2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今期アニメ総合スレ 297

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 19:08:01.71 ID:7rfufsPj0.net
こちらは、今期アニメの感想などを語るスレです。
過度な議論は各アニメの本スレ、またはアンチスレでお願いします
また、作品の価値の優劣や格付けを討論するスレではありませんので
そのような書き込みは該当スレでお願いします
特に売上げの話題は、売りスレでお願いします
このスレに最速放映後の感想禁止・解禁の規定は有りません
ネタバレは自己責任で管理して下さい

次スレは>>950が宣言してから立ててください
無理なら>>950が代わりを指名するか、他の誰かが宣言してから立てること
スレ乱立荒らし出没中のため、重複スレの再利用は当面しない方向で

今期(2015夏)アニメ一覧
ttp://uzurainfo.han-be.com/img/15smv3.jpg
前期(2015春)アニメ一覧
ttp://uzurainfo.han-be.com/img/15spv5.jpg
来期(2015秋)アニメ一覧
ttp://i.imgur.com/2wm6Dcz.jpg

※前スレ
今期アニメ総合スレ 296
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1437492807/

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:02:57.77 ID:VD+kiJK10.net
城下町一話のキャラと能力紹介がつまらなかったのがな
かなでのドローンはタイムリーで笑ったけど
長男は何で奏でが王になるの嫌がってるの?

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:03:44.50 ID:38emx8mA0.net
>>310
でもそんなのアニメ作ってる側でさえお世話になってるくらいだから

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:04:26.54 ID:UoVfe9Es0.net
>>316
ガイジンは平気で観れて、都市部に住んでない奴らだけがワリ食う世界?

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:05:27.93 ID:P0GLwPb/0.net
>>313
BDソースの高画質なやつや地上波では謎の光で規制入ってたのが無修正でアップされとるのが問題なんやで

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:06:12.63 ID:69wxspdB0.net
もうマジでWeb小説とかいうクソゴミは消えてほしいわ
馴れ合い信者囲って数はけさせるだけの駄文書き
冗長で三四番煎じでハイエナみたいな流行り乗っかり屑野郎ども

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:06:57.49 ID:P0GLwPb/0.net
>>306
お腹お腹やでとか意味わからんわな

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:08:43.85 ID:YRDi1tMD0.net
>>307
ワカコ酒

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:08:55.74 ID:mWZPYqn80.net
公式が放送後に配信するだけで違法うpなんて壊滅するのに
CM飛ばせないけどシークバー動かせる方式ならいい

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:09:06.74 ID:fjeY/35k0.net
>>307
うまる

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:11:11.14 ID:VD+kiJK10.net
国内正規はパッケージ凝っててブックレットや特典の質が良いのは認めるけど値段が高すぎ
各巻二話で7千とかそら売れるのと売れないので二極化するって、1クールで42kやぞ
せいぜい1クール20kにしてほしい

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:12:11.22 ID:69wxspdB0.net
前北米版1クールで一万切ってたよな
完全に国内養分扱い

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:12:30.89 ID:iSKGWeaT0.net
>>321
商業化するときもう少し文章直せとは思う

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:12:49.72 ID:HZti2Q7h0.net
てーきゅうとか本編終わってもシークバーの半分だからな

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:13:11.39 ID:hEz92FpN0.net
>>307
キュートランスフォーマー

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:13:14.44 ID:ZH0v+asa0.net
>>307
オーバーロード

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:13:49.49 ID:CdSOf12a0.net
バラ売りは特典無しで値段安くしてボックスに特典付けるとかの方が嬉しいんだけど無理だろうなあ

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:16:58.97 ID:wpSTkWoh0.net
>>307
GANGSTA

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:17:29.68 ID:HZti2Q7h0.net
まあお布施って言われるだけありますわ

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:17:39.39 ID:BhVlgKoB0.net
ガルパンとシドニアって、全然違うのに、見てて似てる感覚を覚えた

大した物語ではないし、キャラはシンプルで入れ込む程でもないけど
ビジュアルそのものの面白さ、迫力のアクションシーン、飽きさせない展開の緩急で、物凄く面白く見られる
単純なエンタメとしての質が高い(シドニア2期は原作再構成の影響でちょっと微妙になっちゃったけど)

毎期一本は、こういう、単純に面白いと思えるものが見たいな・・・・今の所、監獄がそれの候補ではある(原作知らんけど)

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:18:11.56 ID:mnc4wBIf0.net
北米版35ドルとかだからなあ。元々作画良くないアニメとか地デジ化以前のアニメなら北米版で十分だわ。

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:19:01.40 ID:VD+kiJK10.net
本編を買うのがお布施ってこんなの絶対おかしいよ
内容しらないけどとりあえず買って見てみようって値段にしてほしいわ、最低一巻4話
内容知らずに俺が買ったのはスクライドとキングゲイナーだった

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:19:04.83 ID:J53RgcNp0.net
特典の売上と利益が円盤の2割を占めるわけでなしとか自殺行為

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:21:17.09 ID:m08KKR+r0.net
そのうちどんどん会社ごと消えていくでしょ
いまの状況なんてほんの10年くらいじゃん
適正でない商売は消えていく運命

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:22:01.33 ID:mWZPYqn80.net
テレビで見れないOVAならたまに買うな
OVAは規制とか緩いし作画も良いし

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:22:06.37 ID:COXOZB/j0.net
テレビアニメごと消えていきそうだ

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:22:50.34 ID:J53RgcNp0.net
10年続いたものがあと5年で潰れるとは思えないが、いつかアタリショックがくるのかなあ

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:23:32.90 ID:vkeDJeU50.net
質は落ち続けてるし
時間の問題だろ

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:24:17.49 ID:Z7HXN9Ww0.net
深夜アニメしかできないようなところはどんどん消えていくだろうな
もしくは京アニのようにわりきってファンを囲って商売するか

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:24:25.79 ID:mnc4wBIf0.net
そこそこ劇場版アニメは観に行くから、低予算テンプレラノベアニメとかは別に無くなっても問題ないかな。

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:28:02.08 ID:5GytyMWu0.net
>>308
ばーさんに売れるアニメなんて楽勝
反吐が出るくらい性悪で冷酷で冷徹で、
ドSで、白髪をくしゃくしゃしながら、
「バーカじゃのう」とか言うイケメン名家の大富豪じいさんのアニメ作るだけでOK

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:30:24.20 ID:ZO0hlmuj0.net
実は私はってけっこうおもろいな
でぃーふらぐ!系やわ

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:32:48.69 ID:UJkOYyHG0.net
>>307
がっこうぐらしは萌えっぽいが萌えが嫌いなほど楽しめる 1話は最後まで見てできるだけ事前情報なしで見よう
オーバーロード3話もおもろい

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:33:08.27 ID:JJakSlKo0.net
つーかアニメ業界って現場の絵描きばかり育ててプロデューサーを育成しないからダメなんだよな
業界団体の人にも会ったけど経営やらファイナンスやらマーケティングを理解できるレベルの人材いないもん
製作委員会方式にしてもファイナンスストラクチャーとしては原始的なものだからね
もっと新しいこと考えないと先細りだよ
クラウドファンディングを使ってみようなんて声さえ聞こえてこないし

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:35:44.18 ID:m08KKR+r0.net
絵描きから監督までランクアップするシステムにも問題あると思うわ
作監まではわかるけど監督としての技術は別物だろ
監督は監督で脚本兼任でいいからそういう方面で育てろ

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:36:17.88 ID:1Q2vj5+G0.net
>>349
せっかく絵はいいのに内容とか商品展開が酷いとアニメーターが可哀想になるよな

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:38:23.41 ID:Z7HXN9Ww0.net
製作委員会方針いつまで続けるんだろうか

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:39:04.80 ID:iSKGWeaT0.net
リトルウィッチ2はキックスターターとやらだっけ

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:39:23.18 ID:TP4MzH930.net
人を育てるより出来そうな人既にやったことのある人しか求めないギリギリ業界っていっぱいありそう

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:39:34.01 ID:5GytyMWu0.net
>>308
腐ばあさんに受けるアニメ

高級老人ホーム「王子の里」
利用者がみんな王子じいさん
じいさんは皆、元財閥会長、元外交官、
元病院院長、元大臣、元石油王、元首相
介護執事がいる
食事はフランス料理
そしてなぜか、みんな肛門の奪い合いをしている

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:39:41.07 ID:HqePSyla0.net
世の中売り手がいなきゃ何もできんって

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:40:38.64 ID:mnc4wBIf0.net
Pもそうかもだが、脚本家=ストーリーテラーの人材層が薄すぎるのが一番の問題じゃないかな?エロゲから人材輸入してるが全然追いついてないし、タカヒロでヨイショされる水準。

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:41:20.72 ID:1Q2vj5+G0.net
>>355
オジジ趣味の女性のおまた濡っれ濡れやな

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:42:23.91 ID:cx/3GEee0.net
脚本のヨイショは正直持ち上げた上で失敗したら評判だけ押し付けてる感じが・・・。

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:43:40.80 ID:lX0/dbWe0.net
みんなありがとう
とりあえずこれを見る
GANGSTA
オーバーロード
>>348
がっこうぐらし 絵で切りたいけどそういうなら1話見るわ!

うまるとワカコは絵がきもいから無理

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:43:59.29 ID:1YOAqHIvO.net
>>270
それだよな
リアリティとかはわりとどうでもいいんだが、自衛隊員が殺しまくるのを許容できん
ガンダム主人公とかが殺しまくろうが気にならんが

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:44:19.44 ID:t5ZP/l/G0.net
アニメ界に未来はないな
来るべき瞬間がくる前に次の趣味を探しておくことが求められる

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:46:04.44 ID:HZti2Q7h0.net
金で支援しても結局アニメーターとかじゃなくて広告会社が得しそう

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:46:15.05 ID:Z7HXN9Ww0.net
脚本家も全然足りんね〜
ぶっちーが神格化されてる現状がこわい
漫画業界にそれ以上のお話書ける人いるんだから金積んで引っ張ってこいや

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:47:26.67 ID:IKJgEMjk0.net
ガンダム主人公は結構ナイーブだけどな
ガロードとか気軽にサテライトキャノン使わなくなるし
ヒイロも殺す殺す詐欺の戦争嫌いになるし

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:48:17.25 ID:dKKRHpMx0.net
ここ10数年で進歩したのは映像技術と画だけだな
話は大して変わってない
受け手は退化したんだろうな

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:48:33.27 ID:xuphYbJG0.net
ガンダムはそこまでサイコ感ないね

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:49:19.62 ID:UoVfe9Es0.net
>>362
もっと金の掛からない趣味が欲しいわ

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:52:30.57 ID:38emx8mA0.net
趣味だったらゲームとアニメを行ったり来たりでいいんじゃない
飽きたら読書な

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:53:57.06 ID:xuphYbJG0.net
趣味?

2chだろ

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:55:14.01 ID:O0P4Zbo60.net
>>365
ヒイロは必要なら自分すら殺すけどSATUJINは元々好きじゃなかっただろうが

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:55:53.55 ID:234pZcUF0.net
作画とか絵の処理はどんどんレベル上がってると思う
恐らく漫画やアニメの流行で絵描き人口がものすごい増えてるため
面白い話が出てきにくいのは、やり尽くされ感があるのが要因の一つ
どんな物語でも何かに例えることができてしまう
なので物語の仕組みや文脈、お約束そのものを題材にするメタやパロディが増えてきた
昔は「目新しいもの」「斬新なもの」を開拓する余地があったけど、今はもう斬新さを探るのは隙間産業みたいになっている

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:56:22.33 ID:BC1f4U5X0.net
動画サイト見て買ってくれる層がいるならむしろいいことじゃないか
買わない奴は見ても見なくても買わないし

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:57:10.64 ID:NGOzZWVc0.net
>>354
>>人を育てるより出来そうな人
バブル以降、日本は全部それでしくじってる。

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:57:11.38 ID:OoNj5yq40.net
優良原作はあらかた狩り尽くされてるしな

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 22:58:44.30 ID:mnc4wBIf0.net
>>372
今有頂天の二巻少しずつ読んでるけど、面白い話書ける作家はまだまだいると思うぞ。

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:00:50.32 ID:Z7HXN9Ww0.net
単純にストーリー構成や肉付けがヘタクソなんじゃないかなぁと思う
ヘタクソだからテンプレキャラやテンプレ展開、インパクトに頼りたがる

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:02:15.35 ID:qzyt5+WF0.net
ガンダム主人公は大体「今は戦うしか、殺すしかない。でも将来的には戦争なんてなくなれば良い」的なスタンスが多いか
割と中庸

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:03:09.46 ID:UoVfe9Es0.net
>>370
2chなんて結構寂れてるだろ

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:04:31.13 ID:Bv02LkmI0.net
シナリオなんて出つくしててだいたい36通りって決まってるんだから(構成は31通り)
これ以上新しいの出せとか無理だろ

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:04:54.30 ID:NGOzZWVc0.net
web小説やラノベが原作でも一向にかまわない。
ハルヒやレールガン、化物語とか好きだしね。

でも何でこれをアニメ化?って疑問に思うのはあるな。

今期はどの作品もまあまあの滑り出しだと思う。
でも、見せ場を明確に主張できてる作品は監獄あたりに限られてる。
ほかはこの先何話かでそういうテーマや魅力的なシーンを出せるかどうかだな。

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:04:55.21 ID:xuphYbJG0.net
>>379
元々こんなもんでしょ
多けりゃ良いって訳でもないし

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:05:10.44 ID:234pZcUF0.net
>>376
そういうこと言ってるんじゃないよ

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:05:19.17 ID:F0J7ywPC0.net
クリエーターは、「育てる」とか無理だろ
マニュアル通りで売れる作品が作れるなら、最近のこの惨状はなぜ?
麻枝にしても、丸戸(だったっけ?)にしても、虚淵にしても、いつもヒットするわけじゃない
過去のヒット作はどんどん陳腐化していくし、どうやったらクリエーターが育つんだ?
創作はマニュアル作業じゃないからな

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:06:41.22 ID:i9kf4iG40.net
酷いのばっかだなあ

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:07:17.44 ID:7csa9KYJ0.net
絵だけどんどん進歩して内容は退化してくって既視感あるな・・・
ゲーム業界とか

あ、今はポチポチ全盛でグラフィックも退化してるな
アニメも行き着く先は同じなんかねー、お手軽5分アニメを作って終わりみたいな

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:08:40.82 ID:qWYGpogz0.net
>>365
その気軽に使わなくなる切っ掛けとなる出来事の翌週に、後継機の販促の為に気軽にサテライトキャノンぶっ放してたりする

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:08:41.86 ID:WzRJGpqE0.net
ノルマ終わったで
疲れたわもう

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:08:43.86 ID:qzyt5+WF0.net
問題はネタではなくて作り方だろうと思う

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:09:13.71 ID:xuphYbJG0.net
アニメは皆、ニンジャスレイヤーみたいになるよ!

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:10:44.00 ID:FNdH2cGu0.net
シャーロットってアニメ3話まで見たけど普通につまんないね

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:11:05.21 ID:T4gyhe9E0.net
>>390
あのトリガーがと愕然とした作品だったな…
あれが未来とか死ねる

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:11:23.56 ID:i9kf4iG40.net
ネタ(原作)が切れてるのにとにかくアニメ化→中途半端だったり明らかな駄作だったりで作る方もモチベ上がらない→間に合えば駄アニメでもいいやという風潮←New!

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:11:29.95 ID:C12UbDC70.net
>>171
>水島努のやるアニメ大概好きになるが、なぜかガルパンはスルーした

きみの家がお金無くって餓死寸前だと仮定する
ちり紙もないのでしょうが無いからおじいちゃんの遺品から紙切れを持ち出しては
それで代用していた

それが実は米ドルの$100紙幣だった、ぐらいの間抜けっぷり

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:11:36.41 ID:Z7HXN9Ww0.net
>>389
自分もそこなんだと思ってる
実際アニメ制作会社ってほとんどが育成プログラムないらしいし

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:11:40.12 ID:Xx3Dz4wL0.net
しかしやはり今期は質厨にはキツい
クラウズで我慢しろと言われましても

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:12:16.98 ID:UoVfe9Es0.net
>>395
使い捨てなんだろ

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:12:40.17 ID:1Q2vj5+G0.net
オバロ最新話視聴したで
このアニメ面白いな
MMORPGにハマってた俺から見ると中々楽しめるネタが多い

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:13:59.07 ID:38emx8mA0.net
トリガーのはウケ狙いでしょ
結果爆死したっていう

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:14:02.03 ID:FNdH2cGu0.net
オバロ面白いね
モモンガ様のキャラも好き

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:14:28.39 ID:/bTNx3JC0.net
オバロとシャーロットはおススメ
どっちも続きが気になる作品だから

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:15:05.43 ID:i9kf4iG40.net
オバロで比較的マシ、だからなw

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:15:28.84 ID:7csa9KYJ0.net
>>384
一発屋じゃなくてきちんと話を書ける人は、基本を押さえながら育ってる気がするよ
注目を浴びてはすぐ消えていくような人は、ハッタリだけで基本的な部分が身についてないから、
それが飽きられたら終わりになっちゃうんじゃないかな
確かにそういうのは初めは刺激的だけど、結局クリエイターの使い捨てってことだな

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:15:35.72 ID:Z7HXN9Ww0.net
>>397
昔からアニメ業界ってそんななんだろうな
生き残りたかったら時間の限り技術高めろって

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:16:11.20 ID:mnc4wBIf0.net
>>383
物語構造の骨を取り出せば恋愛譚、英雄譚、古代ギリシャ時代から変わりゃしない。
普遍の価値をその都度新たにこの世に紡ぎだすのが作家の使命で、パターン認識の話じゃない。

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:16:12.77 ID:NpcP/TxP0.net
育てて育つ要素はあんじゃねーの
もしくは話し合って良くなる要素でもいいし、失敗して自分で成長する要素でもいいけど
才能とかじゃないよ

売れる人は突拍子もないことやるだけの人じゃなくて、何だかんだ言ってツボと定番は押さえてくる

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:16:24.76 ID:ugN0yaI60.net
ワイの友人は、パクリやオマージュという枠組みで観てしまう
スキーマみたいのからどうすれば脱却できるか?なんて
物語への姿勢を常に考えたりしてるが成功できるかどうか

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:16:57.64 ID:hbRfjzFw0.net
来年の僕だけがいない街楽しみだ。久々に夢中になって漫画読んだ。

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:17:15.24 ID:HZti2Q7h0.net
実際ショートアニメ増えてるしな!今期も何度も見てる作品が多い
作画のクオリティがいい作品が5分フラッシュアニメの足元に及ばない売上だった時のなんともいえない感じはなんだろう

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:19:39.73 ID:i9kf4iG40.net
なろう産みたいな作品未満みたいのが売れるんだもん
そりゃまじめに作る気なくなりますわw

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:20:22.98 ID:f1GfgxwT0.net
じゃあこちらも暇だから文芸批評の勉強でもするか

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:20:44.17 ID:qzyt5+WF0.net
じゃあ教育したら使えるようになるのか、というとそうはいかないのが難しいところ
とくに創作なんて感性の問題だろうし、「お勉強」で技術は身につくだろうけれど

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:21:29.85 ID:i9kf4iG40.net
原作「こんなレベルでいいのか」
製作「こんなレベルでいいのか」
視聴者「なんでこんなレベルなのか」

当然やな

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:21:57.15 ID:pW2Egugv0.net
初めから否定で入る奴は何が楽しいかのかよくわからん

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:22:20.42 ID:cx/3GEee0.net
>>407
正直厳しいでしょ、変な事ばかり気にしすぎててまず楽しませる事に
目が向いてないようでは。

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:22:22.33 ID:o4/do3hJ0.net
何だかんだでワートリ、ベビステ、ダイヤ、ソーマといった少年漫画原作が面白い

総レス数 1008
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200