2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GATEはアニメ化という門を開けるべきではなかった糞アニメ6

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/15(水) 21:16:05.67 ID:7keJRDxo0.net
夏アニメ「GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり」のアンチスレです

◆過度な政治的主張や、特定の団体、人物を中傷する内容等をスレタイ、テンプレに含める事を禁止します
◆そのような語句を使用したスレが建てられた場合、使用せずに削除依頼を出した後に別スレを建てて使用する事とします
◆ネタバレは控え目にお願いします

<公式サイト>
http://gate-anime.com/
前スレ
GATEはアニメ化という門を開けるべきではなかった糞アニメ5
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1436635607/

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:04:01.11 ID:uy6vUoEM0.net
>>574
日本が食糧援助するから平気でしょ

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:06:11.81 ID:PRZTRqRx0.net
ぜんぜん大丈夫じゃねえだろ
確実に治安は悪化するし
それを防ぐには自衛隊は少な過ぎる
ゴスロリが一部を殺して
それで解決したかの様に見せてるが

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:06:40.05 ID:R2XY5l9k0.net
>>570
大本営「壊滅じゃなくて玉砕な」
どこの帝国だよ

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:06:40.98 ID:WIxrgEDr0.net
資源国として占領したはずなのに
なぜか資源不足になってるというw

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:08:05.16 ID:uy6vUoEM0.net
>>576
そりゃそうよもともと領主はそれ関係で生まれたんだもん

580 :デジモン妖怪ウォッチ道中記倶楽部@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:08:29.81 ID:DAOdZ8QT0.net
妖怪ウォッチの基礎をお勧めして下さい、お願いします
妖怪ウォッチの基礎を推進して下さい、お願いします
妖怪ウォッチの基礎を推奨して下さい、お願いします
妖怪ウォッチの基礎を推薦して下さい、お願いします
妖怪ウォッチの基礎を宣伝して下さい、お願いします
妖怪ウォッチの基礎を布教して下さい、お願いします
妖怪ウォッチの基礎を扇動して下さい、お願いします
女神転生シリーズの続編を発売して下さい、お願いします
女神転生シリーズの次回作を販売して下さい、お願いします
女神転生シリーズの次期作を出して下さい、お願いします
真・女神転生Xを発売して下さい、お願いします
真・女神転生Xを販売して下さい、お願いします
真・女神転生Xを出して下さい、お願いします
グランディアWを発売して下さい、お願いします
グランディアWを販売して下さい、お願いします
グランディアWを出して下さい、お願いします

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:09:48.15 ID:fhCHnzmN0.net
まあ、例えるなら
「アヘン戦争に勝ったイギリス軍が治める香港に江戸幕府軍6万が侵攻するが、イギリス艦隊の猛攻のためにあえなく全滅。
イギリス軍は駿府を占領するが、ここで幕府は諸藩に出兵命令、10万で駿府のイギリス軍に攻撃しまた全滅」

という風に読み替えたら、大体考察しやすくなるかな。

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:10:05.15 ID:HJmtuD9R0.net
>>568
どう考えてもモンスター扱いだよな、普通は
作者の自衛隊贔屓のバイアスのせいなんだろうが気色悪いわ

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:10:55.53 ID:Aw/eqqPx0.net
帝国軍10万の動きを全く把握していない諸王国は無能過ぎるけどあっちの世界ではこれが普通なんだろうな

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:14:12.60 ID:PGWRVFf60.net
二度目の戦いの変なとこ

・捕虜を解放し、交渉などの手段をとっていない(時間的余裕はある)
・看板を設置したが相手の識字率は全く考慮できていない
・相手が何者であるかも全く確認しようとしてない
・威嚇攻撃をせずに攻撃開始、催涙弾などの使用もなくいきなり実弾

(土人相手とわかっている+これから外交交渉に入らなくてはいけない相手
まずは捕虜開放による交渉+偵察+突撃してきたら威嚇や催涙弾の使用など
極力防衛に徹していいのではないか←これは個人的感想)

結果
・銀座とは無関係の連合軍を万単位で殺してしまう
・それは帝国の策略であった。帝国ヤッタネ!

これについて、信者さんが
・銀座の虐殺の報復攻撃だから威嚇の必要はない
⇒だから、銀座で虐殺したのは帝国軍で連合軍ではない
相手を確認もせず威嚇もせず報復攻撃をしたとしたら大問題。
・土人だから〜軍なんて識別できないもん!
⇒だったら解りもしない軍に報復行動するなwそれは無差別テロって言うんだ。
・看板のラインを超え突撃してきたんだもん
⇒とはいえ、威嚇攻撃をすべきだった。
相手がその文字を読めるとも限らない。その文字が正しいとも限らない

まぁ原作的には、信者さんが言うような報復行動ではなく防衛なんだけど
頭悪いから最初から実弾で攻撃ヒャッハーカコイイって思ってんだろうな
結局、そんな策略をした帝王が悪い、、
全部帝王が悪いんだもん。自衛隊は悪くないんだもーん。といったとこかw

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:14:13.87 ID:pGNg4zM50.net
>>567

たいていの一般人は高校でそんなマニアックなとこまで学ばないよw
学校の世界史レベルの理解じゃこれでいいんだよ
そういう社会常識なの!
市民法とか教会法とかスコラ学とか教会と騎士なんてのは関係ないんだよ
一般の理解にはな
封建主義ってのは税金持って行って苛斂誅求して贅沢してケーキ食え!って
言うからフランス革命が最終的に起きた!でええんよ
その辺でアンケート取って見ろだいたいこういう意見が主流だ
だからそれがベースでいいんだよ

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:14:26.86 ID:N339dc/y0.net
>>553
簡素な説明で世界描写をするには現実設定が一番楽だからなぁ

異世界や国や文化を説明するとなると文章力だけでなく色々な能力がいるけど
現実の設定を出せば「アメリカのような強国」と書くだけで大抵の人は想像できる
古くから無駄描写を省くテクニックとして使われてたけどラノベやWEB小説に関しては
無能が簡単に強い敵を出したい時などに使う低俗な手段に成り下がってるな…

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:16:44.87 ID:PRZTRqRx0.net
>>585
それって戦後マルクス主義入ってるよな?
政府は農民を虐げるだけの存在みたいな

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:17:24.74 ID:uy6vUoEM0.net
>>585
近世と中世のちがいやね

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:17:57.01 ID:XtEGXXMq0.net
>>585
えー・・・

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:18:14.91 ID:pGNg4zM50.net
>>584

現実世界でそこまで親切に相手に気を配ってやってる国ってあると思ってるのか?

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:19:25.69 ID:qxKu4cMt0.net
つーかGATEの帝国(笑)は現実に存在し得ないレベルの妄想国家だから論じるに値しない
人口も統治機構も徴税も意味不明理解不能なんだから

てーこく(笑)という悪い国家があって、いくら殺しても罪になりません! って幼稚園児の妄想レベルの設定

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:20:18.65 ID:Aw/eqqPx0.net
文明国なら戦闘前に交渉の一つくらいはやるんじゃない

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:20:48.01 ID:PRZTRqRx0.net
>>590
気配りとかの問題じゃなくね?
そもそも帝国とどうしたいのかって話だろ
友好にせよ資源確保にせよ
いたずらに帝国を混乱させるのはマイナスじゃね?

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:21:50.75 ID:uy6vUoEM0.net
むしろ諸王国と同盟して帝国倒せばいいじゃね

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:21:51.54 ID:PGWRVFf60.net
>>585
それを題材に政治や軍事を展開する作品なのにその程度の知識じゃいかんだろw
ただこの作品ってそれ以前の問題だけどねー
子供の戦争みたいな感じになっている

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:22:15.23 ID:1N3DvTJt0.net
>>368
職業軍人って曹以上の階級の事を言うんだけどこの作者は職業軍人だったの?

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:26:56.82 ID:UF/Nljqw0.net
今週の放送見たらくだらな過ぎて
軍事とか政治とかどうでもいいって気付いたろ?
本本スレにもここにもやたら熱く語ってる連中がいるが(笑)

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:26:58.00 ID:HJmtuD9R0.net
>>584
ていうか看板設置したって全然正当化されない気がするけど…
帝国領(?)の一部に陣取って「ここからこっち立ち入り禁止ね」って
何の権利があってそんなこと出来るんだよ

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:27:01.71 ID:IT+ZhQou0.net
>>591 ドラえもんの映画に出で来る悪役みたいですね
のび太くんたちが道具で無双するために都合のいい悪役

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:27:32.07 ID:OqCKCDwc0.net
>>585
名誉革命、アメリカ革命、フランス革命などの啓蒙革命は
「今まで教会の下で、何も考えずに教義やら国王の大権やらを認めてきたけど、それっておかしくね?」
ってところから始まった
「ちゃんと考えて、唯々諾々と従うは止めよう」って感じ
そこから共和主義的な思想が復古した
フランス革命では農民は重税に耐えかねてたけど、貴族も革命に参加してるから
思想としては上記のような感じ

>>587
それは違うかな
当時のフランス革命以降の革命政府は、重農主義だったから
政府は農業生産を上げることを第一に考えるべきだというものだった
政府を否定したわけではない

スレ違いだからここらへんで!

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:27:33.03 ID:PGWRVFf60.net
>>584
逆だよ現実はここまで気を使い戦争をしている

イラクのときのアメリカですら、突っ込んでくる人に対し
威嚇と声かけをしてから撃てを徹底していた
だからチキンでそれをやらずに撃ってしまった場合は問題になったし
逆に生真面目に威嚇と声かけをしたために、間に合わず死んだ兵士もいる
あと、911の報復攻撃の際にもちゃんと攻撃について国際承認をもらっているし
攻撃先にも攻撃するぞと勧告している

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:28:02.26 ID:PRZTRqRx0.net
>>594
普通ならそうするだろうが
その可能性のある諸王国軍も皆殺しだからな
一体何がしたいのかわからん

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:28:15.68 ID:UpnAE6u90.net
あれは日本国内向けのエクスキューズなんじゃね?

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:28:17.05 ID:pGNg4zM50.net
>>587

一般人の読者の社会常識が対象の上に商品であるエンターテイメント物語を構築するには
ステレオタイプが正しいんだよ。所謂水戸黄門の代官=悪人ってやつだ
実際は悪代官の方が圧倒的に少ないんだが。代官と家老は悪党じゃないと話が
進まないし誰も見ないからな。だから
市民法とか教会法とかスコラ学とか教会と騎士なんて持ち出す時点でボタンのかけ違い
でナンセンスなんだよな。恥ずかしいのはっきり言ってさ
エンターテイメントと歴史文学や歴史研究いっしょに見て批判してる時点で
なあ・・・・だってファンタジーのラノベでさあw
封建の基礎勉強しろって青筋立ててる時点で痛いよ
だいたいそういう人はGATE読んだらアカンよ。もっと為になる本読みなさい

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:29:02.62 ID:u9uG6G8B0.net
>>584 向こうから仕掛けられた戦争の防衛側なんですが・・・
第1条の5、自分で読んで下さい。国際法で決まってます。
http://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/cwc/files/109joyaku_wabun.pdf

威嚇攻撃は、威嚇されてるという事が判らないと意味を成しません。音と光だけじゃ殺傷効果があると判らん訳で。

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:30:52.25 ID:PRZTRqRx0.net
>>605
砲撃見てビビってたじゃん?
照明弾があるのも知らないで夜襲かけてきてたじゃん?
それで仕方なかったが通るのかなあ

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:32:25.83 ID:OqCKCDwc0.net
>>604
お前が、
>>559
> 中世封建国家の領民と近代国民国家は一緒じゃない
って言ってきたんだろうがw

だから俺は、
「お前は本当に中世封建国家を知ってるのか?」
って聞いただけ

それで俺に噛み付くのはナンセーンスw

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:33:05.54 ID:x1v+r/lfO.net
威嚇しても五万やられて撤退もせず出た策が夜襲だから逃げないだろうな
作者は人道的て言葉が好きなのかこの後チョクチョク出てくる
自衛隊が難民助けるのも変な話だな
スパイだったら伊丹が責任取るの?

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:33:06.06 ID:JGTS98aY0.net
基本、馬それも軍馬を飼育するのは金かかるから
騎士はおのずと貴族階級になる。昔は装備自分持ちだからねえ
つい最近まで馬に乗るのは将校になる一定階層以上。
関係ないが乗馬ってほんと金かかるんだよねえ

ソ連の革命内戦当時、兵士が母親に「馬買って、馬があれば尉官にしてくれるって」と手紙を送ったところ
母親は「じゃあなにかい おまえは海軍だったら戦艦買ってくれ、とおねだりするのかい?」と返事を送ったとか

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:35:28.23 ID:uy6vUoEM0.net
>>609
軍馬ちゃん繊細だからな

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:35:58.76 ID:PRZTRqRx0.net
そもそも想定外とか仕方なったで
何万人も殺して通るわけねえよな
帝国だけじゃなく日本政府にも諸外国にも通らん言い訳だろ

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:37:11.51 ID:uy6vUoEM0.net
エリート階層を失った帝国がまともに国運営できるのか?

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:38:10.68 ID:XtEGXXMq0.net
なんだかんだいって人を殺したくて仕方がなかったんだろうなぁこの世界の自衛隊は
としか思えない
それまではたわむれに野良犬を殺したり、道路の轢き殺された動物の肉片見てにやにやしてたんじゃないかな?(妄想)

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:38:27.60 ID:vqzKjd8I0.net
>>612
たいしてかわらんだろ。皇帝があれだもの

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:38:31.37 ID:UpnAE6u90.net
馬なんかいくらでもリポップするんだよ

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:38:44.89 ID:PGWRVFf60.net
>>605
報復だからーって言い出したのは信者さんなw
おかしいと言うと、報復攻撃だからいいんだーって散々言ってくるw
自分はあれは防衛だと思っているよ

その上で威嚇攻撃をしないというのはおかしいと言っている
既に、一度銀座で戦い捕虜もいる、威嚇攻撃は有効な程度の知識があるのは
それで本来は解るだろう
あと、催涙弾がとても使えると思うぞ

正直威嚇攻撃を描写しなかったのはただ省いただけで
威嚇攻撃をしたのにそれでも突っ込んできたんだよの方が擁護としてはいいと思うw

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:39:16.37 ID:N339dc/y0.net
なんかバカが多数派の意見を代表するぼくちゃんすっげーと
超勘違いしてドヤ顔論破してるねぇ…これが低脳GATE信者か

こういうバカが政治や戦争の上っ面だけで全てを知った気になってるんだろうな

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:39:46.63 ID:pGNg4zM50.net
>>607

聞きかじりの知識見せびらかしたあげく説明が長くなるから云々
の毎度のエセ知識人の逃げ口上に聞き飽きたでなww
読んでやっから書いて見なさいよw
知ったかぶりしてるやつのいつもの手かよ笑っちゃうねwww

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:41:37.90 ID:JGTS98aY0.net
軍馬というか、馬というのは不思議な生き物で
手綱を引いたり、蹴ったりの合図で動くように訓練された言うならばハンドルどおりに動く車のようなものだからね
そこまで調教するのが大変らしいけど
軍馬になると昔だと鎧つけた騎士を乗せるため重量級の馬が必要になるし
銃が発明されると銃声に怯えない訓練が必要になる(馬は基本  破裂音が大の苦手)

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:42:24.93 ID:uy6vUoEM0.net
>>614
ゲートの帝国の皇帝の地位は安定じゃないんだろ
なら近世のポーランドリトアニア共和国としてみると
ポーランドはシュラフタガ没落して滅んだんだよな

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:44:17.82 ID:PRZTRqRx0.net
>>619
帝国には銃がないから騎馬突撃自体不可能ってことか
そこはまあ許容範囲かな

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:44:34.20 ID:JGTS98aY0.net
封建制度国家の仕組みではなく
地主とそれを保証するた制度と考えたほうがわかりやすい
職務ではなく地主(領主)という一種の財産、だから相続によって継承される(建前上、相続のたびに王と再契約するところもあったけど)

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:45:46.22 ID:uy6vUoEM0.net
中世初期には自由民たちの議会があった

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:46:10.58 ID:OqCKCDwc0.net
>>620
まぁあれらは小国だからな
ヴェネツィアなんかは長生きだったけど、あれも小国だったし
ゲートの場合は、それらと違くて覇権国家なんだよな……

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:47:50.54 ID:uy6vUoEM0.net
>>624
ポーランドリトアニア共和国は東欧の覇権国家だったぞ

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:48:58.48 ID:vqzKjd8I0.net
>>620
なにゆうてるかさっぱりわからんのだが
あの世界の帝国のエリート層って皇帝を見ても分かるように馬鹿ばっかりだから
そいつらがいてもいなくても国家運営には対した影響はないように見えるよって
むしろいない方が繁栄するんじゃないかなw
まあ一時の混乱はあるかもしれんが

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:49:01.78 ID:OqCKCDwc0.net
>>625
あの時代はオスマンじゃね?

なんかまたスレ違いになってきたけどw

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:50:38.19 ID:OqCKCDwc0.net
>>626
でもね奥さん
信者によると、あの無能皇帝は
政治力()がある
らしいんですわw

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:50:46.99 ID:JGTS98aY0.net
あるいはヤクザか
なんとか組というローカルなヤクザ組織があって、これが領主や貴族に該当する
そしてそのなんとか組は なんたら連合会という広域暴力団組織に属していて、この連合会が王や国家に相当する
なんとか組はそのシマをおさめるのを連合会から認め保証してもらう変わりに
大きな出入りが連合会のほうで起きた際には、自分とこの組員を派遣(人数まで決まっている)する義務を負っている

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:52:18.26 ID:Aw/eqqPx0.net
あの世界の平均知能が恐ろしく低いんだろう

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:52:52.74 ID:uy6vUoEM0.net
>>624
東欧ではオスマンたいして影響力がないからなぁ。現代までに
モンゴル、ポーランド、スウェーデン、ロシアの順で東欧の覇権をにぎったぞ
>>626
さすがに教育をうけていないのは・・・

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:54:04.00 ID:JGTS98aY0.net
>>625
騎馬国家ですな 対オスマンで強力な騎兵を要していた
平原国で強いときは強いが自然障害が少ないので弱いときにはとことん弱くなる モンゴルと一緒
昔の栄光が忘れられずに何かとロシアに侵攻してはひどいめに遇う国

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:54:07.47 ID:AGZ2D+8H0.net
まあ、どんなにうだつの上がらない凡庸な男でも小学生や幼稚園生と比べれば有能かもしれない

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:54:12.12 ID:vqzKjd8I0.net
たとえ話はすればするほど本質を見失うからほどほどにね

んであと、現実の封建制を基準に考えてもたぶん失望するだけよ
作者が兵器の動作意外は何にも知らないゆるふわ頭だってことはもう周知の事実なわけだし
今ですら話の都合でわけの分からない関係になってるしこれからもさらに後付けしていくのは火を見るより明らか

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:54:17.72 ID:uy6vUoEM0.net
>>629
なお期限がきたら勝手に帰ることや敵となるのも自由な模様

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:56:05.14 ID:uy6vUoEM0.net
>>632
ジグムント3世が柔軟だったらロシアも共和国の一部になった

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:57:48.53 ID:qntsnRZr0.net
>>537
というか戦車は敵は自分と同格の武装をしているのが前提=自分で自分を撃っても破壊されないのが普通(WW2までは戦闘艦もそうだった)
だから74式が「自分の砲で破壊される可能性がある」と判明した時に大騒ぎになった

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 00:59:34.24 ID:OqCKCDwc0.net
>>634
俺が嫌いなのは、まさにその部分だったりする
そりゃ俺だって、普通の冒険ファンタジー作品で
制度がどうだの、政治がどうだのを言うはずがない

でも、この作品って、政治()とか統治()とか文化()とかが思いっきり絡んでくるんだよね
こっちの世界の諸外国や、異世界の諸国なんかも絡んでくる
それなのにゆるふわパーマあてられたら、ちょっとなw

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 01:03:20.50 ID:pGNg4zM50.net
面白いことに海外視聴組みはモルト皇帝に好意的なんだよなあ
http://blog.livedoor.jp/kaigai_no/archives/45507913.html

んでな、日本人は全く話から抜けてるけどアルヌスの丘は特地にとって聖地だって
こと。アニメの演出でここをちゃんと書いて欲しかったなと思う訳よ
そしたら話し合いもクソも無くただひたすら突撃ってのも説明付くでしょう
ちなみにイゼルローン要塞のパロディだぜこれ
毎回毎回アホみたいに自由惑星同盟艦隊が突っ込んでトゥールのハンマーで
壊滅させられるっていうアレ

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 01:03:53.62 ID:UpnAE6u90.net
……?

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 01:06:53.94 ID:JGTS98aY0.net
ポーランドはあそこだけカソリックで浮いている そこで覇権を握リ続けるのは無理ゲーとしか思えないが

そういや第一次世界大戦後の独立のときに「騎兵はもう古いこれからは近代兵器の時代だ」と騎兵軽視で
ロシアに侵攻したら、ロシアの騎兵にボコボコニされ、
「やはり騎兵は重要だ」と騎兵重視に戻ったら今度はどいつの機甲部隊にボコボコニされた悲劇があったんだっけ?

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 01:07:39.25 ID:uy6vUoEM0.net
>>639
おっそうだな。フリードリヒ2世をよこめにみながら

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 01:08:50.03 ID:PGWRVFf60.net
資源がーってのも躍起になっていくけど
石油って特種条件下じゃないと出来ないのを知らないのだろうかw
あの異世界がどういう進化を遂げたのかは不明な以上、石油がない可能性も強い
石炭を使っている描写があればまだ解るがそれすらないしな
石油は4世紀にはもう人類は使ってるし、石炭はもっと前だ
それが無さそうな時点で…微妙

次に内戦の元になるダイヤや金などのだが
これはある可能性はあるが、金脈を探すならまだ地球上にも探索されてない
エリアがあるのに何で異世界イェーなんだろう
どこに地層があるかわかっているアフリカを占領した方が早いよマジで

帝国軍見る限り、鉄やその程度しかなかったのだが
アレか?世界中のトップはオークモエとかドラゴンモエでそれが資源なのか?
そらなら解らないでもない
ドラゴンのいる動物園。流行そうだもんな。戦争しかける程ではないが

一番の資源はゲートのシステムと物理法則だと思うんだが
それで全力でスルーされただの門になり下がっているのが面白いw

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 01:09:14.21 ID:uy6vUoEM0.net
>>641
覇権国だったポーランドは宗教はなんでもええねんって考えだったんだ
コサックの反乱後は宗教関係は硬直したけど

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 01:10:27.80 ID:pGNg4zM50.net
突撃二回で止めにした帝国は、イゼルローンに六回突撃して敗退した自由惑星同盟
よりましな頭だろう

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 01:10:31.02 ID:uy6vUoEM0.net
>>643
原作読んだら装備にレアメタルが使われていると書いてあった

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 01:10:53.52 ID:JGTS98aY0.net
>>643
まぁ天然資源は地元政府と揉める可能性があるからねえ
分け前の少ないほうがいいんでしょ、アラブの石油国みたく・・・・って
何十年後にはどういう事態が発生するかも容易に想像できるけど

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 01:12:09.75 ID:PGWRVFf60.net
>>639
そりゃ世界は広くて色々な人がいるから
必死に肯定的な意見拾ってこればそうなるさ

世界はーて言うなら名だたる日本のアニメの知名度を超えるくらい
世界に受けいれられてからだろ?
日本にだって韓流すてきーってやっているバカがまだいるんだから
そんなのの意見拾ってきて、これが日本だ!ドヤァ!されても困るでしょw

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 01:13:32.26 ID:JGTS98aY0.net
日本に馬鹿がいるのだから世界にも同じように馬鹿が居るのさ
そしてどの国も馬鹿は目立つ

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 01:16:49.87 ID:JGTS98aY0.net
イゼルローン要塞は そこにしか通過宙域がないというだけで聖地でもなんでもないけど
しかし聖地だからいう理由で正当化すると、今度は現実において聖地をめぐる争いはどのようなものになるか
分からないはずはないと思うが

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 01:17:01.24 ID:PGWRVFf60.net
>>646
アニメでは説明なしにアメリカが乗り出しているからポカーンでしたが
レアメタルか、ただレアメタルって名前はレアで凄く凄いものに聞こえるけど
精製技術が上がってきた今、中国は焦るほどに市場が崩壊し暴落ているんだけどなw
多分現代においてレアメタルでは戦争はおきない
起きるなら北朝鮮占領した方が早い(とれる金脈がある)

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 01:17:13.99 ID:OqCKCDwc0.net
聖地を自衛隊が占領してるのかよ
異世界人から反発食らわないのがおかしいw

イゼルローンと比較してるやつがいるけど
あれは失敗があってこその、ヤンの策略で上手くいったという
土台作りの話
実際、トールハンマーの射程とか死角とか、非常に重要な情報は失敗の積み重ねによって得られたもの
それらを土台にして、ヤンの策略で手に入れるという筋書き

帝国軍は、自衛隊を倒せましたかぁ?w

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 01:19:02.20 ID:uy6vUoEM0.net
>>651
書かれたのが騒いでいたころだから

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 01:19:29.76 ID:FYh0NYQH0.net
>>643
100歩譲って石油とか資源が豊富だとしようか。そうなると発掘しなきゃならんし、かなり大規模な施設もいる、ライフラインも整えないとダメ、施設の整備員、etc。
国が傾くレベルの出費になりそうだ・・・・

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 01:20:04.66 ID:AGZ2D+8H0.net
>>652
キルレシオ60000:0で蹴散らされました・・・・・・(震え声)

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 01:21:49.99 ID:JGTS98aY0.net
石油は陸路だとパイプラインがないと採算は取れないだろうな

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 01:24:04.61 ID:FYh0NYQH0.net
>>651
それはレアアースじゃないのか?
レアアースはレアメタルの一部に過ぎないぞ。

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 01:27:50.59 ID:JGTS98aY0.net
レアメタルといっても種類多いから
まぁ単純に供給、新規設備が一巡して、需要が少なくなったせいもあるのだろうけど

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 01:28:07.05 ID:qxKu4cMt0.net
>>639
英語の原文も読めないバカが「海外は好意的」とか頭脳がマヌケか?

スターシップトゥルーパーズみたいに
地元住民が大声で自衛隊を非難するも、映像の下には
「自衛隊の皆さんに感謝しています! ワオ!日本は最高だね!」の字幕が出てるようなもんだぞ、
まとめサイトなんてw

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 01:42:03.84 ID:qxKu4cMt0.net
結局、設定は矛盾しまくりで戦略も何もないバカが暴れてるだけのアホな作品

そもそも「キャラクターに何の魅力も無い」のが致命的
現状でキモヲタと基地外しかいないじゃん
今後はヒロイン役というなのハーレム要員しか出てこない訳で
結局頭悪い萌えブタ向けの俺tueeeハーレムでしかない
主役がガチで殺戮やってる分、同じ俺tueeハーレムでもAWの豚とかよりタチが悪い

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 01:42:17.22 ID:pGNg4zM50.net
>>652

外伝で皇帝が状況を利用した策略で自衛隊を弱体化させて政治的に取り込む一歩手前まで
追い詰めた。

>>656

それ外伝への伏線
そのせいで火縄銃の製造技術が伝わっちゃうけどどうしようかって話になる

>>651

作品が発表されたのが小泉首相のころだからねえ
特地法ってのもあの首相をモデルとした北条首相が強弁してこさえた
ちなみに特地法があるってだけでどんな内容か設定されて無いんだな
法律の設定がちゃんとしてたら納得できる部分が議論になるんだろう

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 01:46:41.89 ID:JGTS98aY0.net
全然わからん

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 01:49:18.26 ID:qxKu4cMt0.net
>>661
> そのせいで火縄銃の製造技術が伝わっちゃうけどどうしようかって話になる
つーか火縄銃以前に火薬の存在が明らかになってりゃ大砲くらい存在してるだろ
それともそんな物も無かったのか?

仮に無かったとしてもなんで大砲や飛発銃より先に火縄のマスケット銃に突然進化するんだよ、作者はドアホウか?
元自衛官のくせに兵器の進化形態すら把握できていないとかもうねw

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 01:49:53.47 ID:AGZ2D+8H0.net
まとめブログ真に受けちゃうような子まだいたんだ

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 01:50:46.96 ID:yInalgkQ0.net
>>661
そういうことは外伝じゃなくて本編でやれよ

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 01:51:26.63 ID:uy6vUoEM0.net
火縄銃の製造技術ごときなのか
中国やロシアにもゲートが開いて東側兵器が輸出されたレベルじゃないと

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 01:52:57.42 ID:7B4AJa8R0.net
>>646
装備にレアメタル??
そんな加工技術を持っているなら、かなり工業が発達してる事になるんだが(´・ω・`)

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 01:53:53.17 ID:yInalgkQ0.net
魔法と現代兵器を組み合わせたものでも出してこいよ
あ、味方じゃなくて敵側でな
魔法使いが多くないと使えないとかそういう設定にすればいくらでもできるだろ

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 01:54:35.38 ID:pGNg4zM50.net
特地の銅とかのパイプ技術 → 使えないパイプ → 石油化学施設 → ドカーーン!
特地の銅とかのパイプ技術 → 使えないパイプ → ちまちました施設 → 高コストの燃料 
火縄銃製造法 → 強度のある鉄のパイプ → 石油化学施設 → 低コストで燃料を生産 → エルベにタンクローリーで汲みに行く→
副産物でドワーフが鉄砲作れるようになる

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 01:56:47.70 ID:skI7+dkIO.net
>>637
スレチだが流石に戦後MBTについて勉強すべきだぞ>74式云々
所謂西側G2MBTの大半は装甲での対抗を諦めて回避を主眼にしてる
独仏なんかはこれが顕著でレオパルトやAMX-30は正面でさえペラペラ
てか74式は良好な被弾経始と厚めの防楯が有るから当時のAPDSには抗堪するかも知れん

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 01:58:57.90 ID:qxKu4cMt0.net
>>669
火薬があれば鉄鋼技術なんてなくても銃は作れる
初期の火砲は木製だった(丸太をくりぬいて筒にしただけ)のを知らんのか? このアホ作者も信者も

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 02:03:03.48 ID:vqzKjd8I0.net
>>646
まさか精製できるわけもないし、装備に不純物として混じってるってことか?
レアメタルにもいろいろあるけど、なんかおかしいような気が

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 02:04:45.12 ID:pGNg4zM50.net
>>667

銀座の捕虜の鎧兜やら武器やら硬貨やらの分析したら金属作る過程で混じってるのが
解った。日本刀でもニッケルとかマンガンとか混ざってるし

>>668

レレイが後に(技だけど)開発します。ガンダムに出て来るアレみたいに飛びまわるやつ

>>663

自衛隊が発注するんだよ。ドワーフの鍛冶屋にな日本の火縄銃製造の資料見せて
こんな感じで裂けないパイプ作ってよってw
向こうのドワーフは薄い銅版とか丸めてハンダで止める水道管の技術しかない
自衛隊が欲しいのは石油化学施設に使うパイプ、大砲はいらない

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 02:06:42.39 ID:yInalgkQ0.net
>>673
だから味方じゃなくて敵で出せっていってんだろ
今でも十分に戦力差があるのに、これいじょう広げてどうすんだよ

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/19(日) 02:07:50.88 ID:qxKu4cMt0.net
大体、なんで異世界側にパイプラインつくらせんだよ、バカなの?
こっちの技術で作ったシームレス鋼管だのアーク溶接のスパイラル管とかを持ってけばコピー不可能だろと
国策でやってんだから新日鉄と大林組つれてきゃあっという間だろ
なんでインフラ整備(っつーか植民地からの石油の収奪ww)を軍隊がやってんだよ
完全に満州国の関東軍じゃねーかww

挙げ句に異世界の土人に奴隷労働させて大失敗
そんで技術指導して無理矢理作らせたら「技術盗まれて武器作られちゃうどうしよう〜〜」とか
絵に描いたようなゲスで絵に描いたようなバカだな

総レス数 1004
327 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200