2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GOD EATER/ゴッドイーター 2食目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:51:19.63 ID:f98fQ5eo0.net
GOD EATERシリーズ5周年記念Project
バンダイナムコエンターテインメントの大ヒットアクションゲームを、ハイクオリティなアニメ―ション制作
――――――――――――――――注意事項――――――――――――――――
・【※実況厳禁】実況行為は各実況板で行いましょう。
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

2015年7月5日 - 日曜 22:30 - 23:00       TOKYO MX
2015年7月6日 - 月曜 23:30 - 火曜 0:00 サンテレビ
2015年7月7日 - 火曜 1:00 - 1:30(月曜深夜) KBS京都
2015年7月8日 - 水曜 0:00 - 0:30(火曜深夜) BS11
2015年7月9日 - 木曜 1:25 - 1:55(水曜深夜) 高知さんさんテレビ
2015年7月10日 - 金曜 1:30 - 2:00(木曜深夜) テレビ愛媛
2015年7月11日 - 土曜 2:05 - 2:35(金曜深夜) 岡山放送
2015年7月12日 - 日曜 2:20 - 2:50(土曜深夜) 四国放送
2015年7月17日 - 金曜 18:00 - 18:30       映画・チャンネルNECO


ゴッドイーター TVアニメ公式サイト
http://anime.godeater.jp
TVアニメ「GOD EATER」公式 (@god_eater_anime) | Twitter
http://twitter.com/god_eater_anime
ゴッドイーター オフィシャルウェブ
http://www.godeater.jp

GOD EATER/ゴッドイーター 1食目 [転載禁止](c)2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1436117482/

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 08:31:19.89 ID:fL40Ethk0.net
日本の事も日本人のこともよく知らん人が
日本人を語るこっけいさよ

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 08:50:56.31 ID:4Ol0Utt10.net
ゴッドイーターなんて所詮劣化テラリアですし

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 08:58:21.44 ID:u1VM3eiL0.net
なんというか武器が大きさの割にはあまり重量感が無く感じるね
あとちょっと身なりが軽装過ぎない?
吹っ飛ばされた赤毛の人とか第一部隊のフード被った人と女の人とかただの私服じゃんあれ

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:01:18.14 ID:H/axVGZQ0.net
>>273
オラクル細胞で強化された超人だから、水着でも問題ない

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:08:18.89 ID:PO4xatX70.net
つまり水着回は壮絶なリョナ回になるということ…?

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:10:54.74 ID:VTcDTZpa0.net
>>273
メタい事言うと、赤毛のひとは主人公モデルから作られたモブだから私服でも仕方ない

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:11:32.45 ID:+Xp3QhZz0.net
>>273
設定的には軽装とか重装備があんまり関係ない
オラクル細胞はなんでも捕食するため物質的な強固さが意味をなさない
対抗出来るのはオラクル細胞が食べたくなくなる偏食因子だけど、ゴッドイーターはそれを直に体内に投与されてる
つまりゴッドイーターの防具は身体そのもの

……露出サービスに都合が良いなぁw

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:12:53.77 ID:4Ol0Utt10.net
>>273
キモオタのおかずコンテンツということ以外に理由いる?
しっかりした鎧求めるならテラリア池

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:12:58.59 ID:NSsJze5P0.net
服もアラガミ繊維で出来てるから一応防具なんですが

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:14:07.96 ID:SHZBc2iV0.net
武器の大きさはゲーム的な都合だな
PSPの画面サイズと解像度で見えるようにするために武器が巨大になってる
腕輪がデカいのも同じ理由

だからまあこうやってアニメ化するなら武器や腕輪のサイズは一回り縮小してよかったんじゃないかと思うね
原作プレイしてるやつならそのへんは分かってんだから

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:16:26.45 ID:u1VM3eiL0.net
>>273
>>277
>>280
説明どうも取りあえず納得できた、ついでにもう一つ
そのオラクル細胞って人体に投与し続けてて大丈夫なん?
よくあるパターンだけどその内浸食されて怪物化とかしたりとかの心配はないん?

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:24:56.88 ID:VlLHkQbl0.net
>>270
モンハンぱくってないは無いわー
出来た物がモンハン未満の産廃でモンハンぱくったと言うのも恥ずかしいという意味なら同意だけど

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:29:09.67 ID:+nl0KVKW0.net
パクりかどうかは知らんが主人公の空木?

http://img.zi-m.com/uploads/1425303483521.jpg

髪型変えたらこいつと瓜二つじゃん、中身も駆逐する駆逐するずっと言ってるしw
タイムリーに進撃の客層引っ張ってこようとしてんのが見え見えなんだが

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:34:57.81 ID:SHZBc2iV0.net
・・・?

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:36:27.88 ID:qRHTs+5G0.net
進撃厨の知能ってほんとアラガミ以下な

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:37:11.98 ID:SHZBc2iV0.net
ほんとに昆虫なみの知能だな
こえー

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:37:18.83 ID:IbuV/Jub0.net
>>281
普通は問題はない
ただ、腕輪が制御装置になってるから、腕がもげた状態とかで長時間放置してるとアラガミ化したりする

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:38:14.91 ID:+Xp3QhZz0.net
>>283
そうだろうな
GEはメディアミックスでは最初のコミカライズ以外は神薙ユウってキャラで統一してて、
2や2RBでも引き継ぎ無しではデーターベースにある1主人公の名前が神薙ユウになる
本編にまで名前使ってる公式のデフォルトキャラが居るのにわざわざ別主人公用意したのはそういう意図だろう
神薙ユウっていわゆる難聴系で今割とアニメファンには受けは悪いタイプだしw

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:42:55.20 ID:/FyJmDfJ0.net
>>288
ユウは難聴系じゃねーよ
おまえ小説とかちゃんと読んでないんだな

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:43:01.20 ID:EP7x6AHR0.net
>>263
いや、そりゃ理由になんないだろ…

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:47:49.16 ID:nORDU+CQ0.net
モンハンがあったからできた作品だとは思うけどな
バーチャがあったから3D格闘の亜流ができたのと同じような理屈だと思ってる
うるさく言えばモンハンすらなんかの延長なんだろうけど

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:51:29.44 ID:b8CDGITS0.net
エフェクト派手だからビームとか爆発とかは迫力あるけどキャラに斬り合いさせると重さや衝撃が一切伝わってこない
重力なんて感じないし重心移動とかなにそれ状態っていうのがFate見た感想なんだけどこれはどんな感じなん

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:55:26.83 ID:YXXINi9D0.net
エフェクトも地味になった

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 10:00:16.11 ID:2S7ZBnqe0.net
>>291
ゲームなんてそんなもんだろ
GEがモンハンのパクリなら、ゾンビゲーはバイオのパクリとかいってるのと同意

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 10:08:29.77 ID:+Qgb6MeQO.net
>>291
モンハンは元を辿ると同じカプコンのロックマン

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 10:10:06.03 ID:+Xp3QhZz0.net
>>295
モンハンの元はPSO
あれのボス戦、特にドラゴン戦を切り抜いてアレンジしたものがモンハン

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 10:14:44.62 ID:5yPBCtnd0.net
リッカ「キミはゴッドイーター、私はソウルイーター」

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 10:19:54.95 ID:qf3azx+s0.net
原作しらん、作画は許容範囲だが
なんつーか全体的に演出がクドくてウザいんですが

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 10:21:50.63 ID:1Xzt/iuJ0.net
このアニメはフインキ漫画読んでる感覚に陥る

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 10:29:30.05 ID:MnjKrg9E0.net
ゲームのモンハンならPSPのと箱○の体験版やったけどゴミ過ぎてワロタ
あんなゴミの名前出すなよ
キャラもモンスターもゴミ過ぎてモンハンとか話しにならんわ

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 10:34:16.04 ID:UUbzzUaK0.net
>>297
ガガントス!!

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 10:50:38.03 ID:qf3azx+s0.net
ああ、ufoなのか
なんか納得だな、このなんとなくズレた感じがw

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 10:51:09.76 ID:lQ5HM9Un0.net
スローモーション多くないか?
なんだろう。何でこういうことするんだろう

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 10:52:47.22 ID:TweokOOZ0.net
エリック上田がいい人っぽくなってて草生えたわ

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 10:53:56.97 ID:qf3azx+s0.net
オサレ演出じゃね?
多用するもんじゃないと思うんだが
とりあえず、原作知らん人間に対するアピールは
イマイチかな、内容以前にツッコミいれたくなるタイプやw

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 10:54:39.78 ID:708uOxW90.net
ゲームは全部やってるけど、漫画と小説読んでないからあんまり神薙ユウにこだわり無いわ。
元々見た目から声まで選べるし、それによってキャライメージも変わってたからな。なんなら女でもいいわ。

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 10:54:49.97 ID:tm4xDhDi0.net
>>302
バンナムとUfoが交差する時、クソへの物語が始まる

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 10:55:35.89 ID:lQ5HM9Un0.net
多用がオサレだと思ってる演出家なのか……メリハリが大事だと思うんだけどなあ

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 10:58:13.75 ID:SHZBc2iV0.net
>>303
Gods Eater Burst - Opening [HD]
https://www.youtube.com/watch?v=f4ePVVvvjZU

これは原作のOPムービーだが
このスロー多用をマネしてるというか
原作リスペクト&ファンサービスのつもりでやってるんじゃないかという説がある

そうだとしたらどうしようもないアホだし
そうじゃなかったとしたら演出センスが時代遅れの無能ってことだな

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 11:00:16.83 ID:3DGTEDSS0.net
ゲームっていうしっかりとした脚本が用意されてるにも関わらずこれとはね
次回でそれとなく榊の講座とかやらないと内容的にはアウト
何でGE達がアラガミと戦っているのか、世界はどうなっているのか をアニメ本編内で説明しないとさ
そういう説明が無いままあと2回3回やってしまうと製作陣のオナニー作品になるね
ああいう3DCGって言うのかよく知らんけど、あれは脚本が良くてこそのもんだよ
スローの演出も正直1話の時点じゃ微妙

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 11:13:37.72 ID:nORDU+CQ0.net
ユーフォってキャラ動かすよりカメラ動かすの好きだよね
テイルズもフェイトもGEもキャラ視点にしてぐるぐる旋回するのある気がする

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 11:21:13.75 ID:cXRfHSCK0.net
主人公ちゃんの武器は結局ロングなのかショートなのか

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 11:27:48.91 ID:TweokOOZ0.net
主人公が獣剣とチートバレット使うようになったら笑う

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 11:33:10.46 ID:lQ5HM9Un0.net
>>309
ゲームのファンがそれで喜んでるならいいけど

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 11:33:54.81 ID:Y0b9irBn0.net
俺のアリサの出番一瞬だけ・・・

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 11:37:34.08 ID:UUbzzUaK0.net
2話からたくさんでるよ

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 11:42:18.79 ID:EM1PJTDW0.net
この塗り初見だけど色そのものが持つ躍動感が失われてるように思う
単一でポップアップ感のある塗りだから旧来の塗りは視認性高く動きに躍動感をプラスしてたんだな
人間ドラマ主体の静的な作品なら雰囲気出せるかも知れないがアクションは不向きだろう

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 11:44:29.61 ID:MnjKrg9E0.net
文句あるなら制作する側に回ればいい

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 11:45:49.28 ID:S4c7PUg80.net
嫌なら見るな

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 11:46:44.84 ID:OuYjwprW0.net
肯定意見以外許さん

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 11:49:19.61 ID:EM1PJTDW0.net
実際たぶん次は見ないと思う。いちおう一言残しとこうと思って

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 11:50:59.05 ID:E+0KN0Sm0.net
スローモーションの多用はただのオサレ演出なのかよ…
あとで明らかになる特殊能力のネタフリかなんかだと思ってたわ

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 11:57:00.18 ID:xDCpI9Os0.net
>>317
ああ、止め絵なら効果でそうだなとは思うけど動くと目にすげー悪そうって意味でも30分アニメ向きではないね。

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 11:58:51.09 ID:SHZBc2iV0.net
>>314
俺は全然やね
いないんじゃないか?あの演出で喜んでる原作ファンなんて

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 11:58:58.14 ID:OkNxPKOU0.net
狩りゲーをすべてモンハンのパクりというのであればゴッドイーターがモンハンのパクりでも間違いではない

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:00:31.07 ID:fL40Ethk0.net
他に比べれば結構的を射た指摘やら感想だと思うが
それでも>>318-320みたいな返しがくるのか
耐性低いなー

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:08:49.37 ID:YXXINi9D0.net
流石にネタだと思うけど

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:08:51.67 ID:1Xzt/iuJ0.net
一旦絵を止めてビューンと動く描写は
ufoお気に入りの描写だから
今後もやたらと繰り返し入れてくるだろ

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:09:11.74 ID:zhfr9ArL0.net
http://i.imgur.com/gRBRIUD.jpg

とりあえずこれを眺めながら一週間生き抜きます
早くツンツンアリサちゃん見たい

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:09:24.99 ID:tqXt4A1B0.net
クレジットに原画と動画スタッフがそれなりの人数いること、
出来上がりのアニメーションはカメラが廻りこむカットを観ると
明らかに3Dモデルを使っていることから推測すると
作業行程はこう

・原画アニメーターが手書きで人物の動きを描く
・動画マンが原画の中間的な動きを描く
---------ここまでは従来の手描きアニメ制作行程のまま(ただし緻密な作画は頭部のみ)-----
・首から下のボディが色つきで完成している人物3Dモデルを作成
・原画+動画の手書き作画の人物の動きをモーションとして取りこむ
・人物3Dモデルをそのモーションで動かす
・手書き作画の顔を3Dモデルに張りつけ更に3D造形を変形させて馴染ませる

この手順を踏むことによって
頭部まで完全な3Dモデルで制作し頭部の異和感は3Dモデルの変形だけで対応していた
009reよりも更に自然な人物表現が可能な3Dモデルとなる。
※アルペジオやシドニアは009reよりも手抜きの3Dモデルで特に頭部の顎ライン処理
問題を放置したものとなるので参考外

えとたまの場合はこの行程とは逆で、
3Dモデルでまずはアニメーションを完成させ
あとから手書きと3D変形で頭部の表現を馴染ませるもの

GE方式の利点としては日本の漫画表現ではありがちな
立体化すると頭部造形がおかしくなる問題を
漫画的なデフォルメ表現を維持したまま自然に表現できるので
この制作手法のためのツールが揃うと、ありとあらゆる漫画的なデザインのキャラも
3DCGで動かすことが可能となる。
えとたま方式では頭部造形が単純な動物キャラや三等身キャラまでが限界。

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:11:47.47 ID:PO4xatX70.net
とりあえずにゃあたんがなんかすごいことはわかった

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:13:35.93 ID:JIFi9Twx0.net
べつにゴッドイーターって重厚なストーリーがある訳じゃないけど勘違いしてる奴多いな…
それにモンスター狩る描写がでるとなんでもモンハンとかもうね
ちょっとでも似てたらパクリとかもう何にも作れないな

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:14:43.56 ID:SHZBc2iV0.net
えとたまってすごかったんにゃねえ
http://i.imgur.com/sNCFW2q.jpg
http://i.imgur.com/AzIo1v0.jpg
http://i.imgur.com/jF3MQHA.gif
http://i.imgur.com/lS1U248.jpg
http://i.imgur.com/2G5borm.jpg
http://i.imgur.com/ISReQ9R.gif
http://i.imgur.com/NhBt3U5.jpg

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:14:44.66 ID:1Xzt/iuJ0.net
〜のパクリってネタだろ?
もしくは釣り

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:19:13.00 ID:SHZBc2iV0.net
モンハンのパクリとか主人公が進撃のパクリとか言ってるのが本気だったら可哀相すぎるだろやめてあげて

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:22:39.64 ID:tqXt4A1B0.net
以上、今期アニメ総合スレからの出張でしたw
多分、コレであってるんじゃないかと思う。

3DCG独特の派手なアクションが限られているのは
手書き先行で、しかも3DCG処理の行程にかかる時間と金の関係のためだと
すると辻褄が合う。

しかしこの方式の利点は
手書きでのダイナミックなアクション、
例えば第一話で主人公が防壁を飛び越え壁の上で半回転宙返りしてパイプの上に着地する
ダイナミックなカットが手書きアニメでの動きの良さを生かしたまま3Dモデルで表現できたりすること。

この答え合わせはアニメ本編を休止して特集番組でやってほしいww

では

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:29:39.03 ID:oayxF6GB0.net
>>335
CAPCOM:モンハン日記 ぽかぽかアイルー村
http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/pokapoka_airu/airuanimation.html

あんまり似てないと思うんだけどどの辺がパクりなんだろうねえ(゚Д゚)

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:37:15.13 ID:5yPBCtnd0.net
なぜアイルー村を出す

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:37:53.69 ID:fGoQoFJD0.net
3Dモデル使うのはいいんだけど女性のガタイ良すぎんのがどうにかしてほしい
モデル使う限り修正されんだろこれは

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:39:16.91 ID:qRHTs+5G0.net
子供ってのは自分の目の届く範囲が世界のすべてだと思ってるからな
モンハンしか知らないから全てがモンハンのパクリに見える
進撃しか知らないから全てが進撃のパクリに見える
いずれ大人になったとき「バカな子供だったなあ」と振り返る
多かれ少なかれだいたいみんなそうだよな

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:43:07.99 ID:YowY+fJD0.net
大元がモンハンのパクリだけど描写云々はズレてるな
ただ進撃が浮かぶのは仕方ねえ、これはアニメの演出がよろしくない

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:45:33.46 ID:fL40Ethk0.net
今の子供が大人になったときに
ゴッドイーターの事なんか忘れてると思うがのぅ

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:47:47.74 ID:oayxF6GB0.net
ハンティングアクションとは (ハンティングアクションとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
http://dic.ni_covideo.jp/a/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

「ハンティングアクション」とは、TVゲームのジャンルの一つである。狩りゲーとも呼ばれる。

概要
いわゆる3Dアクションゲームの一種であるが、「複数のプレイヤーで協力(=マルチプレイ)して大型の敵を倒す(=狩る)」
「敵から得られる素材を集めて自らを強化していく」などの特徴を持つ。
日本でのハンティングアクションの源流は『ファンタシースターオンライン(PSO)』であるといわれる。
PSOは公式ではアクションRPGという括りであるが、「複数人でPTを組みミッションを受ける」「ミッションの目的は大型のボスを倒すこと」
「敵の落とす武具を入手して自己を強化する」など、後のハンティングアクションに繋がる要素を含んでいる。
ハンティングアクションという言葉が生まれたのは「モンスターハンター(MH)」シリーズの登場による。
MHはPSOのシステムをモチーフとし、よりアクション性を強化したゲームとして世に登場する。
倒したモンスターからの素材の剥ぎ取り、素材の採取・発掘などのシステムはMHが元である。
PSO、MHとも、はじめはネット上で仲間を探して行うオンラインゲームとして世に出たが、両作品とも、
3D描画を行うことが出来、複数人で通信プレイが可能であるということからPSPに移植されることになる(PSPO、MHP)。
これらのヒットにより、ハンティングアクションは携帯型ゲーム機向きのジャンルとして定着していくことになる。

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:49:24.49 ID:oayxF6GB0.net
>>339
あんな巨大な武器を振り回す兵士の体格がいいのは当たり前だろ…

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:51:47.75 ID:0GBhXFML0.net
じゃあなんで野郎はもやしなの

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:52:58.97 ID:qf3azx+s0.net
女性キャラがふとましくなるのはだいたいufoのせい
じゃね?

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:54:29.94 ID:YowY+fJD0.net
>>344
じゃあ横乳ヘソ丸出しで戦場出るのはいいんか・・・
と無粋な突っ込みはいいとして影のつけかたがCGみたいだから筋肉隆々に見えるんだよね
あんなえろい衣装着てばりばり動くアニメなのに勿体無い 好きな人は好きだろうけど

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:58:27.63 ID:1vNYL8Qw0.net
CGに似せた手書きってCGに対して何かメリットあるの?

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 13:02:03.93 ID:oxhmvodo0.net
>>348
ないです

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 13:06:35.81 ID:2S7ZBnqe0.net
>>347
ゴッドイーターは細胞取り入れてでレベルアップしてるから、服装は関係ないからな
むしろ動きやすい方がいい(サクヤの服装??そんなの知るか!)

動き回ったり、訓練だったりでガタイよくなったと考えるのが自然

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 13:08:09.40 ID:L2KH7UAd0.net
防具は基本的に無意味なデッドウェイトになる世界
布の面積に関しては各人の趣味としか

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 13:11:25.85 ID:Xse3sdMO0.net
裸でエロで良いんだよ!!
そういうビジュアル的な部分は口笛吹いてごまかして
その場その場のエンタメ性で乗り切るのが結局は正しい選択肢なんだよ
ごちゃごちゃ説明してると中学生のライトノベルになる

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 13:15:24.84 ID:NSsJze5P0.net
服はアラガミ繊維のおかげで攻撃防げてるだろだ
服が無いとこを噛まれるとエリックになります

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 13:15:32.00 ID:Xse3sdMO0.net
しかし口だけ動く棒立ちキャラに一致しない口パクに多用されるスローに謎の沈黙に
もうちょっと変な方向に頑張ればクソすぎて愛される奇作になるな
ゲームOP並みのクオリティはもう諦めるとしてそっちで頑張るべき
例え変化球でも面白く見れるなら良いからな

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 13:26:32.39 ID:2S7ZBnqe0.net
>>354
多用されるスロー
ゲームop意識した結果

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 13:29:33.79 ID:5vadlwcT0.net
>>245
確かにあの移動は中々良かったな
バトルになったらほとんど動かなくなってショボくなったけど

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 13:32:11.09 ID:C4DYjXWe0.net
あの赤い腕輪ってなんなの?
無駄にでかいからあの腕輪の中に武器が収納されてんのかと思ったら違うし
あんな腕輪してたら服着れないだろうにw

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 13:32:17.93 ID:kBZnZ18n0.net
コンゴウさん余裕のガード

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 13:33:40.69 ID:Gy1s5f5u0.net
主人公の人全然アフレコ慣れてないな
ド新人なのか?
顔だけ迫真

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 13:50:34.35 ID:bhNwk1Jl0.net
>>357
あれで神機に神経伝達したり神機のオラクル細胞を制御したりしてる
簡単に言うとあれないと神機使えずゴッドイーターになれない
あと服着にくいと不満が出てるのは原作ゲームの設定でもある

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 13:52:09.24 ID:MFHH+coc0.net
>>357
腕輪の中に薬品が入ってて定期的に投与してる

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 14:04:38.31 ID:/ZVdE9iq0.net
>>330
3DCGI担当が14人しかいないのに
そんなことやってるわけないじゃん
この人数で人物もアラガミもやるなんて物理的に不可能

原画と第二原画が47人もいるんだから
普通に作画ですわ

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 14:17:44.06 ID:Nc0iojqi0.net
>>354
逆じゃね
先行公開すら出来ないくらい万策尽きてたから
先取りした後作画で、口パク調整する余裕もないんじゃ

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 14:17:56.24 ID:ilM/4svF0.net
サクヤ「殺すわよ」
の違和感が凄いんだが
サクヤさんリンドウにビールたかられても「あーはいはい仕方ないわねぇ」で済ませてなかったか……?

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 14:18:30.38 ID:lmICTxHy0.net
薄着が多い理由は3つある
まず神機使いの代謝がかなり高くて
皆かなりの暑がりだからって理由と
次に服自体にアラガミ繊維がコーティングされててアラガミが取り込みにくいって理由
最後がアラガミはとにかくなんでも食えるので
重装備で固めても意味はなく
むしろ回避特化の軽装でヒット&アウェイを心掛けた方がいいって理由

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 14:25:00.71 ID:gduZGtr10.net
細腕ボーイが武器振り回すクールジャパンゲームなん

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 14:33:23.22 ID:eAQ45JEd0.net
防衛班がタツミ以外声出てなくてちょっとさみしかった
よくあることだし予算と手間の関係なんだろうけど

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 14:40:49.66 ID:sNp/Y4De0.net
主人公をユウではなくレンカにした理由は主人公を固定しすぎるのも良くないと思ったからだろうな
まだ1話だけどレンカかなり好きなタイプの主人公ぽいし期待する

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 14:41:37.73 ID:5yPBCtnd0.net
最大の期待はエリック上田のシーンをどう持ってくるか
アリサの下乳乱舞と大車の診察(回想)はあればいいや

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 15:09:26.60 ID:1RRFDT8j0.net
糞つまらないな

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200