2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワールドトリガー Part37

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/26(日) 07:06:18.74 ID:dyoYe1c40.net
・【※実況厳禁】放送時間内に書き込む行為は実況です
→番組ch(朝日)実況板 http://hayabusa.2ch.net/liveanb/
・公式配信以外の投稿動画、ファイル共有に関する話題・URL貼りは厳禁
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
・煽り、荒らしはスルーまたはNGで。2chブラウザの導入推奨
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること
===================================================================
◆放送・配信日時
テレビ朝日系列 10月5日より 毎週日曜日 06:30〜
CSテレ朝ch1   11月1日より 毎週土曜日 20:00〜20:30
テレ朝動画 有料配信中 最新話予告30秒版無料配信中
http://www.tv-asahi.co.jp/douga/worldtrigger
ニコニコ動画 1話常設無料 有料配信中
ttp:// c h .ニコニコ. j p /worldtrigger

◆関連サイト
・集英社公式:http://worldtrigger.info/
・東映公式:http://www.toei-anim.co.jp/tv/wt/
・テレビ朝日:http://www.tv-asahi.co.jp/worldtrigger/
・アニメ公式Twitter:http://twitter.com/Anime_W_Trigger
・原作公式Twitter:http://twitter.com/W_Trigger_off

※未放送分の原作話・先の展開を知りたい人はこちらへどうぞ
【アニメ】ワールドトリガーネタバレスレpart4 [転載禁止]c2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1433943409/

◆前スレ
ワールドトリガー Part36
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1436918841/

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/02(日) 18:12:50.56 ID:sUQQXkLD0.net
>>772
すごい少年漫画してると思うが…
ノリが昔のジャンプみたいなんだよ。
ダイの大冒険やジョジョ4部くらいの空気はまさにこういう弱い奴が活躍してチャンスを生み、強者がそれを活かして勝つパターンが人気でた。
最近は天才が最初から無双する漫画が人気で、ワートリは読んでて昔の雰囲気を感じる

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/02(日) 18:26:21.15 ID:u0MkjVd70.net
>>774
最初らへんの不良たちもなんか感覚が一昔前だったな

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/02(日) 18:33:56.99 ID:5uuMPRoD0.net
>>747 飲み物ならときえだ先輩が持ち込んでいる

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/02(日) 18:44:22.40 ID:O8jzn3MG0.net
しっかり考えたら分かることなのに予想できないのがすごいよなあ
エネドラを訓練室に閉じ込めるとかユーマの奥の手とか今回の荒船隊有利にして二対一に持ち込むとか

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/02(日) 18:50:37.94 ID:wUS7oCla0.net
古寺が黒江ちゃんにキョドってるシーンが追加されてたが、どういうことだろ

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/02(日) 18:52:57.22 ID:IfOVSZFW0.net
古寺の童貞感を今の内に匂わせてるんだろ
ミルクくせぇ

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/02(日) 18:53:35.64 ID:tK567jnv0.net
>>777
しっかり考えてもあえて敵チームを有利にするっていうのはなかなか思いつかないんじゃないかな
これ連載当時予想した人いたの?

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/02(日) 19:15:04.15 ID:FMXtYKKo0.net
>>777
基本が量産型を使った必殺技のない集団戦だからね
トリガーは得意不得意はあっても誰でもどれでも使うことができるものだし
ほぼ既出の情報だけで読者の驚かせるのは凄いと思うわ
少年漫画にありがちな後出しジャンケンっぽかったのはエネドラ戦のスタァメーカーぐらいなものかな?
えらく地味だけどそんな都合いい物がwって笑ったの覚えてる

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/02(日) 19:21:26.36 ID:wQQhdMHw0.net
>>780
原作スレでも「やられた」って感想が大半だった記憶
前回の終盤でけっこうなヒントを出してたからアニメオンリー派には肉薄した人がいるかも

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/02(日) 19:23:06.31 ID:sUQQXkLD0.net
>>781
カメレオンがでた時点で同じこと思ったよ。
でも便利ならみんな使ってる発言で、完全無欠なものはワートリには出さないんだなと思った

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/02(日) 19:40:01.65 ID:HPvUTsBh0.net
いい作戦だし修も好きなキャラだけど戦術の師匠無しにしては
出来すぎているなーと原作読んでる時は思った
まぁ軍師の才能があるんだろうなって事で納得した

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/02(日) 19:45:05.88 ID:PdpLFqd20.net
諏訪さんはネタキャラなのにかっこいい
…三輪さんはかっこいいのにネタキャラに

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/02(日) 19:45:44.81 ID:r2PIlyj40.net
スタァメーカーはカメレオンが出た時点で予想してたなぁ
やっぱ簡単なステルス対策ならあれだし

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/02(日) 19:45:56.59 ID:FMXtYKKo0.net
>>780
原作の方は自転車旅のようなヒントもなくて、ちょうど今週の冒頭の流れでランク戦当日で区切り
次の話でマップ選びや揃いの隊服→東さんの解説まで一話だったから予想は難しかったね
Twitterは知らんけど2ちゃんには多分予想できた人はいないと思う

>>783
カメレオンの初出は黒トリガー争奪戦の時に全く意味なく出てきたけど
スタァメーカーは突然な上にエネドラ攻略の鍵になる形で出てきたからちょっとワートリらしくなかった

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/02(日) 19:52:48.31 ID:VgWe0kjj0.net
スタァメーカーはエネドラ戦以降出てきてないしね
あれだけはエネドラ戦用に考えたんじゃなかろうかと思ってしまう

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/02(日) 19:53:40.51 ID:xVagNU540.net
スタアメーカーはそのう…
漫画的には

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/02(日) 19:54:25.08 ID:M6/GBMai0.net
>>784
そこらへんは先週のアニオリで悩みまくってヒントをつかんだ上での結論ってのは多少冗長ではあっても良い補完だったと思うよ
修が弱音を吐いた「選択肢が多すぎる」ってのが何気に伏線になってるんだよね
その問題点があって遊真の「自分たちが3人ともスナイパーなら間違いなくこの地形を選ぶ」との発言を受けて
状況をあえて相手優位に偏らせることで逆に相手の行動の選択肢を減らすことができると気付いたんだろうなと脳内補完出来る

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/02(日) 19:55:38.50 ID:xVagNU540.net
途中で書き込んじゃった
スタアメーカーはそのう…
漫画的には忍田さんが全部切る→土壇場で外してました→風間隊登場でドーン!でも良いわけで
むしろあれは伏線として使われるんじゃなかろうか

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/02(日) 20:05:47.32 ID:n2GAKN390.net
>>787
>>788
無粋な突っ込みで済まんがスタ"ア"メーカーだよ

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/02(日) 20:11:03.86 ID:wUS7oCla0.net
>>779
連載は追っかけてないが、そんな感じなのか
うさみんへの反応と併せて、単に気が多いやつに思われやせんかと

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/02(日) 20:11:49.19 ID:6uSGDJZuO.net
>>785
三輪は隊長なのに隊員ほったらかして「逃げた」からね、その上で言動が空回りさせられて…
諏訪さんは合同訓練の監視員にされる程度の雑魚モブかと思いきや色々活躍してるし…

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/02(日) 20:32:14.98 ID:D2lem1/x0.net
むしろ名前のあるキャラに雑魚モブがいないのがこの作品なんじゃねえの

三雲ぉ!俺が勝ったらおまえのお姉ちゃん紹介しろ
…母です

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/02(日) 20:32:42.88 ID:LylWxAn70.net
>>787
スタアメーカーは先に敵側が同じようなのを使ってたから
そのあたりでいきなり感を薄めてたんじゃないかな
「それならこっちにもあるぞ!」てな感じで

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/02(日) 20:35:41.71 ID:5uuMPRoD0.net
>>788 カメレオン用という噂もあったげな

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/02(日) 20:35:56.21 ID:7tKqm/fE0.net
ワープが出来るのはそっちだけじゃねぇんだよもその部類かね
つーか冬島さんのあのワープはテレポートの応用でいいんだろうか

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/02(日) 20:39:38.97 ID:2T0I8x8+0.net
>>769
このスレの大多数のみんなはそのたとえにポカーンだけど俺はわかってるぜw 
あの番組の視聴者は「まぁまぁ理解してる」のが大前提だからできる感じもするが
ラグビーみたいに試合の実況解説する副音声では初心者向けの説明するみたいな
素人と玄人の幅広い層に訴求するのは相当の苦労があるな


つうかボーダー本部はさ、ランク戦の放映権を世界に売ればいいんじゃね?
最初は「何なの?VR的なサバゲなのコレ?」てゆう感じだろうけど
うまくやれば格闘技イベント並みの盛り上がりもあるし、スポーツ選手的な
企業からチームまたは個人へのスポンサードも期待できるぞ唐沢さん

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/02(日) 20:43:11.32 ID:RabB+AxW0.net
>>799
ボーダーの戦いぶりを見た一般人の記憶を機密保持の為つって消すぐらいだから駄目だと思う

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/02(日) 20:44:41.96 ID:tK567jnv0.net
>>799
生身じゃなくても少年少女が首切りとかヘッドショットしてると世間にばれたらボーダー存続の危機になりそう

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/02(日) 20:51:10.46 ID:sUQQXkLD0.net
>>799
トリオンに関する機密は何げに黒いからダメなんだろう。
トリオンで何ができるか全部機密くさいし。
このスレの最初の方で話題になった三門市民から極秘にトリオン抽出してストックしてる疑惑もあるし

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/02(日) 20:52:03.31 ID:M6/GBMai0.net
胴体輪切りとか四肢が吹っ飛ぶとか蜂の巣になるとか日常茶飯事だしなあ
どう考えてもそんなもん公共の電波に乗せたら色んなところから批判が集中するだろうな

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/02(日) 20:53:21.60 ID:2T0I8x8+0.net
吹き出すのは血じゃなくて光りだし
アニメ版みたいに漫画的な残酷シーンを隠すCG処理は可能だろうw

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/02(日) 20:54:49.34 ID:JQzsBxtDO.net
もう武器を手にしてる時点で少年兵だとかなんとか人権団体が騒ぎそう

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/02(日) 20:56:27.84 ID:VgWe0kjj0.net
トリオン技術の詳細が外に流れたら世界中から狙われかねない

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/02(日) 20:58:29.28 ID:2T0I8x8+0.net
早朝放映の子供向けアニメでやってることでも
大人向けのリアリティエクストリーム格闘競技ではNGなのか
世知辛いのう

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/02(日) 21:01:17.90 ID:LylWxAn70.net
そもそも一般人にとってネイバー=トリオン兵なのに
なぜこんなに「対人訓練」に力を入れるんだ?
と言うツッコミが出てきそう

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/02(日) 21:04:59.04 ID:FMXtYKKo0.net
>>804
原作の吹き出すトリオンは明らかに血のイメージだからなw
カラーページで描かれてないから色はわからんけど赤黒とかだったらかなりエグい
アニメで光るキラキラになったのはちょっと残念だった

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/02(日) 21:08:39.02 ID:6uSGDJZuO.net
>>805
そういうのを少しでも黙らせるのがキツネさんの仕事なんだが
ランク戦の生中継なんてやったらキツネさんの胃が死ぬな

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/02(日) 21:10:21.90 ID:2T0I8x8+0.net
>>808
城戸指令「情報元は秘匿するが、トリオン兵をしのぐ戦力を持つ人型ネイバーがいることを把握している」

遊真「対人シミュレーションに対応するって形でランク戦してるってことにするのか」

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/02(日) 21:12:06.48 ID:tXzLDVTrO.net
トリオンとトリガー技術がミデンに広まったらという妄想の結論はどう考えてもロクな事にならないよな

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/02(日) 21:18:08.69 ID:6uSGDJZuO.net
>>812
某国とか某国とかがメタルギアもビックリな兵器を造って戦争する展開に落ち着くな
それこそ、ガンダムみたいになるかもしれん

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/02(日) 21:23:07.11 ID:tXzLDVTrO.net
まぁボーダーというか三門市に纏わるあれこれが世界に知れたらどうなるかはちょうどアニメ化されたGATEて小説読めば大体あんな感じだなって分かるよ 超兵器で戦争云々以前の問題だわ

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/02(日) 21:28:49.36 ID:wQQhdMHw0.net
ゲートモノなら「戦闘妖精雪風」のシリーズもいいよ
題名に反して女っ気のないハードな作風だけど、異世界と向き合う前線とそれ以外の意識格差とか描き込んでる

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/02(日) 21:31:30.20 ID:JGpWoJfg0.net
ベイルアウトで特攻や自爆テロしほうだいだし
シールドメテオラ持ちで戦車にも負けない戦闘員になれるし
秘密にしておいた方が平和

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/02(日) 21:35:01.34 ID:ddO7zC4U0.net
ゲートか
サイレントメビウスの続編が月刊ヤンマガでやってるのはビックリしたな

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/02(日) 21:40:58.21 ID:r2PIlyj40.net
>>797
噂ってか、対ステルス戦闘に有効って書いてあるからそのまんまかと

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/02(日) 21:45:47.88 ID:Du+UlZfQ0.net
>>706
そお?良い声じゃないか
ただ声の指導なのか演出なのかおかしいと思う場面は確かにあるわ
つんけんした話し方や落ち着いた話し方も元々上手いのに中の人

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/02(日) 21:59:28.59 ID:pTIdJ0zS0.net
これだけ登場人物多いと音響監督も個々の掘り下げがどれだけできるのかというと仕方ない面がありそう

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/02(日) 22:16:29.43 ID:lpAbSpli0.net
市街地Cみたいなとこって普通一段下の道側の壁が上にある家の車庫になっとるんやけどね

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/02(日) 22:32:50.95 ID:Z9xFp7NH0.net
>>816
某国だとブラックトリガーを人為的に作り出す実験とかやりそうだ

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/02(日) 22:40:20.22 ID:wQQhdMHw0.net
>>821
上の道から屋根の上に収納するスタイルかも 慣れてないと見るだけで怖いんだけど

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/02(日) 22:41:16.94 ID:6uSGDJZuO.net
>>821
だから「ざっけんな!クソMAPじゃねーか!」なんでしょう

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/02(日) 22:48:47.11 ID:4oWMf40p0.net
安定して面白えな
いつも「もう終わりかよ!」となる

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/02(日) 22:50:19.27 ID:UhUqJMJ30.net
>>780
みんな「ステージでどう荒船隊を封じるか」と考えていて、諏訪隊も含めて考えてる人すらほとんどいなかった
そこから「あえて狙撃手有利にしてから諏訪隊を援護することで諏訪隊に荒船隊を捕まえてもらう」という結論になった人は俺の知る限りじゃいなかったな
ランク戦は読者の予想がことごとく上回れることに定評があるからこれからも楽しみにしてていいと思う

827 :780@\(^o^)/:2015/08/02(日) 23:09:50.24 ID:tK567jnv0.net
みんな当時のこと教えてくれてありがとう
他の作品でも三つ巴で相手を潰し合う案はあっても、そのために片方をあえて有利にするというのは見たことないしすごく意表をつかれたよね
あとスレは覗いてないけど原作は読んでるんだ…
勘違いさせてしまったようで申し訳ない

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/02(日) 23:27:53.87 ID:zIHeEZxS0.net
ランク戦もそうだけど良い意味で予想を裏切ってくれることが多い
ハイレインとミラ相手に三輪一人ででどうするんだとか強キャラ設定盛りすぎたヴィザ翁を格落とさずに倒す方法とかとか

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/03(月) 00:20:33.33 ID:Pr663Dd30.net
ヴィザ翁撃破はホントに熱かった
遊真の特殊設定をここで使ってくるか!!
とすげー興奮したわ

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/03(月) 01:08:17.50 ID:lXldEmx20.net
>>827
世の中には「三国志」と言うものがあってだな…
弱小勢力の蜀が生き残る為に当時の二大勢力だった魏と呉をつぶし合わせようと
あえて呉に近づいて協力することで共倒れさせることに成功したりしてるぞ

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/03(月) 01:27:17.36 ID:GXLEhyY40.net
>>830
合従連衡くらいは知ってる人多数だったと思うよ
わざわざ2ちゃんに来て戦略戦術がどうこう語りたがるヤツばっかり

そっち系統だと新進の三雲隊を潰す為に荒船・諏訪両隊は組んでくるだろうから荒船隊から各個撃破とかそんな予想が多かったあいまいな記憶

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/03(月) 02:11:23.77 ID:Fe8O3zzc0.net
なんで三国志の例えで話ているところに時代の違う合従連衡を持ち出すんだ
知ってる知識に我田引水しただけの歴史にわかっぽい臭がする

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/03(月) 02:13:42.76 ID:Mn1ol1dR0.net
>>832
キングダムがソースなんだろ

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/03(月) 02:16:19.98 ID:PYADDUhN0.net
今回の作戦で上手いのは、荒船隊への対処と同時に諏訪隊の密集型陣形も封じてることだよな

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/03(月) 03:58:52.71 ID:73b7IR7z0.net
2ちゃんねらは皆理屈倒れのシュターデンだ

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/03(月) 05:31:33.36 ID:gMG4UeFk0.net
>>835
疾風ウォルフ乙

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/03(月) 05:44:33.10 ID:h4imXHAdO.net
ミッターマイヤーも小型かつ高性能だな

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/03(月) 06:16:55.42 ID:73b7IR7z0.net
>>837
あれはロイエンタールとキルヒアイスがデカいだけ

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/03(月) 06:19:13.20 ID:Fe8O3zzc0.net
しかしミッターマイヤーは身長172cmあるんだぜ
160もない風間さんと比べるのは
おや…誰か来た

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/03(月) 06:28:34.88 ID:bQJ6BBWv0.net
舞の海さんも171cmくらい

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/03(月) 06:30:48.50 ID:bLVLFTbO0.net
そうそうミッターマイヤーは172pあるんだから
となりにロイエンタールとか赤毛のノッポさんがいただけ
そういや昔、キルヒアイスを「身長57メートル、体重550d」とかいじってた公式同人あったな
全艦出撃だっけ
3まであったやつ
あれ好きだった

だから160ない風間さんとミッターマイヤーはちがう

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/03(月) 06:33:02.00 ID:bQJ6BBWv0.net
連合国からチビと揶揄されてたヒトラーさんも175cmくらい
映像に出てくる取り巻きに2m近い美形を集めたのが災い

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/03(月) 06:35:59.04 ID:bQJ6BBWv0.net
>>841
ファーレンハイトの「さしみ」とかオーベルシュタインの激辛カレーとか

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/03(月) 07:47:52.72 ID:O6TOJZ7kO.net
三十路過ぎた俺と同じ身長の風間くんをいじめるのはやめて差し上げろ

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/03(月) 07:58:59.68 ID:DU89IVaH0.net
>>844
お前……

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/03(月) 08:09:47.45 ID:o54ftZ/I0.net
某ワンピのタイトルみたいに、ワールドトリガーと言うタイトルそのもののなぞに迫る
展開はあるのかね

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/03(月) 08:18:50.99 ID:Fe8O3zzc0.net
そのうち修がワールドトリガーの持ち主になって新世界の神になるって友達が言ってた

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/03(月) 08:30:02.86 ID:xaWWj4q80.net
>>844
ドンマイ(太刀川視点)

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/03(月) 08:33:47.18 ID:SGhYSKk10.net
>>844
ぼんち食う?

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/03(月) 08:58:42.68 ID:xM5SXttI0.net
記者会見が1つの転機になったみたいに弱者でもやり方によっては世界の引き金になれるよって話なのかと

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/03(月) 09:33:54.70 ID:P6IUKJxr0.net
世界そのものがトリガーなんでねーの
そもそも地球なのか不明なんだよな
星座が俺たちの星座と違いすぎるし

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/03(月) 09:35:58.29 ID:6m/lQUea0.net
この作品に込められたメッセージとか今までの展開とかを考えると、世界の引金を引いたのは一話の修だよね
あそこで修が「ぼくがそうするべきだと思ってるからだ!」と言って突っ込んで行かなければ遊真が修を助けてくれることはなかったわけだし
ストーリーが進むほど序盤の展開の重みが増してくるすごい作品だわこれ

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/03(月) 09:42:47.62 ID:P6IUKJxr0.net
トリオン才能に劣る修がボーダーになぜ入隊できたのか?はアニメでも原作でもまだ不明だけど迅さんのSEが修の行動の結果でユーマをボーダーに連れてくることを見越していたとするのなら、やっぱり修はヒーローなんだよな

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/03(月) 09:44:38.18 ID:h4imXHAdO.net
あのシーンで遊真は修に自分の亡くなった父と同じものを見て心を開くんだよね
それ以前に指輪の件で修が庇ったことで好感は持ってたけど、あの不良を助けるシーンがなかったら遊真は修を通してこちらの世界に順応しようとは思わなかっただろう

序盤の展開はのんびりしててつまらないと言う人も多いけど、全部後々に生きてると思う
最近は遊真が普通の中学生男子になってきてちょっと寂しい気もしないでもない

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/03(月) 09:54:21.15 ID:zMZmX27N0.net
遊真は半崎に攻撃を仕掛ける寸前にバックワームを外して
二刀流で攻撃仕掛けてたらポイントゲットできたな
スナイパー相手だから過信したのか、小南先輩のお仕置きに期待

つうか諏訪さんは笹森が狙撃されるのなんでわかったんだろう
移動しながら一瞬穂刈が見えた的なカットがあればGJ演出だったな

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/03(月) 09:56:26.17 ID:6m/lQUea0.net
>>854
実際指輪の件で庇っただけじゃ修が不良にやられてても助けてくれなかったからな
でも修がバムスターに突っ込んだ後の二話では、修が不良に殴られたら不良の脚を折るぐらいには怒ってる
二話は意味もなく不良が何回も出てきてるわけじゃなくて、遊真の行動や考え方を分かりやすく説明してるんだよね

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/03(月) 10:03:26.24 ID:epH7qHjY0.net
>>844
キヌタさんかな?

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/03(月) 10:06:24.38 ID:O6TOJZ7kO.net
>>855
アレはスナイパーが狙いそうな地点の予測がついてる年長者の諏訪(21)と
若者故に焦ってしまった笹森(15)の対比ではないかな

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/03(月) 10:17:12.44 ID:epH7qHjY0.net
変な武装集団に娘を預けるKONAMIネキの両親が気になるな
嵐山と親戚みたいだし孤児とか近界民では無いみたいだし
まさかミンチメーカーみたいな豪快な父親が出てくるんじゃ
あるいは元特殊部隊で木こりしてるとか

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/03(月) 10:32:46.62 ID:zMZmX27N0.net
>>858
なるほど
転送された直後、バックワームを起動するまでは相手の位置がわかるし
そこから各人がどう動くかある程度の予測はできるわけか
無線で伝えればいいものを、わざわざ行って体で教える
さすが男一徹諏訪光太郎、胆力が違う

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/03(月) 10:44:50.87 ID:qIj0T4cMO.net
>>842
そら背が高くがっちりとした青眼金髪のゲルマン民族系の白人達を、祖先アーリア人の特徴が濃く残る選民達として集めていたからな
純粋ドイツ人的な意味で

ちなみに日本では縄文系DNA、通称D型遺伝子が3割ほど残り
半数は現シナチョンと同じ大陸系DNA、通称O型遺伝子の系譜なんだそうな
昔はシナチョンにもD型遺伝子が広く分布していただろうけど、モンゴル帝国による侵略もとい皆殺しによってO型遺伝子に置き換えられたとさ

他にD型遺伝子が残るのはチベットの山岳地帯や東南アジアの島国など僻地系
日本も二度に渡る蒙古襲来に負けていたらヤバかったね
応戦の用意をしていた二度目はともかく、一度目は完全に台風ラッキーパンチだけど

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/03(月) 10:47:50.90 ID:bQJ6BBWv0.net
>>861
一度目は威力偵察説あり

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/03(月) 10:48:41.98 ID:bQJ6BBWv0.net
つか一度目は台風来てねえw

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/03(月) 10:52:37.89 ID:epH7qHjY0.net
台風来なくてもモンゴル軍は海戦の経験無いからね
スペインも侵略を諦めるぐらい、孤島の大国を責めるの難しい
絶海の孤島なのに戦略が100万近くあるとか完全なチートですから

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/03(月) 11:03:56.55 ID:P6IUKJxr0.net
>>861
よくわからんがO型は体格大きくて一重って感じか?
D型は体格小さくて二重って感じなんかなこれ

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/03(月) 11:30:27.19 ID:qIj0T4cMO.net
>>862-863
あれ?
モンゴルの大船が海の藻屑となったのは2度目だけか
2度目は12万の兵力をかき集め、高速小舟によるゲリラ戦で大船を攻撃し、海岸に防壁を築いての徹底した上陸阻止があったからこその勝利という印象だが
それプラス台風の幸運と

>>864
上陸して地上に侵略拠点を作れないと得意の騎兵戦も展開出来ないしね
日本って海戦においては日清、日露でも勝っているしほんと強かったな
空戦の時代には負けてしまったけど
造船会社は日本にまだ残っているが航空機は全部輸入だし

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/03(月) 11:51:31.13 ID:N0P6LTij0.net
ボーダーのイメージで一番近いのは武装したボーイスカウト、ガールスカウトみたいな感じかな?

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/03(月) 12:30:11.97 ID:P6IUKJxr0.net
>>866
空母って考え方が日本が一番初めだったし太平洋戦争序盤は圧勝してた
結局ミッドウェーで大敗こいて空母4隻失って玄人パイロット失ってアメリカが空母本腰いれてもう空戦で勝てなくなった
日本の飛行機が輸入ってか日本に飛行機を最近まで開発・製造させないから仕方ないよね、ちなみにWW2の頃は国によって飛行機の設計方針が違ってて面白い

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/03(月) 12:34:52.19 ID:SQ6GwA+Y0.net
>>855
いや奇襲なんだからバッグワームを外す間も惜しんで速攻に出ただけじゃね

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/03(月) 12:35:43.83 ID:O6TOJZ7kO.net
>>860
何が凄いって、木の上に転送されて木の葉まみれになって集中が途切れたのにすぐさま隊員の援護に駆け付けて間に合ってるとか

ちなみに、好きなものはビール・タバコ・肉・麻雀・推理小説
意外と知性派?なオッサン大学生

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/03(月) 13:08:49.30 ID:lN33AG5v0.net
>>866
日本で航空機が作られていないのは戦後しばらく一切の研究が禁止されて
技術が完全に失われたからだぞ

872 :780@\(^o^)/:2015/08/03(月) 13:22:24.33 ID:ahvJ61Q10.net
諏訪さんがヘッドショット止めたところで歓声がおきたのがなんか嬉しい
豆腐にされるし描写的にバカっぽいけどちゃんと実力者として描写されてるね

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/03(月) 13:26:09.78 ID:jhLO3p5f0.net
>>871
そのくらい日本の製造技術は高かったってわけなんだろうだけど
敗戦後は伊400型潜水艦とか戦闘機とか接収されまくってた

ちなみに接収した日本の戦闘機にアメリカのオクタン価高い燃料入れたらアメリカの最高速ぶっちぎったなんて逸話もあるとかなんとかw

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/03(月) 13:37:06.43 ID:bsA6WvqiO.net
諏訪さんと麻雀してハコにしたい

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200