2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり ★34

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 14:49:52.33 ID:be0m16i+0.net
“まとめサイトやニコニコの政治系MADを鵜呑みにする連中の世界観&政治観をナチュラルに描写してる”
と考えると別の意味でリアルなんだけどね。まあ作者自身がそういう人だから当たり前の話で。

『GATE』を気持ち悪がる人がいるのは当たり前の話でしょ。あれ"リアルに描く部分”と"空想を描く部分”
のバランスが狂ってるんだもの。リアルなシュミレーション部分では作者の偏向が目立つし
単なるファンタジーとして消費するのは不必要なリアル設定が多すぎるから。

一人でもいいから"あの世界観に対するツッコミ役=メタキャラ”を出しておけば
あの気持ち悪さは希釈されてたんじゃないかなーと思わんでもないけれど。

ただ、それでも隠し切れないレベルのアレな臭いが鼻に付く、ということでしょう。

個人的に『GATE』を単なるエンタメやファンタジーとして楽しむってだけならいいけど、
この人みたいに"細部まで作り込まれた世界観と設定が素晴らしいの一言”とか絶賛しちゃってる人に
ついては「大丈夫かな?」とちょっと心配になりますね→http://yamakamu.com/archives/4049569.html

「まとめサイトレベルの政治観・世界観ダダ漏れな作品をして"細部まで作り込まれた世界観と設定”とか
お前頭大丈夫か?お前に世界はどう見えてるんだ?ネットの見過ぎじゃないのか?」くらいは
言っても許されるのではないか。

結論:『GATE』みたいにファンタジーの中に中途半端で偏ったリアル設定をぶち込むと作品として
バランスがおかしくなる上に揉めます。

『GATE』に限らず"作者が普段どういうサイトを巡回してるか透けて見えてしまう”創作物を読むと
正直萎えますよね。

総レス数 1002
291 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200