2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり ★22

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 16:55:43.31 ID:B22l5vom0.net
・【※実況厳禁】実況行為はアニメ特撮実況板で行いましょう、
・【※ネタバレ厳禁】アニメで未放送な原作の話題はネタバレスレで
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>900が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
○放送情報/配信情報
・TOKYO MX:7月3日(金)24:30〜
・MBS:7月7日(火)26:30〜
・テレビ愛知:7月7日(火)25:35〜
・BS11:7月10日(金)24:30〜
・AT-X:7月11日(土)24:30〜
※【リピート放送】毎週(日) 26:30〜/毎週(火) 16:30〜/毎週(金) 08:30〜
・ニコニコチャンネル:7月8日(水)25:00〜
・バンダイチャンネル 他

○関連公式サイト
公式サイト:http://www.gate-anime.com/
ラジオ「GATE アルヌス放送局」:http://hibiki-radio.jp/
公式ツイッター:https://twitter.com/gate_anime

■前スレ
GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり ★21
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1436706689/

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 01:23:47.37 ID:Tsdq507A0.net
>>574
流石に陸自のお偉いさんが恥かくからそれは…

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 01:26:37.06 ID:xV86o5DV0.net
このアニメを見た旧式装備の製造、納入業者が怒ったりしないだろうか
あるいは本職の方が愛するバディを「旧式」と言われて眉間にシワ寄せてないだろうか

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 01:27:28.84 ID:Wkj6N3j80.net
アパッチ導入に関わった幹部はスターリンも真っ青な粛清を食らったとか何とか

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 01:28:00.47 ID:xXCd8uM70.net
>>576
なんか毎日新聞の社説みたいな文だなぁ

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 01:29:36.10 ID:sWjMxj530.net
>>569
古いと言えば73式装甲車なんだけどこっちがいいか…
AAV7は島嶼部考えての水陸両用だろうけど装甲車の分類で52輌予定されている
89式装甲戦闘車の後継と言うわけでもないけどAAV7調達分は回せるかなと
捨てるんなら73式だけどM2クラスの12.7mm砲だから少し火力が弱いかなと

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 01:31:41.44 ID:xV86o5DV0.net
あの世界だと戦車の乗員が一番安全なのかな?
ドラゴンに火吹かれても現代の戦車装甲なら屁でもなさそう

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 01:33:47.86 ID:8vQWZzsV0.net
>>572
まあ、埋設型でない……地上設置&有線着火式のクレイモアとかまでなら、ギリギリ
使えるだろうけど、フツーの対人地雷はアウトだわな。某条約で廃棄させられてるし、
後始末が面倒で堪らん(要約だが、よほどの事情がなけりゃ設置に100円、撤去に1万円掛かる
シロモノなんぞ使いたいとは思わん)

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 01:34:54.78 ID:Wkj6N3j80.net
>>579
89式IFVを持ってくと、
第7師団がスッカスカになるぞ

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 01:35:29.38 ID:pgnbMUB00.net
>>579
安い!多い!軽い!火力十分!装甲十分!機動力も馬よりは早い!
完璧じゃないか

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 01:36:20.57 ID:Tsdq507A0.net
>>579
AAV7で装甲車の代わりは無理だろ流石に

搭載火器は50口径でも十分だろ
どうせ正面戦闘は戦車がするし50口径で倒せない敵もいないし

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 01:36:22.37 ID:0lXP/M5t0.net
>>580
戦車や装甲車では、火砕流の熱は防げないから
出動しても意味はないとか
左寄りの評論家が脊髄反射してたで。

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 01:37:24.52 ID:Tsdq507A0.net
>>580
攻撃ヘリだろ
対空機関砲もミサイルも無い攻撃ヘリの天国だし

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 01:38:02.14 ID:20iXLIep0.net
>>582
あれなんか砲がすごいちっちゃく見えるけど
運用としてはどういう時に使うのが一番効果的なん?

588 :大義私 ◆aWfrM7UWWY @\(^o^)/:2015/07/14(火) 01:38:37.71 ID:t2H/Zdfg0.net
>>571
そして第二の中東かよ、日本は過去の大戦で学んでるから、多国籍軍に甘えず対策たててイラクで嫌われずにすんだ

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 01:39:10.58 ID:c28mrYRI0.net
>>552
ネタバレスレで語る内容だなそれ

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 01:39:42.35 ID:YyQSC6mp0.net
>>571
国王は殺さず傀儡化せな
暗殺したら反感買って反米組織が生まれ対テロ戦に突入、米の特地支配を良しとしない中露辺りが裏で支援という泥沼化が見えるような

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 01:41:20.69 ID:20iXLIep0.net
>>588
あれ思い出したけど麻生さんの中東政策どうなったんだ?
世界中の誰にも出来なかった事を日本が経済でやる。
って言ってなんか史上初めて同じテーブルに付かせたの。
民主党になって頓挫した?

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 01:41:23.55 ID:luidlf5B0.net
トップが無能のいつもの日本らしく、戦線広げすぎて軍事費がえらいことになりそう

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 01:42:46.76 ID:bzUhnWGl0.net
94式軽装甲車や92式重装甲車でも勝てそう
豆タンクの復活はよ

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 01:43:07.46 ID:8vQWZzsV0.net
>>587
あれ、一応35mmあって、2話でドラゴン叩き墜してた87式自走高射砲と同じ奴使ってんのよ。
仰角取れんから対空射撃には限度有るけど、対歩兵や非装甲車両相手にはオーバーキルってぐらいの
威力あるよ。戦列歩兵とかに撃ったら、冗談比喩抜きで溶けるってか20人ぐらい纏めてミンチになる
>89式歩兵戦闘車の機関砲

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 01:45:51.96 ID:20iXLIep0.net
>>594
すまん。それ戦車でよくね?

って話にはならんの?

早いとか人多くのせられるとか。
あと安いとか?

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 01:48:22.71 ID:xV86o5DV0.net
主人公は偵察ついでに村々に映像機器を設置して回り、アニメやアイドルのBDを配布して回ればいいと思う

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 01:49:05.73 ID:Wkj6N3j80.net
>>594
35mmと重MATのおかげで「火力だけは」未だ世界最強クラスだからな89IFV

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 01:50:29.94 ID:pgnbMUB00.net
>>596
時間と経費が十分に取れるなら「農業指導、支援」とか「電気の一部普及」とかやれたらその仕事楽しそう

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 01:50:56.56 ID:sJr9IMRX0.net
>>596
電気はどうするんだ・・・

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 01:52:38.43 ID:8vQWZzsV0.net
>>595
戦車に対してミサイル積んでるから、先手取れば1両ぐらいは潰せるが、反撃に耐えるような装甲は無いの
てか、戦車は単体じゃ歩兵の肉薄攻撃には脆いから、随伴する歩兵が必ず必要で昔みたいに戦車の上に直接兵隊が
馬乗りになる様な事は出来んから、ある程度の攻撃に耐える車体に歩兵を纏めて乗せて一緒に行動させて、敵が来たら
降りて戦車を援護し、戦車に援護させる。そのための兵器。
ちなみに、歩兵戦闘車としては性能はいいけど生産数が少なくて凄い割高。だもんで。もう生産中止されてる

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 01:52:40.07 ID:c28mrYRI0.net
>>595
コンセプトは戦車に随伴できる歩兵輸送車
多少の対戦車戦闘を想定して砲塔側面にミサイル付けてる
激しい戦闘が予想されるので普通の装甲車より重武装

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 01:54:37.53 ID:Wkj6N3j80.net
>>596
そして村人たちが765派か346派で別れて紛争を起こすんですね

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 01:54:38.33 ID:C/kethGf0.net
このゲートって現れた時みたいにいつフッと消えるか分からんような代物なんじゃないの?
原理が良く分からんもの通ってよく向こう側に行けるな…下手すりゃ派遣された隊員はあっちに永住でしょ

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 01:55:17.32 ID:yQIQoFxQ0.net
>>596
後の木連である

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 01:55:24.77 ID:YyQSC6mp0.net
>>599
ソーラーと蓄電池使えば映像機器位ならまかなえそう

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 01:57:50.18 ID:ZQeagd5cO.net
>>595
固有の乗員の他に歩兵を7〜9名乗せられるよ

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 01:57:58.66 ID:9VnnuB7K0.net
機材与えても基本操作覚えさせるまでが大変だな

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 01:58:52.94 ID:5NZfPSgf0.net
紙芝居とかミュージカルとか?自衛隊員に簡単な小躍りでも覚えさせれば村の祭りとかに参加させるときに
こんなことできます。とコミュニケーションの一歩になるかも。

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 01:59:33.92 ID:pgnbMUB00.net
つか、焦土作戦ってアレだな、自衛隊行く先々で井戸掘ったり治水したり簡易的に橋作ったりするのか
大得意じゃないかwどっちかつーと「戦闘集団」ってよりは「戦闘もできる土木事業者」って方がしっくり来る活動内容なんだしw普段から

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 01:59:59.29 ID:xV86o5DV0.net
>>607
可能な範囲でエロ関係も入れたらどうだろうか
人はエロの為なら新技術だろうと、難解な操作だろうと乗り換えるから

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:02:12.58 ID:Wkj6N3j80.net
>>609
ぶっちゃけタダの道案内だよな、焦土作戦

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:02:34.30 ID:b/Jp71lt0.net
>>461
高麗兵もか
モンゴルに強制徴兵されただろうに、かわいそうだな
まあそうするしかないだろうけど

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:02:58.90 ID:l0rRpa040.net
>>603
SFのあの手の通路って一度分解されて再構成されてる感じがして怖い
つまり俺ってゲート通る度に一度死んで再生されてるんじゃね的な薄気味悪さ

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:04:58.94 ID:rvPOx0EY0.net
>>613
そんなこと言い出したら、今まさにお前が見てる世界も夢かもしれないし
鈍感力を磨こうぜ(^q^)

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:05:05.88 ID:nJ4tXhsL0.net
特地がドラクエみたいな世界ならどうなってたのかな

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:05:22.08 ID:brDrSO170.net
>>612
いやむしろ高麗が煽って開戦に至ったからモンゴル兵の方が良い面の皮。

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:05:41.88 ID:b/Jp71lt0.net
>>603
日本側にわかるはずもないが、そんな簡単に閉じる物じゃないけどね
というか元々の「穴」とこの「ゲート」はいわば別物だし

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:06:06.09 ID:sJr9IMRX0.net
>>609
ゲート 土木業者 彼の地にて、斯く建て替えり

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:06:26.84 ID:iuUw0AfZ0.net
>>615
メラミ位は耐えれそうだな
メラゾーマは厳しそう

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:06:33.19 ID:xV86o5DV0.net
>>613
ザ・フライ思い出してしまった
再構築失敗しても巨乳美女とかに再構築されてるんなら嬉しいんだけど

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:07:03.96 ID:b/Jp71lt0.net
>>616
なるほど。って今も昔も変わんねえなあw

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:07:48.11 ID:NYNo0gkO0.net
モンハン自衛隊の方が面白い

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:09:38.41 ID:FqoLGCAJ0.net
ドラクエならザラキで壊滅させられるんじゃないか
一般人に抵抗力なさそうだし

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:09:52.39 ID:LlyiaMWt0.net
>>609
そういやあっちの川に自衛隊の戦闘車両が簡単に渡れる橋がかかってて違和感あった
帝国だと辺境は人一人渡れる橋作るのがやっとじゃないんかね

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:10:23.17 ID:C/kethGf0.net
>>617
よー分からんがとりあえず俺が首相なら門をコンクリ詰めにして埋め立てるわ

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:11:21.29 ID:rvPOx0EY0.net
>>623
イオナズンの「敵全体にダメージ」の凶悪さ

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:11:42.79 ID:iuUw0AfZ0.net
ザラキは絶対に効くもんじゃなからなーw
ヒャド系は戦車止めたりとか色々使い道は広そう

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:13:10.40 ID:xW7xLvDE0.net
>>624
後に理由がわかるとからしいです

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:14:38.18 ID:xV86o5DV0.net
前に現職自衛官の方が「無反動砲一発の費用はレクサス1台分、つまり一発撃つとレクサスが1台飛んで行ってるような感覚」って言ってる記事を見た記憶が
新資源確保とか、何か有用な収穫がないとツラそうだな

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:15:08.58 ID:zhfr9ArL0.net
>>626
しかし鍛えた人間なら普通に耐える程度の威力だし
屋内で使っても家具ひとつ壊せない
洞窟で使っても崩れたりしない程度だぞ

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:15:28.21 ID:LlyiaMWt0.net
>>628
そりゃ楽しみ

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:16:04.14 ID:WhnFqJ2E0.net
>>629
何でそんな高いの?

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:16:23.20 ID:20iXLIep0.net
実際の所2話の冒頭の戦闘でドンくらいの銃弾使ったんだろう。
そしてそれはいくらぐらいの値段なんだろうw

在庫処分なのは理解した上で10億くらいか?

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:17:05.62 ID:pgnbMUB00.net
落ちた薬莢数えたんかな?

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:17:20.60 ID:b/Jp71lt0.net
>>624
オーガとかの巨大な亜人いるし
ワイバーンいるなら大型魔獣とかもいそうだし

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:18:08.42 ID:rvPOx0EY0.net
レクサスもピンきりだろうけど安いので400万くらい?

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:19:08.23 ID:b/Jp71lt0.net
>>630
FFで室内でレヴァイアサン召還したりメテオ撃ったりする違和感と同じ類のものだなw

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:20:00.57 ID:iuUw0AfZ0.net
馬車くらいあるだろうから橋はあるだろ
強度はまちまちだろうけど

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:20:08.27 ID:nJ4tXhsL0.net
「1年は389.3日で1日は地球より少し短い」て設定があるみたいね
ちょっとややこしい

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:21:01.77 ID:TAvAYJMB0.net
>>629
武器弾薬はアメリカが支援

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:22:06.52 ID:xW7xLvDE0.net
>>629
よく冬前になると行政が予算をむりやりにでも使うかのように道路工事をやってるじゃん
アレと同んなじなんじゃね?

つまり国防費も使いきってこそ次年度の予算も確保できるというやつ

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:22:36.99 ID:nJ4tXhsL0.net
>>630
ドラクエ2だと「核融合による大爆発」って設定あるからもっと威力あっても良さそうだけどそこはゲームの都合か

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:23:39.94 ID:8vQWZzsV0.net
>>629
とっくに退役したが、米軍のドラ猫ことF-14専用のフェニックスミサイルなんぞ、1発3億だったか?
いわば都心の億ションが、火ィ吹いて100km以上先まですっ飛んでく様なモンだ
相対的に見て安い、サイドワインダーでも新品1発800万とか、西側の主力ミサイルな
AMRAAMは1発4000万するとか聞いたな

>>632
作る数が少ない、用途が少ない、(今の所)一杯使う用事も無いとくると高くつくのは必然だろ?
ミサイルなんて、レーダーとコンピューターの塊なんだぜ? 安い訳がないじゃないか

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:24:52.56 ID:ghtXVONc0.net
>>642
ゲームのための魔法なのにゲームの都合で威力変更とか
なんのために設定したんだかわからんな

645 :大義私 ◆aWfrM7UWWY @\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:25:10.96 ID:t2H/Zdfg0.net
>>591
安部政権で中近東も頑張ってるけど、いろいろ大変じゃないの
アルヌスも中近東モデルだと自衛隊も苦戦はしなくても装備の対応が大変だっただろうね

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:25:12.54 ID:iuUw0AfZ0.net
イオナズン怖すぎるだろ
でもファンタジーでも魔法は基本近中距離の範囲攻撃だよな
遠距離で高威力が気軽に使えない設定は多い

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:25:13.04 ID:9VnnuB7K0.net
そしてゴ●ラ出現

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:25:20.35 ID:xV86o5DV0.net
兵器詳しくないから良くわからんけど、Wikiで調べたら84mm無反動砲の調達価格が約1000万円って書いてた・・・
使い捨てなのか、弾薬補充して使い続けられるのか知らんけど、これ使う自衛官の人は肩に2年分の年収担いでるんだな

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:26:54.57 ID:20iXLIep0.net
>>641
アレ実は無理矢理使ってるんじゃなくて、最初からその予定
やったけど、最初に道路工事とかすると何か災害とかあったとき
予算が尽きるから、そろそろ大丈夫やろう、って期末になったら
一斉に工事始めるんやって。

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:26:57.25 ID:9VnnuB7K0.net
>>646
メテオは本来遠距離用らしい

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:27:19.90 ID:WhnFqJ2E0.net
>>643
まて
無反動砲はミサイルじゃなくね?

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:27:33.50 ID:nJ4tXhsL0.net
>>646
『空中のあらゆる元素を一点に集めて核融合をおこし、敵の群れの中心で大爆発させる大技。』
FC版ドラクエ2公式ガイドブックより

なお、面接時には使えない模様

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:29:41.38 ID:WhnFqJ2E0.net
>>649
それ結局同じことやん

もし何かあったら「やらなくてもいい」工事なんだから

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:29:58.96 ID:uG8w3s/r0.net
漫画版きっついなぁ奴隷まみれや
獣耳娘ですぎだろw

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:30:13.43 ID:b/Jp71lt0.net
>>642
>「核融合による大爆発」

核融合だけじゃ爆発しないよね
核融合兵器も分裂による爆発増殖であって融合だけじゃ爆発しないよね

っていう野暮なツッコミをゲームにしたらダメかな。

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:30:27.86 ID:XdqSdRVD0.net
>>648
歩兵用の銃だって
ヤバくなったらその場に捨てたりなんかしてるけど
10万単位はするような高価なシロモノだしな
世の中にゃぁ高いヤツだと7,000ドルの狙撃銃とかあるらしい

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:30:28.87 ID:9VnnuB7K0.net
>>648
弾は使い捨て、発射装置は再使用するものらしい

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:30:59.16 ID:sJr9IMRX0.net
ゲートがつながったのがエルダースクロールの世界だったら自衛隊もあぶなかったな
魅了に透明化 召喚魔法に蘇生も一時的だけどゾンビ化魔法もあるし

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:31:38.15 ID:iuUw0AfZ0.net
魔法は何でもアリだからな
加減が難しい

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:32:36.00 ID:XdqSdRVD0.net
繋がったロシアだったら帝国とか
数十年先ではロシアとの雑種共で溢れ返って
純血種とか居なくなってるんだろうなぁ

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:32:53.98 ID:WhnFqJ2E0.net
>>658
それ

魔法系の攻撃に苦戦する展開かと思ったんだけど
普通に無双してるし

これどうなんの?

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:32:56.39 ID:AH/AmrvN0.net
無反動砲で61式戦車の砲塔側面を撃ったら突き抜けて空中で爆発したと書いてたのあった
粘着榴弾だけど。
漫画ではM24出てたな。

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:32:58.32 ID:b/Jp71lt0.net
>>659
この作品で言えば
実際魔法自体はかなりなんでもありだけど、物理学を理解してないと使いこなせない
その上神様たちに見張られてるのであまり急激な成長はできない

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:33:57.13 ID:fMtySP2U0.net
>>642
ドラクエの核融合設定の元ネタ自体がウィザードリーのティルトウェイトだろうけど、
あれも異次元空間の穴を開けて、そっちで核爆発起こしてエネルギーの一部だけをこちらに持って来てるって設定だからなあ
エネルギーのほとんどを穴を開ける事自体で消費してしまって、実際にこっちの世界に持って来れてる分は少しだけってな設定で、それほどの威力では無い

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:34:31.66 ID:b/Jp71lt0.net
>>660
古代ローマ人(を先祖に持つっぽい人達)も純血種なんておらんやろー

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:34:42.02 ID:ghtXVONc0.net
人間が使える魔法って、風で矢の軌道をちょっと逸らしたりとか、そんなもんだっけ

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:34:59.08 ID:C/kethGf0.net
ムーンブルクの王女「かくゆうごうです(ドヤッ」
サマルトリアの王子「かくゆうごうって?」
ムーンブルクの王女「うるせーわ!とにかくすげーのよ( ‘ ^‘c彡☆))Д´) パーン」

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:35:06.32 ID:nJ4tXhsL0.net
>>664
なるほどー

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:36:09.02 ID:fMtySP2U0.net
>>661
この世界の魔法集団が複数有るが、どちらも帝国とは実質敵対してる

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:36:21.94 ID:iuUw0AfZ0.net
>>661
>>663これ現象解明の壁に当たって止まってる状態
自衛隊vs魔法は作者が外伝で描いてくれるを待つか
他の作品が出るのを待つしかないな

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:36:38.56 ID:9VnnuB7K0.net
>>661
今までの話はただのオープニングイベントだし
放送される範囲じゃ今後大規模戦闘はほぼ無い筈だし

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:36:42.00 ID:nJ4tXhsL0.net
魔法に関してはこれからレレイが(ry

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:36:53.68 ID:XdqSdRVD0.net
オレ、ロシア系の男の
力士に張り手喰らったような顔苦手なんだよな

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:38:15.98 ID:xV86o5DV0.net
最近食アニメが人気みたいだし
BD特典とかスピンオフで主人公によるミリ飯講座とか、異世界の食文化レポートとかしてくれ

総レス数 1006
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200