2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり ★39

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 18:18:01.89 ID:ZZTv9u670.net
・【※実況厳禁】実況行為はアニメ特撮実況板で行いましょう
・【※ネタバレ厳禁】アニメで未放送な原作の話題はネタバレスレで
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>900が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●放送情報/配信情報
・TOKYO MX:7月3日(金)24:30〜
・MBS:7月7日(火)26:30〜
・テレビ愛知:7月7日(火)25:35〜
・BS11:7月10日(金)24:30〜
・AT-X:7月11日(土)24:30〜
※【リピート放送】毎週(日) 26:30〜/毎週(火) 16:30〜/毎週(金) 08:30〜
・ニコニコチャンネル:7月8日(水)25:00〜
・バンダイチャンネル 他
●関連公式サイト
公式サイト:http://www.gate-anime.com/
ラジオ「GATE アルヌス放送局」:http://hibiki-radio.jp/
公式ツイッター:https://twitter.com/gate_anime 
◎前スレ
GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり ★38
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1437828133/

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:44:29.46 ID:Rna2wS6s0.net
>>449
自衛隊の情報をデュラン陛下に聞こうとして嫌だといわれたら
吐かなきゃあんたの国を攻め滅ぼすよって脅すくらいのことは出来る人だから

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:44:43.44 ID:d+G/nDIe0.net
>>443
実際長時間の斥候とか、日を越える任務とかあるんだけど
トイレなどがあるわけも無く、実際WACをメンバーに入れるのは
あり得ないと言っても良さそうw
捕虜に取られると大問題だし。

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:44:54.71 ID:TTW0DokU0.net
>>457
それが狙いだから仕方ない

461 :大義私 ◆aWfrM7UWWY @\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:47:05.98 ID:pJ977RXc0.net
あるいは今回の異世界侵攻とその防衛戦が機密情報だとしたら、
つまり戦争は事実だけど、目標が機密情報であれば
異世界人という発想は出ない

そもそも世界の概念自体がこちらと違うかもしれない
異世界を異国としかとらえていないか「イセカイ」という地名の土地ととらえているかもしれない

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:48:41.08 ID:Ee5neBnI0.net
しかしあと5日も待たないといけないのか・・・


ていうか今日月曜かよ・・・・(絶望)

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:49:18.91 ID:HnJukOq60.net
炎龍編の下巻頭あたりを読みながらここ見てるけどギャップが凄まじい
あの辺アニメでがっつり描けるのかね

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:50:14.12 ID:TTW0DokU0.net
>>461
あの世界ではゲートが開いたのは初めてじゃないんだよね
しっかりゲートを維持する「門」まで作っちゃってるし
ゲートは異世界に繋がる、という認識はあったと思うよ

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:50:37.48 ID:XVPs0soc0.net
>>461
>そもそも世界の概念自体がこちらと違うかもしれない
少なくとも原作や漫画ではその描写はあるので、今更な話だと思う
そのいずれかを呼んでいて読み取れなかったとしたら頭悪すぎ

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:50:40.87 ID:FFoU8IpC0.net
防疫に関しては、万単位の異世界人(人じゃないのも)が土足で踏み込んで、更にその内、数千人が居残ってるから、ある程度は検査完了と思いたいな。

そういえば、某ラノベで最も恐れられた魔道兵器は疫病をばら蒔くという代物だったな。
種族単位で対象を指定するから、敵だけ殺すとか出来ない欠陥品だったけど。

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:50:50.91 ID:rA1GrJ6Y0.net
向こうの世界の神官というとこっちの世界の公務員みたいなもんだろうか?

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:51:21.00 ID:nuub57360.net
月月火水木金死

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:53:05.23 ID:MYPebJcE0.net
>>467
いやあくまでも神官だぞ
坊さんや神主とかわらん

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:53:38.35 ID:nuub57360.net
税金がかかりません

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:53:40.47 ID:Rna2wS6s0.net
>>467
普通に神官
こっちよりってか現代より権力をもってるだけ

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:53:46.66 ID:xqM3Ip+50.net
>>209
>でもそれってヒロイン以外の男キャラも強いキャラとして存在感を出しているからね。
さすがに昔のアニメで男キャラが女キャラよりも弱い設定はないが今は「男以上に強い女の子」が売り文句になっているんだよね。進撃の巨人だとミカサやアニとか 

そのあんたの挙げてる進撃の巨人だと
人類最強キャラは主人公より人気があって目立つリヴァイなんだが。
あんたが言う「ヒロイン以外の男キャラも強いキャラとして存在感を出している」にぴったり当てはまってるんだが?
なんでそういう最悪の例を出すんだよ

つか、各作品の内容も知らずに好き勝手言ってるだけじゃね?あんた

473 :大義私 ◆aWfrM7UWWY @\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:54:05.38 ID:pJ977RXc0.net
昔、図書館戦争の同人誌でキャラたちが自衛隊式にトイレ用の穴を掘る描写があったが
画面に出ないだけで、黒栗も穴をほって・・・の訓練は経験済みなんだよな

まあ現代人の二人はともかく、ふだんおまるかぼっとんで、ふくものもの立派ではない特地人が
現代日本の技術の粋をもって作られた最新トイレに触れたらどうなるかは気になるな
たぶん、カルチャーショック感は半端ないだろう

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:55:19.98 ID:MYPebJcE0.net
天皇だって全国の神社の総元締めだし
政治と宗教が分離してないだけだ
帝国は宗教色薄いけどな

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:56:32.19 ID:Rna2wS6s0.net
>>473
お約束:ウォシュレットに悲鳴を上げるロゥリィ

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:56:49.32 ID:XsnIFSUg0.net
>>467
国の管理ではないので公務員とは全然違う
内容としては現実の宗教団体と変わらないと思われる
ただ、大きく違うのは信仰する神は実在しているってコト
もっとも、都合の悪いところは自分らの都合のよいように解釈するところはあるけどね

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:57:27.90 ID:WxruBp+K0.net
>>475
悲鳴もあげず、何故かツヤツヤして出てくるグレイ

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:57:34.01 ID:nuub57360.net
勝手に口をあけるトイレに見とれてたら水で顔射した

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:57:51.46 ID:M+l0Yl1F0.net
>>466
ちょっと描写を入れるだけで受け取り方が大きく変わるんだよな
伝染病関係は基地の入り口に石灰撒いてる描写を入れれば「ある程度警戒してる」と見せる事が出来る
進入速度を遅らせるためのくねった入り口見せてた時に一部分白くするだけで済む話だし

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 00:59:28.02 ID:Rna2wS6s0.net
>>477
なにをした!?

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:00:25.15 ID:5PnPfXmX0.net
防疫に関しては、レレイの防護服が地味にフォローになってるけど

獣の死体がゴロゴロ、人間、亜人の10万の死体は焼却してればまだいいが
おっつかずに埋めただけの可能性もあるし。
そんなとこに剥き身で行かせるのは確かに危険だから。

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:02:30.71 ID:j/dN5YT+0.net
そういや飛竜の死体、打ち上げられた魚みたいにゴロゴロしてたな
なんぼなんでもそんな密集して死なんだろって思ったけど、あれ死体の処理全然できてないってことでもあるんだな

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:03:07.00 ID:jEMK658z0.net
結局そういう「普通に考えたら当然あるべき描写」が全然無いから
リアリティの欠片も無いんだよ
この作品
でも馬鹿はそれに気付かず見続けて
更に馬鹿な奴は面白いとか言っちゃうw

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:04:17.87 ID:WxruBp+K0.net
流石に、かつてのDDTみたいに消毒剤くらいは撒いてあるんじゃない?

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:04:56.84 ID:Rna2wS6s0.net
>>482
的にするためにまとめたんじゃないかな?

あ、駄洒落じゃないよ

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:05:03.77 ID:TTW0DokU0.net
>>483
逆に考えると
普通に考えたら当然あるべきだから、別に描写が無くとも分かるだろう
的に考える人もいるんじゃね?

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:05:07.79 ID:fN0iWpOE0.net
>>459
米軍なんかだと、その手の任務でも女性兵士は混じってるけどな。
万が一、現地人の女性のボディチェックが必要になったりした時に
女性兵士いた方がいいんだ

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:05:38.44 ID:WxruBp+K0.net
>>483
それでも歯を食いしばって視聴してるんですよね?
どうやったら、そんなに忍耐強くなれますか?

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:05:40.68 ID:5PnPfXmX0.net
>>484
埋めて消毒剤撒いてもガスとか出るからね、結構ヤバいんよ

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:05:55.33 ID:LoUc9A8z0.net
楊枝ぃ

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:07:09.59 ID:WxruBp+K0.net
>>489
メタンガスとか?

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:07:11.68 ID:sa15FxoX0.net
>>483
アンチスレ行ってくれよ

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:07:30.10 ID:nuub57360.net
明らかに釣りとわかるのにレスアンカして
後でまとめられると思うとニントモカントモ

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:07:45.32 ID:Rna2wS6s0.net
>>490
ほい つ―

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:08:09.83 ID:d+G/nDIe0.net
>>469
神官=今で言う地方役人と同様
ってのは中世ヨーロッパでは普通だぞ
貴族や騎士は戦争馬鹿が多いから尚更
例えば琉球王国とかでも
神官=ノロ=神の神託を聞く地方公務員=実質的な内政官
という構図があった

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:08:33.80 ID:FFoU8IpC0.net
>>452
帝国は3、4世紀のローマで、王国は12世紀くらいのフランス辺り。

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:09:15.47 ID:jVayL47J0.net
この二人美形化しすぎw
http://i.imgur.com/3l3tIsy.jpg

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:09:26.46 ID:WxruBp+K0.net
>>493
レスしてもしなくてもまとめられるし、必要に応じてレスや安価の捏造くらいするんじゃないかな

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:11:25.25 ID:6KE3ryNh0.net
って
柳田二尉とウサギのねーちゃんがくっ付く展開なのか

マジカ

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:11:38.72 ID:nuub57360.net
ふたばとか外部板でワンクッション置いて好き放題にします

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:11:44.19 ID:d+G/nDIe0.net
>>487
ああなるほどね。
伊丹らの任務は現地住民と交流を図っての偵察調査だから、むしろ女性は必須だわな
トイレなどという幼稚な理由であり得るのか疑問に思った俺って馬鹿だな。

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:11:47.20 ID:QR9w3GtF0.net
>>497
やっぱり文庫版は最高ですわ

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:12:21.49 ID:5PnPfXmX0.net
>>491
そうそう、腐敗後に噴出するからたっぷり細菌や毒素含んでたり

コミック版だと普通の服装で探索してるから、こりゃ本職の監修が
入ったなって感はあったりなかったり。

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:13:57.32 ID:nuub57360.net
正編は5巻完結だけど
外伝いつまで続くの・・・

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:14:41.58 ID:M+l0Yl1F0.net
>>486
仮にそうだとしたら色々舐め過ぎだろ
こういうのは初印象でその後の受け取り方が大きく変わる

ちょっとでも描写を入れる→ちゃんと考えて作ってるな→その後も好意的に受け取られる
全く描写を入れない→深く考えないで作ってるな→その後も猜疑的に受け取られる

同じ事をやっても前者なら伏線ともてはやされ後者だと後付と叩かれる

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:14:50.00 ID:TTW0DokU0.net
>>504
一応4で終わりのはず

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:15:09.63 ID:j/dN5YT+0.net
>>496
なんで帝国と王国地続きなのに数百年規模の違いがあるの?
その数百年規模の違いを飲み込める理由は、「お前の想定は何世紀だろう!」と言った疑問の答えにはなりえないのか?

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:15:38.14 ID:sa15FxoX0.net
>>497
やっぱり柳田が風間君に見える…

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:16:16.27 ID:nuub57360.net
外伝+が最近出たけど外伝++とかは(ry

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:17:27.50 ID:ClRw0sZu0.net
何故アニメ絵を原作絵じゃなく漫画絵と比較したがるのか

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:18:23.72 ID:nuub57360.net
女性ファンも取り込みたいからアニメでやたら美男子にしたがるのはわかる

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:18:58.16 ID:EM5ddXWJ0.net
原作ってどれくらい種類あるの?だれか一覧くれませんか?

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:19:11.89 ID:xqM3Ip+50.net
>>510
いやだって
原作絵の柳田や古田なんて存在しねえし・・・
文庫版なら古田あるけどな

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:20:16.64 ID:tdIDkB0J0.net
>>510
表紙に数名いるだけだろ
馬鹿じゃね

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:20:51.55 ID:xqM3Ip+50.net
>>499
うさぎねーちゃん責任感強いし柳田は実はかなりのツンデレ

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:21:40.95 ID:C8qzNX1Z0.net
文化の押し付け感が半端無い

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:21:42.55 ID:rA1GrJ6Y0.net
ん?ガルマみたいに前髪をいじってた眼鏡の人って原作だと坊主頭なんか・・・

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:21:45.28 ID:FFoU8IpC0.net
乙女戦争という中世ヨーロッパを舞台にしたマンガ(実在の戦争がモチーフ)では、皇帝が諸侯の独断専行をまったく抑えられず、信仰心を利用して鉄の規律の導入に成功した敵軍を羨ましがる描写があった。


中世における王の支配力はかなりショボいんだよね。

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:22:22.47 ID:nuub57360.net
単行本:正編5巻+外伝5巻
文庫版:正編10巻*外伝6巻(イカ続巻)
漫画版:7巻(イカ続巻)

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:22:31.65 ID:Ee5neBnI0.net
>>497
テューレちゃんには幸せな未来が待っているのだろうか

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:22:49.78 ID:xqM3Ip+50.net
>>517
後退はハゲじゃない
ハゲじゃないんだ
ハゲじゃねえ!

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:23:50.48 ID:sa15FxoX0.net
>>510
たぶん漫画版、文庫版、原典でイメージが出来てしまった人達が比較すると面白く思うから。大きく違うからね。
どれも良いと思う俺はイヤな気しないけど、どれが一番かと議論したい人もいるっからね。それはやんわりやって欲しい。

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:25:02.21 ID:nuub57360.net
スピンオフ漫画4種類もあるけど
もうどうでもいい

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:25:35.25 ID:DOj8v8xc0.net
>>506
スレイヤーズみたいに外伝の方が延々続くのかと

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:25:37.75 ID:jVayL47J0.net
>>522
自分はどれも好きだから文句ないけど
王子だけは絶対に漫画版じゃないと嫌だ
文庫版はローマ設定自体完全に消えてるのが嫌

ロンゲ美少年のゾルザルなんてゾルザルじゃない・・・

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:26:28.89 ID:nuub57360.net
ハゲじゃなくておでこが広いだけだろ(現実逃避)

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:28:35.33 ID:3YuFYost0.net
>>497
まあ柳田のキャライメージは電王の青亀だから
むしろアニメの方が設定に忠実なんだよ

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:29:02.32 ID:sa15FxoX0.net
>>523
一応スピンオフも追加しとこう
げーと!は、うまく可愛く、尚且つ本編も微妙に追っている面白さ

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/07/27(月) 01:34:04.93 ID:miZA60ePa
ソルザルには全力でクソ野郎と化してもらいたいねぇ

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:32:13.43 ID:Rna2wS6s0.net
>>525
脳筋勢以外は特に不満は無いわなぁ

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:40:49.26 ID:HKEMKGlH0.net
原作厨はどいつもうざいけど、このスレは漫画厨が一番うざい。
「マンガでは〜」「マンガでは〜」
調べたら漫画原作じゃねーじゃん、クソが。

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:41:34.32 ID:jEMK658z0.net
「原作通りじゃ無いからダメなんだー」
「原作通りじゃないから不人気で評判が悪いんだー」
「原作通りじゃないからこんなに叩かれるんだー」

これ
駄作信者の言い訳の定番だよな
原作自体が糞なんだってのに気付かない

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:42:28.24 ID:cPhOhpnr0.net
漫画版とアニメ版で一番変化が大きいのはグレイさんだろ
全くの別人になってるしw面影すら残ってない

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:43:46.83 ID:ClRw0sZu0.net
アウトブレイクカンパニーはまったく漫画の話出なかったのにな(´・ω・`)

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:44:25.59 ID:sa15FxoX0.net
>>531
普通コミカライズ版がいつも引き合いに出されるなんて、マレなこと考えると、どれだけ完成度が高いかってことだね。
他にコミカライズ版が聖典みたいに持ち上げられたアニメは知らない。珍しい現象。

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:44:39.54 ID:FFoU8IpC0.net
>>507
悪いけど、なり得ないね。

辺境の村人までが、自分がどこそこの国の構成員であると強く意識する、いわゆる国民国家になるためには越えるべきハードルが余りにも多い。

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:44:43.14 ID:0E/UYdPU0.net
グレイさんに髪があったらダメだ

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:45:32.75 ID:Rna2wS6s0.net
>>531
漫画は小説を絵で補完してるレベルで原作組から高評価なのよ
だから絵面の部分に関しては漫画を引き合いにだしてるのよ

>>534
つまりそういうレベルのコミカライズだったってことじゃない?

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:46:02.23 ID:jW/ZFtOy0.net
それだけGATEの漫画版が良い出来なんじゃね
アウトブレイクカンパニーは小説マンガアニメ全部見たことないけど

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:46:23.94 ID:HKEMKGlH0.net
>>535
比較の話だろ?原作小説がクソなだけじゃね? こんなヤクザ漫画みてーな絵が聖典てw

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:49:09.86 ID:Wp15n5At0.net
迷彩君も読んでみたんだけど
この漫画家は女の子がカワイイな

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:49:32.29 ID:sa15FxoX0.net
>>540
はいそこはアンチでやってね。
作品そのものを落とすのはスレ違い。

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:49:38.97 ID:jVayL47J0.net
>>531-532
いやだから、王子だけは言うてるやん
全体的にアニメのデザインに不満はないよ

あと一つ言っておくけど原作も漫画も帝国がローマ風ってのは共通してるんだよ
文庫版の絵描きだけおかしい

アニメはローマ風ちゃんと入れて来てくれてるのが嬉しい
というか、基本的にアニメは漫画版と文庫版のいいとこどりが多い

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:51:09.90 ID:jVayL47J0.net
ああ、真面目に返答したのがあほらし
ID:HKEMKGlH0は539見るかぎりただのアンチじゃねえか

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:52:12.48 ID:FFoU8IpC0.net
マンガ版は萌えロリ大好きなキモオタには厳しい絵柄だよなw

俺もゲートのマンガ版でなかったら絶対買ってないよ。

ま、内容で絵柄は帳消しになったけどな。

で、アニメはマンガが補完したところをワザワザ削除したようなとこがあって、代わりに萌え分たしてる感じなんだよなー(´・ω・`)

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:52:54.27 ID:Rna2wS6s0.net
そのようですわね(ボーゼス風)

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:53:10.93 ID:ObIrPFz10.net
>>532
そうか、あの不朽の名作「寄生獣」は糞だったのか。

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:53:52.00 ID:FFoU8IpC0.net
外伝読むと、帝国はポンペイが街ごと転移してきたっぽいんだよなー

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:55:16.93 ID:cPhOhpnr0.net
>>543
元老院があって地名もイタリカとかイタリア風でカトーとかローマ風の名前が出てきてるしで
やっぱりローマ風のデザインは外せないよね。

ただし、漫画版のイタリカの周辺は中世トスカーナ風だな。世界遺産で出てきた風景

http://www.wallpaperlink.com/images/wallpaper/2006/0610/02698x.jpg

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:57:42.89 ID:jW/ZFtOy0.net
寄生獣はアニメも良かっただろ
原作厨のキチガイがこのスレ以上に暴れていたけど

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:58:03.38 ID:XVPs0soc0.net
>>536
>辺境の村人までが(ry
うむ、これってフランス革命とかそれ以降の話だよね
国民国家の概念が形成されたのは比較的近代だという

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:58:35.23 ID:EM5ddXWJ0.net
>>519
ありがとう!
そんなにあったのかー、書店で探してみよう

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 01:59:02.61 ID:3YuFYost0.net
>>541
DMZも面白いから読んでみ?
コミック版ゲートの小ネタが分かるから

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 02:00:40.61 ID:jVayL47J0.net
>>550
俺当時からアフタヌーン読んでて完全版全巻持ってる原作厨だけど、別にアニメに不満なかったけどなあ・・・
色々いらない部分カットされてたけど、基本的に原作にすごい忠実だったんじゃんアレ

騒いでたのって本当に原作好きな奴らだったのかなあ

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 02:01:30.89 ID:nuub57360.net
単行本の表紙の亜神様で抜いたなんて言えないな
黒魔女さんが通る

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 02:02:07.94 ID:jW/ZFtOy0.net
>>554みたいなのは原作厨じゃない
普通の原作ファン

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/27(月) 02:09:18.44 ID:sa15FxoX0.net
>>533
皇帝陛下やカトー先生もかなり違うよね。
柳田はアニメ版だと抜け毛ネタが使えないw
グレイは漫画版の頼りになる存在感がスゴい。アニメ版は安定した歴戦の強者くらいかな

総レス数 1004
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200