2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今期アニメ総合スレ 297

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 19:08:01.71 ID:7rfufsPj0.net
こちらは、今期アニメの感想などを語るスレです。
過度な議論は各アニメの本スレ、またはアンチスレでお願いします
また、作品の価値の優劣や格付けを討論するスレではありませんので
そのような書き込みは該当スレでお願いします
特に売上げの話題は、売りスレでお願いします
このスレに最速放映後の感想禁止・解禁の規定は有りません
ネタバレは自己責任で管理して下さい

次スレは>>950が宣言してから立ててください
無理なら>>950が代わりを指名するか、他の誰かが宣言してから立てること
スレ乱立荒らし出没中のため、重複スレの再利用は当面しない方向で

今期(2015夏)アニメ一覧
ttp://uzurainfo.han-be.com/img/15smv3.jpg
前期(2015春)アニメ一覧
ttp://uzurainfo.han-be.com/img/15spv5.jpg
来期(2015秋)アニメ一覧
ttp://i.imgur.com/2wm6Dcz.jpg

※前スレ
今期アニメ総合スレ 296
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1437492807/

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:35:10.58 ID:PsubibNE0.net
SAO原作は海外でも売れまくって国内の売り上げを何れは抜きそうだからなぁ
やっぱわかりやすいんだろ

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:35:42.84 ID:VcxXq5gg0.net
白箱を見て裏側を見るのに興味をもった層がそのまま声優を見てるんじゃないの。

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:35:51.37 ID:PrG4bUrl0.net
うん
ネットで流行りの異世界転移モノだよ

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:36:03.64 ID:u8EEBUB10.net
>>561
ハリウッドドラマの縮小版みたいな感じかな
何度も見るアニメではなかったのは確か

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:36:22.08 ID:6Oe1tl+m0.net
>>581
むしろネトゲやってる方が、なんでこんな1人で無双できてんの?って白けそうなもんだがな

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:36:48.98 ID:VcxXq5gg0.net
SAOは外人の知名度高いよな。北欧の子たちにはシノンが人気らしい。

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:37:00.45 ID:dpexi7Hf0.net
SAOは深夜にソロ狩りしたら攻略組に追いつくってとこで
「あっこの作者ぼっちプレイちょっとしただけなんだな」って思った

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:37:07.13 ID:dY5P6IVQ0.net
六花の序盤は退屈だからな
かといって、中盤以降がスゲー面白いわけでもない
あれ……マジでアニメ化向いてないな

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:37:08.87 ID:PsubibNE0.net
リアルさはそれが声優のほうが強いんだろうけど
だからといってより面白くなるとは限らない

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:37:15.80 ID:wCtKnHfS0.net
グラスリが最もプログレッシブではあったからな確かに
透子prpr

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:37:54.13 ID:HmMrqy9Z0.net
海外の売上で国内を抜くとしたら円盤しかないんだよなあ
原作は高くて手が出ません

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:38:21.77 ID:dY5P6IVQ0.net
SAOはネトゲやったことない子のがファン多いだろうさ
ログホラ、オバロはネトゲ経験者だとわかりやすいネタが多い

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:38:24.34 ID:o5bORmjY0.net
>>596
それ単につまんないだけやんwwwwwww

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:39:14.81 ID:jpXWtrxx0.net
>>596
つまり今のアニメ版を楽しめてるなら最後までずっと楽しめるってことかな

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:39:17.47 ID:WAU4hWRV0.net
異世界ファンタジー物も多いけど(ケイオス GATE 六花 オバロ)
オバロが一番分かりやすいな
こういうファンタジー物て王道(悪く言えばテンプレ)すぎてひねくり回さないと
成立しないんだろうなあ
オバロは一番シンプルだわ

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:39:35.78 ID:OE85X04f0.net
仮想世界よりも異世界で俺tueeeeeしてる方が重症だよね
仮想はまだ境界を築いているけど異世界は完全に環境そのものを
妄想として固めてる。ネトゲ逃避の究極と言える
気持ち悪さ半端ない

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:39:42.73 ID:hdiX0wld0.net
SAOは1話はワクワクできたのに、それ以降がなぁ〜
チートだとか不具合だとか、なんだかなって感じだったな

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:40:09.97 ID:PrG4bUrl0.net
>>604
さあ
同じレベルに感じるが

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:40:15.27 ID:PsubibNE0.net
グラスリップは80年代から監督を務めているベテラン監督が自分の青春時代を思い出しながら作ったと思うと一気に哲学な世界に

理解できるわけがない

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:40:56.63 ID:nU1CkD3b0.net
今までスルーしてたオバロ観たけどおもすれーな

あと本屋にオバロ原作買いに行ったら原作品切れしてたぞ
ちゃんと補充しとけやーー

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:41:10.93 ID:9h0ZOB/Y0.net
>>603
1クールだとあんまり難しい背景だと扱いきれないしな

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:41:23.20 ID:dY5P6IVQ0.net
>>601
解明されてない謎をぶらぶらと目の前に垂らされて続きを読まされてる感がある作品なんだよ
たぶん原作最終巻の内容で評価が大きく変わる

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:41:50.52 ID:g8JmU1te0.net
うーんこの
今からでもガンダムAGEのフリット編をみなおしたほうがいいのかなあ
フリット編って初代のオマージュで山田=ララァでかばって死亡みたいのだよね?
なんでタイタスとかスパロウになったのかあんまり覚えてないわ
強化したドッズライフルが効かない敵がでてきて、
学習する3D武器製造器でタイタスとかつくったん?
でもタイタスださいだろ?

やばい、HDD2期の11話でストーリーがよくわからなくなってる
3大勢力が共闘して何かと戦ってるらしい
サーゼクスがリアスのアニキ?
アザゼルが堕天使のえらい人らしい

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:41:51.93 ID:jpXWtrxx0.net
SAOはハーレムアニメだから
1話詐欺だって言う人は.hack//SIGNを見るべき

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:42:02.14 ID:rm2NMJUO0.net
SAOは原作もちょっと読んだだけだが
なんだかんだ言われてるけど作家としてちんちん丸出しにしてきちんとアスナが女の子としてかわいいところは評価できる
でも武器屋の話の子供っぽい感じが一番好きかも

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:42:10.04 ID:ldkxt14M0.net
>>593
オレのやってたMMOはチョンゲーじゃなかったからなあ・・
SAOは心の中でなんじゃそらって突っ込みが多かった

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:42:16.02 ID:rGDU7sWI0.net
ラノベの大作として放送前から騒がれてるようなのがことごとくゴミなのは
ラノベの読者層がゴミだからだろうな

ラノベファンの常識は一般社会の非常識
じゃあむしろラノベファンがあまり興味を示さないものほど一般人が見たら面白いのではないだろうか?

放送前からやたら騒がれてたのが糞つまんなくて
ノーマークだったオーバーロードが面白いのもそれで納得

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:42:20.27 ID:dyHAXPpB0.net
ダメだ空戦面白すぎてAパートでゲップ出てきたw

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:42:32.80 ID:wCtKnHfS0.net
それが声優はろこどるみたいなもんだろ
白箱よりは好き

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:42:46.39 ID:9izYTdj+0.net
>>600
あそうなの?
SAOよりオバロの方のネタが「ネトゲあるある」になってるってことか?

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:42:54.01 ID:6Oe1tl+m0.net
正直オバロはまだ評価できんわ
このまま圧倒的レベル差の主人公無双が続くだけなら見てても時間の無駄だし
何かカタルシスとか緊張感とかあるんかな

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:43:23.67 ID:g8JmU1te0.net
空戦はチャイカとかこれゾンとかをわりとまじめにみてた人には十分おもしろいでしょ

でもえびてんとか生存2期っておせじにもあんまりおもしろくなかったよね
絵が古い萌えアニメみたいな絵だし
えびてんはエロかったな

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:43:29.51 ID:PsubibNE0.net
>>604
現実世界でキリトなみの超人アクションをこなす BTOOOMな主人公の悪口はそこまでだ

なぜ引きこもりなニートにそんな動きが出来るだ
ゲームで鍛えていたからな。終了

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:44:05.19 ID:MtiZU0CK0.net
SAOはハーレムじゃなければねぇ
正妻居るのに女囲ってんじゃねぇよ

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:44:06.73 ID:Bp9QXVBC0.net
>>598
グラスリがジャンキーの世界で、天使のたまごが狂人の世界って感じ。

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:44:39.06 ID:jpXWtrxx0.net
>>619
いきなり出だしで苦戦したら主人公が強いってイメージを定着しづらいし
とりあえず今はこれでいいでしょ

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:44:42.52 ID:1QmJkcRx0.net
空戦はちょっとした息抜きにぴったりだな
見終わったあとに何も残らないのがいい

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:45:43.64 ID:HmMrqy9Z0.net
ネトゲが廃人量産するとかいう話はウソだもんね
普通に飽きるもん

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:46:26.47 ID:xwPSYWcq0.net
>>619
無双度はこれから先どんどん増していくぞ
残虐度も跳ね上がる

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:46:41.72 ID:PsubibNE0.net
今最も熱いハーレムアニメはベビステ
えーちゃんは外人だろうか遠くの女子トップだろうが一目で女を落とすぜ
危機感を覚えたヒロインは自分から告って先手
さあどうなる

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:47:03.93 ID:dY5P6IVQ0.net
>>618
うん。
まあ、そもそもSAOは自分たちの知ってるネトゲって感じじゃないもんな。
よく設定知らないけど、仮想世界に移って自分がキャラクターとして動くんやろ?

ログホラやオバロはMMORPG経験者には懐かしいな〜とか、わかる〜ってネタが多いと思う

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:48:37.95 ID:zCccwZS00.net
SAOは全然ネトゲ感無いよなあ
最初以外は普通に異世界物だしこっちはこっちでん?って部分あるからオバロがネトゲっぽいかと言われたらそんなこともないけど

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:48:40.19 ID:ypJtTHEh0.net
空戦キャラデザがうんこだからバニーちゃんになっても全くちんぴくせんな

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:49:13.45 ID:6Oe1tl+m0.net
>>627
まじで殺戮しまくるのを楽しむアニメなのか?
たっちーさんだったかも取り残されてて、敵として出てきたりするのかとも思ったが

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:49:17.94 ID:fpaP448P0.net
SAOくそくそいうけど
1期序盤面白かっただろ!!!!
わくわくしたわ
オーバーロードは方向性がまんまログホライズンやな
アプローチの仕方が違うからかなり面白い

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:49:34.19 ID:0wg+r88P0.net
>>588
のんのんびより
WORKING
てーきゅう
干物妹!うまるちゃん
青春×機関銃
ミリオンドール
それが声優
ワカコ酒
だんちがい
わかばガール

非ファンタジーリアル寄りってこの辺じゃないの
萌え系日常系ともかぶりやすいジャンル
継続なら、ベイビーステップ、俺物語、ダイヤのA、英国一家もある

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:49:46.55 ID:I3j1QLiL0.net
確かにオーバーロードはゲーム的な面白さが出せてるな
異世界に対する興味を、ちゃんと主人公と同じレベルで持つことができる
人間殺しても何とも思えねー、とかは余計でまだいらない気がするけど

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:49:48.08 ID:OE85X04f0.net
異世界って異世界じゃないからな。自分の部屋の拡張に過ぎない。
セカイ系のように現実社会と戦う妄想とは違い
もう完全に社会、共同体から逃避してしまった
オタク想像力の行き詰まり

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:50:24.69 ID:hQoOIEIP0.net
グラスリップって何だったんだろうな…

非ファンタジーとしては、ヨルムンガンドが面白かったな
特殊部隊ヲタにはたまらん作品
とことん特殊部隊原理主義(デルタフォース至上主義とも)で、
マフィア、殺し屋、軍隊、諜報機関の上位に特殊部隊が位置している
そしてシリア内戦とかでリアルな戦場の情報が流れてくる度に憂鬱になる

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:51:24.79 ID:MtiZU0CK0.net
>>635
その辺説明しとかないとゲートみたいに人殺して平然としてるとかおかしいやろって突っ込まれるし

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:51:25.22 ID:Bp9QXVBC0.net
>>630
SAOは1話のネカマばれのとこだけがネトゲ感あったなw

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:51:30.70 ID:KHOedPS30.net
あの世界における間違いなく最強の武器である獣の槍と、あの世界の妖怪の中ではトップクラスに強いとらが
物語スタート時点でタッグ組んでるうしおととら、けど無双系というにはなんか違う

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:51:31.40 ID:ldkxt14M0.net
所詮ラノベでしょ?
作者に想像力がないのはしょうがないじゃん

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:51:51.51 ID:3ZQz6Cas0.net
ウィッチ湖ウィッチ湖動けウィッチアクティビティー

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:52:58.66 ID:PsubibNE0.net
うしおはガキが大人に説教して感動の流れが苦手。
ワンピースですら嫌なのに中学生かよ

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:53:25.25 ID:9h0ZOB/Y0.net
ギャングスタのビッチ、新しい黒いドレスいいな

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:53:43.04 ID:PrG4bUrl0.net
あー
昔の漫画っぽいかも

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:53:46.47 ID:0wg+r88P0.net
>>637
グラスリップは青春文学
悪の華あたりと同ジャンル

ヨルムンガンドも量子コンピュータで制空権支配とか、最後の締めでちょっとぶっ飛んでたけどな
でも落としどころとしてはとてもよかったと思う

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:53:50.39 ID:dpexi7Hf0.net
>>622
SAOはハーレム以外見どころないじゃん

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:54:28.03 ID:OE85X04f0.net
>>637
萌えも備えたガンスリが最強だな

ただし一期のみ

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:55:16.55 ID:fg6OEJpB0.net
>>643
からくりサーカスそこそこ好きだった覚えあって月光糞だと思ってたら
うしおのがそもそも月光に近かった衝撃、それでも月光より断然ましだが

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:55:20.19 ID:6Oe1tl+m0.net
>>634
その辺りはいわゆる日常系で違うんよ
というか日常系という言葉がそういうのになったから、非ファンタジー系みたいな変な言い方になってるけど
日常を淡々と続けるんじゃなくて、現実の世界の中で成長とか物語があるみたいなの
一応ベイビーステップとかダイヤみたいなのはそうだと思うけど、深夜アニメの枠から外れるからなあ

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:55:29.10 ID:dpexi7Hf0.net
うしとらは尻上がりで面白くなって最終編が最高潮というめずらしい漫画

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:55:54.70 ID:8ADku7hc0.net
モン娘(3) 1 87.0 2 8.6 3 2.2 4 1.0 5 1.2

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:56:02.36 ID:Nfb1y8Lw0.net
ギャングスタは闇医者助手かOPの車の少女毎回出せよ

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:57:07.65 ID:o0UX5kUB0.net
>>579
なかなかぱんつみせてくれないじやないですか…

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:57:13.77 ID:hdiX0wld0.net
うしおととらや六花は、アニメみて興味があったら原作だけで満足できそうなんだよな

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:57:26.98 ID:dyHAXPpB0.net
空戦は30分が異常に長く感じられてお得だね(白目)
話が薄っぺらすぎて吊られてるのか声優の演技も薄っぺらく感じる、みんな投げやりなのかな

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:57:59.54 ID:Bp9QXVBC0.net
空戦の松岡やる気なさそうな演技だな…

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:58:25.81 ID:A0BuX9u90.net
うしとら最初の方あんまり面白くないしな

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:58:35.13 ID:ypJtTHEh0.net
空戦もはやテレビ付けてるだけで見てねーや

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:58:55.31 ID:0wg+r88P0.net
>>650
非ファンタジーでドラマ性が強いものを求めてるわけか
実写ドラマとか探した方が早いけど、アニメで見たいって気持ちもわかる
あと、こういう類のものは「アニメでやる意味」を問われてしまうんだよな

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:59:11.51 ID:PrG4bUrl0.net
>>650
まあその辺は漫画原作が一般寄りで強い所だな
売れてくる漫画がないと出てこない

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:59:35.93 ID:KHOedPS30.net
>>657
そもそもやる気低いという設定のキャラだから、そこは合ってるのでは

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:59:54.99 ID:PsubibNE0.net
そこでドラマアニメと制覇した山田くんですよ

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:59:55.82 ID:Bnb+BBaC0.net
空戦魔導士やべえな
偏った才能をどう開花させるのかが今後の視聴継続するかの
唯一の判断基準だったんだが、新鮮味がまるで何も無いというね・・・
虚をつく教官の指導にあきれ果て、いざ本番で才能が一気に開花して
教官の目論見が生徒に初めて解るっつう、なんとも萎えるテンプレなストーリーなのが見え見え

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 01:00:07.28 ID:dY5P6IVQ0.net
声優も人間だからな
まったく良さを感じない原作&張り合いのない現場、やりがいのない現場での仕事なんてそんなやる気でねーだろうさ
松岡はソーマというジャンプの人気漫画原作の方に力入れてるんだよ

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 01:01:07.52 ID:Qr0ZL+Jc0.net
うしとらはかまいたちの回が酷かったら視聴切るわ

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 01:01:44.14 ID:Bp9QXVBC0.net
非ファンタジーでドラマ性が強い < 海がきこえる、夏色キセキ、TARITARI

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 01:02:32.80 ID:PsubibNE0.net
漫画だとそんなに気にならなかっけどアニメは感動押し付けが強すぎる
そのあたりはメディアの違いかね

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 01:03:01.75 ID:EuCs8sGj0.net
ガンスリはエヴァとかセカイ系が出来なかった事を
やったというか、オタクがその妄想をもって
現代社会を戦ってみせた作品だと思う
美少女を使いながら美少女に逃げなかった

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 01:04:18.07 ID:dyHAXPpB0.net
ゴリゴリしてるネタを二連続で入れる監督

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 01:05:05.52 ID:EuCs8sGj0.net
空戦の戦闘服の腋や肩出しはどう?エロいですか

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 01:05:22.97 ID:Bnb+BBaC0.net
視聴者に最もインパクトを与える演出はメインキャラを殺す事だって
冨野おじいちゃんが言ってた
Zみて、なるほどなぁって思った
でもこの演出、ご法度だからやるべきじゃねー!って、最後に冨野おじいちゃんが言ってた
なんだコイツ・・・ってマジで思った

以上です

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 01:07:26.51 ID:3x5zBMxN0.net
>>638
GATEはそういうのが趣旨じゃない創作物だから問題無いと思うけどなあ いちいち喚く主人公だと萎えるだけだし
あと日本人の軍隊に対する一般的な?考え方が悪い方向に作用してるのも大きいと思う

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 01:08:12.74 ID:dpexi7Hf0.net
>>672
メインキャラもサブキャラもモブキャラもころしまくってるからちゃんとご法度は守ってるな!

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 01:08:59.14 ID:jpXWtrxx0.net
>>672
要するに麻枝だな

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 01:09:14.79 ID:Z3TKppff0.net
>>584
これでも微妙に評価は上がってきてるんだぜ・・・

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 01:11:04.59 ID:Bp9QXVBC0.net
>>672
アンシーのウテナ殺しでイクニはその両方をやった。

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 01:12:04.30 ID:rm2NMJUO0.net
キャラ殺しもその世界で死ぬように見えるのと制作者が殺したように見えるのじゃ意味合いが違ってくるよね

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 01:13:30.88 ID:QfC5H1ZK0.net
Gはリアリティを売りにして突っ込まれるとフィクションだからといって逃げる印象

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 01:13:36.90 ID:pEY3vp4W0.net
>>672
お禿は劇的に殺すんじゃなくて人なんて案外あっさり死ぬみたいに
殺すから好き。

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 01:15:05.46 ID:A0BuX9u90.net
主人公が親友に殺されて蘇って最後に一緒に死んだアニメがありましたね…
その過程でメインキャラは殆ど死んだ

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 01:15:05.72 ID:hQoOIEIP0.net
>>646
そしてオネショタの傑作でもある

>>648
社会勉強になるアニメがいいなぁ
見た後で、ちょっぴり賢くなれるようなアニメ

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 01:15:08.84 ID:Qr0ZL+Jc0.net
>>680
それテレビ版ガンダムのララァが死ぬシーン見た後で言えんの?

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 01:15:40.89 ID:hdiX0wld0.net
殺すキャラは、なにかのそれっぽいエピソードを殺す前に投入するからな

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 01:16:12.03 ID:XRxVandG0.net
最近はメインキャラが死んでもフーンで終わる
どうせ架空の人物だしどうせスピンオフには出てくるし禿が言うほど効果的ではなくなっているな

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 01:16:22.44 ID:Bnb+BBaC0.net
ちらほらと3話まで消化したわけだが、うーむ
空戦魔導士は底が見え始めてきただろうか
601E小隊の使い道っつうか、おそらく三位一体で強力なパワー発揮とか、
教官の汚名返上の真実とか、そこらへんで小さくまとまって終わりそうだ
まだ様子見するべきなのだろうかってな

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 01:17:18.04 ID:dpexi7Hf0.net
>>685
それはお前がおっさんになっただけなんやで

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 01:18:14.84 ID:Bp9QXVBC0.net
>>685
それキャラへの感情移入させるのに失敗してる駄シナリオってだけじゃね?

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/23(木) 01:18:51.07 ID:HmMrqy9Z0.net
Gレコは全然面白くなかったぞ
禿は責任取れよ

総レス数 1008
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200