2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルスラーン戦記【ネタバレ禁止】 43

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 20:27:22.38 ID:VrRVDyRO0.net
権謀術策が渦巻く大陸を舞台に、血沸き肉踊る戦いの日々、
一人の少年が成長していく姿をドラマティックに描く『アルスラーン戦記』。
『銀河英雄伝説』『創竜伝』『タイタニア』などで知られる小説家・田中芳樹が手掛け、
1986年の第一巻発売を皮切りに14巻を越えて続刊中。
シリーズ累計600万部を超える大ヒット歴史ファンタジー小説である。
2013年からは『鋼の錬金術師』の漫画家・荒川弘によるコミック版の連載がスタートし、
こちらも1〜3巻で累計250万部を突破。
人々を魅了し続けてやまない最高峰の物語が、アニメーションで新たに躍動する!
===========================重要===============================
・【※実況厳禁】放送内容に対するリアルタイム書き込み行為は実況です。時報・チャット化・雑談は自粛しましょう。
・基本的にsage進行(メール欄に半角でsage)で。2ch用ブラウザ導入推奨。ttp://browser2ch.web.fc2.com/
・悪質なコテハン、荒らし、煽りは無視。(2ch用ブラウザのNG機能活用を) → 削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・腐女子は801板へ。過度のキャラ叩き、キャラ萌えは個別板へ。
・次スレは>>950以降、立候補してから立てること。立てられなかったら第2立候補、第3立候補の順に立てること。
・アフィブログの転載を禁止します。特にやらおんの転載を厳重に禁じます。
==============================================================
◆公式関連リンク◆
TVアニメ公式サイト.  :http://arslan.jp/
原作小説特設サイト   :http://www.kobunsha.com/special/arslan/

◆放送局・日時◆
4月5日より毎週日曜午後5時 MBS/TBS系列全国28局ネットにて放送開始。
GYAO!にて毎週日曜17時30分から期間限定で無料配信(第1話は常時無料配信中) :http://gyao.yahoo.co.jp/special/arslan/

◆過度のネタバレ自重◆
原作小説既読者は未読者の楽しみを損なわぬよう物語の核心(未登場のキャラクターやその設定含む)に触れるネタバレは控えましょう。
気にせずネタバレを含む話をしたい場合はネタバレスレへ。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1437149004/

◆前スレ◆
アルスラーン戦記【ネタバレ禁止】 42
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1437402934/

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:04:24.33 ID:W7KLfWvm0.net
>>85
つうかコストの問題だけどな
弓矢で事足りるからわざわざ毒を塗らない
歩兵一人に毒矢はコストが高すぎる

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:04:58.95 ID:O13lQ6qZ0.net
>>105
>>108
サンクス
小説があるのは知ってたが漫画の絵使ってるから、漫画のあの少ない話数を強引にアニメ化してると思ったんだよ

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:05:32.98 ID:WTqB52mB0.net
まあお前らが心配しなくても上手くいくから

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:07:36.17 ID:gd9hJUh20.net
>>109
歩兵って普段は農民でしょ?
毒盛って殺しちゃったら本末転倒って理由もある?

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:07:48.42 ID:+SotN7aq0.net
>>107
だからラストで殿下もナルサスもびっくりしてる。ただパルスとしてはここまで来たら、ラジェンドラに王位についてもらわないと困るわけで。
パルスとしては王が目覚めないまま勝利の方がよかっただろうな。さすがのナルサスも神前決闘の流れまでは予想できない。

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:09:05.79 ID:F+T7v3wC0.net
ラジェ「ダリューン氏が戦場だけでなく1対1でも最強なところを見せる絶好の機会だと思わんかね?」

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:10:54.45 ID:ayHVeYQT0.net
意地悪な見方をするなら
グジャラートに向かわせた分を引いても
アルラジェ連合軍1+5万とガーデーヴィ軍約13〜14万が
あの地形で戦象部隊が壊滅しただけで負けるのはちょっとうそ臭いな

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:11:05.93 ID:RJQNXUSq0.net
>>107
神前決闘は純粋な腕力勝負だから、
本人から委託された代理人なら外国人でも問題はないんじゃね

国会討論の例えはちょっと違う
どっちかっていうとジャイアンツとホークスの頂上決戦予定だったのに
セリーグ側がジャイアンツの代理にメジャーチーム招聘しやがったみたいな感じ

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:12:39.63 ID:W7KLfWvm0.net
>>115
だからガーデェーヴィが切れていただろう
逃げたせいで負けたってね
大将逃げれば軍も従うしかない

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:14:39.74 ID:OVitej730.net
>>115
あくまで局地的に撤退しただけでまだまだ主力は残ってるからな
まだアルスラーンとラジェンドラの兵力を2倍にしても及ばない兵が残ってる

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:16:00.84 ID:QlVSHXZU0.net
>>115
象が倒されたことによる精神的衝撃は大きいだろうからね。
戦史上でも、自軍を象徴するエリート部隊が潰されて全軍が潰走したケースは多々ある。

とはいえ、気合を入れて立て直しすれば逆転できたかもしれないが
トップが逃亡しちゃったらどうにもならん。

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:17:05.38 ID:ayHVeYQT0.net
>>117
それも含めて
大将が圧倒的戦力差がある状態でわざわざ最前線に出てくるのがうそ臭いって話さ
まあ田中芳樹の戦闘はご都合主義が多いしツッコむもんでもないけど

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:17:31.60 ID:jpSwqQa20.net
>>117
>逃げたせいで負けたってね
本人も気づいてるだろうけど逃がして貰わなかったらあの場で決着だったよねw

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:17:37.27 ID:HtKpYdsC0.net
>>115
キングダムなら降伏してただろうけどふつうは有り得ないよなw

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:17:43.75 ID:eT97N6oO0.net
>>117
きっとすかさず、「大将が逃げたぞー」と戦場に広めたのだろうな
やる気をなくして冑を叩きつけた将軍もいたことだろう

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:17:54.76 ID:H+tm4ujm0.net
>>115
桶狭間etcのように兵力差が大でも大将が討たれたり逃げたら負け

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:18:28.25 ID:WTqB52mB0.net
>>113
カリカーラ王が目覚めて神前決闘という事には驚いてたが原作では
ア「ラジェンドラ殿は誰を代理にすると思う?」
ナ「黒衣黒馬のパルス騎士でしょうな」
って言ってるから外国人選ぶ事に驚いてはいない…はず

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:19:30.52 ID:HtKpYdsC0.net
待ってくれナルサス!どうかあの象たちを討たないでくれ!象に罪はないんだ

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:21:30.21 ID:eT97N6oO0.net
>>126
(ラジェンドラ兵が蹂躙されるのを見ながら)

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:21:34.58 ID:H+tm4ujm0.net
相手が大将自ら率いているのに城内で高見の見物とあっては士気に関わるし外聞も
悪い。特にどちらの陣営につくか対応を決めかねてる各地の領主には

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:23:24.96 ID:QlVSHXZU0.net
>>126
つか、パルスから見てシンドゥラ人には何の罪もない。(ラジェンドラを除く)
殺されてる人がちとかわいそう。

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:24:25.03 ID:edXXk2iK0.net
戦象部隊は精神的支柱でもあったろうし、陣形もガタガタだろうから、
再戦するにせよ一旦退いて立て直しは必須だろうな

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:26:16.66 ID:YChzuqbR0.net
>>129
いや、
パルスがシンドラに攻められたのが発端ですよ?

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:26:35.91 ID:H+tm4ujm0.net
原作では’投石器で槍を飛ばした’みたいに書かれてるから弾道を描いて飛ぶ様子を
イメージしていたがありゃ床弩だな。
床弩はキングダムで魏軍が用いてるほか、「天と地の守り人」でタルシュ帝国が使って
新ヨゴ皇国の騎馬隊を壊滅させている

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:26:41.97 ID:ARCKDkMb0.net
連合軍だからダリューンもアリじゃね?と言うのはナルサスも想定してたっぽいんだよな田中原作だと

まあダリューンなら大丈夫だろってのと一騎打ちで勝てば大義的にもイメージ的にも圧倒有利になるしな

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:28:50.44 ID:H+tm4ujm0.net
兄王子もかんしゃくを起こさなければ再起も図れたかもね

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:29:18.55 ID:KkbO/zHH0.net
あの戦象の群れに正面から突っ込まされるラジェンドラ軍の歩兵が気の毒すぎる

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:29:46.33 ID:WTqB52mB0.net
ラジェンドラが知る限り最強の勇者といえばダリューンでしょうな的な事言ってたしな

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:30:03.28 ID:CDSeGx2v0.net
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
もうおこったぞう

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:30:58.84 ID:H+tm4ujm0.net
そういやガーデ軍の先鋒の騎兵隊にラジェは歩兵で応じてたな。
平原での戦いでは騎兵有利なのに

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:35:17.32 ID:HtKpYdsC0.net
兵を挙げて戦争やってるのに敵将を見逃してお手前の兵と腹心を危険に晒す心優しい殿下はきっと
「ダリューンどうか決闘の相手を殺さないで欲しい」て言ってくれると信じてる

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:36:45.30 ID:edXXk2iK0.net
>>138
二人の支持基盤の違いを言葉で説明しにくい分、絵で見せてるのかなと思った

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:36:45.51 ID:ilji4rf50.net
敵将ガーディーヴィじゃなくて
顔見知りのジャスワントを見逃したんとちゃう
まあそれでもお甘いですが

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:40:22.33 ID:WTqB52mB0.net
そういや原作じゃヒルメスの正体をアルスラーン達が知るのはもっと後、ナルサスの口からで
「敵の口から聞くより味方から聞く方がまだ衝撃が少ないだろう」という配慮の許だったな
アニメは子供に配慮はするけど殿下に配慮はしてくれないなw

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:40:48.83 ID:gKtOP1ra0.net
今回の撤退後のガーデーヴィの叱責は銀英伝のブラウンシュヴァイクを思い出してしまったw

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:40:55.59 ID:ayHVeYQT0.net
結局、ラジェンドラが将兵に人気あるシーンもやらなかったしね

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:42:11.36 ID:W7KLfWvm0.net
>>120
???「慢心せずして何が王か!」

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:42:23.03 ID:Bc1yZu9r0.net
殿下があの者を助けるのは二度目みたいな事をファランギース殿が言ってたから
助けたのは長男殿下じゃなくてジャスワントだろうね
でも確かに甘い。前回はともかく今回は助けるべきじゃないよなぁ

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:43:16.63 ID:q3mPyuy00.net
しかし神前決闘代理でやって負けた王子も死ぬの?
生きてても争いの火種になるだけでは?

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:44:29.10 ID:H+tm4ujm0.net
ナルサスは敵の兵力が大きいと挟撃の意味がないと言ってたが距離も影響する。
関ヶ原の戦いのとき徳川は北の上杉と西の石田に挟まれる形だが距離があるうち
は影響はなかった。だが上杉が西上してくると背を取られることが現実味を帯びて
くる。そこで江戸に結城秀康を置いてこれに備えた。実際に戦闘はなかったが功第
一は秀康に与えられた

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:45:58.86 ID:ilji4rf50.net
>>147
どうだろうね

わざわざ代理人可の決闘にしたってことは
勝手も負けても今後の争いはするなよっていう
父親のメッセージかもしれんしね

でも生かしといたら火種になるよね

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:46:16.99 ID:8sWspnaF0.net
ヴァフ老にダリューンは五本の指に入る戦士みたいな言われ方してたけど
ダリューンみたいなのが五人もいてたまるか
その他の四人ってなんか言及あったっけ

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:46:21.31 ID:/TfnhW890.net
>>147
互いを憎悪している息子たちの思惑はともかく、父王はそれで手討ちにしたいんだろう

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:47:54.58 ID:ARCKDkMb0.net
これ以上味方の犠牲を出すわけには行かないとラジェンドラが言ってはいたけれど
ガーディーヴィとの比較にしては弱かったな

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:48:44.46 ID:HtKpYdsC0.net
いやいや敵将を連れて逃げるジャスワントを見逃したわけで・・・
「敵将は見逃してない」と言い張るのは苦しすぎるだろ・・・

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:48:45.94 ID:RJQNXUSq0.net
>>150
1人はキシュワード
アンドラゴラスも含めるならアンドラゴラスもかな
残りは誰だろうねマルズバーンだとは思うけど

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/07/26(日) 23:52:02.05 ID:B+/7YongN
象さんの目破壊は規制か話カットはしょうがないにしろ作画がもうちょい安定してほしい

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:50:19.01 ID:WTqB52mB0.net
>>150
お前がナンバーワンって言いたかったけど伯父バカと思われたくないから五本の指って言ったのさ
そんな伯父の血を受け継ぐ甥は立派な臣下バカになりました

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:50:44.37 ID:H+tm4ujm0.net
>>147
すぐではないが死ぬ

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:51:02.93 ID:jpSwqQa20.net
>>150
実はダリューンは五つ子だったとか?

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:51:14.53 ID:8sWspnaF0.net
>>154
あーキシュワードかありがと
アンドラゴラスはそうだな強いもんな

マルズバーンだったらクバードとかカーラーンとか意外にありそう

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:51:36.09 ID:W7KLfWvm0.net
>>147
日本だったら仏門に入って世俗を絶つけどな

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:52:35.24 ID:T16JHPMq0.net
>>154
ヴァフリーズ老のことだから、自分もちゃっかり数に入れているだろう

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:52:48.13 ID:c+Bn85qt0.net
親も無責任だよな
争わせたくなかったら産ませなきゃいいのに
でも二人いないとどっちかがダメだったときあかんのだろうな

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:52:57.96 ID:84B8MUru0.net
>>150
マトモな戦闘シーンのあるパルス陣営のキャラで、ダリューンと同レベルなのは
クバードとキシュワードだけですな

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:52:59.79 ID:H+tm4ujm0.net
>>150
アンドラゴラス、ヒルメス、キシュワード、クバード

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:53:18.70 ID:ayHVeYQT0.net
>>145
月厨は巣から出ないで臭いから

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:53:23.89 ID:RJQNXUSq0.net
>>153
生み出される結果は一緒だけど、殿下にしてみたらその意味が異なるってことだろう

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:55:06.35 ID:gdTAESvYO.net
>>150
キシュワード クバードはだいたいダリューンと互角
あとはシャプールとサーム入れときゃほら5人

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:55:48.12 ID:jpSwqQa20.net
>>162
ああいう時代って王様とか貴族って跡継ぎを作る義務があるからなあ
一人や二人どころか10人くらいいてもおかしくないと思う

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:56:09.32 ID:H+tm4ujm0.net
>>162
実子が1人では亡くなった場合嫡流が絶え、どのみち後継者争いになる

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:56:13.26 ID:RJQNXUSq0.net
>>164
ヴァフ老はアトロパテネの時点で
ヒルメスの存在知らなかったから
その中には含まれないと思う

あとアトロパテネで殺されたマルズバーンの強さもわからんしな
名前が出ている人だとシャプールとかね

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:56:55.97 ID:84B8MUru0.net
>>162
まぁ順当に行けば、一月とはいえ年長のガーデーヴィが王位につくのが良いのだけど
不幸にも、才能と人望に満ち溢れた偉大なるラジェンドラと同時代に生まれてしまったのが
運の尽きやったね(棒

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:58:38.27 ID:hZOoIudh0.net
たとえ原作厨と言われようと何しようと大幅に改変されるのは原作を読んで
楽しんだ読者のひとりとしてはいただけない
セリフがなかっただの違っただの程度ならまだ許せる範囲だ
だがバフマンが死ぬタイミングが違ったりなど大幅に変えてしまう事例は目をつむれる範疇を超えている
アニメでしかこの作品を知らない人は改変をそもそも知らないのだから楽しめるかもしれないが
この作品はアニメ化にあたって原作から色々変えているために無理矢理な部分もあるんだということは知っておいて欲しい

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:58:43.42 ID:7V3w5X2p0.net
>>171はラジェンドラ

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:59:07.84 ID:ilji4rf50.net
>>163
クバードだってまだまともな戦闘シーン出てきてないしな
アトロパテネで戦死した万騎長たちの方が評価されてた可能性だってあるし

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:59:40.27 ID:8sWspnaF0.net
バフマン生きてたら三巻今以上に詰め詰めだったから殺してよかったと思うよ

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:00:58.80 ID:3Ki8n4RG0.net
>>170
え?だってバフマンに手紙送ったのヴァフリーズだろ。バフマンはヒルメスを知ってい
たから手紙にはヒルメスのことも書いてたんじゃないの

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:02:19.44 ID:6Nru6MxS0.net
まあ落日悲歌ってバフマンの死にかかってるタイトルやったからねえ本来
今回つける意味あったんかな

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:02:37.02 ID:3Kz8j/nE0.net
>>172
ウザ…アンチスレ行けば
全体だけじゃなく各話、各パートでの時間制限ある中で
原作通りにアニメ化できると思ってるのは頭悪すぎだわ

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:02:35.64 ID:usY7lAkMO.net
ラジェンドラが言ってたことは正しい
(身分も生まれた日もガーデーヴィのが有利なのに
後継者に指名されなかったのはラジェンドラのが優秀だから)のだけど
それよりも大きいのはカリカーラが子供がかわいくてどちらも選べなかったってことだと思う
あと自分がこんなに早く死ぬとは思ってなかったってことも
(原作では倒れる直前までぴんぴんしてて淫蕩に耽ってたことが書かれてたはず)

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:02:44.27 ID:cDhLndSY0.net
>>172
しつこいよ

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:02:55.04 ID:6Nru6MxS0.net
>>176
書いてないはず
アルスラーンの事が書いてあったと思われる

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:04:05.57 ID:Au9KCDVd0.net
>>176
手紙にヒルメスのことは書いてないよ
アルスラーンがアンドラゴラスの子どもじゃないってことだけ

ヒルメスの存在を知っていた人はあの時点ではカーラーンだけ

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:04:21.14 ID:6Nru6MxS0.net
あ、ヒルメスについて全く書かれてないとは限らんか
でも生きてるとは書いてないはず

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:04:53.02 ID:usY7lAkMO.net
>>174
いやクバードは三回アンドラゴラスにたてついて追放されて
にも関わらず実力を評価されて三回戻ってきたっていうめちゃくちゃな経歴だから
能力に関しては間違いなく並のマルズバーンより評価されてる

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:05:09.05 ID:i6KkZS7x0.net
>>172
まあアニメに関しては諦めるしかない
漫画版が原作にわりと忠実でアレンジもいい感じなのが救いだな

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:06:06.64 ID:kg9tNHkc0.net
>>185
自演か知らないがそういうのもいらないから

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:06:58.14 ID:fubFNlNZ0.net
アンドラゴラスも部下がわりとめちゃくちゃ奴らばっかだな

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:07:10.82 ID:3Ki8n4RG0.net
>>181
それは不自然。バフマンも知ってたなら王家に詳しいヴァフリーズも知ってたととる
ほうが自然

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:07:44.83 ID:wJee/oUj0.net
諦めるなら見なきゃいいのにアホじゃないの

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:08:02.51 ID:3Ki8n4RG0.net
>>182
バフマンも知ってたが

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:08:02.63 ID:i6KkZS7x0.net
>>186
スルーシなさい

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:09:06.80 ID:usY7lAkMO.net
>>187
クバードとカーラーン以外はわりとまともだろ
後は追放されたナルサスぐらい


ただ諸公にはろくでもないのもいるが

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:09:34.05 ID:6Nru6MxS0.net
>>188
バフマンだって知らなかったんだよ
アニメじゃカットされたが、ほんとは軍議で起ったふりして席を立った後ヒルメスと会って初めて生存を知る

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:10:16.95 ID:gCzbGg3K0.net
>>188
バフマンも知らないよ
本人見てはじめて気づいたんだよ

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:11:32.04 ID:udyfZpV00.net
シンドゥラの王子は、かわいげのないクズvsかわいげのあるクズって感じだな

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:11:50.51 ID:Au9KCDVd0.net
>>190
バフマンは知らなかったよ、少なくとも原作では

ヒルメスがペシャワール城に来た時に初めて
バフマンはヒルメスが生きていたことを知るんだけど
アニメ版ではそのことがカットされてしまってるから
バフマンがヒルメスの存在を知った経緯がわからなくなってしまってるよね

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:13:16.94 ID:3Ki8n4RG0.net
>>193>>194>>196
そうなのかー。アニメじゃわからんなー

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:13:49.30 ID:fubFNlNZ0.net
>>195
クズっていうか王子様なんてあんなもんじゃないのかなぁと思わなくもないw

比較対象がアルスラーンしかいないからなー
チュルクやらトゥラーンの王子様は出てこなかったよね

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:13:50.65 ID:oiRMcsYn0.net
なんてことないセリフだけど「黒い嵐…(呆然)」は良かった。あんまり見た覚えがないけどアニオリかな?
ダリューンだけでなくパルス騎兵全体が他国の兵に比べて圧倒的なのが一言でよく分かる
あとダリューンの指示で即座に隊列変える騎兵隊とかも
実際に可能なのかは知らんが

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:13:59.50 ID:i/RwoB0W0.net
そうかアニメだと最初から銀仮面=ヒルメスを知っていなきゃあんな止め方をしなかったわけでそれが不自然だったのか
ヒルメスがアルスラーンと最初に遭遇して襲撃したように改変してたしな

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:14:47.77 ID:fAi8nO9L0.net
クシャエータとかいうハゲは強そうだったな
あれは修羅の目だよ

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:15:48.74 ID:Au9KCDVd0.net
>>200
ヒルメスが堂々と自己紹介してしまった後だから不自然ではないと思う

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:15:57.88 ID:MeAZIgXi0.net
痴女様がなんであんな痴女服なのか考えた。
あの痴女服は女神官の制服。
なんであんなエロい制服なのかというと、ミスラ神の女神官たちは神聖娼婦だから。
そう考えると辻褄が合うな。

で、そんなエロエロなミスラ神の神殿を寄進したということは、「王子の筆おろし用に選りすぐりの神聖娼婦を養成しとけ」ということだろうな。
たぶんファランギースがその選りすぐりの神聖娼婦。年齢的にもちょうどいいしな。

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:16:04.75 ID:usY7lAkMO.net
>>198
いやラジェンドラ殿下は色々規格外なお方やぞ
この作品の中ではギスカール殿下と並んでかなり名君の類だと思う

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:17:20.63 ID:3Ki8n4RG0.net
よくカーラーンは裏切ったな

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:17:30.44 ID:kg9tNHkc0.net
強いハゲが出てきても良さそうなのに
ジャスワントはハゲじゃなくて坊主か

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:19:36.95 ID:fubFNlNZ0.net
>>205
王家の血筋を何より重んじる人で+元々オスロエス(ヒルメス)派だったんじゃないのかなあ

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:20:05.38 ID:3Ki8n4RG0.net
>>202
自己紹介じゃ嘘かもしれない

総レス数 1005
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200