.46 ID:Kr1iECC70.net
×陣地横の跡に作ると思われる前哨滑走路は1000m級でも良い
○陣地横の後に作ると思われる前哨滑走路は1000m級でも良い

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 12:38:37.14 ID:nnMWN16I0.net
>>483
最新兵器はパワーバランスで世界の半分を敵にしてもやっていけるという特地制圧用

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 12:39:32.28 ID:Kr1iECC70.net
>>485
ゲート壊せない理由は1話で言ってるだろ見て来い

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 12:39:42.40 ID:VTZ0xAKz0.net
社会心理学者がアニメ『GATE』について「自衛隊が村を焼いたアニメ」とデマ→削除して開き直り [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1438230667/

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 12:46:32.56 ID:wVW3cGGf0.net
>>464
現在は国際法で侵略に対しての賠償は武力による逆占領などで行うのは認められていません。
あくまで国家交渉が前提。だからこれは侵略ではない。日本の領海からは一歩も外に出ていないのだから。
まああれよ、ロボットアニメの地下の帝国が攻めてきた感じ。日本国内の問題だから
外国は口出しできないし国際法も適用できないとw

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 12:46:48.41 ID:Z6hB0ZxB0.net
ハリアーを導入してから実戦化するまでに最低でも2年かかるとして、
ID:pIL8oSLy0は「今から武器を導入するので帝国さんは我が国と戦争を二年待ってて下さい」なんて言うんだろうか?

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 12:48:16.19 ID:mf3AqyGj0.net
自衛隊もヘスコのオマケってもらえるの?

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 12:48:37.86 ID:Kr1iECC70.net
まぁ柳田が言ってたのも、世界の「半分」がミソで「全部」じゃないのが肝心
いくら異世界の資源でやって行けるとしても、現世界との関係を断ってしまうと江戸時代みたいに文化はともかく技術交換や交易が無いと他国から技術水準が遅れてしまう
だから、欧米との関係だけを維持してあとは敵に回してもの意味だと思う(東南アジアも特定の2国以外は関係を続けられるだろうし)

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 12:51:03.53 ID:nnMWN16I0.net
最初から高性能の99式榴弾砲出しておけばロケラン1発で腕が取れる炎龍ぐらいで
苦戦することもないただコストが激高なのでそれに見合う報酬があればの話

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 12:53:07.49 ID:+mZP3gJs0.net
>>493
日本的には日米同盟さえ維持出来るなら他はどうでも良いでしょう
アメリカとの関係が良ければ殆どの国は付いてくるし、中露はハナから敵だし、韓国?知らん
まぁゲートの場合はアメリカ人工作員がたびたび暗躍してるので日米関係が悪化してそうだけど

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 12:55:23.83 ID:JDUQEtId0.net
特地に好きな拳銃持って行けるなら何にする?

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 12:56:29.36 ID:Kr1iECC70.net
>>496
拳銃は殆ど役に立たないw
亜人には当っても平気なのいるし

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 12:59:49.93 ID:eD3b7qZ30.net
>>496
反動に耐えられるか分からないですけど、
デザートイーグルで。
オークやトロル鬼が止まるかな

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 13:00:09.46 ID:+1SIk1wV0.net
>>496
人間だけでなくオークやゴブリンも想定しなきゃいかんからな、大口径が正義になるだろう
9mmや45ACPでは不安だな
とはいえ女性自衛官や体格の小さい日本人でも扱える銃となると…何があるんだろ

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 13:00:30.15 ID:g08S2f5v0.net
アニメでやるかはカットするかは知らないけどアメリカの工作員カッコイイから殺してほしくなかったな

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/31(金) 13:02:11.36 ID:G2MK4RZW0.net
>>359
まず、A列車だろう?
どこに考える余地があるんだw

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200